1read 100read
2013年19車57: 【車種】 クルマ購入相談スレッド 72台目 【値段】 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フィアム】ホーン クラクション Part8【ミツバ】 (951)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (975)
[NGK]★スパークプラグ総合11気筒目★[DENSO] (835)
C1本気組専用 Ver174 自分の口に責任を持とう (264)
アメ車について徹底的にアクセルを踏み続けスレ 43 (795)
良い音の車2 (715)

【車種】 クルマ購入相談スレッド 72台目 【値段】


1 :2013/09/10 〜 最終レス :2013/10/08
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。
【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカー輸入車ディーラーサイト >>4-5
 総予算50万以下で車を買いたい >>6
 コンパクトカーのお勧めは >>7-8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10
 年間維持費の目安(参考) >>11
 自動車購入費用 >>12
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/
中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/
前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 71台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364338115/

2 :
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-12 あたりを参照。
★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

3 :
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。
●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/
●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。
●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/
●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。

4 :
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/

●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/
 フォード http://www.ford.co.jp/

5 :
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】
 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/
  MINI http://www.mini.jp/
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 Rーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/

6 :
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。
A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。
このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。
ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。
また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)
コミコミ50万円前後で買える中古車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1368624337/

7 :
よくある質問2
Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について(2013/1月現在)
A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
アクア:燃費を極限まで追求、20km/lを越える実燃費を求めるなら最有力候補になる、室内スペースは狭い。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ
パッソ:主に女性層をターゲットにした車。ダイハツが生産を担当する
マーチ:とても取り回しが良く軽い、実燃費も良い。※タイ製。
ノート:新型でティーダと統合、メダリストが旧ティーダのポジションを担当、エンジンを始めとしたコストダウンが指摘されている
ティーダ(販売終了):マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車、乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト(販売終了):バランスが良く全体的に質の高い車、シャシー性能が時代遅れか。
ミラージュ:HVを除くコンパクトカーの中では燃費が優れているが、タイ製なのを考慮すると他車と装備を揃えた際に買い得感は薄れる

8 :
スイフト:シートが良く長距離に耐え、走りの楽しさを追求、燃費や使い勝手はやや劣る
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら、
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら、
スタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  
※この評は、2011-2013年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。

9 :
よくある質問3
Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?
A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。
● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。
ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。
それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。

10 :
よくある質問4
Q.任意保険に入る必要はありますか?
A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。
車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。
確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。
重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】

11 :
よくある質問5
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。
・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)
自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/

12 :
よくある質問6
※ 自動車購入費用
車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。
※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 1.0t:12,600 1.5t:18,900 2.0t:25,200 2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。
※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)
※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。
以上テンプレです。

13 :
01)【 買い替え】現在は軽自動車
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【220万以内】購入方法【現金一括
06)アクア、ノート、フィット検討中
07)AT・MT・CVT
08)FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)
09)基本1人、たまに2人
10)10km/L以上
11)10000kmくらい
12)街乗り・通勤
13)街中・郊外・高速道路・山坂道
14)今月中には契約します
運転しやすい車が良いですね、どれも試乗しましたが正直そこまでの差は感じられませんでした。
今後のメンテナンス費用なども考慮したいところです

14 :
>>13
アクア以外
俺ならフィットの非ハイブリ

15 :
>>13
乗る距離も人並み、燃費重視なし
このことからハイブリッドは拘りがなければ無駄だと思われます
同じくフィットの非ハイブリッドモデル推し
他にはデミオおすすめ

16 :
ありがとうございます
フィットをもう少し検討したいと思います
デミオは前に友達のを乗せてもらったのですが思ってたより狭く感じたので今回は外しました

17 :
1乙

18 :
>>13
もしどれも同じように思えたならノートでいいんじゃない。一番安いから
フィットと競合させれば値引きも少し引き出せるかも、フィットはかなり値引き渋いからね

19 :
次にスレ立てするとき直してほしいところ。
>>1 質問の前にかならず>>2-12を読んでください。 に変更。
・全体的にもうちょっと短縮できないか。長い。連投規制が心配。
・おすすめコンパクトカーのティーダ(日本では販売終了)の扱いをどうするか。
・自動車税のところで消費税があがったら自動車税の一部がなくなる?税制が変わるかもしれない(まだいいかw)

20 :
おすすめの車なんて数年前に書いた文章なんだからさっさと消すべきでしょ。次のテンプレにはいらない
といっても多分そのころには忘れられてまた同じ文章になるんだろうけど

21 :
とりあえずティーダ消せばそれで良い

22 :
前スレ立てたのは自分だけどテンプレは連投規制に引っかかったね
お勧めのコンパクトカーは当時少しだけ訂正や加筆をしたけど半年でかなり情勢が変わったねぇ・・・

23 :
今のコンパクトカー情勢はデザインさえ許せるならフィット一強でしょ
どのコンパクトカーを選ぶか?じゃなくてフィットのどのグレードを選ぶか?状態
デザインが嫌なら好きなので良いよ(ただしティーダを含む日産車は除く)って感じ

24 :
>>23
そんなに3代目FITはいいのか?
初代に比べて二台目が残念だったから、現車を見ていないがあまり期待していない。
ンダファンの戯言じゃねぇのかなぁ?
それにHVに関してはヨタに一日の長が有ることは間違いない。
よってHVのグレードは有り得ないなぁ。

25 :
たった一日の違いなら大した事ないとも言えるな
トヨタの開発が謙遜して言うならともかく
褒めたいならもっと大げさに褒めてはどうか

26 :
三代目そんなにいいか?非ハイブリだとカタログ燃費はほとんど変わらないんだが。
街乗りなら正直リッター1キロも変わらない気がする。
あと乗り心地やcvtの感触はどうなの?
もう試乗した人感想よろしく。

27 :
>>23
人によるよ

28 :
>>25
>24だけど正直、今現在はよく判らんのよwww
本田の協力会社はそれなりのブツを持っているだろうけど、
ホンダ自身に実用として纏める力がないと思うだけ。
>>26
コンパクトに積むエンジンが同じ排気量で実用燃費1km/L増えたら凄いと思う。
フリードの燃費がシエンタに近づくんだぞ、とても考えられない。
あとCVTのアルゴリズムなんて初期ロット飼っちゃダメでしょ、
走る実験室=人バシラー だものw
高いけど、現行ノートはいい感じだよなぁ。

29 :
01)【買い足し】現在の車名 ダイハツ ソニカ RS LTD
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで200万円+α】購入方法【ローン(頭金\半額)】
06)検討している車種 & グレード【フィットHVS/RS ミニone ルーテシア インプ1.6】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離1人・長距離最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道、家は田舎】
14)購入予定時期【そのうち】所有予定期間【乗り潰し予定】
今の車の感じがとても気に入っています。
着座位置とか、シートの感じ、動力性能もそこそこ。
新しい車を買うに当たって、それらの点は踏襲したい。
そして静粛性が高く、上質なコンパクトカーが欲しい。
天邪鬼なんで、正直フィットは無しですが、
やっぱできがいいですね。ただ人と被ると面白くない。
なにかいい車種あればアドバイスお願いします

30 :
偶然ある中古車屋で自分の第二候補の車と父の第二候補の車が
同時に売りだしているのを今見つけました。
そこで同時に二台買うから割引してください というのは通用しますか?
通用するとして、どれくらい値切れるでしょうか?
両方国産3年落ちの状態良い車で350万と450万です。

31 :
>>29
インプ1.6遅いよー
でも脚の出来の良さはすごいと思う
他は
カローラフィールダーはそこそこよく走る、長距離四人に余裕の室内
デミオは1500ccコンパクトで一番スポーティーで山坂道が楽しい

32 :
>>31
横からなんだけど、カローラってどうなの?リーズナブルでドライブが楽しいコンパクトツーリングワゴンって期待なんだけど
でもトヨタって与太足とか走りは期待しちゃいかんとか聞くし
カタログ値だけはおお、いいじゃんって数字出してるんだよね。坂道でも安定して走りそうだし

33 :
>>32
最近はそんなに柔らかすぎたりしないよ
他と比べて感心するほど良くもないががっかりするほどでもない

34 :
>>32
一度乗ればわかるとおもう。
一昨日義弟の先代最終型フィールダーに一時間くらい乗ったけど、マジに良くなってるわ。
細かい振動が伝わらないのが嫌いでなければ有り。上手く吸収している。
以前の与太足とか云われたことが嘘のよう。ステアこじらないで普通に運転すればOK
あと、車格が旧コロナ以上に上がっている感じ。遮音性もソコソコ。
只、FFの車だなぁって動きをする。FFに慣れていれば全く不安は無いけど。

35 :
カローラはだっさい内外装に目をつぶれば悪くない性能
他社に比べればまだ柔らかいサスだけど、それが好きな人も多いから人それぞれだな

36 :
なるほど、金が思うように堪らなかったら中古でカローラを検討しよう
5ナンバーの癖にハッチバックというよりツーリングワゴン的な使い方ができるのがいいね
MTのシフト具合はどうなんだろ

37 :
>>36
うん、全然悪くない車だよ
何でもそつなくこなす大人しくて穏やかな地味女みたいな車
激しく惚れる奴も殆どいないが日常を共にするなら最高だろ?
MTがいいのか?
昔はフィールダーZエアロツアラーってヤマハ設計の高回転型エンジンに6MT組み合わせたやつもあったから
それにすると運転楽しいと思うよ
ちょっと乗ったことはあるけどシフトの感触も最高じゃないけど悪い感じでもないぞ

38 :
>>37
積極的に選ぶ理由はないですけど、選ばない理由もないですね
そのグレードがあるのは知ってるんですが、古い上に数も少なそうで…
とりあえず今はスイフトスポーツ狙いで行きます

39 :
>>37
展示車すら探すの難しそうだし設計古いからもう見劣りするかもしんないけど、一応ベリーサとかは?
マツダなんで、値引きはそこそこ行くかも。
あとは中古でしかかえないけど、ヨタのブレイド。
あれもコンパクトの上質をもとめたよなコンセプト。

40 :
インプレッサセダン1600 4WD MT 見栄を張るなら

41 :
>>29
プジョー208。決して広くはないけれど、大人4人までなら。

42 :
01)【 買い替え】現在は軽自動車
02)新車?
03)拘りなし
04)ミニバンSUV軽以外希望
05)予算【260万以内】購入方法【現金一括】
06)ノート、次期アクセラ、インプ、ゴルフ、ポロ検討中
07)AT・CVT
08)FF(前輪駆動)
09)基本1人、たまに2〜3人
10)実燃費12km/L以上
11)18,000km位
12)街乗り通勤・ドライブ
13)街中・郊外・高速道路・山坂道
14)年内には契約したいです。
20代終盤で親と同居してますが、転勤の可能性は低いです。
実家に一番近い駐車場に止めてますが、ちょっと狭く全長がなるべく短く、旋回半径の小さい物がありがたいです。

43 :
>>42
ノートかフィット

44 :
>>42
MINI ONE
小回り効くし長距離捗るよ
ポロもなかなかよい
他に挙げてる中ならインプレッサとアクセラいいんじゃない

45 :
下記の条件でトヨタの「ドライビングポジションシステム」に当たる機能が
付いている車を探しています。家内と車を共有しているのですが、
身長差が激しいためにメモリー機能のない電動シート車のため、いつも中腰になって移動させるのが
苦行になっています。昔はホンダレジェンドにあったのに・・。
SAIは乗り込む前にキーをポチるか、持っていれば、解錠する際に
キーごとにメモリされた位置へ自動的にシートなどが動き始めるようです。

01)買い替え
02)新車
03)問わない
04)セダン・ミニバン・SUV
05)600万円
06)SAI
07)問わない
08)問わない
09)04を参照のこと
10)気にしない
11気にしない
12)街乗り
13)都内
14)未定

46 :
>>42
ゴルフ1200 か インプレッサ1600セダン

47 :
>ちょっと狭く全長がなるべく短く、旋回半径の小さい物がありがたいです。
FRだけどBMW116が一番見栄を張れる

48 :
>>45
都心部じゃなきゃ駐車場を借りて安い車を2台にするべき。
郊外や田舎では1人1台が当たり前。
BMW116とゴルフ1200の2台持ち。

49 :
皆さんは買いたいボディーカラーがディーラーの試乗車もしくは展示してない場合、
現物の確認をしてますか?
もしくはせずにカタログやネットの写真等を見るだけでしょうか?

50 :
>>42 フィットオススメ!値引き無いけどww
>>45 日本経済の為に2台買う事をオススメする!奥さんもMRワゴンウィットなら満足すると思う。
>>49 もし現物見ないでアトで後悔してもそれは買った人の自己責任だよ。

51 :
>>49
俺が買うのは黒だからカタログだけで平気。
マニアックな色だと仕方がないね。

52 :
01)【 買い替え】現在の車名 インプレッサ & 年式 2007年 & グレード S−GT MT & 色【黒】
02)【新車】
03)【国産車・外車】 右ハンドルならどちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー】 4ドア
05)予算 上限なし
06)検討している車種 & グレード 黒かガンメタルグレーの設定がある。全幅1750ミリ程度まで。
  巨漢なので運転席が広い車。
07)ミッション【MT】
08)駆動方式 何でもいい
09)乗車人数 5人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中・郊外】
おねがいします。
14)購入予定時期【10ケ月以内】所有予定期間【5年以上】

53 :
>>52
自分で調べたらインプレッサセダンG4の1600かフィットRSあたりですね。
巨漢ということで外車は無理そうだし。

54 :
 01)【買い足し】現在の車名 エアウェイブスタイルエディション4WD平成19年式9万km
 02)【中古車を想定】
 03)【国産車・外車】
 04)車のタイプ【ハッチバックかステーションワゴン、あとスポーツセダン?】
 05)予算【諸経費込みで200万円+10-15万円】購入方法【ローン・頭金120万円】
 06)検討している車種 & グレード【ゴルフY(できればハイライン) 新型(4代目)アクセラ1.5(最低グ-レト) 2代目アウディA3】
 07)ミッション【AT・MT・】
 08)駆動方式【4WDがベストだけど、FFも可】
 09)乗車人数【短距離1人・長距離最大4人】
 10)燃費【リッター9以上は必須】
 11)年間走行距離【15000〜17000kmかと・・】
 12)主な使用用途【通勤・ドライブ・街乗り・遠出】
 13)よく走る場所【郊外・市街・地方都市高速&バイパス・山坂道・高速】
 14)購入予定時期【年内契約を予定】所有予定期間【5〜6年だけど実質乗潰し】
宜しくお願いします。エアウェイブは一度CVTにトラブル有りました。ホンダにはもう乗らないつもりです。
出来ればダイレクト感のあるマツダのミッションかVWグループのDSGが良いけど後者は信頼してよい物なのか…。
一度外車に乗ってみたいのですが、背中を推して頂きたいのが本音です。アクセラに関しては発売開始が遅く(12-1月?)なりそうな感じなんですかねえ…。

55 :
>>53
巨漢ならレガシィの方がいんでね?
幅1780mmだけど、上がミニバン並みに広い。

56 :
>>55
ありがとう

57 :
>>54
アクセラは事前予約しておけば11月ー12月には納車されるのではないでしょうか?

58 :
身体が大きいので、セダン型では狭い感じがします。なのでsuvのような大きめの車が良いと考えています。マツダCX5を主に考えています。意見を聞かせてください。

59 :
>>58
>>2のテンプレ埋めてもう一回どうぞ

60 :
>>58
ディーゼルでFFで小さいタイヤならあり

61 :
各車両を比較出来るオススメ書籍おそえて

62 :
>>61
【完全ガイドシリーズ009】マイカー完全ガイド (100%ムックシリーズ) (2012/11/12)
¥ 680 ムック
¥ 320 中古品 (7 出品)
古いけど

63 :
>>62
サブタイトルが 本音のクルマ選び

64 :
>>45
スカイラインのPかSPならドライビングポジションメモリー機能が着いてた様な気が・・・

65 :
>>62
あんがと
せっかくだけどカローラHVとかスバルHVなんかの情報も欲しいんだ
引続きよろしく

66 :
>>57
事前予約って当然買うの前提ですよねえ。正式価格もまだ出ていないのでやや抵抗があります。あと市内に一つしかないデーラーもなんか対応よくないし…(苦笑
が、新アクセラ自体はかなり良さそうです!w

67 :
>>64
遅レスありがとうございます。
チェックしてみます。

68 :
>>66
アクセラなんてメーカーにとっては最重要な戦略車種だから、少し落ち着けば
納車はスムーズになると言ってみる。

69 :
アドバイスお願いします。
買い替え
現在アルファロメオ147
国産外車なんでもok
予算的に中古?
予算200こみこみ
マニュアル車限定
六気筒以上
FF以外
大きいか小さいのどちらか
タイプ何でも(セダン、オープン興味あり)
独身
燃費気にしない
年明けまでには乗り替えたい。
主に高速か空いた国道での通勤。
いかがでしょう?
小さければFFでも四気筒でもかまいません。
興味があるのは206CCやレガシー3.0Rです。
よろしくお願いします。

70 :
>>69
レガシィの六発はいいらしいね
NBロードスターはどうかな?
まだきれいなタマある今のうちが旬じゃないかね
現行より軽いし単純に出来てるから楽しみ方もいろいろだし

71 :
レガの6気筒とMTは相性が悪いらしい。
147を乗りつぶしたほうがいい。

72 :
>>69
208のデモカー落ち、RX−8

73 :
>>71
ちょっと言ってること分からない
○○はATと相性悪い←有り得る
○○はMTの出来が悪い←有り得る
○○はMTと相性悪い←乗り方次第じゃん

74 :
皆さんありがとう。
147がもう潰れそうなんです^^;
六発の相性の話、私も気になります。低速トルクがないから、ですかね?
NBは、形がどうしても好きになれなくて、、、NAならかなり好みですが。NCも好きです。
208は試乗しましたが、三気筒のフィールがいまいち…GTiは予算足りないですし。
8どうなんでしょ?7しか乗ったこと無いですが、あそこまでスポーツなのはキツイかもしれません…難しくてすみません。

75 :
>>74
チンクのツインエアどう?

76 :
>>74
ATの古いEZ30(BEE)乗ってるけど、エンジンはマジにオススメできるよ。
低回転トルクは確かにないなぁ、1.8LクラスのNA程度のトルクは有るし、3Lじゃないと思えばいいw
2000rpmも廻せば必要十分かと。
廻した時のスムースさと反応は静かな大排気量4AGと思えるくらい。
正直、バラつくポルシェなんかより遥かに良いと思う。
欠点は車全体としてみると頭(オーバーハング)が重いこと。
所有すれば判るけど、限界まではステアの切り足しが効くから楽だけど
前がスパっと流れたら待つしか無い時間が長いって言うか・・・
それまで鼻糞ホジホジしながらすごく楽な車がいきなりジャジャ馬になる感じ。
そんな無理しなければいいんだけどねw orz

77 :
>>76
ありがとう。今までキビキビした車ばかりだったから、頭が重いのは気になるなぁ
でもボクサー6気になる…

78 :
01) 【 買い替え】レガシィツーリングワゴン2.5i平成19式の11万km
02) 【新車or中古車】 考え中・・
03) まだ考え中
04) セダン・ハッチバック/コンパクト(種別で言う所のB/Cセグメント)
05) 予算【総額250+α万】購入方法【ローンで頭金110万円】
06) フルスカイアクセラ(セダン) ゴルフトレンドライン,フィット1.5RS(6MT),ルノールーテシアを検討中
07) AT・MT
08) 2WD
09) 基本1人,週末2〜3人
10) 実燃費13km/L以上
11) 2万kmくらい
12) 街乗り・通勤
13) 街中・郊外・高速道路・山坂峠道
14) 【時期】11月までには契約します。【保有】

消費増税もあるので年内の契約、3月頭金の支払いをめざしています。
アクセラはマツダのディーラーが何も分からない(価格とグレード納車可能時期)の一転バリで正直ヤメにしようかと思います。
現在は自宅10km圏のネッツ系デュオで納車前ゴルフトレンドLBMT見てコレにしようかと思ってますが、
ナビの問題(オンダッシュちょい抵抗)/レガの60%の出力(現2.5Lに対して非力?)/年間2万km走行に対するDSGの耐久性/人気色パシフィックブルーは3月登録が微妙
フィットのRSマニュアルは結構納車がかかると思うよ。値引き無いよ。とホンダカーズで言われたので、あまり対抗馬として魅力的ではないです。
初外車でゴルフ7TLか、多少待ってでも国産スカイアクティブのアクセラセダン20Cかどちらを購入するのか早々に決めなければなりません。すみませんが、それぞれデメリットを挙げていただけませんか?お願いします。

79 :
>>78
ゴルフ1200

80 :
ベストカー早売り
インフィニティQ50とは別のセダンが来年1月デトロイトショーで公開
        スカイラインの大本命
超スタイリッシュ エクストレイル 日本登場12月11日
10月3日 タント
9月26日ティザー広告開始 10月発表 11月発売 オデッセイ
ハリアー ガソリン車が11月 ハイブリッドが12月
軽自動車のケーターハム・セブン 350万円
ゴルフGTI 9月25日

81 :
01)初めて
02)新車
03)国産
04)軽自動車とハイブリットとDQNが好きそうな車
05)頭金300万総予算500万で
06)ナビにキーレスなら
07)ATでもMTでもなんでもいいです
08)駆動は気にしないです
09)4ドアあるなら気にしません
10)燃費は気にしない
11)1万5000くらい
12)仕事が殆ど
13)街中
14)今年中に購入予定

82 :
>>81
スイフトRS 5MT

83 :
>>81
ホンダ フィットHV
燃費、維持費を気にしないならワンボックス
アルファード、エスティマなど

84 :
>>78
ゴルフヴァリアント6のCL(1.4リッターツインチャージャー)に2年弱7.2万km乗ってるけど、
低速時(2速)のジャダー発生でクラッチを対策品に交換したことはあるかな。
ゴルフ7も乾式DSGなのでその辺りは変わらないかちょっとマシなのかな?ってイメージ。
新車購入なら3年の保証+2年間の延長保証(有料で8万か10万くらい)で安心は買える。
ゴルフ7は1.2Lでも十分早く走ると思う。でも体感の個人差あるので必ず試乗で高速道路を走らせてもらうべき。
消耗品類や工賃の価格は国産車に比べてどうしても割高になると思うからそこは覚悟必須。
自分は1か月に5000km走るから5か月間で1回は1万払ってエンジンオイル交換してるw
一応新車購入で2回までは無償でエンジンオイル交換してもらえるから年2万kmなら最初の3年はコストフリーで乗れると思う。

85 :
書いて投稿して見返して気付いたが、
保証があれば安心というのは言いかえると保証が過ぎれば後は何が起きても
全部自分で支払いしなきゃならんってことだな…。
お、俺は5年以内に30万km走って故障したところは全部保証でなおすし…(やせがまん)
でもゴルフ7試乗して(ハイラインだけど)静粛性とスムーズな加速と走りに
欲しくなってしまうからな…ロマンを選んで外車を買うか堅実性を選んで国産車を買うかかなぁ。
長文申し訳ない。

86 :
>>81
カローラで十分

87 :
>>78
車種・メーカー板のアクセラスレ行けばディーゼル以外はグレード・価格・発売日全部載ってるよ

88 :
新型ゴルフは1400より1200のほうが良い車らしい

89 :
747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 21:07:16.56 ID:mOJdeNx0P [1/2]
我々のフェアレディがやってくれたぜ。
鉄柵をなぎ倒して集団登校中の児童に突撃。
横断歩道?何スカそれ?
まあ氏にたくないなら自衛しとけー()哀れ

90 :
具体的な相談ではないのですが、皆様はどういうときに車の買い替えを検討されますか。
今乗っているのが輸入車で、6年目を超えようとしています。
走行距離は11万キロちょっと。
つまり、あと一年もすると車検で、13万キロ超えそうな勢い。
特に大きな不具合はないのですが、最近走りに勢いがなくなってきた(=へたってきた)感じです。
これまで悠々と上ってきた山道が、精いっぱいの力を出して登っていくような。
燃費も新車当時から比較すると10〜15%ぐらいダウン。
人間で言うと「加齢に伴う運動能力の低下」という感じでしょうか。
オイル交換その他のメンテナンスはマメにしています。
また、3回目の車検過ぎると修理費用もバカにならないと聞きました。
先日、別なディーラーで新車を試乗。桁違いにいいんですね、これが。
ディーラーの策略であることは分かるのですが、今の車に大きな故障がなく
まだ乗れるのでどうしたらいいものかと。
すいません、ひとりごとで。旦那にはまだ言えないので。
皆様のお話うかがえるとうれしいです。

91 :
今から候補を決めておいて車検ギリギリか消費税が上がる前に
スパッと買い換えで良いんじゃないの
予感がしているように年数や距離からするとそろそろ大きい修理が来そうだし
タイミングとしては悪くないでしょ

92 :
>>90
覚悟次第さ
うちのは18年経つがあちこち大枚はたいて新しくしてそのたび良くなるのに感動してる
エンジンもそのうちOHしなくちゃなあ

93 :
走行性能で旦那さんよりも先に不満を感じ出す女房さんですか。
尚且つ内緒で試乗までしてしまうとは。何かかっこいいですねw
ていうかそれって既に行動起こしてますよねw
もはや他人の意見聞く段階過ぎてるんちゃいますか?

94 :
01)【買い替え】ムーブ14年式
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン、ステーションワゴン】
05)予算【90万】購入方法【 ローン(頭金\30万)】
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
レガシィB4,アコード、ストリーム
07)ミッション【AT・MT・CVT】問わず
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問わず
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】
2〜3
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
街乗りで10km/lは欲しいです
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤往復30分程度】
13)よく走る場所【街中・高速】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【3〜5年】
セダンの乗り心地の良さに惚れました。今24歳なので、あまりおじさん臭くないセダンをと思いB4、アコードを挙げました。 また、たまに高速に乗るくらいなので排気量の大きすぎないセダンが良いかなと思っています。

95 :
>>90
今が買い時。
旦那に甘えろ。
>>94
先代レガシィ

96 :
>>95
先代レガシィだと街乗り10km/Lはかなり田舎じゃないと無理じゃね?
都心で7km/L台、首都圏でも8km/Lくらいじゃねぇのかなぁ。

97 :
>>94
CF4アコードのMTは結構な低燃費。15km/lぐらいいくが年数が古い 2代前はあまり燃費良くない
先代レガシィの2.0iはぎりぎりリッター10kmいく。MTだと12km/lぐらいになるかも
中古のアテンザスポーツはセダンっぽい外見でそこそこの低燃費。しかも安い
後は外見で選べば良いと思うよ

98 :
>>96
レガシィは2006年式
アコードは2003年式
ストリームはクルマ好きは買わない車

99 :
>>82
遅レスすまん
スイフトか正直、弾丸500`をやったりするから小型はキツイ
>>83
上記と同じ理由から
フィットはいや
>>86
フィールダーってなんか社用車っぽい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 19 【ウーハー】 (476)
写真部@車板 3コマ目 (843)
【隧道・ずい道・ずいどう】古いトンネル【探検隊】 (170)
嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2 (921)
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフン待つスレin車板_5日目 (107)
奥三河を走る (755)
--log9.info------------------
【問題発言 許さん!!】ダイハツ社長 6【連中】 (348)
トヨタ/ダイハツの車は買うな (254)
【夏冬】バッテリースレ【過酷】 (404)
【マツダ】 AZワゴン Part3 (913)
【今月】スズキのタント対抗車【発売?】 (117)
新型アルトにスポーティーモデルを! (166)
NA vs ターボ5 (633)
ABC◆3大軽スポーツ AZ-1・ビート・カプチーノ 専用◆10 (124)
ミラって水1Lで28kmも走れんの? (121)
人生オワタ\(^o^)/ (166)
軽ターボフル装備とかwww (187)
軽でディラに車を見に行く時の対応について (150)
軽自動車はMT限定にすべき (399)
【スズキ】 旧セルボ/セルボモードを語ろう!!・10 (163)
【電球】ハロゲンバルブ・HID総合スレ【ライト】 (102)
■出る■ 2スト・ディーゼルの軽 ■出ない■ (147)
--log55.com------------------
【ラグビー/W杯】日本が28-21でスコットランド破り4戦全勝のA組1位で初の決勝トーナメント進出決定!★3
【ラグビー/W杯】敗退スコットランド監督「日本が素晴らしかった」
【ラグビー/W杯】2トライ挙げた医者志望の福岡堅樹「もう本当に、この時の為に時間を犠牲にして頑張ってきた 最高です」
【音楽】<とんねるずの「音楽活動」を軽視する人の大盲点>
【ラグビー/W杯】安倍首相、日本代表勝利「台風で大きな被害を受けた被災者の皆さんにとっても元気と勇気を与えてくれるもの」
【芸能】<有名人マジギレ事件簿>「木下優樹菜」一般男性に激怒!「おいコラ、テメェら! 次やったらマジで許さねぇからな!」
【テレビ】太田光 ラグビー快挙直後の「Mr.サンデー」生出演で「誰が見てんだ!こんな番組!」
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★80