1read 100read
CSSコミュニティの住人になる条件 (895) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【業界人】かっこいいデザインのHP【専用スレ】 (150)
はてなアンテナってうざくない? (285)
2ch系BBS CGI (153)
サイトをぱくられました (104)
【ブラック】承認拒否多発サイト【リスト】 (418)
おまいらIEの文字のサイズは何ですか? (382)

CSSコミュニティの住人になる条件


1 :02/04/24 〜 最終レス :2013/09/18
ってあるんだろうか・・・。
当人は1年程度独学でサイト制作の勉強をしてて、いまだにstrictな
htmlを書くことが出来ないでいるのだが・・・。
CSSを使うことの意義は重要だと思うし、それよりも正しくhtmlを
書くことにもっぱら楽しみを覚える人間です。
で、どうなんだろう?

2 :
2

3 :
sage

4 :
gooコミュニティ

5 :
MSNコミュニティ
http://communities.jp.msn.com/home

6 :
ありみかさんかノザキさんのすきそうなネタを日記に書いて、リンク貼り付けてリファラで自分をアピール。
さとみかんに拾われたら、コミューンの仲間入り、と考えられるが、どうか。

7 :
>>6
それだ!

8 :
とりあえず、以下を順番にやってみる。
1: valider で合格し、全 page に valid バナーを(HTML / CSS 両方とも)張る。
2: とりあえず、lint で 100 点出す。
3: コミューンの日記を引用し、ついでにリンクしてリファを残す。
4: 時々 HTML か CSS に関して言及する。
5: 特にHTML と CSS に関して「論議の為の論議」を行う。
6: ISO-HTML を使う。
7: HTML をフラットでリニアにする。
8: 旧字旧かなを使う。

まぁ、普通は 5 位では勝手にコミューンに入れられる。

あと、ロリヲタになるとか、アニヲタになるとか、
幼女と少女の違いについて熱く語るとか、貧乳とナイ乳の違いについて熱く語るとか、
そういうのも重要(かもしれない)。

9 :
>>7
先生!
フラットでリニアな構造の意味が未だにわかりません。

10 :
 表記の問題と、"構造"の問題を混同してゐる。と言ふより、わざと混同して、"野嵜"氏はとぼけてゐるのである。この"野嵜"氏の"主張"は、實質的に無意味である。
「闇黒日記 平成14年4月24日」風


11 :
ageんだ

12 :
>幼女と少女の違いについて熱く語るとか、貧乳とナイ乳の違いについて熱く語るとか、
(;´Д`)

13 :
>>8
8をやると違うコミュニティに入れられると思われ。

14 :
> フラットでリニアな構造の意味が未だにわかりません。
つるぺた。

15 :
>>14
うむ。納得できた。>>9 じゃないけど。

16 :
>>14
良くわかりました。ありがとうございました。

17 :
なるほど・・なかなか難しいみたい
>8
1,2, は必要最低限だろうと思う。ただ、lint で100点をとるのがどうにも難しい・・・
重要度が低いやつも満たさないといけないのかな?
3のリファーを残すっていうのは必要なの?
総じて思ったのは、CSS についての知識が豊富であることを前提として、そこに
確かな思想が必要なのかなってこと。
ただ旧かな使いは・・ノザキさんの文章読みにくい・・・とってもためになるんですけどね。
すみません・・・。>ノザキさん
sophiaはとってもお世話になってるっす。すごい影響を受けてます。
>12
それは語れそう・・・
( ;´Д`)

18 :
>>17
1,2よりむしろ3,4,5が重要。
コミュのメンバーに知ってもらえないとメンバー入りは不可能だからだ。

19 :
>>17 こと 1
6 以降は冗談だけど、5 までは結構マジ。
>>18 の言う通り、3,4,5 が重要だが、先に 1,2 が出来てないと、
コミューンに「参加」ではなく「斬られる」ので注意だ!

ちなみに、lint 100 点は、cgi のパラメタの都合とか、鯖が勝手に広告だす
とか以外の理由で、説明のつけられない減点があるようだったら、
説明できる所まで勉強した方が吉。

 例えばありみかタンのように解っててMozillaの独自拡張CSS(既にCSSじゃなくなって
るんだが)を使うとかならありだと思うってコト。

20 :
> コミューンに「参加」ではなく「斬られる」ので注意だ!
ごめん、爆笑。
>>17
>3のリファーを残すっていうのは必要なの?
気付いてもらいやすいです。
>それは語れそう・・・
>( ;´Д`)
大いに語ってください。そうするとそっこーでうちのアンテナに subscribe できるYO!
たぶん、さとみかんに招聘されるのもこれが早道かと(藁
>>8
> 5: 特にHTML と CSS に関して「論議の為の論議」を行う。
…相手にするのうざい人もいるし、不毛なだけではないかとか思ったり。
> 幼女と少女の違いについて熱く語るとか、貧乳とナイ乳の違いについて熱く語るとか、
真顔で知り合いに「にゃおりんってろりこん?」って聞かれたので最近自粛。
返事に大平首相の口真似しか出来なかった。つまり、そういう危険も孕んでます(笑)

21 :
ろりこんだっていいじゃないかぁ!
2次元で満足してるんだから。

22 :
にゃおりんって二次元?

23 :
>>22
ょぅι゙元とか言ってみる

24 :
>>23
ι がぬけてますYP!

25 :
>>21
二次コン != ロリコン

26 :
2次元の18歳女子なら萌えられるが
3次元の18歳女子には萌えられない
そゆ人は多いやね。(にや

27 :
>>25
2 次コン == 2 次元人
は成り立ちますか

>>26
このゲームに出てくる女の子は
みーんな、18 歳以上だからね
ですか(何)

28 :
>>27
>2 次コン == 2 次元人
>は成り立ちますか
成立します(たぶん
>このゲームに出てくる女の子は
>みーんな、18 歳以上だからね
あした、おいしゃさんでますね。
>>26
>2次元の18歳女子なら萌えられるが
>3次元の18歳女子には萌えられない
萌えと恋愛感情は同値ではないからでしょう。

29 :
猫耳アンテナの「萌」マーキング(?)が私の日記に付くのならば
このスレも「萌」が付くかと思われ。
ここ読んでるとコミューン入りには萌え必須のような気がしてくるから不思議。

30 :
お前らおながいですから技術と萌えを分離して下さい。
願わくば、技術系からリンクしやすいサイト作りを。

31 :
>>30
Q:何のための技術なんですか?
A:全ては萌えのため。

32 :
>>31
ネタのようにも見えるが、
PC スキル向上には必要なことかもしれんな、とかチョト思った。

33 :
>>32
向上心のきっかけが萌えであるケースは少なくない。PC スキルに関わらず。

34 :
>>30
私のとこにはそんなに萌え要素はないと思われ
……いや、あるか?(謎)

>>32
MS-DOS 時代は、それこそがまさに原動力となって
システムの設定をどう弄ったらいいのかを
勉強していった人は多かった
Windows 95 以降は、そういうレベルでは
へたれちゃんが多いかも

35 :
マカですが何か。

36 :
>>19
>「参加」ではなく「斬られる」
斬られそうだが怖いものみたさ?みたいなものはあるかもしれない・・・。
現にCSSコミュニティスレでなされている議論 (?) は「見る側」として楽しんでます。
ついでに、1 つ質問。仮に合格して W3C のバナーを張っておく事は重要なことなの?
ありみかサンのサイトはトップページだけは良く見たりしてるんだけど、日記は不覚にも
今日初めて読んだ。
「萌え」ですね( ;´Д`)
>>18,20
リファーを残すには、やはり「萌え」ネタになるのね。
さとみかんにキャッチされるのも・・萌え?ちょっとビックリなんだけど。
>>29
猫耳アンテナも・・・萌え?それも素でビックリです。
>ここ読んでるとコミューン入りには萌え必須
僕もそう思えてきた。HTML , CSS の理解については当然。そしてその土台の上に
萌え要素が絶妙にブレンドされて初めて CSS コミュニティの住人になれると解釈して
いいのだろうか・・・。

37 :
コミュン人になるということわ、コミュン構成人と日記とかで
相互言及をちょくちょくやる意志があるということかなー。
人と人のつながりは話題の共通性がまずもたらすものかと。
コミュンナーの話題に近い内容をいつも日記に書いてる
日記を見つけると、勢いでさとみかんに入れちゃったりするです。
とすると、ネタは HTML/CSS だけじゃ持たないので、手軽な
別ネタということで、萌え系とか。(w

38 :
掲示板ではどうも日本語が妙になっていかん。

39 :
>仮に合格して W3C のバナーを張っておく事は重要なことなの?
 いや、全然。
 例えば、仮に完璧なstrictなHTMLで書かれたSiteがあっても、
DTDがTransitionalだと、内容まで一々評価しないコトには
そのsiteがstrict指向かどうか解りにくい訳じゃん。
 という方向で考えると自己アピールの方法としてはバナー張るのが
一番メジャでお手軽って事。あと、ノジタンバナーやvaliderへのリンクを
検索対象にしてkotobaseekを充実させてる*らしい*からまぁ、書いとけば
見つけられやすくなるよ、って事。

 つうか、Validerじゃねぇよ、validatorだったよ…。激しく欝だ。

 まぁ、アレだ、sitrict指向である事とか、ネタ提供能力とかの
自己アピールって意味では既に条件みたしてるから、後は
ノジタンやさとみタンに「CSSコミュニティの住人になる条件の >>1 ですが
仲間に入れてください」って自分のURLかいてメール送ればイイんじゃねぇの?

 つうか、自分の書き込み含めて、何処までネタでどこからマジなのか判断に苦しむわ、このスレ(藁

40 :
>>39
このスレ自体がネタなのかと……

41 :
CSSコミュニティのメンバーを全員あげてくれ

42 :
>>41
さとみかん方面も含めるの?
それとも、私的巡囘徑路方面?

43 :
IRCnet の %某方面周辺 に来てみるとか

44 :
>>42
全部

45 :
>>43
某方面周辺 != 某方面 とか。

46 :
>>45
>>1 はコミュナーでも某方面でもないらしいので、周辺から攻めるものありなのでは。

47 :
>>46
周辺というと、たとえばどこら辺でしょうか。

48 :
スレ立ての 1 です。仕事終了。
>>46
>47と同じく周辺とはどのような方向から攻めるというものだろうか。
萌えキャラの周辺領域?となるとそこは、コミケ方面からかな?
と勝手に推測。
コミケは弱いのだ、正直・・。

49 :
お前らおながいですから Web 管理・制作の話を下さい。


50 :
>>49
 CSSコミュに入れて貰うための、Web 製作の話をしておりますが、何か?
 他の検索エンジンに登録される為のスレと何処が違いますか!

…スマン、全然違うよな(藁 sage

51 :
周辺事情に関しては、
> IRCnet の %某方面周辺 に来てみるとか
ここで判るかと。
コミュン(?)の定義で、「日記ネタを融通しあう」ってのが会ったと思うので
それっぽいネタを振ってみる(教えてさとみちんとかリンク張ったり)とかすれば、
誰かメンバーが気付いて言及合戦の後、知らぬ間にコミュナーになっている
とかいう可能性はありますね。

52 :
つぶやき。
IRC のやりかたがいまだによく解らないというか、
大分以前に %某方面周辺 に行ってみようとしたんだけど、
ソフトの使い方がよく解んなくて、行ってすぐ出てきたというか、
そもそもログイン(とは言わないのかな)もできてなかった気がするというか。
ちなみにトピックに わかめ酒 とかいう単語が見えました。
逃げました。漏れはヘタレです。

53 :
>>52
あ、それ、俺が酔っ払ってたときのTOPICだ(w

54 :
>おながい
オナが(・∀・)イイ!!

55 :
>%某方面周辺の方々
20% ほど会話が解りました。

56 :
htmlやら、CSSやらやっていると、自然とこっちのコミュニティを見る事になるのだけど、
このコミュニティの規模と質が、日本のCSS文化であると言えるのかなぁ?
おいらの知っているコミュニティは3つあって、日記コミュがhtml+CSSと「伺か」
もう一つは掲示板中心。掲示板は、リンクを貼って書き込めばすんなり入れるけれど、
日記コミュだと、日記を書かない人だと参加できないな。


57 :
>>56
いえない。

58 :
ときに、kotobaseekの分類が某方面じゃなくなったのっていつ?

59 :
「荒らされ覚悟スレ」に晒す

誰かが「CSSでイケてるデザインサイト」に晒してくれるのを待つ

ありかみさんが見かける

さとみかんに捕捉

(゚Д゚)ウマー

60 :
というか、>>1 のほかにも
コミュン入りしたいヨーなんて
思ってる人は果たしているのだろうか…。
CSSコミュンて本来、イタい変態の隔離村落、みたいなニュアンスが
あるわけだし。…。……。

61 :
 >>1 にとってCSSコミュンってどんな存在で、なんで入りたいの?
 単にHTMLやCSSに関して話の相手がほしければstrict-hmltスレとか
色々有りそうな気がするし、コミュン各人の日記に色々言いたければ、
コテハンで掲示板に書き込みを繰り返すとか、色々あると思うんだけど。

 嫌味じゃなくて、肯定的な外部の人間の声って殆ど聞こえないから。

62 :
さとみかん捕捉≒コミューン入りなんだろうか。不思議マークアップの頃、捕捉して貰って半分ヲチだったんだろうけど。
捕捉して貰っているのは嬉しいんだけど、正直コミューンって言われるのは、ちょっといやーん。
の割には、HTML&CSSネタを言い出していたりするけど。
でも、外されると悲しいかも。

63 :
さとみかんポリシー
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/02b.html#d15n03
別にコミューンとは書いてないよぅ。

64 :
age

65 :
連休明けに・・レスさせて・・眠いっす(´Д`)

66 :
>>1さんのサイト、よかったよ。ハァハァ。

67 :
CCSコミュンの一員となるには、とりあえずIDがそれらしくないと。
え?
CSS?
失礼しました。

68 :
はにゃーん

69 :
ゴールデンウィークの狭間でやっと一息ついている 1 です。なんか今日気づいたらさとみかんさんに捕まっててびっくりした。
>59
捕獲されてウマーかどうかはちょっとまだ解らないけど、HTML と CSS を学ぼうという
意欲がわいているのは確か。
>60
某方面のサイトのコンテンツ、または CSS のソースに興味を持った人なら
そう思っている人がいてもおかしくないかな・・と思われ。
でも、僕が特異な人間だからという見方もぬぐえないです。
>61
>コテハンで掲示板に書き込みを繰り返すとか、色々あると思うんだけど。えーと、この点については自分のサイトで書いておいたけど、ただ単に strict な HTML に関心があるというわけではなくってコミュニティから吸収できる
ものは大きいのではないか?と考えまひた。
ちなみに肯定的な意見が少ないということ初めて知った・・。
>66
汚いソースですか・・(;´Д`)ハァハァ
>67
ID ・・。CCS ・・。w
>68
(。>ω<)うにゅ

70 :
1さんのサイトってどれでつか〜?

71 :
あー、探してわかりました〜

72 :
>70
晒したほうがいいでつかぁ〜?

73 :
>>72 晒して。

74 :
僕のところと 1 さんのところのスキップナビで、
news とか navi とか tv とかがあっち系に…。
でも、仲間ができて嬉しいです。

75 :
>>74
filter かけときます

76 :
>>75
ご苦労さまです。多謝。

77 :
住人になるための助言は出来るけど、
純人になるための助言は難しいなぁ。
>( ̄△ ̄;
HTMLを使わないでCSSだけで日記を書くとか。

78 :
>>77
以前iMa氏がやってたっけ。

79 :
>>78
そんなんやったっけおれ。

80 :
sagaってねーよ…。

81 :
>>79
『世界一間違ったCSSの使い方』の事だと思うけど

82 :
>>81
それそれ。contentとかだけで何とかしてやろうって趣旨の

83 :
ああ、やったやった。やらんほうがいいぞ。

84 :
>>77
思いっきり書き間違いを修正。
このスレのURLがリファラに残っているから何かと思った。
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <  ウツえもんだァ・・・
    ∩_∩   \______________________
   ((=-_-)O
   (O(ー,)丿
   〜|_|_|
    (__)_)
ずれてたらゴメソ

85 :
晒す必要がなくなったかなと思っている 1 です。
あれからいろいろ考えてみましたが、いまいちピンとくる答えが
出てこないです。日記を CSS で書き表すとはちょっと違いますよね。
CSSコミュニティって確かに辺境に位置するのかな?
よく考えたら61の返答をちゃんと出来ていないのか・・。鬱だなぁ。
>77
純人になる助言・・・なんだろ?
>HTMLを使わないでCSSだけで日記を書くとか。
それは難しそうですけど・・。作ったわりに見にくいのでは?



86 :
保全sage

87 :
正直、進んでなりたいという心理が理解できない。

88 :
>>87
piroさんがこみゅ〜んに取りこまれたきっかけは?
単にいつのまにか某所にリンクがあったから?

89 :
>>87
日記とかでコミュニケートとってみたいって言う気持ちはわからないでもないです。
HTML や CSS についての話って、日常生活に於いては普通は出てこないから
誰かと話したいとか思っても WWW 通してしか出来ないし。
>>1 にとっては、たまたま話したい相手が CSS コミュンだったって事かと。
近藤さんはボットと会話してたみたいですが(w

90 :
賢い鳥ですよね。

91 :
ほぜん。

92 :
ツキニイチドノハツジョウキが某方面の存在に気が付いた模様>つきねこ女史
http://haruno.fam.cx/~sawatari/

93 :
>>92
揉んであげてくだちい(w

94 :
もみもみ

95 :
追悼書き込み

96 :
亀レスですがすみません。
The rest is sirence ですか・・・。
>87
>正直、進んでなりたいという心理が理解できない。
そ、そうですか?
>89
うーん。確かに実社会で CSS とか HTML について話す機会がないっていうのは
ありますね。そういう話って職場とかにサイトの運営やってる人がいるとか、
Web 制作会社とかに勤務してるとかじゃないとないでしょ?
少なくとも、僕の周りには 1 人もいません。職場のパソコンでサイト見ながら
「あー、このサイトフレーム使ってるよ、読み込み遅いなぁ」なんて口に出し
たら
「えっ?なにそれ?オタクー?」
で、終わりです。
(´Д`)

97 :
>>96
 HTMLはレイアウト指定言語、CSSはその拡張だと思い込んでいる顧客や上司
の要望を期間内に満たす事を至上とする職場じゃ、職場でもそんなこと
言い出したら変人扱いだよ。
 実際おれそうだしな(笑)。

 イントラネットの画面なんかVBでつくれってーの(愚痴)。

98 :
このスレはもう活用されないのですか?

99 :
たまに誰かがつぶやくスレになりました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Yahoo検索を元に戻せ!! (810)
Flash MX登場 (584)
WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ (719)
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4 (442)
【笑える】検索キーワード【笑えない】 (106)
WEB関連で年収1000万円以上稼ぐ奴 (791)
--log9.info------------------
【お待ちに】自切俳人【なりましたか?】 (150)
Twinbee Paradise1〜3 (509)
ニッポン放送でやってた浅草キッドの (319)
中島みゆき 電撃わいどウルトラ放送局 (420)
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ (574)
むかしのラジオのパーソナリティを挙げていくスレ (376)
TBS RADIO STREAM ストリーム6 (384)
ミュージックスカイホリデーを語ろう Part2 (304)
笑い飯のトランジスタラジオくん (189)
【文化放送】復活してほしい番組は?【復活枠】 (251)
【ナース】寺チャンネルて知ってる?【井手】 (124)
上岡龍太郎 (242)
ウッチャンナンチャンのオールナイト (644)
本谷有希子のオールナイトニッポン Part6 (640)
ハローナショナルショールーム (138)
【'97.4〜】古本新之輔ちゃぱらすかWOO!【〜'02.3】 (133)
--log55.com------------------
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛28匹目【インチク】
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し68
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part5
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part38【小物釣】
■■釣りビジョンを見ながら番組批評162■■
【外房/内房】千葉の釣りPart67【南房/東京湾】
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.10
シマノリール総合スレ42