1read 100read
2013年19転職290: 正社員型の派遣、40過ぎるとどうなるの? (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【正社員】40代女子の転職【契約派遣パート】女性 (275)
【これだけマジスレも】 楽天への転職 3 【珍しい】 (518)
職業訓練校に通いはじめたけど、質問ある?2 (245)
【供養】お祈りが来たら上げるスレ Part29【厄払】 (156)
俺のスレ Part3 (183)
【ピッキング】新成梱包(笑)【派遣】 (157)

正社員型の派遣、40過ぎるとどうなるの?


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2013/09/30
・スタッフサービス
・メイテック
・WDBエウレカ
・ワールドインテック
・アドバンテック
もう、こういう求人しか無いのですが、
この手の会社で40、50才の人、ここ見てます?
将来どうなりますか?
とりあえず、30才の内は仕事はあるのですか?

2 :
>>1
プロキャストもじゃね?

3 :
メイテック アドバンテックは社内でも設計してるからおっさんに成ったら派遣先で無く社内で仕事
派遣だけの会社は正社員でも派遣先が無ければ解雇 

4 :
生活保護

5 :
派遣先より歳食ったら、自動的・強制的に自己都合退職に追い込まれます。

6 :
社内で受託設計業務が無い派遣会社は
正社員雇用の意味は無い 若くても派遣先が見つからなければクビ
登録型と変わらない
登録型なら料金の7割くらいもらえるが正社員型は5割程度
これっって昔のサラ金より悪どい制度だ

7 :
闇金より悪質

8 :
年取ると仕事回してもらえなくなるよ
その頃にはもう転職は無理だし、はやくした方が良い

9 :
無名の特定派遣なら3年以上いても同じ仕事、場所に残れる所もある

10 :
>>1
その中の会社の一つで、月一で社員が集まる会合があるが、
40代以上はまったくと言っていいほど見かけない
噂では、40歳を越えると、どこかに消えるそうだ

11 :
35以降が既に居ない。

12 :
どうもならんよ

13 :
UTエイムとか?

14 :
このスレ怖いよおー

15 :
10さんよ最近の事件の様に会社の床下を調べた方が良いんじゃないのか

16 :
会社の駐車場とか敷地の隅にドラム缶は無いか?

17 :
雇用情勢は厳しいが
この業界には踏み込まない方が無難ですね。。

18 :
10年くらい前は新しい雇用のあり方で脚光を浴びていたと思われますが、
40歳以上はガス送りになる働き方であるのが見えてきたました。
今ってこんなのばっかりですねえ。

19 :
椅子にしがみつく団塊世代による、若者のアウシュビッツ送り。
IT派遣は大半が該当するね。

20 :
50くらいのジジイでもいるよ

21 :
結局、派遣先によるよ。
大手になるとさすがに40超えは不要といわれるところが大半だけど
意外と中小では需要が残っているよ。
そういう俺も40過ぎてから中小の派遣先に決まった。

22 :
その歳でなんとか派遣先が決まっても
ガス室送りになるのが3年延びただけでしょ?

23 :
>>22
残念でした。
早ければ3ヶ月後に正社員として派遣先に転籍することが決まってます。

24 :
俺の友人もそうだった、でもね差別があるんだよな
最初から正社員として採用゜された奴と途中から
正社員になった人では同じ正社員でも違うんだよ
途中から正社員になったものは「成り上がり者」
として差別や嫌がらせを受けて結局は自殺か退職になる
これが現実なんだよ、世の中は厳しいな

25 :
そこまで極端じゃないけどw
そりゃ新卒で入って何十年も居る奴と中途で入った奴が一緒ってわけにも行かんでしょ

26 :
俺もそろそろ特定派遣の会社に応募するか
普通の正社員枠に応募しても年齢だけで落とされてる感じだわ

27 :
さっき初めてメールで不採用通知来たわw
もう郵送すらする気もないらしいw

28 :
諦めないのか?

29 :
今応募してるの(4社)全滅したら諦める

30 :
諦めた後は生活保護?

31 :
次は派遣会社だよ
俺はIT系だから派遣なら何とかなるかも

32 :
派遣でも40過ぎたらないんじゃない?

33 :
そうでもない
というか最近まで(40まで)派遣でやってて辞めて無職になったのよ
場所にもよるけど、40前後くらいは結構いるよ

34 :
派遣でも不採用ってあるの
派遣先が無ければ放置して不採用とは言わないだろう
その後に誰もやりたがらない派遣の仕事があると
しら〜とした顔して今仕事をしてる仕事してないから紹介したい仕事が有るけれどやってみない
って連絡してくる

35 :
それは「一般派遣」だろ
「一般派遣」は仕事がある時だけ紹介されて仕事する
仕事がない時は給与はない(失業)
特定派遣は派遣会社の正社員になって、
実際には客先常駐して派遣契約を結んで仕事をする
仕事がなくなっても派遣会社で待機となって雇用自体は維持(給与は出る)される
IT系は特定派遣が多いよ
でも、実際仕事が全く取れなくて待機長い人はクビにされたりする

36 :
>>35
名ばかりの特定派遣の派遣会社の正社員
派遣先が有る時は待機でも給料払うため高い給料は払えません
料金の4割が給料です
その代わり派遣契約が切れて待機状態でも給料は払います。
実際は派遣先と契約切れて次の派遣先が無いと貴方はクビです給料は払いません

37 :
特定派遣が嫌なのは、一応派遣会社の正社員ってことで
その会社の雑用とかが回ってきたり、派遣先の会社が休みの土曜とかに
派遣会社の集会みたいなのがあったりする事だな
ぶっちゃけ、特定派遣のメリットなんぞ何もないんだよ
でも何故か国は一般派遣を止めて全部特定派遣にしようとしているよな

38 :
自分も40近くて特定派遣も止むなしと思っていたけど、このスレ怖すぎる。

39 :
やむなし、というほど簡単じゃないぞ
10年以上経験あっても特定派遣ですらなかなか採用されん

40 :
>>39
38は40歳近い年齢だというし、
特定派遣会社も不良資産を抱えたくないだろうから、
難しいかもな

41 :
>>37
登録型で短期のやつとかを禁止にするんじゃないかな。
常用方の派遣ならOKとか。

42 :
そもそもが派遣って正社員よりもスキル高い人がスポットで高給とってやる
イメージで法律出来たんだよ
こんな奴隷を作る為じゃない
いろいろおかしい
こんな環境で良い仕事が出来るはずもなく、結局は経営者も困るはずなのにね

43 :
一応二次まで進んだけど応募時と違う派遣先(かなりひどい会社)に突っ込もうとしているっぽい。
転居も必要だしこれはちょっと無理だわ。

44 :
転居とか簡単に言うよな
あれ相当面倒なんだけど
そもそも賃貸じゃなくて持ち家でローン残ってたりすると動けん

45 :
>>42
経済界と小泉が無能だったんだよ
自民党政権でさらに派遣の立場は悪化する
経済界の支援団体が自民党だし
経済界は、派遣社員を使って企業に人件費のコストダウンをさせ利益を上げさせるという政策をとった、それに小泉は賛成して派遣法を緩和した。

46 :
ODAで産業の海外流出や派遣切り替えなど自民時代のツケが今の状況を呼んでるのに
バカはみんな「民主はだめ」と連呼してまた自民に戻そうとしてる
自民になったところで経済や雇用が良くなるわけじゃないのにな

47 :
株価上昇円安化には若干傾いたが、派遣の立場が変わることは無いだろうな。
インフレ化して派遣の給料が1.5倍に増えたと思ったら正社員の給料は2倍になり物価も2倍になった、というオチが着くときだよ派遣の給料が増えるのは。
ようするに、何も変わらない、寧ろ悪化。

48 :
40過ぎたら特定派遣に未来ないだろうね
特定派遣会社の30代の奴らは40過ぎのおっさんを小馬鹿にしているようだが
数年後はお前らも未来無くなるのにと思って見ている

49 :
正社員といっても、特定派遣会社の場合、機密文書だから見せられないと言われてた
就業規則を裁判で出させたら
「待機期間が2ヶ月以上に渡った派遣要員は、自己都合退職とする」
という規則がコッソリ決められてた。更に「待機期間は給与を減額する」とも。
減額どころか無給だったけどな。
一般派遣より時給安いくせに、納期や責任だけ正社員、そして派遣先が無くなったら
一般派遣と同じく無収入になって、2ヶ月間拘束され面接に連行されて(集団で罵倒されて)
挙げ句クビ。特定派遣なんて、正社員と一般派遣の悪い点ばっかり集めた雇用形態。

50 :
こんな世の中にしたのは自民党ということを肝に命じて投票に行くように

51 :
ジーブイティーのあさばとかいう営業がクソな件

52 :
>>50
それに気づいてないバカが本当に多いんだよなあ・・・

53 :
自民党に戻したら一部の恩恵被る業界以外は凋落の一途

54 :
あほか、派遣化とかは世の流れだろ。
問題は新卒を逃したらチャンスが激減し、40になったら詰むということを
見て見ぬふりをすることだろ。

55 :
業種によるだろうが、40過ぎると正直ハケンは厳しいね。
大体、新卒からまともな企業に勤めてたら
中間管理職くらいにはなっていなきゃいけない
おっさんが客先の面接受け続けてること
自体、滑稽な姿だよ。

56 :
>>55
そう言っていられるのは会社が潰れたりなくなったりなんて夢にも思ってないうちだけだよ。
かつてはオレもそうだった。
元上場企業課長

57 :
上場企業課長の経験したならどこでも引く手あまただろ。
ネックはせいぜい給与くらいだろ。
100万くらい下げてもいいだろ。

58 :
>>54
結局、最初から派遣会社なんて入らないor早めに脱出することだよ。
派遣会社に居続けたら管理職に就かない限り終わる。
自民を批判してる奴がいるが民主なんて自民以上に無能集団な上に左翼売国政党。
民主政権の3年間株価は下がり経済が悪化の一途を辿ったじゃねえか。
大体、民主が派遣制度撤廃なんてするとでも?

59 :
今回の自民大勝はおそらく不●選挙だろうな…
あんな政党を国民が支持するはずがないだろ

60 :
>>59
荒唐無稽すぎ

61 :
様々な大企業がCATIAV5を導入し始めてた黎明期の頃は
V5が使えるってだけで40以上のオッサンにも派遣先は結構あったな。
あんな時代はもう来ないんだろうけど

62 :
小泉構造改革のせいだ
小泉元総理を火あぶりの刑にしろ

63 :
アウトソーシングテクノロジーの評判は?
アウトソーシングは2部上場で安定してそうだが?

64 :
派遣はバイトと同じだと思ってる
いや、寧ろバイト以下かも?
いずれにしろ一時凌ぎでしか無いわ!

65 :
>>63
待遇、労働環境は派遣先に依存しがちだからどこも大差ない
あと会社の安定と労働者の安定は別

66 :
マジで人を歯車ではなく燃料として使い潰しやがる。
毎年何十人も採用しているのに、従業員数が10年ほとんど変わらないのはどういうわけでしょうね。

67 :
派遣には結構興味ある。
プライド捨てて割り切ったら、選択肢としてありそう。

68 :
なら派遣会社や福利厚生のちゃんとしてる名の知れた特派会社行けばいいのに、正社員型なんて不安定かつ案件選択肢が狭く、いいとこひとつも無いよ。
常駐先で仕事とれだの正社員の責任と派遣の不安定さの悪いとこどりなだけ。
正社員の方が相手先より信用された前提で就業される?零細なんて3次請とかなんだから元請けから責任不要なポジションにアサインされるって。

69 :
>>62
ダメな人は、人や環境のせいにしてばかりですね
今、そういう境遇にあるということは、
自分の選択の結果であり、
自分が努力、修正してこなかったことのほうが大きいんですよ
いくら周りに責任を押し付けても、過去のせいにしても、
何もかわりませんよ

70 :
ふざけた商売だと思うが結構大きい所が多い。何で何だろう。
落ちぶれたからか、それなりに意義があるのだろうか。

71 :
人材派遣事業の運営上提出が義務付けられている事業報告書などを提出しなかったとして、
滋賀労働局は12日、県内の人材派遣事業所3社に対し、労働者派遣法に基づく事業停止
命令と、規定書類の提出を求める改善命令を出したと発表した。
事業停止命令を受けたのは、
「FUN Introduce」(東近江市佐野町)▽
「アルテックサービス」(近江八幡市白王町)▽
「アキラ」(甲賀市水口町下山)−の3社。

72 :
先月まで行ってた会社もそのうち業務停止食らうだろうな、いかにも怪しい会社だったし、法律違反のデパートって感じだった。

73 :
こういう一時凌ぎの金稼ぎ法を考えた安直なアホ
またはそれで稼いでるさびしい連中
1日も早くくたばれよ

74 :
年寄りは派遣では無理だが
請負なら仕事が有るでしょう
企業に派遣されるのは同じだが
派遣会社が派遣会社でなくグループで仕事を請け負う
派遣先は人選に口は出せないから
年檻のベテランでも経験が有ればグループリーダとして仕事が有るよ
派遣に比べると少ないね

75 :
派遣は40で定年だよ。あとは最低賃金の日雇い派遣のみ!

76 :
ギリギリ40歳半ばまで仕事があったにせよ
50歳で終了決定してるんだから、結果的にクビつり決定か

77 :
特定派遣って、法律上は、ただの正社員かと思ってたが
厚生労働省の統計結果としては
ただの「派遣労働者」なんだな・・・
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020g3a.html

78 :
特派は派遣労働者未満だと思うぞ。
案件無くなったら辞めさせるために、自社の中で苛められるだろ?
派遣は派遣先企業の社員からバカにされるかもしれんが、特派は両方からだからな。

79 :
うん、挟み撃ち。納期や責任問題の時だけ正社員扱い。

80 :
だから高卒でライン工になるのが一番なんだよ。

81 :
高卒で超巨大企業のライン工。
これ最強。
もう65歳まで何も心配ない。
つっても今は最低でも高専は必要か

82 :
>>77
そりゃあ派遣されるんだから派遣労働者だろ。
特定派遣と一般派遣。
常用型派遣と登録型派遣。
それぞれの分類の仕方を調べてみたら?
>法律上は、ただの正社員かと思ってたが
法律上は「正社員」と言う概念はないよ。

83 :
正社員派遣。
http://www.job-j.net/m/saitama/job/1361534?ssid=f38132677575dfb3fd98607a7d8a73de&uid=NULLGWDOCOMO&

84 :
東大卒のエリート派遣社員は官公庁や財閥系企業に派遣される特定派遣になる。
一方、高卒やFランクは零細企業に派遣される一般派遣だ。
この差は非常に大きい。

85 :
年収は一緒だがな!

86 :
東大だの医師だのってのを例に出すのは適切ではない
なぜなら、それらは特例だから。

87 :
明日でUTエイム辞めさせられる!
特に何かしたわけでもなくただこの先職場にいても行き場所が
ないと言われ強制みたい感じで退職勧められた!
面接の時点から担当者ムカつく感じだし!
在籍期間一週間・・・なおかつ試用期間中

88 :
派遣で働いたって、年収が生活保護よりも50万円くらい多く貰えるだけでしょ。
嫌な思いや苦しい思いして50万円なら、生活保護の方が良くね?

89 :
>>87
どこの現場よ?

90 :
>>89
北海道旭川市の某東○ホク○電子の系列会社の
ホ○トサービス

91 :
>>88
まだまだ生活保護なんて知ってる人少ないからな
たまーにTVで特集するけどさ

92 :
>>90
ずいぶん北の果てだなあ!もっと南下してはどうか?

93 :
そもそも「正社員型の派遣」という意味が分からない。
だったら最初から「正社員」にしろよ。
なんか騙されてねーか?大丈夫??

94 :
派遣会社の正社員が派遣されるんだろ。
それだけ。

95 :
注意喚起します。
介護施設、【平安○森】はブラック企業です。
絶対に就職、入居はしないでください。
事務長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
【若狭○】と名の付く施設も同様です。
所沢近辺の方は就職、入居の際はお気を付けください。

96 :
アラフォーで無職歴長かったが就職に成功した人の体験談
http://jobtac.kan-be.com/index.html

97 :
だれか70に対して答えたまえ。

98 :
正社員で内定もらったが客先出向の特定派遣・・・さてどうするか・・・

99 :
>>87
なんでそんなクズ会社に入ったんだか
会社が100%悪いが自業自得も否めないぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
年収300万以上より300万以下の人の方が多い御時世。 (156)
★関西のハロワ、新聞、求人誌を語れ :パート29★ (855)
履歴書は手書きの方が熱意が伝わるとかwww (216)
トランスコスモスってどうよ?その7 (523)
【優良企業】中小企業からの転職【大企業】 (929)
【宮城】県内転職事情 Part25 【仙台】 (193)
--log9.info------------------
バンド(笑) (104)
ライブやってたら客から投げられた物 (349)
ライブするときの服装 (702)
イエローモンキーのくせにバンド? (331)
岩手県って (708)
神奈川のバンド事情 (158)
エレキギタリスト・ランキング (707)
バンドのキーボディスト・ピアニストのスレ。 (654)
バンドHP宣伝用スレ (173)
バンドマンとTATOO・刺青 (229)
【ストラト】ライブで弾きやすいギタ-【レスポ】 (453)
何故ホルモンをコピーするバンドは…… (106)
おまえらどんなギター使ってんの? (103)
バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共〜2 (244)
女のDrumer (799)
カートコバーンになりたいんだ (269)
--log55.com------------------
中国と韓国の歴史認識
ジャップランドの労働環境は中世の奴隷に劣る事実 2
下朝鮮人はなぜノーベル賞とれないのか?
ドイツ国家成立の歴史
北京の歴史
☆人工知能(AI)で人類の歴史は?未来予測
中世ヨーロッパの暗黒時代のことで教えて
高句麗はツングース系の国家