1read 100read
2013年19イラク情勢376: 英豪がイラク撤退!!! (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼小泉よ!北方領土よりもイラクに行け! (306)
作為帝国植民地イラク (107)
朝日のイラク報道は一番まとも一番まともまとも (130)
イラク戦争の金融的背景 3 (227)
サダム・フセイン逮捕と、赤穂浪士、新幹線 (156)
小泉首相、イラク武装勢力に宣戦布告 (464)

英豪がイラク撤退!!!


1 :05/09/12 〜 最終レス :2012/05/04
ついにサマワで孤立する自衛隊
地獄の果てまで米について行くのか?ニッポン

2 :
>>1乙!

3 :
小泉の郵政民営化は役者騙しで国民を誘導したものだが
中身の無い郵政民営化、何故、公約をはっきりと打ち出せないのか?
「賛成か反対か」とにかく急げ、物事には、その中身を論じて
事は進むのが道理というもの。
はっきり言って、道路公団民営化の後の総裁の談合事件と同じく
郵政民営化も、郵貯、簡保をどれくらい民間に割り当てるのか?そこも示されてない。
民営化になれば、全国的に数多い郵便局は極端に半分も持つかどうか?疑問。
その地域で預けている客が、郵便局が潰れた場合、預金は引き出される訳で
最近では銀行も手数料や貸し出しの金利は高利並。生活者はいよいよ、息苦しく途方にくれるだろ。
経済がこのままでは、預金の延びにも影響し、さまざまな問題が発生し先行き失敗が目に見えてる。
どう見ても小泉は失敗で終わる


4 :
やはり、小泉というちんこめは
口先ばかりは、おおげさに芸を役すようだが
中身は、何の味もしない料理のようなもの

5 :
■英・豪軍、日本政府にイラク撤退を打診
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3115184.html
 厳しい治安情勢が続くイラク派遣をめぐって、自衛隊と同じイラク南部に駐留する
イギリス軍とオーストラリア軍が、日本政府に対し、来年夏頃の撤退を打診している
事が明らかになりました。日本政府は対米関係をにらみ、対応に苦慮しています。
 イラク南部の治安を統括するイギリス軍、そして自衛隊のいるサマワ周辺に
駐留するオーストラリア軍からの相次ぐ撤退の打診は日本政府内に波紋を広げ
ています。
 関係筋によりますと、両国とも、イラクでの任務が今後、終了するメドが立たない
ことから、新憲法下で国民投票が行われるこの10月に撤退を判断し、来年夏頃
部隊を撤収させたい、という意向を水面下で日本側に打診してきたという事です。
 両国の部隊が撤退すれば、イラク南部の自衛隊が孤立することになりかねない
ため、日本政府では、両国と慎重に連絡を取り合っていますが、さらにもう一つ、
問題として浮上しているのがインド洋で続けられているテロ特措法による補給活動です。
 インド洋の活動はこの11月に法律上の派遣期限を迎えるため、活動を継続する
には特別国会の中での法改正が必要ですが、政府筋は、小泉総理は活動の継続に
消極的だ、と明かします。
 「政府としても、この国会(テロ特措法改正を)で、これからどう対応するか近日中に
決めていかなければならないものだと思っております」(小泉首相)
 今後の事態の推移によっては、イラクとインド洋、2つの自衛隊派遣を両方撤退する
ことになりかねず、政府・与党は対米関係をにらみ、対応に苦慮しています。(12日15:46)

6 :
信濃、うれしそうだな。
というか、日本もこの秋に期限にするのかどうか考えているはずだが。

7 :
SBCT関係論文翻訳
英国のイラク駐留軍削減案が明らかに
2005/07/10
> 7. 今後を展望するに、英国軍はAl Muthanna州とMaysan州(紙注5)を2005年10月に、
> 南東多国籍軍の残る2州であるDhi Qar州とBasra州(紙注6)を2006年4月にイラク側に
> 委ねることを明確に望んでいる。
> 
> 8. これらは全て、しかしながら、省が計画として勧めているわけではない。さらなる分析
> が必要であり現在、省で進行中である。我々は他の南東多国籍軍(MND SE)の同盟国
> への対処について配慮する必要がある。
>
> 日本の復興大隊(the Japanese reconstruction battalion)(紙注8)はAl Muthanna州でイ
> ラク側単独で部隊保全が供されるようになった場合、留まることを嫌がるであろう。オー
> ストラリアの立場は、日本の存在に大きく影響されており、また不確実となるであろう
> (紙注9)。
>
> 注記
> 注6: (英国が管理する残り2州)
> 注8: (日本はイラクの英国地域に工兵550名を送っている)
> 注9: (オーストラリアはイラクに1400名を送っている、その主な任務は日本部隊を守るこ
> とである)
ttp://vortex.blog2.fc2.com/blog-entry-145.html

8 :
日本が撤退したらそれなりの懲罰を受けてもらう
9 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
10 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
11 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
12 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
13 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
15 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
16 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
18 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
20 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
21 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
22 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
23 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
25 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
28 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
29 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
30 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
31 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
32 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
33 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
34 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
35 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
36 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
37 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
38 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
39 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

40 :
白いのもう終わり?

41 :
人生真っ白けなやつなんだろ。

42 :
白はいい色だよね

43 :
ほんとに撤退?

44 :
つうか
もう、自衛隊は帰ってこい。
アラブの土人に関わってもろくなことはない。
石油は尖閣諸島にごっそり埋蔵されてるから
心配はないしな。
はよ、帰ってこい。

45 :
この日本猿が

46 :
イギリスが撤退するんじゃなあ。
でも日本はアメリカの落下傘部隊だからなあ。

47 :
困ったものだ。
自衛隊で足りなくなって、民間人にも「赤紙」の検討に入る。
議会を制圧しているので民間人も戦場への時代に突入か?

48 :
まずはマドンナ部隊でも編成して、
おばちゃんをいっぱい投入してくれ。

49 :
脱線事故は阪神をつぶすため

50 :
>>45
さるがカキコできるか
ばーーか。

51 :
>>47
憲法がまだ変わってないのにそんな事が出来ると思うか?
(「兵役は違憲の“意に反する苦役”」と内閣法制局も認めてる)

52 :
改憲ももう時間の問題だな。

53 :
>>51
しかし今までの憲法運用を考えれば
「解釈変えて終わり」になる可能性大

54 :
そのほうが早いな。

55 :
どう解釈したって変えようがないだろ

56 :

読み方によっちゃあ、
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
という文章も、
日本国民は、自己の利益を基調とする国際平和を貪欲に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
集団的自衛の手段としては、永久にこれを保持する。
というふうに解釈できるな。

57 :
で、最後に
日本国民は、自己の利益を基調とする国際平和を貪欲に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
外国侵略の手段としては、永久にこれを保持する。
となる。

58 :
藪猿は10月下旬あたりに、在日米軍基地問題で来日したがってるっていうけど、
そのとき、藪猿が気を使って(よけいなお世話 と読む)、
「英豪が撤退したとしても、我が軍が護衛を引き受けよう。 
 おまえとおれの仲だからな。だから当然派遣し続けてくれるよな、なっ!」
とか言いつつ乞鼠の肩をたたく情景が目に浮かぶ。

59 :
>>58
その位は言うだろうな。
選挙の時に「ブッシュ(小泉)でなくては困る」と互いに言い合った仲だからして。

60 :















                                 自民党に投票した奴のせい

61 :
>>58
そうなると、武装勢力からしてみれば自衛隊がますます侵略軍の一部だと映るわけだ。

62 :
>>61
アメ軍がいるとろは戦闘地域です。   ですな。。。

63 :
■英・豪軍、日本政府にイラク撤退を打診
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3115184.html
 厳しい治安情勢が続くイラク派遣をめぐって、自衛隊と同じイラク南部に駐留する
イギリス軍とオーストラリア軍が、日本政府に対し、来年夏頃の撤退を打診している
事が明らかになりました。日本政府は対米関係をにらみ、対応に苦慮しています。
 イラク南部の治安を統括するイギリス軍、そして自衛隊のいるサマワ周辺に
駐留するオーストラリア軍からの相次ぐ撤退の打診は日本政府内に波紋を広げ
ています。
 関係筋によりますと、両国とも、イラクでの任務が今後、終了するメドが立たない
ことから、新憲法下で国民投票が行われるこの10月に撤退を判断し、来年夏頃
部隊を撤収させたい、という意向を水面下で日本側に打診してきたという事です。
 両国の部隊が撤退すれば、イラク南部の自衛隊が孤立することになりかねない
ため、日本政府では、両国と慎重に連絡を取り合っていますが、さらにもう一つ、
問題として浮上しているのがインド洋で続けられているテロ特措法による補給活動です。
 インド洋の活動はこの11月に法律上の派遣期限を迎えるため、活動を継続する
には特別国会の中での法改正が必要ですが、政府筋は、小泉総理は活動の継続に
消極的だ、と明かします。
 「政府としても、この国会(テロ特措法改正を)で、これからどう対応するか近日中に
決めていかなければならないものだと思っております」(小泉首相)
 今後の事態の推移によっては、イラクとインド洋、2つの自衛隊派遣を両方撤退する
ことになりかねず、政府・与党は対米関係をにらみ、対応に苦慮しています。(12日15:46)

64 :
SBCT関係論文翻訳
英国のイラク駐留軍削減案が明らかに
2005/07/10
> 7. 今後を展望するに、英国軍はAl Muthanna州とMaysan州(紙注5)を2005年10月に、
> 南東多国籍軍の残る2州であるDhi Qar州とBasra州(紙注6)を2006年4月にイラク側に
> 委ねることを明確に望んでいる。
> 
> 8. これらは全て、しかしながら、省が計画として勧めているわけではない。さらなる分析
> が必要であり現在、省で進行中である。我々は他の南東多国籍軍(MND SE)の同盟国
> への対処について配慮する必要がある。
>
> 日本の復興大隊(the Japanese reconstruction battalion)(紙注8)はAl Muthanna州でイ
> ラク側単独で部隊保全が供されるようになった場合、留まることを嫌がるであろう。オー
> ストラリアの立場は、日本の存在に大きく影響されており、また不確実となるであろう
> (紙注9)。
>
> 注記
> 注6: (英国が管理する残り2州)
> 注8: (日本はイラクの英国地域に工兵550名を送っている)
> 注9: (オーストラリアはイラクに1400名を送っている、その主な任務は日本部隊を守るこ
> とである)
ttp://vortex.blog2.fc2.com/blog-entry-145.html

65 :
信濃、うれしそうだな

66 :
>>63
ニッポン危うし。w
小泉首相の勝利を祝福=自衛隊のイラク派遣延長に期待−米大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000050-jij-int
 【ワシントン12日時事】ブッシュ米大統領は12日、衆院選で小泉純一郎首相
率いる自民党が圧勝したことを受けて声明を発表し、「小泉首相には決定的な
勝利を、日本国民には確固とした民主主義が続くことを祝福する」と表明した。
 大統領はこの中で「小泉首相は大胆な指導者、わたしの親友であり、日米
両国間で緊密なパートナーシップを維持していくことを楽しみにしている」とし、
イラク問題や北朝鮮の核問題などで日米の連携を維持していく意向を示した。 
(時事通信) - 9月13日13時1分更新

67 :
サマワは非戦闘地域というのが小泉政権の言い分なんだからもう護衛無しでいいじゃん

68 :
そうそう。
自衛官が殺されたって非戦闘地域だから護衛なしで問題ない。

69 :
>>68
>自衛官が殺されたって非戦闘地域だから護衛なしで問題ない
正確には
殺されても事故死

70 :
これは、正確にはイラク撤退、でなくて、
サマワから撤退、
なんだよな。
スレタイ。

71 :
サマワからの撤退打診を否定=任務は1年を強調−豪国防相  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000088-jij-int 
 【シドニー14日時事】オーストラリアのヒル国防相は14日、自衛隊が駐留する
イラク南部サマワの治安維持に当たっている豪軍が非公式に日本側に撤退を
打診したとの報道について、「豪軍のサマワへの派遣は(今年4月から)1年間の
任務となっている。それ以外は日本側に伝えていない」と述べ、否定した。
キャンベラで記者団に語った。 
(時事通信) - 9月14日17時1分更新

72 :
>>5
これさ、全然、マスコミ取り上げないよね。
少なくともテレビでは全くやってない。
それから小泉さんは選挙前からこのことを知ってたはずなのに野党から
イラク撤退の事を聞かれたときもこのことはだんまりだったよな。
このことは国民に対してだけじゃなく、自衛隊員に対しての裏切りでもあるんじゃないのか。

73 :
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   
            /:::::::::::::::::::ノ ̄  ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ       从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
          /:::::::::::;-' ̄      ̄    ̄ ヘーァ:::::::::i.     ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ   (
          i:::::::::彡    ノ し            ミ:::::::::::ヘ     )  同じニュースを いくつもコピペ     (
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /    ヾ:::::::::::|      ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ  (
          |:::ノ     ヽ       /       ミ::::::::::|      ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
          |::|       _         _      ヾ::::::l      WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ       |::::::|   
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~       イ::イ  
          | j }    ~~  ノ;            い   
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、        i丿      
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ       ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i     /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |     , イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _  
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´      /      i:;:;:;:;:;:;:;\  
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ

74 :
たぶん、日本には相談なしでサマワから撤退すると思う。
日本はザルだから情報ダダ漏れ。
アメリカにべらべら喋るし。

75 :
>>71
撤退は来年の夏ごろじゃなくて、春ごろね って言ってるようなもんじゃん。
ぜんぜんフォローになってないキガス

76 :
自衛隊の駐留延長要請 イラク外相、町村氏に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000039-kyodo-pol
 【ニューヨーク14日共同】町村信孝外相は14日、ニューヨークの国連本部で
イラク移行政府のジバリ外相と会談、ジバリ氏は12月14日が派遣期限となっている
南部サマワの陸上自衛隊について「イラクの政治プロセスが達成され、
治安の安定が実現するまで」駐留を延長してほしいと町村氏に要請した。
 ジバリ氏は8月に駐留延長を求める書簡を町村氏に送っているが、会談で直接要請したのは初めて。
町村氏は「政治プロセスの進ちょくや復興の状況、国際社会の動向などを
総合的に検討して判断したい」と述べるにとどまった。
(共同通信) - 9月15日9時18分更新

77 :
>>66,76
これで「撤退します」とか言ったら、クウェートに引き上げるまでに
米軍とイラク軍の双方から報復攻撃を受けそうだな。。。

イラク派遣延長、慎重に判断=守屋防衛次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000168-jij-pol
 防衛庁の守屋武昌事務次官は15日午後の記者会見で、イラクのゼバリ外相が
12月で期限切れとなる陸上自衛隊の同国駐留継続を求めたことについて
「現地のニーズや隊員の安全確保、国際社会の取り組みなどを注意深く
見極めて決める。撤退には時間を要することも踏まえて適切に考える」と述べ、
関係各国の動向などを見ながら慎重に判断する考えを示した。(了)
(時事通信) - 9月15日19時1分更新

78 :
自衛隊駐留の継続求める イラク・ムサンナ州知事会見
2005年09月15日12時16分
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200509150167.html
 陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワがあるムサンナ州のハッサーニ
知事は14日、記者会見し、同州の治安維持を担当する英軍とオーストラリア軍が
将来撤退した後も、自衛隊の駐留継続を求める考えを示した。
 知事は「治安状況が良くなり多国籍軍がイラクを去る日を待っている。だが、
自衛隊は占領ではなく復興作業のために駐留しており、ほかの国の軍隊とは
切り離して考えるべきだ。やってもらいたいことはたくさんある」と語った。


79 :
702 名前:あるやーばん ◆FVgZM7PrgI [age] 投稿日:2005/09/16(金) 16:59:40 ID:???
  
★★★ノルウェー、イラクから完全撤兵。
新首相のシュトルテンベルグ(原語発音不確か)労働党党首が、ブッシュ米大統領に通告した。
ノルウェー総選挙の結果(15日)、ノルウェー労働党中心の中道左派政権が誕生したことが大きく影響したものと思われる。
ノルウェー政府は、イラクでのアメリカによる性的虐待や、児童虐待、R事件、殺人事件に強い不快感を表明、
部隊本隊は、すでに昨年に引き揚げているが、20名がNATO連絡要員という名目でイラク残留していた。
今回は、この20名も引き揚げ、完全撤兵する。
欧州各国では一般に、仏独西をはじめ、社民路線と呼ばれる「穏健左派」政党が強い。
このへんの事情は、民衆の政治的成熟度の低い、日本やアメリカと大きく異なっている。

80 :
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄  ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ       从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
          /:::::::::::;-' ̄      ̄    ̄ ヘーァ:::::::::i.     ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ   (
          i:::::::::彡    ノ し            ミ:::::::::::ヘ     )  同じニュースを いくつもコピペ     (
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /    ヾ:::::::::::|      ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ  (
          |:::ノ     ヽ       /       ミ::::::::::|      ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
          |::|       _         _      ヾ::::::l      WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ       |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~       イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、        i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ       ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i     /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |     , イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´      /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ


81 :
>>79
20人だけだが、完全撤退は大きいな。

82 :
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0509.html#2-D
おいおい・・・英豪のイラク撤退報道って事実じゃねーってよ

83 :
>>82
>>71

84 :
テロ特措法、延長「1年」の方針 政府・与党
2005年09月17日06時48分
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200509160340.html
 政府・与党は16日、11月以降も再延長するテロ対策特別措置法の延長幅を
前回延長幅の2年ではなく、1年間とする方針を固めた。同法に基づき支援内容を
定める基本計画はこれまで通り、半年単位とする。来週、正式決定し、10月初め
に同法改正案を特別国会に提出する。延長幅を1年としたのは、インド洋での
給油活動などのための特措法の再延長に慎重な考えを持っていた小泉首相の
意向を受けたとみられる。
 与党は16日の衆院各派協議会で、改正法案を特別国会に提出する考えを
伝えた。与党関係者は同日、延長幅について「国民にどこまでも延長するという
イメージを与えたくない。普通2年のところを1年にして基本計画を半年ごとに
チェックする」と説明した。
 一方、延長幅を1年とする方針については、外務省や防衛庁の一部に「延長幅
を従来の2年から変えるためには根拠が必要になる」と疑問視する声も残っている。
 テロ特措法は2年間の時限立法で01年に施行され、03年に2年間延長された。
今回の延長が2回目。同法に基づく海上自衛隊のインド洋での給油活動は長期化、
給油への需要も低下している。このため、小泉首相が政府・与党内で十分調整
するよう指示。とりあえず再延長の方針だけを決め、延長幅や支援内容について
調整を続けていた。


85 :
在日米軍再編:町村外相、ライス氏と会談 協議加速で一致
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050918k0000e030006000c.html
 町村信孝外相は17日午後(日本時間18日朝)、ニューヨーク市内のホテルで
ライス米国務長官と会談し、在日米軍の再編協議を加速させることで一致した。
町村氏は、11月1日で期限切れとなるインド洋での海上自衛隊の給油活動を
継続する方針を正式に伝え、ライス氏は謝意を述べた。
 米軍再編協議は基地移転先の自治体の反発や、衆院選の影響で大幅に
ずれ込んでいるが、両政府は今後事務レベル協議を急ぎ、10月中に中間報告
をまとめたい考え。町村氏は「抑止力の維持と沖縄をはじめとする地元の
負担軽減の観点から協議を加速したい」と述べ、ライス氏も同意した。
 ライス氏は牛海綿状脳症(BSE)発生で停止されている米国産牛肉輸入の
再開問題に関し「解決を極めて重視している」と指摘。町村氏は食品安全
委員会で議論中であることを説明、「引き続き努力する」と述べた。
 両外相は政府開発援助(ODA)の二大供与国である両国が開発分野で
相互調整を行うことを目指した「戦略開発同盟」を立ち上げることで合意、
9月下旬にも第一回の高官協議を行うことを決めた。(ニューヨーク共同)
毎日新聞 2005年9月18日 9時20分 (最終更新時間 9月18日 10時37分)

86 :
イラク駐留、意見交換の強化で一致 日英外相会談
2005年09月18日19時18分
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200509180113.html
 町村外相は17日午後(日本時間18日未明)、ニューヨークの国連本部で
英国のストロー外相と会談した。イラク南部サマワに派遣された陸上自衛隊と、
治安維持にあたる英軍の活動に関連し、両外相は「イラクの復興は年末に
かけて重要な時期にさしかかるので、これまで以上に意見交換していく」ことで
一致した。外務省によると、両外相は「サマワでの日英の良好な協力関係を
歓迎する」としたが、今後の部隊配置などについて具体的なやりとりはなかった
という。
 これに先立ち町村外相は国連本部で、イタリアのフィーニ外相とも会談。
フィーニ外相は日本が目指す国連安保理常任理事国入りについて「イタリア
としては日本に否定的なわけではない。日本の国連への貢献は高く評価して
いる」としたうえで、現在の安保理常任理事国の拡大に改めて反対を表明した。

87 :
サマワで英兵1人負傷 パトロール中に襲撃受ける
2005年09月17日11時35分
http://www2.asahi.com/special/iraq/JJT200509170002.html
 陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワの警察によると、16日深夜、
市街をパトロール中の英国兵が何者かに襲撃された。英国防省は「サマワで
英国兵1人が負傷し、病院に搬送され治療を受けている」としているが、
負傷した状況など詳細は明らかにしていない。
 陸自によれば、サマワ宿営地の陸自隊員には異常はないという。
 地元警察などによると、英国部隊はイスラム教シーア派の反米指導者
ムクタダ・サドル師派の事務所周辺や州評議会庁舎などサマワ市街地を
パトロールしていたという。英軍と警察が市街と外部を結ぶ道路を封鎖して、
犯人の行方を追っている。(時事)

88 :
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄  ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ       从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
          /:::::::::::;-' ̄      ̄    ̄ ヘーァ:::::::::i.     ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ   (
          i:::::::::彡    ノ し            ミ:::::::::::ヘ     )  同じニュースを いくつもコピペ     (
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /    ヾ:::::::::::|      ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ  (
          |:::ノ     ヽ       /       ミ::::::::::|      ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
          |::|       _         _      ヾ::::::l      WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ       |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~       イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、        i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ       ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i     /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |     , イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´      /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ

89 :
231 名前:あるやーばん ◆FVgZM7PrgI [age] 投稿日:2005/09/20(火) 01:18:08 ID:???
★★9.19 バスラ暴動
【写真】英装甲車の上で火だるまになった英軍兵士。助ける者は誰もいない。
 http://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/ap/20050919/capt.bag10709191551.iraq__bag107.jpg
【写真】RPG攻撃か、車内から出火しているのがはっきりと確認できる。兵士の後頭部付近が燃えており、動きも不自然。合掌。
 http://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/rids/20050919/i/r1619199910.jpg
【写真】テレビ画面からキャプ。周りには多数の群衆がいるが誰も消火しようとしない。
 http://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/rids/20050919/i/r2325193626.jpg

90 :
悲惨ですね。笑えてしまえますが。

91 :
イラク南部のバスラで、イギリス軍が戦車で拘置所などを破壊して拘束された
兵士を救出した事件について、イラクのジャファリ首相とイギリスのリード
国防相が会談し、両国が合同で調査を行うことや、イギリス軍が今後も現地に
駐留することを確認しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    という事はイギリス国内でもイラク撤退の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 声が強いという事だろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 報道にはあまり出てこないですが、アメリカ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l では かなり大きな動きになってるようですね。(・∀・ )
05.9.22 NHK「英軍 イラク駐留継続を確認」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/09/22/k20050922000055.html
05.9.22 朝日「『イラク撤兵』求め首都へ 戦死米兵の母、シーハンさん」
http://www.asahi.com/international/update/0922/002.html

92 :
香田さんの処刑映像流しているサイトを教えてください。

93 :
イラク・バスラでデモ 英軍の警察突入に抗議  
2005年09月22日10時21分
http://www.asahi.com/international/update/0922/005.html
 イラク南部バスラで英軍が地元警察の拘置所に突入し、拘束されていた
英軍兵士2人を奪還した事件に抗議して、武器を持った警官や市民約500人が
21日、バスラ市内をデモ行進した。
 衛星テレビ局アルジャジーラによると、デモ隊は「英軍の蛮行だ」と口々に非難。
「占領反対」「英兵2人をイラクの法廷でテロリストとして裁け」などと叫んだ。
 バスラ州評議会も緊急会議を招集。「英軍の謝罪」「英軍への協力停止」「死傷者
への補償要求」などを決議した。ワイリ州知事はAP通信に「英軍は、野蛮で違法な
行動をやめるべきだ。我々の要求が通るまで、英軍への協力はできない」と述べた。
 AP通信によると、19日起きたこの事件による市民の死者は計5人となった。
 一方、バグダッドの英軍広報は同通信に、強硬措置に踏み切った理由について
「イラク人判事同席の下で2人の解放を交渉していたところ、2人が警察本部に
いないことが明らかになり、懸念が生じた」と述べた。またワイリ州知事は「(対米
強硬派の)サドル師派民兵組織マフディ軍に属する警察官が英軍の突入を察知
したため、民兵の管理下にある近くの民家に2人を移していた」と証言した。
英軍は警察本部に突入した後、2人がいないことを確認し、この民家に移動して
救出したという。
 イラクの警察や軍は事実上、各派民兵組織の寄り合い所帯。バスラでは警察官
全体の60%が民兵で、マフディ軍やバドル軍(イスラム革命最高評議会の民兵組織)
などに所属しているといわれる。マフディ軍は米英だけでなくサマワに駐留する
自衛隊をも占領軍と見なしている。

94 :
バスラ騒乱、英は火消しに躍起 国防相はイラク首相と会談
2005年09月22日10時45分
http://www.asahi.com/international/update/0922/008.html
 イラク南部バスラで英軍が兵士を奪還した事件で、イラクとの関係悪化を懸念
する英国が火消しに躍起になっている。リード英国防相は21日、イラクのジャファリ
首相とロンドンで会談。「性急に逃げ出さない」と述べて、一部でくすぶるイラクからの
撤退論を否定するとともに、治安回復に協力する考えを示した。
 英国でイラク戦争に反対した第3党の自由民主党のケネディ党首は21日「イラク
が内戦に向かっている」との懸念を表明。参戦を支持した保守党の次期党首候補
のひとりリフキンド元外相も「現在のイラクの治安は(戦時下の)ベトナムより深刻だ」
と語り、ブレア首相に引責辞任を求める姿勢を示した。
 こうした野党側の厳しい認識の背景には、英軍が強硬手段に出た理由として
「イラク警察が英兵2人の身柄をシーア派民兵組織に引き渡したから」と釈明した
ことがある。「英軍が訓練にあたったイラクの治安当局の内部にまで多国籍軍の
駐留に反対する勢力が浸透しているのでは」との不信感が広がっている。
 英BBCによると、イラク内相はシーア派民兵組織の事件への関与を否定。
英軍が不確かなうわさに踊らされていた、との認識を示した。

95 :
突入に抗議、対英協力停止 イラク南部バスラ州知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000223-kyodo-int
 【カイロ22日共同】イラク南部バスラで英軍部隊が警察の拘置施設に突入し
、州当局が拘束していた英兵2人を脱出させた事件で、バスラ州のワイリ知事は
22日、ロイター通信に対し、英政府に謝罪を要求、英政府の謝罪がなければ
駐留英軍への協力を停止すると語った。
 州評議会も21日、事件に抗議し駐留英軍への協力を停止するとの決議を
全会一致で採択。英政府の謝罪のほか、事件で死亡した住民の遺族らに
対する補償も求めた。
 イラク国内では今回の英軍の強硬措置について「目に余る主権侵害」(ルバイエ
移行政府顧問)との反発が強まっている。現地の州当局が対決姿勢を鮮明に
したことで、英軍の治安維持活動は大きく制約されそうだ。AP通信によると、
バスラでは22日、市内に展開する英兵部隊の数が大幅に減った。
(共同通信) - 9月22日21時38分更新

96 :
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄  ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ       从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
          /:::::::::::;-' ̄      ̄    ̄ ヘーァ:::::::::i.     ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ   (
          i:::::::::彡    ノ し            ミ:::::::::::ヘ     )  同じニュースを いくつもコピペ     (
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /    ヾ:::::::::::|      ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ  (
          |:::ノ     ヽ       /       ミ::::::::::|      ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
          |::|       _         _      ヾ::::::l      WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ       |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~       イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、        i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ       ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i     /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |     , イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´      /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ


97 :
いよいよやばいんとちがう?
イラク南部。

98 :
英軍は市街地に入るなと警告=サドル師派、バスラ衝突で非難−サマワ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000100-jij-int
 【サマワ23日時事】陸上自衛隊が駐留するイラク南部ムサンナ州サマワで23日、
イスラム教の金曜礼拝が行われた。シーア派の反米指導者ムクタダ・サドル師派
の集会では、宗教指導者が、南部バスラで英軍がイラク警察と衝突した事件を
非難し、「サマワに駐留する英国軍は市街地に入るな」と警告、改めて英軍の
撤退を求めた。また、「バスラから要請があればいつでも民兵を派遣する」と述べた。
 集会には約600人のサドル支持者が参加。同派のサマワ事務所代表を務める
ムハンナド・ガラウィ師は「英軍に立ち向かい、仲間を助けよう。われわれは
多国籍軍が撤退するまで武器を手放さない」と気勢を上げた。 
(時事通信) - 9月24日1時2分更新
サマワでも反発広がる=陸自、情報収集と警戒強化−バスラ英軍突入事件で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000054-jij-int
 【サマワ23日時事】イラク南部バスラで英軍部隊が警察に拘束された英兵2人を
救出するため、警察施設に突入した事件で、陸上自衛隊が駐留するムサンナ州
サマワでも、英軍を非難する声が上がっている。駐留する英軍への反発による
治安の不安定化も懸念されている。
 英軍兵士約8500人はバスラ、メイサン、ムサンナの南部各州に駐留。バスラ
空港内の多国籍軍司令部には、陸自イラク復興業務支援第四次隊員が連絡官
として派遣されており、陸自部隊は情報収集と警戒を強化している。 
(時事通信) - 9月23日17時0分更新

99 :
英豪、来年5月の撤退打診 サマワの治安権限移譲し、陸自も同時期撤収を検討
 陸上自衛隊が人道復興支援活動を続けるイラク南部サマワなどで治安維持に
当たっている英軍、オーストラリア軍が、複数の外交ルートを通じ、来年5月
にサマワなどから撤退する意向を日本政府に打診していることが24日、分か
った。
 政府は、イラク復興支援特措法の基本計画が定める今年12月の派遣期限を
延長する方向で調整しているが、防衛庁は両軍が撤退する場合、同時期に陸自
部隊も撤収し、クウェートを拠点に物資空輸をする航空自衛隊の活動だけを続
行するなどの対応の検討を始めた。
 関係者によると、英軍、オーストラリア軍の意向は8月に外交公電などで入
り、関係省庁に伝えられた。以前から両軍は、比較的治安が良好なサマワなど
での治安権限をイラク側に移譲し「復興のモデルケース」にしたいと望んでい
るとされていたが、具体的な撤退時期を示したのは初めてという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092401000246

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬼畜米軍は無意味な報復をヤメレ! (227)
中東各地の映像を見ながらイラク復興をヲチするスレ75 (288)
サダム・フセイン逮捕と、赤穂浪士、新幹線 (156)
朝日のイラク報道は一番まとも一番まともまとも (130)
★ビンラディンとブッシュ一族★ (198)
鬼畜米軍は無意味な報復をヤメレ! (227)
--log9.info------------------
女性に凹されたい喪 (341)
ドラクエW勇者の初体験の相手はマーニャ (143)
車の免許をもっていない喪男 (166)
金魚王国の崩壊 part4 (891)
モテナイ男、残念な男の10の特徴 (123)
女子バレーが好きすぎる (560)
ときどき無性にやりたくなるゲーム (623)
おねえちゃんと一緒に寝たい喪弟 (431)
Angel Beatsを語ろう (382)
喪男が愛飲する炭酸飲料 (729)
寿司ネタ最強はホタテ (110)
喪男ならモンスターハンターやるよな?part13 (791)
チンポ猿 (232)
喪男が結婚相談所で爆死してきます その4 (166)
MH>無印>>SS>>>>>>>その他 (211)
可愛いレジの女と手が触れ合うと胸が切なくなる喪男 (356)
--log55.com------------------
出禁になった客
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?
麻雀の神様といえば?
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?
国分寺スレ part2
【Dステ襲来】綱島パチ事情12【糞釘遠隔】
関東限定 遠隔操作してそうな店