1read 100read
2013年19資格全般255: 【小生】マンション管理士裏スレ1団地目【爺禿】 (843) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
@@@@@証券アナリストPart27@@@@@ (744)
*酒飲んで資格勉強しても無駄 (234)
データベーススペシャリスト Part43 (885)
【平成25年】社労士試験救済絶望スレ 26問目 (147)
平成25年社労士ほぼ合格サロン(労災2のみ) (212)
行政書士のオモシロ副業探索 (546)

【小生】マンション管理士裏スレ1団地目【爺禿】


1 :2012/01/13 〜 最終レス :2013/09/28
小生専用スレ

2 :
◆36点以上の受験生、おめでとうございます!◇
改めてH23年度のマンション管理士試験の難しさ、レベルの高さ痛感させらたのう。
36点で合格率9.3%… 小生からすれば驚愕のパーセンテージじゃ。
手元のデータでは2−4−2なら36点、7〜8%の見立てじゃが9.3%とはのう。
しかし37点の可能性はどうじゃ、7%じゃ収まらなかったと言うことになるが。
6%台確定じゃな、試験機関も受験生に対してそこまで鬼にならなかったと言う事なのじゃよ。
また35点では多分12〜13%前後じゃろ。試験問題考えれば、恐ろしい数値じゃな。
小生のは去年のデータを特に重視して、H23年度の予備校全国模試等のデータで
受験レベルが上がっているのを確認しておるので、H22年度より上昇補正数値を施して予想して
おったが、つまり9.3%ならそれ以上になる。恐ろしい受験レベルの上昇になったと数値は証明されたのである。
しかし大手予備校の割れ問を全部外した件、小生からすれば前代未聞の大失態じゃ、とても容認出来るレベルじゃないのだよ
予備校には深く反省し精進めされたい。

3 :
いろいろ意見あるがみのがしてな
トリプル合格のスレ主殿、見事な点数じゃよおめでとう!!
間違ってたら申し訳けないが、小生の為に
つくってくれたのかのう?
もしそうなら、ありがとう。老体の小生に常駐スレ滞在ご勘弁を。
小生。常に受験者の横に居るからのう。

4 :
受験生各位
■■合格者のテンプレは以下の書式でよろしくお願いたします■■
【最終獲得得点】
【受験回数】
【トータル受験対策期間】
【割れ問回答】
【性別】
【年齢】
【最終学歴】
【現在の職業】
【他に保有している国家資格】
【一言】

5 :
小生さんがいろいろ意見するのはまあ許せるが↓これだけは言う権利ないぞ
>しかし大手予備校の割れ問を全部外した件、小生からすれば前代未聞の大失態じゃ、とても容認出来るレベルじゃないのだよ
>予備校には深く反省し精進めされたい。
小生も問3が4、問33が1で「争いがない」とまで言い切っていたではないか!!
かなり後になってから1213法則で変更しただけだろ!!
しかも2-4-2に変更した後でも問3は4ということをグダグダ言い訳のようにさんざん言ってたではないか!!
予備校のことを言う前に小生さん自身も十分深く反省すべきだ

6 :
>>1

7 :
>>5
そのコメント、銀次郎氏に酷似してるんだよなあ。
もしや・・・・・

8 :
ありうる。

9 :
>>5
結局、問3は4ということをグダグダ言いながら解答変更せずに割れ門を的中させたことに
なるなW
合格点4−4−2なら35点、2−4−2なら36点とこれまた的中
喰えんジジイが立証された事にもなるよ。
恐らく合格点予想の執念、精度はNO.1だろ…おそれいった。
しかしもう小生は現れんのかね、、、さびしいけど。

10 :
>>5
あんたにもう一言いうけど、大手は金とってデータを収集して商売しているが
小生はどうだ? 単なる奇特な爺さんだろ?? 違うかい? 無償で社会奉仕じゃないかい
そら、言動には色々とあったがオレは色々と参考にもさせてもらったし、勇気ももらった。
引退した人間をグダグダ責めるなや、それと今年受験も頑張りや。

11 :
また、35点以下の受験生達よ非常によく勉強してファイトを見せたが
残念じゃった。でも小生はよく頑張ったとも思ふ。胸を張るべきじゃよ!
それに小生自身は平成23年度マン管試験は前代未聞の難易度の試験じゃったとも思ふ
また点数が足らなかった受験生達は駄目じゃった検証をし本年度は合格を勝ち取って欲しいと心から申し上げる
それと小生が土壇場で34点受験生の心意気、頑張り、の希望を託して小生自身データを無視して
34点も入れた事を心深くお詫び申し上げる。 何とかなって欲しかったけど、本当に申し訳けなかった。
今年リベンジして合格を勝ち取って頂きたい。


12 :
小生の2CHスレでの発言が、受験生に多大な迷惑をお掛けし、不愉快にもさせた。
改めてお詫び申し上げる。
小生の引退の件じゃが、前にも書いたが合格予想が当たっても外れても引退すると発言したので、
非常に心残りではあるが、本日をもって引退する所存である。
2ちゃんで予想を始めて、3年じゃな。この3年ありとあらゆる方法を駆使してデータ収集に努め予想したんじゃが、
去年外したのが小生は非常にショックじゃったよ。あっと言う間の3年じゃった。
でも不合格の受験生の事を思うと正直なとこH22年度からずっと胸が痛いのじゃよ。

13 :
>>7
小生は銀次郎じゃないよ
あまりにも違いすぎる

14 :
小生先生、おはようございます。
オレ流ですが、試験終了後は小生先生の意見に異を
唱えたりもしましたが、いい勉強になりました。
今回は駄目でしたが、合格発表から時間がたったので
今年の試験でがんばれそうです。
小生先生もお身体大切に。

15 :
>無償で社会奉仕じゃないかい
アホかwww
単なる自己顕示欲と言うことすらわからないバカがいるwww

16 :
今また小生の3年の軌跡を振り返ってみるに、
色々と受験生に励まされたことが脳裏に蘇り、嬉しくもありまた寂しい思いをいたすのう。
この間で小生自信が一番成長をさせて頂いたのだと今気付いた次第じゃよ。
我ながら涙が止まらずどうしようもないわい。
できることなら、今年の来るべき時にまた新生小生として皆の役に立ちたいと
熱い思いを抑えるのに苦労しきりじゃよ…
いやはや、少し般若湯を飲み過ぎたようじゃな
また、会おうぞ!!

17 :
>>9
自演が過ぎるだろ・・・

18 :
小生、このスレは引退後でも使えるスレだが
きてくれ小生

19 :
せっかくたてた小生専用スレだけど
ここも本スレ同様過疎だな
33、34、35がいなくなったからだけど
いるのは>15のような無職ニートフゴウカクヤシだなw

20 :
新規の分母組加入の皆様
 本日は誠におめでとうございます。

21 :
>>20
えっ 小生門下生になるの?

22 :
そうじゃよ

23 :
小生はいないのかね

24 :
小生の書きこむ気配が無いが、
H24年度のマン管試験の検証と合格点予想は小生氏がまたやってくれるのか?

25 :
裏スレ乙
 本スレ立つまでここで語ろう。
何故に?34点厨はあそこまで熱く語れたか。

26 :
合格点より2点も低い層に期待持たせた小生屑に踊らされダケ

27 :
34点厨は死んだらしいぞ

28 :
4−3−1を信仰していた、朝パチ野郎もいたな…

29 :
割問とか騒いだから、36点組がチャッカリと漁夫の利。
本来なら、37点で7%を若干下回るところで決断すべきだった。
 このレベルでは、宅建に毛が生えた程度の資格に成り下がるのは必定。
 今年度は、試験機関に猛省してもらいたい。
9%未満で一点差で落ちた歴代の受験生に謝罪しなさい。
 「試験機関」は。
過去の一点差落ちの受験生が可哀想です。


30 :
この合格率だったら、第1回目からの合格点を全て1点引き下げて、
過去に遡って、追加合格だすのが常識。
 これは大問題ダ。
試験制度の根幹にかかわる問題ですよ試験機関や国交省

31 :
2-3-2厨の天狗ってのもいたな

32 :
おまえらよっぽど悔しいんやな。
もうええかげん成仏しろや。
負ければ賊軍
36点できっちり受かった 来月マンション管理士より

33 :
>>30
バカか

34 :
>>30
1点下げて追加合格など出来なんのじゃよ。
つまり合格点前後の1問には3点前後の格差があるのじゃよ。
だから7〜10までで合格点がきまるのじゃよ

35 :
>>だから『7〜10までで合格点がきまるのじゃよ』を7〜10%までで合格点がきまるのじゃよ

36 :
おれも思うわな、体感的にはやはり34〜35点のはずだし
不思議で納得できないよ

37 :
オレ流も宣言通り引退しましたな。

38 :
35点の者です。本当に悔しいイイイイ!!!!!

39 :
>>26
小生は35乃至36と予想してたにゃん。
それに34点厨はもともとノーチャンスだったにゃん。
それをむりくり小生に命乞いして34点をいれさせたはずWW

40 :
>>31
2-3-2厨の天狗は不合格だったの?

41 :
>>38
35点なら1点の連鎖不合格続くから今年はボーダーじゃなく
40点前後取らないと、負の連鎖が続くよ。
俺は勝手H21の33点から始まった… H22の36点と
試験後は同じように腹が立ってイライラしたのが2年続いた。
今年は40点で卒業だけどね、頑張れよ。

42 :
>>38
紙一重 今年は大丈夫 腐るなよん

43 :
>>42
紙一重は36点厨だよ

44 :
sengoku38です。応援ありがとうございます。今年再受験頑張ります!

45 :
>>36
体感的には確かに34〜35だけど、
やっぱレベルが上がったとしかいいようがない。
これが平成21年だったら少なくとも36、平成22年だったら38だよ。
ここらへんで合格した連中はホントよかったと思うよ。

46 :
しかし小生士は?

47 :
小生さんの取得資格って、士業は行書、マン管だけですよね。
マン管は1年目、2年目かお教え下さい。
それと今年の試験の時期には小生専用スレでお会いできりのるでしょうか?

48 :
自分は4−3−1でワレモノ全滅35点不合格者です。
憶えてますか、H22年に小生さんの予想を信用して不合格で小生さんを罵倒し叩いたものですが。
H23年は合格出来たと思ってワレモノ全滅して不合格… 
正直今年のマン管受験はやめるつもりでした。やはり3年目もやる事にしました。
このスレは小生さんも来れるスレなので、そろそろ少しでもいいので書いてくれんでしょうか?


49 :
小生や小生モドキはここにカキコしなさい。
>>48 天は君を見放している。去るのも人生の選択枝。

50 :
小生氏… せっかくの専用スレだよ
もったいないから、何かかいておくれ。
お願いします、小生殿。

51 :
4−4−2で35点で散った。
不合格で逃避してたけど、やはり今年もやる事にしました。
小生さん、今年もご指導と合格点予想お願いします。

52 :
大手予備校もマン管講座 渋谷校撤退は寂しいです。
受験者も1000人単位で減少しているし、貸金みたいに
撤退するってことないですよね?
受験者を増やすことしないと、資格の価値もなくなります。
どんどん受験を勧めて下さい。

53 :
>>52
主催者がH23みたいなアホな問題を出してる限り、無理。


54 :
おそらく受験者が15000人を切るようなことになると、
大手予備校はすべて 通学コースをなくし、場合によっては通信も
失くす恐れもありうる。
早く人気が出ないかな。

55 :
>>54
調査士の受験者数の推移をみてごらん

56 :
マンション管理士事務所って町で見たことないのですが、
皆さん自宅で開業されているのでしょうか?
もっと町で見かけるようになれば、受験者も増えてくるのではないかと
思います。
大体 マンション管理士講師ですら、ほとんどの方が登録していないのは
どうしてなんでしょうか?
せめて登録ぐらいしてほしいのですが??

57 :
たぶん登録だけはするのですか?

58 :

資格商法のカモ


59 :
この資格の求人って見たことないのですが、
独立事務所も見たことないのですが、
皆さんは合格して 何の仕事してますか?

60 :
>>59
無職

61 :
職安通い

62 :
マンションの少ない田舎地域にはそもそも需要がない
金のない管理組合多い
マン管だけの知識では修繕やトラブルなどに対応できない
それとマン管はなぜか行政書士とのセット開業が多い
ぐぐってみろ

63 :
マン管で行書持ちのわりあいは7%
士業では建築士に次いで多い

64 :
行書とマンで独立している人がほとんどじゃないの
私もそうなるけど
+FPなんていいんじゃないの とt●●のセミナーで
勧めていましたよ。

65 :
建築士以外は、やはり不動産鑑定士とマン管だろ。
それに行書、マン潤セットで行書の活動している先生はいないよ。
つまり行書を取って食えないからマン管に手を出すパターンだね

66 :
マンが一番だとここまで誇りに思っている人はすごすぎ?
司法試験よりすごいよマンは 頑張って!
では

67 :
受講生少なすぎ、本屋でも管さんとなんっている。
メジャーになるのほんと?宅建試験後とったんで
なんとかしてビッグになってもらいたい。

68 :
あー、今年マン管受かりてー
しがない行政書士より。

69 :
情けない!
駄目だな今年も。

70 :
>>69
そりゃ、去年落ちたから情けないよ。
でも今年は受かりたい

71 :
受かれよ。

72 :
>>71
あ〜今年は受かるよ。
もし落ちたら行書とマンカンを交換してくれないか…

73 :
あんたじゃ無理だね

74 :
交換してやりたいが、
もっと努力しろ 情けない。

75 :
>>74
勉強しているが、本職が忙しい…
しかしマン管のあの変な問題はどうにかならんのかね。
結局桜井君のドラマ見て行書を取ったが、不必要だった… 悲しいな。

76 :
だったら
マン管はさらに無理だね。
もっと仕事ないし。 AFPでも取れ!

77 :
俺もマン仕事ない。
経理やっている。

78 :
>>76
いや、マン管は管理代行業務で化けようとしている。
だからマン管が欲しい。
不動産業やっているが、取得してないのにAFPと書いてる人が結構多いからいらない。
FPはどっちか言うとあれはサラ金資格だろ。

79 :
あんた学ないね。
レベル低すぎ。

80 :
FPはサラ金資格ではないな。
サラ金なら闇金業務取扱主任者だろ。
FPははっきり言って保険屋の資格だよん。
因みに俺FP1級。

81 :
FP一級モ保険屋の資格

82 :
FPで食える…
そんな時代じゃないじゃろ。保険しかり貸金しかり…時代は終わったじゃろう。
あくまでも宅建、社労士の付属価値じゃなFPは。
それにFPはお手頃じゃが試験問題自身が簡単過ぎるじゃろうのう。
またFP1級までいくなら、やはり社労士、税理士に走るのが業界のさがじゃ。」

83 :
わしの経験なら、附属資格でFP2を取得すりゃ十分じゃよ。
それにFPがあっても他の資格がなければどうにもならん資格じゃな。
ましてFP1級なぞ考えるのは時間の無駄じゃと思ふ。

84 :
宅建 マン管、管業、区分所有士、修繕技術者これで不動産五冠達成。

85 :
不動産資格の制覇は
鑑定士、マン管、管業、宅建の4冠で初めて不動産征服と言えるだろう
俺は不動産制覇はできていないが
社労士、行書、マン管、管業、宅建、2建士の低級〜中級資格だけで6冠達成
1FP持ちは何で社労士やDCプランナーに走らないんだ?
受けてないのか受からないのか

86 :
>>85
>1FP持ちは何で社労士やDCプランナーに走らないんだ?
受けてないのか受からないのか
資格の使い方、先読みが出来ない連中なのじゃろう。
資格の研究が終わった者なら、FP1より必ず社労士か税理士に走らないと
時間の使い方すら分からないと認識されるのじゃよ。

87 :
宅建、勧業、マン管合格の次は行書。民法がかぶる。

88 :
行書の難易度はマンション管理士を上回る。

89 :
当たり前だろ。
受験層を見ろよ。
合格者は高齢者ばかりだぞ。ほとんど女子大生も見向きもしない資格。
今は。
これからは 若年層が受験してくれて初めて難関資格となるのだ。

90 :
若年層も出来ないやつが多い。じいさんの方が金と暇あり手強い。

91 :
確かに、金と暇(時間)がある奴が一番強い。

92 :
若年層は金も暇もないが、爺は金と時間があるのでかなり手ごわい。
構図は若年層<<<爺
これは変えようが無い事実。
行書<<<マン管これも変えようがない事実。

93 :
行政書士>マンション管理士

94 :
業務独占と名称独占の違い。
まぁ しかたがないか。
独占資格になれば、司法書士越え確実だろう。
名称のままだと 管業に吸収されるかも。

95 :
>>93
行政書士≒マンション管理士
これが現実だな。
が価値は行政書士<<マンション管理士 だな。

96 :
論述試験もある行政書士がマンカンと
同じか?

97 :
>>96
俺は平成22年行書択一200オーバー一発合格組で去年マン管34点で涙。
記述と言っても条文を覚える単なる作文。
それに行書はマン管みたいに相対試験じゃないから
作文を書かなくても択一180点で勝負になる。
マン管みたいにアホな変な問題でないし、民法、規約、区所法の混合問題も出ない。
そのへんを割り引いて、俺的のは行書<マン管だが、でも多分客観的にまったく難易度は互角だな。

98 :
>>96
それに、変な設備や建基法を覚えるなら、行政法を覚える方が断然楽だったけど
その辺は人によるな。
あと書士を目指す人、書士ヴェテさんは多分マン管より断然行書の方が簡単。
これには俺が該当するから。
ただ建築士、簿記系等の理系の人はマン管の方が簡単だと思う。

99 :
やはり相対試験と絶対試験を比較すると、対応するのは絶対試験が楽だし、
両試験を受験して6割は非常に楽な試験と思う。
これが、行政書士≒マンション管理士の理由。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自動車運転免許総合スレッド 109時限目 (317)
【ワカヤマン】ITパスポート試験 Part64 (774)
★【奇跡のイチロー】宅建31点合格スレ (463)
ウェブデザイン技能検定 Part4 (720)
【マン管】マンション管理士 141団地目【本スレ】 (1001)
検定試験マニアになりたい (511)
--log9.info------------------
移籍、レンタル情報スレ (220)
トキが余裕でシェルターに入れた件 part3 (268)
ジュビロ磐田避難所 Part2 (751)
チケット販売情報総合スレ2013 (673)
宇佐美っていくらなんでも顔がキモ過ぎない? (569)
▲ファラオズ▲▲エジプト代表▼▼アルアハリ▼ (431)
ロベカル vs 長友 どっちが上? (252)
今日のサッカーネタ話スレ (122)
ザッケローニ (435)
早くも本田の存在が一般市民に忘れ去られた件 (144)
ワールドカップ日本VSイタリア作戦会議室 (207)
ファンニステルローイ言いたいだけなんちゃうんかと (283)
「サウジがやられたようだな…」【アジアファイブ】 (453)
黄色人種とイスラム教徒はこの世から消えろ (112)
サッカーは野球に比べ選手寿命が短すぎる (379)
ワールドカップ、大陸別の参加国数はこれがベスト (527)
--log55.com------------------
森保ジャパン Part37
2019年になるのにまだ野球>>>>サッカー
森保ジャパン Part38
日本代表蹴球板コテ雑withベンゲル
日本代表に足りないもの
新BIG3wwwwwww
A代表 採点スレ 43?
日本代表DF守備統一スレ part105