1read 100read
2013年19AV機器221: 【ココだけ20年以上時間が遅れているスレ】 Part2 (946) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 161 (518)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け28 (118)
ヘッドホンスタンド総合スレ (197)
Sony BRAVIA ブラビア Part159 (488)
【全録レコ】SPIDER【スパイダ】 (542)
AVセレクター part10 (246)

【ココだけ20年以上時間が遅れているスレ】 Part2


1 :2011/02/07 〜 最終レス :2013/09/25
前スレ
【ココだけ20年以上時間が遅れているスレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243589090/

2 :
僕のテープ選択
SONY CHF : NHKラジオ講座の録音 (ハーフのデザインが好き)
TDK AD-X : マイケルジャクソンの録音 (ハイ上がりの元気か音がイイ!)
SONY UCX-S : ブラス(吹奏楽)の録音 (激烈を極める、1800ガウスの情報量の多い音)
SONY DUAD : ベートーヴェンの第九の録音 (高MOL特性、管楽器の音を繊細にとらえます)
今年中学卒業したら、AIWA AD-FF60 を買います!
安価なデッキだけど、お小遣いためて買うので今から楽しみです。
僕にとって初めての3ヘッド、初めてのメタル対応デッキです。

3 :
Lカセットいる?

4 :
山一證券に就職決まったよ

5 :
>>2
はじめてメタルテープを買おうかと思ってるのですけど、
ヘッドが削れるという噂が心配です。
本当に削れるんでしょうか?

6 :
>>5
真の CrO2 でしたら心配ですけどね。
AKAIのGXヘッド機にすれば、鬼にカネボウ じゃなくて 金棒。
AIWA AD-FF60 買ったよ! DXヘッドですね。
ハードパーマロイ系ですが、ガード部がセンダストなので、耐摩耗性は大丈夫だと信じたいです。

7 :
メタルテープww

8 :
>>6
お返事ありがとうございます
早速、ジェットストリームをエアチェックしてみたいと思います。

9 :
>>8
僕は 音の仲間(レコパル)でエアチェックの計画立ててます。

10 :
また学校で湿式か乾式かで言い合いになったよ
>>4
おめw
野○は"飛ばし"やり始めてるらしいから、ソッチ入って正解だよ

11 :
>>9
そういえばNiftyのFAVに参加されてますか?
レコパルだけでは得られない情報がたくさん手に入るのでおすすめです。

12 :
(赤い球の集団が向かってきて) トゥルルルルルルン It's a sony
ナカムラさんちもマックロード♪
三角マークが目印 ビデオはビクターぁ〜♪ 4ヘッド!
コ マ お く り も で き ま す よ !
タッ チョン パッ あっん... (*_*)

13 :
親が画王と録画王買ってきた。
クラスで29型テレビがあると言ったら皆びびってたw
すげ〜デケぇって。
Gコード予約出来るんだぜ。
早熟でマセガキな俺は、車屋の息子とポルシェにAT仕様が出た!ダセぇwwwと盛り上がってる日々だわwww

14 :
>>13
うちはプロジェックスF2にkv14-cp1を突っ込んで50inchだな。
その前は部ロジェックスF1リミテッド+ブライトスクリーンだった。
HIVIに時々出てる液晶プロジェクターが発売されたらそっちに買い換えたいと思っている。

15 :

「ゴク楽ビデオ」と「れんたろう」どっちか迷ってるだが・・・・

16 :
友達から聞いたんだけど、ソニーがベータから撤退するらしいよ?

17 :
>>16
SL-F11とSL-HF77を使っているが、SL-F11のベータ2画質は素晴らしい。
「ベータマックスは、なくなるの?」なんてアンチ広告を出したが
撤退なんかされては困る。

18 :
ベータプロ が新登場! これ、スゲーらしいじゃん。
5.6MHz ハイバンド で 鮮鋭度20パーセント向上。
βIsモードの映像も見てみたいな。
これでVHS陣営に差をつけられるね。
と思ったら、ナショナルからNV-1000HD が出てきた。
でも、ハイバンドだからベータプロの方が凄いよね? ね? ね?

19 :
タモリの今夜は最高!で見たCMかっけかったから
ZONE買っちまったよ

20 :
>>18
が8mmビデオの時代に今さらβはないんじゃないですか?
小生が思うにVHSはあと三年で8mmにとって変われられると思いますよ

21 :
>>16
嘘はいかんな
世界のソニーが負けるわけない。

22 :
うちは日立マスタックス

23 :
両面Walkmanゲットだぜ!

24 :
俺、高校に合格したらチェッカーズがCMやってるコンポ買ってもらうんだ!

25 :
EDβの神画質

26 :
有吉ジュンのCMでβに決めたよ。

27 :
近くの質流れ、パディスコからサーチャーからプライベート〜
でかいラジカセがズラリと並んでいて何を買おうか迷ってしまう

28 :
>>27
これからCDだからカセットはどうかなぁ…。
ナガオカの営業さんがレコードは安泰だとかいってたけど、
足元を見ていない気がするよ。

29 :
いつの話をしているんだ?
なんかCDの売り上げがレコードを抜いたらしいぞ?

30 :
VHDの3Dソフトでアダルト出せばいいのにね。
いや、アダルト物じゃなくても おにゃんこクラブでもいい!
カワイイ娘が至近距離で歌っているソフトなら即買います。
でも、結局のところLD買っちゃったんだよね。
CDの再生にしか使ったことないけど。

31 :
>>13
うちはキララバッソ。画王みたいに不自然に画面が湾曲してないし映像もシャープ。
スーパートリニトロンの方が圧倒的にポテンシャル高いと思う。
音も篭りのあるドームスピーカーよりボックス内蔵構造のSONYの方が抜けが良くてクリア。

32 :
>>30
のりぴーのソフトでも買って我慢しとけ。

33 :
>>2
新しいモデルだな。私のソニーテープは
C-60:語学番組、HF-60:歌番組
CR60(クロミ):FMエアチェック、Duad60(新発売):生録
>>13
私は旧機種のコンポーネントアルファなのだが
どこが良くなったんだろう。

34 :
テレビ : α2000
ビデオ : βマックス
テープ : γ-酸化鉄 + Co

35 :
S-VHS-Cの40分テープが絡みやがった…

36 :
>>35
ワイのベータームービーBMC-100はテープを噛んだことないですよ〜
ただ、ピント合わせが難しいんだな、コレ。

37 :
ベータは回転ヘッドにVHSほどテープを巻き付けないから絡みにくいんだろうな。

38 :
8mmの時代にβに拘る人って何が言いたいの?

39 :
プロフィールプロの21インチにやっとS端子が付くらしい。
これで、やっとEDV-9000が高画質が生きるぜ。

40 :
僕のデッキ(HF900)にもS端子ついてます。
コントロールS端子ですが...

41 :
>>38
はじめまして
私はβTのころから愛用している生粋のβファンですが、
あなたは少々マスコミに踊らされすぎてはありませんか?
かつてソニーが全面広告で行ったソニーの広告を敗北宣言として受け取っているようですが、
あれはデマを打ち消すために行ったファンへの啓蒙にすぎません。
たしかにソニーは誤解を受けるような広告をしたことを反省すべきだと思いますが、
性能的には圧倒的にβがすぐれており、EDβが普及すれば必ずやシェアは逆転するでしょう。

42 :
私は月刊アスキーの「パロディ版は無くなるの?」の方を先に見て
元ネタのベータのは大分後になって見たな。

43 :
実家にSL-F11があります。長くベータを使用してまいりました。
で、この度、ひょんなことから SL-HF900mk2 を入手いたしました。
最近の自分のプチブームは、
SL-HF900mk2 のβIs(hi-fi:off)で風景画などを録画して
そのテープにSL-F11でステレオ音声で音楽をアフレコ
することです。
もちろん、SL-F11でβIsの画像は正常には映りませんが、
βIモードでのアフレコは可能です。
SL-HF900mk2 の従来トラックは、再生のみステレオ音声なので、それで再生すると
ハイバンドベータの高解像度とテープ速度4cm/secの高音質が楽しめます。

44 :
画王買ったがパナのテレビって赤が派手でキツいね。
黒も黒く見せようとしすぎて未調整だと黒潰れする。
赤と黒に変に拘ってるメーカーだよなぁ。。

45 :
テレビを修理に来る人って、アタッシュケースに真空管がびっちり入っててびっくり。

46 :
ワンガンスリービーム、ワーンガーンスリービーム♪

47 :
PC-8001mkUのキーボードにコーヒーこぼしちまった!!
すぐ逆さにしたけど大丈夫かなぁ

48 :
>>47
キートップ外して掃除しないと湿度が高いとキーの戻りが悪くなる天気予報キーボードになるぞ。

49 :
今年のドラフトの目玉
巨人=桑田、西武=清原
こいつらプロで通用するか予想しようぜ!

50 :
レモンエンジェル可愛いなぁ^^

51 :

AXIA なんか、かっこいいです

52 :
レコパルのDr及川先生のコーナーに応募してみました
杏里の声をもっと生々しく聴いてみたいどえす

53 :
金曜ロードショーを手動CMカットで録るんじゃーと意気込んでたのに
オカンが絶妙なタイミングでミカンなんか出しやがって再開し忘れたじゃねーかー

54 :
29型TVを25万円で買ったが何時になったら画面が
フラットになるのだろう!

55 :
プロジェクションテレビ買えばフラットだろ!

56 :
マックロード買ったぜ!
コ・マ・オ・ク・リ・モ・デ・キ・マ・ス・ヨ

57 :
>>54
もしフラットになったら今より画像は歪むぞ。

58 :
E電ってダサい名前だよなーーーwwwww

59 :
>>58
そうですよねーあれは絶対に流行りませんよ。
ところで初めて拝見しましたが、そのWの連打はどういう意味なんでしょうか?

60 :
サンヨーが ベータ から VHS に移行するんだってよ。
さよーでございますか。

61 :
>>58
E電ってナウいじゃん
>>60
VHD買っててよかった

62 :
>>2
AD-FF8で録って貰ってたよ
自動でバイアスやイコライザ調整するタイプだけど何故かスコッチのとは相性が悪かった。
よく使ってたのはDENONのDX3

63 :
ロマンポルノがロッポニカに名称変更ってホント?

64 :
新聞に載ってたが
ソニーを中心としたベータグループがCD並みの音を出せる
VTRを開発中で、この春にも発売の予定らしい。
名称は「ベータハイファイ」と名付けられ
映像の録画部分に回転ヘッドを使って音声も記録するそうだ。
ベータは秒速7mだから、将来VHS(秒速5.5m)がマネしても勝てるよね。

65 :
>>64
8mmの時代なんだし、もうβに人員をさくわけないだろ
断言するけどこれからは8mmの時代だよ。
8mmになれば家のテープスペースも減らせるし、レンタルビデオの棚だって小さくなって在庫が増やせるだろ。
それを考えたら中途半端なベータの未来なんてありえないよ。
ソニーの本気を俺達は目撃するんだ、

66 :
岩手めんこいテレビって何だその名前ふざけてんのか

67 :
この前からずっとビデオの規格の話が続いているが
バカかお前ら、そんなの永久不滅のレーザーディスクが最終勝利者だよwww

68 :
ビクターがGR−C1、C2に続く画期的新製品を出すよ
これでムービー戦争は勝者になり、8ミリも撃退される

69 :
オーディオ買うならやっぱ学内の生協だね。

70 :
20年以上っていうから20年じゃなく30年でもいいんだよな?
そういやベスト電器の8階でビデオというもんが便利らしいので展示してるを不思議に見てたな
そばのラジコンショップよりについでに色々眺めてたわ
その中で異彩を放つJ9というのが新製品で出てた、まあ当時は欲しいとまではいかなかったけど。
友達の家でVHS見てからその半年後には同じVHS買ってたわ。
まあその後色々見比べてみてβというもんが解像度があってクッキリしてたので失敗だと思ったけどなw

71 :
>>70
日本語でおk

72 :
まあでもVHSで良かったかもしれん
βだとフジテレビが黒ずんで使いもんにならなかったんだよな
あとのハイバンドでなんとかどす黒くなる現象が収まったがなんかあんまりスッキリしないなw

73 :
>>70
あなたは20年先からやってきた未来人なんですか?
あんまり頭のおかしいことは言わないほうがいいですよ。

74 :
すまん記憶が混乱してしまっていた
俺がビデオデッキというのもをバイトして買ったのが29年前
ベスト電器の8階で眺めてたのは多分32年前だからJ9は出てなかった
新聞に1面チラシで見た覚えならあるプロフィールと一緒に
でどす黒くなるのはフジテレビじゃなく朝日放送系だけだった気がする
これもうる覚え

75 :
スカイセンサー欲しい。
買ってもらったら、ベリカード集めるんだ。

76 :
あーなるほど俺の文が未来からやってきたように見えるわけか
すまんw

77 :
NG推奨 ID:v2qQEL530

78 :
そんなに言うんだったらSL-J9や初代プロフィールのカタログ見せてやらないぞw

79 :
>>78
東通工かね。1年経ったら故障するんじゃないのか。

80 :
自慢じゃないがプロフィールは25年は現役でした
J9は持ってないがHF900ならまだ現役だよ

81 :
さて、1991年F1シーズンもいよいよ開幕だな
今年のティレルはホンダV10だから中嶋でも3度は表彰台乗るね
アレジもRーリで3回ぐらい優勝するだろな

82 :
>> ワタクシの SL-F1 も…(以下略)

83 :
HiViグランプリ1990ゴールド・アワードはHV-V7000に決定。
EDV-9000は盟主の地位を明け渡すのか?
使っている人どうですか?

84 :
>>83
フロントパネルが邪魔ですねー
開け閉めするのが面倒くさいからいつも開いてますよ。

85 :
日立パディスコカッコイイな
松下の旅レコと迷うわ

86 :
松下と日立のスーパーアモルファスヘッドってどうなの?
ビクターのHR−V1も捨てがたい…
公務員の俺にとっちゃ高い買い物だから、失敗したくないんだよね。

87 :
studio1980だな。
16cmウーファーの威力。出力は余裕の3W。最高。

88 :
カセットデンスケで生録ざんまいの毎日でっす

89 :
プロレスのインディーズ団体が増えて来たね
オリプロ、ユニバーサル、FMW、WING、JWP、LLPW〜
でも何か、プロの水準に達してない選手が多いな

90 :
>>86
アモルファスはすぐへたるので有名
普通のRイトにしとけ

91 :
キララ・バッソ買ったぜ!
さっそく春からBSでサッカー日本リーグを見たいぜ。
野球?巨人?
プロのリーグが出来る気運も高まりつつあるし、これからはサッカーの時代だね。

92 :
汽車が国鉄からJRになったのはいいけれど、JR九州ってなんなんだ?
地元にみどりっていう特急が走っているんだけど、国鉄のままのボロい電車を真っ赤っ赤に塗って
至る所に「MIDORI」と書いてあって「赤い緑」とか言われているんだぜ…
近所に「カメラのたかた」というしょぼい店しかないものだから、福岡まで良く行くけど、恥ずかしくてもう乗りたくないよ。
オランダ村も泣いてるぜ…

93 :
ハ・ヤ・オ・ク・リ・モ・デ・キ・マ・ス・ヨ

94 :
日曜日朝の角松敏生の番組エアチェツク用にテープを用意しておこう

95 :
角松敏生(笑)
俺は日曜の渋谷陽一と水曜の達郎だな

96 :
おれは毎週土曜日のダイヤトーンポップスベスト10が楽しみだぜ
先週の1位はスーパートランプのブレックファスト・イン・アメリカだったけど今週も1位かな〜

97 :
♪スッテッレオ トリオ〜♪
「2時です」
 ポーン
ここでVUメーターの針がレッドゾーンのギリギリ手前になるよう調整するのがコツだ

98 :
おれのLo-Dのチューナーには時報みたいな音出すスイッチついてるよ。

99 :
DATのヘッドが逝かれたようだ。
修理費が25K円ほどいる(泣
DATにおさらばしてMDに移行すべきか悩む。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TV】REGZA用お勧めUSB HDD part1【レコーダー】 (143)
【B&W】Bowers&Wilkins P5【ヘッドホン】 (854)
32V型ならREGZAとAQUOSどっちがいいの? (379)
【キノコ】harman/kardonのイヤホン【長方形】 (143)
忍法帖 !ninja テストスレ 4 IN AV機器板 (120)
オーディオのある部屋を晒すスレ2 (352)
--log9.info------------------
\タックルボックス/ (834)
【ハンハン】スモラバ総合スレッドPart3【自作】 (257)
〜こんな時でもみんな集えば印旛新川だろ〜 (592)
バズベイト総合スレ16 (227)
昭和40年代生まれのバサーPart7 (519)
【奈良限定】野池でバス釣りpart2 (641)
【ドバミミズ】エサで50up爆釣4【ムーチング】 (744)
【琵琶湖】 三又ヘビキャロ狂 15  【湖西】 (379)
最強のベイトフィネスリールを決めよう! (947)
大森貴洋総合スレッド (535)
【えびが】コテハンスレ【侵食】 (874)
新潟スレ18 (120)
ネタスレ「五ヶ池」フロリダバス捜索 (622)
★★★ヤフオク総合35★★★ (773)
【群馬】未開の地グンマー★2(再) (304)
【隣家】 常狂さんに抱かれたい奴ら集まれ【性奈】 (213)
--log55.com------------------
【イスラエル】イラン攻撃総合スレ【アメリカ】
イスラム原理主義ハマス創始者ヤシン師暗殺される
ローマ法王が「イスラム教は邪悪」と発言
?なぜ米国はイラクを統治できないのか?
キリスト「許しなさい」イスラム「殺しなさい」
愛のキリスト&暴力のイスラム
鬼畜ロシア軍の損害を祝うスレ【チェチェン紛争】
自爆テロ最低。やめてください。