1read 100read
2013年19派遣業界178: アールラーニング【多重派遣】【洗脳】 (196) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新宿】ピーアンドピーPart2【駅前】 (972)
ITに正規雇用が少なくて間接雇用ばかりな理由3 (691)
アデコ パート32 (877)
アデコ パート32 (877)
【派遣】三和工機【請負】 (413)
テイケイワークス&トレード23現場目 (543)

アールラーニング【多重派遣】【洗脳】


1 :2010/12/31 〜 最終レス :2013/09/30
株式会社アールラーニングを晒すスレ

2 :
アールラーニングはIT系の多重派遣を主に行う会社。
同社では2重派遣,3重派遣,4重派遣が行われている。
二重派遣というのは、間に派遣会社が2社挟まっている違
法な派遣形態なのです。ほんとは違法なんだけど、IT業界
ではかなり広まってるみたい。
手順としては、自分が2重派遣元の会社の社員だとして、
自社の営業に連れられて1重派遣会社(いわゆる普通の派
遣会社)の営業の所に行く。そんで、カフェとか1重派遣
会社のオフィスとかで面接をするわけ。そんで、受かった
ら本当の派遣先に1重派遣会社の社員を装って1重派遣会
社の営業と一緒に行って、本番の面接を受ける。そこで受
かったら現場業務が始まるんだけど、そこではもちろん1
重派遣会社の社員を装うんですねー。
うわー、怪しい・・・。

3 :
大手有名企業がやってる百人千人単位の大規模な社内
システム(プログラム)開発の仕事や社内ネットワー
クの保守管理の仕事なんかだと、俺が行った時の感じ
としては半分近く(半分以上?)くらいが多重派遣の
人だったように思う。もう皆それを知ってるから、建
前上は1重派遣会社の社員という事にしているけど、
非公式な場では「どこの会社から来たの?」とか皆聞
きあってたしね。
ただ、業界全体の問題なので、アールラーニング「だ
から」生じている事だとは思わないけど、同社に入る
事をお勧めする気にもなれない。ブラックとまではい
かなくても、口コミや評判でもあまり良くないとの噂
が・・・

4 :
株式会社アールラーニングはヴァスダックグループ(旧モスペンクラブ)の会社。
アールラーニング・インコーポレーテッドが株式会社フォーリアルを統合してできた。

5 :
モスペンクラブは待機時(派遣先が決まっていない期間)給料ゼロだった。

6 :
IT業界の給料が安くなる原因は、アールラーニングのような
多重派遣にもある。上で直接請け負ってる派遣会社が自分の
収入を除いて、その残額だけを下の派遣会社に渡すから、そ
れが階層化すると下に行くほど会社の取り分がなくなるし、
個人の給料も安くなっちゃう。ほんとはこれ、労働者派遣法
とか労働者保護法に反する違法行為なんだけど、労働基準監
督署もあんまり真面目に働いてないみたいね。でも、これか
らはだんだんちゃんと取り締まるようになるから、4重派遣
や3重派遣の仕事はなくさないとな、と社長が言ってたけど
、業界全体の問題だからそんなにそうそう解消なんて出来な
いだろうし、3重派遣や4重派遣が無くなって2重派遣にな
ったとしても、別に違法である事に変わりはないんだよね。

7 :
まさかこの会社のスレがあるとはねw
素行の悪い社員が多いよね。ここは。

8 :
なぜ【二重派遣】は禁止されているの?
http://2.dertdai.com/

9 :
今は何故か翔泳社の関連会社なんだよな。

10 :
派遣社員の事前面接は違法
http://www.roudousha.net/keiyaku2/080_hmensetsu.html

11 :
俺同業のもうちょい上流の営業だけど、参考程度に教えてやるよ。お前らのほとんどは派遣契約で常駐させてるわけじゃないからな。限りなくグレーだがギリギリ合法な多重派遣っぽい契約で出されてる。

12 :
sage

13 :
sage

14 :

会社のことは興味ない!
どうせよるあるITベンチャーだろう
一度、この会社の 人事の方と飲んだことある
このブログの方・・・・・?
http://ameblo.jp/r-learning/
最初はいい人そうに装っていて 仕事もかなりできる感じで話してたけど
中身なし、頭悪い、酒癖わるい
何よりも、会社の悪口をいいだしたら!止まらない×2
代表の悪口いいまくり!営業の悪口言いまくり!
エンジニアはありえない ばかの集まりと発言しまくりだったっけ・・・・・
本当にひどい女だと思った!
同情します。
なんでいるんだろ?
給料いいなのかな?

15 :

あっ!私の上司へ色仕掛けもしてましたけど
あとあと、上司も80年代のババアだねっていってました。
→とかいいつつ、1ヵ月以内くらいで2人食事いったらしいですけどね
男はだれでもいいのかよっ!って思いました。
サイテー上司!!!
なんか 今だにバブル引きずってますって感じで 同情しました。
まあ、交流会でこの会社の人と会ったこともあるけど
なんか、一生懸命なイメージがあったんだけどね〜〜〜
残念です。ここ数年は音信不通だし別にいいけどね〜〜〜〜。
私はそんな人達とは仕事はできないってはっきり思いましたね。
上司も この会社も
もうやめましたけどね

16 :
努力や資格を活かせる仕事がしたくて入ったけど、全くの無駄だった。
技術も知識も経験も要らないし身につかない、バイトみたいな単純作業
の現場に1人〜数人ずつバラバラに押し出されて3ヶ月単位で出入りす
るだけで、技術はほとんど身につかなかった。直接請け負ってる会社に
入れば最初っから技術を扱えるし、成長の為の貴重な時間を無駄にした
だけだった。あの会社は何だったんだろう。

17 :
入社を迷うとしつこく誘われる。
辞めようとするとしつこく引き止められる。

18 :
新卒者や業界未経験者向けの技術研修はとても質が高かった。
だが、対象である未経験者はアールラーニングではほとんどが研修の
内容など全く必要ない単純作業に回され、1年未満〜数年で辞めてい
たので講師の育成という意味以外ではほとんど無駄になっていた。

19 :
「ありがたい会社の為に全力で働きます!」という思想教育(一種のマイ
ンドコントロール)が行なわれていた。別に犯罪ではないけど関わりたく
もない。

20 :
辞める人がとても多かった。数年前までこの会社にいたけど、技術(派遣
)も営業も数年でほとんど全員入れ替わっていた。

21 :
特に新卒者や業界未経験者がこの会社に入ることは絶対にお勧めしな
い。思想教育で判断力を奪われ、給与を低く抑えられ、単純作業の仕事
に押し出されて会社の単なる資金源にされる。かなりの幸運に恵まれな
い限りはそうした運命が待っている。未経験者は歴史が浅く、基盤を持た
ないIT中小企業に入ってはならない。幹部がどんなに有能であろうとも、
体勢が整わないうちは多くの未経験者にまともな仕事を提供する事は
不可能に近いからだ。

22 :
俺もこの会社にいた
一番の問題はあんな女が人事と採用を担当していること
管理していたエンジニアから聞く話、文句は
あの女は、仕事は適当、1週間のうち半分は休み、ほとんど遅刻、
愚痴、悪口しかいわない、給料泥棒と良く言われてた
エンジニアのほとんどの人に嫌われてるの知らないだろうな
やめていくやつの理由の50%は この女
残り35%はトップだろう
この女のせいときづいていないのは
代表とこの女くらいだろうな
俺も洗脳され、エンジニアに仕事があるだけましだろと
説明をさせられていた。
そんな女、そんな代表に 誰も意見をいえない
本当のことはいえない
まあ、自分のことが一番だからしかたない
俺はもう関わりたくない

23 :
たまに

24 :
新卒でない未経験者は、会社を選べない立場にあるので、体制が未整
備の会社に入るのもある程度止むを得ないだろう。だが、未経験でも体
勢の整った会社に入社できる立場にある新卒者が、体勢の整っていな
い企業に入ることは絶対にお勧めしない。新卒者は、未経験でもほとん
ど全ての仕事に就職出来る人生一度きりの特権がある。この特権を無
駄にするべきではない。

25 :
私がいた数年前よりも離職は減っている可能性がある。離職の大きな原
因は、低い給与や過酷で技能が身につかない仕事に加えて、1人単位で
バラバラに派遣される事による疎外感があったようだ。疎外感については
、大きな事務所を構えて居場所を作ったり、10人前後の名目上のグルー
プを作って年何度か集まったりする事により多少解消されていると思われ
る。また、思想教育が浸透していればこれも離職の歯止めになるかもしれ
ないが、身の危険や馬鹿馬鹿しさを感じて退職する人も出るかもしれない。
ただ、疎外感は営業の離職率が高かった事の説明にはならない。彼ら
は社内に席を持ち、自社を基点として活動していた。営業の離職率には
、問題の多い営業(派遣)傾向が関係していたのではないだろうか。

26 :
>22
あー、その人事のキャラはわざと演じてるのかもな。
難癖つけて評価を下げれば給料上げないでよくなる訳だろ?
それか素の性格だとしたらものすごい適材適所だし、そいつを
人事にした奴はすごく人を見る目があるよな。まさに才能ってやつ。
でも、実は人事として真っ当な指摘と注意をしているだけかもな。
それで無能な奴が反発して「悪口言われた」とかって見当違いな
文句を言ってるだけかもしれんし。だから、問題はその「悪口」の
内容だな。具体的にどういう内容の悪口があったんだ?
(それに、そんな連中への注意を毎日やらされてりゃあ、そりゃあ
グチ言いたくもなるだろうし)

27 :
>22
愚痴についても、妥当な指摘と提案をしていただけかも知れん。
それを理解できない無能な奴が「あれは愚痴だ」と言ってるだけかも。
どういう場面でどういう愚痴を言ってたんだ?
この会社には「電話が鳴ったら取れ」とか
「学生みたいな言葉使いを直せ」とか
言われてヘソ曲げてた奴もいたしな。
(人事に言われてたわけじゃあないが)
小さい企業ほどダメな奴が多いし、給料安けりゃなおそうだし。

28 :
>22
>俺も洗脳され、エンジニアに仕事があるだけましだろと
>説明をさせられていた。
アールラーニングってほんとそういう所あるよな。
技術が身につく仕事を意地でもさせようとしない。
とにかく人を外に送り出して金持って来させりゃいいと。
それで、それを洗脳でごまかす。
派遣だしある程度しょうがないけど、それにしてもひどい。

29 :
アールラーニングは、次々に人が辞めるので毎月採用をしていた。
でも、求人を出す先は毎回変えていて、職安やマイナビとかリクナビ等
色々な所に出してたし、主にはネットのスカウトサービスでやってたから
外からは毎月募集しているのがほとんど分からなくなっていた。数年前
の話だけど。今の事は知らん。

30 :
アールラーニングみたいな小さい会社の役員や取締役になると
成金的になっちゃうかもな。年収とか給与給料がすごい事に。
高級酒、高級車、高級住宅、ダイヤ、ルビー、サファイヤ。
白金台に居をかまえ、トロフィーワイフが招かれる。
こを白金小町とぞいいにける。

31 :
退職時の手続き(健康保険,雇用保険,年金等)に必要な退職証明書
等の書類は、放っておくと手続きに間に合うタイミングで送られてこない
と思った方が良い。届くのが遅いので問合せた結果、「まだ送付してい
ない。最後の給与明細に同封するつもりだった」との回答を受け、それで
は間に合わないので依頼して早目に送付してもらった。もしかするとアー
ルラーニングからは言わないと送られて来ないのかも知れない。

32 :
アールラーニングの求人記事によると、現在9割の派遣事
業率を5割に引き下げる事が目標なんだそうだ。9割かあ。

33 :
>22
人事の「悪口」なんだが、適性のない社員や努力しない人間,
問題がある人材を選んで自主退職させるためにわざとキツく
当たってたのかもな。人事や管理ではそうした事が必要にな
ってしまう事が残念だがあるし。
もっとも、理想を言えばそういう人間を改造して適性のある人,
努力する人にするのが人事や管理の仕事だし腕だと思うのだ
が、そこまでの余裕が無い事もあるし、周りに悪い影響を与え
る人間もいるし。
もしそうだとすれば退職させる事に成功しているのだからある
意味有能な人事だろうな。だが、その場合は「ではなぜそんな
人間を採用したのか」という人事や代表の責任問題にもなる
けど。人を選んでキツくあたれば雰囲気が悪くなって周りの士
気も落ちるし。
あと、アールラーニングでは思想教育に染まらない人間を辞め
させようとする動きがあるのかも。

34 :
技術(派遣)社員の技能習得を非常に軽視した営業(派遣)活動が全社
的に行われていた。とにかく人を社外に送り出して短期的な利益を得る
事のみが優先されていたように思う。
アールラーニングの主な業態は、いわゆる人月商売と言われるものだ。
「人月(にんげつ)」,「人月商売」の意味や特徴,問題点等は他でも多く
語られているので、ここでは触れない。
アールラーニングの雇用形態は正社員が多いようだが、勤務・業態の実
態はその多くが派遣なので「(派遣)」,「派遣」と表記している。今後も同
様の表記を行なう。

35 :
労働基準法位は知ってほしい

36 :
アールラーニングで行なわれていた社会人初心者〜中級者向けの規格
化された「仕事の心得」研修は(実態が)派遣会社としては質が高かった
。だが、ほとんどは人並みに有能な人間ならば20代のうちに身につける
ような内容でもあり、また募集対象が専門学校卒以上程度で派遣会社
でない普通程度にまともな会社であれば先輩や上司が新卒者や社会人
2〜3年生に一緒に働きながら教える程度の内容でもある。(とは言って
も、一般に社員研修とはそうしたものかも知れないが。)

37 :
ただ、一人単位でバラバラに人を派遣し、3ヶ月という短い単位で派遣期
間が終了する業態は非常に人が育ちにくく、また育てにくい環境なので
次善の策としてはかなり優れていると言えるだろう。だが、社会人として
本気で成長したいと考える人材はアールラーニングのような業態の会社
に入るべきではない。とは言っても未経験で新卒ではない場合、IT業界
の他の業態の企業に就職する事はやや難しいかもしれないが・・・。

38 :
技術(派遣)「技術が身につく仕事をやりたいんですけど・・・」
営業,管理「無理っす」
という問答がアールラーニングでは毎度のお約束と化してたような。
そして、そんな話いくらしても無駄だと気付いた人から辞めてた。
「ありがたい会社に対してあなたは奉仕が足りません」
とかいう訳のわからんオプションもついてくるし。
何だろうね、アレ。

39 :
アールラーニングのような業界の下層に位置する会社では、社員の努力
や勉強,資格等が無駄になってしまうケースがとても多い。階層化された
IT業界では、技術や経験が身につく仕事に就けるかどうかは、本人の努
力よりもタイミングや、何よりも「より上層の企業に所属しているかどうか」
だけで決まってしまうからだ。

40 :
IT業界においては資格は実は未経験の仕事を任せてもらう際の役には
あまり立たない。資格の位置づけは、該当する仕事を経験した者が、そ
の裏づけとして相当の知識を持っている事を示す為の物であり、未経
験者が持っていても意欲と基礎知識を示す役にしか立たない。そして、
下層の企業からの現場人員の採用はほとんどの場合即戦力としての
経験を最優先して決定される。特に、不況の場合にこの傾向が強まる。

41 :
未経験者が技術を扱う仕事につけるチャンスは、上層の会社や、小規模
な業務を実際に使用する企業から直接受注している会社にしかほとんど
存在しない。アールラーニングでは、営業傾向がこの問題をさらに深刻に
していた。

42 :
中小ってどこいってもそんなもんだよ。
実践積まなくたって、家でRー勉強して、カンファ出て、
LTしてブログ書いてTweetしてりゃいいとこから声かかるぜ。
最初から大手に入る頭がないなら努力しかないだろーがよ

43 :
中小ってどこいってもそんなもんだよ。
実践積まなくたって、家でRー勉強して、カンファ出て、
LTしてブログ書いてTweetしてりゃいいとこから声かかるぜ。
最初から大手に入る頭がないなら努力しかないだろーがよ

44 :
>42
IT中小企業はどこも全く同じではないと思うな。
たしかにどこも似た様な問題を抱えてはいるだろうけど、
特に問題が大きいのはアールラーニングみたいな(大部分)
一人単位で人を派遣してるだけの会社なわけで。
小さい仕事を使う相手から直接受注してる所とか、
仕事単位で受注出来てる会社ならそんなにひどくはないと思うよ。
アールラーニングがパッション業界就職ナビで
『現状のエンジニア派遣事業率を下げ、 自社で世界へ発信する
「サービス」の展開へ事業転換中』
って言ってるのもそういう会社を目指してますって事だし。
会社として目指している方向性は間違ってはいないと思うよ。
現状はともかくね。

45 :
>42
中小がどこも全く同じなんだったら、転換を目指している事
だって実現しようがしまいが一般社員にとっては意味無いって
事になるし。
転換を実現した後でもIT中小企業な事は変わらないんだから、
全く同じ問題を同じようにかかえた状態のままになる訳じゃん。
そうかも知れないけどね。人事や営業のやり方が変わらない限りは。

46 :
>42
実際はほとんど派遣の会社なのに、表じゃルビーだのスマート
フォンでアンドロイドだの直接請け負う話ばっかりしてるのだって、
そういう直接受注出来てる部分を大きく見せようとしてるからだし。
その部分を大きく見せようとする判断は間違ってはいないと思う。
現状はともかく。
そういう事してるって事自体が、業界の共通認識として
「直接受注出来てる企業は比較的まともだ」
っていう考えがあるって事なわけ。
裏を返せば、出来てない会社は・・・。って事でもあるし。

47 :
>42
努力するべきだという事については賛成。
努力もしないで会社の文句ばかり言うのはまずいとも思う。
でも、努力が無駄になることが多い環境にはやはり問題
があると思う。

48 :
直接・間接の知り合いでIT業界の人が6人位いるけど、
他でそんなにそこまでひどい話は聞いた事がないな。
単に危ない会社に当たってしまったらさっさと辞めて
他に移ればいいってだけの話じゃないかなあ。

49 :
>>48
IT業界ってくくりがでかすぎるだろw
下請けソフト開発なら、上場してようが
アールラーニングよりかはマシっていうレベルだぞ。

50 :
自分で言うのも何だが色々と努力も勉強もやってたし、
資格も取ったりしたけど、送り出される現場は言われても
努力も勉強もしない連中と大差なかった。
そういう人間と同じ現場に回される事も少なくなかった。
努力や勉強をする人にはお勧めしない。
そうじゃない人には一生努力が要らない単純作業が出来て良いかも。
いつまでもそんな仕事してたら人生お先真っ暗だけど。

51 :
営業や講師にも「あなたは努力する人だ」と言われたけど、
送り出される現場は別に変わらなかった。

52 :
俺はこんな事をやってる場合じゃない。
こんなバイトみたいな仕事なんかじゃ努力も勉強もしてもしなくても
大して変わらないし、誰がやっても大した差はない。
こんな事ををやらせるだけなら、バイト求人サイトに広告出して
バイトにやらせればそれで良いのではないか?
どうも会社全体的な問題として、技術教育の内容と営業活動が
一致してないんだよなあ。

53 :
IT派遣業者の求人広告等で大企業の大規模プロジェクトへの参与を示す
ものが散見される。一見見栄えが良いようだが、そうしたプロジェクトは業
界未経験者にとってかなり危険なものだ。大規模なプロジェクトでは役割
分担が非常に細分化されてしまう為、技術を全く扱わない,身につかない
単純作業のみを行なうチームやメンバーがどうしても発生してしまう。
システム(ソフト,プログラム)開発ではテストが全体の作業量の半分を占
めるとも言われる。特に、出来たものを操作するだけのテスト業務では技
術は全く身につかない。また、ネットワークや回線の業務においては、通
信障害がモニターに表示されないかをただ見続けるだけの監視業務が最
も作業時間が長い。
極端な話、未経験者が技能を身につけたければ、大企業との関わりなど
一切ない会社に入った方が良いだろう。

54 :
IT業界にも色々な業態がある。技能を身につけたければ作業員を派遣
する会社に所属するべきではない。

55 :
アールラーニングでは、「ありがたい会社の為に全力で働きます!」とい
う思想教育(一種のマインドコントロール)が行われており、その手法は
かなり徹底的,組織的なものだ。
アールラーニングは、IT業界の下層下請け会社であり、ほとんどの社員
は1人単位でそれぞれ別々の現場にバラバラに派遣されている為、通常
の業務においては社員同士が顔を合わせる機会自体がまずない。だが
、数ヶ月に1回ほどの営業社員による現場の訪問や、10人前後のグル
ープでの集まりや、全社員が集まる日があり、こうした場や研修において
思想教育が行われていた。

56 :
思想教育手法の一つに、誘導的な問答によるものがある。
「あなたは会社から(研修,仕事を教える等)をして欲しいですか」
「イエス」
「あなたの考えは甘いです。会社にそのような事を求めるならば、あなた
も全力で会社に尽くさなければなりません」
といったものだ。
※研修や仕事を教える事等は、(派遣会社でない)ある程度まともな会社
ならば当たり前に行われている事であり、また会社が自分の利益の為に
行う事でもある。(実態が)派遣会社にしては教育はかなり整ってはいる
が。
※社員側の「欲しいです」は問答により誘導されたものであり、自分から
積極的に願い出たものではない。誘導された発言に対して「自分が言っ
た事なので責任をもたなければならない」との錯覚を起こさせる事がこの
手法のカラクリだ。

57 :
また、マインドコントロールの手法には集団心理を利用したものもある。
集会等の場においては周囲の言動や雰囲気に流されず、特にリーダー
格の言動に注意して一歩引いた所から状況を見ることが大事だ。
10人前後のグループにおいて、幹部が中間管理職に思想教育を施す。
さらに、中間管理職が末端の一般社員に同様の教育を行なう事によっ
てアールラーニングは全社的に思想教育を行き渡らせていた。

58 :
アールラーニングの技術研修はかなり質が高い。研修や環境を無駄にし
ないように努力し、自分や会社の利益や成長を目指すことは当然の事だ
。だが、それ以上の奉仕や献身を行なう義務など従業員にはない。少な
くとも、安い給与のままで技能が身につかない仕事を続けなければなら
ない理由にはならない。

59 :
もちろん、周囲や環境に対して感謝の念を持ち、尽くそうとする気持ちは
大切だ。だが、問題がある相手に対しては対応を切替え、適切に対応し
て自分の身を守る事も重要だ。こうした点は大人の企業社会も子供の
いじめ社会と大差はない。
少なくとも「俺がお前にやってあげてる事はありがたいだろ?だから俺の
為に尽くせよ」などと自分から言い出す人や組織には少なからず問題が
あるのではないだろうか。

60 :
世の中努力しない人間もかなり多いので、思想教育を行なう事は経営判
断として正しいかも知れない。実際、アールラーニングでも言われても努
力も勉強もしない社員を複数見た。そうした人間はいくら研修や環境を与
えても活かしてくれない。また、この会社はそう言えるだけの質の高い技
術研修や学習支援をしてきたとは思う。さらに、まともな給与や仕事を提
供出来ない,しない中小企業が優秀な人材を数多く確保する事は難しい
為、努力しない人間が多くなってしまう事は致し方ない所でもある。
なので、そうした人間を想定するならば、まず思想教育を行なって教育を
無駄にされないようにする事は恐らく正しい判断だと思うし、経営側の気
持ちとしても分からなくはない。(この業界にいながら努力しない人間は
アールラーニングで洗脳してもらって欲しいと本気で思う。)ただ、元々か
ら努力をする人間がこの会社に入ることはあまりお勧めしない。努力しな
い人間と同じ扱いを受け、同じ仕事に回されてしまう可能性が高いからだ。

61 :
極端な思想教育が行なわれる社会はどこも似通っている。
カルト教団,(一党)独裁国家,戦時中の日本,アイエスエフネット。
内部批判の消失,理想主義的なスローガンの唱和,ごく一部にのみ利益
が集中する構造。思想教育や思想統制が強力に行なわれる社会におい
て、統治機構内部に不正と腐敗が横行しなかった例は歴史上一度もない


62 :
洗脳社会において、洗脳を実施し利益を得る側の人間は実は自らの広
める思想を信じてなどいないものだ。いわゆる共産主義国家においては
、ほとんどの国民が物資不足で貧しい生活をする中、ごく一部の高級官
僚だけがぜいたくな暮らしをする。彼らの語る高潔な共産主義精神は統
治機構内部には適用されない。
63 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

64 :
オウム真理教での教祖や幹部の暴飲暴食ぶりは出家信徒の極度に低
カロリーな生活とは対照的だ。
幹部に抜擢される人間は、こうした洗脳社会の仕組みを見抜き、利益を
得る側に回ろうとする人間のみではないだろうか。少なくとも、思想教育
に簡単に染め上げられ、思考力や批判精神を奪われてしまうような判断
力のない人間が経営の役に立つとは思えない。
また、幹部を含めて全員が心酔してしまった組織は、悪質な行動や自滅
的な道へ暴走する危険が高い。

65 :
企業側の論理だけで望ましい社会を作ることは出来ない。
ユッケ食中毒事件を起こした企業の社長は、法制度や行政の不備を指
摘し、「違法ではない」「生食用の牛肉は流通していない」等の主張を行
なった。法律論的に正しいかも知れないが、道義的に望ましい言動や企
業活動とはとても言えない。
66 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

67 :
数年前に業界未経験で入ったけど、まだこんなスレが立つようなことしてるんだね。
自分が経験したのは経歴偽装と多重派遣
当時は業界未経験だったから「そんなもんなんだ」程度にしか思ってなかったけど
改めて考えてみると相当酷かったな
上の方にもいくつか書いてあったけど、業界未経験とか経歴・スキルの浅い人は絶対やめたほうがいい。
上手く丸め込まれ安く使い捨てられるだけだから。
それなりにキャリアある人には、そこそこ良い条件を提示してたようだけど今は知らん。

68 :
>67
あー、なんか経歴詐称はアールラーニングはごく当たり前のようにやってたな。
派遣先会社との面接の時に、(実態が)派遣の社員の経歴をちょっと偽るのな。
その現場でやってもいない高等な仕事をやっていたように偽ったり、
待機期間(派遣されていない働いてない期間)が無かったか実際より短かったかのように偽ってた。
待機期間を短く偽る為に、前後の現場の開始を早く偽ったり、終わりを遅く偽ったりするのな。

69 :
>67
アールラーニングの経歴詐称は業界未経験者や経歴が浅い人はほとんど全員がやらされてたんじゃないかな。
現場面接のスキルシート(職務経歴書みたいなやつ)に堂々と嘘が書いてあるというね。
しかも社長の名前入りだし。

70 :
>67
アールラーニングでマインドコントロールが始まったのは数年前だから、
数年前に入ってすぐ辞めたのならちょうどギリギリでマインドコントロールの事は知らないかもね。

71 :
>67
業界未経験者とか特に新卒って何されても信じちゃうから危ないよな。
「そんなものなんだ?」って、違うから。アールラーニングは特殊だから。

72 :
IT多層請負業界の現場作業者に未来は無い。洗脳された状態でいると
未来の無い状況から逃げ遅れる危険性がある。また、アールラーニング
の思想教育には、未来のない状況から人が逃げ出さないようにする為、
という面も恐らくある。

73 :
IT業界は過酷な長時間労働,安い給与,急速な技術の推移といった問題
がある為、現場作業者はおよそ30歳までが限界とされている。現実に、
特に大規模現場にはほとんど20代の人間しかいない。

74 :
未経験職種への転職は30才〜35才までしか出来ない為、この歳までに
他の業界に逃げるのが妥当な選択だろう。逃げ遅れた人間はIT業界内で
営業や幹部になるが、幹部はかなりの経験を積んだごく一部の人間のみ
が可能な選択だ。アールラーニングにはそこまでの経験を積める環境は
ほぼ無い。

75 :
また、営業といっても作業者を現場に提供するだけの営業は、労働基準
監督署が多重派遣の規制を強化すれば一斉に職を失う事になる。生き残
る事が出来る営業は小規模な仕事をサービスの利用者から直接受注出
来る営業だけだ。そして、そうした営業活動はアールラーニングにはほと
んどない。(ただし、そうした営業の拡大を目指してはいる。)

76 :
年をとっても生き残れる幹部は、現場作業を行わなくても良い幹部だけだ。
自社内の役職がいくら上がっても、実際の仕事が派遣業務で過酷な長時
間労働を行う限りは体力に余裕がある20代あたりまでしか続ける事は出
来ない。派遣ではない本当の幹部は上層の会社にしか存在しない。アー
ルラーニングでは、社内でマネージャーと呼ばれる組織内最高級の役職
者でも現場に派遣される等して作業業務を行っていた。また、同社内で
営業や人事以外で現場作業を行わない幹部を私は知らない。

77 :
アールラーニングの社長は優秀な方だから、洗脳以外の仕事の話や本の紹介は真面目に聞いとくといいよ。
これまでの期間で会社を今の状態にまでした訳だし(あなたに同じ事が出来るか?)。
でも、それはあの方が作られた会社で平社員や特に未経験者が報われるかどうかという事とはまったく別の
問題だから、そこを間違えると痛い目見るぞ。

78 :
直接受注生産やチーム単位での派遣を実現する為、社外からマネージ
ャークラスの非常に優秀な人材を買い集める。こうしたアールラーニング
の戦略は恐らく正しい。だが、この戦略はその為の資金源となる大多数
の一般社員達の犠牲の下に進められているという見方も出来る。

79 :
長い目で見れば多少の待機期間(派遣されていない期間)が生じたとし
ても、技術(派遣)社員には技能の取得につながる仕事や本人の希望
分野に合った仕事をさせて技術的に成長させた方が会社の利益にかな
うはずだが、この会社の営業(派遣)傾向はそれとは全く逆だった。

80 :
かといって、こうした営業傾向が会社の財政難から生じている様子は全
くなく、一般社員の給与が低い割には会社は大きな事務所や高額な人
材を次々に入手している。この会社の戦略は一般社員を技術面で地道
に育てる事にはなく、彼らは一発逆転の買い物をする為の単なる資金
源なのだとすれば少なくとも説明はつく。

81 :
この様な営業(派遣)傾向に対して、会社からは「派遣先が決まらないま
ま辞める人がいるからだ」との説明があったが、そんな社員は一人も見
聞きした事がない。実はいたのかも知れないが、少なくとも私は知らない
。技術が全く身につかない仕事や、希望分野とかけ離れた仕事に(毎回
)押し出されて、そのまま入社後一年未満から数年で辞める社員なら沢
山見聞きした。

82 :
最下層で請け負う会社である以上、会社や社員が仕事を選ぶことが出
来ない事にはある程度止むを得ない所もある。未経験者や努力や勉強
をしない社員ならばなおさらだ。だが、アールラーニングでは、開発(プロ
グラマーやSE)かインフラ(通信・ネットワーク)かといった分野さえ異なる
仕事に派遣されたり、技術を全く使わない単純作業の仕事に4年近く放り
出されたりと、とにかくすさまじかった。

83 :
アールラーニングが変革を急ぐ事には、合理的で切実な理由がある。
技術の進歩による急速な省力化や、安価な外国企業,外国人労働者の
参入により、単純作業者を提供するだけのいわゆる人月商売の企業は
淘汰されつつあるのだ。だが、全く同じ理由で技術社員の側にも余裕は
ない。急速に技能を身につけ、現場作業者よりも上の仕事に移らなけれ
ばIT技術者に未来はない。会社の資金源と化して単純作業の仕事を続
ける余裕など技術社員にはない。

84 :
直接受注生産やチーム単位での派遣が主な営業活動になれば、その中
で働く技術社員もある程度技能を身につけられる環境が整う事になるだろ
う。だが、整った環境で働く事になるのは10年後に入社する別の社員達
であり、今使い捨てにされている末端の平社員ではない。現在の社員は
会社の環境が整う頃には30才の業界限界年齢を超えてしまう事になる
だろう。

85 :
さらに、アールラーニングの環境が整ったとしても実態が派遣会社ではな
くなるだけの話で、業界共通の問題は残り続ける。過酷な長時間労働,
安い給与,急速な技術の推移といった問題は、直接受注している同業他
社にも普遍的に存在する。

86 :
退職を決めると社長が出て来て「より良い会社を作る為に退職する理由を直接聞きたい」と言ってくる。
言葉通りだとすれば望ましい試みだが、最後に不満を解消させて他の社員に不満を聞かせたりネットに
書き込んだりする事を防ぐ意図もあるかも知れない。技能が得られない環境は半ば確信犯的に作られて
いる気もするし。
同じタイミングで「付き合いがある社員は誰か」という謎の質問が幹部から来たけど、悪い話が俺から
まだ残っている社員にどういうルートで広まるか把握したかったのかもなあ。

87 :
アールラーニングの派遣業務は「技術者を育てる」という表看板を疑わせ
るような内容がほとんどだった。私が知る限りでも以下のような事例があ
る。
・開発(プログラマーやSE)希望の未経験者がネットワーク(通信機器)
の動作監視に回され、1年未満で退職
・出来上がった機械を操作してテストするだけのプログラムや技術を全く
扱わない(身につかない)業務が4年間続き、そのまま退職

88 :
技術者志望であっても美人で若い新卒女性が社内で事務をやらされる
事例を2名見た。事務員をやらせるかどうかは完全に社内の意思のみで
決められる為、派遣での業務内容と違って「上層の会社が受け入れに同
意しないので仕方が無い」との言い訳は通用しない。美人の事務員を見
たら出自を聞いてみるといい。

89 :
検索エンジンGoogleで『インターネットテレビ 自民党 朝鮮総連 アールラーニング』を調べましょう。
http://www.google.co.jp/
調べたい事は 頭に『インターネットテレビ』を付けて、スペースの後に単語。
啓北の野島でした。

90 :
IT業界のマネージャーを親にもつ新卒社員が、機械やシステムを計画通
りに操作しテストするだけの全く技術やプログラムに関われない現場を3
ヶ月単位で転々とさせられ、親から「そんな仕事を続けても無駄だ。すぐ
に転職しろ」と再三言われて1年未満で同業他社に移った。業界をよく知
る方から見ても、アールラーニングの派遣業務には問題があったのだろう。

91 :
業界未経験入社の社員が、派遣先チームのリーダー(他社の方)に認め
られ、そのリーダーが所属する会社の別の現場のテスト業務に誘われた
事があった。この社員にとっては初めてプログラムを仕事で扱えるチャン
スだったが、単価(アールラーニングに支払われる料金)が安い事や、誘
われた先の現場業務開始までに1ヶ月の待機期間が生じる事を理由に
アールラーニングの営業がこの話を断ってしまった。

92 :
長い目で見れば技術を身につけさせたほうが会社の利益は上がるはず
だが、派遣の営業活動は短期的,刹那的な利益のみが優先されていた
ように思う。こうした傾向は全社的に見られたので、営業個人の問題で
はなく、営業社員の評価基準、すなわち会社全体の方針が影響してい
たように思える。

93 :
「どうせ育てても1年前後で辞めてしまうし、育ったらもっと待遇の良い会
社に移られてしまう」という思考が刹那的な営業活動を招き、刹那的な
営業活動が非常に高い離職率を生むという悪循環が起きてはいなかっ
たか。また、そうした悪循環が意図的に生み出され、放置されていなか
ったか。

94 :
だから、こういう会社にいる限りはいくら努力しても無駄だって事だよ。
がんばってチャンスを自分で作っても、会社が断っちゃったら何にも努力してないのと結果は同じだからね。
努力している人はさっさと他の会社に行かないと駄目なんだよ。努力してる人は、ね。

95 :
ルビーを使ったシステム(ソフト)の開発(作成)業務を予定し勉強してい
た業界未経験社員が、突発的な派遣業務によって機械をただ操作する
だけの技術を全く使わないテスト業務に回された。この社員は、開発(作
成)に関わって技術を身につけたい旨訴えたが、営業の回答は「勉強な
んて徹夜すればできるよねえ。」というものだけだった。
この発言には複数の重大な問題があり、またアールラーニングの持つ問
題を反映してもいる。すなわち、(社員個人による)技術の取得を軽視し
ている事,勉強に対する理解が無い事,現場業務や製品の質を軽視して
いる事,労働環境に対する意識が非常に低い事といった問題が表れてい
る。

96 :
まず、独学の勉強で身につく事には限界があり、実際に開発(プログラム
作成等)に関わらなければ業務に必要な事は見えてこない。上記の発言
にはこの点に関する理解が全く無い。営業が技術習得に何が必要か理
解していないか、もしくは技術を軽視し短期的な利益のみを求めている
のだろう。
また、徹夜で勉強などしてもほとんど頭には入らない。効率がどんどん下
がって数日でほぼゼロになる為、一夜漬けが通用する程度の量しか身に
つかない。この発言をした営業は勉強して多くの事を身につけた事がある
のだろうか。

97 :
さらに、徹夜明けの頭で現場業務を行えば必ずミスが起こる上に作業効
率も大きく落ちる。回答に困ると「徹夜」などと言い出す人や組織は管理
能力が無い、もしくは業務や製品の質に対する意識が低いとの批判を免
れないだろう。これらの問題に加え、短期的な利益を確保したい,派遣先
との関係を維持したい等の会社の立場に立った説明すらなかった。
しかもこの営業は後に営業の最高責任者になり、この技術社員がルビー
の仕事に戻ってくる事はなかった。他の事例とあわせて考えると、こうした
言動は営業個人の問題というよりも会社の状況や方針が背景にあったの
ではないかとも思う。

98 :
月300時間近い勤務時間の現場から、また同じような現場に回された社
員がいた。間に数日休みをはさんでいたが、それを行った営業社員は、
「他の営業は間の休みなしで同じ事をやっていた。私は優しい。」と言っ
ていた。

99 :
美人がいつまでも事務員やらされてたのは、あれはひどいな。
技術者を育てる意思が全く無いって事だし。育てる以前に技術職に就ける事すらしない。
あれ見ると、会社の本音は派遣用社員は使い捨てなのかなって思うよな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【武生】福井村田製作所-日本ケイテム-【宮崎】 (896)
日本の諸悪の根源電通、創価学会、派遣業界 (207)
【AESC】オートモーティブエナジーサプライ2 (956)
ランスタッドってどうよ? Part7 (338)
【南柯之夢】キューアンドエーPart.38 (720)
【日研・日総】新光電気 2 (643)
--log9.info------------------
WEBサイトが何のOSで動いているか調べていくスレ (146)
UNIXとWindowsどっちがいいか? (102)
【AT互換機で】cherryos【朝マック】 (175)
つーか、OSってつくれないのか? (243)
なんでお前ら自作OS作らないの? (126)
結局、マイクロソフト分割されんのかい! (235)
OS 徹底比較!!最高のOSを見極めろ!! (525)
Win98から2000に乗り換えて困った事 (359)
新OSを作ったら何が必要か話すスレ (103)
「地球上のすべての車にWindowsを搭載する」 (169)
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ? (343)
Windowsを元に戻せますか? (489)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (404)
Linuxの将来 (426)
OS支配の時代が終わったよね。 (104)
*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ (138)
--log55.com------------------
【人口減少】韓国の合計特殊出生率、世界で唯一「1.0割れ」 韓国政府、「新婚希望タウン」10万戸を供給[18/07/06]
【サッカー】ベルギー逆転に「感謝」する韓国公営放送解説者へ 朝鮮日報記者「我々が悪く言っても、日本は弱くならない」[18/07/04]
【芸能】 土屋太鳳主演テレビドラマ「チア☆ダン」で懸念される韓国のサブリミナル演出とは?[07/07]
【韓国】“慰安婦映画”を観たソウル市長が日本に謝罪を要求「まずは加害者が」[18/07/05]★2
【中央日報】韓経:韓国の外貨準備高、今の水準で充分だろうか。韓国はまだまだ満足できる水準ではない。[18/07/06]
【韓国】「西洋人が日本に友好的な理由は何だろうか?」〜オペラ「蝶々夫人」も一役[07/05]
【サッカー】アジア勢史上初の南米から勝利!日本、2-1でコロンビアを撃破し歴史的快挙!★5
【韓国】 投資も、消費も、雇用も韓国だけ疲弊…「自害政策」のせい/韓経社説[07/02]