1read 100read
2013年19建設住宅業界426: 【空調】エアコン部材商集まれ【部材】 (690) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【倒産】りんかい日産建設【倒産】 (849)
すてきナイスグループ (795)
西松建設ファンクラブ (684)
地下室ってどうですか part.2 (273)
群馬住宅業界 part2 (126)
【電納】熊本の極悪会社について【メンドイ】 (667)

【空調】エアコン部材商集まれ【部材】


1 :2007/12/10 〜 最終レス :2013/07/23
銅管も数年前と比べて、約倍・・・
競争激化の現在で、どうやって生き抜くか?

2 :
やっぱりカパス最高じゃん!

3 :
まじれすするとタイヨーサンギョーがさいこう

4 :
イナバの銅管を使っていて、それが良い物だと思っていた。
とても作業がしやすい。
こないだナショナルの銅管使ってみた。
作業がしにくい。
一見イナバの銅管の方が良いじゃ無いかと思ったけど、
粘りのある断熱材の方が、ぼろぼろに成らずに長期に耐えるんじゃないかと思った。
ナショナルが良いかもね(^^)

5 :
ナショの銅管って2分3分しか見ないなぁ・・・
太管やってんのかなぁ・・

6 :
イナバはパリパリって裂ける。
ナショは粘りがある。うーん要観察。

7 :
粘りがあるってのは剥がすとどちらかに表面エンボスがくっついていないか?
つまり片方が破れてしまっている状態だ それより作業するときに粘りは必要か?
俺は稲葉のほうがパリパリと簡単に綺麗に裂けてくれるので愛用してる

8 :
>>7
作業性はイナバが良いですよ。
>>4氏は作業性よりも耐久性を見るべきでは?。粘りが有る方が良いのでは?と言ってるんだと思うよ。
業者さんはイナバの方が良いでしょうねぇ。w
個人で付けるならナショも良いのかも。

9 :
オ−ケ−の銅管はどない?

10 :
色々試したけどやっぱりイナバかな…
タイヨーサンギョーって何?

11 :
銅管の延長する方法見つけた。
http://biz.national.jp/Ebox/aircon-acc/ichiran/hd.html
DAE3102K:2分用フレアユニオン
DAE3103K:3分用フレアユニオン
これで室外機移動しよっと。

12 :

おまえシロートか?
それとも釣りか?

13 :
>>8
保温材の耐久性ってどこも同じじゃないのかなぁ?
JISの規格で定められているし、、、某メーカーのキット配管のように
エンボスフィルム層が無いのは太陽光モロだとヤバイだろうけど
稲葉の保温材は一つの素材で10ミリに膨らませてるけど
他は5ミリしか出来ないので2層に張り合わせてるって聞いた
安いメーカーは保温材が2層で内側より外側に耐熱の弱いのを使っているそうだよ

14 :
>>12 うーん。昔アルバイトで電気屋に行ってた。
とりあえずエアコン工事できるし、電気工事免許も持っています。
けど分類するとシロートです。
何か問題有りました?よろしければご指導賜りたいです。m(_ _)m

15 :
14さんへ
釣りでないことを願うが、ユニオンって余りにもメジャー過ぎて、見っけた!って言われても…
避妊の方法見っけ!チムポに被せるゴムあるよ〜皆も使ってみ!って言われたらさ、知ってるよって思うべさ。
12はきっと悪気ないよ。

16 :
連続カキコすまん!
このスレにはご法度?の工事業者なんだけどねさ、言わして。
稲葉は確に良いよ、色合いもネームバリュウーもね、だけどさ、皮膚直菅の拡張側って保温切れてるじゃん!あれやめてくんね!
ってメーカーに言えよ!だよね。
墨友もそうだけど、業者に言われませんか?

17 :
>>16 あれはその方がいいという事でそうなりました。 だとさ

18 :
タク○コーポレーションって今どうなった?
足立にあると思うが…以前所沢にあったとき取引してたが…

19 :
>>18 しらんなぁ・・・俺、エア○ンビで購入

20 :
>>15 すみません。マジスレです。他のスレで誰かが「配管伸ばすのに方法無いの?」って質問に対して
「溶接すればできるよ」って回答があったのを見ていて。いや本当に「見つけた!」って思ったもので。
>12はきっと悪気ないよ。
はい。ありがとうございます。
「商集まれ」なので場違いだったかもしれません。(^^;)

21 :
最近、バ○マのス○−トダクトにやられている・・・
掛け率40以下で工事屋だから、物件もん取られすぎ・・
LDなら勝負なるが、あれ薄いし評判よくないんだよな。。

22 :
>>21 バク○のダクトってイナ○と全く同じじゃねぇ?
   見た目わからんぞ

23 :
来月のヒ−バック展示会行くか?

24 :
でもやはり井奈波に一日の長有り

25 :
>>24 そりゃそうだ。 

26 :
イナバの新しいカタログってもうでまわってる?
このまえ商品の事で問合せの電話したら女の事務員さんが
2008aのカタログですかと聞いてきたが俺のは未だに2006版


27 :
エアコンや蓄熱式暖房機と電気代・油代などを実消費電力などと交えつつ試算しているのですが、
結局断熱性と気密性を高めることが一番省エネになると達しました。
どんなに省エネエアコンでも熱が漏れる状況では省エネモードに成らないしw
天井には断熱材敷きまくったし、次は2重サッシかな?(爆)

28 :
>>26 2006年っておまえ・・・
  因幡の営業、持ってこないのか? 担当だれや 

29 :
>>28
店に1箱もって来ただけだよ 客先1件1冊でも足らない
でも営業さんはカタログたくさん作らないから部数少ないので仕方ないだと

30 :
>>29 うち5箱ぐらい持ってくるぞ・・・
   舐められてるんちゃうか?

31 :


32 :


33 :


34 :
イ○バ  保温材縮むから出入り禁止。

35 :


36 :
>>34 どこのメ−カ−もそうだろ?

37 :
イノアックの配管はけっこうつかいやすかった。

38 :
イノアックはどうやろ・・
今は因幡かOKじゃね?

39 :
正直安定供給してもらえるのが因幡
安いからって飛びついてもシーズン途中で物が入らなければ意味無し

40 :
>>19
三軒茶屋の?じゃオマイ知ってるヤツかもしれないなw
>>37
20mm保温材は最悪だぞ。キツ過ぎて送れない。
イナバはパルなしでも結構楽に送れるからグッド。

41 :
>>39
そうはいっても、夏休みの都内学校やってると、UDダクトや20ミリ保温が必ず品薄で入りづらくなるよ。
そんな俺も因幡が好きだが。

42 :
いまどきUDとかあるの?区の担当者によるのかな?
UDなんてメンドクサ過ぎてやってらんねー。

43 :
>>34
保温材はどのメーカーも縮むよ
縮むの分かってて対処しないのは完全に施工ミス。
最近ゼネコンが冷媒菅の結露に異常に敏感だから、ずさんな施工しか出来ない業者はやっていけない。
施工品質向上を要求され、材消費が高騰し、工事単価が下がる一方の設備業界は正直旨みがまったくない。
大手ゼネサブを主体としてる業者は精神的に辛いばかりで利益など皆無。


44 :
>>42
外部露出部分は樹脂製カバーとする。
と、うたってある場合配管が20ミリ保温になると、SD140かUDかYPになる。
大概YPは嫌われるし、SDは分岐菅の収まりを考えると厳しい、したがってUDが最適となる。
うちも学校関係以外でUDは使わない。

45 :
ウッウー

46 :
>>44
VEかけてsusのラッキングに換えちゃえばいいジャマイカ。
今まで、収まり考えるとラッキングですよ、と言えばラッキングになったよ。

47 :
>>46
最近ラッキングはボールなどが当たって潰れるから嫌われる傾向にある。
それ以前に仕様に【樹脂製】となっている以上ラキングは使えない。
そんなの話し合えばなんとかなると思われると思うが、担当者によってはまったく融通がきかない。
馬鹿ばかりの役所の連中は教科書通りにやらないと認めてくれない。
例えそれが時代遅れの仕様でも。
そのジレンマは長年感じてきて、最近は馬鹿の言いなりになるのが一番だと悟った。

48 :
>>47
成る程。もうベテランの域の職人さんなんですね。
でもオレは若いですから、基本的に生意気なんですよ。
白いものを黒と言われると、例え相手が上司でも元請でも違うだろって
言っちゃうわけなんですよ。
それは相手も違うと分かってて言ってるのだけど、自分たちは長いものに
巻かれてきたからオマエもそうしろよって言ってるのがモノ凄く伝わって
くるんですよね。本物のアホだなと思いつつも、まだ突っ張る元気がオレには
あるから、相手の言いなりにはなれそうにありませんわ。
でもその悟りは、いつかオレにもわかるんだろうな。


49 :
>>48
レスありがとう。
あなたのその気持は大切だと思います、私も散々経験上、こうした方がいいですよ!
と提案したり、よりよい施工を心掛けてやってきたけど通用しない時がたたあった。
こんなことがあった。↓
新築の老人ホームで天カセを50台ばかり取り付け、仕様にはなかったが、
機器の振れ止めを駆体にアンカー打ってゼンネジでやった。
結構しっかりやったのだが中間検査で来た奴がわざわざ脚立に登り機器を揺らして
(ぜんぜん駄目だよ揺れるじゃん)といってやり直しをくらい、
しかたねえから鋼材でガチガチに固めてやった。
そんなこんなで竣工検査で中間で来た奴とその上司が来て(何?この鋼材は?)
私は自信満々で(はい!振れ止めです)と答えた。
しかしその方は(駄目だよ〜勝手な事しちゃ〜)と言った。
すかさず(あの方の指示でやりましたが…)と言い返すと
(仕様にあった?無いのに何故勝手にやるの?いいから撤去して)さらに
(いいか覚えとけ!仕様にある事は絶対に守らなくては駄目だが、無いものは
やらなくていいどころかやってはいけないんだぞ)
と言われた。

50 :
>>49
うーん。自分の場合はそこまでやんないっすよ。
アンカー打って全ネジで振れ止めは普通ですよね。
それでもダメだと言われると、「じゃーどーすんだよ。指示書くれよ」
で指示書もらいます。「指示書くれ」は結構有効な手段ですよ。
威張りたいだけの三下は大体これで尻尾巻いて逃げちゃいますよw
オレにも言った言わないでモメることは過去にありましたから、気をつけてますよ。
イチャモンには指示書、サービス工事になりそうな追加には注文書、これ最強です。
お陰で社長にはメチャクチャ可愛がってもらってますよ。
年の近い先輩や、上司にはメチャクチャ嫌われてますけどねw

51 :
49の続き
かなり頭にきたが、怒りをあらわにしても話がこじれるだけだと、
グッと堪えて鋼材を全て撤去した。
その後、是正事項で【室外機のメンテ上キャットウォークを設置すること】とあった。
勿論仕様書には書いてなく、当然施工図にもない…
あのぉ〜これって図面に載ってませんが?と切り返えしたが、役人の逆鱗に触れ
結局やらされた。
理不尽の連鎖、無限ループ。
スレ違いすみませんでした。

52 :
カパスと山手酸素、どっちが安い?

53 :
>>52
飛び込みならドッコイじゃね?
年間結構とるような客なら値段交渉もあるが、ちょいちょい買いなら同じくらいじゃないかな。

54 :
>>52 >>53
KPSは客によって差つけ過ぎ・・・
安い客にはとことん安いが高い客には・・・

55 :
いて!

56 :
間違った。

57 :
材料屋さん、今2分3分のペアコイルいくらですか?

58 :
ホームセンターでは20m\8千位だったかな?

59 :
>>58 コ−ナンプロは税込み7680円
   うち量販の仕事しててかなり使用するから、50巻単位注文で
   6?50円(税別)

60 :
>>59
○の中が9でも安いな。
メーカーどこ?
クーラー○゚イプとかOKとかならいらないけど…。

61 :
ハ○メっていう材料屋から買ってるんだが、稲場のダクト無茶苦茶高い・・
あれ直じゃないな・・被覆銅管もわけわからんメ−カ−やし・・
ハゲのK万年係長も偉そうな態度やし最悪

62 :
>>61 ハ○メってパイプの水漏れ検査機だしてるとこやろ?
  機械もバッ○もんなら、材料屋としても3竜やな

63 :
>>2
カパスはいいけど、店によって対応がまちまち。
良いところが多いけどね。
カパスさん誰かみてる?
質問なんだけど、店によって何故配管のメーカー違うの?
もう昔の話しだけど、突貫工事で無理いって材料かき集めてもらったとき
因幡と住友とイノアックが四方八方から届いてまいった。
設備担当に何で色違うの?って訊かれて、今は太さによって色分けされていますと嘘ぶっこいてバレたことあったな。
うちの取引してるカパスは親切丁寧でいいけどね。

64 :
>>63 ほんとまちまちだな。 いいとこはいい対応してくれる。
  最悪なのがハ○メ! よく間違えるし、間違えてもすぐ持ってこない
  営業の知識も乏しいしな。
  ちなみにカパスはどこの営業所? 近くならカパスに乗り換えるわ

65 :
>>64
うちは浦和だよ。
現場はほとんど都内だけど対応して頂いてる。
駒沢もたびたび行くけど対応は○。
悪い所は控えさせて頂く。
2/3のペアは数年前までカパスが抜群に安かったが、この前の請求書見てビビった
普段の対応に感謝してるが、考えさせられる時がある。

66 :
>>65 他も銅管高いよ  今、8000円くらいかな?
   マンション現場でかなり使う時は7700ぐらいにはなるけど。
   うち、因幡ダクトは通常57掛け。現場対応で53。
   やはり因幡直に取引ないところは弱いな

67 :
カパスの2/3はKPCですか?

68 :
>>66
あらら、全然彼方の方が安いよ。
まぁ取る量が貴社の方が多いからだとは思いますが。
昔と違って最近マンションとか更新エアコンなどが多くなって管財自体を取る量が減ってきて強気に出れない感がある。
昔は叩きに叩いたけど最近いいなりになってるな。
それこそ昔は因幡の定価の22%〜23%でやってもらってたな(銅かんだけね)。
なかなか儲からないね。

69 :
>>67
基本そうでしょ?
あれって自社ブランドでしょ?
違うの持ってきた事ないよ。
関係ないが、浦和の配達車笑っちゃうくらいボコボコだよね〜(^ー^)
(連続カキコすません)

70 :
夏に向けて配管2分3分400巻き頼みたいが、だいたいいくらくらいでOKかな?東海地方ですが。

71 :
>>70 銅相場に大きな変動がなければ、100巻x4回納品で@6850
   が限界ですな。
   現金交換なら、6750x400x消費税で卸しますが?

72 :
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

73 :
さあさあ、カパスのセールが始まりますよ〜

74 :
>>73 カパスのセ−ルって別に安くねぇよな?

75 :
集まれーって   集まってないね

76 :
月にいくら位取引があればお得意さん?

77 :
>>76 きっちり金払ってくれたらパテ1個からでも神様です。


78 :
今年の展示会おもろなかったなぁ・・目玉がなかったわ
機器メ−カ−もエコ関連ばっかし・・・


79 :
また値上がりですか?

80 :
>>79 某メ−カ−はあがりますな・・・4月から

81 :
>>80
イナバウアーですか?

82 :
>>81 いえいえ、OK牧場です

83 :
スレ違いは承知ですが… 空調設備の現場管理の仕事はきついですか?

84 :
>>82
OK牧場ですかぁ…ガッツありますね。
>>83
キツイし安いよ、朝早く夜遅い俺の友達二人離婚してるし。

85 :
>>84 ウマイ! 関西人やな

86 :
>>85
生粋の江戸っ子でんがな!まんがな!
本当このスレ延びんなぁ〜
俺自体スレ違いの工事業者だけど、みんな書き込んでくれ〜。


87 :
>>86 おっ、江戸っ子だってねぇ 寿司くいねえ!
   ちなみに東京の被覆銅管の相場ってどれくらい?
   定価x45%ぐらいですか?

88 :
>87
ん〜わからん!
最近は店を信用してあまり気にしてない。
昔は22%〜23%位まで値切っていたなぁ。
店の引き合いは結構あるからね〜とチョッピリ脅し?みたいな事は悪いと思いながらも言っている。
(↑ごめんね)

答えになってないね!誰か代わりにお願い!

89 :
>>88 もうこのぉー い・じ・わ・る・なんだからー
   あんまり材料屋いじめないでよ

90 :
暇だー
注文ください

91 :
おいおい材料屋出て来いよ


92 :
R22 10キロ4500円 

93 :
>>92
懐かしいな、22全盛の頃うちも4500円だったよ。
今もそうなら安いね、あんまり必要ないけど。

94 :
もうすぐR22値上がりしますよ

95 :
なんで?

96 :
>>95 原料があがるから

97 :
カパス社員の降臨期待

98 :
あげ

99 :
過疎ってんなぁ
カパス社員にネラーいないのかな、俺結構身元バレるようなカキコしてるけど何も言われないし。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平屋でいいから家を建てたい その2 (382)
錢高組 (698)
【9坪】狭小住宅【ちっちゃな】 (500)
岐阜の昭○コンクリートの内情は… (605)
平屋でいいから家を建てたい その2 (382)
【小屋裏】茨城の棟匠について語ろう【偽装工作】 (266)
--log9.info------------------
2019年FIFA女子ワールドカップ日本招致委員会 (105)
↑↑↑ サンフレッチェ広島避難所Part3 ↑↑↑ (537)
浦議管理人かなめへの要望 (209)
ヴィッセル神戸避難所 (100)
⊂・^彡ロアッソ熊本避難所 第11厩舎⊂・^ミ (145)
セレッソ大阪(避難)Part8@WC板 (430)
みんな大好き!ジダン先生! (683)
**エクアドル代表2** (874)
ニワカの香取慎吾、またまた日本代表応援団長に就任 (693)
☆〓ワ板で川崎フロンターレ! フロンタ本スレ〓☆ (324)
アジアの急成長株・ヨルダン代表 (147)
BOYS IN GREEN/アイルランド代表part6 (428)
!Mintal!スロバキア代表!Slovensko! (272)
☆ 俺たちの誇り浦和レッドダイヤモンズ ワ板☆ (492)
【ラ・ロハ】チリ代表【ZaSaコンビ】 (327)
そろそろベストゴールでも語ろうか (243)
--log55.com------------------
意外にも 岡山県て強豪のイメージだけど夏優勝してないんだな
☆高校野球選手権100回大会予想スレッド★
【ウホッ】野郎達が決める・好みの監督・選手選手権【アッー】
広陵またまた優勝逃してインチキ佐賀北大喜び!
仙タイキック英高校について語ろう
埼玉初優勝は95%以上モリシのおかげ
仙台育英って何でまだ野球部存続させてんの???
【新人戦】福岡の公立高校野球を語るスレ【春日・久留米商オメ】