1read 100read
2013年19市況2216: 【USD/KRW】韓国経済総合スレNo.142【Won KOSPI】 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
      病室からFX     (109)
【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part71 (473)
クリック証券外為オプション悲喜こもごも★323 (250)
【USD/JPY】新ドル円スレ1714【なんでもあり】 (427)
【USD/JPY】新ドル円スレ1861【雑談・コテ禁止】 (1001)
【USD/KRW】韓国経済総合スレNo.141【Won KOSPI】 (417)

【USD/KRW】韓国経済総合スレNo.142【Won KOSPI】


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/04
韓国経済の動向を淡々と実況するスレです。
為替(USD/KRW)、株式(KOSPI)が基本。グローバルな経済情報も見ていきましょう。
板のローカルルールを守りましょう。
■[為替]
ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&d=&c=1d&t=c&a=lg  USDKRW- stooq.comここの為替レートを参考にしています。
自動更新が30分程度で止まるのは仕様です、笑って許してやってください。
リアルタイムチャート ウォンが息をしているか見たい方にはオススメ 要JAVAです。
ttp://www.fxstreet.com/rates-charts/currency-rates/
ここからU.S. Dollar/Asia - Pacificを選択
■[株式]
KOSPI,KOSDAQ,先物
http://stock.hankyung.com/stockinfo/
KOSPI ttp://stooq.com/q/?s=kospi (20分遅れ)
KOSPI  ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EKS11&t=1d&l=on&z=l&q=c&c (20分遅れ)
KOSDAQ  ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EKQ11&t=1d&l=on&z=l&q=l&c (20分遅れ)
■[KOSPI売買動向]
韓国取引所 投資家別売買動向 (英語、韓国語版も勿論有)
ttp://eng.krx.co.kr/m8/m8_2/m8_2_1/JHPENG08002_01.jsp
投資主体別売買動向(要リロード、韓国語)
ttp://stock.hankyung.com/apps/stockinfo.investor_main?nid=01
プログラム売買動向
ttp://stock.hankyung.com/apps/stockinfo.program
コスピ業種騰落率上位
ttp://stock.hankyung.com/apps/stockinfo.industry_list
■[チャート夜用] pm3:00-am9:00
米ドル/韓国ウォン NDF取引
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?t=1d&s=USDKRW%3DX&l=on&z=l&q=l&c=
※共通事項:為替相場・株式市場の休みは通常、毎週土曜am9:00〜月曜am09:00までです
==============================================================================================
■前スレ
【USD/KRW】韓国経済総合スレNo.141【Won KOSPI】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1379293944/
■関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 465won【ウリナラの行くところダンピングあり】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1380434403/
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰拾肆日目★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1380203164/
韓国経済動向 〜 PART264
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1379433746/
■規制時の記事投下場所
規制されたら腹立ち紛れに記事を貼るスレ 6ふぁびょんめ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9965/1367454178/

2 :
コスピ2,005.21 ▲8.25
コスダック533.09 ▼1.80
先物264.60 ▲1.55
為替レート1,074.20 ▼0.50
投資主体別売買動向
蟻.      -945億
機関.     205億
外国人..   773億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        411億
非差益.      586億
プログラム全体  997億
検'南北首脳会談会議録'関連者30人余り本格召喚
米政府閉鎖、米国より新興国に'飛び火'<WSJ>
<債券-午前>金利上昇…'外人先物売却に連動'
[Hot-Line]金融当局点検にも東洋証券1%以上上がって
"中、PMI予想値下回にも第3四半期GDP反騰の可能性"
東洋会社債に投機集まる
"年末配当好材料··外国人追加買収余力、保守的にも3兆"

3 :
5:33 1074.45 -0.05 (-0.00%)
High/Low
1075.85
1073.50
>>1
スレ立て&梅乙です。

4 :
1074.45 -0.05 (-0.00%)@Stq
>>1スレ建て乙です新スレオメ(・w・)b
お昼ノシ

5 :
従軍慰安婦問題(強制連行)?はぁ・・・・・?
あんなもん、日本のことが大嫌いな“朝日新聞”のねつ造≠ツまりでっち上げ≠セろ!
あんなもん、“業者の商売”、要するに業者の単なる金儲け≠セろうが・・・・!
そんなこと、今や常識だろ!バカバカしい!
そもそも当時は、日本人の慰安婦も大勢いたんだよ!朝鮮人だけじゃないんだよ!
それに慰安婦ってさぁ、当時としては、みんなかなり高い大金をもらってたんだし・・・・
あいつら朝鮮人の慰安婦も、みんなその大金で当時は散々良い思いをしたくせに、
日本に謝れ!とか、とんでもない連中だよ!
あいつら朝鮮人元慰安婦の生活が、いくら苦しいからって、
今頃になって、デタラメな話までねつ造して、日本に謝罪しろ!とか、賠償しろ!とか、
ほんとタチが悪いよ!
だいたい日本と韓国の間で日韓基本条約を結んで、両国間でとっくに示談が成立してるのに、
いつまでも日本に金をたかりにくるな!
当然、日本政府は、あいつら朝鮮人の元慰安婦に謝罪する必要もないし、賠償する必要も全くない!
ほんとバカバカしいよ!

6 :
韓国物価
ビニール傘 274円
地下鉄初乗り(ソウル市) 105円
石焼きピビンバッとビールで晩飯 1006円
コーヒー(紙コップ) 27円
茶(紙コップ) 18円
マストンサンテ(カリントウにそっくりな菓子) 229円
セロテープ 183円
インソルミパ(中に餅が入ったステイックアイス) 64円
ポカリ(620cc) 156円
高いアイス 137円
弁当 229円
おにぎり 64円
サンドイッチ 73円
韓定食(韓国式懐石) 1372円
プデチゲ(激辛鍋料理) 549円

7 :
1074.30 -0.20 (-0.02%)@Stq
@Stqの昨日のコスピ終値が2011とかなってるか表示が変なのか
それにしても今日何故株が上げる?

8 :
1074.45 -0.05 (-0.00%)@Stq
おやまあまだやるつもりでw
>検'南北首脳会談会議録'関連者30人余り本格召喚
前スレで外人の韓国国債満期償還の話があったけど
お金何処行ってるんですかね?株に流れてるのかな

9 :
5:55 1074.45 -0.05 (-0.00%)
ヨコヨコ
High/Low
1075.85
1073.50
>>8
ノシ

10 :
1074.30 -0.20 (-0.02%)@Stq
ふーむ難しいな。そろそろ政府支出でのドーピングも限界で輸出が持ち直さないと
■9月の韓国輸出は前年比‐1.5%、2月以来最大の落ち込み
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR0DS20131001
一応期待感は継続と
■UPDATE 2-中国国家統計局の9月製造業PMIは51.1に小幅上昇、予想は下回る
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR0AC20131001

11 :
1074.45 -0.05 (-0.00%)@Stq
>>9ノシ ずっと不自然に横横w
何としても1075回復するニダ

12 :
コスピ 2,003.39 ▲6.43
コスダック 531.95 ▼2.94
プレゼント 264.25 ▲1.20
為替レート 1,074.20 ▼0.50
>>8
外国人が株を買っていてもあまりウォンが上がらない所を見るとそう言う事では無いでしょうかw > 株に流れてるのかな

13 :
>>11
ノシ
[55分市況]コスピ上昇持続...通信・金融株'強勢'
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003125384&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131001&page=1
マネーツディ| 2013-10-01 12:55[マネーツディ キム・ウンリョン記者]
コスピ指数が外国人と機関の一緒に買い傾向に上昇の勢いを持続している。
米国政府閉鎖の可能性など対外不確実性で内需株に対する関心が高まる中で加入者増加などで実績改善期待が現れている通信業種
が相対的に高い上昇の勢いを見せている。 新韓持株会社、KB金融、ハナ金融持株など金融株も反騰に立ち向かう姿だ。
1日午後12時53分現在のコスピ指数は前日対比7.19p(0.36%)上がった2004.15を現わしている。 上昇幅を縮小して2010線を下回るある姿だ。
米国政府閉鎖憂慮にもかかわらず粘り強い外国人買い傾向に機関買い傾向までより増しながら上昇傾向を継続している。
現地時間深夜12時(韓国時間午後1時)まで上下院が合意案を導き出して処理してオバマ大統領が署名しなければならないが期限内予算案
通過が事実上不可能だと展望されている。
コスピ市場では外国人と機関が同時に買い傾向を維持している。 外国人は747億ウォンを純買い入れして25取引日ごと純買い入れを
継続している。 機関も203億ウォン買い優位を見せている。 16取引日ぶりに買収転換だ。 個人は884億ウォンを純売渡している。
プログラム売買も買い傾向を現わしている。 差益取り引きが422億ウォン純買い入れ傾向を見せていて非差益取り引きは546億ウォン
純買い入れを現わしている。
業種別では通信業種が2%近い上昇の勢いを維持している。 金融業、運送装備業も1%台強勢を現わしていて保険業種も1%台上昇の勢いだ。
建設業も1%強気を見せて内需株善戦する姿だ。 飲食糧、繊維衣服、流通業は小幅強勢だ。 電機電子、化学業種も強勢を持続している。
反面鉄鋼金属が1.5%下落傾向を見せていて電気ガス業、医薬品、非金属鉱物も下落傾向だ。 医療精密業種は8%下落して落ち幅が最も大きい。
時価総額上位種目のうちではサムスン電子が1%強気を見せて138万ウォン台に復帰した。 現代車、起亜車も2%内外の強気を見せていて
現代モービスも1%上昇中だ。 三星生命、新韓持株会社、KB金融も1〜2%強勢だ。
SKテレコムが2%越える強勢を維持していてNAVERは1%上昇して上昇傾向で背を向けた。
反面ポスコが2%近い劣勢を現わしていて韓国電力も1%台下落中だ。 LG化学、現代重工業、SKイノベーションも下落傾向を現わしている。
コスピ市場では限値8個を含んで333個の種目が上昇の勢いで下限値2個を含む462個の種目が下落傾向だ。 78個の種目は横ばい相場を
現わしている。
斗山(トゥサン)エンジンが業界状況回復期待に5%台強勢を現わしている

14 :
コスダック指数は下落傾向を継続している。 現在2.69p(0.50%)おりた532.20を現わしている。
外国人が純売渡傾向で背を向けて26億ウォンを純売渡している。 機関は130億ウォン順売渡し傾向を見せていて個人は180億ウォン買い優位だ。
業種別では下落業種が多い中で放送サービス業種が2%近い上昇の勢いを見せている。 ホームショッピング株が強気を見せる影響だ。
インターネット、コンピュータサービスが小幅強勢を現わしている。 化学、機械装備は強気含み傾向を現わしている。
反面デジタルコンテンツ、ソフトウェア業種は1%越える下落傾向を現わしている。 娯楽文化業種も1%超えて下落している。
通信装備、情報機器、半導体、IT部品、飲食糧タバコ、繊維衣類、紙木材、出版媒体複製、制約なども下落傾向を継続している。
時価総額上位種目のうちでは。 CJオーショッピング、GSホームショッピング、CJ E&Mなど放送関連株が強勢だ。
CJオーショッピングとGSホームショッピングが2%越える強気を見せていてCJ E&Mも1%台強勢だ。 ポスコICTも1%台強勢を現わして善戦中だ。
松ブレーンは3%騰勢を見せている。
反面セルトリオは、パラダイスは劣勢を現わしている。 東西、SKブロードバンドも下落傾向を見せていてパートロンは3%落ち幅を
見せている。 ソウル半導体も下落傾向を見せている。
コスダック市場では上限値を含んで299個の種目が上昇の勢いを見せていて下限値1個の含む616個の種目は下落傾向だ。
63個の種目は横這いを現わしている。
太陽光関連種目が上昇の勢いを見せている。 中国太陽光支援政策好材料などの影響だ。 五性LSTが12%急騰中で熊津(ウンジン)
エネルギーが5%台上昇していてハンファケミカルも5%騰勢だO CIも4%上昇の勢いを現わしている。
指数先物も上昇の勢いを現わしている。 コスピ200指数先物12月物は前日対比1.40p(0.53%)上がった264.45を現わしている。
ウォンドル為替レートは下落反転した。 ソウル外国為替市場でウォンドル為替レートは前日対比0.3ウォンおりた1074.40ウォンを現わしている。

15 :
コスピ2,004.51 ▲7.55
コスダック531.50 ▼3.39
先物264.10 ▲1.05
為替レート1,074.30 ▼0.40
投資主体別売買動向
蟻.      -869億
機関.     146億
外国人..   755億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        423億
非差益.      524億
プログラム全体  947億
国庫債(3年) 2.82 ▼0.01
会社債(3年) 3.24 ▼0.01
CD金利(91日) 2.66 ■0.00
コール金利2.49 ■0.00
東洋セメント、回復手続き開始申請
"シャットダウンに米一日3億ドル損失…世界経済衝
外国人買収バトン、機関受け継ぐか
上場企業、今年前半期借金増えて…昨年末対比12.4兆↑
コスピ上場企業、6ヶ月ぶりに借金12兆ウォン増加
公正委、'仕事集めること'規制強化立法予告
金融監督院、37社の類似投資相談業者捜査機関通知
スプレッド拡大・電子短期社債導入…上場企業短期借入依存
固定金利・飛去歯式住宅担保貸し出し比重↑
大企業、東洋事態で銀行貸し出し容易ではないこと<韓銀>
分割払い関連嘆願多くの加盟店管理強化<金融監督院>
米下院、今日予算関連法案追加上程(想定)しないことで<WP>
国会懸案質問与野党乱打戦…大声・ヤジ
カード ポイント相続可能になる
警察、密陽(ミリャン)送電塔現場に今日午後公権力投入
東京国立博物館朝鮮王室物品展示…盗難品論議
検察、数千億脱世嫌のヒョソン(暁星) グループ本格捜査着手

16 :
1074.35 -0.15 (-0.01%)@Stq
横横
東洋ネットワークも破綻ですか。完全に終わりですね
こっちは逞しいなあw
> 東洋グループ会社債取引量急増…蟻'爆弾回すこと'
>>13ノシ 55分乙です。機関の買いはファンド転売も一息と言うことかな
>>12外人さんはやはり為替差益待ちと

17 :
1074.90 +0.40 (+0.04%)@Stq
後ちょっとニダ
投資ろくに増えてないからただの借金と
>上場企業、今年前半期借金増えて…昨年末対比12.4兆↑
いいはなしだなー
この手のことがある限り交流なんて無理w
>東京国立博物館朝鮮王室物品展示…盗難品論議

18 :
コスピ1,999.24 ▲2.28
コスダック528.07 ▼6.82
先物263.60 ▲0.55
為替レート1,075.00 ▲0.30
米予算案合意失敗…連邦政府'シャットダウン'現実化
東洋セメント、1日から株券売買取り引き停止
米連邦政府シャットダウン韓国には'美風'…長期化が

19 :
6:22 1075.50 +1.00 (+0.09%)
公企業砲?
>>16
ウォンの安い時に資金を入れて運用して、ウォンが高くなったら回収する…なんて効率の良いお仕事w
まぁ、実際の所は何ヶ月か周期で売り買いを繰り返しているので何か大きなイベントが無い限りは当分
韓国内で運用モードでしょうねぇ。

20 :
コスピ1,995.86 ▼1.10
コスダック526.43 ▼8.46
プレゼント263.20 ▲0.15
為替レート1,075.40 ▲0.70

21 :
1075.50 +1.00 (+0.09%)@Stq
ドル高と?
中国で上げとの見方か
■ソウル株式市場・中盤=上昇、海外勢の買いを受け
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR0WH20131001
発表された9月の中国国家統計局の製造業PMIは、予想は下回ったものの相場の支 援要因と
なっている。PMIは51.1で8月の51.0から小幅上昇した。 海外勢は25営業日連続の
買い越しで、午前の買い越し額は665億ウォン(618 8万ドル)。機関投資家は15日連続の
売り越しから買い越しに転じている。買い越し額 は203億ウォン。
アメリカ予算のデッドライン過ぎて合意できませんでしたね
長期化するとさすがに影響が大きそうです
>>18韓国には美風なの?この美はアメリカの美と掛けてるだけ?w
ではまたノシ

22 :
コスピ 1,994.41 ▼2.55
コスダック 525.99 ▼8.90
プレゼント 263.10 ▲0.05
為替レート 1,075.50 ▲0.80
KOSPIタン急落!? 何かあったか?

23 :
アベ"消費税率5%→8%で引き上げ決定"(1歩) 2013-10-01 13:19:04
ユーロ-ドル、米シャットダウン突入後急騰..1.3544ドル(13:05) [外国為替] 2013-10-01 13:07:54
東洋セメントも法廷管理申請(詳報) [IB/企業] チェ・ジンウ記者 2013-10-01 13:03:46
米予算案合意失敗…連邦政府'シャットダウン'現実化(2報) [国際] 2013-10-01 13:01:38
米予算案合意失敗で外国人が売りに転じたニカ?
>>21
お昼支援乙でしたノシ
ウリは今日はバッテリー切れるまでw(現在青から緑に)

24 :
コスピ1,997.39 ▲0.43
コスダック526.35 ▼8.54
先物263.80 ▲0.75
為替レート1,074.90 ▲0.20
投資主体別売買動向
蟻.     -1,065億
機関.     216億
外国人..   875億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        538億
非差益.      532億
プログラム全体 1,070億
日日経指数、消費税引き上げ決定に再反騰…1.0%↑
東洋セメントも法廷管理申請…グループで5番
ホワイトハウス、連邦政府機関に'秩序整然なシャットダウン
米政府'シャットダウン'突入..コスピ下落転換、1994.52(0.12%↓)
アベ"消費税率5%→8%に引き上げ決定"
ユーロ-ドル、米シャットダウン突入後急騰..1.3544ドル(13:05)
>>21
お昼支援乙でしたノシ
>>23
了解です。

25 :
コスピ1,996.88 ▼0.08
コスダック527.94 ▼6.95
先物263.30 ▲0.25
為替レート1,074.30 ▼0.40
コスピ指数、米政府閉鎖の便りに下落して再び上昇
起亜車、9月19万3671台販売..前年比9.7%↓
東洋グループ事態、個人投資家'グツグツ'…
与党"民主、基礎年金無責任な横車…遅延すれば不孝"
<'船長'ないSK号、海外で漂流するか>
国債先物、米政府シャットダウンに落ち幅縮小

26 :
<為替> 米連邦政府’シャットダウン’に上昇反転…0.50ウォン↑(詳報)
オム・ジェヒョン記者 | 2013.10.01 13:22:20
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80702
(ソウル=連合インフォマックス) オム・ジェヒョン記者 =
ドル-ウォン為替は午後、米国政界の予算案合意失敗にともなう連邦政府の部分業務停止の影響で上昇反転した。
1日のソウル外国為替市場でドルは午後1時20分現在、前日対比0.50ウォン上昇した1,075.20ウォンで取り引きされた。
 午前中取引場で輸出業者のNEGO物量で上昇幅を減らしたドルは午後は」中国の9月製造業購買管理者指数(PMI)好調と
重工業業者物量の影響で下落反転した。
 ドルは輸入業者の底点決済需要などで前日終値水準へ落ち幅を減らし、米国連邦政府の部分業務停止が現実化された
影響で再度上昇反転した。
 ある銀行の外国為替ディーラーは"米国政府の部分業務停止にも待機NEGO物量は多い状態"として"ドルが現在の水準
よりレベルを更に引き上げる事が容易でないだろう"と話した。
 他の銀行の外国為替ディーラーも"外国人株式資金流入と待機NEGO物量を考慮すればドルが開場値の上に再度上昇
しにくい状況"としながら"場終盤に物量が集中して再度下落反転する可能性も念頭に置かなければならない"と分析した。
 同じ時刻のドル-円為替は前場ニューヨーク市場対比0.15円上昇した98.40円、ユーロ-ドル為替は0.0012ドル上がった1.3537
ドルで取り引きされた。
(終わり)

27 :
コスピ 1,995.57 ▼1.39
コスダック 527.65 ▼7.24
プレゼント 263.20 ▲0.15
為替レート 1,074.30 ▼0.40

28 :
[55分市況]米政府シャットダウンにコスピ'大波小波'
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003125418&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131001&page=1
マネーツディ| 2013-10-01 13:55[マネーツディ キム・ウンリョン記者]
[コスダック落ち幅拡大530線下回]
米国連邦政府閉鎖に突入しながらコスピ指数が下落切り替えるなど波打つ姿を見せている。 コスダック指数は場のうち一時1990線
序盤まで下落するなど2000線を下回とある。
コスダック指数は落ち幅を育てて530線下に落ちた。
1日午後1時52分現在のコスピ指数は前日対比0.21p(0.01%)おりた1996.75を現わしている。 米国政府シャットダウン影響でコスピ指数
も下落反転した。 コスピ指数は午前ずっと上昇傾向を見せて2010線まで回復したりもしたが午後にはいって下落反転して2000線を
下回ている。
米国議会が予算案処理タイムリミットがすぎるにつれ連邦政府がシャットダウン(部分閉鎖)状況に突入した。 これは去る1996年以後
17年ぶりで暫定予算案に合意する時まで必須機能他機能が一時停止する。 連邦公務員の中で必須人材を除いた半分の職員が一時解雇
状態に置かれることになる。
コスピ市場では外国人と機関が同時に買い傾向を維持している。 外国人は991億ウォンを純買い入れして25取引日ごと純買い入れを
継続している。 機関も176億ウォン買い優位を見せている。 16取引日ぶりに買収転換だ。 投身が200億ウォン超えて売渡し傾向を
見せているけれど金融投資と保険で純買い入れ傾向を現わしている。 個人は1095億ウォンを純売渡している。
プログラム売買は買い傾向を現わしている。 差益取り引きが580億ウォン純買い入れ傾向を見せていて非差益取り引きは506億ウォン
純買い入れを現わしている。
業種別にも下落業種が増えた姿だ。 鉄鋼金属業種が2%越える下落傾向を見せていて医療精密業種は8%落ちている。
電気ガス業が1.7%下落傾向を見せている。 飲食糧品、繊維衣服、化学、医薬品、非金属鉱物、機械、輸送倉庫、証券業も下落傾向を
見せている。
反面通信業が1%強勢を持続していて電機電子、運送装備、流通業、建設業、金融業などは小幅強勢を継続している。
時価総額上位種目のうちでは騰落が交錯している。 サムスン電子が1%近い強気を見せて138万ウォン台に近く近寄っている。
現代車、起亜車も1〜2%強気を見せていて現代モービスも1%上昇中だ。 三星生命、新韓持株会社、KB金融も1〜2%強勢だ。
SKテレコムが2%越える強勢を維持していてロッテショッピングも1%台強勢だ。
反面ポスコが2%越える下落傾向を見せていてSKハイニックス、LG化学、現代重工業、韓国電力、SKイノベーションも下落傾向を
現わしている。

29 :
コスピ市場では上限値11個を含んで230個の種目が上昇の勢いで下限値2個を含む588個の種目が下落傾向だ。 60個の種目は横ばい相場を現わしている。
斗山(トゥサン)エンジンが業界状況回復期待に5%台強勢を現わしている
コスダック指数は午後にはいって落ち幅を育てて530線を下回ている。 コスダック指数は前日対比7.23p(1.35%)おりた527.66を現わしている。
外国人売り傾向が強まっている。 外国人は115億ウォンを純売渡している。 機関も179億ウォンを売り渡して指数落ち幅を育てている。
個人が318億ウォンを純買い入れしている。
業種別では放送サービスを除いた全業種が下落中だ。 放送サービス業種は1.5%上昇の勢いを見せている反面娯楽文化、デジタル
コンテンツ、ソフトウェア、繊維衣類、一般電機電子業種が2%越える劣勢を現わしている。 通信装備、通信サービス、情報機器、
半導体、IT部品、飲食糧タバコ、制約業種も1%台下落中だ。 インターネット、コンピュータサービス、化学、非金属、機械、
装備業種は小幅劣勢だ。
時価総額上位種目のうちでは。 CJオーショッピング、GSホームショッピング、CJ E&Mなど放送関連株が強勢を継続している。
CJオーショッピングとGSホームショッピングが2%内外の強気を見せていてCJ E&Mも1%台強勢だ。
反面セルトリオン、ソウル半導体は1%台劣勢を見せていてパラダイスは3%下落中だ。 パートロンが4%台劣勢を現わしていて東西、
SKブロードバンド、シジェンも劣勢を持続している。
コスダック市場では上限値2個の種目を含んで159個の種目が上昇の勢いを見せていて下限値1個の含む777個の種目は下落傾向だ。
43個の種目は横這いを現わしている。
指数先物は上昇の勢いを持続している。 コスピ200指数先物12月物は前日対比0.25p(0.10%)上がった263.30を現わしている。
ウォンドル為替レートは場のうち一時上昇切り替えて再び下落傾向で背を向けた。 0.2ウォンおりた1074.50ウォンに取り引き中だ。

30 :
コスピ1,999.03 ▲2.07
コスダック528.53 ▼6.36
先物263.75 ▲0.70
為替レート1,074.10 ▼0.60
投資主体別売買動向
蟻.     -1,106億
機関.     110億
外国人..   1,032億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        578億
非差益.      484億
プログラム全体 1,062億
オーストラリア中央銀、基準金利2.50%で凍結
東洋グループ、金融界列抜いて全部'法廷管理'(総合)
金融当局、東洋グループ株不公正取り引
米国政府'シャットダウン'…コスピ2,000線崩壊
起亜車9月販売量、1年余ぶりに最低値

31 :
コスピ 1,998.95 ▲1.99
コスダック 528.78 ▼6.11
プレゼント 263.80 ▲0.75
為替レート 1,074.00 ▼0.70

32 :
7:17 1074.10 -0.40 (-0.04%)
High/Low
1075.85
1073.50

33 :
コスピ 1,998.97 ▲2.01
コスダック 529.70 ▼5.19
プレゼント 263.70 ▲0.65
為替レート 1,073.80 ▼0.90
バッテリーランプ赤…切れた時点で終わりニダw
東洋セメント、法廷管理申請…信用等級’D’に降格
入力 2013-10-01 14:10:23 修正 2013-10-01 14:10:23
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100149556&meun=&nid=realtime
 東洋セメントの信用等級が法廷管理(企業回復手続き)申請により’D(デフォルト)’に墜落した。’D’という法廷管理、不渡り、
和議などが発生した業者の信用等級だ。
1日、東洋セメントは東洋グループ系列会社のうち5番目に法廷管理を申し込んだ。
 これに対しNICE信用評価は東洋セメントの会社債信用等級を従来’B+’から’D’に降格した。企業手形(CP)信用等級は’B-’
から’D’に下方調整した。
韓国企業評価は東洋セメントの会社債およびCP信用等級をそれぞれ’BBB’、’A3-’から’D’に削った。
 東洋セメントの法廷管理申請で東洋グループの法廷管理系列会社は5社に増加した。グループ流動性危機で前日、東洋と
実質的持ち株会社である東洋レジャー、東洋インターナショナルが同時に法廷管理を申し込んだ状況でこの日は東洋ネット
ワークス、東洋セメントが追加で法廷管理に入る事になった。
 東洋セメント側は"春川(チュンチョン)地方法院で申込書と関連資料の書面審査を通した回復手続き開始の有無決定がある
予定"としながら"この日裁判所に財産保全処分申請および包括的禁止命令申請を受け付けるだろう"と明らかにした。
一方、韓国取引所は東洋セメントの売買取り引きを回復手続き開始決定日まで停止させた。
ハンギョンドットコム オ・ジョンミン記者

34 :
コスピ1,999.09 ▲2.13
コスダック530.00 ▼4.89
先物263.55 ▲0.50
為替レート1,073.70 ▼1.00
投資主体別売買動向
蟻.     -1,133億
機関.      6億
外国人..   1,185億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        577億
非差益.      541億
プログラム全体 1,117億

現代車労組委員長候補4人輪郭…7人出馬可能
"君たちが水味を分かる?"…サムスン'炭酸水' vs LG
<米政府閉鎖に国際金融市場'淡々'…低価格買収助言も>
SKケミカル、日テイジンと合弁会社'イニッツ'スタート
<東京為替市場>ドル、米シャットダウンVs日消費税引き上げの中'大波小波'
ドル-円、米シャットダウン・日消費税引き上げに'上ったり降りたり'
PCダイレクト、裁判所が新株発行禁止仮処分申請棄
強まった不完全販売論議、各界で強度が高い対策洪水
東洋セメント、法廷管理申請…信用等級'D'で
[特徴株]ワイジエント、サイ アルバム遅延の便り..↓

35 :
コスピ2,000.01 ▲3.05
コスダック530.64 ▼4.25
先物263.70 ▲0.65
為替レート1,073.90 ▼0.80
投資主体別売買動向
蟻.     -1,301億
機関.      37億
外国人..   1,334億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        574億
非差益.      623億
プログラム全体 1,197億
テンプルトン、ダウム持分5.27%保有中
<外国為替ディーラー、米政府シャットダウンに為替レート変数再点検>
会計基準院、斗山(トゥサン)永久債'資本'で最終結論
台湾家眷指数0.17%上昇締め切り
上海自由貿易地区、200余分野外国人投資制限

36 :
<外国為替ディーラー、米政府シャットダウンに為替レート変数再点検>
チョン・ソニョン記者 | 2013.10.01 14:26:36
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80720
(ソウル=連合インフォマックス) チョン・ソニョン記者 =
 米国政府が予算案合意失敗で政府閉鎖(シャットダウン)に入りながらソウル外国為替市場参加者らはドル-ウォン為替の
変数を再探索している。
外国為替当局の1,070ウォン線防御意志と日本の景気浮揚策などにドル下落傾向が鈍化している状態だ。
 1日のソウル外国為替市場参加者はドルが1,070ウォン線の下に下落するには米国政府閉鎖以後のドル安基調、600億ドル
以上の年間経常収支黒字、外国人株式純買い入れ持続と当局の買収介入弱化などが持続しなければならないと見通した。
▲米シャットダウンに雇用指標まで悪ければドル安 = 米国の政府閉鎖の便りはグローバル主要通貨対比ではドル安材料
に選ばれた。
 米国の景気回復にも年内テーパリング進入に障害物になる事ができる為だ。この日から米国がシャットダウンに突入して
来月初発表される米国の雇用指標が遅れる可能性もある。
 A銀行のある外国為替ディーラーは"一部ショートカバーがあるが米国がシャットダウンに入りながら米国経済回復遅延、
バーナンキ議長言葉通りテーパリングが遅れる恐れがある"として"リアルマネーの今のポジション無いので結局新興国
強勢"と話した。彼は"シャットダウンに今週4日発表される非農業部門雇用指標が悪く出てくれば米ドルは劣勢を示す可能
性が大きい"と付け加えた。
▲経常黒字拡大+居住地外貨預金に供給優位=領域内需給もドル下落に友好的な変数だ。
 経常収支黒字が去る19ヶ月連続で続いている。8月経常収支黒字は57億4千万ドルで黒字規模が多少減ったが堅調な
流れを継続している。毎月50億ドル水準黒字を継続するだけで年間600億ドルを無難に突破するという展望が出てきている。
これは歴代最大規模だ。
 居住者外貨預金も堅調だ。8月居住者外貨預金残額は410億ドルも積もっている。それだけ輸出代金がほとんどの両替
される事ができない訳だ。
この資金が着実に流入する事だけでもソウル外国為替市場参加者はドルが需給上下落圧力を受けると見通した。
 B銀行の他の外国為替ディーラーは"経常収支黒字が19ヶ月連続続いて、企業外貨預金がたくさん積もっていて売らな
ければならない物量が多い状況"としながら"これはドルが上がれば売ろうとする勢力が待機している事を意味する"と話した。
▲外国人株式資金と当局介入 = 外国為替市場参加者は外国人株式資金が着実に入ってくる状況で外国為替当局が
ある程度の強度でドルを支えるかもカギだと口をそろえた。外国人投資家は米国政府閉鎖にも株式純買い入れを止めたり
また売らないでいる。
 外国為替当局は米国政府のシャットダウン(政府閉鎖)憂慮とテーパリング(資産買い入れの漸進的縮小)を口実に買収
介入に出る場合、一時的な効果をみる事ができる。しかし、ドルを上昇の勢いで変えておこうとするならウォン高の勢いの
期待感はもちろん需給も消化しなければならない状況だ。
 合わせて今年初め円安基調が深刻化される時も輸出が特別な打撃を受けず、円-ウォン裁定為替レート下落も買収介入
名分にならない事もある。
 C銀行のまた他の外国為替ディーラーは"外国為替当局が不安な対外変数を活用して買収介入を持続する場合、かえって
不安感を育てる役割をする事ができる"と話した。
 彼は"米国政府が閉鎖されて、予算案が否決される状況でテーパリングさえ危機状況に直面すればいくらドルが低いレベル
であっても当局が買収介入に出る事が容易でない"として"ドルが現水準対比15ウォンだけ急騰しても今回は1,100ウォンの
下でドル強勢側の変動性を憂慮しなければならない為"と説明した。
(終わり)

37 :
7:56 1073.60 -0.90 (-0.08%)
本日の低点更新するニカ?
(赤ランプ点滅中w)
High/Low
1075.85
1073.50

38 :
惨事です
1073.60@st

39 :
8:00 1073.60 -0.90 (-0.08%)
三時ニダ、時々休ませつつだったけどバッテリーはギリギリもったニダw

40 :
8:00 1073.40 -1.10 (-0.10%)
Stooq確定
High/Low
1075.85
1073.40
>>38
実況&翻訳お疲れ様でしたノシ
多分これが最後の通信になるのでこれにて撤退ニダw ノシ

41 :
1073.40@st
コスピ1,998.87 ▲1.91
コスダック530.35 ▼4.54
先物263.60 ▲0.55
為替レート1,073.50 ▼1.20
15:03 (締め切り)プログラム1206億純買い入れ
15:02 (締め切り)コスピ機関121億買収優位
15:02 (締め切り)コスピ外国人1496億純買い入れ
15:02 (締め切り)コスダック4.54Pおりた530.35
15:01 (締め切り)コスピ1.91P上昇1998.87
15:00 ウォン・ドル為替レート下落締め切り…1073.5ウォン(-1.2ウォン)
14:59 日本日経指数0.20%上昇締め切り
14:59 (締め切り)サムスン電子138万2000ウォン…1.10%↑
>>40
実況、翻訳おつかれさまでした ノシ

42 :
指数先物、外国人'使者(買い)'力づけられて3取引日ぶりに'上昇'
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100153186&meun=&nid=realtime
指数先物が外国人の'使者(買い)'に力づけられて3取引日ぶりに上昇した。
1日コスピ200指数先物12月物は前日より0.45ポイント(0.17%)上がった263.50で取り引きを終えた。
個人と機関はそれぞれ218契約、1324契約を純売渡したが外国人が1427契約を純買い入れしながら指数上昇を導いた。
プログラムは差益取り引きが576億ウォン、非差益取り引きが630億ウォンで全体1206億ウォン純買い入れを記録した。
この日指数先物取引量は前日対比1万9830契約増加した18万3205契約で集計された。
未決済約定は11万3410契約で前取引日より1339契約増えた。 締め切りベイシスは2.02ポイントであった。
ハンギョンドットコム チョン・ヒョクヒョン記者

43 :
コスピ、騰落終わりに2000線'下回'…米国連邦政府'シャットダウン'影響
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100152926&meun=&nid=realtime
コスピ指数が米国連邦政府閉鎖の便りに2000線の下に落ちた。 場序盤外国人と機関の一緒に買い傾向に力づけられて堅調な流れ
を見せたが連邦政府閉鎖が確定するとすぐに上昇幅をほとんどの返却した。
1日コスピ指数は前取引日より1.91ポイント(0.10%)上がった1998.87で取り引きを終えた。
終値基準として二日連続2000線を目前に置いて苦杯をなめた。 取引場で2010線を回復したりもしたが米国発悪材料に座り込んだ。
'健康保険改革案(オバマケア)'を囲んだ共和党と民主党間立場の差はついに狭まらなかった。 来年予算案処理が不発になりながら
米国連邦政府は1日(現地時間)午前0時1分からシャットダウンに入った。 米国連邦政府閉鎖は1995年ビル・クリントン行政府時期以来
17年ぶりだ。 政府部署別に'必須業務(国防・治安・消防など)'以外の業務サービスが中断される。
この日有価証券市場で外国人は25取引日ごと'使者(買い)'行進を継続したし、機関は16取引日ぶりに純買い入れで切り替えて一緒
に買収に出たが2000線回復には力不足だった。 個人は1497億ウォン罵倒優位を現わした。
プログラムは差益取り引きが576億ウォン、非差益取り引きが630億ウォンで全体1206億ウォン純買い入れを記録した。
業種別では交錯した流れを見せた。米国連邦政府閉鎖など対外不確実性が高まりながら通信株(1.40%),流通株(0.86%)等は力をもらった。
反面医療精密業種はサイ テーマ株'D.I'とアン・チョルス テーマ株'未来産業'が急落しながら7.22%下落した。電気ガス業(-1.54%)と
鉄鋼金属(-2.13%)も相対的に明確な下落傾向を現わした。
市総上位銘柄も悲喜が交差した。代表株サムスン電子をはじめとして現代車、現代モービス、起亜車など自動車株3人衆は上昇した。
三星生命、新韓持株会社なども上がった。反面ポスコ、SKハイニックス、LG化学、サムスン電子優は落ちた。
この日裁判所に企業回復手続きを申し込んだ東洋セメントは午後に入って取り引きが停止した。東洋証券は1.22%落ちたまま取り引きを終えた。法廷管理を申し込んだ東洋グループ系列会社は5ヶ所に増えた。
有価証券市場で304個の銘柄が上がったし、511個の銘柄が落ちた。 74個の銘柄は横這いで締め切った。 取引量は2億7778万株、
取引代金は3兆9331億ウォンでそれぞれ集計された。
コスダック指数は機関と外国人の売却攻勢に二日連続後退した。 コスダック指数は前日より4.54ポイント(0.85%)おりた530.35で
取り引きを終えた。
機関と外国人はそれぞれ138億ウォン、67億ウォン分株式を売った。 個人は230億ウォン買収優位を現わした。
ソウル外国為替市場でウォン・ドル為替レートは前取引日より1.20ウォン(0.11%)おりた103.50ウォンで締め切った。
ハンギョンドットコム チョン・ヒョクヒョン記者

44 :
<為替-締め切り>米シャットダウンにも領域内外売却に反落…1.20ウォン↓
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80755
(ソウル=連合インフォマックス)チョン・ソニョン記者=ドル-ウォン為替レートが1,070ウォン台序盤で下方硬直性を現わした。
米国政府のシャットダウン(一部閉鎖)便りに危険回避心理が広がったが輸出業者ネゴ物量が流入しながらドル貨幣が反落した。
1日ソウル外国為替市場でドル-ウォン為替レートは前日対比1.20ウォン下落した1,073.50ウォンに取り引きを終えた。
ドル貨幣は1,070ウォン台後半から出発したが徐々に戻った。 以後1,073ウォン線付近で底点決済と当局警戒心が広がりながら
反騰したがすぐ1,070ウォン台序盤でレベルを低くした。
▲2日展望=外国為替ディーラーはドル貨幣が1,070.00〜1,075.00ウォンで騰落すると予想した。
米国政府のシャットダウンでリスク回避心理がふくらんだが域外差額決済先物為替(NDF)投資家のドル売りも少なくなかった。
A銀行のある外国為替ディーラーは"ドル貨幣が昇る時は米国シャットダウン反映して上がったが思ったより市場が静かで戻った"として
"域外NDF投資家のドル売りも出てきてロングマインドが多少弱くなるようだ"と話した。
彼は"米国シャットダウン発表時点である午後1時頃再び反騰してまたネゴ物量、域外売りが優位を見せた"と付け加えた。
B銀行のまた他の外国為替ディーラーも"外国為替当局警戒心が再びふくらむようだ"として"当局が1,070ウォン線を簡単に譲歩しない
可能性が大きくて1,070ウォン台序盤で騰落が度重なるようだ"と話した。 彼は"当局が買収介入時レベルを引き上げる可能性も排除
することはできない"と話した。
▲取引場での動向=ドル貨幣は米国政界の予算案合意が失敗しながら政府閉鎖憂慮が広がって前日対比1.30ウォン上昇した1,076.00
ウォンに出発した。
ドル貨幣が1,070ウォン台後半でレベルを高めながら繰り越しネゴ物量がまず流入した。ドル貨幣は徐々に上昇幅を減らした。
午後にはいってドル貨幣は米国政府閉鎖(シャットダウン)便りと日本の消費税引き上げの便りなどに反騰した。 しかし領域内需給
が着実に供給優位を見せながらドル貨幣は上昇幅をほとんどの返却した。
この日ドル貨幣は1,073.50ウォンに底点を、1,076.50ウォンに高点を記録した。 市場平均為替レートは1,074.50ウォンに告示される予定だ。
現物為替取引量は韓国資金仲介とソウル外国為替仲介合わせて73億7千900万ドルで集計される予定だ。
外国人投資家はコスピで1千499万ドル分株式を純買い入れしたし、67億ウォン分株式を純売渡した。
一方、ソウル外為市場締め切り頃ドル-円為替レートは98.13円に、円-ウォン裁定為替レートは100円当り1,094.07ウォンに取り引きされた。
ユーロ-ドル為替レートは1.3540ドルで取り引きされた。

45 :
<債券-締め切り>金利上昇…待機買収よりはやい差益実現
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80751
(ソウル=連合インフォマックス)イ・ジェホン記者=国庫債金利が米国連邦政府のシャットダウン(部分業務停止)より外国人先物売却
に敏感に反応して上昇した。
1日ソウル債券市場で国庫3年指標金利は前日より2bp上がった2.84%に、10年物は3bp上昇した3.45%に取り引きを終えた。
3年満期国債先物12月物(KTB)は前取引日より10bp下落した105.82に場を締めくくった。 証券.先物社が5千792契約純買い入れしたが、
外国人と銀行圏がそれぞれ4千621契約、3千113契約純売渡した。 取引量は13万7千279契約で集計された。
10年満期国債先物(LKTB)は33bpおりた113.03を記録した。 外国人が1千599契約純売渡した。
▲取引場での動向=国庫債金利は3年物13-3号を基準として前日より2bp上昇した2.83%に出発した。 昨夜米国連邦政府のシャットダウン
憂慮で米国債金利が下落したが、その幅が大きくなかったしコスピが2,010線まで上がるとすぐに債券市場は差益実現売却が優位を現わした。
以後国庫債金利は上昇幅を少しずつ拡大した。 午前10時が過ぎながら外国人の先物売買価格純売渡で背を向けたし場締め切りまで
その規模を増やした影響を受けた。 銀行圏も先物売傾向に結集してこれを着実に受け入れる国内機関の力が不足した。
外国人はこの日午後4時現在まで通安債中心に現物債券も売り渡していて国内機関の買収心理を萎縮させた。
国債先物やはり外国人と銀行圏の罵倒などで下落した。 米国連邦政府のシャットダウンが発表された午後1時頃しばらく落ち幅を縮小
したりもしたが、劣勢流れは変わらなかった。 取引場で低価格買い傾向が入ってきて取り引きが活発だったりしたが、売却優位である
せいで取引場で高点と底点の差は17bpを記録した。 銀行圏の新規売却などで未決済約定は前日より4千7契約増加した。
未決済約定は12月物取り引き後初めて18万契約を越えた。
▲市場展望=債券ディーラーは米国シャットダウン事態が長期化するのかにより金利上昇分を戻すことができると見通した。
ある資産運用会社の債券ディーラーは"シャットダウンが明らかに見える状況でも米国債金利落ち幅が制限されたしかえってシャット
ダウン後債券金利が再び上がることができてこれに対する対比をあらかじめするようだ"として"結局シャットダウンが長期化してこそ
上がった金利を回復することができるはずだ"と話した。
彼は引き続き"外国人の先物売買は短期移動平均線が長期移動平均線を突き抜けるゴールデンクロスが出てきてかえって売り傾向で
まわってこの基調が多少続くことができる"と予想した。
ある証券会社の債券ディーラーは"この日午前だけでも待機買い傾向がタイミングを見ていたが思ったより市場が力がないからもう
少し確実な材料が出てきた時入ろうという判断と見える"として"取引場で変動性が大きい姿が続くことができる"と展望した。
▲金融投資協会告示金利=国庫債3年物指標金利は前日より2bp上がった年2.84%に、5年物は3bp上昇した3.08%に告示された。
10年物は3bp上がった3.45%に取り引きを終えたし20年物は3bp走った3.64%を見せた。 国庫30年物は2bp上昇した3.74%を現わした。
通安債91比物金利は前日より1bp上がった2.58%に、通安債1年物も1bp高い2.68%にそれぞれ取り引きを終えた。
通安債2年物は2bp上昇した2.80%に締め切られた。
3年満期会社債'AA-'等級は2bp上昇した3.26%に、同じ満期の会社債'BBB-'等級も2bp高い8.96%に締め切られた。
CD 91日物は前日と同じ2.66%に、CP 91日物は前日と同じ2.71%に告示された。

46 :
コスピ1,998.87 ▲1.91
コスダック530.35 ▼4.54
先物263.50 ▲0.45
為替レート1,073.50 ▼1.20
投資主体別売買動向
蟻.     -1,483億
機関.      62億
外国人..   1,494億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        576億
非差益.      630億
プログラム全体 1,206億
国庫債(3年) 2.84 ▲0.02
会社債(3年) 3.26 ▲0.02
CD金利(91日) 2.66 ■0.00
コール金利2.50 ▲0.01

47 :
※今日も実況&翻訳乙でした
為替も株も乱調でした
>>46機関がおとなしくなりましたね。 蟻vs外人のかたち

48 :
※知ってた
信用五階建てみたいのは規制されたのにまだまだ証券会社の収益の中心と
最近の蟻さん投資減少は本当にきついでしょうね
■証券会社株式貸し出しで投機?
信用融資・ストックローン13兆ウォン…利子収益8600億越えて
ttp://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2013&no=922604
@毎日経済  イ・ガユン記者
証券会社など金融会社の株式関連貸し出しを通した利子収益が昨年8600億ウォンに達したことが分かった。また、
株式関連貸し出し額も13兆ウォンに達して'借金で'株式投資する規模が依然として減らない傾向を見せた。
1日ソン・ワンジョン セヌリ党議員室と金融監督院によれば、7月末残額基準信用取引融資・預託証券担保融資・
株式購入資金貸し出し(ストックローン)等株式関連貸し出しは合計13兆3121億ウォンに達した。
細部的には証券会社を通じて取り引きが可能な信用取引融資・預託証券担保融資貸し出し額はそれぞれ4兆5666億ウォン、
7兆4376億ウォンを記録した。貯蓄銀行と損害保険会社、キャピタル社が取り扱うストックローンは1兆3178億ウォンと
集計された。
特に証券会社の信用取引融資と預託証券担保融資は高金利をベースに実施されていて、証券会社の少し厚い収入源に
位置づけられた。2012年一年間(3月決算基準)証券会社が稼いだ利子収益は3660億ウォンを記録した。2011年と
2010年にもそれぞれ4359億ウォン、4130億ウォンの利子収益を得たし、最近4年間の信用取引融資で1兆1539億ウォン
の利子収益をおさめた。
証券会社は預託証券担保融資を通じても2012年一年間4951億ウォンの収益を稼いで、2011年(4814億ウォン)に比べて
多少増えた数値を記録した。
証券会社の株式関連貸し出しは'高金利'と'高い延滞率'という長所を積極的に活用したところで利益を得た。
信用融資は一定期間中にお金を返すことができなければ証券会社が株式を強制的に処分して元金を簡単に回収できて
一般貸し出しに比べてリスクが大きくないにも関わらず、金利と延滞率が共に高かった。
国内主な証券会社の信用取引融資は貸し出し期間別に最下5.5%から最高13%まで適用した。延滞率も最下9%から16%まで
達することが明らかになった。大多数の証券会社が韓国証券金融を通じて3%序盤の低金利で資金を調達受けて、
預貸マージンで最低2.5%から最高10%まで享受しているわけだ。
最近基準金利引き下げで市中金利は持続的に落ちる中でも信用取引融資金利は2年連続下がらないのも指摘された。
特に36個の証券会社のうち4ヶ所を除いた32ヶ所が融資期間が増えるほど金利が段階的に上昇して、投資家の短打売買を
作っているという分析も出てきた。
ソン・ワンジョン セヌリ党議員は"小額投資家が株式や先物取り引きのために金を借りる事例が急増すると、すぐに
金融会社もお互い区別することがなく高金利と高い延滞率で貸し出し規模を維持している"として"投資家に危険負担が
大きい信用取引融資をそそのかす市場の雰囲気を監督当局が積極的に管理しなければならない"と主張した。
(おしまい)

49 :
■UPDATE 1-米ISM製造業景気指数、9月は2年半ぶり高水準 雇用も昨年6月以来の水準に回復
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR36A20131001
■UPDATE 1-米製造業PMI改定値、9月は3カ月ぶり低水準 雇用指数も低下
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR2YO20131001
■UPDATE 1-米上院、下院暫定予算案を否決 政府機関再開に向けた交渉要請受け入れず
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR3AJ20131001
■米格付け、債務上限引き上げなければ見直しも 政府機関閉鎖は格下げ要因にならず=フィッチ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR39420131001
■米労働省統計局、政府機関閉鎖中は指標発表を停止
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR3E020131001
> 投資家の間では、4日に予定されていた雇用統計は例外的に発表が行われることを期待する向きが多かった。
■9月の世界製造業PMI、2011年6月以来の高水準=JPモルガン
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR3DP20131001
>ただ雇用に関する指数は50.3と、前月の50.5から低下。製造業の活動ペースが加速しているにも
>かかわらず、企業が雇用をほとんど拡大していないことが浮き彫りとなった。

■ベルルスコーニ元伊首相の自由国民党、大半は連立政権の維持希望=穏健派議員
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR3CJ20131001
>同氏によると、議員資格はく奪阻止に向け戦っているベルルスコーニ元首相に対し、党内では同情が広がって
>いるものの、大半の議員はレッタ首相率いる連立政権の崩壊は望んでいない。
■伊PDL、党全体としてレッタ政権の信任投票で賛成票投じるべき=幹事長
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR3BI20131001
※これもベルちゃんの政党の幹事長。ベルちゃんピンチ?
■UPDATE 1-英中銀、国内主要銀行のストレステストを毎年実施へ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR2WF20131001

■印タタ・モーターズ 、9月の販売台数は前年比33.5%減
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR2ZL20131001

■WRAPUP 2-首相が消費増税判断、経済対策で落ち込み回避狙う 賃上げなど課題
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HR0SH20131001
■消費増税決定、来年4月から8%に:識者はこうみる
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99008I20131001

50 :
1,074.4449 @Fxstreet
ダウは上げ。議会が合意に達せず一部政府機関が閉鎖された事態にも、近いうちに
議員も正気に戻るという期待感wと実際のISM製造業指数の好調などにより株価は上昇
為替も景気回復への期待感から予算問題で売られていたドルが少し買い戻されるかたち
ユロもマチマチ。円はいまだ高め
好指標のおかげで政府機関閉鎖のショックを乗り越えているというところですね。今後
雇用統計のほかにも主要統計が出てこない恐れがあるので注意が必要かと
おやすみなさいノシ

51 :
NDF、1,075.50/1,076.50ウォン…0.35ウォン上昇
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80804
(ソウル=連合インフォマックス)オム・ジェヒョン記者=ニューヨーク差額決済先物為替(NDF)市場でドル-ウォン1ヶ月物は米国連邦政府
の部分業務停止影響でグローバル ドルが劣勢を現わした中で強気含み圏に留まった。
海外ブローカーは2日ドル-ウォン1ヶ月物が昨晩1,076.00ウォンに最終言い値なったと伝えた。 最近1ヶ月物スワップポイント(+2.15ウォン)
を考慮すれば前日ソウル外国為替市場現物化は終値(1,073.50ウォン)より0.35ウォン上昇したわけだ。
ドル-ウォン1ヶ月物は1,075.50ウォンと1,077.00ウォン間で取り引きされた。
ドル-円為替レートは前日ソウル外為市場締め切り頃の98.13円から98.01円に下落したし、ユーロ-ドル為替レートは1.3526ドルを現わした。
>>50
翻訳投下乙でした ノシ
統計出無そうです

52 :
"TV超低価格競争…パネル価格安定化かなり難しい
東洋グループ第2金融圏借入規模IBKキャピタル最大
米国経済・雇用統計サービスも中断…金融投資業界'当惑
"自動車、9月販売不振予想以上…為替レート負担"
90年 伝統ドイツ家電製品メーカー'Loewe'破産
"アマゾン山林、砂漠化で70%が今世紀に消えるようだ
"北朝鮮住民3人中1人栄養失調"
首都圏アパート平均貸し切りが史上初めて2億ウォン突破
米シャットダウン初日…政界交渉努力なしで非難戦
パク・ウォンスン"龍山(ヨンサン)開発再開不可能
木浦(モクポ)海上警察、猛烈抵抗無許可中国漁船3
スイス、議会決議無視して対北朝鮮支援ずっと
裁判所、東洋ネットワークスも財産保全処分
検察、'わいろ授受疑惑'ソウル市議会議長拘束令状
"野生動物天然記念物72%絶滅危機"
'パク・クネ白雪姫'風刺ポスター作家参加裁判で無罪
所得上位10%月平均所得1千万ウォン肉迫
日本"韓国が歴史問題努力理解しなくて残念"
首都圏アパート平均貸し切りが史上初めて2億ウォン突破
複数国籍老人に月20万ウォン基礎年金与えるべきか

53 :
[開場前]米政府'シャットダウン'にも証券市場無関心、理由は?
[証券市場ブリーフィング]政治が経済に優先するとしても
"東洋被害者貯蓄銀時2倍…債券市場凍りつくようだ" -ハナ
"日消費税引き上げでアベノミックス強化、円安" -サムスン
化粧品、業界状況鈍化持続で振るわない実績予想
中国1600cc以下のエネルギー削減自動車補助金政策2015年まで実施
'転売行進'持続..国内株式型ファンド21日目純流出
今後2〜3日分岐点..外国人見解対応望ましい事
LGディスプレイ、オフシーズン収益性悪化予想-HMC投資証
夜間先物0.38%↑..."コスピ0.4%上昇出発予想"
[グッドモーニング証券市場]'シャットダウン'以上'デフォルト'未満
テグァン、売り上げ不振予想
オリオン、振るわない実績…内需·輸出製菓販売減少-ウリ
'東洋'に多少動いた債券市場...A級も'信じられなくて'
東洋会社債取り引き'異常急増'
[証券市場展望]"弾力受けるコスピ..年内2300行く"
[市況レーダー]国内証券市場、2000線再奪還時も予想
9月輸出、輸出回復進行中
自動車、4分期史上最大販売達成する展望
先進国リフレーションとエマージン ディカップリング
米政府閉鎖が市場金利に及ぼす影響
[株式ABC]金を借りて株式を買う世界
ヨーロッパ証券市場、五日ぶりに急反騰..伊好材料、米衝撃相殺
[東洋グループ解体加速化]法廷管理申請直前にもCP 1081億発行..投資家愚弄

54 :
"Fed、来年1月まで待つようだ"<インベスコ>
<元金保障に収益性までELB洪水…信用等級先に見回してこそ>
<過去事例と予想した米政府閉鎖国内証券市場影響>
NDF、1,075.50/1,076.50ウォン…0.35ウォン上昇
<ニューヨークマーケットウォッチ>米政府閉鎖にも株価↑国債↓
<ニューヨーク外為市場>日本円、米政府閉鎖に上昇
"米政府閉鎖に10月テーパリング可能性低くなって"
大企業、'自らの縮小'小康局面
<ニューヨーク債券>国債が、米製造業指数好調に下落
<ニューヨーク専門家の見解>政府閉鎖期間が問題
<ニューヨーク証券市場-締め切り>米連邦政府閉鎖にも上昇
米政府閉鎖は予告篇であるだけ…ドミノ余波憂慮
<ニューヨークオイル価格>米政府閉鎖に小幅下落
<ニューヨーク金価格>最高の安全資産は現金..金価格3.1%急落
JPモルガン、政府と紛争に合意してはいけなくて
米政府閉鎖、住宅市場回復傾向鈍化させるようだ<CNBC>
キム・ヨン総裁"米政争に開発途上国打撃憂慮"
フィッチ、米政府閉鎖後借金限度議論触覚<フィッチ>(詳報)
米政府閉鎖、借金限度増額憂慮高調<ホワイトハウス スポークスマン>

55 :
おはようございます
1073.35@st

56 :
コスピ2,010.39 ▲11.52
コスダック534.67 ▼4.32
先物265.00 ▲1.50
為替レート1,073.10 ▼0.40
09:02 コスピ、2010線再奪還…外国人26取引日ごと'使者(買い)'
09:01 日本日経指数0.06%上昇出発
09:00 (出発)コスピ13.20P上昇2012.07
09:00 ウォン・ドル為替レート横這い出発…1073.5ウォン(0.0)
08:59 (出発)コスダック3.91P上がった534.26
08:58 (出発)サムスン電子139万8000ウォン…1.16%↑

57 :
コスピ2,011.50 ▲12.63
コスダック534.23 ▲3.88
先物265.40 ▲1.90
為替レート1,073.10 ▼0.40
[特徴株]スカイライフ、加入者増加不振に'劣勢'
金変動性拡大に中央銀行買い入れ停滞
Fedテーパリング、米国債.会社債.地方債買収<マーケットウォッチ>
<Fedテーパリング急制動…QE拡大観測も>
米入国北朝鮮脱出難民減少傾向…今年会計年度17人

58 :
>>57
おはようございますノシ
コスピ、2010線突破…外国人26取引日連続’買い’
入力 2013-10-02 09:15:08 修正 2013-10-02 09:15:08
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100271056&meun=&nid=realtime
コスピ指数が2010線を突破した。外国人が26取引日連続’買い’を叫んで株価上昇を導いた。
2日午前9時12分現在のコスピ指数は前取引日より12.08ポイント(0.60%)走った2010.95を現わしている。
 夜間の米国証券市場とヨーロッパ証券市場の強勢の影響で投資心理が改善されたと分析される。ニューヨーク証券取引
所(NYSE)でダウジョーンズ産業平均指数とスタンダードアンドプアーズ(S&P)500指数はそれぞれ0.4%と0.8%ずつ上昇した。
ナスダック指数も1.2%走った。
 17年ぶりに連邦政府が閉鎖されたが政治的難航がすでに予想されたので金融市場衝撃が大きくなかったものとみられる。
米国経済指標が好調を現わした事も投資心理回復を手伝った。全米供給管理者協会(ISM)が発表した先月製造業購買管理
者指数(PMI)は56.2を記録した。2011年4月以後最高値で前月(55.7)とブルームバーグ専門家予想値(55)を全部跳び越えた。
PMIは50を上回れば景気拡張を意味する。
 外国人が26取引日連続純買い入れを持続して株価上昇を導いた。この日のコスピ市場で外国人は155億ウォン分の株式を
買い入れた。機関と個人はそれぞれ1億ウォンと146億ウォン純売渡を現わした。
 プログラムは全体132億ウォン売却優位だ。差益取り引きと非差益取り引きがそれぞれ1億ウォンと131億ウォン純売渡で
集計された。
 電気ガス業(-0.39%)を除いた全業種が上がっている。特に電機電子(1.20%)、医療精密(1.64%)、通信(1.22%)、銀行(0.81%)業種
の強勢が目につく。
 現代車(-0.59%)を除いた時総上位銘柄も一斉に上昇している。サムスン電子、現代モービス、ポスコ、起亜車、SKハイニックス、
三星生命、新韓持株会社、LG化学、現代重工業などが上げ傾向に乗った。
 この日のコスピ市場で501銘柄が上昇、176銘柄が下落、102銘柄が横這いを現わした。取引量は2147万株、取引代金は
2754億ウォンでそれぞれ集計された。
 コスダック指数も3取引日ぶりに上がった。現在のコスダック指数は前取引日より3.81ポイント(0.72%)上がった534.16を現わし
ている。
外国人が8億ウォン純買い入れで指数を引き上げた。機関と個人はそれぞれ7億ウォンと3億ウォン売却優位だ。
ソウル外国為替市場でウォン・ドル為替レートは前日より0.25ウォン(0.02%)下りた1073.25ウォンで取り引きされている。
ハンギョンドットコム チョン・ヒョクヒョン記者

59 :
コスピ2,007.38 ▲8.51
コスダック533.79 ▲3.44
先物264.60 ▲1.10
為替レート1,074.30 ▲0.80
投資主体別売買動向
蟻.       -164億
機関.      -74億
外国人..    225億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        0億
非差益.     -218億
プログラム全体 -218億
'東洋グループ、事実上解体されるようだ'ハナ大韓投資証
[特徴株] SKハイニックス、DRAM価格上昇'強勢'
米国シャットダウンで量的緩和縮小遅れるか
米製造業指標好調…投信17日ぶりに買収優位転換
米シャットダウン、1995年より経済に打撃大きくて<LAタイムズ>
<金融統委、"ウォン切下げ、投機招来"…通貨政策含意は>

60 :
>>58
おはようございます ノシ
コスピ2,007.41 ▲8.54
コスダック534.11 ▲3.76
先物264.75 ▲1.25
為替レート1,074.20 ▲0.70
[特徴株]東洋建設、四日連続下落…M&A入札流れ
"第3四半期証券市場にオニンショクない"<ウリ証>
<外国人ウォン貨債減ったのにデュレーションはなぜ増えただろう。。>
<為替>米政府閉鎖にも当局警戒相変わらず…0.50ウォン↑

61 :
<金通委、"ウォン切上げ、投機招来"…通貨政策含意は>
クォン・ヨンウク記者 | 2013.10.02 09:04:30
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80821
(ソウル=連合インフォマックス) クォン・ヨンウク記者 =
 韓国銀行金融通貨委員会が最近のウォン高の流れを警戒するべきだと声を高めた。韓国ウォン価値の切上げ速度がその
他の国に比べて過度で、このような為替レートの流れは為替差益期待などを助長する悪循環につながる事ができる為だ。
 市場専門家達は金通委のウォン為替切上げ憂慮が直間接的に基準金利決定にも影響を及ぼすと評価した。それまで拡大
した内外金利差にともなう外国人資金流入などが(ドル-ウォン)為替レート下落背景中の一つに指定されるだけに、今後の
景気回復動向にも金利引き上げなどにたやすく出られないという意味だ。
 ただし金通委が資本輸出入両方向に対する直接的な対策を講じなければならないと主張するだけに、金利政策との関連性
は相対的に落ちるだろうという解釈もある。
 2日、韓国銀行によれば先月開かれた金通委で過度なウォン為替切上げの流れを憂慮する声がひきつづき提起された。
金通委が開かれた9月上旬当時、ドル-ウォン為替は約5ヶ月ぶりに1,090ウォン線を下方突破するなど強い下落圧力を受けた。
 ある金通委委員は"韓国ウォン債券の安全資産性格が大きく強化されるにつれ国際金融市場の不安にもかかわらず、国内
ではかえって外資が流入して為替レート(韓国ウォン価値)が切上げされる動きが現れた"として"外資流出だけでなく流入両
方向での状況展開の可能性に備えなければならない"と主張した。
 その他新興国の金融危機などにも韓国ウォン資産が安全資産と評価されているが、これに伴う(ドル-ウォン)為替レート下落
などの副作用も本格的に検討しなければならないという意味だ。
 この委員は"ウォン為替レートが国内経済状況と乖離して、それまで遂行してきた安定化装置としての役割が弱まる可能性
もある"と付け加えた。
ウォン為替切下げの流れが過度な投機資金流入につながる事ができるという診断も出てきた。
 他の金通委委員は"一部新興国らと別に国内金融市場では外国人投資資金がずっと流入している"として"このような展開は
持続的なウォン為替切上げを誘導するだけでなく再びウォン為替切上げ期待心理を刺激する事によって為替差益を狙った
外国資金の追加的な流入を誘発する事ができる"と憂慮した。
この委員は"ウォン為替切上げがより一層加速化して輸出や物価に及ぼす影響に対して留意しなければならない"と説明した。
また、ドル下落と関連して最近債券市場よりは株式市場に外国人資金流入が集中する事に対する分析も続いた。
 韓銀執行部は"債券資金は技術的に内外金利差が拡大しない状況で韓国ウォンが切上げされてグローバルファンドなどが
満期到来時に再投資をしないで投資規模も増やさないなど保守的形態を見せている"と評価した。
 引き続き"株式資金は国内経済に対する確信と共にヨーロッパ、中国などの経済が改善されれば韓国株式市場も良くなると
いう期待などで流入している"と分析した。
 ある証券会社のアナリストは"最近外国為替当局に対する介入警戒にも(ドル-ウォン)為替レートの下落の流れは続いた
状況"としながら"今後も(ドル-ウォン)為替レート下落が持続する場合、金通委の金利引き上げ時点も多少遅れる事ができる"
と説明した。
 ただし外国系銀行のディーラーは"具体的なアクションプランを明示する事ができないけれど、金通委委員は直接的な資本
輸出入対応強化を注文すると見られる"として"金利政策とどの程度の連係性を今後を見るのかは疑問"と評価した。
(終わり)

62 :
<為替> 米政府閉鎖にも当局警戒相変わらず…0.50ウォン↑
オム・ジェヒョン記者 | 2013.10.02 09:27:42
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80826
(ソウル=連合インフォマックス) オム・ジェヒョン記者 =
 ドル-ウォン為替は米国連邦政府の部分機能停止にともなうグローバルドル安にも外国為替当局介入に対する警戒で前日
終値周辺での動きを継続する所だ。
2日のソウル外国為替市場でドルは午前9時24分現在、前日対比0.50ウォン上昇した1,074.00ウォンで取り引きされた。
 米国連邦政府が前日午前0時1分(現地時間)を期して部分機能停止に入ってドルインデックスが一時去る2月以後の最低
水準である79.8まで落ちるなどグローバルドル安が観測された。
 ソウル外為市場でドルも場序盤1,072ウォン中盤まで下落したが、輸入業者の決済需要と一部銀行圏のショートカバーなど
に押されて前日終値水準に戻ってきた状態だ。
 外国人が有価証券市場で純買い入れ基調を継続する中で当局介入警戒などが噛み合わさってドルは前日終値周辺での
動きを繰り返している。
 ある銀行の外国為替ディーラーは"場序盤、一部銀行圏が再度ショートプレイに出たが、決済需要とショートカバーが出て
きた中で当局警戒も強化されて落ち幅を減らした姿"としながら"実需物量もそれほど多くない状況でドルが大きく動きにくい
だろう"と見通した。
彼は"今日はドルが現在の水準での動きを継続するだろう"と付け加えた。
 同じ時刻のドル-円為替は前場ニューヨーク市場対比0.02円上昇した98.04円、ユーロ-ドル為替は0.0014ドル下落した1.3512
ドルで取り引きされた。
(終わり)

63 :
[55分市況]外人26日連続純買い入れ行進..2000回復
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003125953&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131002&page=1
マネーツディ| 2013-10-02 09:55[マネーツディ イム・ジス記者]
外国人が26取引日ごと純買い入れを見せてコスピ指数が2000線を回復した。
2日午前9時51分現在のコスピ指数は前日対比7.76ポイント(0.39%)上がった2006.63を記録中だ。
米国政府が17年ぶりにシャットダウン(部分閉鎖)に突入したがニューヨーク証券市場が上昇締め切ってで国内証券市場も場序盤騰勢
を現わしている。
特に外国人が26取引日連続'使者(買い)'行進を継続して指数上昇を主導している。 現在328億ウォンの純買い入れを記録中だ。
機関は場序盤純買い入れを見せたが罵倒切り替えて現在188億ウォン分を持ち出し売っている。 個人も118億ウォン売却優位だ。
プログラム売買は小幅罵倒優位だ。 差益取り引きが4億ウォン純買い入れである反面非差益取り引きが194億ウォン純売渡を記録、
全体的には190億ウォン純売渡を現わしている。
業種別では上昇業種が優勢な中で医療精密が3%台上昇の勢い上げ幅が最も大きくて電機電子、通信業、銀行が1%超えて上がっている。 化学、医薬品、流通業、建設業なども上昇の勢いだ。
反面飲食糧品、繊維衣服、機械、運送装備、電気ガスなどは下落している。
時価総額上位種目も上がる種目が多い。 サムスン電子が1%超えて上がって140万ウォン線を回復したし史上最大実績が期待される
SKハイニックスは3%台強勢だ。 現代重工業、SKテレコム、KB金融が1%以上上がっている。
これに反し現代車3人衆が一緒に下落して現代モービス、起亜車が1%超えておりていて現代車も劣勢だ。 韓国電力、NAVERなども
下落傾向を現わしている。
上限値6個を含んで451個の種目が上がって下限値なしで294個の種目がおりていて95個の種目は横ばい相場だ。
コスダック指数も上昇の勢いだ。 現在3.54ポイント(0.67%)上昇した533.89を記録、三日ぶりに上昇に転じた。 ソウル半導体、
CJ E&M、シゼン、メディトクスなどが2〜3%台上昇している。
先物も騰勢だ。 コスピ200指数先物12月物は前日対比1.20ポイント上がった264.70を記録している。
一方為替レートは上昇の勢いだ。 ソウル外国為替市場でウォン/ドル為替レートは0.85ウォン上がった1074.30ウォンを現わしている。

64 :
コスピ2,005.77 ▲6.90
コスダック533.50 ▲3.15
先物264.20 ▲0.70
為替レート1,074.40 ▲0.90
投資主体別売買動向
蟻.         23億
機関.      -288億
外国人..     291億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.       11億
非差益.     -208億
プログラム全体 -198億
国民住宅基金100兆突破…11月専門担当運用社選定公告
ポスコ、6億規模自分株式処分決定
東洋証券離脱資金銀行で…"証券業信頼度低下"
'東洋後日の暴風'…顧客預託金14ヶ月ぶりに最低
"売る時はいつで"…顧客、東洋証券居直りに'悔しさ'
"蟻ゆすろう"東洋グループ、企業手形発行'詐欺
9月分譲物量、昨年比40%水準に止まって
米連邦政府シャットダウン'禍を転じて福となす'…コスピ、2000線回復
米財務部、借金限度到達切迫..最後の緊急措置

65 :
コスピ2,008.49 ▲9.62
コスダック533.46 ▲3.11
先物264.65 ▲1.15
為替レート1,074.10
米下院議長"政府閉鎖、1週間以上持続可能"
"米借金限度交渉失敗時リーマン事態以上衝撃"
[特徴株]サムスン電子、外国系の力..秋夕(チュソク)以後初めての140万ウォン台
'東洋'名前離す東洋生命…東洋グループ'遮断'必死のあがき
検"南北首脳会談対話録ない"結論(速報)
検"南北首脳会談対話録ない"結論
ブランド価値ギャラクシー独走…イーマート・KB国民銀行3強
台湾家眷指数0.35%上昇出発
チェ・ギョンス取引所新任理事長"取引所民営化急ぐ"

66 :
コスピ2,005.28 ▲6.41
コスダック533.16 ▲2.81
先物263.85 ▲0.35
為替レート1,074.10 ▲0.60
投資主体別売買動向
蟻.         178億
機関.      -557億
外国人..     407億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        1億
非差益.     -180億
プログラム全体 -180億
WSJ "サムスン電子、米国証券市場上場考慮してみる
検"ノ・ムヒョン私邸'ポンハ二至院'で'別途対話録
[特徴株]東洋セメント法廷管理で好材料?..セメント株上昇
[特徴株]サムスン電子、3Q実績発表控えて'超強勢'
[特徴株]LG電子、第3四半期実績不振憂慮..↓
[特徴株]LED株'にっこり'…米LED業者急騰
チェ・ギョンス理事長"取引所予算20〜30%節減すること"
シン・ジョンギュン サムスン電子社長"携帯電話第3四半期実績良いこと"

67 :
コスピ2,002.88 ▲4.01
コスダック532.86 ▲2.51
先物264.00 ▲0.50
為替レート1,074.40 ▲0.90
濠8月貿易赤字8億1千500万濠ドル
'アイドル大きな効果'終わったか?…エンター株の浮気、理由は
企財部"財政証券10月発行ない"
全国がコーヒー熱風…関連商標出願急増
中国でも現代・キア車2万3千台余りリコール
検察"南北会談対話録、国家記録院にないが'ポンハ二
コスピ、外人・機関売買攻防に2010線の下に…LED株'強勢'

68 :
>>65
> 検"南北首脳会談対話録ない"結論(速報)
( ゚д゚) …
*蟻さん、また騙されたのねw
”蟻強請る”東洋グループ、企業手形発行’詐欺疑惑’
入力 2013-10-02 09:41:02 修正 2013-10-02 09:41:02
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100266538&meun=&nid=realtime
東洋セメント法廷管理申請は大株主’手抜き’手法
東洋証券労組"東洋セメント法廷管理阻止に出る"
 東洋と東洋レジャー、東洋インターナショナルに続き東洋セメントまで法廷管理を申し込みながら東洋グループの’詐欺性
企業手形(CP)’発行疑惑が水面上に浮び上がっている。
 2日金融投資業界と東洋グループ関係者などによれば東洋は’ティーワイサクセス’という特殊目的法人(SPC)を通じて去る
7月と9月二度にかけて1千569億ウォン規模の資産担保付企業手形(ABCP)を発行した。
問題はこの中で3分の2人、1千億ウォンほどが9月に入り集中的に発行され、東洋セメント株を担保で発行されたという点だ。
業界関係者は"東洋セメントの法廷管理が受け入れられる場合、該当商品は紙切れになる"と話した。
ここに投資した顧客は悲嘆に暮れた。
 ある顧客は"担保まであって秋夕(チュソク)前にティーワイサクセス第7回で買ったが2週も経たずにこういう紛争が起こった"
としながら"東洋証券担当者が東洋セメントは安全だといって元金は取り出すことができると思ったが…"として話をつなぐ事が
できなかった。
(以下略)

69 :
[55分市況]コスピ上昇幅減らして..IT↑-自動車↓
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003126002&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131002&page=1
マネーツディ| 2013-10-02 10:55[マネーツディ イム・ジス記者]
外国人買い傾向が続きながらコスピ指数上昇の勢いが上昇の勢いを継続している。 ただし機関売り傾向影響で上げ幅は多少減った姿だ。
2日午前10時51分現在のコスピ指数は前日対比2.99ポイント(0.15%)上がった2001.86を記録中だ。
この日コスピ指数はニューヨーク証券市場上昇の勢いの影響で2010線上で出発したが機関売り傾向影響で現在の上げ幅を一部返却した状態だ。
米国政府が17年ぶりにシャットダウン(部分閉鎖)に突入したがニューヨーク証券市場は上昇締め切った。 'シャットダウンが一時的で
あること'という展望などが出てきながら証券市場はかえって反騰したという分析だ。
外国人が26取引日連続'使者(買い)'行進を継続して指数に肯定的な影響を及ぼしている。 現在の外国人は479億ウォンの買い優位
を現わしている。 場序盤純売渡を見せた個人も378億ウォンの純買い入れで背を向けた。
反面機関は投信圏を中心に罵倒に注力しながら指数上昇を制限している。 現在の投信が325億ウォンを純売渡するなど機関全体的に
822億ウォンの罵倒優位を見せている。
プログラム売買は差益と非差益取り引き全部売渡し傾向を見せて合計330億ウォンの純売渡を現わしている。
業種別では騰落が交錯している。 医療精密が3%台上昇して上げ幅が最も大きくて電機電子業種も1.79%上昇している。
通信業も1%台上がっていて医薬品、流通業、銀行などが上昇の勢いだ。
反面運送装備が1%超えておりていて飲食糧品、繊維衣服、機械、建設業、鉄鋼金属などは劣勢だ。
時価総額上位種目も乱調傾向だ。 サムスン電子が第3四半期実績発表を控えて2%台急騰、141万ウォン台で跳ね上がったしSKハイニックス
も実績期待感に3%台強勢だ。 現代重工業、SKテレコム、三星生命、KB金融なども騰勢を現わしている。
反面現代車3人衆は劣勢だ。 現代車、現代モービス、起亜車がいっせいに2%台急落している。 新韓持株会社、韓国電力、NAVERなども
小幅下落傾向だ。
上限値8個を含んで379個の種目が上がって下限値なしで397個の種目がおりていて81個の種目は横ばい相場だ。
コスダック指数も上昇の勢いを継続している。 現在2,50ポイント(0.47%)上昇した532.85を記録中だ。 ソウル半導体、CJ E&M、
メディトクスが2%以上上がる反面セルトリオン、パラダイス、GSホームショッピングなどが1%台劣勢だ。
先物も上げ幅を減らした。 コスピ200指数先物12月物は前日対比0.55ポイント上がった264.05を記録している。
一方為替レートは上昇の勢いだ。 ソウル外国為替市場でウォン/ドル為替レートは1.15ウォン上がった1074.65ウォンを現わしている。

70 :
外人国債先物、為替レート1,079.8ウォンが損益分岐 <ユジン投資先物>
クォン・ヨンウク記者 | 2013.10.02 10:37:33
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80843
(ソウル=連合インフォマックス) クォン・ヨンウク記者 =
 ユジン投資先物は最近、国債先物市場で外国人が為替差益に敏感に反応していて、ドル-ウォン為替レート1,079.8ウォン
が損益分岐点だと推定した。
 この先物社は2日、報告書を通じて"先月11日から27日まで外国人が国債先物(3年物基準)を純買い入れする間の平均
為替レートが1,079.8ウォンだった"として"このレベルまで為替差益を考慮した外国人の売り傾向が可能だ"と診断した。
 ユジン投資先物は"去る8月23日から9月3日まで外国人の平均買収単価は105.74だったが、翌日である9月4日から10日
までの平均売却単価は105.60だった"として"14チックの資本損失にもポジションを一部清算したという事は為替差益に注力
するという意味"と解釈した。
 8月23日から9月3日まで国債先物買い一方当時の平均為替レートは1,111.0ウォンで、9月4日から10日まで純売渡当時の
平均為替レートは1,092.2ウォンだった。国債先物4万4千契約に対する実現損益で仮定する場合、この期間に合計18.8ウォン
の為替差益が発生したとの事がユジン投資先物の推算だ。
 この先物社は"国債先物が最近外国人の平均買収単価である105.81(9月11〜27日純買い入れ基準)を下回っても外国人
の売却優位が持続する事ができる"として"実際の為替差益に注目する場合、1,079.8ウォンまで売却余力が存在するだろう"
と見通した。
 現在のドルが1,074ウォン線に留まるだけに今後1,080ウォン線近く上がる前まで外国人の追加売却物量が出てくる事が
できるという意味だ。
 ユジン投資先物は"(為替レートレベルなどを考慮する時)10月以後、外国人の国債先物取り引きに対しては買収偏向から
中立的な見解の接近が望ましいだろう"と付け加えた。
(終わり)

71 :
コスピ1,999.85 ▲0.98
コスダック532.58 ▲2.23
先物263.90 ▲0.40
為替レート1,074.80 ▲1.30
投資主体別売買動向
蟻.         441億
機関.      -910億
外国人..     506億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.       -19億
非差益.     -302億
プログラム全体 -321億
日金融市場、消費税引き上げにも'無関心'
[SEN TV]資本市場不公正取り引き事件2年間40%急増
'2014年7月老人70%に最大20万ウォン基礎年金'立法予
大韓航空、4年連続'アジア最高一等席航空会社'受賞
チョン・ドンス社長"メモリー半導体状況、サムスンに楽
'日消費税の呪い'アベは避けるだろうか
ソロス"EU、回復できなければ10年内崩壊"
[SEN TV] HSBC銀行、シンガポールに‘コリア デスク’開設
[SEN TV]ブランド価値‘ギャラクシー’独走‥イーマート、KB国民銀行3強
>>68
ノムタンの私邸になんかあるみたいw

72 :
コスピ2,000.27 ▲1.40
コスダック532.41 ▲2.06
先物263.85 ▲0.35
為替レート1,075.90 ▲2.40
金価格、来年1,400ドルで上昇展望<FT>
[特徴株]現代車・起亜車、9月米国販売低調に一緒に急落
サムスングループ、入社支援暴走に"採用制も変化
新羅貯蓄銀行、裁判所に破産申請

73 :
コスピ2,001.40 ▲2.53
コスダック532.39 ▲2.04
先物264.30 ▲0.80
為替レート1,075.30 ▲1.80
投資主体別売買動向
蟻.         447億
機関.      -1,129億
外国人..     741億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.       -20億
非差益.     -136億
プログラム全体 -156億
日本日経前場0.71%下落締め切り
日本消費税率引き上げ…円安は証券市場に負担
[特徴株]自動車株落ち幅拡大‥実績憂慮+機関罵倒のせい
<日消費税引き上げに成長鈍化憂慮声>
外国人vsファンド転売、誰が勝つか…2050線が最大の曲がり角

74 :
<為替-午前> '亜通貨劣勢+ショートカバー'に上昇幅拡大…2.50ウォン↑
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80862
(ソウル=連合インフォマックス)オム・ジェヒョン記者=ドル-ウォン為替レートは米国ドル対比アジア通貨劣勢と一部銀行圏の
ショートカバー影響で上昇幅を拡大した。
2日ソウル外国為替市場でドル貨幣は午前11時21分現在の前日対比2.50ウォン上昇した1,076.00ウォンに取り引きされた。
米国連邦政府の部分機能停止影響でグローバル ドルが劣勢を現わして中で場序盤ドル貨幣は1,072ウォン中盤まで押された。
しかし輸入業者の決済需要と一部銀行圏のショートカバー動きでドル貨幣は上昇反転したし、オーストラリア ドルとシンガポール・
ドルなどアジア通貨が劣勢を現わした影響で1,076ウォン台に進入した。
外国人が有価証券市場で26取引日ごと純買い入れ状態を現わした中で外国為替当局介入に対する警戒などがかみ合わさってドル貨幣
は1,070ウォン台中盤での動きを継続するところだ。
▲午後展望=ディーラーはドル貨幣が午後1,073ウォンで1,077ウォン間で動くと見通した。 これらは全般的なアジア通貨劣勢にも
1,070ウォン台中後半で輸出業者の待機ネゴ物量が多くてドル貨幣が制限された動きを継続すると見た。
ある銀行の外国為替ディーラーは"ドル対比アジア通貨が劣勢を現わしてドル貨幣が上昇したが、1,070ウォン台中後半での売却物量
は相変わらず状況"としながら"今日ドル貨幣が1,070ウォン台中盤で制限された動きを継続すると見る"と話した。
他の銀行の外国為替ディーラーは"1,070ウォン台序盤で当局介入に対する警戒が相変わらず状況"としながら"外国人株式資金が流入
してもアジア通貨劣勢など下段支持要因があってドル貨幣が再度1,072ウォン台に進入することは難しいと見る"と分析した。
▲取引場での動向=米国連邦政府の部分機能停止でテーパリング延期展望が広がった中でドル貨幣は前日終値のような1,073.50ウォン
に出発した。
ドル貨幣は場序盤一部銀行券がショートプレイに出て下落して1,072ウォン中盤まで降りて行ったが、業者の決済需要が出てきて
レベルを高めた。
以後一部銀行圏がショートカバーに出た中でアジア通貨が劣勢を現わした影響でドル貨幣は再び上昇幅を拡大して1,076ウォン台
に上がった。
同じ時刻外国人投資家は有価証券市場で678億ウォン分株式を純買い入れしたし、コスダック市場でも27億ウォン分株式を純買い入れした。
一方、ドル-円は前場ニューヨーク市場対比0.17円下落した97.85円に取り引きされたし、ユーロ-ドル為替レートは1.3514ドルを現わした。

75 :
4:51 1074.95 +1.55 (+0.14%)
High/Low
1076.30
1072.40
>>71
ああ、ノムたんが退任した時に、ハードディスク壊し逃げしたヤツですか…
発見したって今更発表できないだろうにw

76 :
55分市況]外人vs機関..コスピ2000線攻防
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003126063&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131002&page=1
マネーツディ| 2013-10-02 11:55[マネーツディ イム・ジス記者]
外国人と機関の売買攻防の中にコスピ指数が2000線を中心に動いている。
2日午前11時51分現在のコスピ指数は前日対比3.82ポイント(0.19%)上がった2002.69を記録中だ。
この日コスピ指数はニューヨーク証券市場上昇の勢いと外国人買い傾向の影響で2010線上で出発したが機関が売却に出ながら上昇幅
を一部返却したし一時2000線を渡すこともした。
明け方締め切られたニューヨーク証券市場は米国政府が17年ぶりにシャットダウン(部分閉鎖)に突入したのにかかわらず、上昇締め
切った。 'シャットダウンが一時的であること'という展望などが出てきながら証券市場がかえって反騰したという分析だ。
外国人の26取引日連続'使者(買い)'行進に機関が17取引日ごと'罵倒'で対抗している。 外国人は現在877億ウォンの純買い入れ
を記録中だ。 個人も509億ウォン純買い入れだ。
反面機関は投信圏を中心に差益実現に立ち向かう姿だ。 現在の投信が517億ウォン純売渡するなど機関全体的に1326億ウォンの
売却優位を見せている。
プログラム売買は差益と非差益取り引き全部売渡し傾向を見せて合計142億ウォンの純売渡を現わしている。
業種別では乱調傾向だ。 医療精密が3%以上上がって上昇幅が最も大きくて電機電子も1.89%上がっている。 通信業が1%台上昇して
いて医薬品、流通業、銀行などが騰勢だ。
反面運送装備が2%近くおりて下落幅が目立って飲食糧品、繊維衣服、機械、建設業などが下降線を現わしている。
時価総額上位種目も騰落が交錯している。 サムスン電子が第3四半期実績発表を控えて2%以上上がって141万ウォン台で跳ね上
がったしSKハイニックスも実績期待感に3%台強勢だ。 SKテレコムが2%、現代重工業が1%台上がっていて三星生命、KB金融なども
上昇の勢いだ。
これに反し自動車株は大幅の下落傾向を現わしている。 起亜車が4%台急落していて現代車が2%、現代モービスが3%超えて陥っている。
LG電子が3%近くおりていて新韓持株会社、NAVERなども小幅下落傾向だ。
上限値8個を含んで379個の種目が上がって下限値なしで397個の種目がおりていて81個の種目は横ばい相場だ。
コスダック指数も上昇の勢いを継続している。 現在1.86ポイント(0.35%)上昇した532.21を記録中だ。 ソウル半導体、CJ E&M、
ダウム、メディトクスなどが1〜3%上がる反面セルトリオは、GSホームショッピング、東西などが1〜2%台劣勢だ。
コスピ200指数先物12月物は前日対比0.85ポイント上がった264.35を記録している。
一方為替レートは上昇の勢いだ。 ソウル外国為替市場でウォン/ドル為替レートは2.15ウォン上がった1075.65ウォンを現わしている。

77 :
コスピ2,002.45 ▲3.58
コスダック532.25 ▲1.90
先物264.35 ▲0.85
為替レート1,074.60 ▲1.10
投資主体別売買動向
蟻.         549億
機関.      -1,417億
外国人..     952億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        5億
非差益.      -56億
プログラム全体  -51億
<債券-午前>金利強気含み..米政治不安に動き制限
東洋証券社長、9月危機状況でもCP販売圧迫
亜証券市場、午前日本外強勢…米政府閉鎖耐えるほど
東洋事態、個人被害者4.7万人…救済
乗用車トランクまで7人搭乗…'危険千万'曲芸運転
金融監督院、東洋事態被害申告二日間1800件
東洋、大宇債事態体験してはまた…金融界列も出すか?
韓米、北核使用兆候時先制対応…オーダーメード
日本消費税率引き上げ…円安持続するようだ
"韓国、今年4分期'比重拡大'…目標値2300"-ゴー
戦作権転換以後韓国軍隊長が米戦力指揮
米来週決算シーズン開始…実績不振憂慮
<国民年金運用者なだめ苦心…性と良くても補償ネズミ尻尾>
多国籍企業、新興国為替レート不安にファンヘッジ増やして<FT>
>>75
コピーがwww

78 :
5:11 1074.70 +1.30 (+0.12%)
戦作権転換以後、韓国軍隊長が米戦力指揮
入力 2013-10-02 11:40:00 修正 2013-10-02 11:40:39
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2013100274468&meun=&nid=realtime
連合司令部事実上維持…米軍が外国軍指揮受けるのは初めて
司令官韓国軍合同参謀議長・副司令官駐韓米軍司令官
戦時作戦統制権(戦作権)転換以後、韓国軍4星将軍(隊長)が朝鮮半島有事時に米軍まで指揮する事になる。
 韓国と米国は2日ソウルで開かれた第45次韓米安保協議会(SCM)で戦作権転換以後、現韓国米連合司令部のような規模
の’連合戦級(?)司令部’を新しく構成して韓国軍合同参謀議長が司令官を、駐韓米軍司令官が副司令官をそれぞれ引き
受ける方案に合意した。
連合戦級司令部の参謀陣規模は現連合司令部のような水準で維持されるので韓米連合軍司令部が事実上維持される訳だ。
現連合司令部は駐韓米軍司令官が司令官を引き受けて韓国軍4星将軍が副司令官を引き受ける形態だ。
(以下面倒なので略)
*これで米軍を使ってイルボンを攻撃できるニダ、ホルホルw
>>77
コピーが有ったとしても発表できるような内容ならアキヒロの時にやっていると思うのw
まぁ、くねくねが空気読まずにやらかしそうな気はしますがw

79 :
ビニール傘 273円
地下鉄初乗り(ソウル市) 105円
石焼きピビンバッとビールで晩飯 1002円
コーヒー(紙コップ) 27円
茶(紙コップ) 18円
マストンサンテ(カリントウにそっくりな菓子) 228円
セロテープ 182円
インソルミパ(中に餅が入ったステイックアイス) 64円
ポカリ(620cc) 155円
高いアイス 137円
弁当 228円
おにぎり 64円
サンドイッチ 73円
韓定食(韓国式懐石) 1366円
プデチゲ(激辛鍋料理) 546円

80 :
1074.40 +1.00 (+0.09%)@Stq
お昼ノシ

81 :
1074.55 +1.15 (+0.11%)@Stq
>>78
ステルス機の情報を全部教えるニダ上官の命令は絶対ニダ
ぐらいならやりそうw
たぶん米軍は連合軍にほとんど機能残さないでしょうね
米軍はといっても副司令官だけだったりして

82 :
コスピ2,003.78 ▲4.91
コスダック532.36 ▲2.01
先物264.40 ▲0.90
為替レート1,074.60 ▲1.10
ヘーグル米国防"大韓民国防御公約確固"
金融監督院東洋グループ会社債‘不完全販売申告センター’全国に拡大
金融監督院、東洋事態被害申告二日間1800件…訴訟費用支援検討
"東洋会社債不完全販売照会、3週以上かかるようだ"
金融監督院、東洋グループ会社債など不完全販売救済措置拡大
朴大統領、中小企業招請昼食…創造経済・働き口議論
政府、中企政策調整協議会新設…調整・協業議論
密陽(ミリャン)送電塔5ヶ所工事再開…衝突・ケガ人相次いで
東洋証券職員、東洋セメント法廷管理に集団反旗
1〜7月'税収パンク' 8兆3千億…目標対比58%終わって
自動車車体腐食品質保証5年で延長
"サムスン電子、ギャラクシー ノート3性能試験結果膨らませて"論議
パク・クネ政府スタート後首都圏新都市貸し切りが4.47%↑
早く老いる韓国…勤労者平均年齢44才
クネなら・・・・・・・やるなw
>>81
ノシ
米軍ひとりw

83 :
11:59 東洋事態、個人被害者4.7万人…救済(駆除)受けようとするならどのように?
11:59 金融監督院、東洋事態被害申告二日間1800件…訴訟費用支援検討
>>81
ノシ
副司令官「それなんて罰ゲームwww orz」

84 :
[55分市況]起亜車4%↓..自動車株後進
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003126085&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131002&page=1
マネーツディ| 2013-10-02 12:55[マネーツディ イム・ジス記者]
[-外である買い傾向持続..コスピ小幅上昇]
外国人と機関の売買攻防の中にコスピ指数が小幅上昇して2000線を維持している。 サムスン電子などIT(情報技術)株が強気を見せる
反面自動車株は大幅の下落傾向を現わしている。
2日午後12時51分現在のコスピ指数は前日対比4.74ポイント(024%)上がった2003.61を記録中だ。 この日コスピ指数はニューヨーク証券
市場上昇の勢いと外国人買い傾向の影響で2010線上で出発したが機関が売却に出ながら上げ幅が制限されて一時2000線を割ることもした。
明け方締め切られたニューヨーク証券市場は米国政府が17年ぶりにシャットダウン(部分閉鎖)に突入したのにかかわらず、上昇締め切った。
'シャットダウンが一時的であること'という展望などが出てきながら証券市場がかえって反騰したという分析だ。
外国人が26取引日連続純買い入れに出ながら指数上昇を主導している。 外国人は現在1198億ウォンの純買い入れを記録中だ。 個人も
649億ウォンの純買い入れに乗り出している。 反面投身が662億ウォンを純売渡するなど機関が合計1736億ウォンの純売渡を記録している。
プログラム売買は純買い入れで背を向けた。 差益と非差益取り引き全部買い優位を現わして合計46億ウォンの純買い入れを記録中だ。
業種別では乱調傾向を見せる中で医療精密が3%以上上がって上昇幅が最も大きい。 電機電子と通信業が1%台上昇していて医薬品、
流通業、銀行などが騰勢だ。
反面運送装備が1%超えておりて落ち幅が大きくて飲食糧品、繊維衣服、機械、建設業などが下落傾向を現わしている。
時価総額上位種目も上昇と下落が混ざっている。 サムスン電子が第3四半期実績発表を控えて2%以上上がって141万ウォン台を回復したし
SKハイニックスも実績期待感に3%超えて走った。 SKテレコムが2%、現代重工業が1%台上がっている。
これに反し自動車株の下落傾向が目立つ。 起亜車が4%台急落していて現代車が1%、現代モービスが2%以上それぞれ下落している。
LG電子が3%超えておりていてNAVERが1%台劣勢だ。
上限値8個を含んで379個の種目が上がって下限値なしで397個の種目がおりていて81個の種目は横ばい相場だ。
コスダック指数も上昇の勢いを継続している。 現在1.96ポイント(0.37%)上昇した532.31を記録中だ。 ソウル半導体、CJ E&M、ダウム、
メディトクスなどが1〜3%上がる反面セルトリオン、CJオーショッピング、GSホームショッピング、東西などが1〜2%台劣勢だ。
コスピ200指数先物12月物は前日対比0.85ポイント上がった264.35を記録している。
一方為替レートは上昇の勢いだ。 ソウル外国為替市場でウォン/ドル為替レートは1.00ウォン上がった1074.50ウォンを現わしている。

85 :
1074.70 +1.30 (+0.12%)@Stq
東洋ははっきりとした証拠がなければKIKO裁判のように
証拠不十分で蟻さん丸損の気配がしますね
絶対分かって売りつけたとは思いますけどw
>>82,83ノシ
韓国駐留時点で罰ゲームですからw

86 :
コスピ2,004.69 ▲5.82
コスダック532.21 ▲1.86
先物264.35 ▲0.85
為替レート1,074.50 ▲1.00
投資主体別売買動向
蟻.         642億
機関.      -1,771億
外国人..     1,283億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        5億
非差益.      97億
プログラム全体  102億
[特徴株] LGディスプレイ、収益性悪化憂慮'下落'
ヘーグル"戦作権、韓国提起問題真剣に受け入れて"

87 :
1074.60 +1.20 (+0.11%)@Stq
ああ、外交辞令以外ろくな約束取り付けられなかったのねw
>ヘーグル米国防"大韓民国防御公約確固"
やってるやってるw
密陽(ミリャン)送電塔5ヶ所工事再開…衝突・ケガ人相次いで

88 :
用事が出来てしまったので今日はこれで撤退ニダ
実況&翻訳頑張って下さい、それではノシ
人口構造見れば雇用増え難い <韓銀>
シン・ユンウ記者 | 2013.10.02 12:00:09
ttp://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=80868
低出産高齢化にベビーブーマー退潮で経済活動人口減少
(ソウル=連合インフォマックス) シン・ユンウ記者 =
 低出産にともなう人口増加傾向鈍化とベビーブーマー世代の高齢化などで雇用増加傾向が持続的に鈍化するだろうという
分析が出てきた。
 チョン・ソニョン韓国銀行経済研究院ミクロシステム研究室専門研究員は2日’人口構造変化が雇用に及ぼす影響’という
題名のBOKイシューノートで"韓国の雇用増加傾向が次第に鈍化する流れを現わしている"として"低出産と高齢化、青年層
雇用率下落などがその原因だ"と話した。
 彼は"60才以上年齢層を除いては全年齢層で雇用増加率が人口増加率を下回っている"として"雇用の増加が人口増加傾向
に及ぼせずにいる"と評価した。
ttp://news.einfomax.co.kr/news/photo/201310/80868_9467_121.jpg
 雇用の長期傾向と人口が93%の高い相関関係を見せて概して同じ方向に動くが経済活動人口の増加傾向が人口増加傾向
より弱い姿を現わしているというのがチョン研究員の説明だ。
 彼は"ベビーブーマー世代以後雇用の長期傾向が停滞したり鈍化している"として"ベビーブーマー世代が経済活動参加率
が高い主雇用層から低い高齢層に移動したためだ"と分析した。
 チョン研究員は"雇用の構成もまた、青年層よりは壮年・高齢層で重心が移動すると予測される"として"持続可能な成長を
後押しできるように青年層雇用拡大を通じて雇用率を上げて雇用の柔軟性を向上しなければならない"と診断した。
 彼はもまた"脆弱な所得・年金構造で高齢層が経済活動人口に編入されている"として"高齢層の雇用環境に対する政策的
改善努力が必要だ"と付け加えた。
(終わり)

89 :
1074.45 +1.05 (+0.10%)@Stq
>>86ふーむ機関の売り大きいな
■UPDATE 1-アジア地域のGDP見通し、13年6.0%・14年6.2%に下方修正=ADB
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HS0CJ20131002
>開銀は、米連邦準備理事会(FRB)が金融緩和策を解除しても、アジアはその影響を乗り切る
>ことができると指摘。最もリスクが高いインドとインドネシアも、十分な外貨準備が保有している、と強調した。
■台湾、外貨準備として既に人民元を保有=台湾中銀総裁
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0HS0HJ20131002

90 :
1074.40 +1.00 (+0.09%)@Stq
>>88翻訳投下乙でしたノシ

91 :
コスピ2,004.14 ▲5.27
コスダック532.26 ▲1.91
先物264.00 ▲0.50
為替レート1,074.50 ▲1.00
日日経指数、落ち幅拡大…1.66%↓ 14,243.85
<現代起亜車、9月国内生産急減…海外で突破口探すか>
サムスン"新入公開採用過熱…採用方式変化検討"

92 :
1074.40 +1.00 (+0.09%)@Stq
横横
若年層の雇用を上げなければベビーブーム世代が引退したとき
支えきれないでしょうね。世代間対立が今よりひどくなりそうで

93 :
1074.60 +1.20 (+0.11%)@Stq
>>91
現代は危なげw外国車の輸入も拡大してるし国内で儲けてダンピング輸出のような手は
もう使えなくなってきましたからねw
ではまた夜にノシ

94 :
コスピ2,004.14 ▲5.27
コスダック531.91 ▲1.56
先物264.10 ▲0.60
為替レート1,074.90 ▲1.40
投資主体別売買動向
蟻.         595億
機関.      -1,793億
外国人..     1,354億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.       -10億
非差益.      82億
プログラム全体  72億
'法廷管理'東洋セメント株式担保ABCP、どんなことが?
コスピ、2000線序盤ぐるぐる回って…外国人vs機関
'NLL会議録廃棄疑惑'捜査か
'盧側対話録削除'政局ホットイシュー再浮上
>>88
翻訳投下乙でした ノシ
>>93
お昼支援乙でした ノシ

95 :
コスピ2,004.97 ▲6.10
コスダック532.07 ▲1.72
先物264.25 ▲0.75
為替レート1,074.40 ▲0.90
"風前の灯火海運会社興し、政府出なければ"<韓国信用評価>
<為替> '外人株式資金+ネゴ'上昇幅縮小…1.20ウォン↑
[特徴株]サムスングループ株、強勢…
アシアナ事故機操縦士地上勤務から業務復帰
政府、中企政策調整協議会新設…コントロールタワー

96 :
[55分市況]外人買収にコスピ上昇..IT株強勢
ttp://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003126117&office_id=008&mode=LSS2D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=&date=20131002&page=1
マネーツディ| 2013-10-02 13:55[マネーツディ イム・ジス記者]
外国人買い傾向に力づけられてコスピ指数が小幅騰勢を現わしている。 特にサムスン電子とSKハイニックスなどIT(情報技術)株が強勢だ。
2日午後1時50分現在のコスピ指数は前日対比5.82ポイント(0.29%)上がった2004.69を記録中だ。 この日コスピ指数はニューヨーク証券
市場上昇の勢い2010線上で出発したが機関売り物に上げ幅が制限されて一時2000線を渡すこともした。 だが、外国人が着実に買収に
出ながら騰勢を継続している。
明け方締め切られたニューヨーク証券市場は米国政府が17年ぶりにシャットダウン(部分閉鎖)に突入したのにかかわらず、上昇の勢い
を見せた。 'シャットダウンが一時的であること'という展望などが出てきながら証券市場がかえって反騰したという分析だ。
外国人が26取引日連続純買い入れに出ながら指数の流れに肯定的な影響を及ぼしている。 外国人は現在1476億ウォンの純買い入れを
記録中だ。 個人も636億ウォンの純買い入れに乗り出している。 反面投信が825億ウォンを純売渡するなど機関が合計1965億ウォン
の純売渡を記録している。
プログラム売買は前場純売渡で現在の小幅純買い入れで背を向けた。 差益取り引きが6億ウォン純売渡である反面非差益取り引きが
112億ウォンの純買い入れを現わして合計105億ウォンの純買い入れを記録中だ。
業種別では乱調傾向を見せている。 医療精密が3%以上上がって上昇幅が最も大きくて電機電子やはり2%以上大幅の上昇の勢いを
現わしている。 紙木材、医薬品、流通業、通信業、金融業なども騰勢だ。
反面運送装備が1.63%超えておりて落ち幅が大きくて建設業も1%台劣勢だ。 飲食糧品、繊維衣服、鉄鋼金属、機械、証券などが下落
傾向を現わしている。
時価総額上位種目も騰落が交錯している。 サムスン電子が第3四半期実績発表を控えて2.68%上がって141万9000ウォンを記録中であり
SKハイニックスも実績期待感に4%超えて走った。 SKテレコムが2%、現代重工業とKB金融が1%台上がっている。
これに反し起亜車が4%台急落して現代車が1%、現代モービスが2%以上下落するなど自動車主義不振が目立つ。 LG電子が3%超えておりて
いて韓国電力、NAVERが劣勢だ。
上限値9個を含んで334個の種目が上がって下限値3個など445個の種目がおりていて87個の種目は横ばい相場だ。
コスダック指数も上昇の勢いを継続している。 現在1.79ポイント(0.34%)上昇した532.14を記録中だ。 CJ E&Mが4%以上上がって
ソウル半導体、ダウム、メディトクスなどが1〜2%上がっている。 反面セルトリオン、CJオーショッピング、GSホームショッピング、
東西などが1〜2%台劣勢だ。
コスピ200指数先物12月物は前日対比0.75ポイント上がった264.25を記録している。
一方為替レートは上昇の勢いだ。 ソウル外国為替市場でウォン/ドル為替レートは1.10ウォン上がった1074.60ウォンを現わしている。

97 :
コスピ2,005.36 ▲6.49
コスダック532.30 ▲1.95
先物264.30 ▲0.80
為替レート1,074.10 ▲0.60
投資主体別売買動向
蟻.         523億
機関.      -1,931億
外国人..     1,574億
(機関は、国家、地方自治体除く)
プログラム売買動向
差益.        -8億
非差益.      175億
プログラム全体  168億
米国防長官"戦作権転換時期、韓国提起真剣に受け入れ
成長の勢い折れた現代・起亜車、米・EU販売実績'逆回り'
東洋証券社長、3週前までも企業手形販売促すこと
参加連帯"政府基礎年金案、老人層貧困招来"
[特徴株]段ボール原紙価額上昇の便りに関連株'強勢'
コネクス、開場3ヶ月みすぼらしい'成績表'…取り引き実績'半分'
<証券会社社長がホームプラス本社探した理由は>
"他評基金、債券発行減らしKIC委託増やさなければ"<企財委>

98 :
神條遼「相手を『殺せ』『低学歴』『R』と罵るのは区別の域を超えてる」
←神條遼「『誰か橋下徹殺せ』『低学歴のキチガイ』『日本人同胞はR』」
ttp://togetter.com/li/571449
懐かしい名前だから覗いたら、うわぁ・・・

99 :
コスピ2,005.07 ▲6.20
コスダック532.27 ▲1.92
先物264.15 ▲0.65
為替レート1,074.20 ▲0.70
金融当局、第2金融圏家計負債危険監督強化
<東京為替市場>ドル-円、米借金限度交渉憂慮で下落
国債先物上昇…'外因純買い入れ転換'
金融委"東洋事態かかわらず、会社債金利安定的"
日市中資金量金融緩和措置で史上最高
"不完全販売資料確保しなければ"…東洋被害者対
タクシー基本料12日から3千ウォン
'厚いガラスの天井'…韓国高学歴女性雇用率低い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【USD/JPY】新ドル円スレ1866【雑談・コテ禁止】 (1001)
【全通貨】ファンダ テクニカル他【All】9 (112)
円高?円安?part3821♪采の国戸田住人国士無双 (535)
【ニコニコ生放送】 FX総合スレ 426枚目 (928)
ねこさんとのんびりするスレ 何でも聞いてね73匹目 (389)
【全通貨】ファンダ テクニカル他【All】9 (112)
--log9.info------------------
プロ野球イラネ〜おらが町にクラブチームを作ろうスレ (111)
○●ソフトボール総合スレ●○ (226)
☆マスゴミが野球を叩くのは当たり前☆ (156)
イチローが記録達成できると思ってるヤシはド素人 (207)
マリーシア サッカー・フットサル (102)
仲間をRしてまで金が欲しい室伏。。。 (122)
燕・田中浩のGG賞獲得するまで応援するスレ【マターリ】 (366)
基礎スキーについて語ろう (482)
【スタバ】玉田圭司をマターリ噂するスレ【大好き】 (759)
流石だよな国士舘大サッカー部 (191)
Seattle Marinersスレ 避難所 (104)
高橋ジョージTBS番組で「悪いのは内藤」 (325)
やくみつるとかいう陰険なおっさん (360)
【柔道】中村美里ちゃんかわいいぃ! (425)
2009奇跡を起こせ!関西学院ファイターズ (687)
◎ 八街スポーツクラブ ◎ (343)
--log55.com------------------
まともにソフトがないからって雑魚を持ち上げるのはやめにしないか?
【悲報】進撃の巨人、クリスタ妊娠―――――――
switchの超AAAタイトル、オクトパスが売れなかったら
【買取保証】オクトパストラベラーってなんでスイッチでしか出ないの?
コング売上ランキング 1位マイクラ 2位テニス 3位ザンキゼロ
ゼルダBotWって意外と糞グラだよな
なりゆきの店、雨で流されて閉店
■■速報@ゲーハー板 ver.48487■■