1read 100read
2013年19電気・電子33: 【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ 5台目【SYSMAC】 (119) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トランジスタ技術のスレ (145)
トランジスタ技術のスレ (145)
3Dプリンター 個人向け その5 (224)
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】 (111)
秋月電子の商品についてのみ語るスレ【など】Part2 (116)
3Dプリンター 個人向け その5 (224)

【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ 5台目【SYSMAC】


1 :2013/09/17 〜 最終レス :2013/10/01
シーケンスラダーについて語り合いましょう。
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで。
三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html
【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ 4台目【SYSMAC】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358434298/

2 :
FA用タッチパネル
三菱GOT
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/got/index.html
オムロンNSJ
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1751/index_p.html
デジタル(proface)
http://www.proface.co.jp/
発紘電機(富士電機グループ)
http://www.hakko-elec.co.jp/
富士電機システムズ
http://www.fujielectric.co.jp/products/pod/index.html
パナソニック電工
http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/fasys/hmi/index.jsp
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sms/fa/fa.html
キーエンス
http://www.keyence.co.jp/panel/
windows embedded/android/linux辺り、舶来品(欧米中韓)は省略

3 :
GXからラダー印刷するときにプログラムのタイトルも印刷出来ないのでしょうか?アニマルにも書いてない。

4 :
Developer、Work2どっちよ

5 :
デベロッパーです。最近プログラムが分割できることを憶えた程度のあまちゃんです。

6 :
>>3
そりゃアニマルには書かれてはないな

7 :
エマニュエルにも書いてなかった

8 :
ちょっと!ww

9 :
サポートセンターに電話して結果教えて
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/support/spec/

10 :
飼育員に聞いてみ

11 :
最近それみました 何かの取説にかいてありましたよ
ヘッダーとかの項だったかなぁ

12 :
GX Deveroper Ver8(Operating Manual)の14-6
コレはだめなの?

13 :
サンクスです。
出来ました。マニアルにありましたね

14 :
こ、これ以上釣られないんだからっ!!

15 :
前スレの最後に似た状況になってる
客先が三菱に依頼し、どういうわけかこっちに依頼が来てる
なんでそのまま三菱に依頼しないんだよ
内容聞くと面倒な話になってるよやりたくないなぁ

16 :
GOTのケーブルって純正じゃなくてもいけますよね?HPCNケーブルってのに辿り着きましたが

17 :
>>15
君にも同じレスをサービスwww
-----------------------------------------------------------
三菱電機とユーザーで各種の仕様が固まってがんじがらめになってから、君に見積もり依頼が出る
ユーザーの担当者は仕様についてはチンプンカンプンで、君は仕様の意図するものを読み解くところから始めなければならない
結局、君はからめとられた哀れなモグラ状態
あ〜、哀れなソフト屋に神のご加護がありますように!

18 :
現場の担当者がまともに会話できない時は全録音して向こうの言う通りに作って逃走だろ

19 :
>>15
それ俺だわ
お互い頑張ろう

20 :
>>19
God breath you!

21 :
向こうの言うとおりに作りたくても、論理矛盾ばかりできません。。。

22 :
最近スレ面白いな

23 :
タッチでジェスチャーって
どう使ってやるかね

24 :
三菱に限らずマニュアルは肝心なところに限って営業所に御相談くださいって書いてあるからな
マニュアル見ずに直電したくなる気持ちもわからんでもない

25 :
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/plcl/download/e-manual/index.html?ref=mail20130918
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/plcl/download/e-manual/img/e-m_01.jpg
e-Manualは、必要なマニュアルをすべて1つのデータベースにでき、下記のような特長があります。
・探したい情報を、マニュアル横断で検索できる
・製品のハードウェア仕様などを、イラストから直感的に探せる
・よく見るページをお気に入りに登録して、必要な情報をまとめて個別に管理できる

26 :
>>25
えーこれ専用形式の各マニュアルを一々ダウンロードして格納しろってか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/plcl/download/e-manual/viewer/index.html
そこを手動にしてどうすんの…

27 :
日本語版では詳しく内容書いてるのに英語版のマニュアルでは
営業所に問い合わせて ってのが多い
何故だ?

28 :
マニュアルの誤字報告したらCPU1台プレゼントとかないのかな・・・

29 :
>>28
シーケンサのオンラインマニュアルって、
MSDNとかに比べると使いにくいんだよな…

30 :
>>27
労働者のレベルが日本人100としたら5ぐらいしか無いからだよ
基本技術者以外読まない

31 :
>>25
すごく・・・つかいにくいです・・・

32 :
>>28
誤字を指摘するたびに5セントもらってたら今頃大金持ちだぜ

33 :
>>32
お前の大金って!?
せめて、50セントくらい大法螺吹けよ!

34 :
1冊100個として、500冊×100個×5¢=
\3000越えたら大金かなぁ。
指摘する手間の方が高くつくしやり取り面倒くさいな。

35 :
>>34
算数からやり直しww

36 :
そもそも1セントっていくら?
何セントで1ドル?
アジア圏しか行かないから解らない

37 :
ググれバカ

38 :
>>36
今は、ほぼ1セントが1円

39 :
しかし重要なポジションなのに使える若い世代が現場側保全側に居ないね
ラダーを日頃から読んで無いと頼むにも指示できないだろうに

40 :
三菱のマニュアルは使いにくく誤字は多いが大きな間違いはないのが救い。
キーエンスは人間マニュアルに聞けば、間違っていたら、腹を切らせればよい。
他は。。。何をたよりにしてよいのやら状態。危なくて使えん。。。

41 :
三菱のマニュアルは例題がSET RESET使いまくりでうんざりする

42 :
あんなもん誰も真似しないからどうでもいい

43 :
俺的使いやすさランキング
パナ>>ミツビシ=シャープ>オムロン>キー>>>安川、ランク外:横河

44 :
キーエンスは頑張ってるのはわかるんだが、
どうも、こう、かゆいところに手が届かない感じがするんだよな。
三菱はマニュアルはよくできてる。マニュアルは。
営業の態度がウンコだけどな。

45 :
パナはすぐに製造中止になるから気をつけな。CPUが自社製の癖に汎用品の転用で製造中止になるみたいだ。

46 :
Windows入れたMacでやってる人いますか?

47 :
>>46
通信用のドライバーをどうするよ?

48 :
>>42
そのまま丸写しですが

49 :
>>41
モーションのように高速バスを使うようなものは、set、resetでないと同期が取りにくいものもあるみたい
おそらく、特殊ユニットの高速割付デバイスへは、ダイレクト処理してるのかも?
位置決めユニットでは問題なしだったけど

50 :
ドライバ?入れたらいいやん。

51 :
>>50
MAC用のドライバーって?

52 :
GOT2000てスマホみたいなんだね

53 :
>>51
Windowsって言ってるじゃん

54 :
>>53
windowsを入れたMACでしょ!
MACの上でバーチャルで走るwindows で、PLCのソフトを使いたいと言うんじゃないの?

55 :
システム屋がMAC持ってきたらその時点でうわぁ、だろ
理由がわからない奴はもっとアレだが

56 :
タッチパネルの見た目は凄くartかもしれないな。

57 :
>>54
分かってるよそんなこと。
結局使うOSはWindowsなんだからドライバはWindows用でしょ。
仮想環境使ったことある?

58 :
>>57
じゃあ、やってみな!

59 :
引っ越し屋がRーリでやってくる並に有り得ないことでいきり立つなよ

60 :
アートスポーツ思い出した

61 :
なんてこった、話になんねえwww

62 :
>>61
しつこい奴だな!
ダメな理由は手前で調べろ!

63 :
ここは私がやってみます。お騒がせしました。ブートキャンプなら大丈夫と信じて。

64 :
softGOTはEthernet接続ならやったことある
USBドングルは普通に認識した
参考にならんか

65 :
GOT2000てキーエンスのKT対抗だよな

66 :
GX-DeveloperやMT-WorksはMacの仮想環境(VMWare Fusion ver5)で大丈夫でした
PLCとの接続はUSB,Ether共に大丈夫でした
常用はしていないので安定性は不明ですが

67 :
動けば仮想が純正と同じと思ってるような奴にPLC触れてほしくないわ

68 :
ブートキャンプゆうとるやんけ

69 :
自分は保全担当ですが、ちゃんとした制御屋さんはPLC内にコメントを入れてくれるのはもちろん使用した接点まで全部書類に渡してくれるんですね。今まで頼んでたところは何もなくて苦労しました。

70 :
頑固者がいるな

71 :
頑固とか言う問題じゃないような
制御絡みの仕事にブートキャンプ付き使おうとする奴は
ブートキャンプが何をしているかがそもそもわかっていない

72 :
わかるよ、ダイエットするんだろ?

73 :
ブートキャンプの場合はWin機と同じと考えていいですよね。

74 :
>>69
リピートで他の業者にまるごと流用されてからコメントは残さないようにしたわ

75 :
ワンモアセッ!

76 :
>>71
BootCampならウィンドウズ機と同じと思い込んでた、、、
なんか決定的に違うの?
あと仮想環境があくまでもエミュレーションなのは分かるんだ
>>67さんにも教えて貰えたらと思うんだけど
具体的に「動いただけ」の仮想マシン環境ってやっぱ仕事には使えない?
制御が本業じゃないんだけど
本業がMacをある程度要求する職種なもんで
一台で済めば楽チンだと思ってたんだけど、、、
甘いかな?

77 :
>>76
ああ、排水プラントやさんですね

78 :
完全に同じなら機器別プログラム別に対処立てたりMAC板のスレが延々と続いてないよ
特に仮想でのシリアル関係の互換の不具合はApple自体がもう投げてる

79 :
そもそもこの質問に質問で答えてる流れがおかしいんだよ
46 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/09/20(金) 07:07:49.29 ID:tU6jo9xr [1/2]
Windows入れたMacでやってる人いますか?
47 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 07:52:17.01 ID:fDzwYKLD [1/6]
>>46
通信用のドライバーをどうするよ?

80 :
ST言語を使用してMODBUS通信パラメータをプログラムするばあい
の注意事項
ST言語を使用してMODBUS通信パラメータをプログラムするばあい、
MOV命令は下記プログラム例のようにしてください。
MOV(
 MOV(
  MOV(
   MOV(
    MOV(
     MOV(
      MOV(
       MOV( M8411, H1097, D8400)
, H1, D8401)
, K2000, D8409)
, K400, D8410)
, K10,D8411)
, K3, D8412)
, H1, D8415)
, K100, D8416) ;
('A`)マンドクセ・・・。

81 :
お、オナホだってファンクションブロックくらい
つ、つくれるんだからぁっ!!!

82 :
BootCampって、MacのEFI環境上でWindowsのインストーラーを走らせるための補助ツールでしかなく、
インストール後はWindowsはMacのハード上で(特に変換を挟まず)直に走るわけじゃん
仮想環境とかエミュレーターとか言ってる奴は何が言いたいの?

83 :
>>66
RS232C ではどうなの?
Aシリーズでは?

84 :
>>83
あ、もちろんRS232C はUSB変換で

85 :
なんかCX-Programmerが突然ウインドゥ表示しなくなった
タスクバーに出てるし間違いなく起動してるんだけど
Alt+Tabでウインドゥ切り替えても表示しない
一回アンインストールしてから再インストールしても同じ
なんだこれ

86 :
別のディスプレイに表示しているとか 他社の重厚ツールを動かしたりしてないかい?

87 :
>>85
他のソフトで似たような症状になる
デュアルモニター環境でしてる?

88 :
>>82
よく読め
BootCampはWinと同じだろ?
仮想マシンはエミュレーションだろ?
と言ってるだけだ

89 :
>>87
いやノートパソコンなんですよ
インフォメーション枠は表示オンオフ出来てるので間違いなく起動はしてるのに…
埒があかないのでリストアしますた…7月のバックアップだからそれほどダメージないけど
原因がわかんないと気持ち悪いですな

90 :
>>69
知り合いの客先に、PLC内にコメント入れたらスキャンタイムが延びるから絶対に入れるなって指示してくる会社がある
延びるのかねそんなの

91 :
その会社も延びなさそう

92 :
Test

93 :
>>66
Boot Camp と VMWare は別物なんだけど

94 :
>>72
ビリーは日本に住んで、デブ女の尻に敷かれてる

95 :
bootcampが直接ぶっ込んでる分仮想よりヤバいって気付かない奴は
この道から離れた方が良いと思う

96 :
>>90
ハハッワロス

97 :
>>89
モニター設定変更とかプロジェクター使ったりしてない?
グラボのコンパネでシングルモードにし設定し直せば戻ると思うよ。
キー操作や自動識別でディスプレイモードを変更した場合、うまく戻らない場合がある。
それとCXーPのインフォ枠って非表示はモニター外に外してるだけなのな。
デュアル環境で使うとセカンドモニターに表示されて邪魔。
>>94
分ってくれてありがとうw

98 :
シャープのJW70まだ売ってたwww

99 :
シャープのラダーソフト300のOR線って何であんな風にしたんだろ。
リレー回路を限りなく再現してるんだろうか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10 (122)
初心者質問スレ その97 (864)
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】 (115)
初心者質問スレ その97 (864)
初心者質問スレ その97 (864)
3Dプリンター 個人向け その5 (224)
--log9.info------------------
代ゼミ広島寮 (133)
【全統模試】河合塾川越現役館part1【頑張れよ】 (187)
【井上病院】代ゼミ大阪校三代目【入学!?】 (312)
【代ゼミ】オベリスク寮【ベルウ゛ュタワー】 (775)
古文の神・西村ゆきの (542)
Z会東大マスターコース (377)
代ゼミ・佐藤慎二先生スレッド3 (495)
大手予備校に勤務してるけど質問ある? (133)
【努力は】北予備東京【実る】 (107)
【修文寮】名古屋河合塾生の皆集まろうか【啓発寮】 (107)
【巡る季節       四季の徒然草】 (802)
代ゼミ名古屋校時間割交換スレ (290)
佐藤浩太郎 (501)
★★★★★ 北大学力増進会 vol.7 ★★★★★ (243)
特待生なしの四谷学院が大躍進 旧帝一工100名超 (179)
【無駄な】横浜大志寮【防犯ブザー】 (567)
--log55.com------------------
UNOで遊ぶわけなんだが
熱血専用!について語ったっていいじゃない
【サウスサンド】ホワイトカオス【月刊はがき天国】
【第壱話】第3のPBW企業 REXi
冒険者と法
ダイース(笑)
◇◆卓ゲー板看板制作・管理スレッド[3]◆◇
【TRPG】膨大なルールブックに囲まれて【速読】