1read 100read
2013年19創作発表109: 料理、他含む創作小説 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【能力ものシェア】チェンジリング・デイ 6【厨二】 (392)
二次創作総合スレ (183)
コメットは行方知れず ガンダムパロ (211)
TRPG in 創作発表 (211)
安価でオリキャラ作ってバトルロワイアル (565)
「小説家になろう」で企画競作するスレPart4 (819)

料理、他含む創作小説


1 :2012/07/09 〜 最終レス :2013/08/28
菓子、飲み物もok

2 :
創作料理?

3 :
料理をテーマにってことかな

4 :
料理人の話とか?
お題となる料理を決めてそれにまつわる話を短編でまとめるとか…

5 :
ある日の昼1
しまった。
完全に寝坊してしまった。
昨晩、丸山さんって刑事におそばとビールをご馳走になった。
あの時のビールが良い睡眠剤変わりになってしまった。私はアルコールにひどく弱いのだ。
身嗜みもそこそこに、私は急いで九十村郷土史料館へと急いで歩く。
本来ならば開館直後に入って、閉館ぎりぎりまで
九十村の歴史を調べるはずだった。
開館は午前9時。今は午前11時半を回った所だった。2時間半のロス。
これは痛い。
そして、今重要な事に気が付いた。
私は九十村郷土史料館の場所を知らない。


6 :
ある日の昼2
少し途方に暮れる。
宿に戻って女将さんから場所を教えて貰おう。
来た道を振り返ると、
制服姿の女の子が歩いていた。そうだ、この娘に聞けばいい。
「ねえ、郷土史料館はどこに行けばあるのかな?」
ちょっと馴れ馴れしい聞き方だったかな。
女の子が私を見る。
綺麗な娘だった。
日本人形をそのまま人間にしたような、神の長い美しい娘だった。
「..ああ、あなたひょっとして、S市からやって来られた方?」
育ちの良さそうな喋り方。
「え、なんで知ってるの?」と聞くと、
「光次おじ様からお話を伺ってましたから。」
なんだ、井塚氏と縁のある娘さんか。
じゃあこちらへ、と案内されたのはなぜか甘味屋だった。


7 :
ある日の昼
不思議だ。私は郷土史料館に行くはずだったのに。
道を尋ねた若い娘に甘味屋へ案内された。
「これはこれは留美様、よくおいで下さいました。」
少女に甘味屋の女主人が頭を深々と下げる。
この娘、どんな地位なの??ますます不思議だ。
二人で向かい合うように座る。
「ここのあんみつは美味しいですわよ。何しろ寒天の味が違います。」
「...はあ。」
「...何か?」
いや、私の目的は寒天でもあんみつでもなく、郷土史料館なんですが。
と、何度も言いそうになったが、
出て来たあんみつを一口食べると
「..美味しい!!」
寒天の弾力が違う。
缶詰の物より、食感がシャッキリしていて、味も濃い。無我夢中で口に運ぶ。
「焦る事なんてありませんわ...」
目の前の少女は出されたあんみつを淡々と口に運ぶ。
たしかに、余りの旨さに
我を忘れてお行儀が悪かったかも知れない。
「いえ、あんみつの事ではなく。」
「え?」
「郷土史料館の事ですわ」
何言ってるの、私は明日の昼に帰るのよ、史料館に行くなら、今日しかないのよ。と頭の中で思ったが、あんみつの美味しさに思わずお代わりした。


8 :
ある日の昼3
「早苗さん、デジャブーって感じた事あります?」
ってなんで私の名前まで知ってるの?
「初めての事なのに、なぜか記憶があるって事あります。」
「..うん、時々ね。、
でもそれって誰にでも起こるって言うよね、確か..」
いつか聞きかじった精神学の蘊蓄を披露する。
彼女は私から目を離さない。
「私ね。今凄いデジャブーを感じてるんです。
いえ、予知と言ったほうが良いかもしれない。
例えば、以前、夢のなかで知らない誰かとここであんみつを食べている....とか。」
ちょっと気持ち悪くなって来た。
デジャブー?
予知?
彼女の言わんとする意味が解らない。
「あなたはすぐにまた、九十村に戻って来ます。」
「その時あなたは郷土史料館を行ったり来たり、
丸山さんと、結城の兄様と協力して...」
丸山さんまで出て来た。
井塚氏とは親類らしいから、いろいろ聞いてはいるんだろうけど...
でも、結城って人は初めて聞いた。
「港に出て、左、交番の隣です。」
「え」
「ですから郷土史料館の場所ですわ。」
「...どうも..」
しばらくの沈黙の後、
彼女はあんみつの入っていた器をカラにして、
「ごきげんよう」
と去っていった。
女主人がペコペコ、外に出てまで頭を下げている。


9 :
ある日の昼4
とりあえず、史料館の場所はわかったので、
あの不思議な娘の事は忘れて、あんみつをもう一杯お代わりする。この黒蜜がたっぷりかかった寒天の味。幸福だ。
あの娘がいなくなったせいか、店内のテレビの音が急に耳に入って来た。
「..九十岬で三年前、
白骨化した遺体が発見された事件でS県警は今日、S市に住む会社員、堀川保を緊急指名手配しました...堀川容疑者は....」
私は丸山さんを思い出す。
この調査で丸山さんは九十村に....?


10 :
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ノットリ スルナラ イマノウチ...
     |

 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,・ω・)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 【メシマズ】料理ダメな折れが自炊をガンバって作ったものを報告するスレ【乗っ取り】 |
 |___________________________________|
         ∧∧ ||
        (・ω・)||
         / づΦ

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ

11 :
折れの料理スキルおよび台所スペック
包丁・・・猫の手(指先切らないよう丸めるやつ)すらできてないレベル
フライパン・・・とりあえずマルちゃんの袋麺焼きそばならまともに作れる
調味料・・・砂糖もねえ! みりんもねえ! 小麦粉パン粉片栗粉、その他一切なんもねえ!

自炊派ではなかった折れが何を血迷ったか料理やってるさまをpgrする、というのが趣旨です
ハッキリ言ってヘタです
料理フツーにできる人は生暖かくpgrしてください
アドバイスとかもらえるとひぜうによろこびます


12 :
今までに作って投下したもの(創発避難所)

145 :名無しさん@避難中:2012/10/10(水) 21:09:06 ID:Y8sne.vo0
順番逆になったけど、和風ポトフのほうを作ってみた
http://i.imgur.com/LgWhK.jpg
http://i.imgur.com/cTAHD.jpg
(見栄えしないのはカンベンねw 下手なもので)
うん、美味しい!
コンソメで作るのに比べると、ちょいうす味だけどw
使ったダシはもちろんこれ
http://i.imgur.com/f7hoY.jpg
次はおでん作るぜ〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3274/1334145425/145)


147 :名無しさん@避難中:2012/10/17(水) 21:37:16 ID:hpZ3FjTc0
今日はホイル焼き作ったよん?
きのこ盛り過ぎたせいで、中の魚が埋もれてたw
どっちがどっちだかわからんw
こっちタラ
http://i.imgur.com/VqZ32.jpg
こっちサケ
http://i.imgur.com/yMXpQ.jpg
エリンギの香りがすごく良い! シメジも美味い!
魚よりきのこが主役な感じだったわw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3274/1334145425/147


13 :
昨日作ったやつ
http://imgur.com/WLF8B
ホイコーローとマーボナスが好きで(簡単で失敗が少ないから)、
どっちを作ろうか迷ったのでハイブリッドを試みた!
・・・ていうか、ただのナスビ入りホイコーローになっただけだったww
ナスビ3本は多かった・・・2本でよかったかも

結論。
おとなしくそれぞれ単体で作るほうが良い。
ホイコーロー → キャベツが主役
マーボナス  → ナスビが主役
ダブル主演は劇をダメにするww

14 :
で、今日は金目鯛の煮付け作りました
http://imgur.com/Mswq4
こーゆーの使いました
http://imgur.com/F0M6Q
こういうの使うと失敗が少ない
ていうか、こういうの使ってばっかり
厳密には「料理してる」とは言わないかもね・・・
インスタントに毛が生えた程度、と言われればそれまで
でもいいのさ!
初心者はキットから入るのが正しい!・・・はず
そう考えると、プラモ作ってるような気分だわw
今は「クックドゥ」とか「うちのごはん♪」とか、いろいろ出てるしね
そういうのの棚の前で「次はなに作ろう?」って考えるのは楽しい
おもちゃ屋でプラモの箱眺めてるのと同じような感覚

15 :
金目鯛たけーよ
だからサバの味噌煮のほうが良かったんだ・・・サバ売ってなかったけど
まあでも美味しくできた(我ながらw)
けど、ちょいと煮すぎたかも
長ネギが味濃すぎる。ゴボウは良い感じなのに
次はカレイでいってみるかな

16 :
今日はきのこカレー
http://i.imgur.com/lTE7T.jpg
写真ブレブレだぁ・・・ゴメン(´・ω・`)
ルーはいつもだいたいこれ
http://i.imgur.com/wfNgB.jpg
カレーはとりあえずココイチに見劣りしないくらいのレベルが目標

17 :
今日はロールキャベツ作りましたっ!!
http://i.imgur.com/qu4Dx.jpg
・・・ていうとなんか料理上手そうに聞こえるけどw(折れだけか?)
まぁ、こいつ↓を
http://i.imgur.com/FTar8.jpg
こいつ↓と
http://i.imgur.com/jfJbj.jpg
一緒に煮るだけっていうw
簡単すぎww インスタントラーメンよりも簡単ww
キャベツがほどけているように見えるけど、
うちに余ってたキャベツざく切りにして一緒にぶちこんだだけだから! 失敗じゃないよ! 
えのきも一緒にぶちこんだけど、違和感なかった。自己主張あまりないきのこだからかな
ていうか、キャベツ余ってたならロールから自作すりゃいいんだよね・・・
しかし、そんな高等技術はない! 
まぁなんにせよ、具だくさんでボリュームしっかりなロールキャベツになったから良し
ソースは適度な甘みとコクがあって美味しかったです(←ステマ乙w)
このカゴメのシリーズはひと通り作ったら、「基本のトマトソース」だけでなんでも作れるぜ! なレベルまで行きたい
行けるかなぁ・・・

18 :
うぎゃああああああああああ
失敗しました・・・何を失敗したかは恥ずかしくて書けません
当然写真うpしません
なんとか我慢して食おうとしたけど無理だった
あー、あとでリバースするかも
これが「メシマズ」ってやつか・・・
ちくしょー

19 :
どんまいww

20 :
失敗のショックから立ち直って、今日はサバの味噌煮!
http://i.imgur.com/PqVWN.jpg
まあ、例によって「味噌煮のタレ」使ったんですけどね
しかも練習のために昨日も同じ物を作ったのは内緒だ!w
今回はゴボウ無かったから長ネギのみ。
でもショウガを入れるって手もあったんだな、次作る時はそうしよう
しかし、盛り付けのセンスの無さが壊滅的だ・・・ww
彩りといい、やっぱ店で出される料理は違うな
そりゃ写メも撮りたくなるだろうさ・・・折れのは撮るの躊躇するレベルだからww

21 :
せめてもう少しデカイ皿をだなww

22 :
ショウガとサバのみで勝負するんだ!

23 :
>>21
m9(・∀・)ソレダ!! なんてこった、いま気がついた!
>>22
今度やってみる!(`・ω・´)

今日はこいつを使って
http://i.imgur.com/2pDn2.jpg
できたやつがこれw
http://i.imgur.com/x7LLE.jpg
悪くない・・・けど、やっぱカツ煮「風」なんだよねw
当たり前だが本物にはおよばないっていうか。衣の食感とか無いし
まあこれはこれでアリだけども。そこそこ美味しくできたと思う
割下さえマスターすれば、本物のカツ丼なり親子丼なり作れる・・・と思う
今回はそのシミュレーションってことで

24 :
ふふふふふ。
なんと今日は! じゃーん!
http://i.imgur.com/OBwjF.jpg
すき焼きです!!!(゚∀゚)
いつもどおり見た目悪いし、「すき煮」って感じだがw
まあ・・・聞いてくれ。ことの詳細は↓だ
J( 'ー`)し あんた、ちゃんと栄養あるもの食べてるの? ちっとも連絡しやしないし。お肉送っといたから食べなさい
(`Д)   は? いや一人で上手くやってるし。肉とか送られても使いきれねーしイラネ
で、良さげな牛肉が来たわけです。すき焼き用とか書いてあるし。
すき焼きを独りでやっちゃう、ってのも大いに問題(いろいろな意味で)だとは思ったけどw 
だって友だち居ないんだもん。肉の量もせいぜい2人分くらいだったし
すき焼きなんて自分でちゃんと作ったことなかったから、いっちょやってみっかとチャレンジ。
美味し〜 ふだん牛肉とか買わないからなー マジ美味し〜
カーチャンごめん。正月には帰る・・・かも

25 :
帰ってやれ帰ってやれ。一年に一度くらいは顔見せとかねぇと後悔すんぞ。

26 :
>>25
そうだよね・・・レスありがと!

今日はホイル焼きです。って、またかよ!!
・洗い物が少なくて済む
・失敗も少ない(←重要w)
・数少ない、折れが「○○の素」無しで作れるメニューw
というわけで、どうしても頻度多くなるんだよね
今回は銀ダラと
http://i.imgur.com/ZGYug.jpg
紅鮭で
http://i.imgur.com/dXDWX.jpg
ちょい焼きすぎて、底に敷いた玉ねぎが焦げたw
でも玉ねぎは焦げても美味そうな香り出すからいいよな!
うーん、銀ダラってのはタラの仲間じゃないんだったっけ? 深海魚だったかなあ
身が柔らかくて、淡白。ちょっと旨みに欠けるかも・・・
粕漬けとかバター焼きとかなら合うんだろうけど、ホイル焼きはちょっとなぁ、って感じ。
あ、でも不味くはなかったよ!(必死w)
紅鮭は、前回「生鮭」だったので。いちおう甘口のやつにしたんだけど・・・
やっぱちょっと塩っぱさが浮いてる感じ。
クリームシチューの具とかだったら、良いアクセントになると思った
結論。
ホイル焼きは、生鮭と真ダラが( ・∀・)イイ!! あくまで折れ基準ねw
鮭のクリームシチュー、作ってみたくなったな・・・

27 :
今日は肉じゃが。
http://i.imgur.com/4mXeL.jpg
ニンジンが多すぎたかもw
例によって「肉じゃが用つゆ」使うつもりが、売ってなかったから
余ってたすき焼きのタレ使ってみたんだけど・・・なかなかうまくいった! やるじゃん折れ!w
いつも(といってもまだ4回くらいだけど)豚肉で作るんだけど、世の中的には牛肉で作るのが正しいのかな?
どこかの板で「豚肉じゃが=貧乏人ww」みたいにpgrされてて、まあ否定しないけどw
なんか、いたたまれなかったわー折れが書き込んだんじゃないのにw

28 :
豚でよかろう
安いし
それよりも豪快なジャガイモについてww

29 :
>>28
そうだよねー! 豚肉でも美味しいもんね〜 
>豪快なジャガイモ
皮ごと煮るほうが美味しい気がしてw 
新じゃがでやるもんらしいけど、今回は普通のでw なるべく小さいやつ選んだんだけどなー
でも、皮ごと調理って実は危ないらしい・・・ってググったやつ、どこかで書いてたような? 
芽はちゃんと取ってるよ! 見てくれてありがとー

今日はこれ使って
http://i.imgur.com/CL6rP.jpg
こんなのになりました
http://i.imgur.com/Bn2bA.jpg
前に「ニラと玉子」ってやつ使った時けっこう美味しかったので。
どっちにしようか迷って、両方入れりゃいいじゃん!的にw
これって、こういう「素」使わなくてもオイスターソースとかが一本あれば同じ感じに作れるのかなぁ?
それともXO醤? 中華あじ? いろいろあってワカンネっす・・・たくさん揃えるのは無理だし

30 :
今日は寒いねえ
というわけで予告通り?鮭のクリームシチュ〜☆
http://i.imgur.com/dXD6X.jpg
http://i.imgur.com/AxFh0.jpg(←黒く見えるのは鮭の皮ね)
いやー、今回はかなり上出来じゃないかい? まあ当然市販のルー使ったけどさw
ほうれん草とにんじん入れて彩りもいいし!(自画自賛乙)
最近は調理にとりかかる前にググったり料理本めくったりして手順確認してるからねw
ほうれん草は下茹でしてから冷水にさらす! あぶねーあやうくそのままぶち込むとこだったぜ・・・w
ルーはなんでも良かったんだけど、やっぱCM見ちゃうと
http://i.imgur.com/9pP60.jpg ←を買ってしまう
「おおかみこどもの雨と雪」はいい映画だったよ・・・
折れには作ってあげる相手も作ってくれる人もいないけどな!!ww

31 :
おお、ちょっと残して翌日はチーズと米ぶち込んでりぞっとりぞっと!
「おおかみ(ry」、あれはお父さんいきなり死に過ぎや……
先生は人化できたと信じている

32 :
>>31
りぞっと! その発想はなかった! 
鍋には明日のぶんまで十分にあるので、やってみます! ありがとう
やり方ググっておかにゃw

あれね・・・ほんとにね・・・
って、なにげにネタバレww

33 :
上のとおり、今日はリゾットです!
http://i.imgur.com/FLllJ.jpg(←写真わかりづらいねw)
食べると体中の鉄分がカミソリや針になって・・・って、わかりにくいネタですまんw
ん〜美味しい〜☆
ハフハフして食べるとあったまるねー!
カゼひいてる人いたら持ってってあげたいよ、若干量が多かったw お腹苦しいw
検索したレシピだと米を先に入れるのとチーズを先に入れるのがあって、どっちだ?って困ったw
あと黒コショウ入れてるレシピがあった。黒コショウ持ってないけど、入れると美味しそう

34 :
今日の昼は海鮮塩焼きそば
http://i.imgur.com/JanKx.jpg
エビとイカを入れたかったのだけど、高かった&イカ売ってなかったので冷凍のシーフードミックスで。
冷凍モノは難しいな・・・水分出まくるし、火を入れすぎるとスカスカになるし

しかし、まさか昼飯まで自炊するようになっちゃうとは・・・
まあここんとこ飲み会続いて、夜ろくに作れてなかったけどねw

35 :
今日はぶり大根を作った。んだけど・・・
なんかスマホの調子が悪くて撮った画像がうpできなかった
まあ・・・もともと見栄えよくなかったからいいんだけどw
作った!って証拠になるのがないのはちょっとねぇ
これから飲み会増えるからますます作れなくなりそう
でも作れる日はなるべく作ります!
最近、コンビニで弁当とか見てても
「う〜ん、自分で作ったほうが美味しいしなぁ」とか思って買うのをやめる自分がいるw
どうしたんだ折れww

36 :
今日は生姜焼き w/ もやし炒め。
http://i.imgur.com/gYWR2.jpg
恥ずかしい話なんだが・・・折れ、世間一般で言うところの「生姜焼き」ってのが
「生姜としょうゆ、みりんなんかを混ぜたタレに漬け込むかからめて焼くかしたもの」だって知ったの、
一人暮らし始めてからなんだ・・・
それまではウチでカーチャンが作るのが「生姜焼き」だとばっかり思ってた
それは・・・
た だ の 素 焼 き だ っ た ん だ よ ! !(AA略) 
すりおろした生姜と一緒に焼くだけの簡単なお料理ですw
味が薄かったらしょうゆかウスターソースかけて食います
いやマジでそういうもんだとばっか思ってたw
てわけで、カーチャン流の手抜き生姜焼きもどき(豚肉の素焼きショウガ風味orタレ無し生姜焼きw)を再現してみた
貧乏臭いかもだけど、これで育ったからこれが違和感なく食えてしまうんだよ
シンプルに豚肉の旨味を味わえるし(モノは言いようだなw)

37 :
焼き物がつづくな・・・ 今日はブリの照り焼き。
http://i.imgur.com/zvbBY.jpg(これの素→http://i.imgur.com/4KFOB.jpg
いや、焦げてないですよ!? タレをちょっと煮詰めすぎちゃっただけw
「素」には切り身一切れに一袋使うように書いてあったけど、二切れでも一袋でいけた
ちなみにこれは4袋入り。あと3回は作れるなw
ブリ照り、サバ味噌は魚のなかでも大好きメニュー。
なので何度か作ったことあり。うpするのは初めてかな?
これは意外に失敗少ない
ブリ照りには新生姜を合わせることにしてるんすよ
ホントは棒のやつ(「素」の写真にあるようなやつ)のほうがいいんだけど、お安いほうでw

38 :
今日はエビとチンゲン菜の塩焼きそば。
なんだけど・・・なんかimgur.comのエラーが出てうpできんかった(´・ω・`)
なんでだろ?時々こういうことがある。ググっても情報得られず・・・情弱ですorz
焼きそばって、なんで3人分(三玉)なのかね?
一人分一玉じゃ足りないから二玉使うけど、そうすると一玉余る。
蒸し麺だからそんなに日持ちしないし、結局もう一つ買って計六玉を3回にわたって食べるハメになる・・・
つーわけで、今日のはこないだ作った塩焼きそばの余りを消費するための無理やりメニューだったのさ
炒める時に入れる水の量が多かったらしく、ちょっとベタッとしてしまった・・・
チンゲン菜から出る水分を計算に入れてなかった
エビももうちょっと下ごしらえを工夫したほうが良かったな
次回に生かそう!

39 :
今日はサワラの照り焼き
http://i.imgur.com/Zf8DY.jpg
サワラはブリよりも脂が少なくて上品な感じだね
美味しかったけど、どっちかっつーとブリのほうが好きかなー
値段もサワラのほうが高め。これは半額セール品だけどw

40 :
で、一昨日はまた肉じゃが作ったのです
http://i.imgur.com/cn0x2.jpg
今回はちゃんとじゃがいも皮むいたw
このほうが味の染みは良いね。肉じゃがだと煮崩れしてもあんまし気になんないし
はじめて絹さや入れてみた。やっぱ彩りが良いと美味そうに見えるな!w
でも・・・
絹さやの値段 > じゃがいも2個+ニンジン1本+玉ねぎ1個 の値段 って、どーゆーことよ!?
そこまでして入れたいかっつーと・・・ちょっと悩む。
味にはほとんど影響しない気がするし、自分で食べるだけなら彩り気にしなくていいしなぁ

41 :
撮影してたのに間違えて画像消しちゃった
卵黄五個
牛乳一リットル
砂糖百グラム
生クリーム100cc
グラニュー糖百グラム
水五十cc
百五十度のオーブンで二時間蒸し焼き
プリンにするもりだったんだけど、プリン液が固まらず失敗
油脂分が昇った上側だけ固まって下側はドロドロ
冷やして食べる分には上半分がプリン、下側がドリンクみたいで結構いける
カラメルは多すぎても美味しくないのでこの半分で良かった

42 :
おお、避難所のお菓子作りの人が!乙です!
お菓子っていろいろ材料きっちり計らなきゃいけない希ガス。折れには無理っぽいw
写真残念。次回に期待!

今日も寒いね。雨降ってるし・・・
半日だったので帰ってきてから昼を作ったけど、前と同じ塩焼きそばなので省略。

なんかまたimgurの調子が悪かった。
昨日はこれを作りました
http://i.imgur.com/xcU4Z.jpg
チーズのせてみた
なんと挽き肉から!自分でこねて!
ハンバーグなんてはじめて作ったよ・・・
しかし!初めてでも上手く出来る強い味方が!
http://i.imgur.com/SgAP4.jpg ハンバーグヘルパ〜(←ドラえもんの道具みたいな感じで)
これマジすげー。コツが要らなくて、めちゃ美味しくできる!
パン粉なんて買ってもぜったい余らして捨てることになるからな・・・玉ねぎみじん切りもめんどくさいし

なんかステマブログみたいな流れだなw お金くれよ!
って、折れの作ったものの写真じゃ逆効果かw

43 :
>>42
パン粉を買いたくないなら普通の食パンを小さく裂いてハンバーグに混ぜると
パン粉を使うよりずっとふわふわに出来るよ、美味しいしおすすめ

44 :
>>43
おおー、ありがとうございます!
なるほど、パンそのものをパン粉みたいにして使うのか・・・
今度試してみよう!

45 :
プリン液
 牛乳一リットル
 全卵2個
 卵黄3個
 動物性生クリーム200ml
 砂糖100グラム
カラメル
 グラニュー糖50グラム
 水25cc
まずカラメルを作る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3734993.jpg
砂糖を混ぜた牛乳をほんのり温める
こうすると砂糖がきちんと溶けるらしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3735000.jpg
卵を割ってバニラエッセンスを入れておく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3734987.jpg
牛乳と卵を混ぜて一度こしてから生クリームを入れ忘れた事に気付く
あとから生クリームを混ぜた
カラメルをコップの底が半分ぐらい隠れるぐらい入れて泡が出来ない様にプリン液を注ぐ
150度に温めたオーブンで一時間焼く
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3735009.jpg
暖かいうちに焦げ目をはがして冷ましたら完成
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3735015.jpg
味はまぁまぁ、一時期はやった柔らかいとろけるプリン系の味
全卵使ってる方が自分の好みにあってたような気がする

46 :
カラメルの水が少なかったんで次回は30ccぐらいに修正する
焼き時間は150度45分でいいような気がする

47 :
気が付いたらすごく楽しそうなスレになってるwww

48 :
>>46
いいねー! 美味しそう! 
プリンって良いよね。気取ってない感じが好きだw
あ、どっとうpは流れるの早いからhttp://imgur.com/おすすめ。ときどきトラブルあるけど・・・w 
せっかく撮ったのにもったいないよん
>>47
おおー見てくれてありがとー!
避難所のお菓子の人が来てくれたから、華やかになるハズ
折れの作るもんといったら・・・彩りが壊滅レベルww
で、やっぱ年末だから飲み会続き。
今日もそれから帰ってきて、当然作ってない!w 飲酒カキコですよー
一昨日作った鍋でもうpしとくか。
http://i.imgur.com/5GniS.jpg
この日はうpしようか迷って結局やめたw
だって・・・「鍋用野菜セット」と「甘塩タラ」買って火にかけただけだしw
手抜きの極みw でも鍋、美味しいもん!

49 :
今日は最期の晩餐・・・じゃなくてw
カレイの煮付けです
http://i.imgur.com/haVuU.jpg
う〜ん、不味くはなかったけど美味しくもないというか
ちょっと煮詰めすぎちゃって、ダダ辛くなっちゃった。煮汁ほとんど残ってなかったw
硬くて細かい骨が多くて食いづらかったってのもある
カレイでもいろいろあるんだねえ。これはクロガレイだったけど
他にアカガレイ、浅羽ガレイ、ナメタガレイがあって、どれにも「煮付けにどうぞ!」てポップが付いててw
どれにすりゃいいんだよ!って感じだったw
金目鯛の煮付けは美味しくできたんだけどなー
煮魚って難しいね

50 :
またクリームシチュー作ってしまった・・・
レパートリー少ないから、いよいよ被りが避けられなくなってきたw
http://i.imgur.com/hS2t0.jpg
今回は鶏肉で。王道、定番かつ無難に!
でもちょっと水か牛乳が多かったのかな? とろみが足りない&やや味薄な気が。
まあでも十分美味しいけど。ルーのお陰でw
ブロッコリーも入れてみた。こいつもほうれん草と同じく
下茹で→冷水→最後に加える、のポイントでバッチリ! 折れも学習してきたじゃねーかw
茎の部分も食べられると聞いて、硬い皮を削いで輪切りにして一緒に茹でてみたが・・・違和感なく食べれた
しめじも入れたけど、しめじって何にでも合うね。美味しいし
明日はまたリゾットにしようかな?

51 :
器のキャパぎりぎりじゃねえかww

52 :
そこ、ツッコまれると思ってたぜw

53 :
色が綺麗で美味しそうに見える

54 :
盛り過ぎだろwwwww

55 :
>>53
マジっすか━━━━(゚∀゚)━━━━!!
へへ、結構イケてるんじゃね?w
>>54
www

調子に乗ってまたうpしちゃったりw
前にも作ったから代わり映えしないけど・・・
http://i.imgur.com/5HAoG.jpg
いちおう黒コショウ振ってみたんだ、わかりづらいけどw
香りが立ってなかなか良かったよ!

56 :
クリスマス?なにそれ美味しいの?っていうくらい通常運転ですw
なぜかホイコーロー作ったしw
http://i.imgur.com/s9k14.jpg
タレがクックドゥはじめいろんなメーカーから出てるんだけど、そこに書いてあるレシピが微妙に違ってる
ニンジンが入るか入らないか、キャベツは半玉か1/4玉か・・・とか
まあ手元にある材料でてきとーに作れればいいんだけどさw
料理は工夫しようとするとキリがないね!料理研究家って肩書きが成り立つのも分かる
結果がすぐに分かりやすい形で出るから、研究しがいがあるのかもね

57 :
これは酒に合いそう

58 :
なーんか底冷えするねえ・・・ってことで、今日はおでん!
http://i.imgur.com/2T9Hn.jpg
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3274/1333634372/739-752
「今度つくる」とか言いながら、今まで先延ばしになってた件w
・・・けどスマン、やっぱ盛り合わせ(http://i.imgur.com/FbJyf.jpg)のコスパには勝てなかったわ
家族4人分がっつり作るとかならまだしも、一人暮らしだと2人前でも2日食べれるからねえ
ちょっとずついろいろ入ってるのはやっぱ魅力だし
で、上の写真はわかりづらいけどいちおう
餅巾着、がんもどき、玉子、こんにゃく、ちくわ、大根、はんぺん
の7品は入ってるんでこれでご勘弁をorz
まあ他にもゴボウ巻きとかいくつか入ってるんだけど
一緒に入ってたこの「魚河岸あげ」(http://i.imgur.com/aeET1.jpg)というやつが
すごい美味しくって、お気に入り。
がんもどきとはんぺんを掛けあわせたような食感で、うまみもしっかりある!
大根の味染み具合がちょいとイマイチだったけど、美味しく作れたので満足。
おでんの大根は20〜30分は下茹でするものらしい。今ググって知ったw
今度はそれでやってみよう・・・時間ある日にw

59 :
明けましておめでとうございます
いやー、実家に帰ったものの1日だけしかいなかったからおせちもお雑煮も食べそびれたよw
と言いつつ「おせちもいいけどカレーもね」ってことで、新年1発目はシーフードカレー!
http://i.imgur.com/teSYX.jpg
何度か作ってるけど、初うpかな?
冷凍のシーフードミックスでなく、奮発してwボイルエビとベビーホタテを使ってみた
サラダとかに入れてそのままでも食べられるやつだったから、鍋に投入するタイミングをどうしたら良いのか迷ったけど
とりあえずルーを入れる直前に投入。→固くならず旨みもしっかり出て上出来! 
カレーの風味もちゃんと入ったし、ホタテの香りがすごく良くて美味しく仕上がった
シーフードカレーのレシピ検索すると、かならず「フライパンで炒めてから白ワインで蒸し焼き」って出てるんだよね
そんな高等テク無いんだけどw 
まあいつかそういう技にもチャレンジしてみるか・・・でも材料代が高くつくのがなー

60 :
今日は親子丼!
http://i.imgur.com/mDk4t.jpg
※グロ注意 ってつけるべきか?てくらい見栄えが・・・orz
でもこれが、なかなか美味しく出来たのよ!
というのはこれのお陰で
http://i.imgur.com/aUhkH.jpg
また応用きかないモノを買ってしまった・・・
三つ葉は高かったので小分けで売ってた水菜で代用。三つ葉とか水菜って、意外にお高いのね〜
カイワレとはエライ違いw
子供の頃、大衆食堂的な所の親子丼には何故グリンピース入ってるのか疑問だったんだけど
冬場はこういう葉物が高くなるから彩りにグリンピースが都合よかったのかも(冷凍モノもあるし)
前に肉じゃが作った時も、絹さやを調べてたら「グリンピースでも可」てなってたし
彩りって高コストだね。高くて、ちょっとしか使わなくて、使い勝手も悪い(応用範囲が限られる)

61 :
※現在このスレは
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 【メシマズ】料理ダメな折れが自炊をガンバって作ったものを報告するスレ【乗っ取り】 |
 |___________________________________|
         ∧∧ ||
        (・ω・)||
         / づΦ
            ☆★☆ もちろん誰でも投下ウェルカム! ★☆★
            ☆★☆  お菓子も飲み物も大歓迎!!  ★☆★

となってお送りしております

62 :
>>60
三つ葉は茶碗蒸しにも入ってるイメージ
あと高いならコップ栽培という手もあるよ
根っこのところを残しておいて、水の入ったコップに入れて日の当たるところに置いておくと
にょきにょき伸びてきてもう数回食べられたりする

63 :
>>62
コップ栽培!? そんなワザがあるのか!
情報ありがとー!! ちなみに茶碗蒸しは作ったことない(´;ω;`)
今日はサンマの塩焼き。サンマ安かったからねw
http://i.imgur.com/BbTbX.jpg
こんなの、ただ焼くだけだから料理とは言えんけど・・・
まあ美味しく焼けたからおk!

64 :
最近帰りが遅くて、なかなか作れん(´・ω・`)
某所でポークソテーをリクエストされた気が勝手にしたけど、そんなものは食べたことも作ったこともないw 
で、またもや手抜き生姜焼きもどきを作った。まあ豚肉だしw
http://i.imgur.com/zBVy9.jpg
焼きすぎたのか冷めたせいかで、肉が固かったorz もやしを炒めるのに手間取ったからなー
肉をひと通り焼いた後その油でもやしを炒めるんだけど、同時にやる方法を考えなきゃ
やっぱ焼きものは強い火力で短期決戦!が基本だね
付け合せのもやし炒め、今回はもやしのみw 今は野菜が全般に高いんだよね(もやしはいつもどおり一袋39円w)
コンソメで味付けしてみたけど、これはなかなか良かった

65 :
今日は念願の焼きギョウザ! もちろんチルドや冷凍じゃない、手作りだぜ!
いや〜一度作ってみたかったんだよね
具は豚ひき肉、白菜、長ネギ、ニラ
味付けはこーゆーので
http://i.imgur.com/L9pEk.jpg
包んだところ。ヘタッピw
http://i.imgur.com/hO0MJ.jpg
20個包んで、まだ半分くらいタネが残った・・・レシピの分量間違ってね?w
レシピ通りのはずなんだが
皮はこれ。「大判」って書いてあるけど、包んでる時は「え、これがフツーの大きさじゃないの?」って思った
http://i.imgur.com/q4zTr.jpg
で、焼いてみたらこう
http://i.imgur.com/ZXuB0.jpg
ちくしょー焦げた!w でも美味しかった!
食べてようやく「大判」の意味分かったw 中身に隙間が目立つw
でもアレより小さい皮だとちゃんと包めなさそう・・・
今回の教訓。
1、みじん切りスキルを身につけましょう(白菜のみじん切りにすげー手間取ったw)
2、大きいボウルとバットを買いましょう(作業がめちゃやりにくかったw やっぱああいうの必要なんだな)
3、ギョウザの皮は予定より多く買うべし(どう考えても具ダネの量が異常に多い。包むだけ包んでおけば冷凍できる)

66 :
餃子おいしそう
餃子は焼くだけじゃなくて煮るのもあるから
余ったら調理方法で雰囲気変えられそうでいいね

67 :
PCからだと画像に飛べないみたい(403になる)
リンクアドレスをアドレスバーにコピペして、「別のサイトにうんぬん」の画面で
「ime.nu」を消すと行けます
・・・って、誰でも知ってるかorz
>>66
結局、計50個作ったw もうしばらくギョウザはいいわw
今度作るときは水餃子(スープ餃子?)チャレンジしてみる!(`・ω・´)ゞ
見てくれてありがとー!

68 :
↑間違った
リンクアドレスをアドレスバーにコピペして、「」を消す
だった

69 :
>>64
某所でポークソテーをリクった者だがこれ生姜焼きじゃないですかやだー!

70 :
>>69
食べたこと無いものは作れないですぅ><
今日は前にも作ったしめじとニラの玉子炒め
http://i.imgur.com/CUZhT.jpg
とくに手を加えてないし、手抜きだなーなんて思うけど・・・
自炊してなかった頃に比べたら格段に作ってるほうだから、まあオッケー?
ついに、やっと(むしろ今さら?w)こんなモノを買っちゃいましたw
http://i.imgur.com/h2uNe.jpg
 
今までてきとーにうちにあるコップとかで「こんくらいか?」ってやってたけど、やっぱ美味しく作るには
ある程度ちゃんと計れるものがあったほうがいいね。初心者ならなおさらw

71 :
こんなに寒いんじゃ、とうぶん雪は溶け残りそう・・・
てわけで、今日は寄せ鍋(←あってる?)!
http://i.imgur.com/MxYbn.jpg
野菜が高くってねえ・・・今日は運良く鍋用野菜セットと白菜が安かったのでゲット!
具材は、鶏肉・甘塩タラ・舞茸・白菜・長ネギ・もやし を入れた。
やっぱ鍋はあったまるね! コツもいらないしw
鍋つゆ、最近は鍋スープとかいってストレートタイプがスーパーの棚に花盛り。
コンポタとかチャウダーとか、もう何がなんだかw 
でもアレって、素材の味が分かんなくなりそう・・・て思っちゃって、あんまり手が伸びない
まあアレはアレでいいのかも。トマト鍋は今度やってみようと思ってるw
で、つゆを作るのに使ったのはこれ
http://i.imgur.com/keSnJ.jpg
「似たようなもんじゃねーか!w」
いやいや、これは水にだしの素を入れて沸かすタイプだからw 安いし
鶏→旨味 魚→塩味 白菜・長ネギ→甘味 きのこ類→香り
って感じでそれぞれの味がよく出て、なかなかぜいたくな鍋になりましたよ!
今度はホントにだしパック+具材だけでやってみよう(てか、それが本来なんだよね)

72 :
今日はハヤシライス。
http://i.imgur.com/2tCQN.jpg
玉ねぎ多すぎたw しかも炒めが足りなかったかも
ルウタイプでなくこれを使ったんだけど
http://i.imgur.com/0iean.jpg
フライパンで作るから、煮込み時間が短いんだよね
しんなりって書いてあったけど、炒めの段階でクタクタにしておかないといけない気がする
トマトソースのシリーズだから当然トマト感は十分なんだけど・・・
個人的にはもうちょっとデミグラス感が欲しいかな〜と思った。
ハヤシライス ・ ハッシュドビーフ ・ ビーフストロガノフ   の違いがいまだにようわからんw
←トマト感強い             デミグラス感強い→
なイメージだけど、合ってるのか?w

73 :
う、美味けりゃいいんだよ!

74 :
>>73
そーだそーだ! 見栄え悪かろーが焦げてよーが美味けりゃいいんだ!ヽ(`Д´)ノ
てわけで、今日はブリとホタテの照り焼き。
http://i.imgur.com/o7ysm.jpg
ホタテが焦げてよーが(以下略
ブリはステーキカットとか言う大きめの切り身を買ってみた
でもこれ、ちょっと中途半端だねえ。一切れだとちょっと物足りないし、二切れは明らかに多い
おかずが他にもあればいいけど、折れは基本一品しか作らないし(←作れないw)
で、ホタテをつけることにしたわけ。ホタテの照り焼きってのは初めてだけど、なかなかいいね!
これはまた作ろう♪

75 :
今日はアジの干物&野沢菜浅漬
http://i.imgur.com/xnvxSvB.jpg
これ、ただ焼くだけだからねえ・・・料理といっていいものかどうか。漬け物もただ切るだけだし
セブンのお弁当で「アジのほぐし身と青菜ごはん」みたいのがあって、それけっこう好きなんだよね
で、同じような感じのを食べたくなって、干物買ってみた
干物って意外とお高いね! 安いのもあるのかな?
スーパーが閉店間際で探してるヒマ無かったよ・・・(´・ω・`)

76 :
酒が欲しくなるなww
どっかで極貧生活しようとしてる奴に分けてやりたいwwwww

77 :
そうだ、奴の為に極貧料理創作しようぜ!

って思ったけど実戦でやってる奴には敵わないか。

78 :
>>76
お酒のあてなら、ホッケのほうが良かったかな?w
>>77
折れの自炊はコスパ悪いよw もともと節約目的の自炊じゃないし
なにより、スパゲッティもめんつゆも常備してない!w

今日はカツ丼!
http://i.imgur.com/NWJePCX.jpg
>>23とは違う、本物だぞw カツはお惣菜コーナーで買ったやつだけどな!
三つ葉が安く手に入ったのはラッキーだった、コップ栽培試してみよう
親子丼用つゆ(>>60)使ったけど、とくに違和感ないなw 
シリーズでカツ丼用つゆってのも出てるんだけど、これで買わずに済むことが分かったw

79 :
全てめんつゆで済ませる派の俺にしてみればまだ丁寧に材料選んでるYo!

80 :
>>79
めんつゆ万能説はよく聞くけど、いまだに買ったことないYo!
使いドコロが分からないorz

昼間はいくらか暖かったけど、夜になるとやっぱまだまだ冷えるね
で、またもや鮭のクリームシチュ〜作ってしまった・・・
http://i.imgur.com/3heI3xg.jpg
めずらしくほうれん草が安かったからねw
今回はこういうの使ってみました
http://i.imgur.com/vwCCzm9.jpg
あっさりというか、上品な味かな〜? ちょっと塩味が足りなかったかも
でもあっさりながら良いダシが出て、美味しく出来たと思う
パッケージ裏のレシピを
鶏肉→塩鮭  マッシュルーム→しめじ  
に読み替えて、あとはだいたいレシピ通り。
じゃがいも入れるか迷って結局入れたけど、入れて正解だったw

81 :
今日は豚キムチ(豚肉のキムチ炒め)
http://i.imgur.com/IGGtS9Z.jpg
写真で見るとあんま赤くないねw
桃屋のキムチの素使って、コツもポイントも要らない簡単メニュー
学生のとき飲み屋の厨房でバイトしてて、よく作ってた
ご飯も進むし、ビールにも合う! 油多いから洗い物が面倒だけど・・・w
やっと野菜が通常の値段に戻ってきたかも! 思わず白菜とニラをカゴに入れてしまったw

82 :
また鍋かよ! ・・・2週に1回くらいのペースで鍋にしてる気がするw
今日は味噌仕立てで。
http://i.imgur.com/h6TgwRA.jpg
味噌鍋ってやったこと無いから分かんないんだよね
具材は銀鮭、ホタテ、白菜、・・・あと適当な鍋野菜セット。
http://i.imgur.com/FytdKkB.jpg
ホントは石狩鍋にチャレンジしたかったんだけど・・・こういう時に限って、「石狩鍋の素」売ってない!
で、代わりにこれを使ってみた
http://i.imgur.com/Y8QeH1R.jpg
・・・地獄のミサワ?w
ちょっとしょっぱさが勝ちすぎたかな。ネギを入れなかったから、甘みが足りない感じだった
味噌ラーメンにありがちな「美味しいけど飽きる味」。もうちょっと具材の検討が必要かも

83 :
鍋いいよね。鶏の水炊とか最高にうまいし簡単。

84 :
>>83
水炊き、美味しいよね〜! >>71で作った鍋は水炊きではないけど、鶏肉がすごい良い味を出して
「鍋用スープなんて要らないぜ!」ってくらいだったw 鶏肉入れるとすごい美味しい☆

今日はこれを使って
http://i.imgur.com/aXxPUKJ.jpg
豚バラと白菜の蒸し鍋風?なやつ
http://i.imgur.com/tKb0TnK.jpg
これ、前にも作った気がするんだけどな〜? 白菜と豚肉だけで出来るんだけど、ニラとしめじも加えてみた
肉料理にニラは相性バッチリ! しめじはえのきと迷ったけど、このメニューはしめじで正解だった気がする
すごい簡単(フライパンに敷き詰めてフタして火にかけるだけw)だし、柚子胡椒の香りでさっぱり食べれて良い感じ
白菜から出る水分だけで蒸す料理だけど、こういうのやると野菜って水分たくさん貯め込んでるんだなって思う

85 :
結構前のだけどオムライス作ったときの画像が出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906338.jpg

86 :
白いのはクリームソース?

87 :
そう、中身はオニオンライス

88 :
>>85
消えとるやないかーい! 
オムライスかぁ・・・薄焼き卵が作れない折れからすると上級者向けメニューだw

またホイル焼き・・・だと・・・? orz
http://i.imgur.com/Eo0onUQ.jpg
今回は味付けを変えようと思ったのに・・・結局いつものバター+しょうゆ。
みそマヨネーズとかレシピ検索するとあるんだけど、なんか手軽に作れる感じじゃないんだよねw
混ぜる割合とか分からない。バターしょうゆは、てきとーに入れてもなぜか上手くいくw
彩りにインゲン入れたけど、ちょっと固かったw
下茹でしたほうが良かったかも。お湯にさっとくぐらすだけでも違うかな?

89 :
なんだよー雪のやつも大したことねーな! ・・・いやマジでホッとした
こないだみたいなことになったらエライことだったわw
でも早めに帰ってこれたので、早めの夕食。
これhttp://i.imgur.com/OB1rP2B.jpgを使って、
今日はあんかけ焼きそば!こんな感じ
http://i.imgur.com/1TVeI3p.jpg
もとは白菜のクリーム煮的なおかずだけど、それをあんに使ってみた
皿うどんのイメージでやったのだけど、まったく違うものにw
まあこれはこれで美味しかったけどw
ちょっと創作料理っぽいでしょ? やっと板の趣旨に合ってきたw
昔、厨房のバイトであんかけ焼きそばのオーダーが入ると、チーフが「めんどくせーもん頼みやがって!」ってキレながら鍋振ってたw
「なんでめんどくさいんですか」って聞いたら、「鍋ふたつ使うからだろうが!」って怒られたんだけど、今その意味分かったw
焼きそば焼く鍋とあんを煮る鍋がいるからなんだね。でもそれって、スパゲッティでも同じことなんじゃ・・・?

90 :
新じゃがが出ていたので、今日は鶏肉とじゃがいものカレーです
http://i.imgur.com/DGqCdX7.jpg
ふつーに作って、とくに工夫した点はないなぁ
煮込みの時にコンソメ入れたくらい? でもそれってけっこうよくやる手だよね
水分が飛びすぎたのか、ルウがやたら濃かったw
じゃがいも入れるとボリューム感が倍増するw いつも入れないから
お腹が苦しいよー

91 :
しばらく自炊してないなーと思ったけど、まだ一週間経ってなかったw
今日はチーズインハンバーグ!
http://i.imgur.com/NqweWMb.jpg
うん、焦げまくってるけど気にしないでw
ほら、「外はカリッと香ばしく、中はジューシー」ってやつですよw
今回も残ってたハンバーグヘルパー使ったんだけど(生パン粉、まだ試してない・・・せっかく教えてくれたのにゴメン)
チーズ“イン”てのが難しいね。上手く包めないw たねの空気抜くためにパンパンやるけど、チーズ仕込んだら意味無いんじゃ・・・とか思ってしまうw
でもバクハツせずにわりとうまくいったような気がする! 横からちょっとだけチーズがコンニチワしてたけどw
美味し〜い! やっぱ自分で作ると美味しいね! 割ったとこからチーズが溶け出てくるのに感動したw
付け合わせ(別皿だけどw)にエリンギとニンジンと余ってたインゲンのバターソテー 
http://i.imgur.com/Qw0W4BT.jpg
ホントはニンジンの甘いやつ(グラッセというらしい、初めて知ったw)作りたかったけど
砂糖とか白ワインとかいろいろ難しそうだったのでやめといた
インゲンは炒めるだけだとやっぱ固い・・・下茹で必須ですな
あー 向こう3日分くらいの動物性油脂を体に入れた気がするw しばらく肉料理はいいやw

92 :
今日はジャーマンポテトです
http://i.imgur.com/aMEZZfg.jpg
作り始めてから気づいたんだが・・・
折れ、正式なジャーマンポテト食べたことなかったわw
なんとな〜く「じゃがいもとベーコンorソーセージが黒コショウで炒めてあってチーズがかかってるやつ」
くらいの認識しかなかったわw
こういうの(http://i.imgur.com/8xmGwpi.jpg)見つけたので、やってみたんだけどね
じゃがいもにソーセージ、それにとろけるチーズもアドオンしてみた
ちょっと塩味が強すぎる気もするけど、美味しかった! ニンニクの香りがなかなか良い
これはめちゃくちゃビールに合いそう!(今回はビール合わせなかったけどw)
今回使ったのは生ソーセージなんだけど、生ソーセージってのも初めてだったわ・・・
トレイから出した時「なんだ?このフニャ○ン――もといフニャフニャなソーセージは」と思って
適当な長さに切ってから炒めようとしたんだけど、包丁入れたら見事に崩れた・・・
よく考えりゃ「生」なんだから当然なんだけどw
香りがいいから、炒めものよりポトフとかおでん(!)とかに入れるのがいいのかも
売り場のポップにも「鍋料理に!」とか書いてあったしなー
プレーンを買ったけど、横にバジル入りもあった。美味しそうだから、今度買ってみよう!

93 :
生ウインナーポトフはマジうまいからおすすめ。唇火傷するに3マッ缶賭けるわw

94 :
>>93
今度やってみる! 美味しそうw
今日はたらこ“焼きそば”
http://i.imgur.com/EfH0D6n.jpg
スパゲッティの定番メニューを、焼きそばでやってみた。違和感ないなーw
たらことバターを練り合わせて、フライパンの余熱で和える感じ
火を通すと食感が良くないらしい、けど焼きタラコの香ばしい香りも好きなんだよな〜
めんは2玉使って、刻み海苔と大葉で比較
http://i.imgur.com/MYpFCaA.jpg
大葉のほうが好みだった
具材はしめじと玉ねぎにしたけど、ちょっと火の通し方が甘かったかな? シャリシャリしてたw
先に具材をバターで炒めて、それからめん投入(普通の焼きそばと同じ)→めんが炒まったら火を止めてたらこバター投入
という流れでやったんだけど、具材はバターで炒めなくても良かったかも

95 :
今日はちゃんちゃん焼き
http://i.imgur.com/DJiwGEG.jpg
「ちゃんちゃん焼き」って初めて作ったw
もちろんそれ用の味噌を使ったんだけど、なかなか上手くいったかな?
具材は鮭、ホタテ、白菜、えのきだけ、長ネギ、ニンジン
美味しかったけど、やっぱ味噌料理は塩分が気になるね・・・お腹が満たされてくるとしょっぱくてツラいw
これって蒸し焼き料理なんだね。ホイル焼きに応用しても良さげ(←味噌のパッケージに書いてあったw)
ホイル焼きのレパートリ増やしたかったから、今度は「鮭のホイル焼き−ちゃんちゃん焼き風」をやってみよう

96 :
規制解除されてた━━━━(゚∀゚)━━━━!! いや長かったw
規制中もぼちぼち作ってたぜ! それは後で貼るとして
今日は牛丼!
http://i.imgur.com/U5o8oz7.jpg
作ってみて思った。やっぱ牛丼屋ってギリギリまで値段下げてるね
並盛280円とか、自分で作る場合のほとんど材料費のみじゃん
・・・なんか微妙な気分になったよ(´;ω;`)

97 :
帰省中に作ったもの
またホイコーローw
http://i.imgur.com/BOdbrpG.jpg
やっぱビール(第3のw)が合うね!

「和風きのこスパゲッティ“風”」焼きそば
http://i.imgur.com/SQ0OUjL.jpg
スパゲッティ→焼きそばへ変換シリーズの第2弾w やはり違和感ないw
ベーコンときのこでやったけど、ちょっとベーコンの塩気が浮いてる気がするなあ
ベーコンなしでも作ってみたけど、そうすると今度は食べごたえが無い・・・
なんかいいタンパク源はないものか?

98 :
かじきのムニエル、きのこソース
http://i.imgur.com/XjACVbx.jpg
韓国産(冷凍の解凍もの)と国産(宮城)の生カジキ、値段が倍以上違う!
今回は安い韓国産にしたけど・・・いろいろ調べたら、ちょっと怖くなった(水銀とか)
次からは高くても国産にしようかな。見た目も新鮮で美味しそうだったしね

ぶりの照り焼き
http://i.imgur.com/kwXDAsg.jpg
タレを換えてみたけど、ちょっと焦げやすかったw 

生姜焼き(もどき)+ もやし&えのき炒め
http://i.imgur.com/ZHUPzA2.jpg
なぜか、もやし炒めと合わせるのが定番になってしまったw 合うんだよね、食感とか
もやし(今回はえのきも入れた)だけだと彩りに欠けるね。にんじんでも一緒に入れたほうが良かったかも

99 :
あ、そうだ忘れてた!
>>93
やってみました! 生ソーセージのポトフ
http://i.imgur.com/fPrRdg4.jpg
http://i.imgur.com/AKUpmWz.jpg
バジル入りを使ってみたけど、なかなか美味しかった!
>唇火傷する
分かる気がしたw 皮が弾力あって、プチッと弾けると中が熱々! だからねw
具材はじゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ。それにトマトを入れてみた
丸のまま煮てみたけどこれはいいね。具をトマトメインにして、
全体はコンソメスープだけどところによりトマト味、ってのがうまくバランス取れれば美味しく出来そう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SS・小説創作の初心者のためのスレ 4筆目 (620)
「小説家になろう」で企画競作するスレPart4 (819)
アニメキャラで聖杯戦争リレーSS 第二戦 (160)
【リレー小説】真夏の殺人鬼スネ夫 PART91 (752)
妖精「男さん! 今日の天気予報です!」 (129)
安価でオリキャラ作ってバトルロワイアル (565)
--log9.info------------------
実況 ◆ テレビ朝日 32952 (734)
TVタックルSP ★4 (872)
そーいえばあったなwってアニメ挙げろ (226)
報道ステーション★4 2chを荒らすキチガイ朝日新聞 (151)
ストライクTV 2 (628)
事件救命医〜IMATの奇跡〜「広瀬麻知子」専用 (223)
ストライクTV (1001)
小川彩佳のあやかステーション part482 (115)
ドキドキ!プリキュア 第35話 ★9 (125)
【JR北】WBS☆NeoSpo6728【社長参考人招致】 (756)
終電ごはん[新] 一話 Part2 打ち切り (393)
終電ごはん[新] 一話 Part1 (1001)
実況 ◆ テレビ東京 10472 カードビルダー (625)
YOUは何しに日本へ?★6 (892)
【TPP】WBS☆NeoSpo6727【日本聖域撤廃検討】 (1001)
ジパング2 (823)
--log55.com------------------
【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
【簿記】全経上級 part12
秘書検定2級 2017.6.18 解答速報
三大簡単な国家資格「普通自動車運転免許(AT限定)」「ITパスポート」あと一つは何?
【ハメ太朗】行政書士万年受験生w【竹下信者】
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
自衛消防技術認定試験【4回目】
第二種電気工事士