1read 100read
2013年19賃貸不動産176: 宅建試験過去問の焼き直しは減らすべき (137) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲東京スカイツリーで城東の資産価値は今後大躍進▲ (346)
敷金・保証金・ハウスクリーニング(^J^) (136)
■■レオパレスw■■ (100)
東京23区で安くて住みやすい区・地域を教えて下さい (655)
多摩地区に住まう (264)
【糞田舎】新浦安の不動産【低所得】4 (259)

宅建試験過去問の焼き直しは減らすべき


1 :2011/07/27 〜 最終レス :2013/09/26
宅建試験はあまりにも過去問の焼き直しが多いです。
過去問の焼き直しが多いと、丸暗記した人たちが合格してしまいます。
それでは、ちゃんとした知識と能力が備わっているかをはかれません。
もっと新作問題を多く出すべきだと思います。
受験者に考えさせるような問題を多く出すべきだと思います。
そうしないと、宅建試験は単なる丸暗記試験だと、世間から貶められてしまいます。
そうならない為にも、思考力を試すような、そういう応用問題をたくさん出してほしいです。
機構様、問題作成者様、ぜひ、単なる丸暗記試験でなく、思考力があるかどうかを試すような
そんな問題を山ほど作ってください。
よろしくお願いいたします。

2 :
みんなで声をあげていきましょう!!

3 :
ここで言って何になるんだ?

4 :
問題考え直すのめんどいだろ

5 :
脱過去問焼き直しの方向で

6 :
>>1
大賛成

7 :
過去問の焼き直しっていうか範囲が狭いだけだろ。
業法とか言い回し変えるかひっかけ作るぐらいしか範囲ないわけだし。
出題回数がない問題=あまり重要ではない事。
出題回数が頻繁な問題=重要な事。
新問題ばっかにしようとしたら趣旨から外れた問題ばっかになるだろ。
業法、法令に思考力なんて求めてないよ。決まり事覚えてくれりゃいいって事。
難しくするなら民法だけど、宅地建物主任だからあくまでも主は不動産の事。
取引で民法が絡んでくるからちょっと必要なだけで、おまけみたいなもの。
そんなに理解力問われたきゃ公務員試験でもうけりゃいいじゃない。
宅建はその程度の資格って事だよ。



8 :
温泉問題出たろ!

9 :
もう俺は受かったからどんどん難しくしてくれ。
そしたら今の会社、首になってもまだ生きる道が出来る。

10 :
過去問の焼き直しが多いと丸暗記で合格してしまうからな
焼き直しは減らすべき

11 :
現在丸暗記中ですからそんなこと言わないで( ;´Д`)

12 :
それよりも免除科目もう少し簡単にすべき

13 :
丸暗記で合格できたらつまらないだろ
頭を使うような問題の方が合格した時嬉しいだろ

14 :
業界で何が望まれているか、わきまえろよな。
日本語読めて、常識感覚があればそれでいいの。
それすらないのが、・・・

15 :
上位15から18%が合格する仕組みだから、
今くらいの難易度で良いと思う。

16 :


17 :
シンアイ→エクセリア→東京エクセリア→親愛コミュニティーコロコロッッキ社名が変わる新○畑らの反社会的超ブラック企業 虚偽求人広告にて入社した被害者らの生々しいRです。
http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=3f9684b0ba3c7139&source=m&u=http%3A%2F%2Fyuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1310451198/15n-&ei=5ogdTs_GEdCemQXP1rmmCQ


18 :
>>17
悪いことする→社名と住所変える→悪いことする
を繰り返してる会社だぞ。そこは。
もう、新○を隠密道心に暗殺してもらうしかないってw

宅建って重説の説明ができるだけで、他には何の役にもたたないんだから、
せめて、重説ぐらいちゃんと説明できるように、重説作れるかどうかを試験しないと全く意味がない。
宅建持ってても重説の説明できない奴とかいんじゃん。あれほど意味が無いもんないし。
今の宅建試験って、中高6年間やってんのに全く喋れないから意味無い受験英語と同じで全く意味が無い。

19 :
合格率は13%位でいいよ

20 :
過去問焼き直しは減らすべきだな
もっと思考力を使う試験に変えた方がいい

21 :
宅建は他の国家試験と比べると言葉のヒッカケが異様に多い印象だったな
ま、>>1がいくら言っても変わらんと思うわ 
丸暗記すらできないのが多いから、合格率が低いわけだし
ちなみに合格者の半数以上が不動産以外の職種の人間だからさ

22 :
70歳くらいの専業主婦の婆ちゃんが
本屋に売ってる対策本だけを使って
2〜3ヶ月の学習で一発で取れる“国家資格”です。

23 :
200字ぐらいの記述門を出したらその場で阿鼻叫喚
合格率5%ぐらいになるだろう

24 :
あんまり難しくすると受ける奴が減る
商売的にありえないだろう
むしろ現行5人に1人の主任者設置義務を2〜3人に1人にするほうが現実的だろうね

25 :
そんなことしたらそのまま業界の縮小だろ
そこで必要の無くなった従業員どうする
バチ屋にでもさせるのか?
賃貸仲介なんか若年層の失業対策事業

26 :
>>25
一例だが、例えば社長が居て営業が10人居て事務が3人居るとする
典型的な中小企業の一例、合計14人のうち、仮に主任者を3人に1人とするならば、5人居れば足りるわけだ
事務の3人+社長もしくは営業10人の中から2人居れば足りるじゃん。それくらいなら余裕でしょ
営業は売れる営業マンも居るだろうから、残せばいいよ。但し事務を全員入れ替えればいい
事務ならば、比較的ダメージは少ないだろうし、そもそも今でも事務のほうが宅建持ってたりするし
現行の5人に1人ってのはユルいような気がするよ
3人に1人にして、それで主任者が足りなくなって営業停止くらっちゃうような会社なんぞ論外だわ

27 :
名義貸し、掛け持ちが続出する
......まあ、今も同じだが

28 :
現在の現在がむずかしいのなら主任資格の間にもう一つ資格を創設
簡単な○X式にしてしまい、販売関係者には全員に取得義務付け
そうすれば関係者の皆さんも協会も飯の種が増えるんだから誰も怪我人でないだろ
それがアメリカ不動産屋方式
ついでに上にも2.3個作って最後は鑑定士試験のレベルにすればマニアが鴨になるだろう

29 :
てか、現行で不動産会社に勤めてたら5問免除ってのがおかしい。だから
何も建築や広告を知らない口八丁手八丁舌先三寸を生み出すだけだよね。
これならば逆にして、不動産会社に勤めていない人の方を5問免除にして
合格したら実務講習で教えるようにすべき。

30 :
>>29
ええなあ、それw
自分自身が試験受けるまではヒィヒィ言うとったくせに、いざ自分自身が通ったら、後ろのやつは
焼き直しをやめとけとか勝手なことヌカす>>1のボケより、よっぽどええわww

31 :
もう過去問対策しか時間がない

32 :
>>30
今年は奇問珍問たくさん出ると思う
うひょひょひょひょ

33 :
過去問の焼き直しはいい加減やめた方がいいな。

34 :
“以下の選択肢で正しいものは何個か”
これの羅列だけで試験会場阿鼻叫喚地獄と化す

35 :
個数問題も増やした方がいいな
ちゃんと理解できているかがわかる

36 :
宅建の免許証ってペラペラの紙っ切れで
中学校の生徒証よりショボイのに
あんなもんがそんなに欲しいの?

37 :
税理士の免許なんかもっとしょぼいぞ

38 :
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/twitter2/20091028/20091028125838.jpg

39 :
>>36は中卒です
バラしてごめんねw

40 :
そろそろ宅建も5択にすべきだな
4択だと簡単すぎる

41 :
宅建は法律系の資格ではありませんので
焼き直しで充分です
宅建主任者は法律家じゃないです

42 :
まだ直してるだけ良心的だ
焼いて(丸コピー)じゃないんだから

43 :
焼き直し、といっても一語変えると正答率がガクッと落ちているのかと思うなぁ、
言ってることはもっともだけど、新作ばかりにすると、合格点22点とか
17点とかもっと低くなっても特段変じゃない。
それにそんな問題こそ、運だけで受かってしまうことが出てきそう
カンタンに見抜けるようになったとか、言い放つ人いますけど、
まぁ、そんなもんなんでしょうね。

44 :
不動産屋が押し下げてる

45 :
実務経験必須にして主婦と学生排除
今こそ不動産屋のための資格にしよう

46 :
不動産屋なんてdqn大杉で宅建すら持ってない奴多いよなw
所詮底辺職業なんだよ。

47 :
焼き直し一切排除の問題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/123
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/124
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/126
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/127
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/130
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/133
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/136
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/138
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/139
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/142
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316654351/143

48 :
本業やってて、5問免除という特典貰っているのに
落ちる奴はアホ過ぎだよ


49 :
>>1焼直しってか
宅地建物取引試験自体が不動産に宅建業法覚えてもらって不動産の客を保護するための制度なんだから。最低でもこれは覚えてもらわない駄目だって部分は出題されるだろ。
むしろ出題傾向変える意義は何?って話だと思うけど。

50 :
そろそろ過去問中心で合格できるのは終わりにしないとな

51 :

そろそろ過去問だけで受かるのやめませんか?


52 :
だからぉまいらの要望をうけて
個数問題や判例問題をふやしただろーが

53 :
もっともっと

54 :
以下の中から正しい選択枝“数”を選べ
これに限る、問42が良い例
問題作るほうも楽だろうし

55 :
あげ

56 :
>>54
そうすると誤設問続出で出題者の首が飛ぶ
細かな法律や判例の例外を考えたら、数行の命題を正とは厳密にはいいきれなくなる
いくつかの選択肢の中から、最も正しい一つとか、最も誤っている一つとか選ばせるのが無難

57 :
過去問の焼き直し
という試験でも30点も取れない馬鹿がゴロゴロいる


58 :
同じ不動産関係の資格だと管業とマン管なんかは過去問からの出題が僅かだからバカが落ちて嬉しい。

59 :
いい加減焼き直しはやめないとダメだな

60 :

もう過去問の焼き直しやめませんか?



61 :
合格しました
みんなは?

62 :
板違い

63 :
>>61
したよ、42点
大家です

64 :
とりあえず4択ではなく5択にしてください

65 :
個数問題を増やしてください。

66 :
これ以上、難化すれば不動産業に勤めている方々が合格できなくなるので・・・・
最悪10問免除ぐらいしてくれないと

67 :
難しすぎる

68 :
不動産業に勤務しているものは業法と最後の5問の問題全て免除するべき
25問免除とするべきだと思う

69 :
>>68
宅地建物取引主任者補佐ならあげても良いぞ
俺が考えた資格だけどね・・・

70 :
焼き直し&5問免除でも不動産業勤務の人間は80%以上落ちるw
現実を知って欲しい


71 :
不動産の免除受けれる奴で落ちるとか本当の本当の本物の馬鹿。
アホすぎ。それこそ末裔まで継がれるわ

72 :
免除受けて合格してもむなしいらしいな


73 :
主任者証に、(免)とか書かれるしな

74 :
俺の先輩は額に免の文字があったぞ

75 :
改正前は額だったんだ…

76 :
不動産業の合格率が低いのは
法律上の建前と実務が違いからだよ


77 :
30年携わったベテランも取引主任者ではないという事実。

平成23年度 宅建試験問33参照

78 :
そもそも業界人のための試験なのに業界人以外の合格者が多すぎる!
これを是正するためには問題を全体的に難化させ、免除問題を15問ぐらい
用意する必要がある
我々業界人はそもそも筆記試験などしなくても知識があるわけ
焼き直しを減らすより免除問題を多くするべきだよ

79 :
過去問の焼き直しはやめましょう

80 :
同意

81 :
ちょっとがんばれば取れる資格だ。
もう少し努力しようよ。

82 :
今年は昨年より思考力を問う問題で

83 :
減らさないとだめだな。

84 :
そろそろ5択に

85 :

今年は過去問にない問題をたくさん出して基準点を下げましょう


86 :
なんの為の試験だよ。頻繁にでるのは業務に必要な条文だぞ。
それを把握してるかどうかテストする為の試験で。出題の仕方は年ごとに変わる事はあっても何を理解するべきかという根本的な部分は変わらない。

87 :
今年は劇的に変えないとダメでしょ
基準点を下げないと

88 :
もっと試験を簡単にして不動産会社の社員にも取らせてあげましょうよ。

89 :
法改正して宅建主任者証を保有しないと他人の物件の営業行為をしてはならない
と定めれば、勉強する気になると思う
焼き廻しを止めるより、100問5択にして満遍なく知識を問う試験にするべき
商法や民事訴訟法など入れても良いと思う

90 :
100問は多いだろw
50問5択でいいよ
合格率は15%前後で
合格率が高いとやくざが入ってくるからダメだ

91 :
そろそろやめないとな

92 :
いいことを聞きました。丸暗記でいいんですね。

93 :
やくざは欠格事由にかかるから入れないよ。今年こそは合格できるように勉強を頑張りなさい。

94 :
欠格とか懐かしすぎワロタ

95 :
どこのテキストが良いのかわからないです。
結局、日建学院のもので勉強しています。

96 :
腕にごっついタトゥーをしているお兄ちゃんも欠格事由にいれてほしいけど(笑)
リアルにいるから笑える

97 :
>>95
もうそれでいいんじゃね

98 :
>>95
アドヴァイスほしい?

99 :
金で女を買っていた私も欠格事由になるのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【傲慢】成増・不動産屋【フラワーホーム】 (153)
マンションが値下がりしにくい駅2 (282)
宅建で就職 (337)
池袋の良い賃貸不動産 (410)
敷金・保証金・ハウスクリーニング(^J^) (136)
大和・海老名・綾瀬・座間の不動産業者9 (369)
--log9.info------------------
【カート】アッキーナ最速伝説 (176)
モタスポ用語で予測変換してみるスレ (312)
アラン・ジョーンズ総合スレッド (214)
速そうな名前のドライバー、ライダーを挙げるスレ (230)
小林可夢偉の化けの皮が剥がれてきた件について (135)
F1は本当に世界3大”スポーツ”の一つなのか? (106)
もし■先生がデビッド・ワルサードだったら・・・ (136)
ルノーから猛虎魂を感じる (202)
可夢偉を継続参戦させる為のスレ (135)
フェルナンド・アロンソVSアイルトン・セナ (135)
オウムF1 第5サティアン (890)
15億円返済訴訟…亜久里氏、証言台で「悔しい」 (197)
【嫁:婚約者】F1ドライバーの女性【恋人:R】 (500)
2009年のF1ワールドチャンピオンって価値あるの? (531)
F1ドライバーによる小林可夢偉の評価 (234)
F1は日本にとって必要か? (136)
--log55.com------------------
↓↓↓ 原油 オワタ ↓↓↓
黒川木徳フィナンシャルホールディングス
☆ 取引時間延長は絶対反対!! ★
GFTと直接、取引したい人/してる人/やめた人のスレ
☆外国為替 Who's Who★
☆★★☆--先物必勝法--☆★★☆
☆★移動平均木になる人のスレ★☆
CFDで三日で3億稼いだけど質問ある?