1read 100read
2013年19昆虫・節足動物7: 【不明】この虫の名前を教えて! 14【質問】 (140) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【忍耐】僕とコーカサスの出会い[3]【学習】 (577)
【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】 (535)
ヨロイモグラゴキブリにハァハァするスレ (290)
★ナメクジ、キモ〜イ★ (193)
◎累代飼育の弊害について真面目に考えるスレ◎ (319)
★お星様【ホタル情報交換スレ】キラキラ★ (145)

【不明】この虫の名前を教えて! 14【質問】


1 :2013/09/23 〜 最終レス :||‐
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです。
★質問者は書き込み前に>>2をよんでね!★
質問テンプレは>>2
前スレ 【不明】この虫の名前を教えて! 12【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1349960289/
【不明】この虫の名前を教えて! 13【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1371308002/
過去スレは>>3
よく質問される虫などは>>4-10あたり。

2 :
基本的に、「この虫の名前を教えて!」という疑問に答えるスレです
・できるだけ画像を貼ってください
・写真がない場合、できるだけ多くの情報をお願いします。
 あなたが絵をかいてもいいのよ?
・画像がある場合でも、情報が多いほど解決の道が開けます
★よくある質問・よくきかれる虫への回答は>>4-10あたり。
【できるだけ欲しい情報】
・画像 (つぶれてても)
・不明昆虫の大きさ(2センチぐらい、5mmぐらいなど)
・色
・かたち(「○○みたい」など)
・撮影or目撃場所(県名程度でよいが、「山で」「家の庭で」
 「部屋の中で」などもあるとありがたい)
・撮影or目撃日時(結構重要です。昆虫には活動時期があります
 ので、「さっき見た」と「去年の夏に見た」とでは回答が
 変わってくる場合があります)
【注意事項】
・スレ専属の回答者がいる訳ではありませんし、昆虫博士が
 常駐してる訳でもありません。基本的に、「分かる人が答える」
 というスタンスですので、必ず名前が判明するとは限りません
・レスが付かなくても怒らないで(意地悪でレスしないのでは
 ありません。レスが付かない=誰も分からない、と解釈してください)

3 :
過去スレ
【不明】この虫の名前を教えて! 11【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1342528876/
【不明】この虫の名前を教えて! 10【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1335237665/
【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1319020330/
【不明】この虫の名前を教えて! 8【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314561203/
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1309844423/
【不明】この虫の名前を教えて! 6【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1292333590/
【不明】この虫の名前を教えて! 5【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1282665560/
【不明】この虫の名前を教えて! 4【質問】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1267982880/
【不明】この虫の名前を教えて! 3【質問】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250866471/
【教えて】この虫が何の虫かわかりますか? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1239083256/
この虫が何の虫かわかりますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1207189948/

4 :
★紙魚、蠹魚、しみ、シミ★
307 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/08/14(火) 19:43:05.83 ID:pUXEoe8Z
シミのAA作ってみた
スマホで作ったからズレてるかもしれない
ズレてなければテンプレにでも
                                                 ヽ
                                                  'i
                                                  'i
                                                  ‖
                                                   ||             __,,
                                                   |.|       ___,,ー-~'' ̄
                     `ヾ,,:-''" ̄'r::" ̄''"'r::::~i:::''"i:::~''i::''"i::~''i::''"i::''"i::~''i::~' `r-_ーr.=-~ ̄      
                   _;ー''"~i'::::    i     i.  i  'i  i  'i  'i.  'i.  'i  'i.  /´ 
                `ヾr'"   i     'i.     'i  'i  'i.  'i  'i  'i  'i  ,,;ー-~'~'ヾ、                 
                ,r'     'i,     \   \ 'i  'i.  'i  'i_,,,:'ー-'~''     `i
   ー、,____         r"'ヽ      \     `ヽ   'ヽ 'i.___,'i,:-'~''"           `i
       ̄"~-ーーー-===(   `、      `ヽ     )  _,<.'"                 'i
               >、___●,、   ___,,,,,r'ー―ーtt~´` ̄`‐ニニ===--、            'i
               ,;'´   ̄ ` ̄"''i i      i.i                        l
             ,r'        ‖       'l.l
             ,i'          'ii       'ii
            ,i'          ´       `
            i'
            |
            i
            'i
             i
             'i
             i.
                   \                  \
                  \    /              \
                      /              ヽ
                   _/                 \

5 :
2/3☆座頭虫、ザトウムシ  足が細くて長ーい蜘蛛っぽいふいんき。ゆらゆらわしゃわしゃ動く。
分類学的には蜘蛛よりサソリに近い。
9 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/10/12(金) 14:55:35.97 ID:Z3T+xXw3
-(ry-
                                /\
                    ,ヘ、          .|  \
          /\ __    /  |          .|    ヽ /\
         / / ̄\  \  /    |          |     ヽ´   \
       / /    \  \    |          |    /ヽ    \
      / /       \/ .|    |         |   /  ヽ  ___\__
     /  /        /\ .|   |   _    |   /   ヽ/     \  ヽ
    /  /        |   ヽ|   | /._.. ヽ  .|  /   /        \  ヽ
    /  |         |   | |   /.._.. ヽ... ヽ .|  /  /  |         \ ヽ
   /   |         |   | \ /... ...ヽ |.. )| /  ./    |          \|
  /    |         |   |  ヽ● ● 丿ノ |/  /     |           |\
 /    /         ノ   \  /V""V"\ヽ、//        |          |  |
./  _/               \/      \_/         ゝ          |  |
|                                                   >  |
|                                                     |
-(ry-
10 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/10/12(金) 16:33:11.90 ID:brkpBJhC
ザトウムシ動画(ナショナルジオグラフィック)
http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=QxYzExOs_8E626GJnIMOstf33x6vjXik
なかなか面白いムシだが、わしゃわしゃしているのが苦手な人は閲覧注意
「あしながおじさん」ってクモじゃなくてこいつのことなんだよね
11 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/10/13(土) 08:32:32.01 ID:zM4sKqmA
まっくろくろすけ 出ておいで♪

6 :
3/5☆竈馬、竃馬、カマドウマ(便所コオロギ)  まだら模様。玄関やトイレに出没。はねる。
7 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/10/12(金) 11:12:56.47 ID:8EN3SCae
-(ry-
           _,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/●\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、
-(ry-

7 :
4/5☆アシダカグモ、脚高蜘蛛  でかい。足を広げた大きさはCD1枚分くらい。
ガサガサ素早く走るのでもっと大きいように錯覚される。色は褐色〜ベージュ。
GKBRの天敵。非常に勤勉な益虫。通称「アシダカ軍曹」。
54 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2012/05/21(月) 21:06:42.90 ID:nTf52/Fa
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ
                       ,,;;;シ´              ゙i;;i,
                      ィ‐'                 ゙i;;!
                    /'~                  ヾ!

8 :
5/5☆ゲジ、蚰蜒(ゲジゲジ)足がいっっっっっっっぱい。白&濃灰のストライプ(ゲジ)or褐色(オオゲジ)。
ゲジは3cmくらい、「オオゲジ」は7cmくらいだが、足が長いので本気出すともっともっと大きく見える。
滑るように動く。狩りのときなどは跳ねる。G等を捕食する益虫。
ムカデの仲間だがムカデほどの毒はないし凶暴性も低い。有毒無害ってやつ。
52 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2006/08/27(日) 23:22:06 ID:SIL5K63U
  ヽノ
  非   <age
  八

他にもよく質問される虫のAAがあったら貼っておねがい!↓

9 :
☆ヒメマルカツオブシムシ
成虫はオレンジ〜褐色&黒&白のだんだら模様。3-4mmくらいのテントウムシ状。
幼虫はいわゆる毛虫状。褐色。乾物・衣類・毛皮・本 あらゆるものを食い荒らす害虫。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7
☆シバンムシ(タバコシバンムシ・ジンサンシバンムシ)
成虫はカブトムシの♀を2-3mmにスモールライト当てたみたいな姿形。
幼虫はカツオブシムシ以上にありとあらゆるものを食い荒らす。Gが即死するものですらエサにする、とてつもない害虫。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%82%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%82%B7
天敵のシバンムシアリガタバチの♀は人間を刺す。まさに痛し痒し。

10 :
☆ヒメマルカツオブシムシ(さっきAA作ったった)
         _、_ ,
         .' ;;;;;;ヽ.
      γ'´ 乂  ヽゞ   成虫:オレンジ〜褐色&黒&白のまだら模様(個体差かなりあり)
      《ミ彡ミ彡ミ彡       直径3mm程度のテントウムシふうの形。
      入/\/\人       産卵後にマーガレットなどの花に集まる習性がある。
        .ミ彡ミ彡ミ
         ` ̄ ´
幼虫はいわゆる毛虫ふう、褐色。〜5mm程度。乾物・衣類・毛皮・標本・紙...あらゆるものを食い荒らす害虫。
☆コナチャタテ(チャタテムシ)
シロアリにスモールライトあてて1mmくらいにしたようなかんじがしなくもない姿形色あい。
普通は本のすきまやテーブルの上などを一匹這っている、といった程度だが、
条件が揃うと爆発的に増殖し、塵も積もれば山になって被害をもたらす。カビが生えたような段ボールが大好物。
シャカシャカとお茶を点てるような音を発する種がいるらしい。
☆トビムシ(ユキノミ、ユキムシ、雪虫)
普通は3mm以下、国内最大種で7mm。跳ねる。足は3対6本、しっぽが1対。だが実は昆虫ではない。
色はさまざま。雪の上にいるやつは黒系の色が多い。キノコにつくやつは紫色や褐色。石の下には赤いのとかいるし、表土やや下にいるのは白色が多い。
気に入った場所にキモいほど群れていたり、大量発生ってレベルじゃねーぞ!的大発生することがある。
●貯穀害虫・天敵図鑑
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan_01.html
○無料でお絵かき○
・紙にかいてケータイやデジカメで写真をとる
・MSペイント(プログラム>アクセサリ>ペイント、あるいはファイル名を指定して実行>mspaint)保存形式はjpgで。
●画像うpについて●
背景に対し虫がちっちゃい写真はトリミングしる!トリミングについてはググれ。
1M超えるような画像はリサイズしないと、重い開かないって叩かれるかも。リサイズについてはググれ。
DLパスを設定等のアクセス制限をするとスルーされたり、市ねって言われるかも。
ttp://imgur.com/
ttp://www.dotup.org/ 発行されるアドレス末尾の.htmlは削って記載しる。
ttp://viploader.net/ 写真あれこれ あるいは 自己満足画像へ。

11 :
>>989おつおつ

12 :
この虫は何でしょうか?
体長2cmで飛びます。http://i.imgur.com/0MiiVl4.jpg

13 :
>>12
カゲロウの成虫だと思われ。
クサカゲロウがさいきんよくこのスレで質問されてるけど、ちょと違うようにみえなくもない。

14 :
クサカゲロウの一種じゃない?

15 :
>>13
>>14
名前調べたら一致しました。
ありがとうございます。

16 :
http://i.imgur.com/JBcl5Qn.jpg
木にくっついて動きませんでした。
よろしくお願いします。

17 :
>>16
体長は5cmくらい、上部が黒、下部がクリームっぽいオレンジ色でした。

18 :
カメムシの脱皮殻でしょう。

19 :
>>16
キマダラカメムシの脱皮中の個体

20 :
>>18
>>19
なるほど、脱皮中はこうなるのですね。
怖かったのですが、安心しました。

21 :
http://imgur.com/UgAvfCZ
体長は1センチ弱、触角が体長の2.5倍くらいありました。
良く跳びますが後脚があまり発達してないので何かの幼体かと思いますが鑑定おねがいします。

22 :
http://imgur.com/UgAvfCZ.jpg
貼り直し

23 :
事故解決しました!
ハネナシコロギスという虫らしいですね

24 :
農作業をしていると地面に五ミリ程の小さい穴が開いていたのでしばらく観察していると中から黒い小さい虫が出てきました
もう暫く観察するとたまたま穴の近くを通りかかった虫を中へ一瞬で引きずり込んでいったのですが名前はなんでしょうか?
穴に糸などは張ってなく穴の入り口で待ち構えている感じでした

25 :
ハンミョウの幼虫じゃね?

26 :
裏側からしか見れてないのですが、
・カメムシ
・体長3cmくらい(カナブンくらいのサイズ)
・裏面は白っぽい
・脚は白、節の部分だけ黒(白黒逆だったかも)
・京都駅周辺、ガラスに貼り付いていた
カメムシにしてはでかかったのでなんという種類だったのかが気になります

27 :
>>25
それでした ありがとうございます

28 :
>>26
これもキマダラカメムシじゃないかな?
「キマダラカメムシ 裏」で検索してみて

29 :
>>28
どうやらキマダラカメムシのようです
ありがとうございました

30 :
http://i.imgur.com/GhFwt9a.jpg
http://i.imgur.com/dUXrsZa.jpg
http://i.imgur.com/IXcnHRY.jpg
先ほど家の外の壁にいたこの蜘蛛の種類を教えて頂きたいです。
頭胴長1cm程 足を広げた大きさは3cm程あります。
色は茶色で足には模様があるようですが、小さい個体の為はっきりとはわかりません。
お尻の部分に2つの突起の様な物があります。
よろしくお願い致します。

31 :
前スレ>>954だが
おまえらすごすぎワロタwww
とにかく外来種のヤバい奴じゃなくてよかった…&#8252;&#65038;

32 :
>>30
鬼蜘蛛じゃないですか?

33 :
http://i.imgur.com/m9Qh76s.jpg
静岡県の寸又峡にいました
背中の模様がかわいいです
大きさは1センチ位でした
これはなんでしょうか?

34 :
アカスジキンカメムシ幼虫

35 :
>>34
カメムシなんですか…
ありがとうございました

36 :
>>35
でもかわいいよね
触んなきゃ臭いもしないし成虫も綺麗で魅力ある虫だよ

37 :
http://i.imgur.com/lr4nx1R.jpg
今日帰宅したら、部屋の柱にいました。
大きさは5〜6センチくらいで色は茶色です。
この蜘蛛の詳細をお願いします。

38 :
>>37
軍曹の異名を持つアシダカグモですね
家のなかにいるゴキブリを主食似してるのでほっといてあげると良いかも

39 :
>>38
この子があの有名な軍曹だったのか
ありがとうございます

40 :
リビングでテレビを見てる最中に壁に蛾?みたいな虫が引っ付いていました。
牛乳パックを使って外に追い出したんですが見たこと無い虫で検索しても詳細が分からないので教えて欲しいです。
ハンガーみたいなに菱形で、色は外枠は黒色で中は白色。体長は3cm〜4cm位。
綿っぽい玉が針時計みたいにチクタクと動いてました。一応飛べます。
宜しくお願いします

41 :
>>40
ワタヘリクロノメイガかな

42 :
>>41
凄いです!それです!
本当にありがとうございますm(_ _ )m

43 :
>>41
おまえなんかいろいろとすごいな

44 :
この蛾は何という名前ですか
http://kie.nu/.1n6H

45 :
ホタルガです。

46 :
>>45
ありがとうございました。
今日の午前中に、飛んでいました。@関東平野南部

47 :
このクモはなんという蜘蛛でしょうか、大きさは1センチ以下、
今年5月に撮影したものです@神奈川
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380308811589.jpg
梅の枝に黄土色の変な物体がついていますが、これは虫の卵でしょうか?
ジューンベリーの枝にも同様のものがついていました。撮影は最近です。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380308862292.jpg

48 :
白菜についてました。まゆを作っているようです。
こいつは何て言う名前でしょうか?
http://i.imgur.com/tUlG31S.jpg

49 :
>>47
ギンメッキゴミグモ

50 :
このイモムシは何の幼虫でしょうか
http://6607.teacup.com/piro/img/bbs/0000056.jpg

51 :
画像間違えました、すみません。

52 :
>>47
クダマキモドキ類の産卵痕。
>>48
ヒメバチ科の繭。小型ヒメバチではそのような繭を作るやつがいる。
ウスマルヒメバチ亜科とかその辺りかもしれない。
>>50
カブラハバチ幼虫。

53 :
>>52>>50
セグロが抜けていた。しかしよくみると違うかな。

54 :
>>52
>>53
ありがとうございました。

55 :
毎年夏あたりに発生するんだけど
この虫、どんな虫なのかな気になって
仕方がない、マンションすみなんだけど
http://i.imgur.com/upZwgKJ.jpg

56 :
>>55
縮尺よくわかんないけどたぶん>>9のシバンムシ

57 :
>>56
多分これです!ありがとうございます!
夏から冬まで家の中で一日毎回一匹
見かけるのですがなにかいい駆除方は
ありませんか?最近ご飯の中に入って
いるかも...と思ってしまい

58 :
考えたらこのスレは名前を聞く
スレであって駆除を聞くスレでは
ないのでggってみることにします。
スレ汚しすみません。

59 :
>>52
>>48ですがありがとうございます。
ヒメバチっていう虫は初めて知りました。

60 :
>>57
シバンムシ 生態
とかでぐぐってみて
出てきたものに該当するやつを片っ端から調査
(保存してある乾物とかあやしい/ドライフラワーとか盲点)
まあでも連中基本なんでも食うからなあ…

61 :
>>49
ありがとうございます。
>>52
ありがとうございます、サトクダマキモドキ♀と思われる虫が
庭にいたので納得です。切っていない枝にもついているので
処理します。

62 :
今こいつが部屋ん中にいるんですが、なんて虫でしょうか?
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto025918.jpg

63 :
>>62
ヒメホシカメムシ

64 :
>>63
ありがとうございます。
危害与えなきゃ別に放置してても大丈夫ですね。

65 :
http://i.imgur.com/HnpaOEe.jpg
http://i.imgur.com/bB4c0x8.jpg
何という虫ですか?

66 :
ハエトリグモかな

67 :
こんばんは
こちらのクワガタはスジクワガタですか?タイプが2種類あるということですかね?http://i.imgur.com/xwgu2y6.jpg

68 :
>>65
アダンソンさんかな

69 :
>>67
詳しくは無いけどスジクワよりはアマミネブトクワガタっぽく見えるね

70 :
お聞きしたいのですが数日前の昼間に仕事中にとても綺麗な蛾?を見つけて写真を撮りました
物凄く綺麗で可愛くて気になってしまったのでネットで名前を調べたのですがわかりません
わかる方いらっしゃいますか?

http://iup.2ch-library.com/i/i1020220-1380630085.jpg

71 :
>>70
ウスバツバメガ?脈が綺麗だね

72 :
うすばつばめが
写真きれい

73 :
>>71
ありがとうございます(´・ω・`)
早いし正確で凄い(´∀`)
ググってみたら同じような画像が沢山出てきました
モヤモヤ解消でスッキリしました

74 :
>>72
iPhoneで撮ったんですけどね(´・ω・`)
綺麗に撮れてとても気に入ってます

75 :
・画像 なし
・不明昆虫の大きさ 縦2センチ横1センチ
・色 赤 黒のまだら模様
・かたち 天道虫を縦に伸ばした感じ
・撮影or目撃場所 鹿児島県西薩地区 海近く ベランダ2階干し物中に遭遇
 「部屋の中で」などもあるとありがたい)
・撮影or目撃日時 13年10/1
これで分かるかな? あと、甲虫的な感じ

76 :
>>75
ヨツボシテントウムシダマシかな?(´・ω・`)
http://iup.2ch-library.com/i/i1020256-1380632539.jpg

77 :
ttp://i.imgur.com/9ssHtrG.jpg
質問させていただきます。
見るに恐らく蛾の幼虫だと思うのですが、もし違ったらなんか嫌なので分かる方ご教授願います。
一年ほど掃除してなかった部屋の一角におりました・・掃除しなきゃ・・

78 :
>>76
レスありがと
色的には、こんな感じだったけど
体のパーツは一つだったような気がします
あと、ひっくり返ると自分で元に戻れないタイプでしたね

79 :
>>77
てんぷれ>>9

80 :
>>79
え!!!
この幼虫が>>9の幼虫だったんですか!?
ありがとうございます・・ショックです・・

81 :
>>78
イカリモンテントウダマシ?(´・ω・`)
http://iup.2ch-library.com/i/i1020270-1380633285.jpg

82 :
>>81
体的には、イカリモンテントウムシで
色的には、ヨツボシテントウムシダマシ
すいません、気になって・・・・

83 :
>>82
これの中にいるかな?(´・ω・`)
http://syunnkasyuutousyasinnkann.web.fc2.com/tenntou2.html
てんとう虫とテントウダマシの画像が沢山あるよ

84 :
>>83
なかった
やっぱり最初のヨツボシテントウダマシだったのかもしれない
初めて見たのと色がどくどくしいから毒虫かと思った

85 :
お願いします
これは何の幼虫でしょうか?
ついこの間撮りました
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto025923.jpg

86 :
http://uploda.cc/img/img524bb963cee7d.jpg
九州の田舎で見かけた謎の虫
カマキリの様でありハチの様でもある。
何て名前なんだろ?キメラアント?
誰か教えて!

87 :
>>86
カマキリモドキ

88 :
>>86
オオカマキリモドキ

89 :
カマキリモドキ

90 :
かぶりすぎワロリン

91 :
86です。
87、88、89。
( ´ω`)ありがとう!

92 :
蟷螂擬!

93 :
大きさは3mmくらいです、何という虫なんでしょうか
網戸の隙間から入ってきてるみたいです
http://i.imgur.com/BPdhLF1.jpg

94 :
ヌカカかな。

95 :
>>93
うちでも最近よく見かける

96 :
http://uploda.cc/img/img524c248c0d48b.jpg
Gの子供だとは思うのですが
種類とかわかるでしょうか
どなたかお願いします

97 :
>>96
チャバネ? かな

98 :
小さすぎて分かりにくいですが、何の虫か知りたいです。
お願いします
http://imgur.com/BlvhVBp

99 :
今日の昼間に桜の木の下で見つけたんですが・・・
このフクラスズメの幼虫を捕食してる虫の名前わかる人いますか?(´・ω・`)
当方山口県在住です(´∀`)
http://iup.2ch-library.com/i/i1021919-1380799249.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
寄生虫に取り付かれました・・・助けてください (173)
       WIZ3の地下2階に出てくる敵 (115)
今世紀_最大の病原菌【細害菌】 (384)
最近、やたらたくさん飛んでる小さい羽虫なんだが (143)
ネブトクワガタはネ申! (301)
消防のとき昆虫博士と呼ばれた香具師の数→ (126)
--log9.info------------------
ルriリ゚ ー゚ノl 姉上ハァハァ…その2じゃ (507)
【FE】 略称「ファイブレム」を広める会 (206)
FE暁のハードが難しすぎる件について (575)
なんでSRPGなのに戦争してないの? (201)
ベルサガ>>>>>>>>>烈火以降のFEが決定! (268)
FEでありがちなこと (630)
ファイアーエムブレムDS(仮称)の要望 2 (271)
ソウルクレイドルの次回作に求めること (113)
SPRGの作品別難易度を格付けするスレ (419)
  あったら嬉しいFE   (137)
2006年糞ゲーSRPG四天王決戦 (220)
ハニワ幻人シテ一時間シネェ!サレナカッタラ全滅だ!ハニワ126体目 (212)
【PS3】機動戦士ガンダムEXTREME VS.518 【EXVS】 (108)
【PS3】機動戦士ガンダムバトルオペレーション#1046 (708)
スパロボのシステム考察スレ 29 (232)
スパロボ図鑑 2885冊目 (719)
--log55.com------------------
CR聖戦士ダンバイン Part101
2018年度 第28回全国パチンコ・パチスロファン感謝デー
【マルホン】CRシャカリーナ part1
【一発台】 CRクジラッキー 【海物語】
【2400発】CRおそ松さん〜はじまりはじまり〜【小当たりRUSH】
なんでダンバインは流行らなかったんだ?
織田信奈の野望2 デレ2
( ^ω^)今日も負けたお320日目