1read 100read
世界大学ランキングとかいう税金投入額ランキングw (391) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実 (288)
簡単に言えば北大(文系)に行けばいいんだろ? (191)
     市大  vs  横千筑      (760)
地帝(阪名九東北北) vs 明治  part9   (350)
慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実 (288)
【同志社-明治】W合格者の90%以上が同志社へ3 (606)

世界大学ランキングとかいう税金投入額ランキングw


1 :2013/08/09 〜 最終レス :2013/10/17
あれは大量の学部もってて、金が沢山ある大学が有利なだけだよな
特に医学部もってる大学は基本的に上にいくww
せめて分野別に分けないと意味ないだろ
医学部もってるから上であるのに、その威光で理工、農学系の奴等がでかい面するのは謎
総合で一橋が圏外、地方総合国立大以下みたいなのがいい証拠

2 :
まあ研究費ランキングなのはほぼ間違いない

3 :
科学研究費補助金
1東京大 189億
2京都大 117億
3大阪大  94億
4東北大  91億
5九州大  55億
6北海道  54億
7名古屋  53億
8東京工  42億
9理化学研究所 33億
10筑波大  30億
20産業技術総合研究所 11億
27物質材料研究機構 9億
28高エネルギー加速器研究機構 9億
43海洋研究開発機構 6億
48日本原子力研究開発機構 5億
50東京都医学研究機構 5億
51基礎生物学研究所 5億
59国立遺伝学研究所 4億
地方帝大347億 東京大189億
>>東大の2倍の資金投入がなされながら、その成果はしょぼい地底。
地底の研究室はほとんどが、ぬるま湯の惰性で続いてるからな。

4 :
学部レベルで研究を語ること自体がナンセンスだわ

5 :
東京大学大学院(他大学進学)
1 早稲田 73人
2 東京理科 56人
3 東京工業 52人
4 横浜国立 39人
5 東北 37人
6 千葉 35人
7 国際基督 32人
8 首都東京 30人
9 明治 27人
10東京農工 25人

6 :
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]
@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治8+ J神戸10+ K北海道11+
-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]
 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------

7 :
>>3
地底は早慶と比べて優遇されすぎているのでは?

8 :
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan
nature誌 掲載状況
慶応は広島大や筑波大や徳島大にも負けているし
早稲田は、金沢大や熊本大にも負けている

9 :
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

10 :
>>8
卒後の活躍を考えるとそれが実力を反映してるといえるか?

11 :
早慶生には実力で勝てないから自大学院の教授の実力を自慢してんだろ

12 :
>>10
早慶のコネの強さはすごいものね。学生の実力とは関係ないけど

13 :
>>12
司法試験とかの実績も実力無関係なの?

14 :
早慶は研究するところじゃない
研究者輩出力ゼロ
勉強とか研究する人間がバカにされて
授業サボって遊んでいる人間が、学内立場は上なんだから

15 :
で、その勉強サボって遊んでる早慶生が
国家総合職でもマスコミ・商社の勝ち組就職でも
司法でも国会でも敵う国立は東大京大一橋以外は
皆無というのが笑える。いかに地方国立が税金の無駄遣いなのかという
証明だな

16 :
早慶も一般職で厚化粧してるからなぁw
入試難易度は駅弁と変わらんし。
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)
東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大工    62% − 38% 慶応理工

17 :
国立と私立は、センター科目数があるから、単純に偏差値で比較できない
同様に
国立と私立は、入試期間の違いと学費に大きな差があるから、単純にダブル合格で比較できない

池底駅弁は、自分に都合のいいことしか主張しないからな
ぬるま湯体質の公務員そのものなんだが
後者で比較するなら、前者で比較していくことになるぞ

18 :
一般入学難易度では
慶應理工>東工
なわけだし、早稲田の国教は留学も必須で学費が馬鹿にならん特殊な学部だから、
W合格先から入試難易度は測れんよ
とりあえず駅弁は早慶生全員に見下されてると考えていい

19 :
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

20 :
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML

21 :
>>20
古いデータで必死だなw

22 :
今年の国立の運営交付金の減らされかたはやばいよな
地底が一個分消える額だよ
こんなんじゃ世界ランキングさがるぜ?
また大学統合の嵐が吹き荒れる気がしてならないんだがお前らどう思う?

23 :
予備校が金儲けのために作り上げたランキングに
マインドコントロールされて、世界の常識は受け入れ
られないなんて、宗教の信者と同じだなw
さらに、総合大学が一橋のような社会科学の単科大学を
例に挙げて言い訳するなんて、爆笑www

24 :
ぶっちゃけ欧米人は、日本で大学といえば
国立大学を指し、私立大学は欧米でいうところの
ビジネススクールだとの認識が強い。
ビジネススクールは研究や高等教育を担わない
のだからランキング対象外というわけ。

25 :
大学としての格は地帝>早慶
日本での卒業生の影響力は早慶>地帝
これでええやん

26 :
学歴の高さは、地帝>早慶>高卒
日本での卒業生の影響力は、高卒>早慶>地帝
これでええやん

27 :
世界の大学存在価値ランキングという認識だな。
世界にとっては、一橋は糞早慶より不要ってこと。

28 :
東大・早稲田・慶應>その他

29 :
>>24
そんなんだから
アメリカに勝てないんだろ

30 :
 大学評価[実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)+入学難易度]
@東京1 A京都2 B一工芸3 C慶応義塾4.5 D大阪5 E早稲田5.5 F東北7 G名古屋8 H九州9.5 I明治8+ J神戸10+ K北海道11+
-------------------------------------------------------------
 実績(社会系実績、人文系実績、理科系実績)
@東京5 A京都11 B一工芸12 C慶応義塾15 D早稲田16 E大阪22 E東北23 G明治12+ H名古屋13+ I九州19+
[社会系のみ(神戸、中央)人文系のみ(上智、法政)理科系のみ(北海道、筑波)]
 社会系実績
@東京 A慶応義塾 B京都 C一橋 D早稲田 E中央 F明治 G東北 H大阪 I名古屋 J神戸
 人文系実績
@早稲田 A東京芸術 B東京 C慶応義塾 D明治 E京都 F上智 G法政 H大阪 I東北 J九州
 理科系実績
@東京 A京都 B名古屋 C大阪 D東北 E東京工業 F北海道 G九州 H慶応義塾 I早稲田 J筑波
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
-------------------------------------------------------------
入学難易度
@東京 A京都 B一工芸 C大阪 D慶応義塾 E早稲田 F名古屋 G東北 H九州 I神戸 J北海道
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値]
-------------------------------------------------------------

31 :
東大を唯一蹴れる大学が慶應だ。医学部だけどな。
理3はさすがに蹴れないが(100年の歴史で3人)、
理1、理2だとW合格選択で慶應医学部が勝つ。
そりゃ、理1、理2にまで出て、シガナイ研究員、会社員やる
くらいなら、慶應卒医者の方が良いに決まっているよな。

32 :
だいたいあのランキングって英米の会社が自分たちの大学が上位にくるような項目ばかり抽出してんるだろ
東大より上の大学があんなにあるわけない

33 :
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

34 :
>>32
どういう基準ならいいんだ?
俺の見当ではどういう基準でも東大が大したことないという結果になるはず
学力基準なら東大がアジアトップというのはおかしいしな

35 :
文系単カタワ芋蟲アワレw

36 :
駿台の偏差値ランクを基準にしろよwww

37 :
一般人からすりゃ良い大学いって安定した職業に就けりゃ万々歳。
海外の大学との比較なんて一般人には無意味。
どうせ国内の大学ランキングでレベル峻別されるんだから。
せいぜい関係あるのは留学検討してるやつぐらい。

38 :
>>37
あのな、東大が言ってたことを理解してね〜のか?
日本の一流大学は、もう日本の阿呆学生がいらね〜んだよ。
世界から優秀な学生を求めてんの。ランキング上位じゃね〜と、いい学生が来ないだろ。
まあ、お前は一流大学と縁が無さそうだから、関係ね〜話か。

39 :
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大

40 :
グローバル企業で働くサラリーマンにとっては
世界大学ランキングは重要だろうが、
国内の工場で働く労働者には関係ないさ。

41 :
阿呆がいるな。
これからの時代、グローバル企業になれない糞企業は潰れるか、吸収消滅だ。
外国語が話せん日本の阿呆学生を雇うくらいなら、外国人を雇うことになる。

42 :
.

なーにが「九州大」だよw  偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分

【大学ランキング2013版】
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
.

43 :
↑いかにも駅弁さんが念を込めてつくりそうな表だな

44 :
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕筑波大・横浜国立大・千葉大・東京外国語大・東京工業大
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大・同志社女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大

45 :
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕筑波大・横浜国立大・千葉大・東京外国語大・東京工業大
〔AU〕東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大・同志社女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大

46 :
文系単カタワ芋蟲アワレw

47 :
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・広島大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕金沢大・熊本大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕新潟大・岡山大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕千葉大・東京農工大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大

48 :
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・広島大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・岡山大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕東京農工大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕埼玉大・三重大・新潟大・滋賀大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・静岡大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕長崎大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山形大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大

49 :
文系単カタワ芋蟲アワレw

50 :
文系単カタワ芋蟲に必死すぎる没落大学あわれ

51 :
(東大レベル)
東大文T 69.3 東大文U 69
東大文V 68.3
***********************************************
(旧帝上位レベル)
一橋法 67.2
京大文 66.8 京大経一般 66.8 京大総人文 66.8 京大法66.7 一橋商 66.5 一橋社 66.2
一橋経 65.7 京大教 65.7 阪大文65.3 阪大法法65
阪大法国 64.2
京大経論 63.7
阪大経 62.8 名大法 62.5 名大経 62.2
***********************************************
(旧帝下位レベル)
名大文 61.8 神戸法 61.8 神戸営 61.8 東北法 61.7 九大法 61.3 神戸文 61.2
神戸経 60.7 九大文 60.7 九大経 60.0 北大法 60.0 北大文 60.0
東北文 59.5 東北経 59.5 北大経59.0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

52 :
文系単カタワ芋蟲ミジメw

53 :
とはいえ東京大学大学院理学系・工学系の約半数は外部出身者
早慶地底がメインだろうけどね

54 :
工学系は東大70%、他大30%くらいか

55 :
※”世界ランキング上位校”と”単なる偏差値がそこそこ高い大学”との決定的な違い。
・神B:東進ハイスクールからハブられる
・神B:サンデー毎日からハブられる
・神B:週刊朝日からハブられる
・神B:RU11からハブられる
・神B:世界トップレベル研究拠点からハブられる
・神B:スーパーグローバル10大学からハブられる
・神B:秋入学の件で東大総長からハブられる
・神B:シンガポール政府公認のワーホリ対象大学からハブられる
これが”世界レベルで評価される超一流大”と”>>1が在籍する二流B級大”との決定的な差。

56 :
世界大学ランキングなんて研究や教育の質を現すもので、学生の質の順番じゃない。
世界的に学生の質が高いのは東大、ソウル大、北京大、京大等のアジア勢で、
授業料の安さからいろいろな階層の勉強のできる奴が集まってくる。
アメリカの一流大学は金持ちの馬鹿が多くて、数学なんかあまり出来ないよ。

57 :
でも研究成果を出しているのはアメリカの大学。
金持ちの馬鹿もいるが超絶天才も世界中から集まってくる。
おまけに英語で授業だからポイント高いw

58 :
>>56
二次数学ゼロ点の東大文Vが数学出来る・・・?

59 :
結局金投入してもらえないとこは消えろってことだろ

60 :
地底が沈没中w
上海交通大学ランキング (2006-2013年)
    06→07→08→09→10→11→12→13
東京  19→20→19→20→20→21→20→21
京都  22→22→23→24→24→27→26→26
大阪  61→67→68→71→75→82→83→85
名古屋 98→95→--→82→79→94→97→--
東北  76→80→84→84→84→97→--→--

61 :
若年人口が減ってるんだから
論文実績が落ちるのは、当たり前だろ
代ゼミとか偏差値インフレおこしているけど
(早慶を偏差値65以下にしたくないらしい)
東大でも、代ゼミ偏差値は上がってるけど、学力は下がっているから

62 :
>>60
意外にも上海交通大学のランキングが一番信頼できそうなんだよな。
変な「国際性」のような項目が無い分、英語圏有利にしてないみたいだし。

63 :
>>58
嘘つくなよ。
東大は各教科バランスよく取らないと入れないぞ。
それと、ハーバードの学生に東大の数学の入試問題を解かせると
恐らく半分の学生は0点だと思う。
理由
・中位以下はあまり優秀じゃない
・アメリカは数学教育のレベルが低い

64 :
>>57
研究成果なんか教授陣と一部の大学院生、ポスドクが優秀だったら出せる。
日本は秀才が一流大学に集中するのに対し、
アメリカでは秀才が色んな大学に分散するから研究が捗るんだよ。
アメリカでは学部教育を充実させたければ、
少人数制のリベラルアーツカレッジに行くんだよ。
学部生は研究なんかしないから
リベラルアーツカレッジは研究の評価は高くない。

65 :
>>63
8点で入ったやつがいるのは知ってる

66 :
ハーバード大学で、人気NO1教授にも選ばれたことのある開成の校長がハーバード大学の新入生より開成の学生の方が遥かに
優秀だとインタビューに答えていた。

67 :
>>65
よく考えてみろよ。
数学が8点で入学したとすると、他教科は全部ほぼ満点ということになるぞ。
おかしいと思わないのか?
天下の東大の入試問題は大変難しいから満点を取るのは至難の業だよ。
それを国語、英語、社会の3教科でやるんだからね。
ソースをはっきりしといた方が良いと思う。

68 :
>>66
まあ、そうかも知れないな。
開成は入試の成績順に入学させる。
ハーバードの場合、特待生は学校の名誉のために入学させるけど、
一般の学生は学校の金儲けのために入学させるからな。

69 :
奨学金取れる学生は貧乏でも優秀
取れない学生は金持ちしか入らないw

70 :
>>67
なんでそんな計算になったのか知らんが
8点どころか6点で受かったやつもいるぞ
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/taikenki_detail.php?user_id=201317

71 :
>>69
アメリカの一流大学で特待生になるのは旧帝大医学部や東大法学部レベルの秀才。
駅弁医学部、東大や京大の理、工、経済、文学部レベルの秀才は
二流大学で特待生になるか、
年間350万円の授業料と200万円の生活費を払って一流大学に行くんだよ。
それから、アイビーはユダヤ人を入れたがらない。

72 :
なんでだ?
ユダヤ人は頭いい奴多かったと思うが。
世にいう大富豪の多くはユダヤ人だし、
ノーベル賞受賞者の30%ぐらいがユダヤ人だったはず

73 :
>>70
それは失礼しました。

74 :
>>72
アイビーはプロテスタント系キリスト教の思想に基づく学校で、
ユダヤ教思想を持っている連中をあまりよく思っていない。
ハーバード、コロンビア大学は過去にユダヤ人を取り過ぎて授業レベルが上がったから、
授業について行けなくなった学生たちの父兄からクレームが出た。
結果として、ユダヤ人学生の数を半減させた。
プロテスタント系白人によるユダヤ人への嫉妬だよ。

75 :
ま〜た文Vバカがハッスルしてんのか
ノータリンなんだから大人しく自重しときゃいいのにw

76 :
>>72
ユダヤ人って人種じゃねえから、日本人の記者がうろついてたら、お前はユダヤ人かと聞かれたという逸話がある。

77 :
>>74
妬みワロタ
ってかやっぱ授業レベル上がるほどなのか、すげー
>>76
確か信仰してれば一応誰でもなれるんだっけ?
ユダヤ教の教えに頭の良さの秘密があるんだろうか…
暇と金があったら聖書でも買ってこよう

78 :
ユダヤ人は独特の家庭教育みたいなものがあるらしい。
ユダヤ人はタムルードとかいう本で頭の整理をするみたい。
アインシュタインなんかもタムルードを使っていたらしい。
それから、日本人でもユダヤ人になった人はいる。

79 :
ユダヤ教に入信は難しいよ。試験とか受けないといけんから、10年ぐらいかかる。
ユダヤ人は頭が良いとかいうのも近代に生じたフィクションに近いところがある。
難民であるユダヤ人はどこに行ってもよそ者で定住する農民にはなれない。
そこで都市に集まって、金貸しだとか教師とか、音楽家とかになるしかなかった。
近代に偶然、知識集積型社会・資本主義が成立したことで、
ユダヤ人が得意な分野が急成長することでユダヤ人は世界的に台頭した。
科学者、医者、弁護士なんて中世じゃ卑賤な職業で忌み嫌われていた。
そういう業界にユダヤ人は活路を求めて生きていた。
それが近代になって重要な領域となったことでユダヤ人は世界的に台頭したのさ。

80 :
<<世界的企業最高経営責任者CEO輩出ベスト大学100>> 
              (英国タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2013.9.5)
■01ハーバード大学US
■02東京大学JAP
■03スタンフォード大学US
■04エコールポリテクニークFRA
■05HECパリFRA
■06ENA国立行政学院FRA
■07ペンシルベニア大学US
■08マサチューセッツ工科大学US
■09慶応大学JAP
■10ソウル大学KOR
<以下ベスト100以内のJAP大学>
■18京都大学JAP
■20早稲田大学JAP
■27中央大学JAP
■43一橋大学JAP
■52東京工業大学JAP
■74大阪大学JAP
■100法政大学JAP
*ソース(グローバルエグゼクティブ2013年)http://www.timeshighereducation.co.uk/
*記事http://mainichi.jp/select/news/20130905k0000e030192000c.html

81 :
>>79
資本主義社会以前は政治家、軍人、農民の職業が尊敬されていたとすれば、
軍人、農民は明らかに筋力が必要な職業である。
スポーツ選手の成功者にユダヤ人が少ない事を考えれば、これは自明である。
近代になってから商業や工業で頭脳労働物が台頭してからユダヤ人が活躍しだした。
これに嫉妬した人々が起こしたのが、
ホロコーストやポグロム等のユダヤ人大虐殺だよ。
「ユダヤ人め、からだを使わずに偉そうにしやがって」
という恨みの感情が入っていたみたい。
こうして、ヨーロッパにユダヤ人がほとんど居なくなりました。

82 :
>>77
ユダヤ人がいると授業レベルが上がると言うより、
アイビー自体の授業レベルがあまり高くないと言いたい。
>>80
ハーバードが評価されているのって、ほとんどビジネススクールだろう。
あそこは、高い授業料を払っても、将来十分見返りが期待できるからね。
本当に、アメリカのビジネスエリートの集団だよ。

83 :
アメリカの大学相手に試験学力どうこうはあまり意味ない
理系でも指定校や内部で問題なく教育が行える以上
一般入試自体に意味あるのは英語くらい
ハーバードが東大型の試験を目指すなら相応の結果を残すはずだし
逆に東大入試が日本やアメリカの私大間の競争に参入するなら敗退して存在できない

84 :
アメリカ合衆国政府が150年前くらいに
東大みたいな授業料の安い国立のエリート大学を作って、
国家エリートを育てようとしたけど、
ハーバード大学等の猛反対を受けて、計画は中止になった。
このおかげで、アメリカ政府の官僚の重要ポストは色んな出身大学に及んだ。
対する日本政府の高官は、殆ど東大卒である。
もし現在、アメリカに東大みたいな大学が出来たら
学生はユダヤ人と中国系だらけになるよ。
こんなこと連邦政府が許可するはずが無い。

85 :
そうじゃなくて
私立大として対等な立場から
一般入試100% 5教科7科目 記述式なんてやったら
アメリカでも日本でも消滅するだろ?と言っている

86 :
そうかもね

87 :
           _,.----- 、_
         /        ヽ、
         /  /////      ヽ
       /  川彡彡彡--、二 ヽ
       i   ミミミr'"     三 i
         i i ̄ ̄ ̄        ー、r'゙i
       ',l        ,,.-==  l/)l
        ヽ ==、  ´ィチラ  l_ノ 呼んだフォイ?
         ',ヽニゞ'-゙ i       l
         ヾi    l  ヽ,   l
           ヽ   ヽ-''"__,, /ヘ=、
          r‐'"\  ̄-   / / i三ミ、       __
        /三三l \__//  /三三ミ>、    .l l
      ,-'"三三三ヘ  /==<´   /三三三三≧、  l l
    /三三三三三ミ',/ヘ  ハ  /三三三三三三ミ;l l
   r‐'三三三三三三三',/ー〈  l/三三三三三三三ミl lミ、
   l三三三三三三三三:',\//三三三三三三三ミl l三ミi
 /三三三三三三三三ミ',ヽ//三三三三三三三三l l三三l
. l三三三三三三三三三三',_/三三三三三ハ三三ミl l三三:l
.l三三三三三三三三三三三三三三三r' r‐=‐- i三l l三三三',
l三三三三三三三三三三○○三三三〈 l 2いl 〉ミl l三三三ミi
l三三三三三三三三三三ミ/l三三三三Lノ_三r'ノミl l三三三三:l
l三三三三三三三三三三ミl l三三三三三==''=l lハ三三三リ
l三三三三三三三三三三ミl l三=三=''" ̄    __ヽ三三ミl
l三三三三三三三三三三三/  l          _ヽ,三三ミl
l三三三三三三三三三三/ l   l         _,〕三三ミl
l三三三三三三三三三/  l   k,.-─-、___)三三三ミl
l三三三三三三三三/    ',,. -'"´三三三三三三三三三:l
l三三三三三三三ミ/  _,,. -'"´三ll三三三三三三三三三三ミl
.l三三三三三三三三少/三三ミl l三三三三三三三三三三ミl

88 :
>>80
アメリカの政治の主流プリンストン大学は36位
理工系の王者カルテク、学部教育の評価1位のスワスモア大学はランク外
3校ともにビジネススクールは無いから、こういう結果なのかね?
アメリカは大学やプロフェッショナルスクールに上がる時に学校を変えるから
最後に卒業した学校をきじゅつするのかな?

89 :
SFCみたいに、大学をバカとそれなりにできる奴が混在するように仕向けるのがいいんではなかろうか。
そうすれば企業は大学の成績を評価するようになったりするだろう。

90 :
大学名の価値と、大学の成績の価値は反比例する。
要するに、企業が大学の成績を評価すると
一流大学を卒業する意味が減ってくる。

91 :
日本って、大学に入ることだけが目的化して、ほとんど勉強してないじゃん、理系除く。
高校までの勉強より大学からの勉強のほうが遥かに大事だというのに。
こんなんだから、競争力なくすんだよ。

92 :
      科学研究費補助金  運営費交付金  施設整備費補助金
1東京大    189億        930億         65億 
2京都大    117億        596億        148億
3大阪大     94億        497億         96億
4東北大     91億        496億         79億
5九州大     55億        464億        171億
6北海道     54億        393億         49億
7名古屋     53億        360億         85億
8東京工     42億        225億         50億
10筑波大     30億        452億         67億   
科研費なんて補助金のほんの一部。
教員がおバカで研究計画を立てられなくても、施設整備補助金なんかでちゃんと補填される。
どの大学が勝つかは文科省が決めること。

93 :
学費が安いぶん国が出してるんだね。

94 :
北大九大は何で予算が少ない名大に負けてるの?IQが低いから?

上海交通大学ランキング (2006-2013年)

    06→07→08→09→10→11→12→13
東京  19→20→19→20→20→21→20→21
京都  22→22→23→24→24→27→26→26
大阪  61→67→68→71→75→82→83→85
名古屋 98→95→--→82→79→94→97→--
東北  76→80→84→84→84→97→--→--

95 :
費用対効果がいいのは京大名大だな。

96 :
費用対効果が良い
京大 名大
費用対効果が普通
東大 東北大 阪大
費用対効果が悪い
北大 九大

97 :
何で名大だよw計算したら結構下じゃんw
東大>京大>阪大>東工>東北>>名大>北大>>九大>>>>>筑波って感じか
筑波が金食い虫過ぎるなw

98 :
>>1
東工が地底をなぎ倒しまくってる以上、金や医学部は関係なくないか?

99 :
ここでいう費用対効果って補助金に
見合うだけの成果をあげてるかどうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【因縁】日本大学VS青山学院大学【対決】 (573)
誰からも異論のない大学ランキングできた (537)
立教大文系+東京理科大≧筑波大 (182)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (511)
【世界評価】筑波大学VS神戸大学【駿台評価】 (227)
関東人は東北大学落ちたら筑波・慶應・東工へ進学3 (308)
--log9.info------------------
ザ50回転ズ 23回転 (514)
Janne Da Arc(ジャンヌダルク)応援スレ Part43 (689)
Hemenway (103)
妖精帝國 27 (328)
☆★So' Fly Vol.1★☆ (774)
FREENOTE その2 (672)
【ESCOLTA】 エスコルタを語ろう *3 (138)
☆Sweet Vacation Vol.6〜Re;未来派宣言〜☆ (667)
モダーン今夜 (159)
plane Part.4 (919)
【Swinging Road】風味堂 (559)
rumania montevideo(ルーマニア モンテビデオ) (829)
【奥田民生】地球三兄弟【真心ブラザーズ】 (613)
SKULL CANDY Part.1 (101)
CYCLE【3】 (172)
【Baby】  うぶごえ10  【Boo】 (915)
--log55.com------------------
【PC・CS】信長の野望・革新スレ166【要機種明記】
真・三國無双7 Part266
【三国志14】三國志14 Part57
【三国志14】三國志14 Part58
ミカド店長 EXA版アカとブルーを巡り客を中傷する 2
PS1、PS2、PS3、PS4で買っておくべきシューティング
ぷよぷよテトリス 66REN鎖
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.91