1read 100read
統合【stereo】デジタルリマスターVol.44【mono】 (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポールは何故嫌われるのかpart2 (768)
↑と↓のスレタイとオノヨーコを合体させろ! (415)
JEFF BECK ジェフ・ベックでマターリ語るスレ Part2 (357)
ヤー・ブルース (232)
● 『愛こそはすべて』はジョンならではの名曲 ● (534)
ビートルズvsニルヴァーナ (140)

統合【stereo】デジタルリマスターVol.44【mono】


1 :2013/10/03 〜 最終レス :2013/10/18
■前スレ
統合【stereo】デジタルリマスターVol.43【mono】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1357394802/

2 :
糞キャラメル防止test

3 :
ダララーララズンズンだー

4 :
>>3
from me to you

5 :
>>4
じゃすころんみえなしじあろん

6 :
リミックスは必要ない
理由は、これ以上、バージョン違いを増やして欲しくないから
もう充分

7 :
リミックスとか言う前に
キャピタルVol.3とか、グリンジョンズ編纂のゲットバックとか
デッカオーディションテープとか
ライブアットハリウッドボウルとか他に出すものがいろいろあるだろ

8 :
なかなか叶わない望みなのである。

9 :
もし又リミックスするのならボーカルを押さえ気味に尚且つドラムをすこし目立たせてほしい

10 :
もう全曲チャンチャカチャンでいいよ

11 :
リミックスは公式でなくてもネット上に溢れる自作バージョンでも楽しめる
最近は改良を重ねて「秀作」が多くある
ラバーソウルはロックバンドミックスで十分だけどな

12 :
ROCK BANDのリミックスはよく出来てるよな

13 :
公式盤が整理されてるからこそ漏れてるミックスで
かつてのレアリティーズ的な1枚を作りやすいのにな
ビーチボーイズのようなニューリミックスと既出合わせてボックス
みたいな方向の商売繁盛はして欲しくない

14 :
>13がでっかいフラグを立てました

15 :
イエスタデイ&トゥデイが聞きたいからキャピトルのVol.3欲しいと思うけど
リボルバーには何かオリジナルとの音の違いあるんですか?
単に2曲カットされてるだけかな?

16 :
>>15
違いはなかったと思う
カットされてるのは3曲だね
ちなみにY&Tはその3曲が擬似ステレオの版とリアルステレオに差し替えられた版がある。
普通に考えればリアルステレオを使うと思うけど
Vol.2でやらかしてるだけに不安だなw
まあそれ以前にリリースされるかどうかが問題だけど

17 :
イエスタデイアンドトゥデイは、
ブチャーカバーで擬似ステの初版盤と
トランクカバーでステレオの再版盤の2種を出して欲しい
ついでにグリンジョンズのゲットバックも69年盤と改定の70」年盤の両方欲しい

18 :
ヘイジュードが再発されても今となっては
ウリはペパバックライター未CD化ステレオミックスぐらいか

19 :
>>17
出すなら、ブッチャーがCDジャケでトランクのシールが別に付くみたいな気がする。

20 :
>>16
Y&Tはすでにレインボーキャピトル時代にステレオ盤にモノ収録のミスやらかしてたね。

21 :
数曲のミックス違いなら新装レアリティーズでいいんじゃない?

22 :
キャピトルはこの前のVol.2のミスによる損害で、だいぶ赤字が出て
Vol.3の発売を無期延期したんだろう
2009年リマスターが出た今となっては企画倒れで、続編を出してもあまり売れる見込みないからな

23 :
>>18
左右逆のペーパーバックライターね?
これもキャピトル盤の赤盤、青盤を出してくれたら要らないけどな
あとキャピトル以外で未CDのレアはカウント入りのオールマイラヴィング、シーズアウーマンぐらいかな?

24 :
俺の持ってるゲットバックのブート、1曲目のワンアフター909は、69年版がジョンの声が右なんだけど
70年版は同じ曲でジョンの声は左なんだよね
あとバレットテープでは70年版で右
どっちが正規なの
何で左右逆なの?

25 :
ブートに正規もクソもあるか

26 :
でも元テープはオフィシャルの完パケテープなんだからそりゃ気になるわい。

27 :
グリン・ジョンズが69年にミックスしたもの、70年にミックスしたもの、両方あるんだから、それぞれ正しいんじゃないか?

28 :
>>24
右がEMI盤、左がキャピトル盤なんじゃね?

29 :
俺の家にあるブートを聴いてみたが、
確かに69年版が右、70年版が左になってるな
しかし、ネットでうpされているのを聴いてみると、
その逆パターンもあったりして、どちらが正規なのかわからんな
俺の家にあるブートはなぜか2枚とも3曲ボーナストラックがあって
怪しさいっぱいだw

30 :
>>23
オーストラリアEMIのボーカルが右の抱きしめたいがあるね
このミックスは63年のアルバム曲やディスボーイのボーカルも右なので意外と違和感がない

31 :
>>23
左右逆の他に確かコーラスが大きめにミックスされてた気がする

32 :
流出しているロックバンドのマルチトラックを、5.1CHの正式DVDで出して
欲しい。あとは自分で好きなようにミックスダウンするから。

33 :
>>32
よっ フィルスペクター

34 :
早く家に帰らないと>>32にオーバーダビングされちまうぞ〜

35 :
フィル・スペクターのオーバーダブはたしかにやり過ぎな部分もあるけど
MCとの繋ぎや曲の並びなど素晴らしいと思う

36 :
スペクターとヨーコの話はするな

37 :
あとリミックスの話も厳禁

38 :
リミックスは別にいいだろ

39 :
ヨーコの旧作をスペクターがリミックスすればいい

40 :
獄中でのリミックス作業は多分難しいだろう

41 :
>>24
One After 909のジョンの声
フィルスペクターのレットイットビーではセンター寄りだね
ジョージのギターが右で、プレストンのエレピが左
ネイキッドもほぼ同じ

42 :
>>31
それは気のせい

43 :
>>31
マルチを持ってないならコーラスだけ大きくとかできないだろ

44 :
イギリスでミックスして渡米してるパターンもあるからな

45 :
全曲バイブルによると、左右が逆というだけで一般的なステレオバージョンとまったく同じものということです

46 :
日本盤の独自ミックスってないの?

47 :
昔持ってたレアリティーズ2に収録されてたペニーレインにはイントロがあったような

48 :
>>46
有名なのはLet It Beのシングルかな。他にもEPでニセモノがあったはず。

49 :
>>47
あれはプロモバージョンのアウトロ付きミックス。

50 :
日本版のLET IT BEのシングルって偽モノだったっけ?

51 :
>>50
ジャケットステレオ中身モノラルのトンデモシングルだよ

52 :
本来、Let It Beはモノミックスないだろ?

53 :
ステレオ→モノラルの偽モノだな

54 :
確かマスターがなかなかこないから輸入盤のシングルをマスターにしてつくったんだっけ?

55 :
偽モノも独自ミックスか
でも有り難みないね

56 :
>>54
じゃあ何でステレオじゃないの??

57 :
盤起こしだとステレオではノイズが目立つからやむなくモノにしたという説がある

58 :
盤起こしは度々行われていたみたいだな
ヘイ・ジュードのシングルもスクラッチノイズが聞こえるし初期のシングル盤とか

59 :
マスター作ってた人、吉田さんか誰かがキャピトルのシングル盤をマスターにしてたって言ってる。
でもアルバムはテープで作ってたとも。

60 :
国内盤って酷いんだね、高いくせに

61 :
昔は輸入盤の方が高いの
もう少し頭使って発言しようぜ

62 :
>>61
いつの時代だよ?
日本で輸入盤が変えるようになった頃は,輸入盤(米盤)の方が安かったよ

63 :
米盤は安くて英盤は高い印象
今もか

64 :
>>62
60年代までは個人輸入だったり輸入代行が間に挟まっていてけっこう高かったと聞くよ
自分が輸入盤屋に通うようになったのは75年くらいだったがまだLP2500円くらいだったかな?
渋谷にタワレコが出来て2000円前後になった記憶

65 :
米盤は洗えばそれなりにいい音する。(しないものもあるw)
もちろん英盤には敵わない、ビートルズの場合は。
鮮度では英盤、ノイズのなさでは(ry

66 :
色々な世代がいるんだから仲良くやろうぜ
うちの世代は英盤>>>>>日本盤>>>米盤だったな

67 :
米盤はApple時代の盤が何故か音良い印象。

68 :
レコード盤に限った話じゃないけど、ベトナム戦争を前後にしてアメリカの物作りはガラッと変ってしまったよ
70年代以降はコストダウン、大量生産、使い捨ての時代

69 :
アナログ盤を水洗いしてレーベルはがれないの?

70 :
レーザーで溝を読み取るレコードプレーヤーはどうなったんだろうな

71 :
>>70
マスターテープやスタンパーの無い古いレコードをレコード起こしから再発する際の
マスター作成用としてほぼ業務用として使われている

72 :
俺は赤盤が出た時、輸入盤で買った
確か3000円だった
東芝の国内盤は4000円以上したよ

73 :
>>71
そうなんだ

74 :
>>72
あんた、あの娘の何なのさw

75 :
>>74
www

76 :
>69
はがれないよ  心配だろうけど乾くと元通りになる
ママレモン薄めて普通のスポンジで溝に沿って洗う
よ〜く洗い流した後乾かす
2〜3度レコードをかけると乾く際に少し残った水アカ(?)も取れる
いらない汚れたレコードで試してみるといい

77 :
俺たちのヨーコたんが、今週のダンスチャートで1位とったどー!

78 :
ヨーコの話はするな

79 :
>>74
あの娘におせっかい

80 :
ママレモンじゃなきゃダメですか?
ジョイじゃダメなんですか?

81 :
親父ギャグというか、加齢臭の漂うセンスのないやりとりw

82 :
レーザープレイヤーが「マスター作成用としてほぼ業務用として使われている」?
ほんまかいな?
だとしたらアホすぎやろ。

83 :
レーザーターンテーブルはノイズが出ないと思ってるのかもしれないが
針と同じでしっかりノイズ拾うからな

84 :
いや、美空ひばりの販促用のレコード落としに使ったとのことを聞いたことがあるぞ、俺も。
ノイズは承知の上じゃないかね

85 :
落としじゃねw
起こしだよな

86 :
非接触プレーヤーって世界初のやつエルフだっけ?
しばらく持ってたよ。車より高かった記憶がある。

87 :
販促用じゃ説得力いまいちだな
戦前ブルースの復刻に使われるぐらいなら、一気に購入に踏み切るんだが

88 :
タワーで安売りしてたリマスターアナログボックスですが、
十分満足していたのだが、
最後に聴いたイエローサブマリンで音質不良。
他のディスクにはないチリチリノイズがはいる。
特にB面がひどく、粘着質のゴミが付着していて、ゴミ取っても1曲目の前の導入溝や曲間の溝でかなりのノイズ。
他にそういう方はいませんか。
ボックスものは全部聴くまでに時間かかるし、買って2ヶ月ぐらいたったから交換も無理ぽ。

89 :
ボックス物あるあるだな
以前、CDボックスでブックレットが足りないことがあったわ
もしクレームが通らないなら、音源的に新味もないし、
ジャケットを愛でるために買ったと納得するしかないね

90 :
>>89
枚数の多いボックスだとありますよねー。
しかも今回イエローサブマリンという普通最後にしか聴かないアルバムで・・・
ジャケットと内袋を愛でることにいたしますw

91 :
タワレコの安売り買ったけどまだ開けてもいない。買って満足してしまった。

92 :
>>91
写真集がとてもよいので中見たほうがいいですよ。
早く開封を!笑

93 :
>>92
ヨーコたんのセクシーショットある?

94 :
ヨーコとスペクターの話はするなといってるだろ
専用スレでも立ててそっちでやれ

95 :
あとリミックスの話も厳禁

96 :
リミックスの話は別に良いだろ
むしろダメって人の方がこのスレでは無用

97 :
アイルゲッチュウの話も厳禁な

98 :
呼び込むなバカ

99 :
>>37=>>95

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ストーンズ★毎時間1曲ずつ議論するスレpart1 (498)
ビートルズ板】ブートレグ・ダウンロード総合スレ Part-01 (222)
ジェーンかわいい2? (196)
ウイングス総合スレッド【WINGS】 (967)
いまだにビートルズ聴いてる奴って馬鹿じゃないの? (140)
【加齢】ビートルズ川柳【隔離】 (654)
--log9.info------------------
天外魔境U攻略 (336)
コレットとエステルどっち好き? (479)
白騎士物語 オフライン専用攻略スレ (200)
【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 攻略・質問スレ34 (721)
ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン 18階 (956)
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ (118)
キングダムハーツll徹底攻略スレpart41 (790)
大正もののけ異聞録 攻略スレッド其の六(再) (763)
【ミンサガ】ヴァンダライズ使う奴は池沼 (196)
ミンサガ ミニオン様  (553)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (662)
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND10 (116)
ロマサガの四天王たんはゆっくりしていけカワイイ (317)
Dead Island デッドアイランド 攻略&募集スレ (160)
ゲームっておもしろい? (183)
フィリアフィリス (103)
--log55.com------------------
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 4配達目
輪行 りんこう 72旅目
【TREK】トレック・クロスバイク part50
【ママチャリ】軽快車総合スレ94【シティサイクル】
CANYON/キャニオン part40
☆★自転車乗りの今日の出来事 246日目★☆
【自転車】パンツがミエタ 79枚目【バイスクール】
ヒルクライムのトレーニング82峠