1read 100read
2013年19大学受験サロン548: 40才からの国公立医学部・獣医学部受験 (108) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魔王†0から始める半年で旧帝合格5†初陣 (975)
神戸大学受験する奴集まれー 三宮 (738)
マーチと同じ下位国立ってどこよ? (130)
高認の俺が半年で国公立医学部受かるスレ (145)
神戸大理系学部生(前工学部生)が質問に答えるスレ2 (649)
インフレ高校偏差値70=大学(理系)偏差値55B (113)

40才からの国公立医学部・獣医学部受験


1 :2013/01/14 〜 最終レス :2013/09/20
当方40代前半ですが、医学部・獣医学部受験を考えてる人いませんか?
当方経済的問題で私立大学の医学部獣医学部は無理です。
よって、国公立大学の医学部・獣医学部を希望しているのですが
当方のように、40代で果敢に国公立医学部・獣医学部等受験を目指してる方
もしくは考えてる方のスレッドです。ちなみに国公立大学医学部獣医学部の受験は
一度も経験したことありません。
当方の最終学歴・・・関西の産近甲龍クラスのいずれかの大学の経営学専攻。
こういった2流大私学文系出身という所からから学士入学は難しそうです。
面接でハネラレソウです。・・ので一般入試を考えてみようと思いますが。
40代で学士入学で医学部獣医学部を考えてらっしゃる方もウエルカムです。
情報交換しませんか?

2 :
・・っていうか40代で国公立医学部・獣医学部受験なんてやっぱり考えてる人
少ないのかな?これまでのキャリアを投げ打ってまで新しい未知な世界に
飛び込もうという気が起こる人の方が少ないのかな?
まぁでも30台前半まで位なら進路変更しようという気概を持った人は結構いそうだけどね。
40代で心機一転、心を入れ替えて、敢えて難関に立ち向かおうという人は
いませんか?・・ヤル気・元気・岩木!

3 :
ああ、どうせこの人半年もしないうちに消えるんだろうなぁ〜

4 :
>>3
そんなことないよ。急に思い立ったんじゃなくて前から考えはあったよ。
しかし、先立つ物(お金)の事情で先延ばしになってきたんだよ。
ただ、理数系が余りにも苦手なので、小学校の算数の参考書を探そうと
してる所です。医学部入試レベルの数学、物理、化学を理解するには
まずは小学生レベルの算数の問題から始める必要があると思ってます。

5 :
卒業したら50歳だよね。
医者はともかく獣医で50歳を過ぎた新人なんてどこも雇ってくれないと思うぞ。
公務員も無理だし。

6 :
>>5
そうかもしれない。そうなんですよ。
年齢の事考えるとネガティブな考えが湧いてくる一方。
中国の思想家孔子さんは言いました。
「歳40にして惑わず」と・・
そうなんです。
40にして、決意が固まったのです。
ベースにあるのは医学部入学し学費と生活面を支える金銭面ですけどね。
お金がある程度貯まったから「夢」だったものを現実に向けて
具体的に歩みだすための一歩を踏み出せそうか気がします。

7 :
がんばってー!

8 :
四十路近くのおっさんが国立医学部再受験を決意ってブログを見るといいかもです。
学歴もそこそこなのに1年でセンター9割まで持っていってるすごい人で相談にも乗ってくれると思います。

9 :
算数までさかのぼるはやめた方が良い
大昔に自由自在3~4年をやって挫折したことがあった
当然簡単だが、分厚くて(500P超)、量が多過ぎて
選ぶ本を間違えただけでもあるが…
やっぱり算数まで戻るのは、さすがに無駄な気がするんだ
中学の数学の復習を3月の末までに終えていれば、4月から数Tに入れますよね?

10 :
>>9
それはここのスレ主さんが算数が得意だったか不得意だったかによるんじゃね?
不得意だったならやった方が安心。
さすがに自由自在は分量が多過ぎw
もっと負担の軽い教材もあるでしょ。

11 :
算数できんかったら数学は絶対できんので
さかのぼってやるのは間違いではない。
ツーかしょせん数学など一たす一は二の世界
計算さえできれば自動で回答が出る。

12 :
40代で獣医学部行ってどうすんの?
卒業時40後半とかじゃさすがに医師免許持ってても就職厳しいぞ。
40代なら医学部一択。

13 :
40代で獣医学部行ってどうすんの?
卒業時40後半とかじゃさすがに獣医師免許持ってても就職厳しいぞ。
40代なら医学部一択。

14 :
>>4
国立獣医や医学部を甘くみすぎだろ。
ほとんどゼロからなら、仕事辞めてニートになっても最低3年はかかるぞ。
まあ、そんなことは半年くらい勉強続ければわかることだろうけどな。
とりあえず頑張ってみてください。
99.99%挫折するとは思うがw

15 :
40過ぎで医学部受験とか妄想レベルの馬鹿ですな?

16 :
俺は算数の時は出来たから、そこまで戻って復習した時は完全に失敗だった
まあ算数の復習をするのなら、軽くやって今月中に終わらせたいところ
話は変わって、例えば数TAを4・5・6月で、数UBを7・8・9月で、数VCを10・11・12月でって出来るものかな?
(白チャートレベルのものを各2周ずつwww)

17 :
算数まで戻る必要はないだろう。
九九、分数のかけ算わり算足し算引き算、こんくらいできてれば
坂田アキラみたいな初学者向けの解説の詳しい参考書使いながら高校の勉強した方がいい。
大学受験するのに小中学数学の勉強とかモチベわかないだろう。

18 :
どうも、レス下さった方ありがとうございます。
>>10がご想像のように、当方、小学生の時から算数は「大」の苦手でした。
文章問題が苦手で、「太郎君が時速何キロで自転車をこいでました・・そして花子さんは5分後に・・・」
みたいな問題が「大」の苦手で、よく0点を取ってました。もちろん周りからもバカ扱いで・・
その時点で、理系の学部である医学部や獣医学部を目指すなど
たわけた妄想かと思われることでしょうが、塵も積もれば山となる的
楽観的考えで、小学生レベルの算数から着実に力をつけて行こうと思います。
「才能」?の前にまずは第一歩踏み出すという所から始めたいと思います。

19 :
なぜそんなに医者になりたいのか

20 :
>>18
いまどんな仕事してる?
まさか働きながら受かろうとしてるの?
それなら99.99%どころか100%受かるの無理。
あなたよりもっといい大学の理系学部出た人ですら働きながら国立医学部受かる人は少ない。
本気で目指すのなら仕事やめましょう。
そして、数学は本当に本当に仕上げるのにものすごい時間がかかる。
ゼロからなら一年数学だけに専念してもおそらくセンター9割すら厳しい。
最低3年はかかるってのは嘘じゃないから。むしろゼロから3年で受かったらはやい部類。

21 :
長丁場になるのを意識してしまうと、とても続かないような気がして、余計挫折してしまうわ

22 :
>>19
当方、心を病んでいた時期が多々あり、メンヘラ気質で心療内科等でお医者様には大変お世話になりました。
しかし当方がお世話になった精神科、心療内科の医師の診断には当方が異議、異論があり(素人ですが)
当方自身が精神医学を志し、人間の精神について深く探求し、精神医学の発展に貢献したいとの考えです。
獣医学は動物が子供の頃から好きだったからではありますが、人生の後半は動物医療の為に寄与したいです。
>>20
今無職です。予備校行こうと思いましたが、金銭の蓄えが目減りするのは痛いところです。
理系科目が小学生レベルなので当面は、小学生向けの初歩の算数と向き合うことになるでしょう。

23 :
>>22
ようは40代無職じゃ社会から底辺扱いされて辛いから、社会的な地位の高い仕事について一発逆転したい、そういうわけだね。
まあ動機はどうあれ、諦めるとき、なにもいわずに消えるのだけ早めてくださいね。
あなたみたいな高齢メンヘラ再受験生はちらほらみかけるけど、誰一人として成功したい人を知らない。
あなたも例外ではないと思うけど、受かるか諦めるまでこのスレにたまにでいいから報告に来てね。

24 :
>>23
耳の痛いお話ですが、肝に命じます。
一発逆転というのは正直図星ではあります。
名声や社会的地位に魅力は感じますがそれだけではありません。
社会的地位を目指すのであれば他に
政治家や弁護士、会社社長、学者等多々あります。
でも医者を目指したいと思うのは他にあります。
医学業界にあるブラックボックス的秘密主義に疑惑を感じ
自身が中に入りもっと現代の医学の現況を深く探り当て、その先に向うべき方向性を
ツキつめたいという欲求が強いのです。
ですから、他の職種ではなく医学の道を敢えて志したいのです。

25 :
医学部が年齢差別するというのは有名な話ですよね
群馬大学医学部に合格した40歳(?)の主婦が不合格にされて、
その後、成績開示したら合格最低点を上回っていたにもかかわらず
年齢を理由に不合格にされた事件がありましたよね

26 :
いつ勉強は始まるんじゃ。

27 :
27歳のときに「医者になろう」と思ってたけど現実的に考えた結果、医療の問題点は医者という歯車になったところで改善できないという結論に達した
そして早稲田大学教育学部に入学してジャーナリストの道を志した
卒業後は東京大学大学院医学系研究科看護学専攻博士前期課程に入学するも取得単位数ゼロで中退
それから地方の新聞社勤務を経て医療ジャーナリストの端くれとして活動してる
その合間に受験アドバイザーと家庭教師のバイトで生計を立てています

28 :
>>25>>27
群馬大学医学部、確か55歳の女性でしたよね。
>>26
とにかく小学生向きの算数の参考書選びから始めます。
今日は当方のレス数が多かったものですから、もしかしたら明日
アクセス規制入ってるかもしれません。今日はパソコンからですが
ケータイからは書き込みしずらいので
その時はあしからず。

29 :
>>8
そのオッサンは結婚してるの?

30 :
1日を2chへの書き込みで無駄に過ごすようなやつには見込みはない。
本気ならすでに参考書を買って来て勉強を始めているはず。
要は医学部・獣医学部受験生という自分に酔っているだけなのだね。

31 :
>>28
年齢で切られない大学を受験すればいいかと
例えば40代や50代の入学実績がある奈良県立医大、
30代天国と言われていて40代の学生もいる滋賀医科大、
37歳の人が入学した徳島大、
62歳の人が入学した島根大、
30代が多く在籍していて50代もいる岐阜大、
50歳近くの人も在学している熊本大、
このあたりの大学は年齢差別が無いことがはっきりしているから安心して受験ができる
http://www.saijuken.com/kokusai/

32 :
>>31
その徳島大学のページのコメント欄見たけど厳しいみたいだよ
37歳の人は京大→京大院→大手製薬会社の立派な経歴だから受かったんだよ

33 :
鼻で笑われ 医学部 で検索したらひっかかるブログの主はセンター9割7分なのに面接で落とされてる
徳島大学は寛容じゃないね

34 :
面接のある大学は基本避けるべきだろ。

35 :
小学校算数の参考書が家の押し入れ探してたら見つかった。暫くこの参考書を勉強しようと思います。
「教科書フロンティア算数6年、1983年発行 30年も前、僕が小学生だった頃
親が買ってくれた参考書。しかし読み進めていくうちに解らないところが・・・
問題、「幅が90pの洋服のきれがあります。このきれの長さ1mの値段は1800円です。
このきれを長さ1と2/5m買うと、きれの面積は何uになりますか?また、
このきれの代金はいくらですか?」
解答、買うきれの幅(横の長さ)は90pで、長さ(縦の長さ)は1と2/5です。
9/10×1と2/5 =1と13/50
1800×1と2/5=2520    答え1と13/50u,2520円
でもなんで1と13/50なの?1と18/50ではないのですか?なぜ分子が18でなく13なのですかね?
分子同士の掛け算で9×2で18ではないですか?こういう所でまずもってツマズクンダヨネ。誰か教せーてえろい人。

36 :
 9/10×1と2/5
=9/10×7/5
=63/50
=1と13/50
 1と2/5
=5/5+2/5
=7/5

37 :
>>36
ありがとう。別に難しくないね。何で解らなかったのかが逆に今は分からないね。
一度、自らの問題を見抜けないという節穴にハマったら前に進まないということを物語ってるね。
算数や数学を独学する危うさだよね。
このように、「天竺」を目指す者の波乱に満ちた「西遊記」の始まり始まり。
誰かー!!時給1500円位で僕の家庭教師になってー・・・。

38 :
どうしても自分じゃ分からない問題がきたらyahoo知恵袋に聞けば良いよ

39 :
この調子だと後5年位かかるな

40 :
ヤフー知恵袋を使えば、かなりハイペースで勉強進むだろう。
ただで回答してくれる人たちに感謝して驀進だ。

41 :
なんかとある医学部目指してるスレの中年の人とかぶるような気がするのは俺だけ?

42 :
そんな気もしなくはないがさすがに別人だろ

43 :
>>41>>42
他に中高年向けの医学部入学スレッドあるんですか?
知りませんでした。僕が立てたスレではないです。
ちなみに僕が立てたスレはこの板にもう一つあり
「東京大学学士入学・編入学狙ってる人」というスレです。
以下
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1353747530/l50

44 :
なんで文学部志望から医学部志望に鞍替えしてんだよw
やっぱ>>1はだめだな。確実に再受験成功しないよ。

45 :
>>44
違うんだよ。誤解なんだよ。ミーハーなのは認めるとこだけども
僕の興味や関心が多方面に渡っているんだよ。つまり絞り切れない。
こんなこと言うとさらに誤解されそうなんだけど・・
でも東大学士入学スレでレスしてくれた人が、東大学士入学でなく「一般入試」
で受験した方が合格しやすい・・なんて言うもんだから、東大一般入試で合格できる
学力があったら、かつての悲願だった地方の冴えない国公立大でも医学部に入りたいわっ!・・
と思った次第です。東大の文系だったら、もっと具体的に人生やり直しビジョンが
立てやすいから。国公立医学部の方が、どうせ同じ勉強するなら、モチベーション高めやすいでしょうよっ・・
・・って話です。

46 :
文章間違えた。
東大文系より国公立医学部の方が
人生やり直しビジョンが立てやすいのですよ。
という話です

47 :
>>32-33
後期の鳥取大で受かった人だな。
あの人はまだ若いし高校の欠席数の件で落とされたっぽいって本人が言ってなかったっけ。
まあとにかく鳥取大が多浪や再受験に寛容だってことだけはよくわかったけど。
>>34
面接の無い大学って東大と九大しか無いぞ。

48 :
小学校レベルの算数で詰まってるようじゃ医学部受験ってのはさすがに無謀な気はするね。
5年間で1万5千時間くらい勉強してようやく受かる可能性があるとして
それと同等な時間バイトしたら1千5百万近く稼げるわけだよね。
やり直しって言うなら金貯めて起業も選択肢としてありそうだけど。

49 :
>>47 
東大医学部か九州大学医学部しかないな。>>1ガンバって偏差値80出さなくちゃな。

50 :
岐阜も面接あるの?

51 :
岐阜熊本は面接導入決定済み。

52 :
>>49
まあでも面接があっても多浪・再受験差別が無い大学もあるからな
滋賀や奈良も差別が無いことを公言してるし

53 :
東大でも文3なら地方医学部より簡単だろう。
入試の学力だけなら地方国公立医学部底辺と並ぶかもしれないが
40代無職とか面接でめっちゃ点引かれるからな。
合格までの道のりなら間違いなく東大文3のほうが短いぞ。
出ても就職ないけどなw

54 :
>>1は一週間に1回くらいでいいから勉強時間や勉強内容の報告に来てくれ。
今日はどれくらい勉強した?
医学部合格者は毎日8時間オーバーはあたりまえにやってるわけだが、>>1はしてる?

55 :
医学部合格までは楽な道ではないと思いますが頑張って欲しいですね
臨床医を目指すなら年齢が高いことはデメリットばかりではありませんよ
見た目40代なら中堅どころに見えるので患者さんの安心感が高いですよ
特に精神神経科なら色々人生経験が豊富の方が患者さんの話がよく聞ける
はずです
ソースは私ですw

56 :
>>1
医学部はともかく、なんで獣医学部なんだ?
獣医学部で卒業時50代じゃ就職見つけるの大変だろ。

57 :
>>54
昨日の学習。
「算数」「教科書フロンティア算数6年」
整数×分数、分数×分数、かけられる数と積、分数×分数×分数
計算の決まり(交換の決まり)a×b=b×aとか、文章問題4問 以上2時間半くらい
「英語」美誠社「英語の構文150」
動詞+人+前置詞+the+身体部分
<例> catch+人+by his arm (人)の腕をつかむ等他。
ちなみにこの構文のテキストは僕がかつて高校生の時に使っていたものを
一昨年の夏から東大学士入学を意識して20年の時を経て再び使いだしたテキストです。
毎日一項目だいたい20分程度。
あと、読売新聞夕刊(月〜土)ニュースの英語。丸暗記し暗唱・書き取り。20分程度。
以上昨日の勉強でした。
>>56
動物が大好きなんですよ。犬猫他、小動物から猛獣や珍獣まで何となく動物達とは仲良くなれそうな
気がするんですね。よって動物が好きだから動物の為に医療という形で関わりたいというのは
何となく子供じみた憧れのように、思われるかもしれませんが、人間の子供っぽい憧れや幻想というのは
大人になってもその人が生きて行く上でのベースになる「心根」に一役買ってるような気がします。
あながち子供じみたとバカにできないものだと僕は思うんですがどうでしょうかね?

58 :
>>1
いままでの職歴は?
いままでなにやってきたの?
まあたぶん精神病をいいわけにろくになにもやってこなかったんだろうけど。
勉強もきっと続かないだろう。

59 :
>>58
ネガキチはうぜえから消えろ

60 :
メンヘラさんが人生やりなおし狙ってしかも精神科医めざして再受験てわりと聞くけど成功例はほんと聞かないよなあ
失敗したあとどうしてんだろな

61 :
メンヘラ精神科医志望再受験って結構聞くけどそれで医学部合格
したっていうのはあまり聞かない10人中1人もいないんじゃ?
そして医学部のハードな6年間を乗り切り、各科の研修も乗り越え
精神科医としての修養を積み一人前になった人なんて合格者の更に
半数位じゃないだろうか?

62 :
医学部受験は太郎諦め組の学歴コンプが多いから気にするな。

63 :
>>58
今までの職歴については耳の痛いところではありますが
就転職の繰り返しでした。
大学を卒業し24歳の時始めた、福祉関連施設でのバイト正社員含み通算10か月程度。福祉の現場も様々で最も必要である
自分を取り巻く福祉を志す者の資質に欠ける人材に、僕の精神が左右され惑わされ、
もはや人材が「要」である福祉という仕事に、もはや幻滅しそういう仕事に
自分が向いてないのではないかと考え福祉の仕事を諦める。
26歳の時、地元の宗教法人が経営する霊園に正社員として就職。期間6カ月。しかし気の強い高圧的な上司の度重なるイビリに参るも
その霊園に勤める役僧(月給をもらってる僧侶)の縁故で高○山○言宗の仏門に入り得度。高○山のお寺の宿坊に入り、
お給仕、宗務の仕事を覚えながらお金を貯め、坊さんになる為の学校(1年制の全寮制の学校)に入る為の準備をするも
煩雑な仕事に忙殺され、寝る暇もろくになく1か月で体重が10キロ激減し、意欲気力もなくなり山を下りる。期間6カ月。
山を下り、大学病院で診てもらい軽い鬱により服薬後、半月程度で回復。その後ツテで大阪市内の寺で雇ってもらい役僧をする。
高○山のお寺の学校へ入学する資金が貯まり、穴を割った高○山の師匠に頭を下げ保証人になってもらい無事学校に入学。そして卒業。
高○山を下り、都会のお寺に役僧として入る。しかし同僚、お寺の住職その他家族達との折り合いが悪く1年で辞める。
そもそも仏門に入ったのも固い決意があったわけでなく、かつての霊園関係者たちの利害関係による思惑等により僕の安請け合いで端を発していた
ことにより、僧侶への思い入れも特になく僧侶自体から足を洗う。その後30歳を機に転職を思い立ち
職業訓練校、ビル管理科に入校する6カ月。電気工事士ボイラー等資格取得。修了後巨大な熱供給プラントに就職。設備管理とオペレーターの仕事。
夜勤等の変則的な勤務に精神が疲弊。この頃より謎の、テレパシーを使うエスパーと会話。段々精神がおかしくなってくる。心療内科の医師に「統合失調症」
と診断をされる。仕事は休職するも、3〜4カ月も休職したことで会社にクビにされる。翌年設備会社に転職するも
上司がキツイ人でイビラれ、嫌になり1年半で退職。その後社会保険絡みの手当や失業手当をもらい2年半ブランク。
更にヴィルメン関係の資格を増強し35歳でまた設備に就職するも激務に耐えかねて離職。2〜3カ月ブランク。
また設備の現場に就職するも、今度はアル中のオッサンや吃音のキツイオッサン達に嫌気がさし1年で退社。その後今に至るまで約5年無職。という所です。以上

64 :
壮絶ですね

65 :
長い

66 :
試験でもテレパシーが答え教えてくれれば最強だな

67 :
40歳くらいだと、17,8の子供じゃわからん話もすいすい理解できるので
3か月もあれば結果は出る。
問題集と解答を毎日にらめっこ。
そして三か月後の模試でとりあえず全教科偏差値55くらいだしてみる
すべてはそこから。
最終的には得意、武器とする数学英語は75 理科は70 苦手でも65は出せるようにして
それでも年齢差別で、落ちるリスク背負ってやっていけるかどうかやね。

68 :
年齢差別のない東大非医学部に入るほうがずっと気楽な気がするなあ。
アホでも入れると評判の文三類にでもまず合格してみたらどうだろう。

69 :
今年は受験しないの?

70 :
>>68
入試科目が医学部と違うから非効率過ぎ

71 :
>>69
受験しません。・・っていうかセンター試験の閉め切り去年ですよね。
試験対策をそれなりに準備して臨み、自らの勉強してきた成果を発揮できるか
どうかを問うのが試験というものですからね。センター試験というのは
小学校から高校3年までの学校教育の達成レベルを計るものと思ってるので
今の僕の数学以前、小学校の算数レベルでは仮にまだセンター試験の申し込みがまだでも
受験しないでしょう。とにかく、一に算数、二に算数、三四がなくて五に算数なんですよ。
僕、まだ「幼い」小学生の気分です。

72 :
>>68
>年齢差別のない東大非医学部に入るほうが
殆どの医学部生は入れねーよ

73 :
>>72 え?

74 :
>>73
学歴コンプ乙。

75 :
誠に申しありませんが、スレ主1は国公立大学医学部・獣医学部試験から「撤退」いたします。
理由、僕は今小学生向けの参考書を勉強しているんですけども、分からないところが多すぎです。
問題等の解答もテキストには事細かくカクカクシカジカでこうなります的な手順が書いてない事が多く
問題を解こうとしても行き詰る。そういう時にこそ家庭教師を雇って問題の解答方法等指南してほしいと
切に願うのだが、当方の預貯金(お金の蓄え)的問題から予備校だとか塾、家庭教師等に預貯金を使うのは
仮に国公立医学部に入学したとしても6年間の学費生活費等を捻出(ねんしゅつ)することが困難になりそうなんですよ。
独学でギリギリまで粘って小〜高レベルの算数数学をある程度ものにし、1年ぐらいどこかの医学部向けの予備校に
通おうかという考えもあったのですが、小学生のテキストでつまずくことが多すぎです。
問題解けないと前に進めないから完全な八方塞に陥る。このスレで誰かが「ヤフー知恵袋」を勧めてくれたけど
そんなことでは余りにも時間がかかり過ぎるよね。当方、僕ではこの試験は無理と判断しました。
苦手意識の強い数学以前の算数でつまずくのは何とも情けないことではありますが、理系的資質がないと再確認いたします。
たいして勉強の成果も出せず断念するのはやはり・・・アノ・・
歌を歌います。
♪〜根性がなくて〜逃〜げ出し〜♪
♪中途半端な俺様〜♪だけどこぶしの硬さは負けないよ〜♪
♪やぶさかでない〜♪
byとんねるず「やぶさかでない」の替え歌。
しかしこのスレッドは不滅です。スレ主が受験撤退してもスレは続きます。
どうか僕の代わりに国公立医学部目指す人っぉ!!・・カモーン!!。。。

76 :
>>75
大学受験の数学は、中学受験の算数と高校入試の数学とは別物でしょう
算数や中学の数学を完璧にマスターする必要は無く、小さないわゆる「要点本」の知識が頭に入っている状態で、高校の数学に取り組めば良いと思うのだが。

77 :
早すぎワロタwww

78 :
>>75
撤退するのはやすぎだろw
数学は誰だってゼロからだと仕上げるのに時間かかるよw
もうすこし頑張ってみましょう。

79 :
>>75
何年生のやってたんだろう?
算数の要点本とドリル(又はドリルだけ)で十分だから

80 :
早すぎ&言い訳羅列典型的ダメ人間でクソワロタ

81 :
なんだこのおっさん!(驚愕)

82 :
3 :名無しなのに合格:2013/01/14(月) 10:51:13.02 ID:MIbzLRUc0
ああ、どうせこの人半年もしないうちに消えるんだろうなぁ〜

4 :名無しなのに合格:2013/01/14(月) 11:10:43.27 ID:N5tvKyrH0
>>3
そんなことないよ。急に思い立ったんじゃなくて前から考えはあったよ。
しかし、先立つ物(お金)の事情で先延ばしになってきたんだよ。
ただ、理数系が余りにも苦手なので、小学校の算数の参考書を探そうと
してる所です。医学部入試レベルの数学、物理、化学を理解するには
まずは小学生レベルの算数の問題から始める必要があると思ってます。

83 :
>>82
小学校の算数の参考書を探すことすらしなかったな

84 :
ネタスレ確定してからマジレスも何だけど一応書いとくよ
多浪、再受験を差別しないと言われている国立はいくつかあるけど
さすがに40代は厳しいと思う 少なくとも合格最低ライン+10%
くらいは得点しないと無理じゃないかな
理三とかは一切差別しないだろうけどこれは問題外として・・・
それから医学部に入るのには理系科目が必要だけど医学部入学後の
勉強は全然理系では無いよ基本的に暗記だけでやっていける
暗記の量が半端無いからやっぱり大変だけど理系の地頭は殆ど必要ない
(研究で名を成そうとするなら別かも)
数学だってセンター、二次とも全然頭は使わないよ いかに反復学習して
パターン認識が出来るようになるかだけ
中学入試の算数は難しいよ数学とは別物と思っていいよ中学の教科書を
さらっとやって勘を取り戻したら高校に進めばいいだけ
3年間必死に継続して勉強出来ればチャンスはあるよ(まあ9割の
人はこれが出来ないからドロップアウトしてるんだけど)

85 :
大学中退して今年実質二浪で受けるんだけど別に面接で自分から言わなくても良いよね?

86 :
age

87 :
なんだこのネタスレw

88 :
算数と数学が別物ってどゆこと?
受験で数V勉強してる人が中学受験の算数が解けないなんてことあるの?
中卒レベルの頭しかないからよく分からない

89 :
誰か答えてあげて!!記念・・・age

90 :
>>88
ここで言う算数は、難関中学入試の「知能テスト」系の算数
いわゆる算数の話ではない。
数3Cに含まれているのは、普通の算数
普通の算数∈普通の数3C
84の算数∈難関大の数学

91 :
139 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 16:24:59.01 ID:UtX5xOm3 [2/2]
【社会】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性。埼玉[3/2]
538 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:40.83 ID:7z3TMFO60
38ぐらいまで正社員で働いたところで無職になればこうして困るんだ
20代中盤のやつには結婚とか考えたら頑張って正社員目指せって言うと思うけど
この歳のやつなら飛び込むくらいならバイトしようって言う
557 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:10.84 ID:g14dM+lR0
>>538
正論
だから資格とるか自営業が
一番
公務員も辞めれば終わるから
576 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:03.71 ID:M6rvctxn0
>>557
現実は、資格だけではメシは喰えない。
営業力やコネや世襲やボスからの引き継ぎも必要。
弁護士や会計士も喰えなくなりましたよね。
資格で確実なのは医師と薬剤師位だよ。

92 :
やっぱり医学部行くしかないんだな。
それ以外に道なんか探したってないんだ。

93 :
>>92
69 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/02/21(木) 22:52:32.30
司法書士は東京神奈川は求人腐るほどあるから、
35オーバーでも就職あるよ、本当に。
辰巳の五カ月講師も言ってたから間違いない。
自分の周りに30〜40代たくさんいるが、就職できなかった人は
一人もいない、(司法試験やってて)職歴なしの人もいるって。
嘘だと思うなら、辰巳の動画見てみ。
30オーバーは、人気ない事務所になるかもしれないけど、
その辺は我慢するしかない。
883 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/01/30(水) 11:23:29.12
司法書士やってるけどいいよ。
申し立て1件で30万とか、楽勝過ぎる。まぁ、営業するのは面倒だけど。
884 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/01/30(水) 12:11:25.69
>>883
雇われですか?
887 名前:883 投稿日:2013/01/30(水) 21:04:05.62
一人事務所
年収は500〜800くらいで波あるけど、リーマンみたいなストレスやしがらみもなくて最高。
そう高収入にもならないけど、飢え死にもしない。
弁護士ほど面倒なプレッシャーもないし、一人でほのぼのやるには最高だよ。
889 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/01/30(水) 21:56:35.65
>>887
参考になります。
あなたの書き込みをコピペして、デスクトップに保管して、毎日見ます。
890 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/01/31(木) 00:22:03.48
おおっおいしい一発逆転への道だな
年収500あれば充分
非正規使い捨て労働なんてさんざこき使われて半分以下だもん
人間関係のストレスもないなら職歴うんこでも余裕だな
やる気になってきた
本気出すぞ

94 :
今は、司法書士の勉強やってますが、
現役時代に医学部受験していたので、
興味があります。
しかし、今の年齢からすると、頑張って
司法書士受かり、即独するのが良いのかなと
思います。
司法書士合格後、仮に大学行くなら、
医学系よりは薬学系の方ですかね。
静岡県大とか、岐阜薬科とかそのあたりが
射程に入ります。

95 :
また変なのが来たw
司法書士受かったらそっちに専念しろよ
何でそこから大学行くんだよ
だったら最初からそうしろ
しかしここの1さんの人生面白すぎる
全てにおいて諦めが早すぎw

96 :
>>75
決意から撤退まで、ほんとに早っォ

97 :
はえええええ

98 :
【虐待】横浜市旭区すどう犬ねこ病院【ヤブ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1359569662/

99 :
test

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インフレ高校偏差値70=大学(理系)偏差値55B (113)
●●●私立大学ランキング(決定版)●●● (336)
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 423 (632)
●●●私立大学ランキング(決定版)●●● (336)
医学部に入って良かったこと悪かったこと (135)
オラエモン予備軍から脱するスレ (768)
--log9.info------------------
【Xbox360】HALO:Reach 初心者スレpart3 【FPS】 (568)
【Xbox360】TROPICO 総合スレ5【トロピコ】 (532)
【PS3/Xbox360】El Shaddai - エルシャダイ- part67 (119)
GOD HAND ゴッドハンド Part35 (377)
【発売】アーマード・コア606【ACVD】 (528)
【PS3】晒し・集団通報スレ【MW3】 (183)
■Wiiの年末ソフト郡がとてつもなく豊作な件 (545)
【ジャンプ】Jスターズ ビクトリーバーサス Part8 (356)
どこでもいっしょ 統合スレッド part13 (592)
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合54  (445)
【Wii】ゴールデンアイ 007 part32 (943)
【XBOX360】デッドライジングvol.111 (232)
【105円】攻略本愛好家が集うスレ【お得】 (127)
ドラゴンズドグマ ポーンランキング自演報告スレ3 (100)
NARUTO-ナルト- 激闘忍者大戦 総合15【激忍SP】 (372)
【明けまして】DEMENTO(デメント)part38【グッボーイ】 (432)
--log55.com------------------
【France】 フランス 35 【trente-cinq】
【ロビー】雑談・案内・初心者スレ☆2【ご案内】
フィリピン生活総合スレッド
フランスに13年住んでたけど質問ある?
( ・∀・)マターリとロンドン 16(^○^*)
中国(中華人民共和国)在住スレPart7
● インドのイメージ ●
ハンガリー在住者スレッド