1read 100read
【AV化】 ファミコン修理 4台目【改造】 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R4 チートコード】ポケットモンスタープラチナ★3 (761)
【MH4】改造ギルクエ専用PT募集スレ18 (744)
ぷよぷよクエストチート (118)
【PSP】太閤立志伝X 改造コード (654)
PSP自作ソフト開発スレ ver.13 (692)
【PSP】ダンジョントラベラーズ2 (686)

【AV化】 ファミコン修理 4台目【改造】


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2013/10/07
ファミコンAV化・改造・修理・コントローラー自作
互換機などについて語るスレです
前スレ
【AV化】 ファミコン修理 3台目【改造】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1280665961/
【AV化】 ファミコン修理 2台目【改造】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1207381846/
【AV化】 ファミコン修理 【改造】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1151941301/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
この板落ちるの早いなあ。保存し損ねた。

4 :
最後はキャンドゥだったな

5 :
キャンドゥ発言してたものですw
RF端子がシールドとくっついてるので、うまく外してそこに4極ジャックを取り付けたいと思ってます。
まずは分解してボロい外観を洗います(^O^)

6 :
そろそろ次スレとかいわれていたじゃねえかよ

7 :
ナッツ&ミルク
ギャランドゥ
とかうろ覚え

8 :
前スレにRF端子に4極ジャック付けてた人いたね

9 :
予想より簡単にRF端子が取れた。
ガッツリとシールドにくっついて取れないかと心配してた(;´∀`)
明日にでも4極ジャックを取り付けてみよっと

10 :
日記ならtwitterで書けば?(・∀・)ニヤニヤ

11 :
(・∀・)ニヤニヤって久しぶりに見た。それこそtwitterでも最近見ない。
ここだとよく使われるんかな。

12 :
改造できたなら画像でもアップしてくれ

13 :
「小便小僧」 second opinion
http://junko717.exblog.jp/
小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?
任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 
彼は40歳を過ぎてもおねしょをしていた。
だから、強い、睡眠薬を服用、起きれないから おねしょする。
「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。
小便小僧の野郎が聖水を飛ばしやがる。
尻拭いは、俺たちか?
任せときな!手慣れた物さ!
my What do we live for?way 
彼はベッドで小便をするので、カビが発生して汚臭がしました。
だから、断熱シートを敷く小便が弾いて清潔なんだ。
「小便小僧」の惨状だ。
情け、容赦はご法度、ここは、医療、介護の現場だ。

14 :
>>13
ふ〜ん、大変だねー。
で、それの何処がファミコン修理に関係するのかkwsk!

15 :
誤爆かもしれんから、放置で

16 :
その後>>9は姿を現さなかった

17 :
9です。 >>10の方の発言があったので、遠慮してた(^_^;)
縦縞対策を検討中のため、仮組み状態ですが、4極ジャックは取り付けできています。
過去にRF基板を取り外して、ユニバーサル基板でスーファミの
AV端子取付とやってきたけど、ガワの加工が不要なのは嬉しいw

18 :
シールドの穴径を広げたりせずに4極ジャック取り付けできました。
ただ、穴径はギリギリなのでねじ込むように取り付ける必要があり。
使用した4極ジャックはマルシン MJ−064H 。千石通商にて購入できます。

19 :
お買い物とか明日の予定とか逐一無意味な実況するから日記って揶揄されてるんだろ
書くなら結果だけまとめて報告してくれ

20 :
画像が見たいな

21 :
画像ならオークションに出てるのでいいんじゃね?

22 :
ほらな
まだ大丈夫とか、勝手なこと言って知らん振りしてるから
落ちる前に新スレ立てて誘導できねーだろうがよ
無駄書き込みしながらスルーした奴全員R
バカ!脳!小鳥!

23 :
タイムラグあってもまあ別に大丈夫だよ。

24 :
比較の画像
ttp://buihachi.blog.fc2.com/

25 :
宣伝乙

26 :
いやブログはやってない。

27 :
流行ってない?

28 :
RFスイッチブースターから出てる線をTVに繋いだのはいいんだけど、
ファミコン本体とのつなぎ方がわかりません。
RFスイッチブースターから出てる線って、1本しかないのに、どうすればいいんでしょう?

29 :
ケーブルが繋がる端子があるんじゃないの?ケーブル繋ぐだけじゃないのかなと思ったり。
って、これぐらいは試したから質問してるのか。
ここは改造スレなので、レゲー板で聞いたほうがいいと思います。
 RF使ってる→ビデオ出力に簡単に改造できるよ!→ハンダゴテなんかはダイソーでも買えるよ!
って流れの誘導になるw 実際、そうしたいしw

30 :
>>28
RFブースター横っちょから出てる端子と本体をケーブルでつなぐだけ
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000101455.jpg
>>29
なにこいつキモい

31 :
RFブースターにRFスイッチを繋ごうとしているに100ペリカ

32 :
ケーブルなしのブースターを購入しちゃったのならご愁傷

33 :
>>28
「1本しかないのに」
おいおい…、買う前に接続するのに必要なケーブルの本数くらいちゃんと確認しとけよ!
正に、無計画で購入した迂闊者が後で後悔する、典型的なパターンだな。

34 :
そこまで慎重になるほどの代物ではないと思うけどね

35 :
専用ケーブルじゃなくて、普通のRCAの映像ケーブルが使えるんじゃ?
100均に行けば済む話。

36 :
映像ケーブルより安いオーディオケーブル買ってきて画像がひでぇことになるとかいうまぬーはしないだろうけど念のため

37 :
>>35
RCAと部品とで改造すれば、一応RFなしでいけるな。100円ショップで210円でいける

38 :
ああ、そうか。 今ってスイッチが機能する意味ないんだな…

39 :
>>37
部品???

40 :
>>39
ああアンテナ端子

41 :
>>40
RFスイッチブースターとファミコンの接続ケーブルってアンテナ端子なんだ?
てっきり、RCAだと思ってた。
映像ケーブル1本買えば済むと考え、100均とか書いちゃった。

42 :
ガキはツイッターやってろ

43 :
>>41
いやこれで一応映るってこと
ttp://mizuyon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/31/famicom7.jpg

44 :
ブースターがなぜ必要なのかが理解できない

45 :
>>43
それをRFスイッチブースターに挿すの?
それとも、RFスイッチブースターと関係ない話になってる?

46 :
これでいいんじゃね?
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/images/FMS-RCAF-75.jpg

47 :
RCAのアンテナ線って、ほとんどないよね。 機器内部配線ではあったりするけど。

48 :
>>45
RFスイッチなしでいける方法だろ、>>43>>46もか

49 :
>>28
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444635239
http://www.tomorege.com/contents2_katei_fc_abake_syodai.html

50 :
>>48
RFスイッチブースターの代替ケーブルの話のところにレスきてたからさ。
まあ、RFスイッチブースター使わない方法を提案してるんだろうなとは思ってたけどね。
元の質問者は結局どうしたんだろう。

51 :
RFスイッチなしだと、最悪の場合壊れるとか話はあるな。なので応急的な技
アンテナ切り替えスイッチあるなら、それをかませば問題ないだろうけど
まだ売ってるのかな。

52 :
AV機器とかって、おおむね「見れば解る」状態なひとと、マニュアル読めば解るひとと、マニュアル読んでも理解する前に拒絶するひとが居るよね

53 :
>>51
スイッチ用の5Vがって話かな?
コンデンサ1個でいいけど、普通は無理か…
電源非通過な分配器とかいれたら、映り悪くなるだろうしなあ。

54 :
分配器がダメなら分波器を使えばイイじゃない

55 :
1コンも2コンも十字キー、ABボタン共にゴムが切れてた><

56 :
またお前は日記か

57 :
>>55
バスコークとかで一応くっつく
薄ーく、薄ーく塗らないといけないけど

58 :
以前どっかでセガサターンパッドのゴム売っているサイトあったから
そこで買うといいかも
Wiiクラシックコンから十字キーのボタンを抜いて使うという手もある
干渉部分をハサミで微調整しながらあわせないといけないので、十字キーは難易度高め
なぜかABゴムは代換品が見当たらない・・・ゴムの背が高すぎるからか
ガムテープ切って貼って高さ調整できるレベルじゃないのかな

59 :
一応まだ売ってる。型でも取ってシリコン流し込む自作でもやるかな

60 :
どこで売っているか教えて

61 :
アマゾンに売ってるね。
一応、販売者?のところが任天堂って書いてる・・・ 純正かな?

62 :
都市部のレトロゲーム専門店でも置いてたなあ。昔のが残ってるのかな

63 :
みんなWiiUやってるのかな?
保守あげ

64 :
>>63
ファミコン修理のスレで何故にWiiUなのかな?

65 :
>>63
WiiU買ったの? 私の周りは様子見の人が多いです。
私自身はファミコン以外では、最近PCエンジンに走ってますw

66 :
日記は要りません

67 :
2週間近く発言がなかったスレでもツッコミだけは早い

68 :
みてるけどネタない人は多い

69 :
誰かが書き込んだと思って開いてみるとスレ違いの内容だったら
そりゃ文句も言いたくなるわ

70 :
ブログやtwitterで公開しても反応がないから何度注意されてもここに日記を書くんだろうね
実生活が充実してないゆえの承認欲求の充足目的のみで動いてる
対象がファミコンだから良かったもの、猫切り刻んで騒がれて喜んでる奴と同じ精神構造だから
リアル知り合いの人は逃げた方がいい

71 :
修理とか改造スレだから、ネタは出し尽くされたのかな

72 :
修理そのものも、一回やったら終わるしなあ
たまに、修理することだけを目的に、ジャンク買い続け、修理し続け、積んでる。とかいう人もいるだろうけど。

73 :
うっ・・・

74 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19653477

75 :
そっち系の改造もあるな

76 :
ディスクシステムの修理はいつになっても定石がないね
ファミコンとディスクシステムのテクニカルリポート(?)が流通してるとは聞くけど
ギアなクイックドライブ無いのかな

77 :
ギアなQDDは古すぎて入手できないんじゃあ…

78 :
あけおめ

79 :
モビロンバンドのおかげで、ヤフオクのディスク用ゴムベルト出品者が価格を下げてる。

80 :
でもモビロンバンドを買って、1本で出品してるな

81 :
モビロンバンドも持ってるけど、どの程度の耐久性があるか分からんからなー。
1本1本で売ってる人に「純正のゴムベルトと同等の耐久性は有るのでしょうか?」とか聞いても答えてくれないだろうし。

82 :
普通のゴムみたいに溶けるようなことはないんじゃね
まあわからんが。大量に手に入るのはいいことかな

83 :
ツインファミコンの修理で相談させてください。
音楽は問題ないのですが、映像が化けてしまいます。
カセットだけでなく、ディスクシステムのOP画面でも同じように化ける、また別のツインファミコンと
メイン基板を入れ替えると症状が変わることから、メイン基板に問題があることは分かりました。
そこでSRAM,PPU,CPUを正常なファミコンから取り外して交換してみたのですが、全く症状が変わりません。
アドバイスいただけないでしょうか・・・

84 :
キャラクタROMのアドレスバスが基板上でどっか切れてる?

85 :
83です。化けた画面をキャプチャしてみました。
http://snag.gy/zbzxH.jpg (DQ4のOP画面)
http://snag.gy/pYBzn.jpg (ディスクシステムの起動画面)

86 :
>>84
CHRのアドレスバス14本、データバス8本をカートリッジコネクタ<ー>SRAM, PPU間で接続されていることを確認しました。
また、ショートを疑い、カートリッジコネクタの場所で、各ピンのショートがないことも確認しました。
追加でPRGやCHRのバスが繋がっている74L139,74LS373もファミコン基板から移植しましたが、
やはり症状は変わらずです・・・

87 :
RP2C33や近くにあるSRAMをはずしてみるとか
ディスクシステム系の石が死んでるのかも

88 :
ディスクの修理はバンコードのがいいと思う
耐久性いいから一度直せばもう直すことないし

89 :
83です。
引き続き下記を交換してみましたが症状変わらず・・・
 ・ディスク用?の64K SRAM x2
 ・ディスクとカセットの切り替えに使う?74LS32, 74LS08のロジックIC
行き詰ってきたのでベルト交換して息抜きします。

90 :
そこまでやってもかわらないって何だろうな?
画面みる限り、キャラクタを取ってくるアドレスを間違ってそうなのは確かなのに…

91 :
ぐぬぬ…
わからんのぅ。

92 :
83です。
もはや交換してないICはRP2C33とコントローラ用の74HC368ぐらいになりました・・・
絶対関係ないと思ってますが、部品取りファミコン基板に寂しく74HC368が残っているので、
ついでに交換しておこうと思います。
RP2C33も交換したいのですが、さすがに部品取り用が無いので見合わせています。
というか、カセットでも症状が出るため、優先度を下げています。
→こいつが犯人の可能性高いようであれば、部品取り用にRAMアダプタを探してきます。

93 :
そういえば40H368を外した状態で動かしたらあんな感じになったような

94 :
なぜそれをさいしょにいわぬw

95 :
>>92を見てふと思い出したもので
試してみたらちょっと違った
ttp://vaot.mydns.jp/fc/file/CIMG0772.mp4

96 :
83です。
情報有り難うございます。 部品を載せ替えてみましたが、残念ながら症状変わらずでした。
ファミコンに乗っていたのは74LS368だったので、全く同じではありませんが、
ツインファミコンの40H368と交換しました。
ついに交換してないICはRP2C33のみになってしまった・・・
数日前に「SRAM交換、最悪でもPPUまで換えれば直るでしょ」とか舐めてた自分が恥ずかしい

97 :
スプライトはちゃんと表示されるのか…

98 :
ROMカセットでおかしいんだから、RP2C33の可能性は0%だろ。

99 :
回路図がないからなんとも言えないが、ディスクシステム起動画面もおかしいからなぁ…。
RP2C33のアドレスバス回路がおかしいとか…?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PS3でチートを動かそう Part1 (124)
PS3 改造・解析 初心者質問用スレ part4 (305)
【PS3】PS3でエミュレータを動かそう 01【EMU】 (327)
ウォーシップガンナー2 ポータブル 改造コード2 (162)
【パワポケ14】パワプロクンポケット14 改造スレ (688)
【PSP Go】PSP Go Custom FirmWare ver14【CFW】 (855)
--log9.info------------------
ゆとりより今の30代のが馬鹿な件について (137)
この板の平均年齢を調べるか (266)
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.35 (869)
ゆとり世代って悪いか? (236)
☆★1983〜1985年生まれの人★☆ (688)
1997年生まれ集まれ! (483)
[23歳]1984.4.2-85.4.1 part38[24歳] (725)
[QMA]年長者スレ・大人倶楽部【旧オヤジスレ】★7 (373)
日本を駄目にした世代 (196)
1963年度生まれ集合【パート5】 (835)
●渡辺美里を聴いていた世代集合!! (746)
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´く_`  )in年代別 (147)
1995年度誕生其の四 (128)
何歳までアニメ観るつもりですの! (196)
いじめが多かった世代 (102)
 12月生まれ (453)
--log55.com------------------
IDにenkaとか出るまで頑張るスレ Part3
[村田だ!] 男歌一筋・村田英雄 [王将]
【夜の訪問者】 小川順子さん 【男の世界】
期待の18歳!津吹みゆ
可愛い丘みどり【佐渡の夕笛】
人間のクズ氷川きよしを芸能界から永久追放しようぜ
梅干小町☆坂本冬美☆永遠の独身
ビジュアル歌謡の新星 川上大輔