1read 100read
2013年19生活全般20: 今じゃ考えられない昭和の生活◆36 (548) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コミュ力厨にありがちなこと (206)
何を書いても構いませんので@生活板535 (483)
おすすめの個人年金 (546)
アスペルガーはR! (176)
その神経が分からん! part320 (896)
子供が大っ嫌いです part51 (113)

今じゃ考えられない昭和の生活◆36


1 :2013/09/12 〜 最終レス :2013/10/05
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄
【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373194791/
今じゃ考えられない昭和の生活◆35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375956301/

2 :
>>1
乙です

3 :
ギリギリでのスレ立て乙でした。

4 :
昭和の頃の一発屋の歌手はそれだけで結構生きていけたような気がする
自分の同級生でデビュー曲だけものすごく売れて(大手化粧品のCM曲)
当時の新人賞を総なめにして、でも2曲目以降ほとんど売れなかった元アイドル歌手
検索してみたらいまだに芸能活動を続けていた
狩人とか一発屋歌手と組んでコンサートツアーやっているらしいし、地方でラジオ番組のレギュラーも
まあ頑張って欲しいな

5 :
>>4
そうだよな−。ぴんからトリオも殿様キングスも一発曲が当たっただけで
漫才やめてずっと歌で食ってたもんな。演歌は十年以上も下積みを続けて
やっと一発が当たったら残りの人生は大物歌手扱いだったよな。
ちなみに三善英史が漫才師に転向してたのには驚いた。

6 :
えーっ 知らんかった。

7 :
>>6
「みよしとみよし」というコンビらしい

8 :
>>5
>ちなみに三善英史が漫才師に転向してたのには驚いた。
わしも驚いたがな

9 :
カラオケ印税とか
携帯DL印税とか
昭和の初期中期には未来予測ではあっても現実感はなかったよな

10 :
児童虐待防止法なんてなかった

11 :
しかも貧乏子沢山で困ると金持ちの家に養子に出す事も多かった

12 :
あみんの「待つわ」とか石川ひとみの「まちぶせ」とか、今聞くとただのストーカーの歌だけど
ストーカーって概念がない時代だから流行ったんだろうな

13 :
>>4
うわーあの歌好きだった

14 :
昔のヒット曲ってみんなが歌えたよね
ヤンソンでぐぐったら当たり前だけどムーミンでてきた

15 :
>>12
百万本のバラとかね。

16 :
>>4
私のハートはストップモーション?

17 :
>>15
今聞くとイヤガラセだよね
百万円でもくれって感じだし
当時のバラは高かったな

18 :
>>17
つーかさ、「貧乏な画家」が街中の花屋から百万本のバラを買い占められるわけねーよな。
1本100円だとしても1億円だよ?

19 :
>>18
ヒント:自家生産

20 :
>>19
つ 「ある日街中の バラを買いました」
百万本のバラ
作詞:A.Voznesenskij・日本語詞:加藤登紀子
作曲:R.Pauls
小さな家とキャンバス 他には何もない
貧しい絵かきが 女優に恋をした
大好きなあの人に バラの花をあげたい
ある日街中の バラを買いました
百万本のバラの花を
あなたにあなたにあなたにあげる
窓から窓から見える広場を
真っ赤なバラでうめつくして
ある朝 彼女は 真っ赤なバラの海を見て
どこかの お金持ちが ふざけたのだとおもった
小さな家とキャンバス 全てを売ってバラの花
買った貧しい絵かきは 窓のしたで彼女を見てた
(以下略)

21 :
>>18
今でこそ量産が出来るから100円とか高いのでも千円みたいだけど
ん十年前は1本でも1万2万したような記憶がある
色も少なかったし1本に1花だか少なくて
すぐに虫や病気にやられるから手間暇かかるとか
資産1億で貧乏じゃ俺は超々貧乏やん

22 :
「明日があるさ」なんて完全なストーカーソング

23 :
ウェットティッシュがまだなかったのでおしぼりサイズのタオルを濡らしてしぼり、おしぼり入れの筒に入れて遠足などに持って行った
要するにあれ家庭用おしぼりって事か
除菌抗菌の面では現在の使い捨てに勝てないけど厚いから拭き易かった

24 :
>>18
オオハンゴ草ならタダだべ。

25 :
>>12
大橋恵里子の「だれですか」はもっとすごいぞ
誰も知らんだろうけど

26 :
>>25
笑福亭鶴光のオールナイトニッポンで知ったw
「とかー!!」

27 :
ストーカー物と言えばもとまろの「サルビアの花」
内容もあれなんだけど、一番驚いたのは作者に何の承認も得ずに勝手にカバーして大儲け。
最近ようやく和解したらしいけど、内容的には作者の泣き寝入りに近い状態らしい。

28 :
http://www.youtube.com/watch?v=vgfCLjJplso
大橋恵里子『だれですか』

29 :
ストーカーとは思いたくないけど会いたいのほうが怖いぞ
最後は死んでるんだから

30 :
>>27
オリジナルの早川義夫のバージョンだと、ストーカーにしか聞こえない。
好きな曲なんで、訴訟の件調べたけどわからない。
JASRAC管理なら、音楽のカバーは作者の許可は不要らしけどJASRAC管理でなかったのかな。

31 :
>>29
> 最後は死んでるんだから
Bメロで既に死んでるだろ

32 :
>>30
「サルビアの花」の怖いところは
あの歌詞はお嫁に行ってしまうお姉さんに
捧げるという設定なこと

33 :
>>32
早川義夫がやってたジャックスってバンドにも
「時計をとめて」っていう、同じようなテーマの曲があるな
こちらは曲だけ聴いてたら、ごく普通のロマンチックなラブソングだけど

34 :
>>16
これだけの情報でよく分かるね、正解
ロス・インディオスと組んだり、宇宙戦艦ヤマトの挿入歌も歌っていたなんて全然知らなかったわ
もう30年以上芸能の世界で生き残っているだけでも尊敬するわ

35 :
レコ大新人賞のwikiで昭和最後のあたりであまり聞いたことない名前で
そこからその人のwikiに飛んだら化粧品のCMでってあったからすぐわかったよ
つかヒントの出し方が上手

36 :
あの名前(苗字)でついフ○ラ顔を想像してしまう俺は
ああそうさどスケベさ。

37 :
>>33
おぉ
時計を止めて見つめていたい♪
ってやつな
オレはリアルじゃなくいわゆる「オリジナルパンク」世代で
ジャックスや村八、頭脳は後追いなんだが
FMラジオの「サウンドストリート」良かったな
これ以上やったら「相応の板へ池」ってなるので自粛するが

38 :
 >>4
 C-C-Bとか、トムキャットとか、梅沢富美男氏とか。
トムキャットはボーカルが工場勤めで普通のオバサンになっちゃったけど。

39 :
トムキャットはヒットしたあの曲もいいけど北斗の拳のOP&EDが好き

40 :
北斗の拳ちょい前までCSでやってたよ
普通のオバチャンになってたのかあ

41 :
>>27
和解も何ももとまろは、あの1曲限りの契約で解散、
早川も歌手活動をやめちゃったんだから、その後に
いざこざなんか発生してないよ。
30年経って早川がライブ活動を再開したのを知った
元もとまろの一人が早川に会って謝罪したとかいう記事を
みたんだろ。

42 :
>>34
>>16≠35氏だけど、
昭和の化粧品CM曲、女性っていうと
渡辺真知子、EPO、山下久美子、高見知佳、矢野顕子
ちょっと新しめのところで、石川秀美、岡田有希子、中山美穂、南野陽子
とか思い出しました。
しかし、デビュー曲で(ほぼ)一発屋っていうと桑江知子さんだな、と。

43 :
あれごめん成りすましみたいになっちゃった
>>35=>>13です

44 :
>>42の人が名前書いちゃったんで
>>36を見て思い出した事を書きます
鶴光のオールナイトニッポンで「かめくわえともこ」と言ってました

45 :
>>41
27ではないけど
もとまろはサルビアの花だけの契約だったんだ
思い出のジェットコースターのにんじんもそうだったのかなあ
さよならの言葉の小野香代子もデビューする気はさらさらなくて
さっさと学業に復帰したんだったっけ?

46 :
おフランス言ってるイヤミみたいなキャラも、昭和だよね。
実際に海外ではって適当吹かして飯食っていた評論家もどきが結構いたし。
平和ボケとか訳わかんない事言っていたのもその類だと思っている。
ところでイヤミはおフランスなのに何故一人称がミーだったんだろ。

47 :
>>46
> ところでイヤミはおフランスなのに何故一人称がミーだったんだろ。
そういうインチキ臭いところがキモのキャラクターだったんでしょう
たしか旅行で1週間行ってきただけ、とかいう設定じゃなかったかな

48 :
佐藤のまこちゃんは、実際に何度も渡仏しては半年近く帰らなかったりしてたそうだ。

49 :
うろ覚えだが久生十蘭だかのキャラクターに自分をミィと呼ぶのがいたが、それではないか?
中井英夫だったかな?大正あたりの娯楽小説に出て来るんだが世相として流行ったのかも
ちなみに山田風太郎が今の漫画のじじいキャラのしゃべり方「わしは○○なんじゃ」の発明者

50 :
そういや、ココロのボスのあの喋り方も、赤塚氏が実際に耳にした中国人のそれだそうな。

51 :
LP買うときにジャケットのアートワークにも興味が注がれてた。
とくに見開きタイプとか。ヒップノシスやロジャーディーン、長岡秀星・・。
著名なデザイナーに依頼して話題になったり。音も傑作だが
ジャケットも作品として価値があるって、今じゃとてもとてもww

52 :
>47
いや「おフランス」には実際に行った事はない設定だったと思う
あのキャラクターは戦後進駐軍にいた日系2世とか、そのもどきとか
そういう連中がモデルなので「ミー」だと聞いたような

53 :
フランスに渡米した、の元ネタだよ。

54 :
>>52
モデルはトニー谷でしょ

55 :
少年マンガで戦争物ってジャンルが普通にあった(悲惨さを伝えるものじゃない)
お茶の間で戦争アニメ(決断)や戦争ドラマが流れていて家庭で山本五十六がどうのと普通に話していた
水島新司が野球マンガじゃないものを普通に連載していた、自分が最初に水島を知ったのは
坊ちゃん(夏目漱石原作)、夢中になって読んだのが銭っ子(社会マンガ)

56 :
>>55
戦争物というより戦記物だね。

57 :
ネスカフェの瓶は蓋もガラス製だった。

58 :
ちばてつや「紫電改のタカ」を愛読していたころ、
劇中に登場する源田実が(当時)リアルに生存していて
国会議員であることに驚いた記憶。

59 :
>>58
これは世代により違うのだろうか?
俺(40代後半)が初めて、「紫電改」という名前を覚えたのは
カネボウのシャンプー?の名前だった(中学生のころ)
それが元は戦闘機の名前だと知ったのは、20代半ばになってからだった=平成初期

60 :
普通の人は、よろしくメカドックで紫電改を知ったんじゃなかったっけ?

61 :
>>55
水島新司の野球以外の漫画といえば、「じゃらりんこ」だったかな?乞食の漫画。
あとはプロレス漫画のアルプス君が好きだったな。あとは知らん。

62 :
紫電改は育毛剤だろ。

63 :
>61
10円玉と100円玉では音が違う、とかいうアレか
>62
昔、「紫電」ていう育毛剤があったそうで
それを受けてというのもあるらしい

64 :
カイ・シデンの元ネタ

65 :
ああ播磨灘には紫電海という力士がいた。

66 :
>>65
ああ播磨灘懐かしいな
富嶽=小錦
大江川=大乃国
修羅乃海=安芸乃島
だったっけ?
播磨灘は平成に入ってからだったが
昭和のスポーツ漫画には実在の選手が普通に出てたよな
王、長嶋が星飛雄馬を元気づけたりしてた

67 :
肖像権とかパブリシティ権とか、テキトーだった時代

68 :
>>51
北山修が大人がLPレコードのジャケットを抱えるサイズは
幼児がぬいぐるみを抱えるのと比定できるから、
LPレコードは売れ続けると書いてたが、あっさり
CDに覆された。

69 :
>>66
> 王、長嶋が星飛雄馬を元気づけたりしてた
あれは「読売巨人軍全面協力」だから話が別

70 :
あぶさん読んでたけど、水島新司のRー漫画だと気付いてから
読み飛ばすようになった。
たけし軍団にいた息子は最近見かけないなw

71 :
ちばてつやの「のたり松太郎」
水島新司の将棋の短編群
は再開希望

72 :
>>70
福岡ローカルのホークス応援番組のMCやってるとか、
その関係でホークス周辺でなんかやってるって話は聞いたことがある。
ま、典型的な七光りだけど、将来は水島プロの社長になるんだろうし要するに長嶋一茂みたいなもんなんじゃね?
たけし軍団時代の芸名そのものの「おぼっちゃま」ってやつ。

73 :
Rーといえば、ああ播磨灘の作者の傑作ギャグマンガ「おかしな二人」が、大林宣彦監督の
手によってちんけでせせこましい尾道ラブ映画になってたなあ。
主役が三浦友和でやんの。

74 :
>>73
それ酷すぎるな。あんなにスケールのでかい話を。
つーか三浦友和がどっちの役やったんだよ。
ついでに大林宣彦が大物扱いされてる理由が全然わからない。
何本か見たけど、ぜんぶ無茶苦茶だったし。

75 :
>>74
室田の方。
本当に小さな小さな尾道箱庭映画に仕上がってた。
原作ファンなら見ない方がいいぞ。
がっかりする。
モーニングといえば「ドトウの笹口組」のOVも製作されてるけど、こっちは佐藤允(中村さん役)
映画のオマージュてんこもりアソート映画になってた。

76 :
>>54
トニー谷の息子が誘拐されたのが昭和29年ごろだろ。ちょうどあのころ
映画を撮っていたので家を空けていたのかも。「家庭の事情」とか「ネチョリンコン」とか。
レディース&ジェントルマン&おとっつぁん&おっかさんって。
>>58
愛読してた。

77 :
>>68
あれは「だから売れ続ける」というのではなくて
人形に代表される「抱きしめる対象」のサイズとして20cm〜30cm程度の大きさが最適であり
その意味においてLPレコードも人形同様に「抱きしめる対象」である、という論旨だったと思う

78 :
ヨーロッパの通貨はばらばらだった。
ドイツはマルクとペニヒ、フランスはフランとサンチーム、
ギリシャはドラクマ、イタリアはリラ、など。
イギリスは今もポンド使ってるけど。

79 :
なんとなくユーロのほうがまだ慣れんw

80 :
乗り遅れましたが…
ジャックスで一番ビリビリ来たのはマリアンヌでした

81 :
マリアンヌは初めて聴いた時ノイローゼ状態になった

82 :
マリアンヌは不失者のカヴァーヴァージョンがスゲーぞ

83 :
昭和のマンガ、アニメでは大洪水というと北極の氷山が溶けるって表現だった
新聞、テレビ、雑誌でもそうだった
北極の氷が溶けても水位がほとんど上がらないと知ったのは高校のときだった
それ以来この表現が出る新聞、テレビ、雑誌、マンガに抗議の電話をかけた(一緒の中2病)
でもそのおかげで北極の氷が溶けて洪水が起きる表現を今はほとんど見ない(と勝手に思っている)

84 :
>>59
それは家庭環境しだいだと思うぞ。俺も同じ世代だが、軍艦とか戦闘機とか旧軍兵器はプラモデルとか
ドキュメンタリー番組とかでけっこう身近だった。父親が元軍国少年だったせいだろうけど。

85 :
>>83
昭和期は南極や北極の氷が解けるどころか、氷河期がやってくると「小学○年生」(雑誌)にすら書かれていた。

86 :
「塩」が国が販売する食塩しかなかった。専売だったもんなぁ。

87 :
いろんな未来予想図があったな
金星のようにスモッグがガス状となって覆い一日中夜になるとか
火星のように雲もすべて焼けた星になり地下で生活するとか
冥王星のように氷に覆われて恐竜のように動物も植物も死滅するとか
いろいろあったけど小学○年生が休刊で真っ先に無くなっちゃったもんな

88 :
上で少し出てるお金ネタだと
一万円札と5千円札の肖像は聖徳太子、千円札は伊藤だった
「聖徳太子5人分」などとたとえらてたとき
5万円か2万5千円か、区別がつかなかった
あと昭和40年代だと、たまに5百円札(肖像は板垣退助)を見かけた

89 :
板垣は百円だろ

90 :
500円は岩倉だったかな。

91 :
>>89-90
そう、板垣が100円で、岩倉が500円。
ぼけてるわ、俺。
板垣のあの、独特のひげに魅かれた覚えがある

92 :
500円札は青っぽくて区別が付けやすかったなあ
何で5000円と10000円札はどちらも聖徳太子だったんだろう

93 :
>>92
五千円の方が弟だって騙されたことあるなぁw
穴なし50円も流通してたねー

94 :
というか50円がもっと大きくなかった?

95 :
どこの家にもネズミが普通にいて、ネズミ獲りで捕獲したネズミを
裏の川にネズミ獲りごと沈めて殺してたりした。
うちはマンションなんだけど、先日、住み始めて10数年で初めてネズミが出た。
「ネズミがいる」と言ったら子供達がはしゃぐことはしゃぐこと。ミッキーマウスの
イメージなのか、ネズミに対して恐いという感情はない様子。
ネズミほいほいで捕まえたら「可愛そうだから助けてあげて飼おうよ」と懇願してた。
まあ、パタンと二つ折りにして捨てたけど。

96 :
>>95
えー。
高度情報化社会になってネズミは悩みの種になってるよー。
ネットワークケーブルやら光ファイバー通信線やら齧りまくって、困ったことになってるよー。

97 :
>>94
おっきくて磁石にへっつくの。

98 :
>>97
あーっ、思い出したぁー
強力磁石に紐つけて側溝の蓋の隙間からそっと下ろすんだよ。

99 :
磁石の国のお祭りという低学年向けの演劇があるんだけど、硬貨のうちの50円玉だけが
入場ゲートにへっついて中に入れないというお話なんだよね。
(最終的には王様が磁石の効力を無効にして入れる)
でも、自分らがその劇を見たときは、もう50円はニッケルじゃなくて白銅になってたから
ワケワカメだった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ーーーーー創価学会、公明党についてーーーーー (367)
今日あったことを一行で表してみようpart38 (294)
チュプは最下層生物 (108)
女は男に恐怖感があるの? (107)
電車の隣座席でずっと鞄ごそごそしてる女について (654)
冬が嫌いな人 2 (380)
--log9.info------------------
【ガンガンONLINE】帰宅部活動記録【くろは】 (523)
おまいらの本棚うpして下さい!!漫画ばっかりの 29 (530)
【横山光輝】バビル2世 ザ・リターナー 7th【野口賢】 (840)
【大河原遁】 王様の仕立て屋 130着目【パロ増量】 (796)
【ばらかもん】ヨシノサツキ4【はんだくん】 (189)
【蠢太郎】村上もとか27【JIN-仁-】 (791)
【ぼくは麻理のなか】押見修造 総合【漂流ネットカフェ】 (218)
佐藤秀峰アンチスレ2 (758)
【祝!終了】デリバリーシンデレラ Part13【打ち切り?】 (664)
【ケロロ軍曹】 吉崎観音 Part27 【連載中】 (864)
平野耕太†327 ドリフターズ 島津 島津 島津! (396)
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 14 (472)
古谷実 64 「サルチネス」 (379)
伊藤勢【荒野に獣慟哭す 闇守人】第伍拾伍部 (623)
[村生ミオ]終のすみか1発目[ゴラク] (415)
松永豊和「パペラキュウ」 バクネヤング エンゼルマーク 龍宮殿 邪宗まんが道 (646)
--log55.com------------------
【JC】【JB】中央線快速・各駅停車part.98
阪急千里線・大阪メトロ地下鉄堺筋線スレッドPart8
三重県JR伊勢鉄43【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
闇営業してそうな鉄道会社はどこなん?
【東京】北陸新幹線敦賀開業ダイヤ予想スレ1【敦賀】
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
【静鉄】静岡鉄道16
【JK】京浜東北・根岸線 シナ58