1read 100read
2013年19鉄道懐かし20: 北千住って云ったらお化け煙突だよな2 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昭和50年代】国鉄特急の絵付きマーク【末期】 (567)
桃花台新交通(ピーチライナー) (283)
なつかしの旧国鉄佐賀線 (133)
JRになってから廃止された急行と快速1 (452)
山陰本線福知山線の国鉄時代の旧型客車とその思い出 (105)
L特急 (204)

北千住って云ったらお化け煙突だよな2


1 :2013/05/01 〜 最終レス :2013/10/08
ロートル鉄オタのスレッドです。
いにしえの北千住は良かったなあ・・・

前スレ
北千住って云ったらお化け煙突だよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1299765636/

2 :
両津勘吉

3 :
北千住に帰ってきたなあって感じるランドマークだった。
今となっては黒い煙も懐かしい。

4 :
やっと勃ったか
>>1

5 :
>>1 スレ建て乙であります。

6 :
北千住だけではなく千住大橋からも見えていたらしいぞ。

7 :
北千住って云ったら千住警察脇の大踏切

8 :
北千住って云ったら貧民窟と朝鮮料理屋じゃないのか?

9 :
北千住といえばゲームセンタートーヨコ

10 :
北千住と云えば駅前にあったカレー屋「うめばち」
確か老夫婦でやっていた

11 :
北千住と云ったらすばる交通

12 :
今はつくばエクスプレスの駅あたりは貨物の操車場になっていた。
東武・営団の新車を国鉄DD13から東武の小型SLに受け渡ししていたのを
昨日のように思い出す。

13 :
今や東口にもバス乗り場が出来ましたな。
バスと言っても日野ポンチョと言った
小さめのバスだけど。

14 :
東口からちょっと離れてるのがミソだね。
北千住に東口広場ができたと聞いて行った時、旧態依然とした駅前に???
だったことが思い出される。

15 :
千代田線への地下入り口を少し入ったところの食堂。おそらくもうないだろうと思っていたが、
先日行ったら健在だった。相変わらず演歌を流し、昭和40年代の雰囲気そのままだった。

16 :
北千住と云ったら足立学園中高校
駅からすぐそばの住宅街の中にあった。
まだあるんだろうか?

17 :
>>13
東口も全部東武バスが参入するかと思ったら意外や京成バスが参入したんだよな。
全部コミュニティバスみたいなポンチョだけだけど。

18 :
>>16
今や東京電機大学の隣で校舎も立派になってるよ。
>>17
北千住東口からは北千住の大踏切か牛田の踏切を渡らないと脱出できないから
普通のバスの運行は無理だろう。
千住東とか柳原一帯の路線であればそれこそコミュニティーバスみたいなやつで
十分だろうし。

19 :
>>18
16だけど情報ありがとう。
あの場所で改築したんですね。

20 :
千住東を「せんじゅひがし」と読む奴

21 :
中2だった27年前学校の図書室でS47年(俺の生まれた年)発行の
「足立区40年史」と言う本を読んだ。この本の中で
「昭和46年現在北千住駅西口には3社の路線バスが乗り入れている」
と書いてあった(うろ覚えかも知れんけど)。
2社は都営バスと東武バスと言う事は分かっていたけど残り1社が
分からなかった。その後20年近く経って北千住駅西口に乗り入れていた
もう1社のバスは京成バスだと言う事が分かりますた。
ある人のサイトで北千住駅西口にあった喫茶店「赤い鳥」を
バックに停車していた京成バスの写真を見た事がある。
京成バスはいつ頃まで北千住西口に乗り入れていたのだろう?
S47年生まれの俺は北千住西口で京成バスを見た記憶は無い。
縞模様の東武バスは見た記億はあるが。

22 :
数年ぶりに北千住に行ったけど階段踊り場から横に入ったラーメンと定食の店が無くなっていた。
閉店の知らせを読むと40年も営業していたのか

23 :
>>22
え゙!コーワ閉店しちゃったのか!?
最近の電車通学の高校生は下校中に腹減ったからって立食そばなんて食わないんだってな…。
コーワのカレーラーメンは俺の十八番だったんだがなぁ…。

24 :
>>21
今の新小51が乗り入れてたのは1973(S48)〜1975(S50)年頃までらしいね
そういえば、東口だけど京成バスの乗り入れ復活したね

25 :
>>22
とうとうなくなったのか
今度行った時には久々に寄ってみようかと思っていたのだが

26 :
次はどんな店ができるんだろうか?

27 :
コーワのラーメン好きだったのにな・・・・・
まあこれも時代の流れなのかもな。
40年間お疲れ様でした。

28 :
みんながもっと通えば閉店を免れることができたかもしれない・・・

29 :
跡取りが居なかったのかも知れん

30 :
コーワって親会社が運送業だったか倉庫業?じゃなかったかなぁ?
親会社が赤字の穴埋めしてたとか想像してみる…。

31 :
色んな事情があったと思うけど、残念だね

32 :
まだ跡継ぎは入ってないのかな?

33 :
>>2コーワやめちゃったの??
使ってないラーメンの回数券残ってるんだけど・・・

34 :
>>27 です

35 :
北千住の時間も着実に進んでいるのだ。東口の旭屋書店が
閉店した後茨城県下妻市のアンテナショップ、
「シモンちゃんの店」になったと思ったらあっと言う間に
閉店して今度は外国料理の店になったからなぁ・・・・・。
シモンちゃんの店は期間限定で開いていたのかな?
ちなみにシモンちゃんとは下妻市のイメージキャラクターだよ。

36 :
下妻のシモンちゃんねえ・・・

37 :
>>35のネタにあった店は「シモンちゃんの家」だった。
間違えてスマソ。

38 :
33に誰か答えてください

39 :
>>38
アキラメロ

40 :
>>33
西新井ラーメンで使えないか?

41 :
>>40
同じ系列なの?

42 :
>>41
座興だょ。ツッコミ入れて欲しかったぜw
親会社探して払い戻しの交渉するしかないな┐('〜`;)┌

43 :
>>42
そうなんだ。8枚残ってんだけどね。
探偵を使って探すとなると高くつきそうだしなあ・・・

44 :
今日花火かな
ドンドコ音が聞こえる

45 :
>>44 yes。
今年は明日が投票日なので順延無しの予定だったので
晴天で良かった\(^O^)/

46 :
>>44
昨日庭先で子供たちと花火やったからそれがお宅まで聞こえたのかな?

47 :
北千住の花火大会、生で見に行った事あるよ。

48 :
>>47
それはレアだなあ・・・

49 :
その見返りに葛飾今年開催がなくなりました。
火曜日が天候不良と落雷のため。水曜日も悪天候の予報で早々その日に開催なくなりました。

50 :
>>44-49 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1371140834/
全然懐かしくないネタを延々とするんなら街BBSへR!
ここじゃスレチだぜ。

51 :
>>49
残った花火はどうするんだろう?

52 :
>>51のケツの穴に全部突っ込んで爆破www

53 :
東京北魚

54 :
>>52のケツの穴に全部突っ込んで爆破www

55 :
少し昔の北千住といえば東武の待避専用ホーム。
現在でも似たものが浜寺公園や京急蒲田で見られる。

56 :
下りの予備ホームにはこれまた東武には珍しい安全側線がね。

57 :
今の東武の下りホームの構造も面白いね

58 :
国鉄ホームの2面3線化っていつでしたっけ?
あの大踏切を立体交差化で無くすとしたら京成や東京メトロを巻き込んだ大プロジェクトになる予感。

59 :
>>58
そのまま地下掘ればいいだけだから京成や東京メトロを巻き込む大プロジェクトになる
気がしないけど・・・

60 :
今日常磐快速下り線を湘南カラーの211系が通過してるのを見たけど、
何だったんだろう?

61 :
懐かしい?

62 :
>>60
疎開回送ではなくて?

63 :
>>62
詳しいことはわからなかったけど、来年度、東北縦貫線が開通したらそんな光景も
見られるんじゃないかと思うとワクワクした。

64 :
>>63
東北縦貫線(東京乗り入れ)に211系は入らない

65 :
つい10数年前まで東武ホームはあんなに狭かったからな

66 :
>>64
秋葉原―東京間の急こう配は補機があればおkかもねww

67 :
北千住駅の西口(国鉄側)の出口の階段の所にあった太陽と雲の
オブジェを知っている、って人は確実にオジサン・オバサンだw
と来月41歳になる俺が言う。このネタ前スレにもあったかな?
それにしても西口の駅ビルが出来て再来年(2015年)で30年に
なるのか・・・・・。こんな事だからその前の西口の駅舎を
覚えている人も少なくなっているだろうね。

68 :
オブジェは覚えてないな
西口ロータリーのあたりでいうとカドの中華料理屋、喫茶店カフェメルカード。
道路はさんで反対側の喫茶店、喫茶森(現:かつや)あたりかな。

69 :
あったな
真ん中が緑地になってたよね
オブジェの下に標語が貼ってあったようなおぼろげな記憶が

70 :
>>67さんと同い年
自分は日ノ出町出身だよ
明治サンテオレが飲み屋横丁にあったね
バスの定期売り場 貨物駅 汚い地下道から抜けてきたところに日本食堂があったな

71 :
ウィズができてもう30年か
駅ビルが出来た時はセンセーショナルだったな
ワクワク胸を躍らせたもんだ
開店した時に配っていた銀色のポケットティッシュをもらったな
上のレストラン街で親と良く食事したよ

72 :
S60年4月に北千住西口に駅ビルが出来た事は勿論の事
それより1ヶ月前の60年3月の国鉄ダイヤ改正でそれまで
朝の上り数本した停車しなかった常磐線の中電(415系・403系等)が
全列車北千住駅に停車する様になった事が嬉しかったな。
折しもS60年と言えば科学万博つくば85が開催された年だった。
北千住駅から中電に乗って万博中央駅まで行って、そこから
連節バスに乗って万博に行った人もこのスレには居る筈。

73 :
>>71
サンキューフォービジティング北千住WIZって店内放送流れてたな。
外国人なんて当時はイラン人しかいなかったのに。

74 :
>>72
上野発の客車鈍行で何度北千住ホーム飛び降りを試みようと思ったことか

75 :
上野―日暮里ー松戸―我孫子ー取手・・・以後各停・・・平・原ノ町・仙台
             ・・・以後各停・・・成田
今の特快並の停車駅だったね

76 :
急行ときわ 寝台特急はつかり
をよく見たような記憶が

77 :
>>72 朝の上りで455系使ってるのあったよね?
雨の日それに急いで乗り込んだら革靴の裏が濡れたデッキで滑って
おもいっきりコケタ。今考えても腹立つ。
東武線で進入時に並行して455系が入ってくるのが見えて
猛ダッシュして間に合ったわけだが停車時間長かったんだろうか?

78 :
>>77
455ではなく451(453)だったはず。
朝の上りに2本間合いで入っていた。
一時期は北管理局の要注意列車になってたらしい。
余談だが松戸駅上り3番線では乗車口が赤丸だった。
今でもわずかに残ってるところがあり往時がしのばれる。

79 :
びっくりやで大判焼き買った

80 :
一時期、駅前にマクドが3件あったな

81 :
>>80
西口駅から見て左側のマクドで先日、飲み残しを流す痰つぼみたいなところにゲボしている
ねえちゃんがおった。朝5時ころ。

82 :
じゃあ懐かしくはないのだな

83 :
時が止まったように昔と変わっていないサンローゼの店内

84 :
>>81
痰壺懐かしいねえ。
昭和40年代の大きな駅には必ずあった。

85 :
>>84
営団地下鉄の駅にも、Sマークのついたやつがあったね。

86 :
空気が良くなったんだろうねぇ

87 :
痰壺は東武と千代田線の連絡通路にもあったね。
昔と比べると かーーぺっってやるオヤジを見ないようになったのは
気のせいかな。 禁煙ブームだからかな。
あれは元々ハンセン病や結核感染防止のためという説があるがどうなんだろう。
あと足立区民はマクドはマックといってたけど今はマクドなん?

88 :
>>87
マックとマクドの呼称の違いは関東と関西で分かれるんじゃなかったっけか?
北千住といえば白亜とヨーカドーの一号店、東武の鉄橋での順番待ち。
台風の強風域に入っているのに鉄橋の上で止まっちゃうとか、ちょっと怖かった。

89 :
そう言えば>>70さんの話の通り北千住駅の西口には
かつて貨物駅があったけどそこに大きなサントリー
オールドの看板もあった様な気がする。

90 :
>>88
ってことは名古屋ではマックなんだろうか?それともマクド??
四国・中国・九州では何と呼んでいるのだろうか???
誰か教えてください!!

91 :
そこに大きなサントリー
オールドの看板もあった様な気がする。
凄い
思い出した
あったよねえ
TXの駅あたりに貨物の駅があったよね

92 :
なんかこう、みどりや、だよねw
下り東武線ホームで待っているとよく一つ目DD13が入れ換えしてたなあ。
そうしてみてるうちにナナハチの準急が入ってくるw

93 :
>>90
フランス人もマクド

94 :
みどりや、白亜長崎屋、マコト商会、ダイエートポス

95 :
丸井が出来る前、ルミネの駐車場へ行く道が貨物ホーム跡で白線が残っていた

96 :
>>93
カナダ・アルバータではみんな「マクドーナッツ」って言ってたと思う。

97 :
お化け煙突の跡地って今何があるの?

98 :
http://www.youtube.com/watch?v=fTNML5B3NeI&list=PLEE0ABCD972026B7A
この三河島の事故の再現VTRは凄いな

99 :
>>97
帝京科学大じゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【懐ゲー】電車でGO!廃線跡その1 (132)
高千穂鉄道について語ろう (863)
ロングシートの車両で駅弁喰っていい? (438)
ポール集電時代の、叡電・嵐電を語ろう (160)
【国鉄】昭和62年3月31日【終点】 (184)
昔の伊豆急行を語る (210)
--log9.info------------------
SUPER DANTE (198)
不気味なゲーム (623)
セクロス (360)
ゲームにキレた時の行動 (903)
ドラクエ3勇者独り旅 (135)
つっぱり大相撲 (149)
ファミスタ以外でファミコン最高の野球ゲームは? (546)
【沈没】セプテントリオン act4【脱出】 (247)
こんなゲーム知りませんか? (112)
1は糞なのに2が神なRPG (108)
ボンバーキングって… (112)
今日11月21日はスーパーファミコンの誕生日 (111)
アラジンっておもしろいよね?? (139)
そろそろアルゴスの戦士の最強キャラを決めようぜ (138)
●●昔のゲームの攻略本の表現●● (122)
ドラゴンボールZ ハイパーディメンション (357)
--log55.com------------------
NEC LAVIE note 総合スレ★69
☆【dyna鴻海シャープ東芝】dynabook&Qosmio総合 81★
なんで東芝のゴミノートなんか買うの?
【ドヤリング】Microsoft Surface Book Part13
ThinkPad X300 Series Part1
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19
ノートPC板なんでも質問スレ 23
Microsoft Surface Laptop Part 5