1read 100read
2013年19グルメ外食294: 浅草橋の(゚д゚)ウマーなお店!2店目 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茨城ひたちなかのありえない店エン〇ビーノ! (130)
ダチョウ料理を食べてみたいっっ! (249)
埼玉のおいしいトンカツ屋 (153)
【G8サミット】札幌すすきのサフォーク大地【国産サフォーク】 (132)
陳麻婆豆腐を語ろう! (121)
文京区のお店 (547)

浅草橋の(゚д゚)ウマーなお店!2店目


1 :04/09/08 〜 最終レス :2013/09/21
とりあえず大吉(゚д゚)ウマー
とりあえず水新菜館(゚д゚)ウマー
他にもおいしいお店ってある?
前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1043507134/

2 :
>>1
乙彼佐間
ところでヤマジン逝ったか?
加賀屋マンセイ!!!

3 :
>>2
加賀屋ってチェーン店なのか?
俺は昔本郷の加賀屋へよく行ったものだが。
浅草橋には3店舗くらいあるよね。

4 :
煮げと

5 :
>>3
加賀屋系のおやじ飲み屋が大好きです。
親爺系飲み屋関係の情報是非お願いです。

6 :
>>5
残念ながらジャズがかかってる居酒屋の方が好きなもんで。

7 :
橋渡る手前の「ステーキしま」

8 :
1960年代育英小>福井中です。
テレビとか東グルとかって酷な事をしますよね。
大吉は「地元の人しか行かない洋食屋」なのにね。
それが今度は「一新亭」だからね。

9 :
>とりあえず大吉(゚д゚)ウマー
で始まるこのスレは酷な事してないのか?

10 :
>それが今度は「一新亭」だからね。
三色ライスって、ハヤシ・マスミ・カレーだったっけ?

11 :
>>9
ごめんよぉ〜
前スレの1をそのまま使っちゃったんだよー

12 :
テレビで大正軒出たときはビックリしたけど一新亭はほんとに驚いた。
まあ繁盛すればお店も嬉しいのかもしれないけどね。
東グルとかに「たいしたことない」とか「店がキタナイ」とか書かれないように。
水新 池田屋 あさだ 大吉 どれも俺が物心ついたときからそのまま。
でもいちばん驚いたのが王ブラで上野デンバーが紹介されたときか。(スレ違いすまん)

13 :
焼カレーのトコの看板のカドのストライプを見て気が付いたんだけど
…草加だよな?
じゃあ、行くのやめとくわ

14 :
そうかー

15 :
ジンギスカンのお店ができたらしいけど、どう?

16 :
>>15
ヤマジンならトックニ終わった店だよ。

17 :
>>12
あさだ、なんて数年前は小汚い店だったのでは?

18 :
チキンプレイスの経営者ってなんか尊大だよね。
店員にお客の前で[社長]と呼ばせてるのを見てがっかりした。

19 :
>>17
>>>12
> あさだ、なんて数年前は小汚い店だったのでは?
小汚くはなかったよ
今の建物になってから食べたことは無いけど30年前は普通の町のお蕎麦屋さん
蕎麦も当時はそれが普通の箸ですくうと切れるピロピロ蕎麦でつまみなんかもなかったし
日の出薬局並びのいたくらあたりから蕎麦仕入れてたんじゃないだろか(憶測)
今の評判通りなら当代が随分頑張って仕事してるんだろうと思う(応援)

20 :
>>18
意味不明
社長は社長です。

21 :
>>18
別に普通だと思う

22 :
普通は経営者が店にいても店員は店長と呼ぶように指導するわな。
店内で「お客の前で」経営者を社長なんて呼ぶことは普通ありえん。

23 :
確かに店員が店主のことを「社長」と呼ぶ店はあまり見かけないな。
株式会社や有限会社というように法人化してる店は結構あるとは思うが。

24 :
どうでもいいじゃんW

25 :
>>24
どうでも良くはないだろ。
ある会社に電話して、
「店長さんはいらっしゃいますか」と聞いたら、
「店長さんはいらっしゃいません。チーフさんならいらっしゃいます」と答えられたようなもんだ。
社長ってのは、それだけで尊敬語なのだよ。

26 :
なにが言いたいのか不明だが
>社長ってのは、それだけで尊敬語なのだよ。
少なくともこれだけは間違ってるよw

27 :
>>18=22=23=25
必死だな。

28 :
>>26
常識レベルじゃねーの?
だから、社長さんという言い方は間違ってるという指摘がかなり昔から言われているわけで。

29 :
こういうスレと関係ない下らないことで話が続くってのが2ちゃんねるっぽいよな

30 :
あまりにパーが多すぎることが問題なんだわさ。
>同じように、「先生様」とか「教授様」とか「社長様」というのは「先生」「教授」「社長」だけで十分相手を敬っているので過剰すぎる表現となってよくない。
ひどいのは行政で、書面の相手先が「市長様」などとなっているものだ。
何様だと思っているのだろう!【富山市では2004年から「市長」とすることになった】

31 :
「先生、教授、社長」だけで十分相手を敬っているので、
……だから、従業員が店の中で、客の前で、店主のことを「社長」などと呼ぶのは非常識。
そう呼ぶように指導した経営者は、アホの極み。

32 :
先生は、相手を敬う言葉なんだが・・・
社長は、役職名なだけ
無論、どちらも「敬称」をつけるのは、ありえないが
両者のケースは意味合いが異なるんだよ
どうも必死な奴が、いるみたいだねぇ(藁


33 :
訪問先の受付や秘書に
「社長の鈴木はただ今参ります」
「いつも社長がお世話になっております」
以上は正しい活用法ですが?
>>31の奴の論理だと誤用になるらしいw

34 :
いや。おかしいよ。
一人称か三人称かという問題もあるし。
ていうか、うちだったら、
「社長さんお願いします」「はい、鈴木ですね。ただいま参ります」
だし、
「いつも鈴木がお世話になっております」だよ。この場合、
発言者が受付だろうがバイトだろうが、「社長の鈴木」は身内なのだから、
謙譲用法で呼び捨てが正しいと思う。


35 :
ホストクラブは、客の前で上の人にさん付け、役職付け、尊敬語OKなんだってね。
店内にバーチャルな身分関係、上下関係を作ってそれを強調し、
「私のこのカレも、もっと偉くしてあげなきゃ。お金つかってあげなきゃ」と思わせるのが目的とか。

36 :
>>34
そりゃ不親切な対応、ってか受付としても失格
相手が、「鈴木=社長という認識を持っている」という前提で
しかなりえない。まして鈴木が複数いた場合は、どうなる?

37 :
社外者に対して役職名を併せて個人名を用いるのは常識だろ?
まー「代表取締役の〇〇」と言ったら、馬鹿だがw

38 :
>>36
だーかーらー
「鈴木さんお願いします」に対しては、
「営業の鈴木でございますか、社長の鈴木でございましょうか?」が常識的。
「社長さんお願いします」に対しては
「(鈴木は)いま参ります」OR「申しわけありません、(鈴木は)いま外しておりますが」
カッコ内は省略可能ね。日本語では。

39 :
>>38
>「営業の鈴木でございますか、社長の鈴木でございましょうか?」が常識的。
「社長の鈴木」じゃん

40 :
自爆かい
つまらん

41 :
「〇〇の件で担当の方と御面談をお願いしたいのですが?」
「この件は、社長の鈴木が伺います」
OKだろ?
何をムキになってるんだ・・・呆

42 :
だめだよ。
あと出しで言いかえても。
早く大きくなって社会人になってね。
しかし、えらいスレちがいを続けるきっかけになってしまってすみません。
みなさんおやすみなさい。

43 :
で、オマエは焼き鳥屋で社長に取次ぎでも頼んだのかよ、紹介でもされたのがよ

44 :
んで、>>18の「客前で社長」は、違和感はあるものの
誤用ではないって結論なんだな
おれも>>25の発言している「社長ってだけで尊敬語」という解釈は
間違っていると思う。じゃ主任は?係長は? 単なる役職名なのに
偉い=社長というイメージだけで過敏に反応してるのは恥ずかしいぞ

45 :
飲食店で、店主のことを社長って、正気かよ。
そんな店ないって。

46 :
>>45
もっと世間を知ろう
是非はともかく、そんな飲食店いくらでもあるよ

47 :
>>38
>「営業の鈴木でございますか、社長の鈴木でございましょうか?」が常識的。
そんな会話がある、と本気で思ってるのか。
お客さんから「鈴木を出せ」といわれて、本気でそんな応答するわけがない。
「どの部署の鈴木でございましょうかだろ?」
なんで平社員と社長がいきなり出てくる、アホくさ。
ま、問題にもよるんだが。
少なくても店内で仕事してる経営者に向かって店員が社長なんて呼ぶ店はないよ。
よーく観察してみろ。

48 :
>>46
そらまあ、安酒場の呼び込みが、「社長!一杯行きましょうよ!」と呼び込むレベルならあるわな。
しかし、そういうレベルじゃねえんだよな。
まじでやったら、わらいごとじゃすまねえ。
なんか、おかしい、この店、となる。

49 :
浅草橋のいもやの会話、
母ちゃん「社長!てんぷら定食5人前!」
父ちゃん「ヘエ、専務。かしこまりました。監査役のアホがき、ちゃんと仕事してるか?」

そんな会社って、あるのか???????

50 :
社長話してるやつらはみんなバカ

51 :
まだやってたのか。

52 :
っーか、一般的な会社内の、たえとば電話の取り次ぎに当てはめている奴がおかしい
論点は>>19の「店員にお客の前で[社長]と呼ばせてる」のがおかしいかどうかでしょ?
つまり、シチュエーションとしては、オーダーが入って店員が他の店員を呼ぶ時だろう
そのとき、例えば「鈴木さん!1番テーブル、丼の並盛と定食1つです」っておかしいか?
つまり、敬称をつけてもなんら違和感はないし、普通は呼び捨てにはしない
だとすれば、「社長!1番テーブル、丼の並盛と定食1つです」でも問題なかろうに…

53 :
もういいよ。

54 :
>>47
>少なくても店内で仕事してる経営者に向かって店員が社長なんて呼ぶ店はないよ。
だからあるってばw
それが「良い」とは言ってないけどね

55 :
昼間は本業の会社を経営、夜は居酒屋等の飲食店でオーナー
上記のようなケースの店を数十軒知ってるけど「社長率」高いよ
ただお客が呼び始めて、それが「呼称」として定着したって感じ
別に『呼ばせている』訳でも無いようだ
>>19の場合は、どうなの?

56 :
>>19じゃなくて>>18だよな?
まー呼ばせてるかどうか知らんが、店長だろうが社長だろうが
そんなヘンな感じはしないだろうなぁ
割烹や寿司屋なら違和感あるかもかも
あと、社長=尊敬語てのはオカシイと思うよ
肩書きや役職に敬称をつけるのが間違っているんで、尊敬語だからじゃないね


57 :
>>18
チキンブレイスって3軒くらい支店展開してたはず
そしてそこの経営者・・・
店員が社長と呼ぶことに何が問題あるのでしょうか?
単独経営の個人飲食店の状況とは、異なる思いますが?

58 :
浅草橋3丁目の洋食屋さん『ビストロ・ド・ラパン』の評価はいかがですか?
2度ほどランチを頂きましたが,そこそこ食べられる。店の雰囲気も明るくて
好みでした。ただ,スタッフのご夫婦(?)は大人しい(元気がない,特別
愛想が良くはない,静かで落ち着ける?)
まだ頂いていませんが,オムレツとオムライスが気になる。

59 :
はぁ
自分の視野の狭さを認めようとせず、頑固におのれの常識を声高に叫ぶ奴が多いねえ
世の中には、いろんな形態や通例があるってのに・・・

60 :
>>54
だからあるってば、ってのは、しょせん
ある会社に電話をかけて課長はいる?って聞いたら、「はい、課長はいらっしゃいます」というレベルのボケ女のレベルの話でしょ。
普通は、ありえん。

61 :
>>57
3店舗といっても全部合わせても30坪もないくらいの小店舗のれべるだからな。
そんなところで焼き鳥焼いてる経営者を社長ってよぶか、普通。
現在の和民の社長が巡回してきたのなら、社長と呼んでも違和感はないけどね。
てめーが焼き鳥焼いてるレベルで、自分のことを社長なんて呼ばせるか。

62 :
>>60
だから電話に例えるのはおかしいっていってるだろうが…
>>59-61
っーか、常識がどうとか、社会的にどうとか言う前に、
スレタイからあきらかにハズレてる議論するときゃsageるのが2chの常識だろーが

63 :
あー結局は焼鳥屋風情が社長とは生意気だって言いたかったのね、はいはい。

64 :
>>61の『常識』だと、町工場等の小規模経営も客前で社長呼ばわりは御法度らしいなw
そういうレベルでの偏見に満ちた押しつけは、『常識』とは言わんよ。
サービス業だからダメってのは理由にはならんぞ。

65 :
ところで60=61なのか?
(「レベル」という言葉が大好きなようなので64でも使ってみたがw)
前後で論旨が食い違っているんだが・・・?
電話対応に例えて完全否定している後に
でかい規模ならOKとも読み取れる意見
謎だなぁ、謎w

66 :
>>63
あ〜なるほど!
それじゃ、何を言っても無駄だね
一人の必死な偏見厨の為にこれ以上スレの無駄使いもなんだし
そろそろ潮時かもよ

67 :
よーし、無理矢理方向転換してみるか…
>>58
ランチっていくらくらい?

68 :
>58
おお!ラパン!なかなか美味しいよね。
ただご指摘の通りちょっとお店の人の雰囲気暗めだなぁ・・・。
もう少し活気が欲しいところ。
表の自販機どければもう少し明るくなるのではなかろうか。
>67
800-1000円ってところかな。概ねスープと珈琲付き。

69 :
69は俺のものだ

69

70 :
久しぶりに鮒佐で曲物三千円買って帰ったら小3の娘がお茶漬け3杯たべて
「とうちゃんまたこれ買ってきてくれ」なんて言うんだよ。
確かに旨いな鮒佐佃煮茶漬け

71 :
>70
渋い味覚の娘タン萌え
とかいう自分もそれくらいの年の頃、佃煮だの乾き物が大好物の
妙なジャリンコだったわけだが

72 :
>>71
海老なんか十匹もないから激しく取り合いになった
俺はどうも他所の「甘い佃煮」は食えないんだよ

73 :
小ハゼ、もう出てた?

74 :
ホムペに載ってるんじゃないか たぶん

75 :
柳橋のそばにある、小松屋(だったかな?)の
一口穴子っていうのはどうなんだろうか。
なんか美味そうだなあ、といつも思ってたんだけど。
これも佃煮だろうな。よし、買ってきて食ってみよう。

76 :
>>75
旨いよ
これもお茶漬けだね
でもね、ここの蛎がなぁ くいてぇ

77 :
マンボウのカレーが食べたくなって、今日の昼に行ってみたら



店が無くなってたよ・・・orz
完全に閉店?それともどこかに移ったんでしょうか?

78 :
浅草橋3丁目のステーキ屋さん「わかき」って安くて美味しいと思うんだけど,
あまり話題に上がりませんね。スーパーで材料買って自分で調理するのに比べ
れば,それなりに美味しいステーキ890円はお徳でしょう。

79 :
文殊の居酒屋タイムは使えますか?
朝や昼によく蕎麦を食べに行くんですが、夜はまだ行った事ありません。
経験者の方、ぜひ教えて下さい。

80 :
そば喰うんなら果物屋の隣が好き

81 :
フカヒレラーメン
逝ったんか?

82 :
はっはっは。
電車男より、こっちの社長決裁のほうが面白いや。
で、「ジャルディーノ」はどうですか?
予約しないとディナーはきびちいですか?おい、教えろや!

83 :
なんで ちゃんこ えり瀬 
の名前が全然あがらないのかなぁ?
おいしいと思うんだけどなぁ。
バイトの女の子達は可愛いし!

84 :
>>82
やだ!
>>83
場所をお教え願いたい。

85 :
>>83
えり瀬は名前で損してるような。
あんな字は普通絶対読めない。
ふりがな打たないとなあ。
人間読めない名前は覚えられないものだそうだ。
ランチで一度行ったことがあるけど、特においしいとも思わなかったけど。

86 :
お久しぶりです 浜松町に転勤になった者ですが
浅草橋のランチは、デフレと言うか 安いです 浜松町の辺りは
昼時 リーマン・OL だらけで 落ち着かないよ 自分もその中の
一人だけど ↑よくこの店ではランチビールもらいました 
昼50人まで ですよね

87 :
本格さんのそばの居酒屋「志賀」安くて、うまいよね。

88 :
>>87
本格サイコー!!

89 :
セブンイレブンの裏手当たりの、昼はさぬきうどん屋で夜は居酒屋っていう店、
昼間入ってみたが案の定うどんはまずかった。
店員がどこの国の人間かわからねえのも気味が悪い。
よくあれで店が持ってるもんだ。
頭は変な格好してるしな。
夜はうまいのかい_?

90 :
>>89
出来上がるのが遅いという時点で、ビジネスランチには不可

91 :
なんか「ビジネスランチ」という言葉の意味を履き違えてらっしゃるようで。
おまいさんの言うのは「リーマンのランチ」では?

92 :
>>91
揚げ足ごくろーさん
ビジネスランチ 【business lunch】
(1)商談や打ち合わせをしながらとる昼食。パワー-ランチ。
(2) ビジネスマン向けの低料金ランチ。
※三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
どちらも正解

93 :
中途半端な知識は披露しないほうがよいのでは・・・

94 :
>>89
モヒカンがいるね。
飲食店では髪の毛が混入したりしないようにキッチンは白い帽子をかぶるとかバンダナ巻くとかするのが普通なんだが。

95 :
色々と意見があるかと思いますが立ててみました。
広い範囲で楽しみましょう!
固定も新規も仲良く楽しくOFFしましょうよ!
【浅草橋→】総武線@錦糸町亀戸メイン【←小岩】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1100759911/

96 :
>>95
おいおい、ちょっと無理があるんじゃねーのか。
浅草橋、両国までは許せても、錦糸町より千葉側は抵抗がある人間多いんだぞ。
ブラクの臭いがするからな

97 :
>>96
おまいが来なきゃいいだけだと思う

98 :
>>97
東京山手の人間は、秋葉原より西へ行く総武線などにはぜったに乗らないっていうのも全然珍しくないからね。
かろうじてまぬかれてるのが浅草橋と両国。それより千葉寄りは問題外なのよ、東京にずっと住んでる人間にとっては。
亀戸なんて、朝鮮人そのものだからな。

99 :
>>98
秋葉原より西→秋葉原より東
だった。
ごめん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【とんかつ】水道橋菩提樹 (177)
【キンタマ】銀座TRATTORIA GANZO【死体料理】 (288)
【これが】今まで食べたなかで一番旨いモノ【最強】 (800)
【白米】和定食のおいしいお店【味噌汁】 (138)
 【中国】東京近辺美味しい中華料理【香港台湾】  (422)
【高級】グルメ・レストラン【一流店】 (128)
--log9.info------------------
カトリック教会に通うノンクリのためのスレ10 (965)
"あなたの”心の居場所はどこ?(キリスト教)A (140)
ひき逃げ容疑で千葉の牧師を逮捕 (868)
クリスチャントゥデイは統一協会系!Part86(212) (800)
【天理教】天理大学・大学院について【Part1】 (432)
福音派と東日本大震災犠牲者 (212)
統一教会の何が悪い!!!!!【Part89】 (132)
牧師がひき逃げ 男性死亡 岡山・美咲町 (680)
バイブルバプテスト(JBBF)ってカルトですか? (876)
【バプテスト】西南学院大学【能力不足】 (152)
創造論と創造科学とID論と進化論Part92 (347)
液クロサイエンス【天理教強要】2 (130)
【洗心】日本道観は宗教団体 5【動功】【導引術】 (219)
【2ちゃん】†癒しの森教会†003【イエスは主】 (904)
京セラフィロソフィーと稲盛教 (138)
キングダム フェローシップ チャーチ 3 (638)
--log55.com------------------
DQNなドライバーの多い地域と言えば
【前照灯】イエローライト総合 28灯目【フォグ】
空いている駐車場で隣に停めるキムい奴 25トナラー
50万円くらいでイキれる車ない?
【トヨタ86】希望ナンバーは貧乏臭い 3【88-88】
● 覆面パトカー(36キロオーバー) ●
__|/ ワイパーメンテナンス 19本目
かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位横浜と言う現実Part12