1read 100read
2013年19バイク193: 【NS400R】栄光の2stV3【NS250RF,MVX250F】 12 (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!52年目 (277)
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】★2 (720)
バイク乗る時にファッションに拘るやついる? (306)
【戒め】今日見た事故を語るスレ46【予防策】 (351)
【芋】バイク乗っててダサかったこと90恥目【恥】 (285)
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 48県目 (553)

【NS400R】栄光の2stV3【NS250RF,MVX250F】 12


1 :2013/06/02 〜 最終レス :2013/10/08
ここはホンダのNS400Rと兄弟車NS250RF&MVX250Fを語るスレです。
カスタムの話題やネタ、部品の供給情報等を共有していきましょう。
NS250はV3じゃねーですが弟分なのでアリです。
age推奨
前スレ
【NS400R】栄光の2stV3【NS250RF,MVX250F】 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323791477/
過去ログ等はこちらにて(ピタハハ氏に黙祷汁)
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=2stV3&query_host=&query_board=bike

2 :
MVX250F
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2830119.html
NS250R/F
ttp://www.honda.co.jp/news/1984/2840425.html
NS400R
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/2850419.html
Wikipedia
MVX250F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBMVX250F
NSシリーズ全般
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS
V型3気筒
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%9E%8B3%E6%B0%97%E7%AD%92

3 :
旧スレよりテンプレ
2stパーツ総合
RG500.com JAPAN
ttp://www.rg500jp.com/
チャンバー他
Jha
廃業しました・・・
チャンバー、カウル
Alpha Racing
ttp://homepage1.nifty.com/T-ALPHA/
漢気あふれる方用のワンオフチャンバー
SAO TECHNICAL SERVICE
ttp://saotec.com/index.html
バックステップ
REAL BALANCE
ttp://www.oct-net.ne.jp/~wants/
ステッカー
GARAGE-K
ttp://www.gk-kirimojiya.com/
サスペンション
スクーデリアオクムラ
ttp://www.scuderia-okumura.com/
オイル
円陣家至高販売 ARGO
ttp://www.enjinya.com/
壁紙
http://www.honda.co.jp/motorcycle-graffiti/wallpaper/index2.html

4 :


5 :
>1 ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

6 :
いちょつ

7 :
遂にルーニーMk4サイレンサーのNS400R用の在庫が尽きたか…
最近Youtubeにアップされた動画だとそこそこ静かだったので
欲しくなった矢先だわ

8 :
NS250Rに2XTのミラー付けた。
…後ろが見えるw

9 :
TANAXのカウリングミラー2を付けた時の感動ったら
世界が広がるってのはこういう事?みたいなw

10 :
NSの純正ミラーの位置は、見事なほど自分が移ってまったく後ろみえんからな。
バックカメラもうまくいかず、今は付け替えて、脇を閉めて腕を縮めれば何とか後ろが見えるようになった。

11 :
>>9
見てみたい
画像うpプリーズ

12 :
>>11
すまん、今はアッパーカウル補修中で外してあるんスよ
見た目の雰囲気は下記無断リンク参照していただきたく…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nrak710427/7149279.html

13 :
捕手

14 :
今まで他のNS400をじっくり見た(聞いた)事無いんだけど
アイドリング時点からクラッチの前あたりでシャカシャカと
音がするのって正常なんですかね?
三番シリンダーの問題かと思ってヘッドを外してみたけど
まあまあキレイなもんでした
ミーティングにでも参加して確認しなきゃと思っているんだけど

15 :
保守

16 :
25年前は雨だろうと台風だろうと走り回っていたもんだが、今はダメだ。
錆びると・・・・部品がナーーーイ!!
錆び取りも面倒だしな。なので晴れた日限定でしか乗っていない、MVX。
早く乗りたいぜ!!

17 :
>>16
俺も十代は雨でも乗ってたよ。
今は、雨の日、単車乗るの阿呆かと思うw

18 :


19 :
春を越えると峠ではかぶるな〜、どうやら今年もエアクリ外す時期が来たな。

20 :
後輪ロックした〜。
すぐクラッチ切ったし、キックも降りるけどどーだろ。

21 :
なんでロックしたかによるな?

22 :
車種を…

23 :
焼き付きかと思ったら、くたびれたチェーンがクラッシュして
フロントスプロケ周辺のクランクケースを叩き割ったという話が
最近で一番のガクブル話

24 :
車種はNS250Fです。
エンジン停止状態ではギアを入れてクラッチ切っても動きませんが、ニュートラルに入れるとすんなり動きます。
また、エンジンかけるとギアを入れてクラッチ切ってもニュートラルと変わらない様に普通に動きます。
少し前から発進時N→1速入れると、バックラッシュ(?)結構有りました。
週明けにエンジン下ろして全部見てみます。

25 :
クラッチワイヤーの調整不良なだけにも見えるが…

26 :
とりあえずクラッチカバーを開けてみるべし、ですねぇ。

27 :
両キャブの右横から出る筈のチューブの取り回しがわからん。
買った時には付いて無かったんだが、これなんぞ??
オーバーフローチューブはキャブ下だし...
サービスマニュアルにも何にも書いてない。
いらない子なの?

28 :
あー、それはキャブの呼吸用パイプかな
いらないって言えばいらないが、
せっかく付いてるのだから
片側のみ付いているキャブの上のフタに付いているバインダーで
固定してフレーム内側に沿わしやや下向きにブラブラさせてください。

29 :
>>27
ヤフオクでキャブ検索して画像見まくれ
いろんな角度から写真とってるので、資料として結構役に立つ

30 :
ヤフオクでキャブ検索してきたが、ケイヒンのTA-01キャブが¥43,000って
正気の沙汰じゃねえ!
この値段で売れるならもっと安いキャブ買ってピッカピカに磨いて転売してボロ儲けするぞ!

31 :
どうぞお好きなように

32 :
>>30
しっかりOHしてくれるなら
俺が欲しいわ

33 :
>>24 クラッチアウタードラムのフチの、_| ̄|_| ̄|_| ̄|って西洋のお城の壁みたいに歯になってるトコに、クラッチ板が当たって段付き摩耗がひどく出てないか点検。
ここに引っかかるとプレートがリフトしたりコンタクトしたりする動きがぎこちなくなる。
一回か二回は、オイルストーンで研磨してやりゃ段付きはなくなるが、ガタが広がるので無闇にやっちゃダメだぞ。

34 :
早朝走る為にとちょいとプラグ交換のつもりが徹夜で整備になってもた。
 サイドカウル、タンク外して両バンクのプラグB6に下げ
 エアクリシート最薄手にして、エアクリボックス吸入口拡大
 アンダーカウルひび割れ発見で一部プラリペア補修
 排気ディバイスフロントボックス内掃除も動作渋いので
 サイドボックス内清掃、12Vかけて動作確認螺子トルク調整
 で、燃料くさいのでコックにじみ修理
 最後はサイドカウル螺子バカになりかけでタイト添付
明るくなってきたので走りたいところだが腰が痛いし疲れた寝る。。。

35 :
>>34 サイドカウルのピリオンステップステーんとこは、ヤマハ純正のワッシャ.カウルビスつまりラバーワッシャーをかますとか、
クッキングシートに弾性接着剤を塗り広げて硬化させたやつをワッシャーの形に切って使うとか、
スタッドボルトを植えてナイロン封入ナットで回り留めをするとか、いろいれ手はあるけど、
完全に留めるとカウルが振動で割れてくるんで、カウル裏を補強しないとね。

36 :
起きた〜 >>35 さん、色々方法教えてくれてありがと。
既に、サイドカウルの螺子穴の回りはひびが入っていて普通の
螺子で閉め込めないので一工夫必要と思ってたから助かるわ〜。

37 :
サイドカウル、アンダーカウルの専用ネジはまだメーカー在庫あるよん

38 :
>>37さん 情報ありがと。他に必要なのも含めて行きつけのバイク屋にたのんでみる。
ちら裏すまんが、乗ってるのはNS250Rロスマンスなんだが、登りがきついとまだかぶりそうになる。。。
以前のNS250R初期のはエアクリ穴あけ、エアクリマット薄くすれば、かぶらずパワーもでてたのだが???
キャブもOHしてるし、プラグが冷えすぎないようにラジエタ1/3ふさいで水温もあわせてるのに。
これ以上方法がうかばん、、、誰かいい方法知らない?

39 :
>>33
ありがとうございます。
開けてみたら、ダンツキ結構あったのでペーパーでしこしこやってみました。
しかし、相変わらずエンジン停止状態で1速入れてクラッチ切り、前後に動かすと最初動くまで「ヨイショ」っとしないと前後に進まないなー。
そんなものなのでしょうか?
それとは別で、前バンクに燃料が行ってないらしく、片肺になってしまった。
キャブ全バラしたばっかなのに…

40 :
みなさん、同じく色々ですね。
クラッチの件だけど、おいらの場合もすっごく引きずる感があった。
ギアオイルや最近のMAオイル入れると特にクラッチ切れにくいね。
交換を控えたらニュートラも入りやすく、ましになったけど。
で、1速がスコッっと抜けちゃうのも直るかと思ったが、あかん。
前バンクに燃料行かない、、、やっぱキャブバラスしかなさそうやね。

41 :
保守

42 :
250なら燃料ポンプに問題とか

43 :
250のクラッチ引きずり?は、15年程前に経験したけど、
ワイヤー・クラッチ板・スプリングを換えても直らず、
結局オイルの粘度で誤魔化した記憶が。
クラッチを切って一速に落とすとちょっとだけ繋がって
前に進もうとするんよね。
もっと深い部分に、設計か素材選択のレベルで問題があるのかも?
>サイドカウル、アンダーカウルの専用ネジ
「クリップナット(4mm)」てのがネジ屋界隈では入手が難しいんだけど純正ならアリですか。
ヤマハ車で使ってるタッピングビス用しか規格品として生き残ってないみたい。
それも鉄で、ステンレスが無いとか。

44 :
>NS250Rロスマンズ
>かぶり
おまじない的にNGKのレース用?プラグコード&キャップに(根っこから)
換えたらスッキリ解消した事が。
元のコードに継ぎ足すタイプでは駄目でした。
これも、15年程前。

45 :
ウチのNS250Rロスマンズもクラッチ何か変。
しばらく乗ってないと貼り付いてる感じ。
そのままだとエンジンかけて一速に入れようとするとガリガリやってしまうので、
エンジンかける前に一速に入れてクラッチ握って動かしている。
50cmも動かせば貼り付いていたクラッチ板が剥がれるみたい。
とりあえずクラッチ板換えてみようと思うんだけど…(´・ω・`)

46 :
湿式多板クラッチの半分仕様みたいなもんだろ、それこそオイルの種類変えて誤魔化すしかないんじゃ

47 :
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
クラッチ・燃料ポンプ・キャブ……やる事沢山あって泣きそうですが、梅雨明けまでには直したいので気合い入れて整備します!

48 :
>>44 おまじない的にでも、すがり付いてみたい。
そこで、念の為教えてほしいのですが、コードは簡単に抜き差しで交換できますか?

49 :
>>46
そうなの?
昔乗ってたFはそんな症状出なかったからさ…
つーかバイク何十車種か乗ったけど、こんな症状初めてだったからさぁ

50 :
25年間オイルに浸って表面ふやけてるのさ

51 :
>>48
根っこの部分は簡単に抜き差し出来ないけど、劣化しきってる奴だと
根っこの部分をグリグリねじりながら引っ張るだけで完全に抜ける事もあるよ。
プラグコードをイグニッションコイルの根っこ部分から切り飛ばして、
残った埋まってる部分は鋭利に研いだ金属パイプやポンチなんかで
きれいに掘り起こして、コードに突き刺さるタッピングネジ部分を
露出させてやろう。
失敗する事は少ないと思うけど、中古のイグニッションコイルを
使って作る方がいいかも。
イグニッションコイルから換えてやるといいと思うんだけど
情報不足で申し訳無い。

52 :
>>51さん ありがとう!
予備電装一式あるんでみてみます。

53 :
NS400Rのメインジェット#120→#122にしてみたが、思った以上に中速域にも変化出るなー
天気悪くてじっくりテストが出来ん
>>52
予備一式あるなら、まずは何もせず予備に変えてみるのが良いんじゃね?

54 :
うん!

55 :
>>53 パワージェットつきキャブでは、メインジェットは中速回転を広域にカバーするジェットで、トップエンドはパワージェットが受け持つからね。

56 :
パワージェットを絞る、変えるって出きるかなあ?

57 :
>>55
そう言われればそうか
スッキリしたわ

58 :
>>56 あれはケイヒンの特製ジェットで部品番号がない。ケイヒンに直接オーダーしても作ってくれない気がする。
ちなみに#88番手。

59 :
>>58 そっか、さんくす。
ニードルには段数もないし、メイン絞るか、、、

60 :
>>56 思い出した。パワージェットはいじれないが、ここのジェッティングを変えたいなら、
油面を上下してパイロットスクリュ・スロージェット・メインジェットを全部再調整するほうがまだ現実的。
つまり、ほぼ不可能。代わりにどうやってNSで勝ちにいったかというと、
1)純正キャブのスローめちゃ上げ+パワー鋳つぶし+メインちょい上げ+ATACを全撤去しスタッドボルトを短い奴に打ち替えてチャンバー根元を最初から5cm延長して製作
2)面倒だからPWKにそっくり換えちまう。ATACも撤去。燃ポン?なんですかソレ
でしたね。ATACは前方シリンダにしかないからRSほど効果はないんだし、
だったら簡素化して軽くしちまえと。

61 :
>>59 釘ニードルの頭を抑えてる真鍮の金具を作り直して真ん中に孔あけて鳩目のふくらみをつけてやれば多段ニードルのEリングを収めることは可能ですよ。

62 :
>>60 1)2)共にそこまでの気力はないが、方法さんくす。

63 :
>>61 そうだね〜。
実は、パワージェット生かしてメイン絞ってワッシャーでニードル上にって考えてはいるが、、、
休日雨なら予備のキャブセットがあるんで久しぶりにばらしてみるかな。。。

64 :
もういいから岸田精密さんとこの燃調キット使いなョ・・・
http://www.keyster.jp/5006nh.htm

65 :
2セットで6000円は安いな。250だが使えるかな?

66 :
>>64 わははすげー

67 :
ドレン用のOリングだったら
先日ヤフオクで1個80円也で買ったわ

68 :
ほす

69 :
>>65
250だとMJの番数違うくないか

70 :
保守

71 :
千葉の某店にあったMVXがいつも間にか無くなっとるな
実車見たけど結構キレイだった

72 :
バイブロやグーバイを見てみたがMVXが整備抜きで30万するんだな
MJバイクで10万円台整備なしのがあったけど
NS25は安いのに希少価値のある車種だからプレミアついてきてるのかね
KR25も同じように高いわ

73 :
当時買えなかった&買わなかった人が、余裕が出来たので…とか、
2st絶滅後にバイク乗りになった人が、どうせならレア車で!とか、
そんな雰囲気があるのかもしれん。
RZカスタムの記事とか見てると、あえて苦労に金を払うという
気概を持った若い人が結構多い印象も。

74 :
2ストのパンパラパンをたまに聞くと、笑顔になる
ああ、やっとるねえ〜

75 :
NSはへんなおとやし変なリズムや〜調子のいいときほどへんてこな音や、けろけろ〜。

76 :
純正マフラーでケロケロいうのは、マフラー内のパイプの
パンチ穴が詰まってるのが原因で、詰まりを落とすと
2stらしい音になるぞ。
詰まりを落とすには高速巡航するしか無いので大変。

77 :
ケロケロは仕様かと思っていた。

78 :
キャットハウスのサイレンサーに換えたら、ケロケロが普通の2st音になった
何か静かすぎて物足りない気がした@NS400R

79 :
尻から生えたサイレンサーが細いと何か嫌。
キャットさん、太いの作ってくれんかね。
もしくは細サイレンサー用の隙間埋めパーツ。

80 :
同意

81 :
サイレンサー新しく変えるとはっきり違い解るほど調子上がるかい?

82 :
>>79 いわゆるマフラーカッターだね。排気管の飾り口金。車用にたくさん出てる。
アルミの肉厚な筒をマシニングセンターできれいにカットし、アルマイト加工してネジ穴あけてタップ切るだけだからワンオフしても安いよ。

83 :


84 :
>>81
ヌケは良くなってると思うけど、サイレンサーだけだと軽量化と静穏化が主だね
-5kgは結構デカいわ

85 :
げんらくさん家のカーボンサイレンサーを買い逃した事を悔やんでる。

86 :
固守

87 :
腰上見てみたら抱きつき起こしてた…
ピストン出ないし、エンジン載せ換えかなあ…ハァ……

88 :
廃車の形見のピストンいっこあるが、、、

89 :
これ,音もカウルもかっこよすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=5vgCCCqHMXs

90 :
一度オクに出てたと思う。。。

91 :
ほっしゅ

92 :
αレーシングのチャンバーはサイレンサーの所から折れてグラグラになるけどいい音だった
おまけにスタンドと干渉するけど

93 :
>>89
シルバー単色の方がカッコいい

94 :
北海道の端まで走って来た猛者がいたぞ。

95 :
>>94 現地からのレポート乙
右後ろにバズーカ装備だから、近づかないようにな。
オイル散弾も撃つ仕様だから。

96 :
>>87
程度にもよるけど
・リングが生きてるならピストンはオイルストーンで傷跡ならす
・シリンダーはリューターでバフ崖して傷跡ならす。
2stレーサーでやってた

97 :
ぽしゅ

98 :
ヤフオクにNS400Rロスマンズの新品カウル出とる
こんな貴重なデッドストック持ってる人いるんだなぁ

99 :
一年以上前だけど、新品ガスタンクが¥15万余裕で超えてたよね。
カウルも合計でそれ以上はいくんじゃないかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【油冷】GSF Bandit Part26【山賊】 (881)
昭和37生まれのライダーの愚痴!2 (298)
50歳以上のライダー (410)
BikeWiki.jpっていうバイク専用のwiki作った! (194)
【2スト】YAMAHA SDRその7【加減速及び旋回専門】 (837)
【地上波】バイク番組 Part9【BS・ネット】 (743)
--log9.info------------------
Microsoft ultimate keyboard (107)
【S-ATA】ASUSTeK DRW-1814BLT part.1【RAM14倍速】 (701)
先行者DVD-115ドライブ使ってる? (107)
Fortis Part5 (489)
【マクセル】イケショップ祭り【偽造ID?】 (631)
【ぱっとしない】MagicCDR2【コンセプトエンジン】 (299)
DVD-R・RW・RAMの格付け (646)
Pioneer DVDドライブ総合 Part4 (203)
【整理整頓】大量のディスクの管理どうしてる 2 (209)
●北海道のCD−R事情のスレ● (947)
SONY CDUシリーズ 友の会 Part.2 (761)
100円ショップのCD-Rって… (779)
DVD-RAM普及するに至らず時代はBDへ (401)
ps2ってソフト無しで焼けないの? (183)
★5.2GB DVD-RAMメディアの入手について★ (147)
プレクが最強なのに・・・ (141)
--log55.com------------------
レクサス認定中古車CPOスレッド2
中古車を綺麗に仕上げる裏技
GNN
走行10万kmオーバーの車買った奴 14台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/28台目
DPR排ガスクリ−ナ−どうにかならんか?
<駿州>静岡デコトラ事情<遠州>
キャリアカ−