1read 100read
同人やめる時、やめたい時 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新・素裸男同人スレ17 (847)
【絵】転載対策スレ【文章】 (175)
175認定厨がうざい (176)
チラシの裏@同人板 699枚目 (113)
好きなカプ&嫌いなカプ総合スレ (878)
遊★戯★玉〜37ターン〜 (507)

同人やめる時、やめたい時


1 :2012/11/01 〜 最終レス :2013/10/16
やめたくなるのは、どんな時?
やめなければならなかったのは、どんな時?
やめるのを決心したのは、どんな時?

2 :
もうつかれたよ、パトラッシュ
同人友もできないし、絵はうまくならないし、同人誌は売れないし、萌もつきてきた。
なんで同人してるんだろう? わからなくなってきた。

3 :
自分は自分と価値観違う人達と同じ土俵で群れたり萌えたりが苦手って気付いたよ
腐の固定にはまった時は雑食推奨、自分の苦手な傾向が「うぇーいw」されて盛り上がってるわ
リバにはまれば王道は受の女子化、逆王道はマイナーで特異な私達アピで居場所無く
そもそも二次創作自体が、どっぷりはまる自分には軽すぎて
ついに一次創作を始めたらこれが凄く楽しい
やめるのを考えるタイミングは別のやり方を見つけるタイミングかも
違うツールを使ってみるとか違うジャンルを見てみたりしたらどうだろう?
自分は人目を気にせずに活動出来る所でこそ楽しめるタイプのようだ

4 :
やめたくなるのは
楽しいと感じなくなり、義務化してると感じたとき
やめなければならなかったのは
仕事に差し障るから早寝がデフォになっていた
やめるのを決心したのは
いつだったっけ

5 :
やめたくなるのは創作じたいが虚しくなるとき。特に二次
人の土俵(作品)で相撲とって自分何やってるのかと
最初は楽しいだけでやっててもだんだんマンネリ化してきてしまう

6 :
萌えが尽きた
支部ツイが流行ってから何もかもが浅くなった
ただ惰性で続けてるだけで情熱が全然ない

7 :
自分と同じ萌えかたしてる人がいないんじゃないか? と感じた時

8 :
今やめたくなってる
今オンリーワンだから、自カプ増えて欲しくてヘタレなりに頑張ってるが
増えないどころか「このカプはあなたがいるから十分です」とか言われた
自萌えする気力も最近無くなってきた
私が辞めたら人増えるだろうか

9 :
増えないだろうね
根拠は俺

10 :
一般人より露骨な下ネタ好きが多くて引いてしまう時
アフターで行った普通のお店で露骨な話をされるともうね

11 :
あるかも
ジャンルの発生時期は、いろいろ考察とかして楽しいのに、
次第にご都合主義のエロエロ話ばかりになっていく

12 :
斜陽ジャンルで、CPやジャンルの私物化激しいのが出てきたとき
あと同ジャンル友の好きキャラマンセーが行き過ぎて、受けの謎の乙女化(良妻化)、謎の万能キャラ化が激しいとき
話合わせるのすげー疲れる

13 :
体力の低下を実感し、老眼が辛くなってきた時

14 :
夕飯をデリバリーで済ますようになってきたとき

15 :
pixivのジャンルタグで検索したら自分ばかり5回連続投稿になってたとき

16 :
イベントの日、朝早く起きるのが辛くなってきたことに気がついた時
以前は遠足の日のごとく自然に目が覚めたのに

17 :
>>16
自分もそれで三年くらいイベント行かなかった
最近久しぶりにハマったジャンルが出来て復帰した
結局なんじゃかんじゃ理由つけても萌えが萎んだ時が辞め時なんだと思う

18 :
自分の好きなキャラの信者や厨が大暴れしてるのを目の当たりに見た時

19 :
やめたくないけど、私生活で悩み事が多すぎて萌えを考える暇も無くなったとき
書き手として脳が働かなくなってしまって無理だと思ってしまう
社会人で続々と作品を作っている人は、仕事も家庭も順調なんだろうな…と羨ましくなる

20 :
金がなくなった時

21 :
時間がなくなった時

22 :
マイナーカプやってて、他サークルの人に
「このカプは貴方が描いてくれるから、もう描かなくても良いかなって」
と言われた時
自分なんかが描いててごめんなさいってなった
描きたい内容が被ると言われても、出番少ないキャラなんだからあたり前じゃん…
気持ちはわかるけど、内容が完全に被るわけないのに
在庫もサイトも渋も処分して消えれば満足して貰えるかと思ったからやめる

23 :
やめたくなるのは、どんな時?
・同系の作風or路線or解釈で鬼萌えの神に出会って自分の存在意義について考えた時
・原作をつまらなく感じた時
やめなければならなかったのは、どんな時?
・隠れてたのに身内にバレた
やめるのを決心したのは、どんな時?
・原作オワタ
・原作愛を盾にファミリー主張の強いサークルが仕切るようになって企画・アフターetc断るのに疲れた時

24 :
ひたすら上手くなりたいとは思っててもその先に繋がるものがないと気付いた今

25 :
モンハンにハマったとき
しばらくずーーーっとゲームばっかりしていた5年ほど
また萌える作品が出てきたから復帰
コミケ申し込むのが義務化してる人は大変だなと思う
二次をやるためのジャンル探しなんか虚しいだけだろ

26 :
こんなスレあったんだ
創作するほどの萌えがなくなった時
脳内サイトで満足できた時
ローカルやるほどの力もない時
私生活に余裕のない時
お金がない時
心に余裕がない時
交流がうまくいかなくてつまらない時

27 :
自分と同じテンションで萌えてる人がいないとき
みんなすでに萌え終わってるか、他ジャンルの片手間扱い
サイトまわると逆にへこむ

28 :
すごすぎる神の作品と出会い、自分がいかに浅かったのかを思い知らされた時。

29 :
逆に、回りが浅いと思い知らされた時。
萌え萌え叫んでエロ描いて完結もさせずに次のジャンルへいって同じことをしていると知った時。

30 :
やめたくなるのは
・続きを描きたいというモチベがどうして見つけられないとき
・出来上がったものが自分の描いてたものとあまりにかけ離れてたとき
・自カプに萎え燃料がきて覆らないとなったとき
・対抗カプだけが幸せな燃料展開になったとき
・本を作るのが苦痛になってきたとき
やめなければならなかったのは
・子供ができたとき
やめるのを決心したのは
・同上
・本を作るのが苦痛になっていた

31 :
ts

32 :
まわりとの意識のズレの大きさが気になってきたとき。
以前は気にならなかったのになぁ

33 :
数年前はどこも0時更新してたジャンル関連のイベントの日
現在0時更新してるのが自分だけだと気付いたとき

34 :
好きで好きなときに更新していたのに、いつのまにか自分で義務にしてた時

35 :
生活が安定してないとき
ペンタブのペンすら持てなくなる
ある程度のゆとりが心にも生活にもないと何も描けない。何も浮かばない。ぱたっと手がとまってしまった。

36 :
自分も腐なのにツイッター等SNSのノリに「腐女子気持ち悪い…」と、普通に引いてしまった
原作が好き過ぎて絵も漫画も小説も公式以外のものは受け付けなくなってしまった
絵を描くのが完全に作業になり、めんどくさくなってしまった
形にするより永遠に妄想していた方が楽しいと悟った
イベントに行くより、映画を見たり図書館に行ったりする方が好きだと気付いた

37 :
>>36

38 :
早まって送信してしまった(´・ω・`)
>>36
まさにあなたは私か状態です

39 :
>>36
ほとんど同じだ
SNSが同人に普及してから本当につまらない世界になった

40 :
もっと落ち着いて楽しめる場所があれば続けたいんだけど
私もSNS中心の同人界隈のノリが合わなくてまさに今同人やめたい時
もう公式と妄想だけでいいかなと思い始めた

41 :
SNS廃れて欲しい

42 :
恐ろしい事にROMだった頃はそこそこ楽しんでたんだよなSNS
自分で書き出したら途端にキャラ改悪とか気になって駄目になった
たぶんキャラに惚れ込みすぎた
まさに>>36状態
一人で妄想してる方が気楽で楽しい

43 :
自分もSNSだなツイッタと支部の連携で今オフもオンも休止中
同じくオタクが何も考えずに吐き出してる姿みての嫌悪感と
悪口とか普通に書いてあって心が萎えたわ
今は静かに動物の森やってる

44 :
私もSNS普及してから同人が楽しくなくなった
個人サイト中心の時代に戻りたい…

45 :
自分も断然サイトのほうがいい
2だとけっこうそういう書き込み見るし、ツイアンチも多いけど
もう戻らないものかな…

46 :
ツイッターより支部が本当に嫌だ
もう個人サイトの時代は戻らないのかなあ

47 :
時間とお金が無いから。
何も描いてないのに未練タラタラで同人板にいる

48 :
イベントのその日の夜にサイトのアクセスがわーっと上がって、
何事かと思うとスキャンされた絵がアップローダに上げられてた。
翌日には過去本のスキャンもカラーページは残らず全部アップ
されていた。感想はんて一言も来ない。175ばっかりでモチベなくなる。

49 :
>>47
わかりすぎる…
オタの空気を忘れたくなくてつい同人板見てしまう

50 :
SNSの人間関係がなぜかリアルより影響力あると思い込んでる友人を見た時。いや、作品と行動で勝負せぇよ。
表で擦り寄り馴れ合い、身内用鍵垢でその人たちへの悪口同時進行を見せられて人間不信になったよ

51 :
度を越えた腐った女達の腹黒さや陰湿さや暴言に今までただでさえ脆くなってた色々なモノがボキッと折れて辞める決心がついた 人間不信というおまけがついてきたけど…

52 :
閲覧者が若い子(10代)ばかりのジャンルなんだが、
キャラ崩壊・髪型や服など容姿も大幅改変・さらには女体化・モブ姦・そして夢漫画(?)をうりにしている作家が
エロいエロいとピクシブ大手!ジャンル神!としてもてはやされてること
田舎でピクシブ見てる中学生にとって、キャラの保持とか愛とかいうことは心底どうでも良くて
露骨に性器が描いてある絵であれば二次二次じゃないとか関係ないんだなと思う。
エロいから見る。それだけ…
そんな中で、同人屋同士でブクマ数いくつだから〜ブクマ数多い方が実力があるから〜とか喧嘩してるの見るの嫌になった。
ピクシブの評価は正当な評価でもなんでもないのに…
頑張って本を出しても、○○クラスタとやらの人たちはそもそもイベント会場に来ない。
あとサイトもやってるけど誰も来ません…
夢漫画とか言って、本人とおぼしき女がキャラとセックスしてる漫画読んでしまい、人様の性欲をまざまぜと見せつけられて
私の性欲は失せました。
自分が何を描いても虚構のように思え、書いてると冷め感が半端ないので、もっと有益に時間を使いたくて、やめる。

53 :
1年近くツイパクやコマ割パクやらをやられて心が折れた
冬コミ終わったら全部削除して楽になりたい

54 :
>>52
わかる
書き手側は精神も体力も削ってるけど読み手からしたらただの消耗品なんだよね
見たらすぐポイで何をしてくれるわけでもない
バカみたいだ

55 :
正直、日本超やばくね?
二次とか楽しくやってられた時代はもう終わったんじゃね?
って気持ちが震災以来頭から離れない
同志のはずなのに、キャーキャー萌え萌えしてる人達と
距離を感じてつらい

56 :
>>53
今まさにそれ…
漫画なんて呼べるような立派なもんでもないけど勝手に小説にされて「パクらせていただきました☆」だって。
オンだったらそれぐらい覚悟しとけと言われたけどそういうもんなの?

57 :
何ヶ月もかかって創り上げたものに対して
ただのワンクリックで1点を付けられた時

58 :
ほかサイトの管理人さんの日記とか読んでて、
露骨な言葉で綴ってたり、明らかに女性としてなんか欠けてるんじゃないかって人が
そのジャンルに多いなって感じた時かな。
とても引いてしまう。

59 :
マイナーカプで2年くらいサイトやってたけど
感想こないから閉鎖して、オフへ移行した
同人誌出しても感想ないけど、買ってくれる人の顔が直接見れて嬉しかった
でも、うちのカプ嫌いな対抗カプの人(相手特定済み)が
イベント毎にうちの新刊を立ち読みして
溜息ついたり舌打ちしたりして嫌がらせしてくるのが不愉快でしょうがない
嫌いなら見るなよ
この人に読まれたくないから、春のイベントで最後にしようと思う

60 :
言い方悪いけどごめん↓

同人者♀の性格の悪さに何も作れないほど気持ちをへし折られた。
容姿叩き作品叩きに堂々パクり、いない人の陰口を鍵付けて言ったり。
マナー守って!と豪語してる割に自分は土足でこっちのカプに割り込む。
まだまだあるけど吐きそうだからやめとく。性格破綻者しかいないのかと思い込むぐらいやられた、自分が弱いんだけどもう限界。
愚痴になったけど誰かに聞いて欲しかったんだ、ごめん。
たった5年だったけど楽しかった。

61 :
たったのワンクリックで見ず知らず人間の精神をズタズタに出来る時代になってしまったんだなあと
評価サイトを見た時

62 :
好きなキャラを受けにするんだけど、攻めキャラファンに好かれ
どのジャンルでも逆カプに誘われる事が多かった。
逆カプで受けになるキャラ(=自カプでの攻めキャラ)も好きだが、
逆カプの人達の攻めキャラ(自分の好きなキャラ)棒扱いに耐えられず、逆カプが見られなくなり
かと言って、同じキャラ好きな同カプの人達の受けキャラ姫化、攻めキャラ棒扱いにも気持ちが悪くなり、
話が合わずにフェードアウト。
感想はわりと戴けてたけど、ダメだった。

63 :
同人に使う時間と気力がなくなってきた。
アナログ描きの本が好きだったがデジタル描きの本が大半になってきた。
作家の個性や想いより画力が優先されるようになった。
ネットが普及してから流行や売上や購買者の顔色を伺いながら
テンプレ無個性な本を作る人が増えすぎて商業と変わらなくなってきた。
一気に大衆化して一般人と子供があまりに増えた。
雰囲気が合わなくなってきたのでやめる。

64 :
>>63
ほぼ同意
出版不況でセミプロが同人卒業しにくくなったせいかな
悪い意味で洗練されたというか、無難でプロっぽい上手さがもてはやされて
同人ならではのアングラな闇鍋パワーがなくなったような気がする
ネットのせいで出る杭や電波は叩かれるようになったのも大きいか

65 :
>>55
遅レスだけどまさにこれ
同人仲間だったリア友が全員就職結婚出産で足抜けしていって
自分は転職で故郷を離れて独身のまま気楽にオタ生活してた
20代の頃は気力に満ちてたから、下手に相方いるよりマイペースに
活動できてヒキでもそれなりに楽しかったけど、30代になって
身体壊してオフやめて10代のころからずっと生き甲斐だったオフから離れて
喪失感ただよい始めたら震災あって、震災鬱悪化したっぽい

66 :
自分は震災の時の腐女子含めオタクの言動にドン引きして心折れたクチ
福島からイベント来るなとか、正直目を疑ったわ
冷静になってみたら腐女子って現実見ないで
ヤク中みたいにその場しのぎの楽しみだけ追ってる奴ばっかり

67 :
売れたかったけど売れないからやめる
ジャンルもカプもずっと大好きだけど、こっそり愛で続けます
金のためというより、イベントで列を作ってチヤホヤされるのにあこがれてた
とにかく覚えられるのが大事だと思って
イベントのために必死で新刊作って、どんなイベントもなるべく出るようにした
一時はちょっと売れた時期もあったけど、もう無理
後から入ってきたつまみ食いの人のほうが自分の何倍も売れてて
そういうのを見にイベントに行くのも疲れた
同人なのに売れたい売れたいばっかで申し訳ないけど
こんな気持ちでやっててもむなしいだけだからやめます
どうせ誰にも必要とされてないし

68 :
・ツイッターで自重しないオタクの暴走の気色悪さと市民権を得てるかのような態度にどんひいた
・嫌なら見なきゃいいとかで開き直る人が増えて地雷も回避できなくなり嫌になった
・嫌いな嗜好者が正当化とアピールの声が大きくてそれにぶち当たるたびにストレスが溜まる
・そこまで無理して二次同人したいわけでもないし他の趣味してる方が楽しい気分になるから

69 :
ツイッターのオタクの騒動を見て引いた
あれで辞める決意出来たからそう言う意味では感謝してる

70 :
あまりに反応なくてやめたい。
自分がへただからなんだろうけど、
ツイッターで点数0とかやめた方が世のためな気がしてきた。
その上春コミの配置が島角で隣が胆石と、
ミケでいつも胆石なのになぜか今回は島中という中大手。
もうやめろと言われてる気しかしない。

71 :
ツイッターで点数0てなんだ……
pixivです。ごめん。

72 :
オタ趣味は癒しなのでまだ離れないだろうけど
同人活動を生活に落とし込むほどの余裕はない、いろいろな事情含めて
特にSNSはごめんだ、あれは人生崩壊する…

73 :
勢い余って始めたツイがあまりにも何でもありすぎて引いてしまった。
ただでさえリアで人間関係疲れしてるのに、ツイ始めたことで疲れが2倍になったことに気付き、
もっと気楽に萌えたいと思って全ての同人のつながりを切った。
同人は一人脳内妄想が一番楽しいよ。

74 :
学生の頃社会人になって自分で稼いだお金でサークル参加しようと意気込んでた
そんで社会人になったら休みが平日でそのまま数年たった
最近仕事も慣れてきて有給取れるようになったけど、
気づけば20代後半だし同人やってる人大体若いし同人やめそう

75 :
ちょっと待て その卒業
30代〜60代の同人事情33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361618411/

76 :
>>75
>>74だけどそれは自分に向けてなのかな?
いろんな世代の人が同人やってんだな
でも自分まだ20代だしスレの人たちより大分ライト層だ
歳近い友達もどんどん結婚就職で辞めてく一方で、
SNSやってみれば中高生のノリじゃないと新規参入も難しいし
ちょっと一旦離れてみたいと思う

77 :
交流のために同人してたんだね
それじゃ年齢で浮いてやめたくなるのも仕方ないか

78 :
なあにあと数年もしたらまた戻ってくるさ
それがオタクの性というもの

79 :
本の印刷代(どうせ在庫の山)や同人仲間との交際費など、たかが即売会で大金使うのが馬鹿らしいと感じたら同人の辞め時

80 :
絵は練習してきたつもりだったけど、コミケに行くと自分なんかより格段にうまい人がごろごろしてるのが分かる
表向き絵師仲間達の、カーストや見下し合いが嫌
就職してサイトを放置して仕事に打ち込んだら、絵を描くよりは認められ評価された
私みたいに才能がないと、同人の世界では搾取されるばっかで厳しいな、といつも考えているので
きっとそろそろやめどき
研鑽し合ってる上手い人や、コミュ力ある人もいるのも知ってるけど
昔は漫画家になりたかったんだよ
>>52からの流れを見て、私が描きたかったのはこんなエロ漫画なのかな?
ってもやもやしてるのも思い出した

81 :
プロ同士のコミュニティと素人のコミュニティごっちゃにしたらだめだと気づいた
でも同人はプロであろうがも趣味でやるのが前提だよね
にわかファンなのかキャラの特徴微妙に違ってても画力でちやほやされて本末転倒な気がする
こっちは趣味でやってるのにプロと比較したりされたりが辛くてしょうがなくなってきた

82 :
>>81
プロとアマの垣根がなくなりすぎてしまったな
昔はプロがいても密かな遊び感覚で同人やってた気がするんだが
今はおおっぴらに商業の延長のように同人やってるプロが
増えてからほんとつまらなくなった
うまいアマチュアだなと思ってサイトや同人誌を見たら
「商業でも描いてます、よろしく!」(結局宣伝)とか多くて萎える
子供が遊んでた砂場に大人が重機持ってきて遊んでる感じ
毎回型どおりのテンプレ漫画しか描かない金儲け目的のセミプロにもうんざり
昔から一定数いたと思うんだけど同人人口の増加でさすがに増えすぎ
趣味なのに画力や販売数で罵りあったり、金儲けの道具になりすぎて冷めた

83 :
激しく同意
あと個人的には震災以降オタク界同人界も荒んでる気がする
ツイや実況でヒステリックに萌えを叫んだり
脅迫事件が起きたり
刹那的な萌えを求めて175したり
支部やツイでエロがやたらオープンに垂れ流されたり
なんだかどこもギスギスしてて息苦しい
やっぱり妄想は現実を映す鏡なんだと思う
政府がクールジャパン()で金儲け!!とか言っちゃう世の中じゃな

84 :
プロも商業の仕事いつまであるかわからんし厳しいから同人もやって生計支えようってのがいるのでは
イラストSNSにもかなり有名プロが入ってくるし…
自分でオリジナルの話が作れる集団はまだましだけど
絵だけ描く人の集まりはヒエラルキー意識が凄くてツラい
比べられやすいのか

85 :
復職に向けてそっちのほうで不安が募り同人やってる場合じゃねえ!な現状

86 :
>>80
同じだ
周りに流されて二次ホモを描いてた
(エロはどうしても嫌で人に逆らってでも描かなかったけど)
へたに売れて専業になってしまってやめるにやめられなくなりずるずるとここまできてしまった
二次も好きだけど描きたいのはこれじゃない…

87 :
他人の創作がカプとか関係なくジャンル単位で地雷になった時はやめたくなった。

88 :
即売会で爆死後、こんな物に無駄金かけてた自分に腹立たしくなった時。
小規模のジャンルだったから、他人との交流だって本買わないと親しくしてくれない風潮だったし。
金かけてストレス貯めるぐらいなら実生活充実した方が遥かに良い

89 :
地雷カプの2人が表紙で単行本買えなくなった時は同人辞めようと思った
本末転倒とはこのことだ

90 :


91 :
ミスったorz

カプ全体で悪口系噂話とヲチが蔓延してるから自カプサークルと交流がない
派閥から一線引いている島中サークルでさえ、アフターを共にすれば
個人情報を根掘り葉掘り聞かれ、某サークルは専業だのデキ婚だの牛歩だの聞かされる始末
イベントや支部では読み手さんから熱い感想をもらえるし、
他ジャンル・他カプの好きサークルさんに声をかけたりかけられたりしてるから
同人自体は楽しいはずなんだ
…はずなんだけど、やっぱり自カプの萌え話が思い切りできないのは辛いし
相互監視状態の自カプスペースにいるとストレスがたまって疲れる
古参壁連中がヲヲチ大好きサークルの集まりだからみんなそれに右倣えなんだよね…
ジャンル熱はあるのになんでこんなにやめたい気持ちにならなきゃいけないんだろう

92 :
こんなスレあったのか。全文まるっと同意。
<同人>
・時間をかけて作ったものが売れない
・それなのに、無料配布にしたらあっという間になくなった
 ジャンルに興味持ってくれたならまだしも、タダで漫画を読めたらいいや、みたいなノリで
・かかる費用はやたらと高い、普通に海外旅行が出来る
<オンライン>
・クオリティを上げても感想が貰えない
・感想が貰えたと思ったら粘着・相手の自分語りが始まる
・「この人もアマで頑張ってるんだ」と思っていた人が普通にプロだった
・自分の萌と他人の萌語りが合わない
・何か知らないルールが出来てる
<交流>
・大手ジャンルの言い成り
・大手ジャンルの周辺が病む
・周囲には仲良しアピール
・交流の為に要らない本を買わないといけない
・オタクの特性か本当に社会性と常識がない
・人の話を聞かない、でも話題は人の悪口ばかり
・彼氏が欲しいと呟いただけでキレられる
・オタク趣味はもういいや、と言っただけで裏切り者扱い
・コミケ周辺以外の人達のマトモな反応に触れた時、
 オタクは気持ち悪いものなんだと改めて認識した
本当にメリットも学ぶものもない趣味だった

93 :
ごめん、あとちょっと吐き出し
それで、結局は人気ジャンルやエロじゃないと見てもらえない
クオリティを上げよう、たくさん感想を貰おう、と頑張ってきたけれど、
最後に行き着いた結論がこれだった
それで、自分が本当に好きだった作品を見た時
沢山数字が欲しくて、数字しか価値がないと周囲から見てもらえなくて、、
好きでも何でもないジャンルを描いて、無理やりエロを考えて、
「自分が描きたいものはこれだったっけ?」と空しくなった

94 :
むしろpkの方が変な義務感もなく楽しく描けると思うけどな
うっかり売れるとイベント毎に新刊出さないといけない雰囲気になるし、
面倒なアンソロや企画につきあわなけりゃいけない
新刊落とせばジャンル仲間にちくちくされてうざったい

95 :
同人誌は出したことはないけど、二次創作で小説や絵は書いたりする
でも、ここ最近は殆ど書くことができない
生活が落ち着かないから、描けないと言っていた方が上にもいたけど、
本当にそうだと思う
家族が病気だったり、介護が必要だったり、経済的に安定していなかったり、
仕事を探している最中や、仕事が上手くいっていなかったり・・・
うちの場合はだけど、昔、両親ともに元気で、実家もあって、
経済的になんの心配もなかった学生の頃は、本当に自分のことばかり
考えていられたし、守られていたからこそ、好きに色々なことが
楽しめていたんだな、と今更に実感する
本当に幸せな時期だったんだな・・・ 今は、萌えどころじゃないわ

96 :
>>95
痛いほどよくわかる、自分も同じだ
幸せな環境にいたのに、つまんないことで悩んでばかりいたな
余裕あっての趣味だと実感した
違うという人もいるだろうけど

97 :
ドマイナージャンルにはまったけど、どれだけ頑張って漫画を書いてもブクマが10桁止まりだった
自分の実力不足なのはわかるけど、前にたまたまいた巨大ジャンルの時はどんな落書きだろうとポンポンブクマがついていったのに
結局ジャンルが全てなんだって思うと虚しくなった
昔はどんなに人がいないところでも楽しくやってたけど、
pixivが出来て数字が見えるようになってからは、如何に自分が流行に乗り切れない社会不適合者なのか分かったからもう無理 頑張れない
あがりたい 限界だよ

98 :
>>96
レス、ありがとうです
「余裕あっての趣味」、本当にそうですよね・・・
それが普通の状態だと、如何にそれが凄いことだったか、その時は
分からなかった  ああ、幸せだったんだって後から気づいたりして
今は萌えどころじゃない、私生活が大変でしんどくても、いつかまた、
同人に限らず、少しでも何かを楽しめる状態が戻るといいですよね

99 :
>>97
マイナー者=社会不適合者ってこと?
原作への愛が残ってるならピクシブやめてサイト作ればいいじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同人絡みで愚痴りたい嫌いな声優 (399)
師匠シリーズ 22 加奈子編 (282)
【パクリ】男性向けトレパク作家検証スレ21【トレス】 (738)
携帯同人サイトについて語るスレ その26 (767)
真木 同人スレ 第5夜 (584)
戦国夢窓アンチスレpart2 (826)
--log9.info------------------
懐メロ板住人の雑談スレ (547)
MY LITTLE LOVER(マイラバ)は地味に神だった (276)
【80's】田原☆聖子☆マッチ☆明菜 2枚目【青春】 (194)
松田聖子って現在4000枚ですよねPT1 (263)
【太陽を】セイントフォー☆2【抱きしめろ】 (247)
【癒しの楽園】EPOエポ【AQUANOME】 (662)
オメガトライブへの想い、熱〜く語れ! (696)
いかにもバブル時代 という歌 (387)
【御三家】舟木一夫応援スレPart.7【筆頭】 (140)
北原ミレイを語りましょう (238)
 牧村三枝子  (127)
【走れ!歌謡曲】 パーソナリティーを応援するスレ (166)
[超かわいい]浅田あつこ[最高] (100)
多岐川舞子その2 (174)
【平成】Mr.中村半次郎【任侠伝】 (222)
北島ファミリー総合スレッド (181)
--log55.com------------------
釣りに行くと嫁が不機嫌で辛い Part.3
シーバスなんでも相談室30
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart11【ウェア】
【超常識】新ゼナックを語るスレpart.2【禅世界】
釣りにまつわる人に言えない話
【イワナ】渓流釣り総合スレ17魚籠目【ヤマメ】
【ヒラメ・青物】サーフルアー総合【マコチ・シーバス等】Part4
**みんな へら やろうよ**50フラシ目