1read 100read
2013年19バス・バス路線60: 関東鉄道バススレッド19 (396) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バス運転士】現役ウテシへ質問 29便【になりたい!】 (858)
●○●旅の散策バス○●○2 (357)
【バイパス本山】西肥自動車Part7【シルバーボウル前】 (616)
【北東関海西中四九】JRバス車両情報総合スレ 3 (177)
福島交通 part4 (567)
【伊勢崎ライナー】新宿→本庄・伊勢崎を語る (250)

関東鉄道バススレッド19


1 :2013/08/17 〜 最終レス :2013/10/08
前スレ
関東鉄道バススレッド18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1352687052/
関東鉄道公式サイト
http://www.kantetsu.co.jp/
関鉄グリーンバス・関鉄パープルバス公式サイト
http://kantetsu.co.jp/green-bus/
関鉄観光バス公式サイト
http://www.kantetsu.co.jp/kanbus/
関連スレッド
関東鉄道Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352298293/
昔の北関東の路線バス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1360068227/

2 :
続き
あぼーん推奨
茨城関係では次の語句はNGワードです。
・オタのハンドルネーム(ここの名前欄にオタの名前を晒して成り済ます行為、
当て字、個人たたきも禁止)
・うんこファイヤー
・茨交マン・元1439P乗務員からの投稿
・意味もなく通報しましたと騒ぎ立てる行為またはこれに準ずるもの
・バス会社職員(営業所・運転手・ガイドなど)の実名及び社員同士の煽り合い(元社員含む)
・バス利用客への嫌がらせ(池沼など)
・各茨城のバスファンサイト掲示板情報の2ちゃんへの漏洩行為!
・会社の内部情報
・つまらない妄想や虚偽の新規路線などの情報(出所不明なものも含む)
・他スレと重複する投稿
・意味もない投稿 (ヲタの目撃情報も含む)
・バスと関係のない画像の貼り付け
・豚ネタ、メタボネタ、5Eネタ
・和作・ぽおん連合軍、福祉魔からの投稿
煽りや個人叩きや荒らしは見ている人にも気分が悪いし、面白くも何ともありません。

3 :
朝一のテクノパーク大穂行きどうにかしろ

4 :
>>1
乙!
>>3
続行便が必要だね。

5 :
>>1
乙!
>>3
土浦駅だけじゃなく、荒川沖駅[28]系統、ひたち野うしく駅[38]系統からも出してほしいね。

6 :
利益は全てに優先利益第一

7 :
テクノ大穂は2番目のバスがもう15分ぐらい早ければいいんだけどな
時刻表どおりじゃないから遅刻する

8 :
G026ってまだいるの?

9 :
>>5
朝1便と夕方1便ずつですか?
>>8
この前の時点ではまだ動いてた。

10 :
減車といっても、紫はこれ以上路線車減らすと予備が無いんじゃないかな。
緑は032,034を路線運用に戻せば1671,016,027あたりを廃車にできるけど。

11 :
P020リタイヤ中。

12 :
各社貸切登録で5台必要なのがネック。

13 :
>>11
東京線また1772あたりがやってるのかな。

14 :
なんか何年か前のTCに状況が似てきたな。
ある程度古参車減車させてから新車&移籍車の導入と。

15 :
>>14
内陸HTを大量にあぼーんさせた時だね。
でもあの時は阿見公民館線など、TC管内で大減便があったし。

16 :
>>10
緑は一気に置き換え来そうだね。
実質2台くらい減車させても何台か移籍車入れないと5年式、6年式は全部置き換えできないな。

17 :
>>16
G016は来月で車検切れる。

18 :
昨日、関鉄観光バス8025SDがカシマサッカースタジアム→東京駅の臨時便に使われていた。
関鉄観光バスがかしま号の臨時便に入るのは珍しいな。
それにしても下館から応援て凄いわ。

19 :
そのくらい観光の需要が無い、稼働率が低いということでは。

20 :
観光暇なんだな…。

21 :
観光も99年ごろの発足当時は貸切130台くらいの規模だったのにね。
今やマイクロや中型の割合が増えて台数半分以下。見る影もないね。
土浦と水戸は拠点として必要か、佐原も千葉県の営業で必要?
あとは常総線沿いの水海道と下館をどうするかだね。

22 :
筑波山シャトル用の1922TKが今日はサイエンスツアーに入ってる。
あと、筑波大学臨時シャトルバスで水戸、龍ヶ崎、水海道から応援に来ている。

23 :
祭りつくばの多客対応で南部循環や松代循環が中型車に変更になっていましたね。

24 :
>>22
ワンロマの2050MKも入ってたな。
次は百里の航空祭あたりか。MKのワンロマで一般客が乗れるチャンスは。
>>23
桜ニュータウン線はいつも通りMEが入ってた。

25 :
>>21
最近は新免の貸切事業が増えてるからね。
最終的には水戸土浦下館佐原くらいしか貸切残らなくなるんじゃないかな。

26 :
迷惑な祭りやるんなら便数増やせよ

27 :
>>26
前はつくバス北部シャトル最終便後に1便増発していたよ。
今回は増発はありませんと看板が立っていた。
20時以降のつくバスなんかほとんどが満席状態だった。

28 :
>>22 取手と江戸崎も見たぞ

29 :
>>27
石岡の祭りの時は専用道開通後は小川までの臨時増発出してるのに。

30 :
>>25
国際興業観光バスなんかは観光バス単体では事業の存続が厳しくて、再び本体に吸収された。

31 :
>>27
こういうときこそぼったくりテクノ大穂行きを増便すれば儲かるのにね
超満員ならウェルネスまでの客はある程度流れるだろ

32 :
北部シャトルは大型入れれば良かったんじゃない?

33 :
>>32
筑波庁舎の道が狭いから大型はあそこは厳しいよ。

34 :
それより本数を倍にするほうがいい
ついでに4本に1本ぐらいはテクノパークのほうに入れてやれ

35 :
観光大量減車でスクール車捻出か…。
観光のU-車はほとんどがスクール転用か?

36 :
>>34
松見公園経由復活したほうがいいな。

37 :
水戸・つくば⇔京都・大阪で4列シートの格安便を運行してほしい。

38 :
>>36
松見入るから遅れるんだよ
作岡シャトルもそうだけど、よけいなところに入って出てくるときのタイムロスはでかいので、近くを通り過ぎるだけでいい

39 :
そういや北部シャトルの民営化はどうなったんだろ?

40 :
貫徹潰れて京成バス直営になってくれないかな

41 :
>>39
定期路線化したらセンター=筑波山口がまた700円になってしまう。

42 :
700円になったらまた乗らなくなる路線になって廃止になる。
北部シャトルができる前の状態に戻ってしまう。

43 :
昔は大学構内から出るとガラガラだったな。61系統運行していた頃は。
つくつくの筑波庁舎=つくばセンターもあんまし人が乗っていなかった。
それが北部シャトルになった今は朝夕は立ち客が出るくらい乗っている。

44 :
東京駅⇔筑波駅の高速バスを復活してくろ。

45 :
TXと北部シャトルを乗り継げよ

46 :
事故ーフロント!!

47 :
>>44
大穂あたりまでは需要あると思う

48 :
朝夕くらいはセンター経由で大穂=土浦や東光台=研究学園=土浦
松代=二の宮=土浦も需要あるだろうけど、
客増えないだろうし分割して金取る方が得策だな。
つうかそろそろ研究学園の空白をどうにかせんと。

49 :
市役所を拠点化すればいいのにね

50 :
需要ないわりにつくバス何本もあるじゃん
供給過剰だよ

51 :
つくばばぁ

52 :
>>42
北部シャトルの運賃のまま関鉄の一般路線化したら客が多くても赤字になる?

53 :
欲深い貫徹がそんなことするわけないだろ
途中までほぼ同路線のテクノ大穂行きとの料金整合性も問題になるし

54 :
何日か前の読売新聞茨城版に研究所職員の公共交通の積極的利用を呼びかけと記事があった。

55 :
売上の半分以上は自動車収入

56 :
24年度の売り上げは鉄道・自動車事業とも23年度から改善。

57 :
松代循環バスちっちゃいし高すぎ

58 :
>>48
昔あの近辺に営業所作る話が上がっていたんだけどな。
つくば中央営業所の出張所を。
>>57
200円くらい妥当だろう。

59 :
>>58
その話聞いたことある。
高速バスと一部の路線が移管されるというのを。
震災前に。

60 :
筑波山神社前の道もロータリー化したんだし神社線復活したほうがいいな。

61 :
高速バスの運転手希望なのですが、どこの営業所でやってるのでしょうか?

62 :
>>61
TK.TR.ED以外

63 :
水戸なら夜行便もあるよ

64 :
>>62
TKはつくば号も辞めたんだ

65 :
1647Pが東京線に復帰。

66 :
RGは高速終了。

67 :
今年度中に圏央道が稲敷から神崎まで延伸らしいが、
土浦つくば〜佐原潮来鹿島とかやらないのかね。
観光や竜ヶ崎にも担当させてさ。さすがに全通すればやるんだろうけど。

68 :
守谷駅〜あみアウトレット〜成田空港

69 :
>>64
つくバス増やしたからTK車庫は高速バスを置けるスペースがほとんど無くなったのでスクール運用に格下げした車以外は全部YTに移動した。

70 :
>>68
守谷〜阿見POは廃止になったでしょ。

71 :
つくば号の間隔を通常20分ラッシュ15分にしてもらいたい
他の路線に比べれば混んでるんだから
それにしても三郷〜小菅はどうにかならんものか

72 :
数本だけでも農林団地経由と西大通り経由で
つくば牛久から高速乗るルートがあるといいな。運賃や回数券は共通で。
谷田部しかなかった頃よりは渋滞に巻き込まれにくいんじゃないかと。
>>68みたいなのは、バスストップかICの中に停留所が無いと
時間かかるわ料金嵩むわでコストかかるからな。
政治家に掛け合って建設時に配慮してもらえる発言力が必要。

73 :
【バス】高速バス「龍ヶ崎ニュータウン(小池ルート・アウトレットルート)〜東京駅線」
    終了のお知らせ(13.09.02)
http://www.kantetsu.co.jp/news/130930_bus/130930.pdf

74 :
>>60
筑波山神社前にロータリーが完成 行楽期の渋滞緩和に期待
http://www.youtube.com/watch?v=hdHXRMO4S0M

75 :
筑波山神社前にロリータが集結 行楽期の渋滞が予想される

76 :
RGは龍ケ崎〜東京が終了しても鹿嶋線臨時便はやるみたいだから一台くらいは高速車残るかも。

77 :
>>52
北部シャトルを関鉄に移行するとしたら
差額を市が負担とかしないと確実に不満が出るだろうな
いきなり400円から700円に上がったら誰も乗らなくなりそう
学園南循環も100〜200円だったのが
対して本数増えずに160〜290円と約5割増しになったからなぁ 
あれで乗客減らなかったんだろうか

78 :
>>77
それでも割と客がいる。
学園南循環の一部はかつてのつくばシャトルの路線も継承しているね。

79 :
>>68
南米系の人が多い水海道・岩井・猿島にも伸ばしてくろ。

80 :
>>73
やっぱり終了か。定期券がないのが原因か?
でも、TX開業前は守谷経由路線はそこそこ盛況だったし。

81 :
これは臨時便出すのかな。
【祭/茨城】第65回筑波山ガマまつり[2013/09/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1378054533/

82 :
客こねーべ

83 :
土浦全国花火競技大会開催に伴うバス運行について
http://www.kantetsu.co.jp/news/tuchiura-hanabi/131005_hanabi.html

84 :
「石岡のおまつり」開催による路線バスの運行について(2013.9.4)
 平成25年9月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝)、「石岡のおまつり」による交通規制のため、下記の通り路線バスの乗り場を変更・迂回運行いたします。バスご利用の際は、お時間に十分余裕を持ってお出かけいただきますよう、お願いいたします。
■ 石岡駅の路線バス乗り場が変更になります。
 石岡のおまつりによる交通規制のため、石岡駅バスターミナルが使用できなくなります。そのため、下記の通り8:30〜最終まで、乗降場所が変更になりますので、ご利用の際はご注意下さい。
 
 ● かしてつバス(茨城空港・小川駅・玉造駅・新鉾田駅方面)
      ・・・ 「石岡駅」バス停が休止になり、
          石岡一高下バス停で折り返し運行になります。
 ● その他の路線バス(柿岡車庫・土浦駅・水戸駅・石岡車庫 方面)
      ・・・ 石岡駅東口ロータリーが乗降場所になります。

85 :
■ 柿岡車庫・土浦駅・水戸駅方面路線バスは迂回運行いたします
 石岡のおまつりによる交通規制のため、石岡市内を通る路線バスは8:30〜最終まで迂回運行いたします。
また、周辺道路の混雑により、時間通り運行できないことがありますので、あらかじめご了承下さい。
 ● 柿岡〜林〜石岡線
     鹿の子東〜石岡駅を休止し、石岡駅東口へ迂回運行いたします。
 ● 柿岡〜小幡〜石岡線
     宮下町〜石岡駅を休止し、石岡駅東口へ迂回運行いたします。
     また、宮下町バス停は経路上に臨時バス停を設置します。
 ● 石岡・土浦線
     国府七丁目〜石岡駅を休止し、石岡駅東口へ迂回運行いたします。
     また、国府七丁目バス停は国道6号線上に臨時バス停を設置します。
 ● 石岡・水戸線
     石岡警察署〜石岡駅を休止し、石岡駅東口へ迂回運行いたします。
■ かしてつバス「南台循環」は、終日運休いたします。
■ 鉾田〜高浜〜石岡線は、一部区間を運休いたします。
 石岡のおまつりによる交通規制のため、南台循環は終日運休いたします。
 また、鉾田〜高浜〜石岡線は、石岡駅17:30発の便について、石岡駅〜高浜駅〜小川駅間を運休いたします。
小川駅〜鉾田駅は通常通り運行いたします。石岡駅より小川駅〜鉾田駅をご利用のお客様は、かしてつバスで小川駅までお越しください(鉾田駅6:45発石岡駅行きは通常通り運行いたします)。

86 :
>>84-85
去年までは普通にターミナルに入っていたが、今年から31アイスクリームのとこから交通規制かけるらしい。

87 :
百里の公開、道路渋滞するんだよな〜

88 :
>>82
歩行者天国にするってことは、多数の来場者が見込まれる。

89 :
石岡東口も数年前にバスターミナル作って以降、こういう時か航空祭しか使い道が無い。
狭いこともあるだろうけど。

90 :
小美玉のコミュニティバスは日野ポンチョ。
委託はグリーンバスかな。

91 :
小美玉のバス、高校生まで半額なのは珍しいんじゃないか?

92 :
>>53
200円を上限にしたら客が激増ってテレビでやってたし、200円にしろとは言わないが上限500円くらいにできないものか。
高額設定で空気を運ぶより少しでも収入になるのに。

93 :
欲を言えばつくば〜土浦・荒川沖・ひたち野うしく間を200円台(上限290円)にしてもらいたいところだけど、まあ無理だろうなw
守谷は上限200円区間あるけどね

94 :
筑波大学→東京駅の東京特割回数券はバカ安だな。1枚あたり634円!

95 :
小美玉のコミバス路線図見ると、既存路線の水戸〜石岡線とヒルズガーデン線、かしてつバスとはほとんど競合しないようになってるが、
茨城空港水戸ルートと三箇線はほとんどが競合する状態に。
他に北浦団地はJRバス羽鳥線撤退以来のバス路線復活。堅倉〜上吉影間は鉾田〜堅倉線廃止以来のバス路線復活。

>>92-93
竜ケ崎と守谷は上限200円にしたら客が前よりも増加してる。

96 :
ってか前スレにあった 9255RGとか、9259TCは、まだいるの?

97 :
つくバスもセンターと研究学園を重点的に置いたのは失敗だったんじゃないかな。
西側がバス空白地域の万博記念公園あたりにも発着路線作ったほうが良かったと思う。
自由ヶ丘シャトル以外にも。

98 :
つくば市の発行する雑誌に関鉄バスはどこも終バスが早すぎて使えないって意見が載っていた。

99 :
等間隔に動かせよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワンマンカー】【古き良き広島交通ファン】【UD】 (326)
バス会社を一緒にやらないか? (211)
江若交通 1系統 (351)
青森県のバス事情2 (754)
【福岡・小倉】広福ライナー【広島・福山】 (647)
石川県バス総合 10号車 (668)
--log9.info------------------
【富山石川金沢福井】北陸のホテル【和倉加賀屋】 (441)
アクシオン館山 (214)
ホテル三日月を語ろう (100)
【バカ親】ホテル・旅館で見たDQN家族3【迷惑】 (103)
おおるりを語ろう (506)
仙台市のホテルについて語ろう (208)
【格調高き】志賀高原ホテル【伝統】 (199)
京王プラザホテルを語ろう (748)
横浜のホテル・宿 part.1 (145)
★★パレスホテル★★ (446)
★一人旅OKの温泉宿★暫定6泊め (261)
【のんびり】道後のホテル・旅館【まったり】 (104)
東急ホテルズ Part1 (460)
【限定プラン】一休.com【一休マーケット】 (144)
サンルートホテルチェーン総合 (100)
かに 蟹 カニのうまい宿 (114)
--log55.com------------------
茶葉食べる人集まれー!
【都内】オシャレなカフェcafe語れ【限定】
何か飲んだらageるスレ
【紅茶】 どっちがお好き? 【珈琲】
BARギコ@お茶・珈琲板
コーヒー中毒の奴集まれ
【昭和のおもかげ】懐かしの純喫茶を語ろう。
【大阪】●●英国屋●●【年商50億】