1read 100read
【target="_blank"】外部リンクは別窓? (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【借金】おまえら金借りてますか?【地獄】 (259)
【窓から】いらないものを投げ捨てるスレ2【ポイッ】 (368)
個人サイトは1日50hitあれば成功の域 (923)
【質の低いサイト】Yahooを洗おう!【大量削除】 (468)
ロボット型検索エンジン5 (794)
いまどきのSEO対策 (329)

【target="_blank"】外部リンクは別窓?


1 :2006/12/24 〜 最終レス :2012/09/15
Strictでは既に使えない別窓リンク。
しかし今尚「礼儀」としてる人も多いのも事実。
さて…

2 :
うっせぇハゲ

3 :
タブブラウザの時代に何を
Vistaの普及→IE7シェアトップ→タブブラウザ普及
まだまだ6を使ってる人は多いからなぁ

4 :
中には怒りだす人もいるからね。
「URLん後に  target="_blank" を付けて下さい」とか言って。

5 :
俺は外部リンクは絶対に別窓じゃないといやだ。
だってさ、まずリンクAとリンクBがあったとして、リンクAをクリックして同窓でそのページにいってしまったら、リンクBにはいけなくなる(いけるけど一々面倒くさい)

6 :
lintで警告がでるのが嫌なんだよな。
俺自身はどっちでもいいんだが。

7 :
>>3
タブブラウザだってデフォ状態だとtarget="_blank"入れなくちゃ別タブ開かないだろ。
どんどん同一タブで進んでいくし。
結局target="_blank"は必要なんだよ。
Strictと現状ブラウザが全くマッチしてない。

8 :
>>7
別で開きたい時は自分でそうする。
そこの動作って言うのは閲覧側が自由に出来るようにならなきゃだよ。
勝手に開かれるなんてうざいことこの上ない。

9 :
リンク集なんかは別窓がいいよね。
いちいち「別ウィンドウで開く」なんてやらなくても自動でなってくれたほうが便利。
そのリンク集を基点に動く場合、リンク先で深い階層まで言っても”×”一発で消えてリンク集に戻れるし。

10 :
ie系タブブラウザ使ってるけど
別窓にしたいときにはshift押しながらクリックするクセがついちゃった。
別窓にしたくないのに勝手に別窓になる場合でもタブブラウザだからそんなに気にならない。
サイト制作者はtarget="_blank"を好きなように使ってくれていいよ
漏れはストリクト教儲なので操作性が落ちるとか上がるとか関係なく頑なに使わないけど

11 :
>>10
そういう無意味なStrictのサイトは不便極まりない。
ネットサーフなんてマウスのみでやるもんだ。

12 :
これを使われると同じ窓に表示させるって選択肢がなくなるから困る。
リンクを一旦ドラッグしてドロップすればできるのかな?

13 :
別窓で開くとアドレスが、javascript:window.open(〜 とかなってまっしろけwwww

14 :
重複
別サイトへの target="_blank" は優しいか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136738511/
========= 終了 =========

15 :
何故Strictで使用できないのか理解不能なほど便利な別窓。

16 :
重複
別サイトへの target="_blank" は優しいか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136738511/
========= 終了 =========
ちなみにそちらでは「別窓の不便性が利便性を上回る」で結論が出ている。

17 :
別窓や別タブで自動で開いてくれたほうがいいのにな。

18 :
>>16
そんな過去の意見や過去の結論などどうでもよい。
そっちは古スレだしな。
おおかた>>16本人がこじつけたんだろう。
今、現在、リアルタイムのあっちのスレとは違う観点で議論する必要がある。
では次の意見どうぞ。

19 :
勝手に新タブ開かれるのも新ウィンドウ開かれるのもウザい
外部だろうがリンク集だろうが別に開きたければ別に開くし、
そもそも昨今では「戻る」もスピードアップしてて、
BackSpace押したりマウスジェスチャ登録してすぐに操作できるのに、
新タブやらウィンドウ開かれるとわざわざ消さなくちゃならないからウザい
ゆえに不要

20 :
既出意見ばっかじゃん

重複なので終了
別サイトへの target="_blank" は優しいか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136738511/

21 :
target属性は、
target="all"、target="child"、target="adult"って感じの仕様で、
必要な認証をブラウザ機能で実装してもらう、とかだったら良かったのに

22 :
は?

23 :
PDFだけはtarget="_blank"にしてくれ。
それのためだけにTransitionalに落としてまでな。

24 :
pdfはブラクラとしか言いようがないよ。
あれ踏んだ瞬間にうわーってなるもん。
頼むから普通のリンクにpdf混ぜないで・・・分かりやすくして・・・

25 :
>>23
言えてる部分はあるな。
target="_blank"を使いたい為に、元々StrictでOKなページをそっちに落としてるよ。

26 :
重複なので終了
別サイトへの target="_blank" は優しいか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136738511/
→リンク先が特殊な場合ほど明記すべきと結論が出ている

27 :
>>23
PDFが悪いんじゃなくてPDFビューワが悪いと思う
ブラクラ化してるのはPDFじゃなくてアドビリーダだよ
一般化している以上対策を考えるのは最もだけれど、
例えば、アドビプラグイン利用していない環境だと、
一々別窓出た後DLなんてウザいことになることもある

28 :
>>26
お前の結論など全く必要ではない。
お前のスレなど全く必要ではない。
お前の考えなど全く必要ではない。
お前は全く必要ではない。

29 :
>>26
むこうの1読め
おまえにぴったりだ

 ・落ち着いて自分のレスを読み返しましょう。
 ・ムキにならない。
 ・詭弁のガイドラインに陥らない。

30 :
Sleipnirのホイールクリックで別窓オープンが便利なので
気にすることないなぁ
ブラウザの設定で対応すればいいと思う

31 :
外部リンク張らなきゃいい

32 :
ctrl+N使えよ

33 :
target="_blank"すき

34 :
タブブラウザが標準になった今、target="_blank"指定で問題ない

35 :
>>30
ホイールクリックはクリック自体が重過ぎて使いにくい

36 :
確かHTML5で非推奨解除(予定)になるじゃなかったっけ?

37 :
>>36
当然といえば当然の動きだな

38 :
まjで?やtったー1

39 :
タブブラウザが普及すれば問題ないっていう意見を見かけるけど、
タブブラウザなら別ウィンドウ強制しても問題ないというわけではないよ。
http://pmakino.jp/tdiary/20061110.html#p01
タブならウィンドウよりもストレスが少ないというだけで、本質的な問題は何も変わってない。

40 :
本質的には操作性とか閲覧のしやすさは個人の好みによるものだから。
ま、外部へのサイトは別タブってのは全然負担に感じないし、それでいいんじゃない。
別窓(タブ)開くために両手を使わせたり、右クリックメニューで選択しなきゃならない
サイトは個人的には不親切だなと思う。

41 :
>>40
個人の好みだろ?

42 :
>>41
本来的にはtarget="_blank"ってのはフレームのためにできたものなはずなんだけど
それがなぜフレームを使用してないサイトにまでここまで浸透しているかを考えてみ
ればいい。

43 :
正論だけど、本質的とか言う人は信用できないな。なんでだろ?

44 :
>>43
本質的って言葉を持ち出したのは>>39だよ。

45 :
>>44理解。
まあユーザーの選択肢と操作性を侵害しない方向に行けばいいんだろうな。

46 :
あまりパソコン知らない人が同じ窓でリンクを開いた後、
リンク元に戻りたくて戻るボタン連打してるのをみると、
別窓の方がいいのかな。
などと考えてしまう。

47 :
>>40
個人の好みによるんだっらどっちも選べるようにしておくのが正解ってことでFA?

48 :
>>40
違う。
target="_blank"指定するか、しないのかどちらがよいかは個人の好みという事。
あんたは両方併記するのがベストだっていってるわけかね?

49 :
しかし、target="_blank"を好まない人でも外部サイトへのリンクは別タブあるいは別窓で
開いてるんじゃないのかな?

50 :
>>49何を根拠にw

51 :
>>50
だって別窓で開かなかったら、
移動先のサイトでいくつかのページを見た後で元のサイトに戻る時
不便じゃない。

52 :
別に不便ではない。

53 :
>>52
中にはそういう人もいるだろうね。

54 :
ある原理主義者の人の意見。
http://az-store.nrym.org/reproduce/mynotes/blog/2007/02/target_blank
http://az-store.nrym.org/reproduce/mynotes/blog/2007/02/target_blank2

55 :
>>51
俺は外部リンクでもtarget指定してないぜ
適当なことを根拠も無しに言うんじゃないのだよ

56 :
>>55
そりゃそういう人間tがいくらでもいるのは承知の上だよ。
何を今さら。
ターゲット指定してないと別窓で開けないとでも?

57 :
>>46
あまりパソコン知らない人がリンクをクリックした時に勝手に別窓で開かれた後、
戻るボタンを押せなくて困ってるのをみると、
サイト側で別窓指定ってやめた方がいいのかな。
などと考えてしまう。

58 :
>>56
頼むから論理的な会話をしてくれ

59 :
>>48
>>40>>47の間違い?
だとして回答すると、
> 違う。
> target="_blank"指定するか、しないのかどちらがよいかは個人の好みという事。
なるほど。君が指定したいから指定すると。
ところで君はなぜtarget="_blank"指定したいと思うの?
> あんたは両方併記するのがベストだっていってるわけかね?
それが一番いいだろうね。
似た別案としては、Google 検索みたいに「リンクを別窓で開く」というカスタマイズを行えるようにしておくのもありだと思う。

60 :
>>54
> 多数派に合わせるならtarget属性を使うべきだ。
この前提が誤りであることは前スレの統計で結論が出ている

61 :
>>57
戻るボタンだったら色でわかるからそれほど困らないけど初心者でなくても
一瞬混乱する事はあるな。
でも、多くの人はそれより確実に増える「戻る手間」の方をうっとうしく思ってる
のではないかと。

62 :
一番いいのは規格で対応することだろ、ユーザーが選択できる方向で。
まー無理かなー

63 :
>>49
何その意味不明な判断基準。
俺は外部サイトを別タブで開きたいわけでも
同サイトだから同タブで開きたいわけでもない。
どっちもケースバイケース。

64 :
>>60
それは違うと思うね。
ターゲットブランクってのはオプションのわけだから、あえてそのオプションが使われている
という事からしても「別サイトは別窓で」というのは「好みとしては」多数派の意見だと思う。
ターゲット指定なんて知らずにサイトを作ってるやつもいっぱいいそうだしな。
とりあえずの現実認識で別サイトへのリンクはターゲットブランクが好まれているという
事は現実として認識すべきだと思う。

65 :
>>62
規格っていうかブラウザの話だけど、Opera は別窓指定されたリンクを同窓で開く機能がある。
Firefox もアドオンによっては同じことが可能。
ただ、いずれも IE や素の Firefox に比べると超マイノリティ。
WCAG 2.0 でもこう書かれてる。
> ユーザーエージェントで新しいウインドウを開かない設定ができるようになるまでは、
> ユーザーに知らせることなしに新しいウインドウを開いたり
> 現在のウインドウを変更しないようにする。
1行目がポイント。今はまだ1行目の前提が実現されていない。

66 :
>>64
少なくても使われてれば多数派かw
ものはいいようだねw

67 :
ブラウザの設定でターゲットブランクを無効にもできるようだが、本来
そういった要求が多ければブラウザの標準機能として搭載されてても
よさそうなものだが、タブブラウザならそこまで求める人は少数て判断
なんだろうなと思ったりする。

68 :
>>66
他サイト別窓設定を好むユーザー(サイトを運営しているとは限らない)が多数派って事ね。

69 :
>>68
??? どこのその根拠が載ってるの?

70 :
>>67
FirefoxもOperaも、また最近のIEも、「標準化」というのをひとつの大きな目標としているから。

71 :
>>65
新しいタブってのが新しいウインドじゃないって判断かな?W3Cの方針変更は。

72 :
>>65
そんな一文があったんだな。
てかIEはほんと、あれだな

73 :
原理主義者のはしごがはずされそうになってますな。

74 :
>>61
> でも、多くの人はそれより確実に増える「戻る手間」の方をうっとうしく思ってる
> のではないかと。
リンク先のページに飛んだ後今のページに戻ってくるとは限らないんだけど。

75 :
>>74
戻る場合には確実に手間が増えるでしょ。
戻らない時の手間は他のタブと一度にまとめて閉じるだけ。

76 :
ふと思ったんだけど、
外部リンクをtarget指定する人って、実は自分のサイトに戻ってきて欲しいんじゃない?
そう言う願いがこもってるんだよきっと。
関係ない話だからスルーしてくれ

77 :
>>68
別窓指定しているサイトが少ないが存在している = 別窓指定を好むユーザが多数派
ってことは、
デブ女とつきあう男が少ないが存在している = デブ女を好む男が多数派
ってことになるな。

78 :
>>77
的外れなたとえは議論をつまらなくするだけ。

79 :
>>78
外れてないと思うが。

80 :
>>76
2ちゃんねるでも別窓で開くようになってないと不便だと思うのは俺だけ?
なんで別窓で開くように指定してあるんだと思う?

81 :
>>78
じゃあ>>68の主張に素直にうなずけるような的を射たたとえをしてみてくれ。

82 :
>>80
すまん。訂正する
×願いがこもってる
○願いもこもってる

83 :
>>81
たとえ話なんてのは議論の本質をごまかそうとするやつがする事。

84 :
>>83
>>78で言ってるのは「的外れな」例えだろ?
何で急に例え全般について語ってるんだよ。
論理的に行こうぜ

85 :
なんでおれがお前のリクエストに応じて「たとえばなし」を持ち出さなきゃいけないわけ?

86 :
>>80
今は「2ちゃんねるとはリンクが片っ端から別窓で開くものである」
という前提認識ができてるから困らないけど、
慣れないうちはほんと混乱してわけわからんと思った。
そういうこと。
2ちゃんのように異彩を放っていてヘビーユーザが常駐するメガサイトならともかく、
それ以外でユーザが何度も訪れて学習してからやっと理解できるようなサイトはクソだろ。

87 :
>>83
じゃあごまかしのない本質的な論説とやらをしてみてくれ。

88 :
ん?お前は2ちゃんねるで別窓で混乱したの?
それじゃネットサーフィンなんてしたら混乱だらけだな。

89 :
>>78
>>83
詭弁のガイドライン
11.レッテル貼りをする
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

90 :
今は確認もせずに別窓を出すサイトは減ってきたからな。
混乱する人も減るだろ。

91 :
>>89
詭弁のガイドラインという言葉こそつごうのいいレッテルはりそのものだよ。
風呂入ってくるわ。

92 :
>>88
ヘビー2ちゃんねらーだけが来るサイト運営してるなら別窓指定しててもいいんじゃない?
でもそれ他では迷惑だから。

93 :
>>91
いってら

94 :
>>91
レッテル貼りはいいからそろそろ>>68が正しいという説明をしてくれないか

95 :
>>90
そうでもないとおもううよ。
タブブラウザの普及で別サイトターゲットブランク指定はより当たり前のことになってくると思う。
だってW3Cでさえ(ry

96 :
>>90
> 今は確認もせずに別窓を出すサイトは減ってきたからな。
それが本当なら
> 混乱する人も減るだろ。
だと思うけど、1行目の現状認識には賛同しがないなあ…

97 :
target指定してることをサラっと閲覧者に知らせるにはどうしたら良い?
なんか万国共通のアイコンみたいなのがあれば楽なんかもなー

98 :
>>97
基本はやっぱ goo 検索結果みたいなのじゃない?
わかりやすいかっていうと疑問だけど…他に良いものが思いつかない

99 :
>>75
「あとで戻ってくる」というか、「ここは残しておきたい」と思うページからのリンクはそもそも自分で別窓で開くから戻る手間は発生しない。
そうでない場合にまで別窓強制されるとちょっとイラッと来る

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JavaScript Tips コレクション (143)
携帯の自動クリックソフトを使って (430)
WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ (719)
相談サイトを語るスレ (189)
トラフィックエクスチェンジ (301)
SEOのパワーテクノロジー (708)
--log9.info------------------
[みーこ]好きな人は誰ですか 3回目[クンクン] (290)
片思い中にありがちな行動 (293)
タバコ吸う男は好き?嫌い? (706)
★嫌いな人の名前を書くとその人が消えるスレ★425 (1001)
二人の名前を書くと破局するスレ (247)
茶髪はすぐにやらせてくれるイメージ (392)
女子中高生とやれないなら働いてまで生きたくない (543)
ピアスの穴を開けている人は恋愛対象外 2穴目 (949)
非処女の初体験相手は処女厨なのに (515)
【社会人】好きな人の特徴を5つ書くスレ 75 (143)
ーーーー男は全体的に馬鹿 (笑) part7ーーーー (178)
☆★男の傍で髪を触るのは意識しているサイン★☆ (271)
★ 売春婦や中絶女ってクズゴミでしょ? ★ (698)
脈ありか診断してください (121)
高卒女は糞w不細工すぎる! (697)
【性格】ブスほど性格が悪い【ブス】 (462)
--log55.com------------------
【話題】コリアレポート編集長・辺真一氏「日韓関係は史上最悪。関係修復には相手の政権が交代するまで待つほかない」[8/20]
【韓国】文大統領の後継候補が大ピンチ 「公平」主張しながら財産隠しと子供の不正進学、軍入隊忌避など疑惑続々(8/21)
【日韓】 「セルフ経済制裁」の声まで  文在寅政権の対抗施策が韓国に大ブーメラン [08/22]
【日韓軍事情報協定破棄】 韓国 「日本がホワイト国(優遇対象国)から韓国を除外したからだ」
【日韓軍事情報協定破棄】 韓国に抗議へ
【話題】津田大介芸術監督「平和の少女像について実行委員会に懸念を伝えたが断固拒否された」「作品は日本人ヘイトではない」[8/16]
【日韓軍事情報協定破棄】 韓国政府高官 「韓国を信頼できないという国と敏感な軍事情報をやり取りすることが適切なのか」
【東京五輪】 放射能の危険性を世界各国が憂慮〜訓練キャンプを韓国に作ったら選手が集まってくる[08/21]