1read 100read
2013年19病院・医者676: 解剖実習がなくなったら (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
職員の質が悪い広島大学病院。常識無い奴多い (155)
米青 ネ申 禾斗 ・ 方攵 身寸 糸泉 禾斗 (408)
【ホスピタリスト】総合内科【家庭医】 (230)
柏東京慈恵会医科大学附属☆慈恵医大柏病院スレ3 (244)
自殺志願者を病院で安楽死させる法律活動 (214)
柏東京慈恵会医科大学附属☆慈恵医大柏病院スレ3 (244)

解剖実習がなくなったら


1 :2011/02/04 〜 最終レス :2013/06/14
もし解剖実習を行えずに、知識と手術見学だけしかできない環境だったら
手術の成功率ってやっぱり下がるのかな?

2 :
それより性交実習がなくなるってまじか?

3 :
ホルムアルデヒドに感作される医者が減るのでまことに結構
だいいち二年や三年で解剖やるのがもったいない
卒3ぐらいでやるのがいい

4 :
解剖実習なしでもいけるっしょ

5 :
壁に耳あり。

6 :
なつかしす

7 :
死人に口無し

8 :
ホルマリンの匂いは強すぎました。夜7時頃まで残ってやっていました。最後の班になると解剖室にぽつんと取り残された感じで心細かったです。

9 :
むかし1時間目に嘔吐し失神し退学した学生がいた。
国立だから惜しかった。がんばれば眼科とか放射線科に
行く道もあったものを。

10 :
みんなで、「人体の不思議展」を見に行けばいい。
阪大の解剖実習室の「師活屍」の額、懐かしいなぁ。

11 :
蝶でなわ跳び

12 :
>>8
北杜夫かなんかが夜中に残ってやったって本に書いてあったな。
怖いから友達一人についていてもらうんだけど、友達はすることないから寝ちゃうんだって

13 :
昔は医学の道を志す者は、自ら献体になることに同意をしないといけなかった
ようなことを何かで読んだ記憶があるんだけど、
もしこれが本当の場合なぜ今はそうではなくなったんだろう?
解剖実習の不謹慎な話を(勿論全てではないでしょうが)ネットで見るたびに、
医学生はみんな献体になることを条件に医学を学ばせてもらうべきかなと思った。
人の尊厳にかかわることだし、その位の決意の無い者にそういうことをさせるべきじゃない。
献体に対する敬意の無い者が解剖なんて本質的に死体損壊罪的なものだわ。

14 :
俺は解剖なんかされたくないから解剖はしなくていい。
実際外科系にでも行かない限り必要ない。
俺は消化器内科だが、CV取る時に血管系だけを見ておけばよかったと
思ったことはある。他に解剖が必要だと思ったことはただの一度もない。
GIE、TCS、EST、アンギオ、PTCDくらいには実際の解剖は必要でない。
まあ御遺体に対する尊厳を忘れはしなかったが、それと自分が解剖される
ことは別物だ。あんたみたいに献体したい奴がすればいい。
人に強いるものではないと思う。

15 :
>>14
いろいろな手技を覚える前に、もう一度、局所解剖の本を読み返したはずだが。

16 :
解剖の初日に、結構可愛い女学生が遺体の局部を見て、立ってる、とか言って笑ってた。
それまでは少し恋心を抱いていたが、その言葉で吹き飛んだよ。

17 :
一般人で医療に役立つなら、と献体希望していたが…止めた。医師の道を目指すなら、献体が条件であるべきだろう。

18 :
>>15
>>14でやってるくらい(GIE、TCS、EST、アンギオ、PTCD)なら
解剖実習は要らないだろ。俺も>>14に同意だね。

19 :
>>18
じゃ、イヌのアンギオ、すぐできる?

20 :
できません。獣医じゃないので。

21 :
>>20
医学部の臨床実験でよく、心機能の測定のために入れたけれどね。
解剖が分かれば、簡単だ。
解剖実習の半年以上の間、テンソル解析やフーリエ変換や量子電磁力学
のことは考えないだろ。どっぷり解剖の知識を焼き付けるためにやって
いるんだよ。

22 :
ごめんなさい。テンソル云々言われても難しすぎて良くわかりません。
私は単なる臨床屋なので、難しいことは分かりません。
上で解剖が不要と言いましたが取り消します。(シエーマや教科書で見る
大まかな解剖は当然必要と思います。)
でもやはり消化器内科には遺体解剖は必要ないと思います。
検査で見る、内視鏡下、レントゲン下に見る景色と遺体解剖は違うんです。
ただ、正直なところ、10数年間ほど、大手病院で臨床やってきて遺体解剖は
不要だと感じました。

23 :
>>17そんなん意味不明w

24 :
学生の頃解剖やっても、どこが大事かなんてわからない
広辞苑丸暗記するようなもの

25 :
>>24
じゃ、何から医学の勉強を始めるべきと思うわけ?

26 :
>>22
同じ質問、じゃ何から始めるべき?

27 :
外科をやるなら生化学は必要ない。

28 :
>>27
センター試験も漢字も読めなくて良いんじゃない(笑)。

29 :
人体の構造は最初の段階で学ぶほうがよい
しかし学生に解剖はもったいない
初期研修がおわるあたりで二ヶ月ほど集中してやるのがいい

30 :
あ、解剖ってのは解剖実習な

31 :
>>29
初期研修が終わる頃には、画像診断や内視鏡の検査の結果を見ているだろうに。
「人間の身体の中は始めてみました」
って、オチか?

32 :
お前等、解剖実習の講師に恵まれなかったってだけだろ?

33 :
実習なんてサボりまくりだったが、
いま解剖実習したらへー内頚静脈は画像でみるとこんな感じだけど
実際はこんくらいで壁はこんな厚さなんだなーとか
いろいろ思うところがあるだろうなと
これってそんなに特殊な感覚かな

34 :
解剖なんかいらねえ。思い出したくもない。

35 :
病理解剖しまくったけど。大学研修医の時sterbenしたらゼーッ対sec取らないと
怒られた。

36 :
解剖なんかいらねえ。思い出したくもない。



37 :
>>26
おおまかな解剖は必要だが、解剖実習は必要じゃないと言ってるんじゃないの?
実際外科じゃないといらんだろ。解剖実習を一生懸命やったからと言って
胃カメラ、ERCPなどが上手くなるわけじゃないし。

38 :
今さらもう一度解剖やっても、殊更知識や技術があがることもないよ

39 :
当時は解剖教室のスタッフ数6名+事務1名
今はどうなんだろうなあ、当然減っているか?
臨床→基礎の院コースも臨床側が減っているし

40 :
>>37
それが言えるのは解剖実習しているからだよ。牛の胃内視鏡や、ERCPができるか?

41 :
まあ、解剖実習しなくていいって言う人は、それなりで満足する人だよ。
例えて言えば、タクシー運転手みたいな人。「俺はこの辺の道は詳しいんだぜ」
みたいなね。この辺の道は詳しくても、地域の交通全般についてはさっぱり。
職人としての腕は良くても、全体を俯瞰する能力は低いだろう。

42 :
>>40
あんたがそう言えるのは、胃内視鏡やERCPをやってないからでは?
内視鏡医で解剖実習やってないから出来ないなんて言う人はいないと思うよ。
たしか、フランスあたりは学年全体で数体の解剖をやってるのか?または、
見学するのかどっちかだったと思う。フランスにも内視鏡医は当然います。
フランスの内視鏡医がレベルが低いとは聞かないが。
皮膚を?ぎ、表在静脈が表在神経が云々、胃袋・大腸が云々やったからって
内視鏡は上手にはなりませんよ。シエーマで充分。
まあ日本も人権云々うるさい国だからそのうちそうなりますよ。

43 :
>>42
やっていたよ、腐るほどやったからもう後輩に頼む。
じゃあ、牛の胃のシェーマを書くから、4つの胃の精査とERCPをしてくれと言われたら
できるか?

44 :
予想どうりの答えだと思うが獣医じゃないから(笑)
人の胃の内視鏡・ERCPに関しては解剖実習は要らないと思う。
私も腐るほどやってて、一応全国ではないが地方の評議委員です。

45 :
上の方にあったけど初期研修で行うに1票。
去年からの新カリキュラムのせいで選択期間を遊びに使っている奴多数。
お上は実質入局を期待していたのだろうが、
マイナー科を1ヶ月ずつローテとかポリクリ上級編にしかなってない。
それなら半年くらい解剖実習に打ち込めばいい。

46 :
>>44
やはり、実習したからこそ、そう言えるんだと思うよ、とやっていた当時は思っていたよ。
そうそう、新潟県立看護大の先生が、ブタ胎児の解剖実習を実践している。
http://members.niigata-cn.ac.jp/sekiya/fp-manual.htm
医師になろうというものが不要と言い、看護師になろうというものが必要と思う、何と矛盾
した話か。
>>45
初期研修は、最低限の医療技術にどっぷり浸かって欲しいな。解剖やっている暇はないよ。

47 :
>>44
それと組織学の実習も相当時間を費やしたはずだ。私は将来内視鏡医になるので、
消化管の組織さえ分かれば十分です、とでも言うのかね。retrospectiveだから、
そういえるんだと思うよ。

48 :
解剖実習はイランw
やりたいひとがやりたいときにやれるようであれば必要十分w
無駄は省くのが当然w
いったいいくら死に金を使うつもりかと、w

49 :
俺の学校では実際、学生の解剖実習に十年目ぐらいの外科医が見学(実習)に来てたよ
普段見れない部分を見れるのは解剖実習を置いて他には無いらしい
病理解剖とはまた違うからねぇ

50 :
>>48
死に金にしてしまっているのは学生の方だろ。
死体解剖保存法で唯一勉強できる時間なのに。

51 :
>>49 外科医は必要だろ。まあ、今は何年生でやってるのか知らんが、
   専門一年の解剖は無駄。もっと臨床を学んでから外科医は
   解剖をやればいいと思う。

52 :
そうなんです。それだけの暇と余裕(金)を外科医に与えるべきなのです。

53 :
>>51
鶏が先か卵が先かの問題だろう。外科の講義の時に、腹膜の構造を覚えていた奴
いるか? なるほど、ここがモンロー孔だ、って実習中に確認していたらね。

54 :
外科医はきちんと育ててほしい。彼らは一部の例外を除いて、大体のことは
何でも診れるようになるからね。
俺は内科だが、外来やってて患者さんは内科が優秀と思ってる人が多くて、
「外科に行っても良くならないので、内科に来た。外科の先生じゃねえ・・・・・。」
とか言う人が多いので、「内科のできることはほとんど外科の先生は出来ますよ。」
といつも言ってる。まあ特殊な病気以外は外科のほうが役に立つ。

55 :
>>54
外科医だって、ナイフとはさみ、糸と針でできることしかできないわけだろ?
整形は大工道具だけだ。洋裁屋や大工の方が技術的には高い。
外科医がまあ、一般的な研修が終わるのが5年として、その間、内科医は、
遊んでいるわけじゃなかろう。外科医優遇論は意味をなさない。

56 :
>>55
小林製薬が、またやった
「トイレその後に」の大ヒットに引き続き、新発売。
「医学部不合格、その後に!」
>>55に送っちゃるから、待っててね。

57 :
「医学部不合格、その後に!」 小林製薬
検索したが出てきませんよ。

58 :
>>54 の言ってることは、何となくわかる
ちゃんとした外科医は「全身を」見れる、いわば総合医だな
もちろん細分化された内科的な知識があるわけではない

59 :
これはね,よく大人が,中高時代の算数の公式やらされたのを,あんなのは無駄だったとか言っているのと同じ事.
社会に出てから使うか?とか言って.
近代医学が,解剖の知識によって成り立ったことは,医学史を見れば分かる.
近代以前(いわゆる中世まで),医者は解剖知識もなく治療をしていたんだよ.そのお粗末さたるや察して知るべし.
いらないと感じる人は居ても良いと思う.それは仕方ない.
しかし,医学のレベルの維持と向上の目的から,基礎としての解剖をなくすわけにはいかないんだよ.

60 :
>>59
的を射た意見、同意。

61 :
>>59 なぜそんなに熱くなってるの?解剖教室の関係者ですか?
   解剖が要らないなんて言ってないのでは?
   人体解剖が要らないと言ってるんじゃないの?・・・・・。
   実際、以前逮捕された偽医者も人体解剖やってたわけでなく、
   良い医者として長期間通用してたわけだし、内科にゃ、
   少なくとも一般内科の開業医には要らんよ。

62 :
すべての医学生に解剖実習を義務付けることに反対する。
基礎としての解剖はなくさなくていいよ。しかし医師になるための儀式、
通過点ととらえ、これを踏み越えられないものはなんぴとたりとも医師として
認め受け入れることはしないという考え方はどうかな。
解剖実習中の激しい苦痛で排除されてしまうものが100人いれば1人はいるだろう。
若い連中をホルマリンに不用意に暴露させ続けることで根性をきたえる、
そしてその根性を持って医師としての適性のひとつとして認めるなんてのは
非合理的であると信ずる。したがって不同意。

63 :
ホルマリンのアレルギーとかあったらできないだろうなあ

64 :
実習を通してアレルギーになる人は多いんだよ
病理の医者とかよく平気だよなぁ
脳とか固定されて四十代で呆けるんちゃうか

65 :
解剖実習を否定はしないよ。ただ全員をろう人形にする必要はない。
形骸的な意味しかないのであれば全員に強制することは不毛。
これが必要であると思い込んだならば、艱難辛苦を忍んで取り組むのが
人の常。放っておいたらよろしい。もとより善意で結果を出すことは不能。
長い期間をかけて勉強し、さらに修業を積み、それでも足りずに留学する、
それでも思うようでない、そういうことを通じてさらに解剖に取り組むというなら
それでもよい。私費を投げ打ってでもやるだろうよ。

66 :
一時間目に嘔吐したり卒倒したやつ学年にひとりはいたやろ

67 :
そういうやつが医者としてまったくだめというわけではない。医学がますます
複雑多岐に発展していってしまっている現状では必要とされるものが変化してきているのは
否めない。またステレオタイプではなくてさまざまなものの見方、考え方があってはじめて
学問は健全な発展をとげる。解剖実習のウェイトはむしろ減らすべき、というか学生には
はっきりいってもったいない。解剖学が日本に持ち込まれたということが近代における
日本の医療をパラダイムチェンジさせることに成功した、この歴史的価値を否定するものは
あまりいないだろう。しかしながら医学生にこれまでと同じように解剖学実習に取り組むと
いうことではむしろ失うものが大きい。医療そのものが高度化し、非常に現場が不安定に
なってきている。前向きに頑張るというだけではだめで、本質的な意味での知恵が必要。
どう考えても解剖実習のあり方に関して見直しが必要。

68 :
じゃあ、生化学の実習も、遺伝学の実験も結果は分かっているとおり。
解剖実習否定論者には、それも否定するの?

69 :
臨床には要りません。勿論、内科の開業医レベルの話ですが。

70 :
>>46
>初期研修は、最低限の医療技術にどっぷり浸かって欲しいな。解剖やっている暇はないよ。
それが現行の制度だと必修が減った上に選択期間が長すぎて
マイナーや地域医療などでお客様気分に浸る奴多数なんだよ。

71 :
解剖実習で献体が若い女性のことありますか?

72 :
>>71
聞いたことないな
うちの学年は、一番若いご遺体で71歳とかだったような

73 :
歯学部に解剖実習は不要だろ。

74 :
>>69
じゃ、看護師と同じ4年生で良いってことだ。つまり、NPやPAを米国のように認める
ということだね?

75 :
一般人が解剖を見学する方法ありますか?

76 :
>>75
人体の不思議展に行けば良かったじゃない。

77 :
>>75
セキュリティの甘い大学なら、解剖の単位を落とした学生ですが
といえば解剖室に入れると思う。

78 :
年齢的に学生に見られません
執刀医に寸志袋とか渡して見せてもらうことは可能ですか?

79 :
みなさん、住居不法侵入の犯罪教唆にならぬよう、気をつけてね。
なお、部外者が解剖室に立ち入ることは、死体解剖に関する法令に違反します。
ここでの書き込みには、自分にもリスクがあることを覚悟の上で、レスをつけてあげてください。

80 :
原則、体節構造+膜構造だから、工学みたいに図面が引けないのよね。
動かせると形態まで変わってしまう。解剖実習に変わるものはないと思うなぁ。

81 :
まずはカエルの解剖から。

82 :
解剖実習の最初の日に、解剖室に入るとすぐに、御遺体を見て、
笑いながら、「立ってる・立ってる(笑)」と言った奴がいる。
現在、w不倫して再婚した主人とともに福岡県で開業してる。

83 :
解剖

84 :
切り取った耳を壁に耳ありとした話は都市伝説?

85 :
そのうち、「解剖実習なう」と画像をのせて来る馬鹿が出てくるでしょうね。

86 :
あげ

87 :
解剖実習

88 :
>>84 信州大の事件な。

89 :
死人に口無し

90 :
壁に耳あり

91 :
クロード・チアリ

92 :
屍は活ける師なり

93 :
fr

94 :


95 :
謹んで

96 :
およろこびを

97 :
age

98 :
献体って白菊会でしたっけ?

99 :
これからの時代は
コンピュータ 3D の解剖シュミーレーションとかで十分だよ
解実なんて必要なし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
医療費:整形外科7000億円、整骨院4300億円 (167)
つぶれかけのクリニック 83巻1号(No.215) (190)
東洋医学はオカルトとしか思えない (111)
●  また隣で開業しやがった 歯科 ● (374)
【上尾中央医科】柏厚生総合病院【AMG】 (111)
済生会宇都宮病院のすべてだよ3 (253)
--log9.info------------------
J-COM Phoneってどうよ? (161)
【てんや】BBフォン代理店専用スレッド【わんや】 (591)
電話番号変更したら気をつけて!!! (126)
NTTがしてる悪いコト!! (543)
0070国内電話、来春あぼ〜ん! (104)
※         FS          ※ (264)
ーーーメタルプラス営業集合ーーー (381)
★☆009191 ぷららがIP電話サービス開始 (242)
ホントに【格安国際電話】お得?2通話目 (525)
★ クソNTTの1837円請求書、ウザい! ★ (345)
日本テレコムVS日本テレコム電話販売VSインボイス (257)
TT Net 東京電話 に騙されるな! (199)
固定電話の局番11桁化? (162)
東京23区の市内局番 (247)
■□■□選んで後悔する電話会社はKDDI □■□■ (534)
【KDDI】基本料250円割安の固定電話サービス (702)
--log55.com------------------
I'm single(アイムシングル) 120組
【アラフォー後半】(40歳〜44歳)男性婚活状況報告★72【今はアプリで婚活?】
【癒し】婚活に疲れた人181【愚痴】
40歳以上のババアと婚活結婚するメリット6
Omiai Part79
年収平均や中央値内の人達婚活。男性30代3〜400万、女性30代2〜300万。 その3
PARTY☆PARTY★24
Tinder【ワッチョイ】