1read 100read
2013年19釣り65: 伊豆半島の釣り情報 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【漢の】磯の大物クエ釣り【綱引き】 (301)
シマノの磯竿どうよ?8本目 (802)
新潟の釣り情報part48 (278)
【川】荒川シーバス情報【鱸】肆拾 (474)
ゴンズイ専科2 (105)
埼玉県の源流・渓流釣り情報交換スレ2 (370)

伊豆半島の釣り情報


1 :2013/06/24 〜 最終レス :2013/10/09
★マムータス ◆D.NIKqrbDMのレスはNGか完全スルーがお約束です。
★荒らしや煽りレスは放置 食いつく方も荒らしと同類です。

2 :
age

3 :
>>1
元東部スレ住人です
荒らしは放置、煽りには反応しない等の鉄則を守らず(知らない?)
無自覚でも荒らしに栄養を与え続けている人がいる以上
昔のように楽しくまったり会話を続けるのは難しいと思う
いずれにせよ、もうあちらで釣りの話しをするのは個人的に疲れてしまった、
というのが正直な気持ちでしょうか…

4 :
伊豆いきてーーーーーよーーーーーー!!!!!

5 :
静岡スレはスレ住民の民度が低いのが残念だよね、、、
せっかく首都圏からもアクセス容易で漁場にも恵まれ釣り物種類も多彩なのに…

6 :
過疎ってんな
半島スレって結構需要あるように思うが…

7 :
青物ですが今年は今の所、全体的に良いですね。
7〜8年ほど前からルアーで狙っております。だだ、1〜2年ほど前から人が増えだし良いポイントに入れません・・・

8 :
熱海のアオリはどうですか? 

9 :
↑の者ですが、人が増えて情報が入るのは良いことだと思ってます。
後、最低限の装備とゴミの片付けは行いましょう。
昔から比較的楽に入れる磯の方が事故はおきております!

10 :
>>9
^^

11 :
写真はダメだけど、釣果があったらやんわりと情報出すよ。
青物シーズンの週末は実際人多いよね。一番を取れたことが無い。
平日はさほどでもないけど。
伊豆には安全な磯は無いと思って注意して釣りしましょー。
実際に人も沢山死んでますから。

12 :
>>11
やっぱ人多いですかー
当方、他県民なので週末くらいしか釣り行けないんですよね…

13 :
今日も午後より静かになっています。
朝は9時半頃までは雨が降っていました。
15時頃にはイワシがパラパラ釣れ始めボイルもでてワラサも釣れていました。
近隣でも釣れているのかも・・・
http://blog.livedoor.jp/takasagomaru/

最近の白田って人多過ぎじゃね?

14 :
>>13
情報ありがとう!
週末行こうかなあ

15 :
これが白田堤防の情報が載ってるHP
http://www.tsurinaviwalker.com/index.php?option=com_content&view=article&id=14:2010-10-22-09-54-17&catid=2:higashiizu&Itemid=3
ここは白田堤防ブログの釣りポイント情報
http://blog.livedoor.jp/takasagomaru/archives/cat_43600.html
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/c/3/c35773ff.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/9/0/9003389f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/a/4/a4dd2157.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/b/5/b5344194.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/1/f/1f63d21f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/e/3/e33aa49d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/3/3/33e175f1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/takasagomaru/imgs/2/d/2d905588.jpg

16 :
今の時期の大型青物は脂は乗ってないし、寄生虫も多いので食用にはあまりお勧めしないけど。
釣りのターゲットとしては面白いね。
イワシ釣って、泳がせ釣りでヒラメ狙った方が良いかも。
ヒラメは近隣の熱川から白田で1日1枚くらいは釣れてるみたいだよ。
熱川のタコはまだ小さかったね。梅雨明けるまでは小型ばかりかも
熱川と白田の間に有る北川漁港で朝に漁師が水揚げしてるとこを見た限りでは、もうアオリイカは終わりっぽい。
この一週間でものすごく数が減ってる。
イサキが沢山獲れてたから、カゴでイサキを狙うのも良いかも。
北川は漁師から直接、取れたての魚を売ってもらえるよ。
2013年の4・5・9月の毎週日曜日は北川漁港で無料で焼き魚とか食べさせてもらえる。
しかし、北川の漁師は釣り人には非常に厳しい人達ばかりなので要注意。

17 :
>>15
>>16
詳しい情報サンクス

18 :
その厳しさを静浦港の漁師さんも見習ってほしいな
市場前のカゴ師のマナーの悪さは有名すぎる

19 :
>>18 漁船をわざわざ堤防の近くを走らせて「邪魔やぁ!! 早よぉ糸巻き取らんと業務妨害でポリ公呼ぶぞ!!」と叫んでいたり。
近くの旅館の人に停めても良いよって教えてもらった堤防近くに車を止めてたのに
「この車ぁ誰んやぁ!! 早ぉ退けんと海に沈めんど!!」とキレて堤防までやってくる
じゃあドコに停めれば良いのですか? って聞いたら
「ワシの目の届かんとこに置けや」
とタバコの煙を私の顔に吹きかけながら言い放つ漁師がお好きですか?

たまに機嫌が良いときは「おはよーさん♪」と声をかけてくるが、返事が小さかったり元気が無いとすぐキレるし。

20 :
やっぱコテハンって害悪でしかないんだなw

21 :
>>19
そんなん聞いた事ないけどな
暇ならルアー竿持って静浦行ってみなよ
被されるのは当たり前、ちょっと相手が弱そうだと魚散るからどっか行けやとか言い出すからな
自分が後からきといてこれはない

22 :
>>20
静岡スレに粘着してたのが糞すぎただけ。

23 :
>>21
ぐぐると結構ひっかかるねカゴ師の悪行が
勝手に看板立てて罰金請求とかキチガイすぎる
ちなみに静浦港って立ち入り禁止らしいよ

24 :
静浦のアレはへら師がここはオレの場所と言わんばかりにエンコ台勝手に作っちゃうのと同じ
実際左先端なんかいつ行ってもイスが固定されてるしな
もう釣り禁止にでもした方がいいんじゃないか

25 :
>>23
>>24
カゴ師の悪行というかカゴ師に対する苦情は
過去スレでもちらほら出てましたね^^;

26 :
そいつらが近隣に出向くとウゼーので
静浦に隔離しといてよ
まじで

27 :
静浦はマジでキチガイしかいないわ
頼むから他の港があんなのばっかりにならないことを祈る…

28 :
たしか多比港もルアーで船のガラス割られたとかでルアーエギ禁止だったよな
実際どういう経緯か知らないけど危険性ならカゴの方がよっぽど危ないと思うんだけど

29 :
良スレage

30 :
静岡って釣りする奴いねーの?

31 :
>>30

32 :
静岡は伊豆以外はサーフ、河口、港、浜名湖しかないから
実際は釣りもの偏ってるかもね。
淡水の方が人気なのかも。
伊豆は人口が少ない上に釣りは港でお遊び程度の
住民が多いから
平日は空いててありがたい反面
情報が少ない。
あと現地の比較的若い釣り人に聞くと
あれだけの海が目の前にあるのに
バスや釣り堀志向だったり、フライやったり、湾岸シーバス模倣したりして
がっつりルアー雑誌に汚染されたまま抜けられない人が多い。
まぁ無い物ねだりというのもあるだろうけど、ちょっと勿体ない気はする。

33 :
>>32の続き
その点房総は、地元がウェットスーツ着てガッツリ釣りに来るから
情報が多くてやりやすい反面、常に混んでてうんざりする。

34 :
>>32-33
加えて釣り人口も平成九年をピークに減少傾向にあるからね…
まー過疎っててもそれなりに有益な情報交換の場として活用できればいいよね

35 :
平日いければね・・・
土日しかいけない人間からしたら伊豆だって混雑しまくりだよ
南伊豆だけは例外だけどね

36 :
今日も白田堤防はいつもの常連さんが竿を出していました。
ポツポツ、イワシやカマスが釣れてはいるようでした。
青物のボイルはありました。
マズメに6キロ強のワラサが1本上がって当たりも数回あったようです
http://blog.livedoor.jp/takasagomaru/
北川漁港は、漁師がかなり極悪な位置で定置網してるから青物がなかなか湾内に青物が入ってこないけど
白田は漁港じゃないくて単なる堤防だから青物が回ってくるチャンスに入れば面白いね。
(漁船が出るとしても小さなボートで海老の刺し網漁)
今まで他の釣り人と出会った事が無い超マイナーな波来港に行ってみたら
カップルが二人で肩を寄せ合って釣りをしてたから逃げてきちゃった。
今日は結局、先客が居て北川・白田・波来の各堤防に入れず、白田川の河口でヒラメ狙いでルアー投げたけど当たりもなく納竿。
カニ網持って行ったのに使うの忘れた。

37 :
>>36
乙です(^∀^)
>>36>>16さんかな?いつも貴重な情報ありがとうございます。

38 :
前から思ってたけど、半島在住の釣り人って他所者を好まない傾向があるよね
俺だけかな・・・何度も地元民から不快な思いさせられてんのって

39 :
田舎はどこもそうだよ。
ただ伊豆の場合は半島あげての観光地だから
余所者慣れしてるし
むしろウェルカム。
釣りに関しては、
余所者を嫌がるだけの地元釣り人口がそもそもいない(沼津は別よ)。
同好の志(特にルアーね)が少ないから親切だったり教えてくれたりするよ。
すごく人恋しいのだろう、と感じる。むしろ釣りなんかただの暇潰しで、
ただのコミュニケーションツールとして
仲間や知り合いが増えたら良いなと思ってる節がある。釣り向上心も低い。
だからか魚や自然に対する愛情を地元釣り師からはあまり感じ無いんだよな〜。
ただし親切にされるには、そいつの「仲間」と認識されないとダメ。
仲間にならないと逆に冷たい。これ田舎の特徴ね。
仲間と思われれば地元だろうが余所者だろうが親切なんだよ、要するに。
好きな釣りのジャンルがちょっとズレると仲間と見なされないから注意な。

40 :
さらに伊豆の内部だと、
南伊豆、西伊豆、東伊豆ですでにお互い余所者だと思ってるよ。
東伊豆の釣り人は、南や西の釣果にさっぱり興味を持ってない。
自分の近辺の釣果が良くなるのを待つだけ。
車で1時間も走りたくないらしい。ガソリンが局地的に高いのもあるだろうけど。
沼津や熱海なんてそもそも伊豆とは思われてないな。
 ただメディアには敏感だから雑誌やネットはよく見てるみたいで
影響を受けやすいんだと思う。
釣り有名人とか、よく話が出るよ(釣りしない料理屋さんでも話題にしてた)。

41 :
あと、神奈川県民は無条件で好かれないからな(笑)。
最初から警戒される。
昔小田原藩の領地だった名残かね?

42 :
褒めると。閉鎖的で暗いかもだが、大人しくてジェントルマンが多いかな。
野蛮な人はわりと稀だね。北西の町にはいっぱいいるけど。

43 :
>>40
隣の町民ですら余所者ですからねw
伊豆の道路はクネクネした道路ばっかりだから1時間走るの結構かったるいんですよね
すぐ近くにいい釣り場があるからわざわざ釣れてる所探すより、他のことやりながら魚が
廻ってきたら釣りに行くような感じじゃないかな?

44 :
>むしろ釣りなんかただの暇潰しで、ただのコミュニケーションツールとして
>仲間や知り合いが増えたら良いなと思ってる節がある
これすごい分かりますw 
釣りなんか年金生活者の道楽みたいに思ってる人も結構いる

45 :
静浦は他県のせいで釣堀状態
地元の人間も被害被ってるのだよ
市ヶ谷の釣堀みてーさ
ゴミは放置、いきなしテントはったり
他県の人地元じゃ嫌われまくってるぞ

46 :
 静浦は伊豆じゃないって(笑)。
ま、ちょっとあそこは特殊だよね。他県が無法者なのも同意。
アジア系外国人も見たな。別に悪さしてなかったけど。世界的に有名なのかも。
ってか、あんなドン深堤防は世界的にも珍しいんだけどね。
 東伊豆でルアー青物。
なんもない。2週間前は良かったみたいだけど
やっぱり水温低下影響ありかな?
潮もまったり。微小小魚はいた。
沖にナブラを2ヶ所見たけど、たぶんソウダナブラで
あんまり関係無いな。
水温、海流が変われば、好転するかな?

47 :
テスト

48 :
網代の堤防どんな感じかなー

49 :
東部スレであれだけ暴れておいてよくしれっと書き込めるよね
末尾Pの人

50 :
誰と戦ってるのか知らないけど人違い
つか末尾とか関係ないし馬鹿じゃないの?

51 :
>>50
末尾0は多いから基地外でも印象に残らないが
釣り板内で少数派の末尾Pかつキチガイ→目立つ、印象に残るから
黙ってNG入れとくわ

52 :
どこも水温低いよ〜。
西はちょっとだけ高いけど、潮がクリアで雰囲気無し。
南はとても低い。濁りは入ってた。
東は釣り人だけはいるけど釣れてんのかな?
以上異常無し。

53 :
>>52
出先から?報告乙です
週末に西行く予定だったから有り難い

54 :
>>52
乙〜

55 :
なんか釣れてる?
落ちそうだから上げとくね。

56 :
静浦って水深どのくらいあんの?

57 :
100mで30m

58 :
意外と浅いんだな

59 :
沖堤で80m弱

60 :
昨夜の大雨で崩れてる所多いから
西の地磯に歩いて行く人は気を付けてね

61 :
こう毎日毎日暑いと、皆さん釣りどころじゃないんでしょうか…^^;

62 :
ホントに昨日の伊豆は集中豪雨だったみたいだね。
わりと近いけど、全くそんな雰囲気なかったわ。
地磯行くのは注意が必要だね。

63 :
>>61
伊豆の釣果がさっぱり出てこないから、行く気になれないんだよ。
去年の今ごろは普通にイナダが釣れてたのに。
イナダは今年は不漁な気がする。宝くじ的なブリワラサ、ヒラマサ、
あと個体数が多いワカシだけになりそう…。
今年は駿河湾シイラもさっぱりみたいだし、
良い話がまだ無いよね〜。
釣れない時は誰が行っても釣れないからねぇ。

64 :
21日から西伊豆〜東伊豆2泊してくる。
家族サービスの海水浴・観光だけど。。
釣り場の散歩はするつもりだから情報集めてくるぜ

65 :
>>64
熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。

66 :
>>64
レポヨロ

67 :
不謹慎かもしれませんが、富士山が噴火したら伊豆半島はどれくらいの被害を受けるのでしょうか?

不快に思う方がいたら申し訳ありません。

68 :
伊豆はさほどじゃないんじゃないの?
江戸時代は神奈川、特に西部の被害が酷かったらしいよ。
もちろん麓の御殿場界隈も降灰で壊滅的。
駿河は知らん。
未来のことは誰にもわからんから、過去の記録見てみたら?

69 :
まぁ、その時代は静岡東部なんて過疎地域で
神奈川西部、要するに小田原藩は一応アーバンだったからな。
今なら静岡東部の被害は大きいだろうな。

70 :
>>68-69
ありがとうございます
最近いろんな所で富士山の噴火が騒がれているので気になって・・・

71 :
富士山が噴火って言っても何処から噴火するかで全然違うからな・・・
火山灰は偏西風に乗って東側の方に行きやすいだろうけど

72 :
いつも情報投下してくれる末尾Oの人は地元の方でしょうか?
いつもありがとう^^

73 :
噴火したら関東からは伊豆へは行けなくなるんじゃマイカ?

74 :
ぶっちゃけ、伊豆は富士山噴火よりも3連動地震の方が被害があると思う

75 :
三連動きたら沼津なんかは壊滅的な被害を受けるだろうな。

76 :
お前らちいせーな!
釣りなんかやめちゃえよ

77 :
伊豆スレ久々だな
墨田区はまだ通ってるのかな〜

78 :
先日ごろたで泳いだら根魚わんさと居たわ
なのに全然釣れない俺

79 :
≫78
延べ竿持って泳げば解決じゃね?

80 :
今朝、ペンペンシイラと30cm前後のヒラソウダ。
20cm位のカンパチも少々。
伊東近辺です。
先週、城ヶ崎で80cm前後のシイラが居ましたが
足元まで追ってきた後、見切られた。

81 :
>80
報告乙です

82 :
>>64  です
1泊目は堂ヶ島 2泊目は大室山近辺
2泊目の東伊豆は釣り場にいけなかったので西伊豆のみのレポート
田子・安良里・宇久須・仁科を見てきました。
アジがポツポツ釣れるとのこと。
サイズはマメから20cmほど。
青物はダメ。見に行った時間帯が悪かったのかも。
アオリ狙いが多かったが釣れてないようだった。
2日ほど前の豪雨のため川付近の道路はドロだらけ。
ゲリラ豪雨と日焼けにはご注意を。自分は背中と肩がヤケド状態です。

83 :
>>82
仁科より南が熱いんだよ
景色ががらりと変わる

84 :
ごめんお
家族サービスなんで時間的に無理だお

85 :
>>84
釣り行くならオススメってことや
次は景色もいいから行った方がいい

86 :
今度初めて伊藤温泉に泊まりに行くのですが
その近辺でルアーで狙えそうな釣り場ってあります?

87 :
伊東温泉?宿は稲取東海ホテルがおすすめだよ

88 :
>>86
網代オヌヌメ
イカと青物

89 :
伊東港なら右手にある白堤防かその先の新井堤防。
今はカマスが釣れてるかな?くらいで、たま〜にシイラが回る噂があるくらい。
新井堤防の内側でイルカ飼ってるから見に行ってみれば?
今年はソウダがさっぱりいない。今のとこ。

90 :
伊藤温泉は旅館の名前じゃなかったですねw
仕事の都合で初めて行くんで勘違いしてました
皆さんありがとうございます
青物かシイラやってみます

91 :
ageぽよ

92 :
情報ないのかよ!

93 :
場所はしっかり伏せないと駄目だよ
他県が荒しにくるからね
あいつ等、こういうトコで情報仕入れたりするんだよ
マジきめっ!
他県いたら嫌がらせして追い返すのが一番だが
来ないに越したことないからね

94 :
大手プロバイダが軒並み大規模規制掛かってるし
スマホも規制がキツくなってるから書き込み少ないんだと思う

…けど、こんなに暑いと釣りなんかやってられないってのが本音かも(苦笑)

95 :
こうも暑いとさすがに行く気しないぜ。
青物(ワラサ、まれにヒラマサ)はポツポツ釣れてるみたいよ。
今年は相変わらずイナダは少ない模様。
代わりにペンペンシイラの当たり年なのは駿河湾から三浦半島まで一緒。
ソウダとワカシが不調なので、港の堤防はあんまり良い話が無い。
伊豆は近年シラスが減ってる。漁始めちゃったからな…。
車も混むしポイント争奪戦に勝てる気がしない季節ですが、行く人は頑張って。
他の魚は情報がありませんので悪しからず。

96 :
伊豆の海沿いもかなり暑いの?

97 :
今はどこも海水浴客と観光客で激混みだよ

98 :
今年のショアジギは壊滅的だね
お持ち帰り率が異常に低い
これに何つってるのかわからない他県のおばかっちょが増えると
さらに壊滅的

99 :
伊豆のヤツから見れば、沼津も他県。
伊豆でも堤防からしか釣りして無いヤツには釣れる魚は無いだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
型落ち釣具総合スレ (137)
【大安】三重の管理釣り場Part5【サンク】 (259)
『釣りキチ三平』以外の釣りマンガ (245)
江ノ島・片瀬江ノ島3 (湘南の釣り) (432)
【九頭竜川】サクラマス Part2【聖地】 (263)
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その67■■ (969)
--log9.info------------------
高齢喪男 吉川辰雄 (193)
宇多田ヒカルのおっぱいで抜いた俺は負け組  (101)
部活やサークルを途中でやめちゃった (703)
三井住友建設の株を持っている奴は大負け組 (569)
新MARCH☆明海・愛国学園・了徳寺・千葉商科・秀明♪ (465)
AT限定免許を取る男は負け組 (296)
東大卒だけど負け犬のクズを見てると吐き気がする (323)
ここに人生やり直したいやつなんているの? (115)
ハゲ男って生きてる価値ないよな (370)
ドラゴンボール集めたら何お願いする (496)
内向的に生まれたら人生ほぼ負け犬確定 (256)
今から死にます (416)
【うんこっこ】中卒無職のおっしゃて【ちんこっこ】 (179)
寝るのが唯一の楽しみ (492)
いつでもどこでも叩かれる!! (133)
暇人よ集まれーーー(^ο^)ーーーー (124)
--log55.com------------------
   試合結果  2007 
【良心】曽根恭子 Egg-way【価格】
神奈川アマチュア事情
平林英里子【北山と同類】
ビリヤードの極意を一言で語ろう
栗林達プロを激しく応援するスレ!!!!
【ビーマガ】球雑誌を語るスレ 2冊目【CUE'S】
ビリヤードの死亡フラグ