1read 100read
2013年19携帯機種459: 受話音量の小さい端末が増えている件について3 (398) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au WIN W53H by HITACHI Part11 (575)
au SH001 by SHARP Part6 (379)
DoCoMo SO213iWR 【RADIDEN“ラジデン”】 part4 (539)
3キャリアの中で一番タチが悪いのはSB信者 (402)
【白ロム】 携帯電話 売買スレ 29台目 【現金】 (105)
なぜiPhone厨はアホ扱いされるのか?★2 (812)

受話音量の小さい端末が増えている件について3


1 :2009/10/03 〜 最終レス :2013/08/19
前スレは無意味な駆け込みで埋め尽くされたため、取り急ぎ新スレ立てました。
引き続き、これからも携帯電話の最も重要な要素である「通話音量」について、いろいろと情報交換していきましょう。
・前スレ
受話音量の小さい端末が増えている件について2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123402920/

2 :
    ( ゚д゚) 受鐚音量…。
    ( つi ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ( ゚д゚)
    ( つi ̄l  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     (  ゚д)
    ( つi ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚д゚ )
    ( つi ̄l  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
すいません、「携帯・PHS」に立てたつもりが、「携帯機種」に立ててしまったようです。
立て直すべきでしょうか...orz

4 :
構わん続けなさい!(´_ゝ`)

5 :
防水携帯舐めんなよ
人混みの多い屋外では全く相手の声が聞こえないぞ

6 :
P-01A小さすぎだぞコラ

7 :
>>4
寛大な意見、ありがとうございます。
皆様、本当に申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます!

8 :
受話音量の大きい機種、小さい機種のまとめみたいなのはありませんかね?

9 :

らくらくホン系は、分かりやすさや見やすさだけでなく、通話品質や
聞こえの品質も(聞こえやすさ、音量も含めて)売りにしてるので良
いらしい。
それと同等の音声技術を流用している、すなわち、その分野の参入
メーカーから常に機種選択している知人もいる。

10 :
P-06Aは受話音量も大きく、受話音質もとてもクリアー。
らくらくホンに近い機種なんだろうね。
価格が安かったので心配だったが、使ってみたらとても良かった。

11 :
いままで、
(PHS)
N・・・これはPHSだったので(?)音質音量とも最高によかった。
(mova)
N、D、SH、SO・・・上より音質音量とも、かなり大幅に落ちたが、何とか実用範囲内か!?。
    音量は並。ただ、そのなかでもDとSOは、周りの音に紛れやすく、SHは逆にキンキン
    して聞き取り難かった。 
以上は、(方式自体異なるので)さらっと、比較対象の意味で記載。
(FOMA)
SO903i・・・周りの音にとても紛れやすく、音量も極めて小さい。(最大Levelでも小さい。)
       背面スピーカ(外部)の音量は十分あり、音質も携帯電話としては優秀だか・・・。
       (受話スピーカと背面スピーカからの、音質と音量のギャップ大き過ぎ!)
       買ってすぐDS持ち込み、店員が試用機等複数台で調べてくれたが同様。仕様?
       もっとも音楽とカメラの利便性で選んだのでその点は満足していたが・・・思わぬ
       落とし穴だった。数ヶ月後、ネット検索したら同様意見が多数出ていた。
F-09A・・・音質、音量とも文句無し。
       さすが、らくらくホン出してるメーカー。(パンフで同じ音声技術がついてるのは、
       購入前に確認済。)
       いや〜ぁ、携帯電話としては、これが普通じゃなきゃいけないんですね。本当は!!  
 
尚、個体差や加齢による老化(まだ、そんな年じゃないけど・・・)は加味していません。          

12 :
聞き取りやすいスピーカーでは、三洋のW43SAもだな。
端末の設定の、標準レベルの音量で「らくらくホンかよ」と
ビックリするほど、ハッキリとよく聞こえる。
ボイスレコーダー機能も考慮したため、マイク感度もよく、小さい声もよく拾う。
本体だけでのハンズフリー通話が満足に使えるのは、
俺が知ってるものではコレしかない。

13 :
前スレでもたしか出てたけど、ウィルコムのWX310Kはけっこう音量大きいと思う。
他の機種との比較はよくわからないけど、静かなところだと周りに会話が聞こえちゃいそうな気がして少し音量を下げて通話したりしてるから少なくとも小さくはないかなw
PHSだから音質もいい。ネット端末のイメージが強いけど、通話もしやすい。

14 :
京セラの端末は受話音デカいって評判だね。


15 :
N-05Aは音量がとても大きく聞き取りやすい。
電池の持ちも良い。
電話機としては優秀。(ただしワンセグの感度は最悪)

16 :
auの新機種は受話音はどうだろ?あんまり評判が良くないSHとCAが殆どだが…


17 :
>>16
SH003は大きいらしい。

18 :

仮にも、携帯'電話,と名のっておきながら
肝心な通話が全然聞こえないのに
メールだのカメラだのに力を入れられてもね……

19 :
防水携帯は音が小さいって言うより音がこもって聞き取りづらいね。


20 :
>>11
>F-09A・・・音質、音量とも文句無し
おまえ、ほんとにF-09A持ってるか?
それか通話したことないだろ?w

21 :
>>19
P-10Aは「しっかりトーク」搭載なのに、受話音量が小さいという評価をよく目にしますね。
富士通の防水端末はどうなんでしょうかね。

22 :
T003は最悪らしい。
よかった、デザインだけで危うく買ってしまうとこだった…

23 :
SH906iは受話音量大きくて聞きやすい。
W61Sは小さくて、聞きづらい。

24 :
なんというまっとうなスレ

25 :
>>23
シャープ、カシオは機種によって音量が大きかったり小さかったり…
京セラは「通話音量だけは」常に優秀w
ソニエリ、東芝も優秀だったけど最近の機種は音量小さいのが多いな。


26 :
ソフトバンク機種はどう?

27 :
>>22
T003使ってるが、そんなに受話音は小さくないぞ?どこの情報?


28 :
受話音量は大事だよな。
昔の機種の方が大きかった気がする。

29 :
auは音質が悪すぎて何を言ってるか分からない。
自分が話していることも、相手が言っていることも聞き取りにくい。
何度も聞き返すこととなって気まずい雰囲気になる。

30 :
もはやメーカーも電話を作っているという意識が無いんだよ
ゴミみたいなサービスで金を巻き取ろうと躍起になってる

31 :
>>30
巻き上げようの間違いな

32 :
P-09Aの受話音量がN706ieまではいかないまでもかなり大きかった。
ビジネス向けだからかも。

33 :
>>28
auの端末コストダウンが顕著。
サブディスプレイがないものばかり。
で、肝心の通話音量は? 2年前使ってたW44Sはよかったけど……
お勧めの機種はありますか? 

34 :
良スレ。
ところで、SH−02Bの通話音量、レベル10まであるらしいけど、
10にすると、相当受話音量大きくなるのでしょうか?
大きくなるなら、他の機能には目をつぶろうかと思う。

35 :
おわ、やっぱ音量小さいのみんなもだったんか
一度修理に出したけど問題ないっていわれたわ
やっぱ小さいよね

36 :
SO905i←かなり小さい
SO905iCS←やや改善
SO906i←また小さくなる

37 :
PHSではドコモのNEC製端末、ウイルコムのTTが受話音量が大きかった。

38 :
半分仕事で使うから受話音量が小さいと非常に困るから、
このスレ貴重だよ。

39 :
D905iは使いやすさとデザインは優れていたが、駅のホームでは聞き取れないぐらい音量が小さかったのが残念だった。

40 :
SH-02Bの受話音量、大きいらしいw

41 :
最近の機種は
外で使うには通話音量小さかったり、
バッテリーすぐ切れたり、
画面が日光の下では見づらかったり、
まるで引きこもり向けに作られてるみたいだヽ(`ヘ´)/

42 :
これまでドコモばかりムーバからFOMAまで20台以上使ってきたけど、
着信音量及び通話音の小ささが改善されないのが不思議だわ。
あくまで俺の個人的な印象だけどパナソニックは、着信音量・通話音共に小さめだね。
以前はP504iとか最近はP906iとP-01Aとを使ってたが駅や雑踏の中では相手の声は聞こえないし、
そもそもカバンに入れてたら着信にも気が付かない。
逆に最強なのはNOKIA。中でもNM705iは着信音量・通話音共に爆音だよ。
仕事中はこれに限る。他国産だとF905とラクラクホンはまぁまぁ優秀だった。

43 :
>>42
P-06Aを使っているが、受話音量は大きいし、音質も良いよ。
機能が少ない分、電話としての基本性能が高い機種だと思う。

44 :
>>42
パナソニックは音量が小さいと言うより、音が細い感じがしないですか?
movaの頃は比較的普通でしたが、FOMAになってからは、なんかか細い感じに聞こえます。
オマケにスピーカーの指向性が強めになって、少々位置がずれるととたんに聞こえなくなって...
それにしても、こういった不満が改善しないのは不思議ですよね。
満足いく性能であるか否かは、メーカーやキャリアが判断することではなくて、
あくまでユーザーが評価するところだと思うんですけど。
それを訴えても、明確な基準がないのに「問題なし」と返答するキャリアが理解できません。

45 :
外国製がいい blackberryとか音質音量ともに
日本製はクズばっか、どうでもいい機能ばっかつけて、あほか

46 :
SH002…駄目だなこれは。

47 :
W61Sはオマケみたいな通話機能
相手の声は聞きとりづらいし相手にも聞こえずらい

48 :
ソニエリの受話音量手抜き設計は、ついにAUまできたか。

49 :
受話音量より
内蔵スピ−カ−の音が良いドコモ機種教えて!
N-06A ニコ動画の音声 音が割れる 
前機種SH906はそんな事無かったのに。

50 :
ソニエリ買って二年縛りは地獄だな

51 :
age

52 :
>>42
Pは着信音は小さめだが、受話音量は大きめだと思う。

53 :
>>45
それ、ある。個人的には海外メーカーのは好きではないが、
受話音量はしっかりしてる。
経験上、NOKIAもLG電子も

54 :
>>7
端末のネタなら別に板違いでも無いような。
ただ、此処の住人は通話、メールをあまり使わない方が殆どではあるが

55 :
ソニエリのSO905iを買った当初、絶対に不良品だと思うほど、受話音量が
小さかった。何度もDSに文句を言ったが「これがSO905iの性能です」という
回答だった。
1万円を切る価格で当時としては激安だったが、あんな端末1000円でも
欲しくないと思ったもんだ。
あれ以来、ドコモからソニエリの新機種が発売されることはなくなったが、
一番被害を受けたのは、あんな欠陥品に9800円も出してしまった消費者
なんだよな。(中には定価の5万円で買ってしまった被害者もいるらしい)
二度とドコモに参入しないでもらいたいな、ソニエリには。

56 :
>>55
ソニエリになる前のドコモから出たソニーの丸っこい折りたたみの・・・なんだっけ
SO2××だったかな?
あれもほんとに聞こえにくかった。

57 :
サトエリならどうよ?

58 :
>>56
そうなんですか。ソニーは昔から小さかったんですね。
しかし不思議ですね。多くの不満が寄せられつつも、改善せずに作り続けて
最後にはドコモからNG出されて撤退。普通の企業では考えにくい流れですね。
ある意味、すごいポリシーなのか?
ソニー曰く「受話音量を大きくするぐらいなら、もう作らないぞ!」
SO905iを買って分かったことは、このレベルの欠陥機種を、いくつか続けて
出すと、キャリアメーカーからNGを突きつけられるということです。

59 :
W21Sは受話音量大きかったらしいぞ。Wikipediaにすら載ってたw
ドコモ向けは手抜きだったのか?

60 :
F-02Aがなかなか良い。
相手が男女問わず、カーステでAMラジオを聴いているような重厚な声。

61 :
auのCA003は最大音量が小さい上に、
その小さいはずの最大音量でもスピーカーから相手の声が
割れて聞こえる!!
信じられない!

62 :
>>59
でもW31Sとか笑っちゃうぐらい小さくなかったか?
>>61
W53CAぐらいから、カシオは駄目な気がする。昔はそうでもなかったが

63 :
auはICカードの差し替えができないから
地雷機種に当たったら最悪だよな
auのソニエリは悪い印象はないんだけどね
チンポw44は使いにくいということはなかった
カシオは一時受話音爆音になったみたいだけど、
またダメになったか

64 :
>>63
え?出来るけど

65 :
音量小さかったら、ピーチクパークステーション付ければすむことなのに(・・?)。

66 :
CA003は音量小さめなのか…
CA004の通話音量分かる方いますか?価格.COMでは高評価ですが

67 :
>>64
ホント?
ソフバンとドコモはできるの知ってたけど、
auも差し替え可能でしたか

68 :
w52PからT002に機種変したが別に受話音量小さいとは思わないけど…
防水ケータイは小さいのが多いの?


69 :
W42CAは防水だけど音量は普通だよ

70 :
>>66
フツー
もちょっと大きいとうれしいなレベル
W63K>>>004CA(W63CA)>W52S=iida G9
ウチの手持ちだとこんな感じ
>>68
E03CA>CA002>W61CAかな?
防水機の場合、どうしてもスピーカのネットに水がたまりやすいから、
よく降って必ず水を切って下さい

71 :
>>70
>>66です
情報ありがとうございます
通話に関しては、あまり苦労しなくて済みそうですね
機種変を検討してみます
お世話様でした

72 :
>>65
なにそれ?、イヤホンみたいなもん?
ところでauの端末ってそもそも通話音質悪いのかい?
自分も半分仕事で使うんだけど、両耳のイヤホンじゃないとなんか落ち着いて話できないんだよね。
ちなみに機種はW54T、音量的には問題無いと思う。

73 :
>>72
CDMA2000の規格としてのビットレートが低い(たしか8kbps台)ようで、
つまりビットレートなりの音質と言えそうです。
どんぐりの背比べになりそうですが、docomoのFOMAやSoftbank 3Gは
12kbps台だったと思いますが、たったそのくらいの差でもけっこう
違って聞こえますよ。

74 :
ビットレート以外にも何かあったような

75 :
私もFOMAを使用しているが確かにAUの人との通話は音質が良くない気がする。

76 :
コーデックの違いもよく問題にされる。

77 :
最近の機種選びは受話音量を優先事項にしないといけない

78 :
auの京セラ簡単ケータイはどうですか

79 :
SBの941SHの受話音量はどう考えてもおかしいだろ
スピーカー機能全く意味ないじゃん

80 :
auは今じゃ通話音質悪いほうなのか、ちょっとショック
昔は一番良かったのにな・・・

81 :
通話音量だけでなく、通話音質も望むならウイルコムのTTが最良だと思う。
まあ、エリアが狭いのと落ち目な会社ではあるが。

82 :
ドコモの現行機種で通話音量が大きい機種はありますか?

83 :
一般的にはNかPかF端末

84 :
>>83
異議あり。
機種にもよるが、
最近のFは小さめだと思う。
SH、P、Nあたりが比較的無難
しかしながら実はLが無難
上のほうにもあったけどこれはマジ。
あくまで受話音量に限った話

85 :
ウィルコムなら、WX130Sもおすすめ。補聴器必須の私でも文句なしです。

86 :
>>82
Pでいうとしっかりトーク
Nでいうとハイパークリアボイス
Fでいうとスーパーはっきりボイス
が搭載されている機種ならどれも問題ないと思う
>>84
上記の機能は周りの騒音に応じて自動的(受話音量設定とは別)に
音量を上げる等して聞き取りやすくする機能だから
単純比較しても意味がないよ

87 :
auはもはや音量が欲しいと思ったら簡単携帯一択ですか…

88 :
それとK001ぐらいか。

89 :
>>84
最近のFが小さいのであれば、防水のせいじゃないのか?
N-03Bの評価が待たれるところ。
あとdocomoに今ないが、ソニーの端末は昔から受話音量が小さい。

90 :
ドコモショップで機種ごとの通話品質ってチェックさせてくれるの?
音楽プレーヤーやカメラはいじらせてもらえたんだけど。
使ってるfomaのPがジャズのベースみたいな音質なんで外で聞き辛いんだよね。
ハイとミドルがごっそりカットされてるみたい。スピーカーの異常なんだろうか。
一度親のらくらくほん使ったらすげー音が良かった。

91 :
価格コムの受話音のクチコミ情報って信用できる?

92 :
昔、IDOのハンディフォンはNTTのTZ-803に比べて、かなり音が小さかったと。

93 :
>>91
レビューのよりけりだが、小さい機種はやはり小さいという
声が見られるのでそこそこ信用できるのでは?
つか、音量はそこそこでも音がこもり気味の機種もあったりする。
Dなんかはその傾向があったのでは?
ソニエリは小さい傾向があるように思う。
国内メーカーで無難なのはPかSHじゃないかな?

94 :
ソニエリは全体的に音量小さいと思う。S001もS002も小さい。
妹が小さな声でしゃべるからこっちは聞き耳たてて必死だよ。

95 :
4月ごろ買い替え予定だから、そろそろ情報収集(auかdocomo)しないと。
半分仕事で使うので、聞こえない端末はマズイ。

96 :
ドコモにノキアが残っていれば、それ一択だったのに。
NM705iを持っているけど、通話はばっちりだよ。

97 :
NM705iって、受話音量の評判がかなりいいですよね。
端末自体は小さいけど、電話としてはしっかり作ってあるということでしょうか。
ところで、ソニエリがドコモに返り咲きのニュースが正式に発表されました。
今度は「電話としての性能」はどうなんでしょうね。
目を引きやすい付加機能ばかりが前面に出てきて、ベーシックな性能がなおざりになっていないことを祈ります。
今までのドコモ向けやau向けなど、特に国内向けの製品に関しては地域に特化したといういいわけもできるかもしれません。
しかし、今度の機種は世界で発売されるわけですから、これでも電話として駄目なのなら、ソニエリがコミュニケーションツールとしての電話をどう考えているかが露呈するはずです。

98 :
>>97
そうだと思います。
通話とメール(SMSを含む)にしか使わないなら全く問題ありません。

99 :
AUのURUBANO
ソニエリの新製品、はっきり通話機能があるくせに、
受話音小さめで音質もイマイチだって。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スマートフォンではないINFOBAR出してほしいby au (150)
FOMA史上最強のガラケーを決めるスレ (120)
au SH001 by SHARP Part6 (379)
ガラケー男子はダメ!!友達にもなりたくない byスマホ女子会 (145)
au Sportio water beat (SHY01) by SHARP Part 5 (736)
FOMA D902i 別館Part1 (973)
--log9.info------------------
大巨獣ガッパ (809)
スパイキャッチャーJ3 (185)
水野久美 (664)
ここだけ昭和46年のスレ【第二期怪獣ブーム】 (380)
今だからこそ、伊福部昭氏の音楽を語る (621)
【雲か嵐か】ナショナルキッド スレ【稲妻か】 (791)
藤川桂介の作品の思い出と批評 (301)
仮面ライダーはどう生計を立てていたの? (166)
平成ライダー達はブラックRXを超えているか? (506)
行け!ゴッドマン その2 (540)
ウルトラシリーズ最高傑作を語るスレ (498)
【三代目】円谷皐【次男】 (167)
【韓国】ウルトラマン、仮面ライダー韓国起源か? (630)
一般人やられシーン! (500)
特技監督中野昭慶 (282)
不細工な昭和の特撮ヒーロー (409)
--log55.com------------------
【自信】今週の鉄板レース2177【確信】
競馬板モンスト集会所 運394
【自信】今週の鉄板レース2178【確信】
【自信】今週の鉄板レース2179【確信】
ヴィクトリアマイルのワイドの配当おかしいだろ
これ武豊騎乗ミスだろwwwwwwww
【自信】今週の鉄板レース2180【確信】
「オグリキャップは現在では通用しない」←まともな反論してみて