1read 100read
2013年19カメラ156: ネガの整理方法について語って (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フィッシュアイレンズ愛好家あつまれ (946)
カメラ板雑談モナーPart2 (324)
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ (750)
Tプルーフ (461)
カメラにシール1枚目 (258)
ブロアーといえばジャンボハリケーンだろ! その2 (107)

ネガの整理方法について語って


1 :04/08/26 〜 最終レス :2013/09/24
たまったネガをうまく整理するテクを語って。

2 :
にげと

3 :
  スライド使えよ
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

4 :
1)スキャナで全コマスキャニング(ネガがスキャンできれば機種問わず)
2)全コマをインデックスプリント
3)一緒に保管

5 :
 インデックスプリント幅の透明ポケットが連なった、写真趣味以外の人向けの
ファイルが1冊あるが、インデックスプリント付きだと非常に整理しやすい。
もっとほしいのだが、今どこで売っているのやら・・・・。

6 :
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  マジレスする奴は夏厨だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  煽る奴はよく訓練された夏厨だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

7 :
>>5
http://www8.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_628979/229375.html
これかな?
これだとネガ袋とインデックスプリントごと収納できます。

8 :
>>1
ポジの整理方法については?

9 :
uiui

10 :
>>7
 もっと一般人むけのやつです。

11 :
俺は男だから生理はしない。

12 :
>>11
しようと思ったら出来るのか?

13 :
>>7
 それ買ってきました。背が高くて、本棚に入らない(鬱

14 :
67ネガの整理は大変だと思います。
いちばんお気に入りなのが
HAKUBAの6×7用の替台紙(完全透明のやつ)
台紙の大きさがほぼ4切の大きさとぴったしで
台紙をカラーでもモノクロでも4切印画紙の上に置けば紙ムダナク16コマベタが焼けます。
問題なのが逆さまにすればすぐポケットからネガが出てきてしまう
のでファイルを開くとだいたいネガがぐしゃぐしゃになっていること
16コマなのでフィルム一本分とどうしても合わないこと、、
気になるのは無酸性のネガアルバム(商品名忘れた)と
チクマのネガポケット
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_628979/1220263.html
つかってるかたいらっしゃいますか?いないかなぁ・・・



15 :
100円ショップのB5クリアホルダー(5枚入り)をB5用の書類箱
に入れてます。ポジだけどネガにも使えるよ。

16 :


17 :


18 :
良スレと思うのでage

19 :
漏れはフジのなんたら2て名前忘れたけどスリーブのまま36本収容出来るやつ使ってるよ。値段も安いし

20 :
あげ。

21 :
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol217.html
上から2番目。
近所の100円ショップじゃA4しか売ってなかったけど。

22 :
age

23 :
↑あげなんて書かずにお前の整理法を書けよ

24 :
ポジはカチェットボックスに入れてるけど
ネガかーー
アルバムの巻末に入れてるけど保存条件としては良くないんだろうなー

25 :
コクヨのネガアルバムを使ってる。
上とじのバインダーになっているので、ポジ(スリーブ)とネガ、135と120を混在して保存している。
現像からあがってきたら上に重ねるようにすると、新しいものほど上に来るので、とりあえず便利かな。
ttp://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1112&c2=16&c3=13&sid=5559

26 :
>>14
グラシン紙で出来てるやつ? それなら前使ってた。
いまはカラーネガ、ポジ、白黒ネガすべてPrint Fileのスリーブに入れて、
ボックス型のバインダーに入れてる。で、ボックスの中に小さいシリカゲル&カビ防止剤。
1ケースあたり大体100スリーブ以上入るので便利。
で、ラベル欄にインデックスプリントと共通の番号をつけて、別々に保管。
写真学校に通ってた頃、日本写真学会でアーカイバル保存を研究してる先生がいて、
その人のすすめで買った。それまではT400CNの退色がひどかったけど、
変えてからはネガの退色があまり起こらなくなったと思う。
ヨドでも売ってるし、結構おすすめ。でもアホみたいに高い。。
だから本当に保存したいネガしか入れてない。。
長文&スレ違いスマソ。

27 :


28 :
DPE袋に入れっぱなし。そのまま防湿箱にぶち込んでる

29 :
古いネガ整理してたら、南野陽子のプリント袋が出てきた。
カワイイ。
和んだ。
それだけ。
オチなし。
さいなら。

30 :
撮ったら、後のことは忘れる
保存したって、見ないんだから。

31 :
>>30
そういう向きにはデジがいいよ。
でも確かにそういうのが今風のノリだよな。
本当に大切なショットはちゃんとケアすれば残しとけるし。

32 :
このスレ期待したんだけど伸びないね。
みんなどうやって整理してるんだろう。
ネガシートはたたんだ状態と一枚状に伸ばした状態と
どちらがいいのだろう。
プリント写真はサイズがばらばらだから,いい方法って
ないのかな。

33 :
確かに困っているけどね。
DPEの袋に入れっぱなし・・・かな。

34 :
シノゴにしてみろ
1シートに4枚ずつ入れてフジの箱に入れる
箱が一杯になると積み上げる、これが一番簡単

35 :
シノゴってなんですか。

36 :
シートフィルムの呼び方です。
4×5 inch(しのご)
5×7 inch(ごなな)
8×10 inch(えいとばいてん、ばいてん)
ただ>>34が言ってる意味はわかんないな。

37 :
>>36 ありがと。
でも34はわからない。

38 :
漏れは
ネガ・・・プリント、ネガともにアルバムに収納。
ポジ・・・すべてマウント仕上げ。撮影データはマウントに直接記入。スライドファイルに乾燥剤をいれ保管。

39 :



40 :
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/slidefile.html?pSch30101
こういうヤツか?

41 :
>>40
プリントは普通のアルバム、ネガはネガ用のアルバムでつ。
ポジはリンク先のプロ用とかいうやつ。
プロ用はシートがクリアタイプでファイリングしたままライトボックスで見やすいからと言う理由で使用。
普通のはファイリングシートがマットタイプでそのままだと見にくそうだったので・・・。


42 :
オレはDPE袋の中にいれっぱなし。
DPE袋には撮影日時、カメラの機種、撮影地書いて段ボールに入れて保管。
0円プリントが大半だけど気に入った写真はアルバムに入れて、残りはネガといっしょにDPE袋へ。

43 :
最近ネガつかわんようになった
寂しい

44 :
コスモスのprintfileっていうアーカイバル対応と書いてあったものと、
堀内カラーの黄色のネガファイルで迷っています。
それなりにいい条件で保存したいのですが、
printfileというところのはバインダーのデザインが
あまり好きでなく、ホリウチカラーのはデザインは好きですが、
長期保存がどうとか書いてなかったので、上のprintfileのと
比べるとあんまりなのかなと思ってしまいます。
堀内カラーのファイルでも長期保存可能でしょうか。。

45 :
あげます

46 :
DP袋ってサイズがだいたい共通だから、
これが隙間無くピッタリ収まるような
DP袋ポケットアルバム
なんちゅーものは売ってないのかな。
形はE・L三段・パノラマ収納OKのポケットアルバム
みたいな感じでさ。

47 :
同時プリで戻ってきたヤツ、気に入らないプリントはほとんど処分。
ネガ袋は日付と写真の内容を書いて保管。
気に入った写真はテーマごとにアルバムに入れて日付書いてる。

48 :
とりあえずコクヨのB4のネガアルバム使っます

49 :
オレは基本的に現像のみ。
ネガは、袋に撮影情報を書いて、100均で買った小物入れに入れてる。
ネガアルバムって、ふにゃふにゃしてて不安。
保管はネガアルバムなり、袋ごと箱に入れればいいけど、
ネガの持ち運びってどうしてる?
曲がらないようB5のクリアケースみたいなものに入れてるけど、
もっとぴったりの大きさのものがあるといいんだけど。
CDケース2枚を並べて入れるようなケース、ないかなあ。

50 :
縦長の(縦にLサイズが3枚はいる物)アルバムの
最後のページに入れている。

51 :
リバ−サルはスリ−ブ仕上げのまま空きの欄に自作のデ−タシ−ト
(フィルムサイズの紙に36コマ分のF値とスピ−ド記入出来る様にしたもの)
入れてるかな
ネガはべた焼きしたプリントをフィルムと同じようにシ−トに入れたものを
フィルム用シ−トと一緒にしてる、ネガはデ−タシ−ト書いて無いや
でコクヨの二穴B4横ファイルに挟んで防カビ材入れた衣装ケ−スにしまってまふ
で・今べた焼きをプリンタで代用するか迷ってる、うちの染料インクジェットなので

52 :
>>51
管理方法より、伸ばす音がハイフンになってるほうが気になる。

53 :
長音符とか音引きとかいいますね。<伸ばす音

54 :
ふ−ん

55 :
ごめん
なんとなく「ー」が好きになれず「−」使ってます
で変換も遅く検索もあまりヒットせず、リアルプレ−ヤ−も認識しません┐(´ー`)┌

56 :
好き嫌いの問題じゃないんだけどな。

57 :
本箱から15年前のネガがでてきたよ。
ポジかプリントでないと整理する気がしないなー。
一時期コンデジを使っていたけど、そのデータも
パソコンに日付別に適当にフォルダにつっこんで
いて、たまに見つけてびっくり。

58 :
毎年、今ごろの時期から暮れに掛けて年内に撮った全てのカットを点検する。
このカットは今後焼き増しすることもないだろうな、とか
あきらかな失敗作である場合は速攻で不燃ゴミとして出すことにしてる。
こうでもしないと後日必要なカットを見つけるまでに、
どえらい時間と労力を消費することになるからと、8年前から、この方法をとってる。
選抜されたネガorポジはDPE袋にいれてコクヨ(文具メーカー)の市販ファイルにいれておく。
夏場には週に2度くらいの割合でファイルのページをぱらぱらめくって風を送り込む。
これでカビからも守れる。
スライドはゲペのダブルグラスを何年も前に大量買い込みしたものを使っている。
そのままケースに入れっぱなし。ときどき蓋をあけて、やはり換気をしてやる。
こんな感じだが俺には充分だな。


59 :
もう焼き増ししないだろうと思って捨てたネガ。
18年後に昔の写真が欲しいと思ってももう遅い…。
ちゃんと整理していたらなぁ。はぁ。

60 :
うちのかーちゃんが
「プリントが沢山あるから邪魔なだけのネガを捨てる事にしたよ。」
と言ったので((((゜д゜;))))慌てて引き止めたますた。

61 :
>>60
危なかったね。
捨てるならプリントのほうだ(笑

62 :
せめてCD-R焼き込みサービスならプリントも整理出来るし
後から焼き増しできるし嵩張らないんですがね

63 :
>>62
サイズも解像度も低すぎる。
印刷原稿として使えるクオリティは欲しいな

64 :
>>63
つ http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/imagepac_index.shtml

65 :
>>64
渋谷ビックの場合、BASE4で525円/コマ、BASE16だと2100円/コマ
正直、高すぎる・・・・・フィルム一本取り込んだら、BASE4でも12000円だぜ?
#BASE16なんて、それこそフィルムスキャナが買えちゃうしw

66 :
うちの近所の写真屋はネガ一本525円でCD-Rに書き込みするってありましたが、それってどうなんでしょうか。また、PCでボツ写真を削除したり可能なんでしょうか?

67 :
>>65
BASE4で525円って1コマじゃなく1本の間違いじゃないの? >>66のが相場だよ。
>>66
PC初心者? CD-Rってのは書き込んだら消せないよ。
同時プリントだったらアレだけど、現像済みのフィルムだったら、
いらないコマをCD-Rに入れないように番号指定して写真屋に
頼めばいいのでは?
何なら、CD-Rの中身をPCのHDDにコピーして、いらないコマ消して、
新しいCD-Rに焼けばいいんじゃない?
ビューアソフト入りCD-Rだったら多少面倒かもしれんが。

CD-R書込みは専用スレがあるから↓
★ CD-R 書き込みサービスについて ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050317645/l50

68 :
同時プリントと一緒に出すと安いけど、現像済みのを出すと高かったんじゃまいか??

69 :
ネガ使うこと少なくなった。

70 :
本当にネガは使わない時代が近づいたんだね

71 :
じゃ、何使うの?

72 :
現像とインデックスプリントだけにしてるよ。安上がりでかさ張らなくて済む。

73 :
ネガとポジスリーブはDPE袋ごとホムセンのプラボックスに入れてるな。
丁度長さが収まる。
一箱辺りゆったり入れても200本以上は余裕。
箱の中には乾燥剤とカビ防止材。
マウントは富士のボックスファイルにカビ防止剤と一緒に入れてる。

74 :
>>73
オレもプラボックス。100円均一の。

75 :
age

76 :
ネガの最初の方にできる余白にマジックで
何か書いたりしても問題ないですか。
あとシール張ったりとか。

77 :
チクマのネガアルバム使ってる。
情報書く紙と、ネガ袋の下にその紙を入れるスペースがあって便利。
安いし。ポジもスリーブ仕上げで同じアルバムへ。
まぁ、オリジナルのネガ袋は捨てることになるけど。
プリントは100均のプラ箱に極限まで詰め込んでる。
ネガさえ無事ならプリントは多少ぞんざいに扱ってもいいでそ。

78 :
プリントはあまりよくないのを何枚か捨てた後
ショップ99で売ってる112枚収容できる2段アルバムにいれてる。
これ沢山入ってしかも外箱付きなんですが滅多に売ってない。

79 :
>>78
そうそう。5件くらい廻ってやっと見つけたことがある。
しかし99はなんで同じ商品を全ての店舗に陳列販売しないのだろうか?

80 :
現像時は長巻にしてもらい必要部を自分でカットして整理してるよ。
ポジもネガもマウントにして、ブラケット撮影をしたコマはスリーブにしてます。
いらないコマはすぐ処分出来るし。

81 :
市販のネガアルバム使うと整理しやすいんだろうけど、
入れ換え中にホコリがつくのがいやなので、基本的にオレは
現像から戻ってきたときのスリーブ袋から出さない方向。
>>80
マウントネガってプリントしてもらえるの? ていうか、自家プリントかな。


82 :
>>81
プリントはしてもらえるよ。
ただマウントは外されてしまうけどorz

83 :
>>79
> しかし99はなんで同じ商品を全ての店舗に陳列販売しないのだろうか?
たぶん生鮮を扱っている都合上、店舗によって売れ筋を見極めて、
それぞれの品物の売場面積を調整してるんじゃないかな。予想だけどね。
で、それぞれの棚数に応じて、売れ筋から順に在庫されるんじゃないかと思う。
ダイソーのように店の規模に合わせてどの店も同じような割合で置いていたら、
生鮮のあまり売れない店は捨てるしかなくなってしまうから。
店内の配置換えをこまめにしている店がけっこうあるので、
たぶんそういう調整をしているんじゃないかと思う。
これは99に限らず商売の基本だけど、再三の配置換えは客から見れば迷惑だけど、
売れる商品を充実させるためにやっているので必要なことなんだよね。
だから件のアルバムは、店の大小に限らず、文具売場の棚数の多いところを探すと
結構あったりするんじゃないかな。

84 :
マウントネガって良さそうだよね^^ちょっと試してみたくなった。
問題はそのマウントをどうやって整理するか。
以前使っていたケンコーのマウントホルダーはマウントが
入らない上に(笑)収納部が劣化してボロボロになって使い物に
ならなかった。。
 良さげな物があったら教えてくださいませ^^


85 :
今まではべた焼きを一緒に挟んでポジ用のクリアなフィルムシートにいれて
ファイルしてたけど、フィルム一列スキャン出来るフラットベッド手に入れたので
ベタプリントを普通のネガシートの上に貼ってファイルしてみようと計画中です。
A4のフリーカットシール使っても2枚で済むからベタ焼きより安そう。

86 :
マウントと言えば・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144040332/

87 :
筑摩のネガアルバムっての買ってきたんだけど
結構出し入れがきついんですが、こんなんじゃネガに
傷が付いたりしないんですか、これって。
あと焼き増しだすときは元の袋に入れ直すもんですか?
捨てないで取ってあるけど、そのうちなくなりそう…

88 :
元のDPE袋は捨てないでとっとかなきゃ焼き増し頼めなくなるんでか?

89 :
ハクバのシステムファイル使ってます。
ポジもネガもスリーブで時系列にファイリング。
別にデータノートがあって、整理番号をつけて照合できるようにしてます。
保管はふつうの本棚だけど、空調している部屋なので特に問題はないかなと。

90 :
まだスライド一本目なんでとりあえずスリーブにしときましたが
気に入ったコマだけマウントにしてる香具師いますか?
全コママウントにすればいいのだろうけどすごく嵩張りそうで嫌なんですよねえ。

91 :
すみません、スレ違いですね…

92 :
>>90
漏れそうしてるよ、基本的にスリーブでファイル保管してるけど、スキャンしたり
データ採りに使ったりした物はそれだけマウントしてマウントにデータ書きこんで別保管
初めて自分でハサミ入れる時は緊張した

93 :
無印で売っていた、A4ファイルに縦に列にネガとインデックスプリントを入れる
リフィルが良かった。
しかし、廃盤になったのかもう売っていない。在庫も後ネガ20本文ぐらいだ。
どうしたものか。

94 :
ho

95 :
A4ファイルのネガファイルありますか?
これだとベタ焼きは大きすぎていっしょにファイルできないですかね?
収納キャビネがA4ファイル用なので、どうにか使えないかと。
写真の先輩達さんアドバイス欲しいです。
また、ベタ焼きとるのも学生なので結構厳しいです。。
フラットスキャナー買って、丸ごとスキャンしてベタ焼きがわりに
使ったほうが、結局安上がりですかね?
最近のインクジェットプリンター使って、プリントの色耐久テストしてるのですが、
半年経つと、かなり色浮きするケースが多いです。様々なメーカーの紙をとりよせて
比較実証したのですが、なかなか安定しないです。
皆様は、どこかおすすめのプリンター又は、紙ってありますか?
すいません、色々と質問してしまい。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

96 :
age

97 :
20年前に撮った100年プリントの色が変色してきた。
再プリントしようと思たがネガが行方不明・・・

98 :
>>97
大丈夫。ネガも退色しているから

99 :
ゲッ!
そうなのか・・・orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら他にどんな趣味持ってるの? (163)
撮り鉄の会 EPISODE2 (368)
フジのティアラを語る。 (888)
名レンズを挙げよう (664)
Leitz-minolta CLを語ろう ライツミノルタ 2nd (521)
☆Canon New F-1を語らないか ☆ (363)
--log9.info------------------
【陽炎】摩利支天の信仰について 4【威光】 (244)
菩薩信仰すると辛い事が多くなる (514)
無縁仏を供養しようぜ (154)
【呪い禁止】毎週日曜に皆で国家安寧を祈るスレ (260)
お釈迦さまの教えに『禁煙』はない (140)
【南無】八幡信仰総合スレ 2社目【大菩薩】 (111)
南無阿弥陀仏と唱えるスレ@神社仏閣板 (610)
【宇佐八幡】総本社を語る【伏見稲荷】 (135)
□■□ 僧侶募集情報を書き込むスレ □■□ (415)
【悪口】皇子山中加害者惨死祈願【瞋恚】 (123)
日本一法力のあるランボー法師 (145)
自分でやりたい!でも伝統的な先祖供養・供養全般 (231)
Wikipediaの間違った記述を訂正するスレ (194)
寺に意地悪い人っている? (235)
神仏は利他的行動を喜ぶらしい (122)
御霊守神社 (100)
--log55.com------------------
FIA WEC 24 Hours of Le Mans 2017 Lap21
Cycle*2017 ツール・ド・フランスpart13第3ステージ
地方競馬実況5110
鈴鹿8時間耐久ロードレース Part7
地方競馬実況5223
中山競馬 4回7日目
石川遼応援スレ387
バドミントン総合実況&雑談スレ シャトル41