1read 100read
2013年19日本の淡水魚54: ヌマチチブについて語ろう! (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オヤニラミ (393)
自治スレッド@日淡板 その2 (550)
【ガサガサ】いくつになっても川遊び16匹目 (492)
ホトケドジョウを語るべ! (410)
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】 (260)
【日淡】ミナミヌマエビ 32匹目 【専用】 (588)

ヌマチチブについて語ろう!


1 :2009/01/05 〜 最終レス :2013/09/25
愛嬌のある顔で可愛いヌマチチブ。人懐っこいし、土木工事大好き。
警戒心が強いが、慣れるとこれまた可愛い。
ヌマチチブについて語りましょう。

2 :
琵琶湖には元々居なかったのに爆発的に増えてヨシノボリ、イサザ、ウキゴリ、ウツセミカジカを駆逐する勢い。河川中流域まで上がってくるし大迷惑。第三の侵略者と呼ばれている。

3 :
あくなきまでの性質のきつさ、異常な繁殖力でわずか十年程で琵琶湖をわがもの顔。要らない存在です。みつけても即処分です

4 :
おいしい

5 :
先日とってきたヌマチチブは水槽に入れた翌日から人の姿を見ると寄ってくるようになった

6 :
距離50cmまで近づいても逃げず、エサの付いた針を目の前に垂らすと0,5秒で食いつくヌマチチブ。
捕獲されたバケツ内で、他魚に噛み付く・撃沈するヌマチチブ。警戒心が強いとはとても言えない。
マグロの減少も奴らのせいに違いない。

7 :
>>5
うちのヌマチチブも、捕ってきた当日から寄ってきたよ!
その後はエサくれダンスしまくりだった。
残念ながら死んでしまったので、また捕りに行こうかなあ。

8 :
ヌマチチブは凶暴すぎる

9 :
ヌマチチブ、バットで叩いたらバットが折れた。
水槽に入れといたら、ビックキャット一袋3日で平らげたあとガラスを食い破り逃走。

10 :
警戒心強いだろ。人影に凄まじく敏感。
餌の食べ方も食べたらすぐ逃げる感じで。

11 :
こんな毒々しい魚よく飼うよな。所詮ダボハゼだぜ。バスと一緒で新規に生息分布を拡大した分は駆除すべきだ。見ても気分が悪い。バスでさえこいつは食わないからどんどん増える。

12 :
うちのは警戒心がゆるくてとってきてから数日後には
近寄ると餌くれ状態になった。
警戒心のつおいのは何度も捕らえられてリリースされてるやつなのかな。
ハゼだと長く飼ってる間に水槽の掃除が怖かったとか
なんとかで、突然警戒心が強くなることがある。

13 :
正月に食ったハゼの佃煮の正体は、ヌマチチブまたはチチブ。
佃煮にされても、ヒレの特徴とか出てたよ

14 :
琵琶湖のごりの佃煮にもこいつが増えてきているらしい

15 :
8月から飼育していたヌマチチブなのですが、年末年始に3日ほど家を空けた所、
餌をパッタリ食べなくなってしまいました。それまでは私の姿をみると餌をおねだりしていたのに・・・
原因がよく分からないのですが寒さのためでしょうか?アドバイスお願いします

16 :
初心者です。昨年10月に野洲川水系でヌマチチブ10cmを捕獲して飼育しております。可愛いので欲しくて毎週ガサ入れに行きますがスジエビ、ドンコ、ヨシノボリばかりでヌマチチブは採れません。

17 :
僕のヌマチチブは元気です。水温は15度に設定していますが餌は毎週ハヤとカマツカの小さいのを採ってきますが

18 :
チチブかヌマチチブか解からないのですが第一背びれは図鑑の画像と比べて小さいしでもヌマチチブかな??子供の頃高知県ではチチコと呼んでいました。山口県と滋賀県のドンコを飼育していますが少し紋様と形が違います。

19 :
ふむ

20 :
むぅ

21 :
キャットに0・5秒くらいで餌付いたのにはびっくりした。
実に飼いやすい魚だ。

22 :
俺はヌマチチブ5匹飼育してるよ。もちろん基本は単独飼育。
2匹だけ共同飼育だが、うまくやってる。

23 :
ヌマチチブ売り切れです

24 :
琵琶湖で捕って飼ってみたが、あまりの同種同士の争いが
あまりに禿げしく、見てるこっちが絶えられなくなって
全員唐揚げにして食べた。
かなり美味かったのは言うまでもない。

25 :
>>24
あまりのって2回書いちゃったwゴメン。

26 :
うちでは2匹を1つの水槽で飼ってたけど
あんまり喧嘩するんで間に仕切りを入れた。これで平和。
喧嘩するのが大変だけど、病気にもならず年中元気で
よく慣れて手から餌もとるし(エサくれダンスがすごい)
すごくペット向きな川魚だなーと思う。

27 :
爆繁するミナミヌマエビを抑制すべく2匹獲って来た。早く丸呑み出来る大きさに
育っておくれ。

28 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1180620099/22

29 :
うちのは手乗りチチブになったよ

30 :
昨日捕まえてフライにした

31 :
>>29
そりゃかわええ!
写真うp!うp!

32 :
ここまででかくなると、ちとキモくね?
http://imepita.jp/20090712/627280

33 :
うはwww
う○こみたい

34 :
ヌマチチブってなんだかエッチなひ・び・き

35 :
>>34
体は裸のエロい女性
顔はリアルなヌマチチブだったらおまいらどうする?

36 :
>>32
オレの乳ブーも
釣ってきて水槽に入れるために手で掬ったが
暴れずジッとしてたな
いまでは手乗りチッチだ

37 :
ブルーギルが幅をきかせている池に大量に放したのだが見事玉砕して果てたっぽい。
やっぱ鯉じゃなきゃダメか。

38 :
大阪城の堀になんぼでもおったなあー
なんぼでも取れたけどー


39 :
チチブって寿命が一年なのは本当?

40 :
スジエビの屋外での寿命が1年という研究上の話と同じで
なんらかの捕食者がいるせいで頭打ちになってるのかも。
稚魚から育てると少なくとも3年くらいは生きるけど
たいてい新しくとってきたチチブにくびり殺されるので
それ以上はわからない。
5年は生きないんじゃないかとは思ってる。
スジエビについてはwikiの記述が1年から2〜3年に修正されてた。
>>38
大阪城のお堀のものは陸封型のチチブだとか。
かつては海とつながってた時代もあったのかな。

41 :
ヌマチチブは30cm水槽で飼えますか?

42 :
単独ならね。
複数だと殺し合うくらい激しい喧嘩するからでかい水槽でないと無理

43 :
保守

44 :
60水槽でチチブ五匹買ってる
縄張り争いすごいね


45 :
ヌマチチブとミナミヌマエビの共存水槽構築中

46 :
ミルクちゃんでちゅ☆
PC♪から☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1252435095/
ケータイ♪から☆
http://c.2ch.net/test/-/kitchen/1252435095/
新設ちまちた☆バンザーイ☆バンザーイ↑↑ぁそびにきてねんω(☆^∀^)ノ~~~~
きゃっ☆きゃっ☆
ミルクちゃんでちた☆

47 :
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up102284.jpg

48 :
家の近所の川のヌマチチブの魚影の濃さは異常。

49 :
保守

50 :
30cmキューブ水槽で3匹同時飼育中
目隠しを多くして弱い個体が逃げ場に困らないせいか結構平和な感じです

51 :
琵琶湖で異常繁殖してバス、ギルに次ぐ第三の侵略者と呼ばれてうざい魚

52 :
>>51
お前のウザさには負けるだろw

53 :
阿呆か!こいつらは流入河川の下流域から上流近くまで登ってくるからウツセミカジカ、ヨシノボリ、ウキゴリ、イサザに悪影響を及ぼしている。最近はがさればこいつらばかりだしな。

54 :
かわいいから許して!

55 :
>>53
そんな誰でも知ってるようなことを今更書き込んでなにがしたいわけ?

56 :
妻乳撫

57 :
濡魔血千武

58 :
>>55
勿論琵琶湖からの撲滅。バス、ギル同様早く手を打たないと

59 :
>>58
2chに書き込むと撲滅できるとでも?w

60 :
いや、もう物理的にバス、ギル同様琵琶湖とその近辺のは撲滅なんて出来ないが、安易にこいつらを逃がさないよう飼育してる人への啓蒙にはなる

61 :
>>60
わざわざ2chの日淡板のヌマチチブスレに出入りしている人は最初っからそんなことはしないでしょ。
野放図な放流をするような人は下調べもせずにいきなり飼って、飽きたらポイするような手合いだから、
ここで独り善がりな思いをぶちまけたところでそいつらの元には届かないぞ。

62 :
肉食魚用の人工餌あげると栄養状態が良くなるのか他の魚襲わなくなるよ
縄張り争いはするだろうけど
朝釣ったヌマチチブを水槽に放り込んだら夕方にはキャットに餌付いた
数時間前にどういう目にあったのか忘れてしまったようだw

63 :
>>58
沼地恥部は外来種じゃないだろ
環境がチチブに合って来ていると言う事じゃないか?
しかしギルやバスがはびこる所で増えるとはどういう理屈なんだろう?

64 :
バスもウキゴリやヨシノボリは食っても毒々しく中には攻撃してくるヌマチチブは食わないとか

65 :
>>63
ヌマチチブに限らず、そんな例はいくらでもあるじゃん。

66 :
ヌマチチブは見た目や仕草は可愛いが、気性の荒さだけはちと頂けない。

67 :
体長15cmと20cmほどのギンブナがいた水槽に、だいたい5cmくらいの小さなヌマチチブx2匹を入れてみた。
ヌマチチブの隠れ家を多目に用意してあげたのでヌマチチブ同士の喧嘩はないんだけど、フナは何度も噛まれたらしい傷ができてしまった・・・orz
まさか自分の何倍も大きい魚にまで危害を加えると思っていなかったのでちょっと驚いた。
今はフナたちを他の水槽に移し、ヌマチチブ専用水槽化している。
ちなみに餌は近所の川で大繁殖しているカダヤシを与えています。

68 :
気性は荒いけど、単独飼育だと手に乗ってくるし、
愛嬌のあるお顔で餌をおねだりするんだよ^^
家のヌマ吉は手から餌を直接食うし、
あんなに可愛いくて人なつこい川魚はいないと思うよ

69 :
我が家のヌマチチブは人が近付くと物陰から頭を出して「メシ?メシくれんの?」って感じで出てくるのがかわいい。

70 :
チチブかわいいよチチブ

71 :
チチブってなつくの?
ヌマチチブはなつくって
有名だけど

72 :
2cmぐらいのヌマチチブを広口瓶で飼い始めた
愛想の良さ・人を恐れない性格・縄張り意識の強さは以前買っていたバンブルビーにそっくり

73 :
マハゼやウロハゼもなつくのでハゼは人馴れしやすい
種類が多いのかもしれない。
その無警戒さがダボハゼのゆえんかも。
でも1度心理的なショックを受けるとやたら隠れるようになる場合がある。

74 :
黒いちんこ

75 :
そういう風に呼ぶと心理的なショックを受けて
隠れがちになるかもしれない。

76 :
むしろ露出する悦びに目覚めるかもしれない。

77 :
シモフリハゼってヌマチチブの親類なのだろうか?
にてるんだが

78 :
http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Trees/Tridtree.html
類縁関係は10年ちょっと前の研究ではこんな感じだけど、
アカオビとシモフリの間でも遺伝子交換はなされてるかも。
ショウキハゼはどっちかというと見た目シュンカンハゼっぽいような。

79 :
霜降もよくなついたな 模様が素敵

80 :
>78
ありがとう
やっぱりそうだったんだ
ドロメもチチブの親類かな?
シモフリは昔淡水で飼ってた

81 :
ドロメとアゴハゼは現在はアゴハゼ属だけど
尾の付け根の黒斑とか口元とか形状的にはウキゴリ属に
似たとこあって、恐らく元は同じグループで
川を遡上せずに海の潮溜まり環境に定着して分化したのが
この2種なのかとなんとなく想像してる。
2種ともある程度の低塩分耐性を持ってて、
潮溜まりに遡上してくるウキゴリだと思えばいいかもしれない。
ウキゴリ属だと遡上せずに内湾干潟やそこそこの水深で見られる種類もあって
前者の代表はビリンゴ、後者の代表はニクハゼあたり。
あとは一生を淡水で過ごすのは、ビリンゴのそっくりさんで川の中流などにいるのがジュズカケハゼ。
やせ衰えると多少ウキゴリっぽくなる。
ニクハゼは幼魚期のウキゴリの姿のまま成長した感じかな。
http://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Trees/Chaenotree.html
ウキゴリ属の類縁関係だけど、ウキゴリとビリンゴは姿が似てないだけあってやっぱり別系統になってる。
いつかビリンゴ属のようなものが設定されるのかもしれない。
ウキゴリ属の中ではタネハゼなんかはシマハゼやチチブの外道として密かに狙ってる人もいるかもしれない。
塩分環境でいうと
高塩分←アゴハゼ、ドロメ-シマハゼ類-チチブ-ヌマチチブ→淡水くらいかな。
スレタイのヌマチチブはテナガエビとセットでダム湖に陸封されてるケースが多いみたい。

82 :
(・∀・) へ〜

83 :
チチブ

84 :
ヌレチンコ

85 :
45×30×30の水槽(汽水)にチチブ3匹飼ってます。
エサは冷凍赤虫ですが、違うエサもあげたいです。
このスレに出てくるキャットって何ですか?
ペットショップで売ってますか?

86 :
>>85です。自己解決しました。
小型底棲肉食魚のための専用飼料ですね。
ペットショップにありそうなので買ってきますノシ

87 :
キャットというのはナマズのことでネコのヒゲみたいな感覚器官が語源かと。
草食よりの魚ではプレコタブ(プレコ=ナマズの一種)
肉食の強い魚ではキョーリンのひかりクレストキャット(これもナマズ)
と使い分けてるのかも。
http://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr09.html
名前が長いのでキャット、コリタブ・・・などと略されてる
どこのショップでも売ってるかな。
チチブは底性魚ではないのでテトラフィンみたいのも普通に食べると思う。
汽水水槽ならたまに脂身の少ない刺身を細く切って
与えると喜ぶかも。
その水槽サイズで3匹だと成長が小さいまま止まると思うので
飼い易いかも知れない。

88 :
(´・д・` ) ・・・・・

89 :
ぬこ…というのはキャットのことなのです。
Communication Break Down♪♪♪

90 :
キャットとはその名の通り猫の餌で、ご飯ですよと双璧をなす・・・
と書いてたのを修正してたらちょっと出遅れてしまった。

91 :
針だけでも釣れるよなこいつ

92 :
⊂(`◎´)⊃=3

93 :

|_・)ノ|
   |
   |
   |
   |
   |
   |
   も

94 :
赤虫を掌に載せて川に浸けておけば取れそう

95 :
>>85です。
キャット、入れたときは口に含んだのですがスグに吐き出して食べません。
次はふやかしてからあげてみようと思います。
寒くなって来ましたが、水温管理はどうしたら良いでしょうか?
ヒーターは持っていません。
千葉の内房なので温暖ではありますが・・・汽水チチブは何度くらいまで我慢できるものなのでしょうか?
あと、イダテンギンポもいます。

96 :
チチブ&シマハゼは低温には強いので8度くらいでも平気かと。
基本的には河口の岸際に1年中張り付いてるものや
冬も潮溜まりにいる魚は高温・低温には強いので
温暖な地域ならヒーターはいらないと思う。
>キャット、入れたときは口に含んだのですがスグに吐き出して食べません。
初めて見たものなので様子をみてるんだと思う。
イダテンギンポの属するイソギンポの仲間とチチブの仲間は
病気に対する免疫力が非常に強いようで、
これらが病気を持ち込むことはあってもなんかの病気になるのは
ほとんどみられなくて、仲間同士での攻撃の傷が日常的な悩みかな。
イソギンポのグループは気性がかなり激しくて
他の魚に噛み付いたり仲間同士で激しく場所取りすることがあるのが注意点。
内房だったら海でオオヘビガイの殻を拾ってくるといい住居になるかも。
透明な小さな小瓶を入れても面白いかもしれない。
チチブ・イダテン両種とも塩分濃度の変化には強いので
汽水にこだわらずに薄い海水程度で飼育すると、いろいろなお掃除係を導入できるのと
もともと塩分濃度が急速に上昇・下降するエリアで生活してるので
普通の海水魚と比べると比重管理はずさんにできる。
元気にしてるので比重ははかってなかったけど
ある日はかってみたら、比重計の針ふりきってたなんてことになるかも。

97 :
ああ・・・またヌマチチブ飼いたくなってきた
でも大きい水槽にはナマズがいるし、小さい水槽には
オオヨシノボリがいる・・・
もう1つの水槽を復活させると怒られるしなぁ・・・・

98 :
>>95です
>>96
ありがとうございます。チチブ達は千葉の気温で乗り切ってもらいます。
キャットはふやかしたものを入れたら、一口はパクリと食べましたが、あとはスルーです。
食べ残しはカニが処分していると思われます。
庭で捕ったミミズを入れたら大人気でした。
キャットのほうがお金かかってるのに・・・。
お掃除には小さなカニが数匹とスジエビ(モドキ?)が10匹くらいいます。
フジツボだらけの牡蠣殻を積み上げたゾーンや色んな隠れ場所を作ってあります。
金魚以外で魚を飼ったのは初めてですが、チチブもイダテンギンポも愛嬌があって可愛いですね。

99 :
うちもヌマチチブをサワガニとスジエビと飼ってる。
カワムツも入れてみたけど大きすぎて食わない。
チチブって雑食なんだよね。
スジエビ食ってくれないと困るんだが……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みんな水槽に何入れてる? (276)
名無しを決めるスレ (179)
自分の近所の河川(水路)にいる生物を書くスレ (667)
自分で貴重だと思う魚を語ろう (715)
河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない (167)
河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない (167)
--log9.info------------------
36歳女とでもエッチしたいと思える人っていますか? (361)
毒男恋愛相談所1 (287)
結婚できないから結婚したくなくなった奴いる? (163)
【分岐点】昭和43年度産まれ集まれ【四十路突入】 (151)
結婚できない女 (327)
ブスと結婚 VS 独身 (521)
柴田淳の巨乳を心ゆくまでもみしだきたい (119)
お前ら貴族なら「めぞん一刻」は全巻持っているよな (212)
結婚は墓場です。 (922)
年収いくらなら独身貴族を名乗っていいの? (223)
非恋愛体質の貴族たち (863)
小谷真生子なら結婚したいよな2 (326)
【ソープ】貴族でも風俗へ逝くのか?【ヘルス】 (596)
【生涯】独身貴族の語る孤独死【非婚】 (818)
いい歳して独身は異常者扱いされても文句言えない (298)
独身貴族のRーは凄いって聞いたが (102)
--log55.com------------------
☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.19☆
城西大学男子駅伝部Part29
女子マラソン・長距離総合スレ Part195
高校駅伝・長距離男子総合スレ「第300区」
名城大学女子駅伝部24
【立志鍛練】小林高校駅伝部 part14【古豪復活】
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第146区」
中国・四国地方の市民マラソン大会☆8