1read 100read
2013年19家具425: 畳の部屋どうしてる? (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1000枚以上のCDをおしゃれに収納する方法。 (396)
in the roomの家具は良いんですか? (227)
天童木工について (675)
【右も左も】一人暮らし応援スレ【分からない】 (145)
センスの無い家具ばかりの部屋って (174)
家具業界をやめた人集合 (506)

畳の部屋どうしてる?


1 :04/03/28 〜 最終レス :2012/12/03
ほんとはフローリングがよかったけどしょうがなく
畳の部屋に住んでる人、どんな感じで部屋作りしてる?

2 :
一応お約束で2ゲット!
四足家具が使えない(めり込む)のがツライ

3 :
下に四角く切ったベニヤ板とかを四つ足に置くと圧力が
分散されてちょっとはましになるよ

4 :
テレビとか普通の家電が似合わないからきつい。
俺的にちょっとレトロ調な家電がベストだと思ってるんだけど

5 :
すぐに思い浮かぶのが自作板で晒されてた和室だな

6 :
URLぷりーず

7 :
床にカーペット敷き詰めてる。

8 :
木製家具の色を統一するとしっくりくる

9 :
>>6
まだうpろだに残ってた
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0440.jpg

10 :
>>2
確かにめり込むけどキニシナイ!!

11 :
実家の私の部屋はダニにやられて
畳の上から偽フローリングをひいてる。
引っ越し先の2LDKの1部屋和室を寝室にする。
窓には無印の木のブラインド。が、微妙にサイズ違い。トホホ
旅館並みの和の感じにするか、アジアンチックな感じにするつもり。
最初、畳にベッドを置きたかった。
というのも、テレビ番組で外人さんの部屋が
畳にベッドで赤がさし色で、とてもかっこよかったから。
しかし、とりあえず布団にするつもり
以上

12 :
>>9
何も置いてないくせにテレビだけ置きやがってかなり
浮いてるな・・・。俺が思うのは異文化をレトロ?みたいな。
ホテルフォンが似合う部屋にしたいねぇ

13 :
>>12
テレビじゃないだろ…

14 :
パソコンだったスマソw

15 :
http://www.predicta.com/index.html
こんなのよさそう

16 :
>>15
R

17 :
畳はカーペットで隠せるが、ふすまから漂い出る
和風テイストが何ともジャマ。
うまくごまかす方法ないかのう〜

18 :
和室スレもそうだが、折角の和室なのになんで和を否定する方向に行くんだろうか?
和室に対するセンスが無いとしか思えん

19 :
>>18
>>1をよく読め
「ほんとはフローリングがよかったけどしょうがなく」だ。
最初から和室を活かそうと思っていないから何言っても無理だ。

20 :
和室を活かそうとはしてるよ。和室なのに
完璧洋風にするほど馬鹿じゃないし。だからちょっとレトロな
テイストを加えて和やかにするのがいいと思ってる。彼女が来て
まったりできるような部屋がイイ

21 :
>俺が思うのは異文化をレトロ?みたいな。
>ホテルフォンが似合う部屋にしたいねぇ
何をどうしたいのかさっぱりワカラネェ


22 :
和室を中途半端な洋室にしようとするのがビンボクサい。
和室は和室のまま使うのがオサレと思う。

23 :
クッションフロアってどなのさ?
ダニわかない?

24 :
>>22
激しく同意だ
どいつもこいつも和室の魅力が判ってないヤシばっかでうんざりする

25 :
東京外人

26 :
畳の匂いがすき

27 :
>>22>>24
いつまでループさせる気だ。んなこた誰でもわかっとる。
このスレは『和室』スレでなく『床が畳』スレであり
且つ、オサレとかでなく
「ほんとはフローリングがよかったけどしょうがなく畳の部屋に住んでる人」
がテーマなわけだが。
どいつもこいつも判ってない、うんさりする前にわずか20程度のスレくらい読め。
せめて1と題名くらい読め。

28 :
>>1が必死

29 :
>27
うんうん。和室≠畳部屋だね。
ちょっと古い公団がまさに畳部屋。
壁とかは洋風になってて
襖も白の無地で、まあ洋風に近いのに畳敷きなので
コーディネイトがとても難しい。
結局、カーペット敷くくらいしか施しようがないんだよなあ。

30 :
私も引越し先が畳で悩んでます。
デスクの脚がめり込みそうだ・・・
ベニヤ板敷いて1畳カーペットでベニヤ隠して、ってすれば大丈夫かなと悩み中です。
洋間と聞いたから即決したのですが。
和室好きだけど、脚めり込み問題は困るなあ。

31 :
>>30
一枚だけ畳はがして板を敷いたら?

32 :
一畳分で売ってるウッドカーペットがある

33 :
>>30
引越し先変えたら?

34 :
そう『床が畳』スレ。部屋自体が中途半端でやってらんねーなぁ…
あとさ、窓が障子窓なんだけどなんか洋風テイストにする方法ないかな?

35 :
外国人から見たジャパニーズモダン風にしてしまうのも手だと思う。

36 :
畳の部屋は絨毯敷いてる。ダニは多めにいる。痒い。

37 :
>>35
いいねそれ!

38 :

築30年の学生アパートの畳部屋は想像を絶するものがあるが
築300年の古民家の畳部屋は芸術に値する


39 :
畳の上にカーペットを敷くと、畳とカーペットの間に
ダニや白いカビがいっぱいにならない?

40 :
>>39
え・・・・。
私の部屋(実家暮らし)和室だけど母がその上から絨毯しいちゃってもう10年くらい同じの使ってる・・・。
こわくてはがせない・・・・。

41 :
巣窟になってるよ

42 :
畳、表替えしてないの?

43 :

寝室にしてm明日

44 :
>>24
和室自体は嫌いじゃないが、マンションの一部屋和室は味が無く潰したくなるのよ。
壁だって安物の壁紙だったりして、所謂和風仕様だから情けなくなるわけだな。

45 :
畳の上にカーペット敷いてるけど
梅雨時悲惨だよ。ダニがワラワラとわいているらしく
カーペットの上にいるだけで体がむずむずと痒くなってくる・・
目に見えないダニがいっぱいいるんだろうなぁ・・

46 :
>45
掃除が足りないんじゃない?
あるいは換気の悪い部屋だとか。

47 :
防ダニ加工のカーペットって何年ぐらい持つのかな

48 :
>>46
でもいちいちカーペットはがして掃除するわけにも
いかないしさー

49 :
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html
ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。
また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

50 :
事情があり、引越し前に最初からウッドカーペットを
敷いておいたせいか、めくると青畳のまま。
青畳は虫が寄りづらいと聞いていたので
6年経つが、ダニはいない模様。

51 :
http://img-box.ddo.jp/jpg-box/img60831831674.jpg

52 :
http://img-box.ddo.jp/jpg-box/img60813523823.jpg

53 :
畳部屋で、一部フローリングの部分に水槽置いて魚飼ってるんだけど、
どうしてもメンテナンス時に、多少水がこぼれる。
畳が微妙に変色してきたので、
ニセフローリング風のシートを水槽の周りに敷いて、解決したと思い込んでいた。
今日めくってみたら、シートの継ぎ目から水が入り込んだのか、
畳が直径20cmくらいの範囲で腐敗しておりました。
どうしてくれよう…。

54 :
そら畳屋に交換してもらうしかないですがな。
メンテナンス時だけ100均のビニールシート敷しいたら?

55 :
>>54
むー、やはりそうですか。
防水畳とかあるわけないですよね…。
レスありがとうございました。

56 :
畳の上に新聞紙敷いて木箱(自作 H=300)敷き詰めて板を並べる。
高床式(床下収納付き)部屋の出来上がり
どっかの何とかリフォーム番組でやりそうなネタですが
やってみると意外に良い
並べる板に工夫を。

天井は低くなりますが。

57 :
>56
ちなみに箱1個の幅と奥行きはどれくらい?
場所によっちゃ家具の足があたる処の強度が心配にならない?

58 :
コンパネにスリット入れて組んででみたら?
ボード屋とかがやってるやつ
あれ強いよ
底板要らないし。

59 :
実家の畳部屋に住んでいるが、もう20年くらい前にじゅうたんひいて、そのまま使っているんだ。
去年体調崩してから、なんとなくダニとホコリが気になっているんだ。
で、じゅうたんひっぺがえして畳のみにしたいんだが、
誰か同じ事やった奴いないか?
部屋の端を少し見てみたら、畳は大丈夫そうだが、不安でね。

60 :
>>59
俺それやりますた。12年くらいカーペットで隠してた畳だけど。
いっぺんにひっぺがすと泣きそうなくらい埃が立ちそうなので、
オススメの方法なんだけど、掃除機を使いながら、裁ちハサミで、
手に負える大きさを切っては剥がしてゴミ袋投入、切っては剥がし
を繰り返すと埃もさほど舞わないし捨てるまでスムーズですよ。
重い家具の下の部分は最後にして、ついでに家具移動ツールと
して活用してから排除する手もあるし。

61 :
新居の部屋がイレギュラーな形で合うカーペットがないorz
サイズ展開が豊富な店はありませんか。

62 :
千趣会にそんな部屋のために自分で鋏で切れるカーペットがあったような

63 :
カーペットは確かに後が恐そうだね。畳の上にヤバネマットを敷いてる人いないかな?
畳→フローリングってのなら荒技で畳剥ぐっていう手もあるらしいぞ。剥いだ畳はどこにやるか知らないが。

64 :
今度の引っ越し先が洋6和6です。
洋間をリビングに仕立て上げて、和室には何も置かずに
ど真ん中に布団を敷いてノビノビと惰眠を貪る予定です。
ロクな収納の無い6畳の1Kから、2間の収納がある2Kへの引っ越しなので
タンスとかは元々無いし、買う必要もない。

65 :
畳に本棚置いてたら、くっきり変色しちまった…
これ直せる?

66 :
カーペット引いています。畳の部屋で寝ています。人には見せません。

67 :
畳の剥がし方教えて
金がないから職人呼べないのだ

68 :
目打ちでトンって。
一面カビが生えてるから干したいんだけど剥がすと舞そうで怖いなあ

69 :
スレ違いだったら申し訳ないです。
先日タバコで畳焦がしてしまって黒くなったのですが、修復できるようなアイテムは
市販されてるでしょうか?
すげー目立つ位置にできてしまって参っております。

70 :
ゴザ

71 :
ヤバイ!
畳にカビが生えてる‥
これはどうすればいいんですか?
一回生えたらもうこの畳ダメかな

72 :
畳の部屋で20kgくらいある椅子を使い始めたら一気に畳表が剥がれはじめてしまった。
畳の上に敷く事が出来るフローリングマットみたいなのありますか?

73 :
>71
とりあえずエタノールで霧吹いてカラ拭き。よく乾かし部屋の通気性を上げろ。
ドライでエアコンかけるか扇風機の風を畳に当てるのもいい。
>72
硬化補強材を畳にまず敷いたほうがいい。
畳は柔らかいから上にマット敷いても重いもの乗せれば凹るぞ。

74 :
畳を全部ひっぺがして窓から投げ捨てれば、畳の下はフローリングじゃないのか?
ちょっとザラザラとげっぽいかもしれないが。

75 :
昔フローリングマットみたいの流行ったよね

76 :
人工芝です

77 :
最近はやりのイグサじゃない畳っていいのか?
ダ○ケンの銀白とか
セキ○イの美草とか
ほんとうにダニやカビ発生しない?
使用してる人詳細キボン('A`)ダニ キライ

78 :
人いないねー。
引っ越し先で寝室が和室になる可能性大。
ダブルベッドを持っていくんだけど、どんな点に気をつければいいかな??
1) ベッドサイズぎりぎりぐらいのカーペット敷く。
2) 思い切って室内全部ウッドカーペットとかにしちゃう。
3) 畳上げてフローリングに改造!!
1)も2)も、次の引っ越し時に畳がどうなっているのか不安。
どうせ不安なら1)の方がまだ大掃除の時ぐらいメンテできるだけマシかな?
3)は上げた畳をどこに保管しておくのか素朴に疑問。それと上げておいた畳のメンテも必要だよね。
ベテランの皆様教えてくださいまし。

79 :
1)の下に防ダニシート、合板を敷くってことで自己解決しますた。

80 :
畳の上に絨毯敷くのってダニを育てるようなもんだと畳屋に言われた。

81 :
>>80
だからこのスレがあるんじゃねぇか。
何を今更w

82 :
自分は畳の上全体にクッションフロア敷いてる。
それまでカーペットで虫が出たりしてたけど、
それをはがしてエタノールで綺麗に拭き、
しっかり乾燥させてから炭のシート敷いた上にクッションフロアを敷きつめた。
2年経つけど、虫が全然出ないし掃除が死ぬほど楽になったよ。
すっきりして見えるし凄くいいよ。

83 :
たとえば、どうして、公団の家(だいたいの)なんかは、部屋の壁は白の洋風の様ななのに対して、床だけ畳になるのですか?
これには、何か理由があるのですか?
畳床とフローリング床だと、畳のほうが安いのかな?
昔は、フローリングというイメージが薄かったからなのかな?
でも、壁が洋風だしねえ・・・フローリングはあったと思うのですが・・・。
壁が洋風で床が和風で合ってないですよ。
なんでだろ?

84 :
建てる側として和室にしたかったけど、壁とか床の間作ると高くつくからかな?

85 :
うちは和室で夫婦で寝てる
床の間もあったけど物入れに改造して

86 :
畳のまま使いたいけど賃貸だから汚したくないし犬が万一そそう困るのでフローリングカーペット敷いてる。微妙にサイズがあわない。

87 :
漏れ畳屋だけど自分の部屋はフローリング+ダイケンの清流。表替えめんどくさいんだもんw

88 :
畳屋の鏡だなw

89 :
オモロイ。

90 :
たたみの上に45cm角のタイルカーペット敷き詰めたらやばいですか?


91 :
タイルカーペットでも、裏がゴム板みたくなったやつと、そうでないやつがあるね。
ゴムみたいな奴はヤバイ気がするね。

92 :
溶けるかもね。

93 :
うちのマンション(賃貸)の一室に6畳の和室があります。
最初は嫌だったけどテレビとちゃぶ台をおいてみたら
意外とくつろげる部屋になりました。
寝室も兼ねているのだが、
布団カバーなんかも和風モダンテイストのにすれば
思いっきり和風じゃないマンションの和室にぴったりくる。
照明はアジアンぱいのにしてみた。
結構この中途半端さが好きな今日この頃である。
ちゃぶ台もアジアンテイストにしてみようかと考えている。

94 :
転勤族だが、転勤先で新築マンション(1F)に入れる機会があり
4月入居で6月頃ベランダに面する畳の部屋のに妙にホコリがあるなと思ってたら
良く見るとカビ。梅雨全盛の頃四畳半の畳全面に様々な色のカビが・・・
拭き取ってもキリがなく、畳の下はどうなってんだ?って思って引っぺがすと
直にコンクリートだった・・・
普通木の板を挟むのが普通じゃない?除湿器フル稼働だったがカビが無くなることなく
住んでた2年間ほとんど使用しなかった。
山口の今はS市となったH町が作った貧乏施設だからしょうがないか・・・

95 :
>>94
久しぶりの夏季子かと思えば・・・w

96 :
もともと畳の部屋にタイルカーペット敷いてる人いる?
畳はがしておKなの?
賃貸だけど入居のとき畳新品にしてくれたらしいんだが。

97 :
畳が新品ならそのまま使った方が良くない?

98 :
畳いいよね。特に夏は。

99 :
畳本当は何年かに一回かえないといけないんだろうけど、
そんな余裕ないお・・・新しい畳ウラヤマシス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IKEAのシステムキッチンを語るスレVol.1 (151)
 http://www.hhstyle.com vol.2  (685)
横浜ファニチャー ってどうですか? (667)
【ニッセンのベッド】 (558)
【アンチ】家具の無い生活【邪魔】 (145)
机にいるとき足元に置くもの。 (120)
--log9.info------------------
■自殺未遂した。この先の人生どうしようか■ (758)
敬語雑談2 (235)
自己啓発本を読もう (197)
ポマは神】ひきこもり共和国28【UAとゆすけも神 (252)
のほだめメル友スレ (138)
神様に言いたいこと。。2 (104)
パンがなければケーキをたべればいいのよ (260)
猫たんに嫌われたです 5匹目 (100)
寝られない夜のためのスレ その22 (101)
公園でのほほんと昼寝しようよ。 (395)
■女子高生コンクリート事件を忘れてはいけない (187)
正直ニートになりたい (330)
おまえらがサンタに本当にねだりたかったもの (802)
大学を退学した人のそれから (194)
大学行きたくない…part282 (315)
( ^ω^)やっぱひとりだおpart10 (177)
--log55.com------------------
dffac dffnt 愚痴、個人的な恨みつらみスレ4
着物界隈SNSの痛い人その11
痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ32
緑川百々子について語るスレ【ももちゃん14歳】20
電脳獣ヲチスレ2
第六猟兵by富岡6 オチスレ24
【自称東大公認ブロガー】ブッシーただっちパシフィックまちこPart.25【ロンダ&東大生狩り主婦
【人生】ツクネヲチスレ【挫折】