1read 100read
2013年19会計全般試験12: 税理士試験 簿記論129 (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●会計士から司法書士への逆襲● (675)
TAC斉藤学院長を語ろう (152)
【仏教への冒涜】勝間和代15【三毒を勝手に変更】 (106)
食えない税理士が急増中www (237)
近畿実務補習所(平成22年) (364)
東京実務補習所 PART11 (650)

税理士試験 簿記論129


1 :2013/09/12 〜 最終レス :2013/10/01
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1376905119/

2 :
>>1

このスレも129か。何年経ってるんだろ

3 :
お疲れ。
129ですか。
財表は48なのに
結構差があるね

4 :
簿記論で挫折してる人と同時合格しちゃう人がいるからこんなもんじゃないかえ?

5 :
税法は別れるからでしょ

6 :
簿記論は受験者が一番多いからね

7 :
NSで来年の簿財同時合格目指すわ
直前期の予備校答練で俺の圧倒的スタッツを予備校組に見せつけるわ

8 :
簿財同時合格目指してる人って意外に少ないね

9 :
え・・・?

10 :
簿財同時は社会人なら、インプットまでなんとか行けても
アウトプットから苦しくなるだろ。
勉強することは出来ても両方合格圏内に入るのは難しい。

11 :
んなこと言ってたら、税法受からんぜ。

12 :
ヒント・日本の税理士の何割が5科目合格していますか?

13 :
予備校の商魂にさらされずに勉強できる
税理士試験の勉強を推奨している大学の生徒や
簿記の強豪高校の生徒は恵まれていると思う。

14 :
>>12
お前は知ってんのか?

15 :
税理士と税理士試験の講師、どっちが儲かる?

16 :
講師は月給
先生は出来高

17 :
官報までいった二世の友達いわく、初年度は簿財同時学習で簿記論に注力、二年目に財表と法人やって財表に注力、三年目は法人一本で、もしそこで落ちても法人だけは他と一緒にやらんほうがいいってアドバイスくれたわ

18 :
架空の友達w

19 :
>>17
堅実だね。いい経営者になりそうだ。

20 :
受験ベテは試験に受からなすぎて想像の友達を作り出しちゃったか

21 :
今年は合格率はどうかな。
俺が世話になってた先生は去年の合格発表の後、
この傾向はしばらく続きそうみたいなこと言ってたけど
本当にそうなってくれるだろうか。
税法始めたからそっちに集中したいけど、
やっぱ心配だわ、ボーダー+α程度の点数だと

22 :
ま、心配してもしょうがないんだけど。
ダメだったとき、また感覚を取り戻すのには苦労しそうだね。
4か月も問題解きから遠ざかってる訳だから

23 :
来年は出題者変わるの?

24 :
>>21
そんなのわからないよw

25 :
>>23
第一問と第三問は変わると思う。

26 :
>>23
第二問の試験委員が第一問担当になって、
第二問と第三問が新任になると思う。

27 :
前スレでTとOの話が出てたけど、
直前期のOの問題ってTより難いな。

28 :
Oはベテ向き、Tは初学向き

29 :
どの科目も基本Oの方が難しいよ
まあ、科目や年によるがTとOどっちが良い問題かは別問題だけどね。
それとOが必ずしもいいとは言えないが、徹底してやりきるなら難しい問題の方がいいね
逆にギリギリで合格狙えるくらいの力の人ならOの直前期の問題は難しすぎる

30 :
消費税率は8%になるのかな?
会計科目は税抜き処理ができればいいので、5%でいいと思うんだけど。

31 :
会計科目は税法科目より本試験の年度が1年間違うから65回からでしょ
それと第三問は実務家が作るし、出るなら8% そもそも5%だろうが8%だろうが処理かわらん
消費税法と違って地方税と国税分ける必要ないし簡単じゃないか

32 :
>>29
俺が受けてた年は難しいってか、なんか変に捻りすぎで空回りしてる感じがした
当然だが本試験で出るわけでもなく。

33 :
受験生からしたら、受からせる側の予備校が本試験の合格難易度を上げちゃってるんだから迷惑極まりない話だな

34 :
俺はバカなので、直前期の答練を2回も回せません。
答練て無駄が多すぎな気がする。
あれはなに取捨選択の能力を磨くためと割り切って、復習は適当にやるものなの?
なんで税理士用テキストでは日商1級みたいなパタ解き出さないの?

35 :
予備校は受験生の受かる受からないは興味ないだろ
試験後の疲れてきって会場をあとにする受験生を待ち伏せているパンフレット地獄
家まで2時間もかかるのに荷物なんじゃ
中身もどうでもいい内容。合格保証制度みたいな感じで半額以下で受けさせろや
帰ってきてパンフの袋の紙とプラを分別するときのイライラ感

36 :
試験帰りにパンフ大量にもらったけど
まだ捨ててないことに気づいた
片づけるかな・・・

37 :
大事なのは学校よりも自習どれだけやるかだろ…

38 :
Tの答練は易しめだと思うが

39 :
予備校をバイクメーカーに例えると
大原:HONDA
TAC:YAMAHA
NS:SUZUKI
LEC:KAWASAKI
クレアール:KYMCO
大栄:聞いた事も無い中国のメーカー
こんなイメージだわ

40 :
パンフ、いらないんだったら受け取らなければ
いいだけの話なんじゃ?

41 :
気持ちの問題だろ。
試験直後ほとんどの受験生がダメだったと思ってるわけで
そこに商魂をぶつけるべきではないよ。
ティッシュ配り程度の商魂ならいざ知らず
ずら〜っと両脇に列があんだぜ、そこをくぐっていくときの気分。
そっとしといてくれよと。

42 :
>>37
その自習をしやすいようにするのも学校のつとめじゃないか?
質問電話が繋がりにくかったりさ。
答練ならあらかじめこういうところ質問多いだろうなって講師はわかってるだろうから
解答解説をもっと充実させるべきなんだよ。正誤も多いし。

43 :
同感。
また、Tは、O並にテキストと問題集を詳しくする方向に変わらないのかな?
講義中には説明しなくても、載せておくべき論点とかあるだろ。

44 :
本当に良いテキストを作ってしまうと講師が要らなくなるという問題になる。
載せる論点を増やすと、講師は載ってる論点を
ただテキストを読むだけでも構わないから全部を流そうとして全体的に希薄になる。
この先何年か耐えるぐらいにテキストを厚くすると
不合格者が次年度の同コースや上級コースに申し込まなくなる。
無駄をなくして薄くしてあります(`・ω・´)キリッ ようするに出し惜しみ

45 :
>>43
理屈的にはそうだが、テキストに記載している論点で授業中に扱わないもの
があると、クレームが出るんだよ。必ずな。
でも、別に現行のテキストが出し惜しみとは思わん。一年で回すには、今でも
結構ぎりぎりのとこまでやってると思う。

46 :
>講義中には説明しなくても、載せておくべき論点とかあるだろ。
例えば?

47 :
自分で考えろハゲ

48 :
テキストで扱ってないのにいきなり答練で出てきて解けないって問題あるだろ。
ハナから詳細な解説付きでテキストに載せとけって。
どうせ答練の解答にも機械的な計算式が載ってるだけなんだから。
質問するのもめんどくさい。通学だと先に質問してるやつが長かったり、
通信だとずっと話中だったり。
なんで高い金はろて勉強以外でイライラせなあかんのじゃ。

49 :
>>48
そういうのは埋没論点だから、テキストなんかのせんでええの

50 :
でも答練の際に埋没とは言ってくれないぞ。
講師によっては答練終わった後の少ない時間で解説しようとするし。
当然のごとく急に現れたその論点を理解できるはずはない。
それなら埋没とか、問題集の同論点の方を回しておいて下さい。
って言ってくれた方がどれだけ助かるか。
あとで自習室でしかめっつらしながら、
なんとかあーこういう感じかというところまで理解しても
結局は身になっていないというか、無駄だったというか。

51 :
>>50
お前さんには取捨選択の訓練という考えは無いのか
本試験がお利口に作られていることはないし本試験の戦略として答練に飛ばすべき難問や細かい論点を散りばめることは至って当然
テキストに載ってなければ例え本試験で出ても埋没の可能性が高いから問題なし

52 :
だからそれを解答解説に書いとけって話。
解けれても時間がかかるからここでは解くべきではなかった。とか。

53 :
あーそれはあったら便利だったかもな
それと埋没じゃないけど直前期に学ぶ論点なんかは基礎期にやっとけよとは何回も思った

54 :
>>52
そんなストレスためるくらいならNSで受けとけよ
あそこQ&A掲示板に質問しとけば昼なら1時間とかで返事来るぞ
くだらない質問にも答えてるくらいだから、お前が100個200個質問しようが全部返事してくれるだろうよ
電話は使ったことないからわからん

55 :
簿記論らしいスレだな

56 :
はぁ・・・税法つまらん
俺は簿記論みたいにガツガツ計算がしたいんだよ・・・

57 :
大原の9月開講と1月開講のコースってどう違うかわかる人いますか??

58 :
>>57
前者は9月から始まる
後者は1月から始まる

59 :
>>57
昔はテキスト自体が違っていたが、今はテキストはもちろん、答練も含めて
配布される教材は全く同じ。
9月開講はマッタリいくが、1月開講は試験範囲の講義が終わった瞬間に本
試験に近いレベルの答練がいきなり始まる。ただ、1月開講だからって、一
回一回の講義の進度が付いていけなくなるくらい早いわけじゃない。
ちなみに、1月開講は受験経験者で上級コースに進むのは不安な奴が一から
勉強し直すつもりで受講してる奴も多い。意外と受講生のレベルは高いって
ことに注意。ホンマの初心者はぜひ9月開講を勧める。

60 :
今さら9月開講を進めてももう始まってね?

61 :
DVDで補講すりゃ、すぐ合流できる。
1月まで待つのはアホ。

62 :
9月始まってるから映像とかで10月からやろうと考えてるのですが映像よりは生の先生のがいいですかね?

63 :
>>46
昨年の火災損失の仕分とか

64 :
埋没論点がなぜ埋没なのか分からんバカがいるな。
埋没論点は腐るほどあるが、特定の埋没論点が出る可能性はかなりひくいんだよ。
しかも、埋没は習熟度が低いために、出題形式が違うと、ミスもでやすくなるから正答にたどりつける可能性がさらにひくくなる。
だから、ちょっと勉強しただけの埋没論点なんて、差がつかないんだよ。
だから、埋没論点っていうんだよ。
あほか。

65 :
>>44
Tの場合は、試験の傾向と試験委員の分析が出来てないとも思えるんだよ。
本試験では出題された論点が、
Oのテキストには載っているが、Tのには載ってないというのでは、予備校としては問題ありだよ。
>>45
講義中に説明がなくても、テキストには載っていれば、出題された場合予備校は言い訳ができる。
また、テキストを隅々まで読んでる受験生なら満足するし、次の年もその予備校に通おうという気になるよ。

66 :
どうせ時間足りないんだから、
分からん問題は飛ばせばいいんだからな

67 :
>>48-53
例えば、割賦販売の対照勘定法の貸し倒れや自己新株予約権は埋没論点じゃないから、
テキストにちゃんと載せておくべきだと思う。

68 :
バカ言わないでください。
正直言って基礎的な論点をミスなくとれれば受かる試験です。

69 :
>>67
んで、その論点は過去の本試験において何年に一回くらいの頻度ででてるんだ?

70 :
>>69
何で他校のテキストには載っていて、Tのテキストには載ってないんだ?

71 :
>>79
埋没だから。

72 :
>>70
埋没だから。

73 :
Tが埋没だと判断したのが間違いだったということ

74 :
持分法のアップストリームなら、完全に埋没論点だね。

75 :
埋没なんて取り上げはじめたらキリがないんだよ。
んなもん、試験に出て正答できる可能性なんてひくいんだよ。
しかも傾斜配点でぜんぜん差がつかんから。

76 :
Tが埋没論点に分類してる基準がおかしいんだよw

77 :
大事なのは予備校の基礎期にやることしっかり抑えることと会計士受験生が確実に取るところを取れるようにすることだろ

78 :
ただし基礎だけじゃ受からないんだなこれが

79 :
>>78
本テキストに載ってるのだけきちんと取れれば十分合格点は取れるよ。
下手に難しい論点やってると本試験で飛ばせなくなって結果落ちるようなことがある。

80 :
Oは連結凝ってなあ

81 :
埋没問題云々や、ボーダーライン云々を語るのて意味なくね?
それらを決めるのは全て試験委員であって、予備校ではないんだし

82 :
基礎だけで受かるって何年前の話だよ。
昔受かった人はよく言うな、
直前期に配る総まとめ問題集回して受かったとか、
市販の総合問題集回せば受かるとか。今ならアホかという話。
今は、会計士受験生が参戦している。そして専念受験生が増えている。
昔は専念受験生なんて居なかった

83 :
本当かよ

84 :
優先的に税理士試験の勉強を教えている大学もあるだろ、
HPに専門予備校のカリキュラムに負けませんとかうたってる。
それも専念生みたいなもんだわな。
簿記クラブとかある高校もそれに似たものか。
経済的な心配をせずにずっと勉強できるんだから強いよな。
それらに立ち向かう仕事疲れて帰ってきてから勉強の俺w

85 :
>>82
アホ過ぎ。専念受験生なんていつの時代にもいるよ。会計士受験生も昔から
受けてる。むしろ、昔は会計士の論文式は7月だったから何の気兼ねもなく
簿財を受験することができた。
ついでに、基礎だけで受かるとは誰も言ってないんじゃね?

86 :
昔は税理士簿財で会計士科目免除なかったろ

87 :
>>81
いや、Tがテキストの内容削り過ぎてるってだけの話。

88 :
>>86
免除なんてなくても、みんな受けてたよ。
会計士は昔は700〜800人の合格者で固定されてた。誰しもが徹底することを
考えなきゃいけない。日商1級や税理士簿財は撤退時のせめてもの土産物と
してみんな取ってたんだよ。逆に今の論文式受験生は8月の末に試験がある
し、短答式の一部免除には興味がないから、本当の実力者は逆に簿財を受け
なくなっている。

89 :
誰しもが徹底 ×
誰しもが撤退 ○
ま、言わなくても分かると思うけど

90 :
>>82
むしろ昔より今の方が基礎中心で受かる気がするぞ。ってか受かったよ。
複雑な集計や推定が必要な箇所は捨てても全く問題なかったし。
ただし、幅広く基礎を押さえる必要性は高まってきたな。
連結とか、金融商品のマイナーな仕訳とか。
答練の第三問ばかりやる勉強法はリスクが高くなってきてると思う。

91 :
まぁ、会計士受験生ばかりが拾ってた持分法も埋没じゃなかったみたいだしね。

92 :
あー第三問なんで今年1点なんだよなー。第三問で稼いだ俺の愚かさ。

93 :
>>90
平成20年頃は異様に集計や誤処理修正が重視されてたけど
最近は第3問でも構造論点を絡めたりして傾向が変わってる気がする

94 :
去年の話で恐縮だけど、Tの会計士受験生で簿記論は無勉で63〜64点くらい取れたよ。
第1問と第2問あわせて42〜43点取れたのが大きかった。
税理士受験生に話したらかなり驚いてたわ。
簿記論で苦戦する人は、会計士の財務会計論だけでも単科で取れば、まず間違いなく合格できるよ。

95 :
>>94
うん、それ去年の話だからね。今年はそれを反省したのか会計士的な論点はなかったから。

96 :
>>95
去年出たってことは、次もそのような出題がなされる可能性はあるってことだよな。
論点の出題傾向なんてころころ変わるし。
今年違ったから来年も違う、という保障はどこにもない。

97 :
>>94
で、君はどうなの?

98 :
>>97
どうなのって何が?
てかなんで話し変えたの?w

99 :
会計士用の講座なんて受けなくても合格したなぁ
第三問得意だったし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
merry clitoris 2 (268)
大原横浜校スレ Part3 (523)
食えない税理士が急増中www (237)
大原論文式全国統一公開模試2 (630)
今は税理士より公認会計士のほうが受かりやすいA (745)
合格?■公認会計士短答式試験2013A■不合格? (265)
--log9.info------------------
喪男の好きなエロのジャンル教えて (102)
自殺を考えている喪男 (759)
結婚できない理由 (331)
セックスってカッコ悪いよな (170)
チーズトーストおいしい (388)
【toto】宝くじにすがりつくしかない喪男【ロト6】 (932)
ホイホイチャーハン 8杯目 (627)
喪男はどんな飴・キャンディが好きなの? (397)
ゆで卵ばっかり食ってる喪男 (585)
ドラクエで一番面白いのってIIIだよな (680)
大学を中退した喪男 (120)
喪男が語る道重さゆみ (487)
さぁみんな行くわよ!二次元の世界へ!!八 (464)
ファミマのおにぎり絶対に許すまじ (673)
運が悪い喪男 (301)
フィギュアとか語ろうぜ!その8 (478)
--log55.com------------------
にちあさ
橋本環奈 vs 桜井日奈子 vs 荻野由佳 vs 青山ひかる
変なメールきたw
DASHQ
バリスタGO
アニメ実況2212作目
ガンダムでオーパーツ扱いの機体って
FF14 チャH晒し雑談206