1read 100read
2013年19経営学36: 30代『男性美容師』もうだめぽ (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆ 写真屋の暇つぶし part-30 ☆★☆ (144)
オンナ カネ 酒  ◎ 新 ・ ユニオンの闇 ◎ (141)
名古屋東南ロータリークラブについて (137)
オンナ カネ 酒  ◎ 新 ・ ユニオンの闇 ◎ (141)
協和警備刷新委員会 (658)
ドラッカー (358)

30代『男性美容師』もうだめぽ


1 :2010/11/19 〜 最終レス :2013/10/02
売上急降下
もうだめぽ...

2 :
閉店ガラガラ

3 :
世の中に必要の無い俺...
負け組この先どうするか...
いったい12年間の美容人生なんだったんだ...

4 :
ちょっと詳しくきこうか。

5 :
家持ちの子供1人...
年間60日休暇/福利厚生無しの薄給のギリギリ生活
今はいけてもおっさん美容師の需要など...10年後〜 ガクブル
お客様には伝わらないように精一杯の笑顔...
共働きで、迷惑かけっぱなし...
財布はいつも空っぽ。
家にいても気を使う。
内緒で少ない休みで転職活動。
ITベンチャーの営業にようやく内定もらうも
今迄の過去を振り切れず
商材少なさにと言い訳して勇気無く断る始末...
全て自分の責任...独立するにも人間としての能力なさ過ぎ
もうダメポ

6 :
>>5
雇われ美容師か。30代っ後半なら店長くらいにはなれそうなもんだが。
店の規模は小さいのか?

7 :
非常に有意義なスレだと思います。
私も、美容業界に身を置くものとして素直に共感出来ます。
サロン 大手メーカー
取引ディーラー 専門誌
等が発信する情報に
こういった類いのものが 無さすぎると感じていました。
開業する時は
ディーラーやメーカーのアドバイスまたは、
サロン経営 とか繁盛店の法則等の専門書で
求めればすぐに情報を得ることが出来ます。
さらに、自分達の利益に結び付くため業界ぐるみで煽ります。
結果、誤った出店を行う経営者が後を立たず、オーバーストアの元凶の一つになっているのです。
では、その反対は如何でしょうか?
例えば、
『廃業の仕方』
こんなタイトルの本が売れるでしょうか?
元ディーラーの立場で言うと顧客に勧めにくい上に、自分の売上に繋がる様に、到底思えません。
これは、メーカーや出版社も同じスタンスだと思われます。
羽振りのいい話を何とか作りあげ、それにメーカーやディーラーが群がる、
それがこの業界の体質です。
1年間で8000店〜10000店サロンが倒産や廃業を
している現状。
このスレの様な、
『ヤメ時』に関しての議論の場が出来る場は、
本当に貴重だと思うのです。


8 :
>>6
本店 スタッフ4名
オーナー、自分、
中途採用の女性スタイリスト
女性アシスタント
支店 スタッフ2名
既婚で妊娠3ヶ月の店長
婚約している女性スタイリスト

9 :
>>7
その関係性は充分前に熟知してたが
気づけばもうダメポ...
転職か...

10 :
自業自得としか言いようが無いな
一生勤められるような規模の会社じゃないのに何で独立を視野に入れて貯金してこなかったの?
何で家買ってるの?何で結婚して子供までいるの?
今更転職したって何のスキルも無い奴は相当ラッキーじゃなきゃ高給職にはありつけないよ
とりあえずバイトすれば?毎日仕事終わった後と年間60日
5年その生活すれば独立資金の頭金くらいにはなるでしょ
そんなの無理って言うなら一生薄給で底辺生活しなよ
あと独立に必要な人間としての能力って何だ?努力しても手に入らないものか?
そんなもんあるかボケ!

11 :
〜 35才ニートより 〜

12 :
そのうち支店の店長になれるよ。がんがれ
まぁ家買ってたら独立は無理だろうな

13 :
44だけどがんばってるよ

14 :
もうちょい詳しく知りたいね。
売り上げが下がったのはいつからなのか、自分が思い付く原因はなんなのか、
薄給は前からなのか売り上げか下がったからなのか、
薄給なのになぜ家を買えたのかな、結婚はまだしも何故子供をつくったのか。
いままでの過程と現状を言ってくれないとアドバイスのしようがないんじゃないのかな?
もし、もう諦めているならわざわざこんなスレをたてる必要はないんじゃないかな。


15 :
>世の中に必要の無い俺
10年以上の客商売、とくに女性客相手にしてきた経験は無駄でない。
ITでなく、例えば、健康食品やサプリメント関連の商材を扱う実業に携わることを目標にして勉強してみな。

16 :
ところで
http://whitening.ria10.com/

17 :
マルチうざい

18 :
>>10
そうですね...
目の前以外の努力を怠った結果です。
そういう事もふまえて考えます。

19 :
>>14
店は6年目、郊外型の20坪規模の美容室
現在スタッフ4名うちスタイリスト3名
売り上げが下がり始めたのは、新たにスタイリストが入ってきて
自分が新規客に全く入らなくなった頃からだと思う。
既存客で紹介客や単価を上げて売り上げを上げようとするも下がり続ける...
美容師としての能力が元々無かったのか、
お客様を大事にしていなかったのか...
心のどこかで自分さえ良ければという性格の悪さ
子供をどうにかしていかないとという焦りと不安が
日頃、 表にでてしまっているのかも...
薄給だが売り上げを上げれば何とか食べていける。
現状、家内に働いてもらわないと生計がたてれない。
家はメチャ格安で、ローンも月7万程、以前の賃貸の家賃と天秤にかけて購入。
結婚は22歳のときに、子供は27歳のときに授かったが、
何故作ったかと言われても...
オーナーが次の出店に備えて、事業計画を作っておけと、話を頂いてはいるが、
今の店の現状を考えても無理があるのは明白だし、
自分の売り上げすらままならない状況なのにと情けなさを感じる現在。
が、そうはいってられないので、自分なりに作成中。
オープン時、オーナーについていこうと決心したが、支えきれていないのが現状。
こちらから中間計画やビジョンを早急に作って、もう一度頑張ろうと話しかけるが、
意見のすれ違いでいつも言いくるめられてしまう。
転職は何回か試みたが、その度に思いとどまって現在。

20 :
もう独立しかないと思うけどな
12年間の経験を捨てるのはもったいないよ
この就職難といわれている時代に30超えてる人間を他業種からとる物好きな会社もあまり無いでしょ
とったとしても待遇で厚くもてなすとは思えない
ただこういう業界の社員って独立のお金をためれないのは確か
独立もできない 給料も上がらない 転職もできない そういう状態に陥ってる奴はたくさんいるでしょ
オーナーに腹割って話してみれば?独立したいと
もしかしたら将来はあなたにのれんわけしようと思ってるかもしれないし
既存店舗を格安で売ってくれるかもしれない
独立資金を貸してくれるかもしれない
自分で貯めろというならアルバイトができる勤務体系にしてくれるかもしれない
それと同時に親兄弟親戚に土下座でもしてお金を借りれないかやってみなよ
業界は違うけど俺もあなたと同じような状態から独立をしたクチ
俺の場合は相当ラッキーが重なっているから参考にはならないと思うけど
独立に対して臆病になってるっぽいけどオーナーって言っても大して特別なことはしてないぞ?
店長ができればオーナーはできる 結局一番大事なのは現場だからね
店長時代と大して変わらない仕事をして年収は3倍以上になった
ただ当然店がだめになった時の責任は取らないといけないけどな
自分もあなたのような状態を経験したからこそ頑張って欲しいと言いたい
勝負かける時じゃね?

21 :


22 :
店って大体5年ぐらいみぎかたあがりで、そのへんから横ばいか下降線たどるよ。
ましてやこの不景気、よほど営業努力してないと厳しいと思う。
今でもきびしなら、あなたが店をやめれば間違いなその店はヤバイと思う。
が、しかしあなたが独立の道を選んだとしてもそれも厳しいと思う。
周りの人や、お客さんは手に職があっていいわね、はさみさえあれば
どこでも食っていけるじゃない、もったいない、などというけれど、
冷静に考えてみれば、手に職といわれる仕事は、年数重ねていけば仕事に
味や幅、重み、経験等リスペクトされるが美容は全然違うぞ。
40代、50代になると、基本はしっかりしているが、そんなものお客さんには
伝わらない。感性やフィーリング、外見で判断されて経験なんて関係ない。
美容師としての技術が超一流でも、経営や人を使うことは全く別。
野球なんかでも、名選手は名監督にあらずってよく聞くよね。
12年間もったいないより、12年で気付いてよかったと思うよ。

子供さんまだ小さいっでしょ?内なんか卒園式、入学式、運動会等
いけなかたなぁ。年間休日60日なんてこの業界ありえないと、ほんとに思うよ。
でも、家族の為って思って店休まずにがんばってきたが、続けるも地獄、

23 :
どっちの意味であり得ないと思うの?

24 :
>>20
ありがとうございます!
2年迄に生産性軌道に乗せると決めてやろうとは思っています。
今のお店の状態を立てなおせれない自分に嫌気がさします。

>>22
本当にその通りだと思います。
美容師の方ですか?

25 :
ちがいます

26 :
そう言えば、儲かっている知り合いの美容師は、自分の加齢とともに店の顧客層を変えてるな。
店を出したばかりの30代の時は「若い人向けの店」で、50代になったらその店の半分を若いスタッフに任せて
自分はマダム専用コーナーを新設(店舗内コーナー方式)してどちらも繁盛している。
規模を拡大させず、場所を変えずに30坪ほどの店舗をうまく使いながら客を増やしている。
自分のセンスに無理をさせない、てところがコツなんだろうね。
親子二代で顧客になっている人が多いようだ。
自分の老化を武器にするしたたかさは大事だと思う。

27 :
そう言えば、儲かっている知り合いの美容師は、自分の加齢とともに店の顧客層を変えてるな。
店を出したばかりの30代の時は「若い人向けの店」で、50代になったらその店の半分を若いスタッフに任せて
自分はマダム専用コーナーを新設(店舗内コーナー方式)してどちらも繁盛している。
規模を拡大させず、場所を変えずに30坪ほどの店舗をうまく使いながら客を増やしている。
自分のセンスに無理をさせない、てところがコツなんだろうね。
親子二代で顧客になっている人が多いようだ。
自分の老化を武器にするしたたかさは大事だと思う。

28 :
大切なコトだから二度言ったのか?
ま、言っているコトはマトを得ているな。

29 :
私の彼氏が31歳雇われ美容師なんだけど、このスレ読んでたら鬱になってきたわ('A`)
結婚はないか〜…(´;ω;`)

30 :
その彼が「オシャベリがうまい・平気で嘘を言える・場のムードを嗅覚的に察知する・抜け目ない」てな要件を満たしていて、
なおかつオシャレ好きで手先が器用であれば、美容師としては成功するよ。
でも普通に優しかったり真面目が売りだったら貧乏生活がガチ。
美容師で成功するような奴は浮気はするし、金には汚いし、軽薄で底の浅い嫌な奴が大半。
金や生活のために結婚すると割り切れないなら美容師なんかとは結婚しない方が正解。

31 :
>>30
ここにいる人らは後者?

32 :
美容師は女の職業ていうか、オバサン体質の人間が一番合う職業。
とりあえず女性的な体質や精神構造の人間なら苦悩せずにやっていける。
逆に男気が強かったり論理思考が強いと毎日が苦痛になる。
>>31
ここで苦悩している人はオバサン体質になるには無理が有る人が多いんだろう。
何事にも真剣そうに見せて、実は適当に受け流しているような人間でなければ
あんな刹那な仕事や客対応はできない。

33 :
美容師の女って異様に気が強くてヒステリーが多いよな

34 :
いやむしろ流されるがままの奴が多いと思うが・・・
ほとんどの女美容師は腰掛けだぞ

35 :
少しばかりドキッとするな→>>30とか>>32にはw
たしかになァ、自分もそんな感じだよ。
なんつーか、毎日をどうやってやりすごすか?て感じで生きているw
怖いから将来のコトなんて考えないようにしているし
店での雑用が多くて考える時間すらないしな。
今風のオサレなチェーン店やメッチャ安の店が周りに乱立しているから
個人店はよほどの売りがないとマズイよな。
でも特技と言えばサッスーン式の立体カットがうまいだけだから
ショートにしない客には分かってもらえないw
着付けとかもっと勉強していれば良かったんだけどな。

36 :
美容師って世間が思うほどモテないし遊んでないよな
そんな金も時間もない
同年代の会社員より見た目がチャラいだけでかなり遊んでる風に見られるのがつらい
実際モテモテで遊んでる美容師もいるだろうけどそんなのは極僅か('A`)
とくに30代迎えた辺りからヒシヒシと感じるわ('A`)('A`)('A`)
中学時代の同級生♀が
「経済力より外見を取る女は少数派。特に結婚を意識する年齢ならその考えは顕著。極端な話、貧乏の福山雅治より金持ちのホンコン。子を育てるのが女の本能だから、何の役にも立たない外見より経済力を選ぶ。したたかで醜いかもしれないけどしょうがない」
って言われて糞凹んだ

37 :
>>35
数年前までは年末と言えば、かきいれ時で今頃は
予約のこなしをどうするかで嬉しい悲鳴だったんだが、
ここ1〜2年は着付けが出来ても閑古鳥だよ。
若い子が着物着なくなったし、オバサマたちも同じ。
このごろは早く男子専門店に切替えていれば良かったと
反省ばかりしている。
理容師免許もあるから顔剃りできる強みをいかせば
客がくると言われていたが、タカをくくったまま
ダラけていたらこのザマだw

38 :
37
ふぁいと!

39 :
>26
そうですね。
適材適所で乗り切るしかないですかね...

40 :
トピ主近況です。
皆様のご意見本当に勉強になります。
今日も飯無しで朝から今迄ガッツリ働きましたよー
ただ後輩スタッフの配客優先で自分のお客様はお断りしている始末...
年末は稼いでおかないといけないのに...
この前、オーナーと話し合いました。
長文になるので抽象的ですが、
次店舗を任してくれるにあたり、
これからの美容業はハードを強化してから
ソフト面をしっかりしていくべきという自分の意見と
ソフトありきのハードだろという意見で真っ二つにわかれ、
潜在的にやはり何か不自然さを覚える業界です。
自分のしている事がわからなくなってきました。
嫁は「どっちでもよくなってきた」と言ってくれています。
今日は給料日ですがこの日が来ると軽い鬱です。

41 :
そこで悩むなら思い切って独立しろよ。
ついてくる客ぐらいいるだろ?
そこの店の経営者だってそうやって営業はじめたんだろうし
そうやって世代換わりで改善しながら美容業会は成立してきたんだよ。
誰かがオカシイと思うことを改善しながら発展してきたという歴史を
忘れちゃダメだよ。
思い残すことが有るなら、勇気もって自分でやれ!
サラリーで安心をしたいなら文句を言うな!最後まで沈む船を守れ!
これしかないんだよ、本当はネ。

42 :
服を買うたび嫁に「大した稼ぎもないのにいいご身分ねぇ」みたいに言われるのツラい

43 :
>>42
どうしようもない意見だな。
もっとましな事言えよ。
馬鹿の精神論(笑)

44 :
みんな頑張れ
私は、45歳親のあとをついでサラリーマンを23歳で辞め、美容学校に嫁と入学、嫁とは21歳で結婚。
25歳で実家美容室に帰郷。
同時期に長男誕生。
2年後次男誕生。
以降、どうにか今まで頑張っております。
前厄から後厄 友人にだまされるなどいろいろありましたが・・
今年 9月母死去
たいへんな事ばかりですが、みんな同じだよ。
今は 長男が働き、食費を3万入れてくれるのでそごく、楽になりました。
周りの人たちは、幸せそうにしてるけど、実は大変そうだよ。
私も転職を考えるけど、サラリーマンの友人とか人間関係で苦しんでるよ。
みんな がんばれ

45 :
何やってんだよ(笑) なんだ3万て、情けないな

46 :
面白いスレだな。ちょっとマヂレスしてみるかw
>>1は、本当の問題点は何なのかがわかんなくなってるってのは理解できた。
でも、あんまり背負い込むのはよせとまず申し上げたい。
一番の問題は何なのよ。薄給で家族を養えないことか?それとも売上が減ってる
ことか?でもさ、少なくとも店の若いスタッフには客が付いてるんだろ。
それも>>1の功績なんじゃねえのか?
それでも売上が上がらないんだったら、そりゃその若造のせいだろうよ。そういう
やつらに教育を施すのがベテランの>>1の役目なんじゃねえのか。
それで売上が上がれば(スタッフごとの売上実績とか、見れるんだよな?)、
その功績を経営(オーナー)に認めさせろ。そうすりゃ独立も夢じゃねえぜ。

47 :
>>41
最後まで沈む船を守れ!
何かかっこいいいな
そのフレーズもらった!

48 :
俺リーマンなんだけど美容師って別世界だよな
俺からしたら中国みたいに感じる
蟻族みたいに月2万円とか『ふーんそうなんだー大変そうだね』って感じで想像する感じ
馬鹿にするなって思うかもしれないけど
どうやって生活してるのかわからないんだよ

49 :
最後まで沈む船を守れ(笑)ダサイ。
思考の停止だな
あとで慌てるくせにな(笑)自己陶酔もホドホドにしろよ。


50 :
>>42
服は仕事でそれなりの枚数が絶対に必要なのにな
俺も給料のほとんどが服代だわ('A`)
毎月第2土曜日はドレスコードがあって、ミリタリーだのノルディックだのパンクだのマジで勘弁してほしい

51 :
男でもそんなんあるんだ
キャバクラのゆかたDAYみたいだな

52 :
>>50
kakimoto乙!!

53 :
カキモトアームズ?
都内に何店舗もあって芸能人も来るような有名店だったら給料もいいの?
俺のとこみたいな郊外のこじんまりした美容院はもう…

54 :
>>52
都内は都内だけどカキモトじゃないお

55 :
売上急降下って元々低いままだろ

56 :
>>55
何にも言い返す言葉がございません...

57 :
トピ主です。
話し合いました。
運転資金と設備資金は店側が負担。
運営は任せてもらえる。
毎月10万円+総売上に対しての消費税を納める。
それ以外の売上げ運営費等は毎月報告のもと管理する。
但し閉店する事になった場合、残りの借入返済は2(自分):1とする。
という条件になった。

58 :
>>57
良かったじゃん
がんばって
あと書き込むときはsageろよチンカス

59 :
>>57
ロイヤリティは何年間続くの?消費税も多分もうすぐ10%になる。
設備資金、運転資金をどの程度に設定しているかによっても変わってくるから
何とも言えないが。よ〜くよ〜く考えた方がいいぞ!無理してでも自分だけでやるのが
一番だ。契約期間内に何が起こるか解らんからな。
自分も貯金殆どなかったけどあの手この手で何とか開業できたからな。最近の話だよ。

60 :
私も自分だけでやったほうがいいと思う
>>59禿同

61 :
>>30
私の知ってる美容師、その要件全て当てはまってるわ。
31歳男性で独立して4年になるなあ。
美容雑誌にも載ってるし、それなりに成功してそう。
ものすごく自己顕示欲の強い性格で、
本人はよく「俺のプライドが許さない」とかいうから付き合いにくいけど。

62 :
>>61
プライド=ヨイショてことだろ?
自分自身がロクなもんじゃないことを一番知っているからね。
いつも不安でまわりが分かりやすくヨイショしてくれないとダメになる。
だから何かにつけてプライドとか言う。
プライドって本当は「失敗体験を積み上げて得た信念」からしか出ないんだけどねw

63 :
【美容室】TAYAの裏事情
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1223020153/

64 :
>>59
ありがとうございます。
という訳で、事業主が向こうなので、
何のメリットも無いので、
色々条件提示したのですが
のんでくれず、
独立することになりました。

65 :
>>60
冷静に考えると、そうですね。
冷静に考えなくても…
危ない所でした。
独立することになりました。

66 :
総合商社・○○商事勤務。28歳男です。
昨年の冬のボーナスは330万で思ったより少なく不満です。
なんとか年収1000万は越えてますがこの不景気どうにかならないですかね。
 30代・40代の雇われ美容師の方々でぶっちゃけ
ボーナスいくら位なんですか?

67 :
>>65
良かったね!
頑張れ\(^o^)/

68 :
遂に決意したか
がんばれよ ようやくスタートラインだ
スタートラインにすら立てないやつ、立とうとしないやつばかりなんだから立派な決断だ

69 :
彼女に「俺君のお店の最年長って何歳?」
36歳かなって答えたら「40代50代の人はいないの?」「定年前にやめちゃうの?」
「あ!そういえば40代50代の美容師さんってあんまり見ないね!40代になったら美容師さんはどこに行くの?」
って無邪気に聞かれて鬱

70 :
美容師に薄毛いないね
なんかコツでもあるんすか?

71 :
サロン用のバカ高いシャンプー・リンス・トリートメント・整髪料を使ってるからな
まあ無理やり買わされてるんだけど

72 :
70>>
若い女とあんなことや、こんなことしてるから!

73 :
いっぱいいるよ。

74 :
>>72
美容師に夢見すぎ
金もねーのにできるかバカ
あとアンカーの付け方も知らねーのかバカ

75 :
主です。
3月で辞めて、6月メド開店目指し
物件探し中。
営業終わって、速攻帰宅し
計画書や、その他書類作成。
不眠不休で何もかも初めてで
テンパるが楽しい。
さて、公庫の融資がおりるかどうか。
サロンワークが安定して来たら、
ダラダラしないで、
美容師に特化した販促など始めて
逃げ切りたい。
で、美容室で、こんなサービスあったらなーってありますか?
マジレスで

76 :
>>68
ありがとうございます。

77 :
>>67
頑張ります!

78 :
>>75
とりあえず
お仕事なにされてるんですかぁ
お休みの日はなにされてるんですかぁ
って聞くなうざいR
なんで美容師ってプライベートを詮索するん

79 :
>>66
例えば住友商事・三菱商事の大卒初任給は20万円台ですが、あなたすごいですね。
どちらの商事会社にお勤めですか?w

80 :
一週間前の安い煽りに反応する男の人って・・・

81 :
マッチポンプでしょ

82 :
行くたびに何所かしら改装してる美容室があるんだけど
リフォーム代も馬鹿にならないと思うんだ
経営は大丈夫なのかな
美容師の給料上げてやった方がよくね?

83 :
経営てのは客を呼ぶ売上を上げるために金をかける部分にはしっかり金をかけ
それ以外の無駄は徹底的に削減することが大事
長い目で見ればその方が従業員の給料を確保できる
つまりそういう事だ

84 :
>>83
そうなの?この前行ったらスタッフ減ってたけど…
スタッフ減ったら客も減るよね?

85 :
>>1
医者と同じで下手に若いより
ある程度の歳はいってたほうが客も安心する。
だから諦めずに頑張ってください。

86 :
>>78
ある程度バックボーン聞いとかないと
スタイル提案できない。
ま、
俺かなり無駄話嫌いな美容師ですが。

87 :
>>85
医者と美容師はちと違うと思う。

88 :
>>82
物理的、精神的に風化していくからね。
店の寿命は5年が節目。
赤字でも、リニューアルしなきゃ
客も飽きるしね。

89 :
10坪で、安定を狙うか
20坪で将来見据えていくか…
内装、設備費がかなり変わってくる。

90 :
20坪で将来見据えませんから・・・・・残念!!

91 :
今に時代はローコスト経営。10坪開業して3年ぐらいで返済出来るように頑張って
業績、結果が出れば利益をためて拡大出店か、近隣にもう1店舗出店、利益が見込めなければ
早めの退却、これに尽きると思う。中途半端に金掛けたら辞めるになめれない
その結果、数百から数千万万の借金。個人では返せないもう無理ってなるから
リスクは最小限で。


92 :
>>90
そりゃそうだ!
ありがとw

93 :

「日本語喋ったから」韓国人が台湾人女性を暴行2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118218262/

94 :
>>88
5年なら分かるけど、1年とか半年とかで変わるんだ。

95 :
美容(カット・パーマ・メイク・ヘアアレンジ・ネイル・ヨガ)動画サイト
「SAKURAモード(さくらモード)」http://sakuramode.tv/

96 :
>>91
全くその通り。
手堅くいくか…
今日も物件探し。

97 :
>>87
学歴の差を言ってんじゃないよ。わからない?
いくら何でもそこまでバカじゃないよね?w

98 :
>>97
人の命預かる商売と、流行をいち早く取り入れて客に提案する商売を同系列で考えた上、どっちもある程度歳食ってた方がいいって言ってる君の方がバカだと思うよ

99 :
カットいくら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
倫理法人会 (728)
倫理法人会 (728)
【京大MBA】京都大学経営管理大学院 11 (225)
木村束麿呂マヅカ3Dワークス倒産2 (140)
神田昌典はどうか? (160)
SMS経営研究所 (233)
--log9.info------------------
【質問】薬屋の倅と愉快な仲間達14【雑談】 (550)
◎大豆ペプチド (486)
【UP]】Douglas Laboratories Part4【ダグラス】 (221)
【地味だけど】イノシトール【すごいやつ】 (328)
ヨヒンベについて語ろう! (507)
【野菜】自然食品店ってどこがいい?【有機栽培】 (901)
    ガルシニア    (190)
スポーツサプリメント総合スレッド (263)
テストステロンが分泌される食事 (802)
成長ホルモンスプレー (155)
本当に良い浄水機 メーカー、機種 Part2 (220)
液体ゼオライト (400)
【SF商法?】パル・ウィズ【詐欺?】 (120)
ヨウ素・ヨード (249)
リポビタンDの効果 (525)
甘味料でダイエット【砂糖不使用】 (605)
--log55.com------------------
BAD JUSTICE 盗作がバレて逆ギレ Part.2
レゲエのバンドサウンドについて語ろうよ
ディージェイクラッシュ
横浜レゲエでいけてるSOUND!
###80'S 90'S なつかしのダンスホールレゲエ###
JAPANESE SKA/ROCKSTEADY
CHEHON
【レゲエ】サウンドシステム総合スレ part.1【サウンド】