1read 100read
2013年19創作発表7: エルドランシリーズSS総合スレ3【雑談・チラ裏OK】 (186) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新漫画バトルロワイアル第12巻 (352)
安価でSS書いてみる (139)
【リレー小説】すぐに死ぬ殺人鬼スネ夫 PART834 (436)
TRPG in 創作発表 (211)
Karakuri Maiden (124)
マルチジャンルバトルロワイアルpart20 (552)

エルドランシリーズSS総合スレ3【雑談・チラ裏OK】


1 :2013/07/25 〜 最終レス :2013/10/03
・エルドランシリーズ(サンライズ製作or企画のロボットアニメ4作品「絶対無敵ライジンオー」「元気爆発ガンバルガー」「熱血最強ゴウザウラー」「完全勝利ダイテイオー」の総称)の創作総合スレです。
・エルドランシリーズの後日談、過去話、共演話、長編、短編などを考えてみよう。
・妄想雑談OK。むしろそれが書き手の燃料になるかも。
・エルドランシリーズ以外の作品とのクロスオーバーOK。
・オリジナルOK。
・文字以外の創作物(自分で創作した絵や動画など)もOK。(←別のとこにUPして、URLを貼ったりとか。でも、他人の作品を勝手に紹介しちゃだめだよ)
*よそのスレなら「チラ裏でやれ」と言われそうな妄想・走り書きもどんとこい!需要なんて気にしない!
*気に入らない作品はスルーで。わざわざ文句を言わない! 文句より萌えでスレを埋め尽くそうよ!
*スレの流れが気に入らなかったら、否定するんじゃなくて新たな話題を提案してほしいな!
*エロ作品・エロ妄想は↓のスレでお願いします!(ここは全年齢板なので、エロ以外はなんでもありのスレですがこれだけはお願いします!)
勇者シリーズ&エルドランシリーズ総合スレ4 ※18禁  エロパロ板
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1266343817/

過去スレ
エルドランシリーズSS総合スレ2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1298915535/
エルドランシリーズSS総合スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220066729/

2 :
創作系関連スレ
勇者シリーズSS総合スレPart4
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1282636520/
だから俺達に新作ガンダムを作らせろよ7
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1322491231/
ロボット物SS総合スレ 72号機
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1359465399/
勇者シリーズ&エルドランシリーズ総合スレ4 ※18禁  エロパロ板
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1266343817/

エルドランシリーズの関連スレ
(妄想を書きたそうな人がいたら当スレに誘導よろしくです)
エルドランシリーズ総合スレ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1211115714/
絶対無敵ライジンオー5スレ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1305307960/
背中【元気爆発ガンバルガー4】お漏らし
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1253458238/
熱血最強ゴウザウラー
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1171909395/

↓エルドランシリーズ全作品が参戦したゲーム
スーパーロボット大戦OperationExtend【OE】part21
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1374638772/
スーパーロボット大戦NEO part131
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1333701797/

3 :
(初代スレ5氏のレスより抜粋)
エルドランシリーズに関するウンチク。
名付けて「忙しい人の為のエルドランシリーズ」
1991年〜1993年に掛けて、テレビ東京系で放映された、サンライズ製作のロボットアニメ。
「絶対無敵ライジンオー」「元気爆発ガンバルガー」「熱血最強ゴウザウラー」の順で放映。
尚、「完全勝利ダイテイオー」とは、エルドランシリーズ誕生10周年を記念して企画され、
ホビー専門誌「電撃ホビーマガジン」で設定が掲載されストーリーが短期間連載されるものの、
アニメ化までには至らなかったタイトルである。
シリーズ全般に共通しているのは、
主人公達が小学生である事。
エルドランと名乗る勇者からロボットを与えられて戦う事。
防衛軍長官(ライジンオーの時はただの長官だったが、ガンバルガーの時に苗字が付く)
が一貫して順レギュラーとして出ていること。
ロボットは基本的に動物(ゴウザウラーは恐竜)をモチーフにしている事。

4 :
2013/7/18日配信のゲーム『スーパーロボット大戦Operation Extend』にエルドランシリーズが4作品ともでているのを記念して。
また、エルドランシリーズ グレートメモリアルブック 絶対無敵ライジンオー (画集・設定資料集) が2013/8/10に販売予定なのを記念して。
3度目の正直でスレを立ててみました。
過去の反省をふまえて、この板No1.の敷居の低さをめざすスレにしたく思います。
このスレで『スレ違い』は禁句だぜ!(ただしエロは1で紹介したエロパロ板でもりあがってね。おねがいします。)
書き込む人がエルドランっぽい要素が少しでもあると思ったら、もう、それがジャスティス。
とりあえず景気づけに短編SSを投下していきまーす。

5 :
 さんさんと輝く太陽。
 入道雲ののびる青空。
 そして、白い校舎から元気いっぱいに飛び出してきた、ちょんまげ頭の小学生。
「いえ〜い! 夏休みばんざーい!」
 通知表を片手にふりまわしながら、少年は青空に向かって高らかに宣言する。
「今年はあそびまくるぞー!」
 その声にこたえるように、校舎の窓の一つがガラッとあいて、鬼の形相の女性教師が顔をだす。
「こ、た、ろー、くん! まだホームルームは終わってませんよ!」
 女性教師の横から、野球のユニフォームを着た男子生徒が頭をだして叫ぶ。
「そうだぞ虎太郎! 戻ってこい!」
 さらにその横の窓が次々開いて、クラス全員のあきれた顔がならぶ。
「虎太郎のバーカ」
「宿題もまだもらってないのに」
「まったく。あんな奴が世界を救ったなんて、信じらんない!」
 背中に罵声をあびながら「あちゃ〜。やっちゃったぁ……」と頭を掻くちょんまげ少年。
 彼の名は霧隠虎太郎(きりがくれ こたろう)。
 半年前まで、正義のヒーローだった男である。

6 :
 あかあかと沈みゆく夕日。
 カーカーと巣に戻っていくからすの声。
 下校路をとぼとぼ歩く、しおれたちょんまげ頭と、二人の仲間。
「あーあ……亜衣子先生のせいでオレの大切な夏休みが6時間もへっちゃった……」
「勝手に出て行くおまえが悪いんだ」
 しょげている虎太郎に、少年野球のユニフォームがトレードマークの学級委員長・流崎力哉(りゅうざき りきや)が冷たく言い放つ。
「それに、ちょっとだけど、宿題もみてもらえてよかったじゃない」
 不穏な空気をみてとって、青いつなぎの服をきた気弱そうな少年・風祭鷹介(かざまつり ようすけ)がフォローにまわる。
 だが、その言葉は虎太郎の苛立ちに火をつけたようだ。
「見てもらったんじゃなくて、無理にやらされたの。まったく「虎太郎君がちゃんと宿題わかるか心配」って、なんだよ。それならもっとやさしい問題にしろってーの!」
「ええっ? 僕からみれば、十分やさしいと思ったけどなぁ」
「鷹介の言うとおり。だってあれ、夏までの復習ばっかだぜ。あれでわかんないのは、問題が悪いんじゃなくて、おまえの頭が悪いんだ」
「なんだと力哉!」
「やる気か虎太郎!?」
 いがみあう二人のあいだに鷹介がわってはいる。
「二人ともけんかはよしてよ。せっかくの夏休みでしょ!」
「そうだった! ともかく夏休みだ!」
 夏休み、と聞いたとたんに虎太郎の目がきらりんと光った。
 直前の怒りも、叱られた記憶も、パッとどこかへ消えてしまったようだ。
「今年はあそぶぞ〜。去年の大魔界との戦いで遊べなかった分をとりかえすっ! 力哉、鷹介、おまえ達だってそのつもりだろ!?」
 虎太郎にたずねられ、力哉も鷹介もふと考えこむ。
 この一年間、たった3人で、人間界侵略をたくらむ大魔界の連中と戦ってきた。
「でも、俺は野球の練習と、家の出前の手伝いがあるしなあ……」
「僕も、塾の夏期講習で予定がぎっしり埋まっちゃってるけど……」
 町を恐怖と混乱におとしいれにくる闇の魔道士・ヤミノリウスV世とその召還獣の悪事に定休日は存在せず、3人は休み無しでがんばってきた。
「でも、そう言われればなぁ……」
「来年は受験を控えてさらに忙しくなるだろうから……」
 ヤミノリウスV世にかけられた呪いのせいで周囲に正体を明かせずに、3人は小学生という日常と秘密のヒーローという非日常の二束のわらじで、ずっとずっとがんばってきた。
「虎太郎のいうとおり、少しは遊んでもばちはあたらないよなあ……」
「僕も、今年ぐらいは遊びたいよお……」

7 :
 虎太郎ほどお気楽極楽ではないにしても、まだまだ小学五年生。
 二人の気持ちが遊びにかたむいたところで虎太郎がたたみかける。
「なあなあ、オレにいい考えがあるんだ! みんなで南の島に行こうぜぃ! だーれもいないジャングルのようなとこでさ、思うがままにすごそうぜぃ!」
 その言葉におどろく二人。
「南の島?」「そんな遠くにどうやっていくの?」
「なあ〜に、ガンバルガーならひとっとびさ!」
 グッドアイデアだろ、と自信満々な虎太郎に、一瞬の間をおいて矢継ぎ早につっこみが入る。
「虎太郎! ロボットはもう使わないって決めたろ!」
「ロボットを呼び出すブレスもコマンダーも、さようならって埋めたでしょ!」
「だ、だから、あの超便利なブレスやコマンダーを掘り出してだな……」
「ったく、第一あれを埋めた一番の理由は、せっかく大魔界を倒したのに虎太郎がブレスの超能力とかを悪用しまくったせいだろうが」
「虎太郎君はガンバーソードでやっつけられない分、魔界獣よりたちが悪いんだから」
「ともかく、ガンバルガーを呼び出すのはダメだ!」
「わかったね、虎太郎君!」
 
 二人の剣幕に押され、虎太郎はたじたじになってうなづくのであった。

8 :
 きらきらと輝く夜空の星。
 家々を、木々を、やさしく照らす月の光。
 その月光をうけてひときわ輝く山の中腹の丘を、二つの人影が目指していた。
「鷹介、おまえもきたのか」
「やっぱり、力哉君も心配になったんだね」
「ああ、虎太郎のことだ。すなおにあきらめない気がして」
「僕もそう思う」
「だから、今夜のうちに掘り出して、二人でよそにうつしちゃおうぜ」
「それがいいと思う。虎太郎君にはちょっと悪いけど……」
「虎太郎がまた使って騒動をおこすよりかはましさ」
「それもそうだね」
 だが、目的の丘までやってきて、二人はあぜんとした。
 そこには掘りおこされたばかりの土の山と無残にぽっかり空いた穴。
 そして、ブレスやコマンダーを入れていたはずの箱が、むぞうさに草薮に置かれて月光をうけていた。
「遅かったか!」と地団太をふむ力哉。
「あれ? 中になにか入ってる」と箱を調べておどろく鷹介。
 箱の中にはブレスが二つに、コマンダーが一つ。
 そしてメモが一枚。 
「どうやら持っていったのは、虎太郎君のブレスだけみたいだね」
 自分のコマンダーやブレスが無事で、鷹介がいくぶんうれしげだ。
 対して、メモを読んだ力哉は怒りのあまりそれを握りつぶした。
「『一足お先に行ってるよん!』だとお!?」
「そうか、虎太郎君のブレスの超能力なら、走って海渡れちゃうんだよ!」
「あいつめ〜。おい鷹介、俺たちもブレスで変身だっ!」
「ええ〜?」
「おまえのブレスの超能力で虎太郎をさがすんだよっ! 見つけたら俺たちのロボットで追うぞ!」
「あーあ。せっかくの夏休みがこんな風にはじまるなんて……」
 一人はいらだちながら。
 一人はためいきをつきながら。
 そして今一人は海上をるんるん気分で走りながら。
 元正義のヒーロー・ガンバーチームの夏休みははじまったのだった。

<終わり>

9 :
以上です。
ロボット物SS総合スレの範疇かと考えたこともあったのですが、
エルドランシリーズは大抵作中1〜2年間しかロボットを操る期間がなく、また本編の半分はロボットのいない日常生活が描かれているので、
前・後日談や日常を書きたいときにスレ違いになってしまうのではと思って新たにスレ立てさせていただいたしだい。
ともあれ、今度こそ目指せスレ完走!頼みますよ、件のコテハンさん。

10 :
>>1乙。
マルチ宣伝はどうかと思うけど、SS総合スレが復活して嬉しいな。

あと、ここ数年エルドランシリーズ関係スレ(に限らないけど)に出没して
わけのわからない書き込みをしてくる荒らしがいるんで、
そいつがきたら相手にしないでNG登録することを強くお勧めする。
そのうち自分もなんか投下するかも。

11 :
>>10氏の作品が投下される日が楽しみだ!
そしてごめんなさい。マルチ宣伝とはおもいつつ、単独しかみてない人もいそうと思って、あとあのよく書きこみされてる人の目にはやくとまってもらいたくてあちこちで宣伝してしまいました。
1スレに一回しかしないから、勘弁してくださいな。
自分個人としては、あのコテハンさん達ともここで萌え談義できたらうれしいな〜。
むしろこっちにおこしやす〜。
エヴァや絶望先生はあまりよく知らないけど、エルドラン作品をしっかりみてるんだな〜ってネタがたくさんあるし。
ここにまとめて書いておけば、見返したい時にコテハンさんにとっても便利だとおもうし。
あ、そういえば>>1に書き忘れてたけど。
・BLや百合もOK。(ただしエロはだめだよ)
・特殊なシチュエーションは、名前欄などに801とか百合など注意書き希望
・エロ系作品はここへの投下はだめだけど、URLで紹介するのはOK(でも、他人の作品は紹介しちゃだめよ)。
では、以下エルドランシリーズで誰が好きかとか、エルドランシリーズに関する疑問質問空想妄想、なんでもどうぞ〜

12 :
>>11
いや、そのコテハンが荒らしなんだってば(汗
エヴァとかエルドラン作品が好きだからじゃなくて、他人への嫌がらせというか
閲覧者を不快にさせたいためだけに作品を利用しているだけなんだってば。
そいつは大震災とか声優さんや身内の死ですら利用する人間のくずだから
信用したらあかん。

13 :
奴に荒らされたおかげで、いくつものスレが過疎ったり空気が悪くなったりしているから、
ここもそうなってほしくないんで。

最悪板 【自称難聴】チャカリスカ【その実ただの文盲】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1370792758/
最悪板@open2ch 【エア免許】エセ難聴者のチャカリスカ【ナマポニート】
ttp://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1369011064/

14 :
助言や心配ありがとう。まあまあ…>>1にも書いたとおり、気にいらない人はスルーで、ってことで、当の本人が書く前からそうやって拒絶するのはちょっと……
 『荒らし』ってのは、本人がそのつもりじゃなくても、TPOわきまえなかったりで結果的にそうなっちゃうこともあるわけで。
 この妄想・チラ裏OKなエルドランスレが、
 そんなコテハンの人たちも、
 かつての自分みたいに本スレでリレー小説便乗して他の住人を不快にさせちゃうくらい妄想大好きな人たちも、
 仲良く小ネタや作品投下できる場所になることを>>1は願ってます。
 
 ここにどんどん書き込んでくれたら、あのコテの人たちの、エヴァや絶望先生や神のみぞ知る世界とのクロスの全容などがあきらかになるかもしれなくて楽しみだし、
 本家スレの住民もスレ違いの書き込みをみなくてすむから、みんながハッピーになれるんじゃないかと>>1は思うのです。
 ここのスレがあるって知った上でコテの人たちがなおもあちこちに投下するようだったらそれは残念だけど。
 あと18禁になるほどの下品エロはさすがに板ちがいになっちゃうからごめんなさいだけど。

そうそう、>>10で述べたエロの紹介について追記。
にちゃんねるの削除ガイドラインに
『2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。』
また、
『エロ・性的画像への、直接・一次的間接・等のリンクは、全て削除します。グロ画像・死体画像・倫理的に問題のある画像は任意削除とします。
 どの場合でも、URLの一部を故意に消すか伏せていても判断は変わりません。』
 とあります。ので、エロ画像のリンクはしないでくださいな。
 このスレ関連のエロなら、>>1のエロパロ板の該当スレかどこかにURLか作品を投下して、そのスレを紹介すればOK、なのかなぁ?
 まあ、エロをやりたい人は各自工夫をおねがいします。

…ところで、新しくでたスパロボOEだと、登場人物たちはアニメ放映時の年と同じなのかな?
それとも本編後参戦だからみんな+1歳?
エルドランシリーズは同じ世界上でのできごとなので、
初代スレの13氏のレスから抜粋すると
ーー抜粋はじめーー
「絶対無敵ライジンオー」「元気爆発ガンバルガー」「熱血最強ゴウザウラー」「完全勝利ダイテイオー」
これらの各作品が、全て間を置かずに連続した時間を流れていると仮定して、
地球防衛組→5年生 ガンバーチーム→4年生 ザウラーズ→6年生 ってのが、放映時の設定。
で、ダンケッツが誕生した時点で、
地球防衛組→中2 ガンバーチーム→小6 ザウラーズ→中1 ダンケッツ→小5 って事になるな。
ーー抜粋おわりーー
なんだけど、ゲーム・スーパーロボット大戦NEOで4作品が揃い踏みしたときはみんな放映時の学年だったので、
地球防衛組→5年生 ガンバーチーム→4年生 ザウラーズ→6年生 ダンケッツ→5年生
と、じゃっかん、アニメとは年齢設定が変わっているのであります。
年齢差に萌えるのもあり。みんな小学生という設定に萌えるのもあり。

15 :
 宇宙から地球を見下ろすように不気味に浮かぶクリスタル、ジャーク要塞。 
 三次元侵略をもくろむ五次元帝国の者達の根城である。
 もっとも、今はわけあって、一人の部外者が混じっているのだが……。
「いつ来てもここは見晴らしがよいなあ〜」
 地球を見下ろして悦にいってるその部外者の名はヤミノリウスV世。
「この世界がいずれは全てゴクアーク様のものに!!」
「おい、ヤミノリウス。口をつつしめ!」
 五次元帝国の司令官・ベルゼブがその言葉をとがめる。
 ベルゼブのかたわらに浮いていた妖精もうなづく。
「ベルゼブの言うとおり。我々はライジンオーをはじめとするエルドランのロボット達を倒すために、一時的に手を組んでいるにすぎない。倒したあかつきには三次元世界ともども大魔界さえ支配してくれよう」
「ふん。ファルゼブよ、そんな大口ばかり叩いて、実際のところは負け戦ばかりではないか」
「なにぃ、貴様が言えたことか!」
 妖精が悪鬼の形相となってヤミノリウスに襲い掛かる。
「痛っ! おい、蹴るでない! おい、ベルゼブ、このファルゼブとやらはおまえの分身というではないか! 止めさせろ!」
「先にケンカを売ってきたのはおまえの方だ」
ベルゼブはその言葉だけ投げつけて、あとは打倒ライジンオーの作戦を考える仕事に戻るのであった。
 しばし後。
 「ときにベルゼブよ。おまえはロボットを持っているが、おまえ自身ができる技はないのか?」
 満身創痍のヤミノリウスがほこりを払いながら尋ねる。
 「私自身にか? そうだな」
 ベルゼブはしばし考える。
 「大抵の相手にはそこまでせずとも勝てるが、我がジャークドリームをやぶったものは、これまで一人もおらんな」
 「なに? ジャアクドリームだと?」
  ヤミノリウスが突然目を輝かせた。
 「おい、ベルゼブ! ぜひともその技、私にかけてくれ!」
 「なにを言いだす?」
 「このごろ、ガンバルガーに敗れてしまうようなろくでもない夢しかみないのだ。たまには幸せにねむりたい!」
 「……なにか勘違いしてないか?」
 「なに? 私を誰だと心得る? 邪悪なりし、ヤミノリウスV世であるぞ。邪悪な夢はきっと甘美なものに違いあるまい」
 「やはりすごく勘違いしているぞ」
 「さあ早くかけるのだ! それともなにか? 私に術を破られるのがこわいのか? このヘボ軍人!」
 「なんだと!? 貴様、今の侮辱、許すわけにはいかん。覚悟しろ!」
 「望むところだワクワク!」
 ……サライヤと魔法で布団をだして嬉々としてすべりこむヤミノリウス。
 はたして彼に未来はあるのか……
<終わり>

16 :
OEでもどこか敵同士手を組んでくれたりしますように!

17 :
ほしゅ

18 :
一週間おくれだけど、フェス記念SS

19 :
「えーっと、虎太郎君たちは新郎側のテーブルでいいわよね」
「なにっ? ガンバーチームもくるのかっ?」
「あら、招待状をだすときに言いましたよ? 闇野さん、聞いてなかったんですか?」
「う……。そういえばそんな話をされたような気も……」
「まったく。しっかりしてくださいよ。闇野さんも主役なんですからね!」
 ある日曜の昼下がり。
 居間の小さなちゃぶ台いっぱいに見取り図やら、式次第やら、招待客のリストやらをひろげ、結婚式の準備は着々とすすんでいる。
 嬉々として式の段取りや席次を決めていく亜衣子先生に、闇野はただただ感心するばかりである。
「いやはや、お嫁さんをもらう儀式がこんなに大変だとは……
 指輪交換にブーケトス、それが終われば披露宴でスピーチに余興にお色直し……
 まったく人間どもはよく結婚する気になれるな」
「あら。闇野さんは結婚式を挙げたくないの?」
「そ、そういうわけではないが……このあいだの『入籍』ってやつで亜衣子さんは私のお嫁さんになったもんだと思ってたのに、まだ儀式が残ってたなんて……私なんだかガッカリで……」
 元・闇の大魔道士はいじいじとテーブルにのの字を書く。
「あの忍者とカメラ娘め、上手いこと担ぎおって……。あんな紙切れ1枚役所に持っていったところで夫婦になれるわけがないのだ」
「あ、なんか誤解してるようですわ。私たち、もう、ちゃんと夫婦になってますよ。法律上はね」
「え? そうなのか?」
「はい。あの『入籍』で」
「じゃあ、あの二人にだまされたわけじゃないのだな?」
「ええ。むしろ、あの紙をだしておかないと、子供が生まれた時に法律上、面倒な事になりますわ」
「そうか、それは困るな」
「そうでしょ」
「……」
「……」
 二人とも普通に受け答えをした後に、ふと『子供』という言葉に思いをはせ、なんとなく照れくさい沈黙がながれる。
「……こほん。つまり、まあ、あれだ。こ、こどもの件はともかく、もう亜衣子さんは私のお嫁さんなのだな?」
「え、ええ! そ、そうですわ!」
「じゃあ、この『結婚式』という儀式の方はいらないのではないか?」
「え?」
「だって、もう夫婦になっておるのだろ?」
「えっと、まあ、たしかに法律上はそうなんですけど……」
「なら、しなくてもよかろう、こんなめんどうくさい事! 亜衣子さんも大変そうだし……って、あれ? あ、亜衣子さん? どうしたのだ?」
 しょんぼりとうつむいた亜衣子先生をみて、あわてる闇野。
 亜衣子先生はしきりに目をこすっていたが、やがて、ぽつりぽつりとつぶやいた。
「……たしかに、社会のルールではもう私たちは夫婦ですわ。
 ……でも、あんな紙切れ1枚で、一生の誓いを、運命のつながりを、すませてしまうのは……人の情として、味気ない気がして……ぐすっ」
「そ、そのとおりだな。私が悪かった。悪かったから、泣かないでくれ。な?」
「ぐすっ……今までお世話になった人たちに、感謝しながら、その人たちの前で、永遠の愛を誓い、祝福をうける。『結婚式』って、そういう、すばらしい、しきたりなんです……」
「わ、わかった。よーくわかったから! 結婚式は誠にすばらしいものだな!」
「……本当に、わかってくださったの?」
「うむ。私は結婚式がすごく待ち遠しいぞ。なんたって、亜衣子先生の花嫁衣裳がおがめるわけだしな!
 ……ただ、何もかも亜衣子先生まかせにしてしまって申し訳なくって……」

20 :
 亜衣子先生は目をこする手をとめて、にこりとした。
「私なら大丈夫ですよ。こういう準備、大好きなんです。まかせてくださいな!
 それより……ウエディングドレス、楽しみにしてくださってるの?」
「あ、ああ。まあ、亜衣子さんは何を着ていても美しいのだが……」
「まあ、闇野さんったら!」
 亜衣子先生は頬を赤らめて、照れ隠しのためか闇野の肩を軽くこづいた。
 機嫌はすっかりなおったようだ。
 披露宴の席次を決める作業にもどった亜衣子先生をみてほっとしながら、闇野はふと、先ほどの亜衣子先生の言葉を思い出すのだった。
「……今までお世話になった人、か……」

 それから一時間ほどして。

「闇野さん、みなさんの席はこれでいいかしら。新郎の両親が座るはずの席には、いろいろお世話になっている霧隠さんご夫妻に座っていただくことに……あら? どうしたの、闇野さん?」
 
 席次の表を手渡そうとして、闇野の顔がくもっていることに、亜衣子先生は気がついた。
「闇野さん、なにか、悩み事でもおありなの?」
「亜衣子さん……こんなことを言ったら、きっと亜衣子さんを悲しませてしまうと、わかってはおるのだが……」
「言ってくださいな、闇野さん。夫婦はなんでも相談して支えあうものですよ」
 亜衣子先生はやさしく闇野の手をとってほほえんだ。
 闇野はそんな亜衣子先生の目をじっとみつめ、しばし思案していたが、やがて思いきったようにきりだした。
「先ほど亜衣子さんは、お世話になった人たちに礼をし、祝ってもらうのが結婚式という儀式だと教えてくれた。
 たしかに式のプログラムにも、亜衣子さんがご両親に感謝の気持ちを伝えるところがあるではないか。
 それならば、私にも……叶わぬとはわかっていても、ただ一人……私にも感謝の気持ちを伝えたい相手がいるのです」
「まあ! 闇野さんがお世話になったかたですのね! ぜひお会いしたいわ。そのかたには招待状をおくったの?」
「……いいえ。だって、そのかたは……」
 
 闇野は口をつぐんで、窓から差し込んでくる陽光のくるほうをみやった。
 その様子をみて、亜衣子先生は察した。
「ゴクアーク、なんですね。闇野さんの呼びたい人って……」
 暗黒魔王ゴクアーク。
 人間界侵略をたくらみ、ヤミノリウスを地上に派遣した大魔王。
 一度目の復活では月を砕き、
 二度目の復活では人を動物の姿にかえ、
 三度目の復活では地球を破壊せんとし、
 正義のヒーロー・ガンバーチームの活躍によって太陽に沈んだ闇の大魔王。
「ゴクアーク様の所業を許せない人間は多いでしょう。でも、あのかたのおかげで、私は人間界を知ることができた。人間の信じる心のすばらしさにふれることができた。私が今ここで幸せに暮らせているのは、つきつめれば、あのかたのおかげなのだ」
「闇野さん……」
「まあ、もっとも、私はゴクアーク様から見限られた出来損ない魔道士。ゴクアーク様の嫌う人間などと添い遂げようとする不肖のしもべ。仮にも招待できたところで祝福してくださるわけがないがな。
 ……いやあ、むしろ、太陽に封印されていなけりゃ「ワシの弟子はやらん」みたいなかんじで結婚みとめてもらえなかったかもしれませんね。
 亜衣子さんのお父様より厳しかったかもしれませんよ? よかったですね、封印されちゃってて。ねえ、亜衣子さん。アハハハ……」
 むなしさを隠せない空笑いは、亜衣子先生が目の前に差し出したものを認識するなりぴたりと止まった。

21 :
「……亜衣子さん。この便箋は?」
「招待状、だしてみましょうよ」
「ええっ? 亜衣子さん、わかってるんですか? 相手はあのゴクアーク様ですよ!?」
「ええ。式を挙げる前に届くか心配だわ。だって太陽でしょ。
 闇野さんがもっとはやく教えてくださってたら、余裕をもって招待状をだせたのに……」
「いやいやいや……そういう問題じゃあなかろうが! って……」
 闇野は亜衣子先生の慈愛に満ちたほほえみに毒気を抜かれた。
「ねえ、闇野さん。いつも言っているでしょ? 私、この世界に根っからの悪い人はいないって信じてます、って。闇野さんが清い心をもっていたように、きっとゴクアークだって清い心をもっているはずですわ」
「亜衣子さん……」
「闇野さんがお世話になったかたなんですから、私にだってきっちり挨拶させてくださいな。ね、闇野さん」
「亜衣子さん……やはり、あなたは天使だ……」
 亜衣子先生はにっこり笑うと、作ったばかりの席次表にキュッと赤ペンをいれた。
「で、ゴクアークさんは新郎の上司席かしら? それとも両親席? 肩書きは『大魔王』?『暗黒魔王』?『大魔界』? ねえどう思う闇野さん?」
「えっ、急にそんなことを言われても……」
「人間界の食べ物や飲み物は大丈夫かしら? 体のサイズがあんなに大きいと、そもそも式場にはいるか心配ね。体を縮めるか、闇野さんみたいに人間の格好になってお越しいただけるように頼んでおかなくちゃ。他に気をつけなきゃいけないことはっと……」
「おいおいおいっ! ちょっと待たんかコラ! まったく、ゴクアーク様まで信じようとするとは、どこまで器量が大きいと言うか愚かというか……」
 目を輝かせながら席次表をみなおす亜衣子先生にうろたえながらも、闇野は心地よさを味わっていた。
「この胸の奥のぬくもりは、人間界でしか味わえぬものだろうな……」
「え? なにかおっしゃいました、闇野さん?」
「いえいえ。こっちの話。……よーし、亜衣子さんががんばってくれてるんだ。私もはりきって招待状書いちゃおーっと!」
「その意気ですわ、闇野さん!」

『拝啓 ゴクアーク様 
お元気でいらっしゃいますか
太陽での生活で睡眠不足に悩まされてはいませんでしょうか
さて このたび私ヤミノリウスV世、ゴクアーク様のおかげでついにお嫁さんを授かることとあいなりました
つきましては、エルドランによって封印されていてお忙しい中でしょうが、ゴクアーク様にも我々を祝福していただきたく……
……』

22 :
 式の当日。
 サライヤという呪文一言でタキシード姿となったお手軽な新郎は、まだ人がまばらな会場のロビーを挨拶にまわる。
「わあ! かっこいい〜!」
 闇野に気づいたおさげの女子が受付から飛び出して、カメラのフラッシュをばちばちと焚く。
 髪をさらりとかきあげて、闇野はにやりと笑った。
「だろ〜 かっこいいだろ〜」
「勘違いしないでよ。闇野さんがかっこいいんじゃなくて、その服がかっこいいんだからね!」
 おもわずずっこける新郎。
 その時、受付からおかっぱのメガネの女子の声が飛んでくる。
「千夏! あなたもちゃんと受付しなさいよ!」
「そんなに怒んないでよ、桂。いま戻るから」
 おさげの子は口をとがらせて受付にもどる。
 そのあとを闇野はついていって、受付の4人の少女達におじぎした。
「君達。今日はきてくれて、そして受付をしてくれてありがとう」
 長髪のおしとやかな女子が心配そうにつぶやく。
「私たち、結婚式ってはじめてなんです。受付ちゃんとできてるかしら」
「大丈夫よ百合香ちゃん」と、三人より年長の霧隠かすみがたいこばんを押す。「今のとこ、ばっちりじゃない!」
「ふむ、カスミリウスが言うなら心強い」
 カスミリウスとよばれ、かすみは顔をしかめる。
「ちょっとヤミノリウス! 私をその名で呼ぶなっ」
「おまえこそ、私をその名で呼ぶでない!」
「そうですよ、かすみさん。せっかく人間になったのに、闇野さんの正体がばれちゃう……」
 百合香の言葉に桂がふふんと笑う。
「あーら。もう町の人にはあらかたばれてるんじゃなくて?」
 千夏も取材手帳をとりだしてぱらぱらページをめくりながら同意する。
「青空町の魔法使いって、もう青空町の忍者とならぶくらい有名になってるわ」
 千夏の言葉にうなづきながら、桂は出席者リストを指し示す。
「だいたい、今日の参加者に、隠す気ないでしょ。こ・れ・は!」

23 :
『新郎上司 ゴクアーク様』

 これをかわきりに、受付の女子達はめいめいしゃべりだす。
「桂もやっぱり思った? 私もリストみたときびっくりしたもん!」
「私、怖いわ。もし来たら、受付ちゃんとできるかしら……」
「大丈夫よ百合香ちゃん。そんな時は私にまかせなさい」
「さすがかすみさん!」
「かすみさんでも手をやくなら、亜衣子先生にもきてもらえばいいわ」
「桂ナイスアイデア! ゴクアークにお説教する亜衣子先生……取材のしがいがありそうね!」
「それはそれでかわいそうね……結婚式なのに……」
「ねえ、ヤミノリウス。本当にこの人くるの?」
 ふいにとんできた質問に、闇野はこくりとうなづいた。
「ん。ああ……。招待状は伝書バト魔界獣に預けたんだが、まさかのまさかで出席に丸がついて戻ってきたのだ」
「その魔界獣、太陽まで行ったの?! すごい! 今度取材させて!」
「こら千夏! 今はそれどころじゃないでしょ」
「これは本当にきちゃうんかも、ゴクアーク……」
「かすみさん、かりにもお客さんなんだから、『さん』とか『様』とかつけませんか……」
 わいわいきゃいきゃいと話に混ざっていた闇野は、ふと、ロビーの玄関にただならぬ気配を感じた。
 一瞬おくれて閃光があたりに広がる。
「キャー!」
「なにかしら、これ!」
「まさか、来たの!?」
 閃光はやがてきえたが、そのあとには一目でわかる異形の者が立っていた。
 ロビーの客すべての視線を集めながら、その人物はゆっくり受付に近づいてくる。
 百合香を背でかばいながら、かすみが震える声でその人物に挨拶をした。
「ほ、本日はお忙しい中、ご出席い、いただき、ありがとうございます! えーっと…お、おなまえは」
「我が名はエルドラン。療養中の魔王ゴクアークの代理でやってきた、光の戦士・エルドラン」
 白く輝く体のどこからか、律儀にご祝儀ぶくろをとりだす光の戦士に、闇野はおもわずつっこみをいれた。
「貴様など呼んでおらんわっ!」

<終わり>

24 :
もしかしたら今後類似の話を書くかもなんで、そうなったときの本人証明用にトリップつけておきますです。
でもそれはそれとして、続きとか書いてくれる人がいたらウェルカム

25 :
「おいヤミノ」
 保育園の前の道を掃除していた闇野は、箒を掃く手をとめて隣家の忍者屋敷の門をみあげた。
「なんだ忍者犬?」
 忍者犬とよばれた屋敷の主・霧隠藤兵衛は門の屋根から闇野をどなりつける。
「くっ、もう犬じゃないわい! ところで亜衣子先生からきいたが、おぬし入籍をただの紙切れ1枚とぬかしおったとな?」
「入籍? ああ、あれかあ」
「あれかあ〜、ではないわっ! 人間でないおぬしを入籍させるのがどんなに大変だったことか!」
「ほほう、そんなにやっかいなものだったのか?」
「そのとーり! 私の調べじゃ、公文書偽造の疑惑が濃厚よ。藤兵衛おじさん、当たってる〜?」
「げっ、千夏ではないか」
 突然現れた青空小の新聞記者に藤兵衛が狼狽する。
「ねえ藤兵衛おじさん、一体どういう方法をつかったの〜? 教えてよ〜」
「そ、それは忍びの極意じゃ。教えるわけにはいかん」
「なによ、けち〜」
 二人の会話を聞いていると、かつて自分が人間界侵略を目論んでしでかした悪事の数々より、この忍者の方がよっぽどまずい事に手を染めてそうな気がして、闇野は思わず身震いした。
「……へ〜、紙切れ1枚ねぇ。闇野さん、そんな事言ったんだ」
「な、けしからん話じゃろ、千夏」
「たしかにひどいわね。でも、それよりも、私がゆるせないのは……その指輪!」
「んっ? 指輪?」
 いきなり千夏に指さされ、闇野はきょとんとしながら左手をかかげた。
「この指輪が、どうしたというのだ?」
「どうしたもこうしたも、なんで闇野さん指輪2つしてるのよっ」
 ふたつ? と屋根の上から藤兵衛が目をこらす。
「おお、言われてみれば、たしかにふたつ……。さすが千夏! その観察眼を活かせば、きっと立派なくのいちになるぞ」
「藤兵衛おじさんおあいにくさま。私はジャーナリストになるんだもん。
 それはともかく……闇野さん、なんで亜衣子先生以外の人との指輪をしてるのよ!」
「ん? 千夏、それは婚約指輪と結婚指輪ってもんじゃないのか?」
「藤兵衛おじさん、それが違うのよ。亜衣子先生がいつもはめてる指輪はひとつ。闇野さんはそれ以外にもう一つ、ガラが悪いのをしてるのよ」
「ガラが悪いとは失敬な。こっちは人間界に来る前からつけている由緒ある魔法の指輪なのだ」
 蛇の指輪をいとおしげになでる闇野をつきさす、冷ややかな視線。
「ヤミノ、見損なったぞ。おぬし、まだ大魔界とつうじておるのかっ」
「お、おい忍者、鎖鎌をかまえるのはよせ! いや、通じてるとか、そーゆーわけじゃないのだが、私にとってはすごく大事なもので……」
「大事ですって! 亜衣子先生が聞いたら泣いちゃうわよ!」
「え? 泣いちゃう? そんなにこれはまずいことなのか?」
「そうよ、だって愛してる人の左手の薬指が自分以外の人とつながってるだけでも許せないのに。大事なんて開きなおられちゃったら……亜衣子先生かわいそう! これは離婚記事を書くのも時間の問題だわ」
「り、りこん!? ま、待て、私はそんなにひどいことをしてしまっているのか?」
「そうよ! 闇野さん、女心をち〜っともわかってないんだから! 青空小一の新聞記者である私がじっくり教えてあげる」
「女心ならワシにもまかせろっ!」
 かくして保育園のお手伝いをしていたはずの闇野は、忍者屋敷の道場へといやおうなしにひきずりこまれていったのであった。

<終わり>

26 :
もし、それぞれの敵との交戦中に設定資料集が渡ってしまったら……

27 :
ケース@ ジャーク帝国の場合(@ジャーク要塞)
タイダー「ベルゼブ様! ライジンオーの秘密がばっちりまとまってる本を買ってきましたダ!」
ファルゼブ「よくやった、タイダー。これでライジンオーの基地や弱点がわかるやもしれん」
ベルゼブ「余計なことを。ライジンオーの弱点など、剣をまじえるうちにおのずと見つけ出してみせるわ」
タイダー「そんなこといっても、こう負け続きでは無理ですダ〜……」
ベルゼブ「ぐっ。タイダー、なんか言ったか?」
タイダー「わあ。ベルゼブ様、怒らないでくださいダ〜」
ファルゼブ「ベルゼブ、八つ当たりはよくないぞ。ワルーサ様にこれ以上お叱りをうけたくはないだろう?」
ベルゼブ「ファルゼブ、おまえまで私を裏切るのか……。しかたない、タイダー。それを見せろ……なんだこの子供達だらけの本は」
ファルゼブ「タイダー、おぬしロボットの資料集とチャイドルの写真集さえ見分けがつかぬ愚か者か?」
タイダー「そ、そんなことないですダ。ちゃ〜んと表紙にライジンオーって書いてありますダ」
ベルゼブ「じゃあなぜ子供達が載っている?」
ファルゼブ「『地球防衛組』と書いてある。こやつらがライジンオーの操縦者ということか?」
ベルゼブ「馬鹿な。信じられん。……フフフ、なるほど、わかったぞ、これは三次元人どもの姑息な作戦だ」
タイダー「どういうことですダ?」
ベルゼブ「考えてもみろ、タイダー。もしこのような本が敵にわたればどんなに大変か、いくら三次元人とて気づかぬわけがない」
ファルゼブ「つまり、あえて偽の情報を流したと?」
ベルゼブ「そうだ。我々がこんな子供達に負け続けるなんて、ありえん話だろう?」
タイダー「さすがベルゼブ様!さえてるダ〜」
ファルゼブ「……この子供達は本物の操縦者から我々の目をそらすためのスケープゴートか」
タイダー「ひどい話ダ〜」
ベルゼブ「そこまで卑怯な手を使わないと、我ら五次元人に勝てぬところまで追いつめられているのだろう。我らの勝利は目前だっ!」
タイダー「がんばるダ〜!」

28 :
ケースA 大魔界の場合(@青空小理科室)
ヤミノリウスV世「ハッハッハ。これが書店にならんでおるということは、いまごろ正体がばれたガンバーチームは我が呪いによって犬になっておることだろう。ゆかいゆかい。ど〜れ、私もさっそく読むとするか……」
亜衣子先生「(ガラッ)誰かいるの?」
ヤミノリウスV世「まずいっ(サッ)」
亜衣子先生「もう下校時間ですよ〜……って、誰もいないの? 確かに声が聞こえたとおもったのに、変ねえ……」
ヤミノリウスV世「……なんだ。見回りの教師か……」
亜衣子先生「あら? なにかしらこの本」
ヤミノリウスV世「しまった。置き忘れたかっ」
亜衣子先生「誰かの忘れ物かしら? でも、名前は書いてないみたいだし……」
ヤミノリウスV世「私としたことが一生の不覚……って、あれ? ガンバルガーの資料集はちゃんと手元にあるではないか」
亜衣子先生「(ペラペラ)どうやら図鑑かなにかのようね。でもこれ、何語なのかしら? 日本語でも英語でもないようだけど……」
ヤミノリウスV世「ま、まさか……あーっ! ないっ! ゴクアーク様からいただいた魔界獣辞典がないっ!!」
亜衣子先生「図書室から誰かが持ってきちゃったのかも。戻しておきましょっと(ガラガラ、ピシャリ)」
ヤミノリウスV世「返せ〜。大魔界最強の動物魔界獣辞典がぁ〜」

29 :
ケースB 機械化帝国の場合(@月の機械化城)
エンジン王「電気王よ。ゴウザウラーの資料集は入手してきましたか?」
ギルターボ「はやくデータをおくれよ。解析したくて待ちきれないよ」
電気王「……データ分析など、私の主義に反する」
エンジン王「……つまり、買ってこなかったと? ……はぁ。こんな簡単なおつかいもできないとは。どこまで使えない人なんですかあなたは」
電気王「そもそも貴様の指図をうけるつもりはない」
ギルターボ「ファーザー、ボクが手に入れてこようか?」
エンジン王「ありがとう、ギルターボ。でも、それはできないのですよ」
電気王「そうだ。地球の機械化を任されているのはこの私だ。私の許可なしに地球に行くことは許さん」
エンジン王「確かに『まだ』あなたですがね。そうやって、己の愚かしい主義にとらわれていては、指揮権が私に移る日もそう遠くありませんよ」
電気王「私は勝つ! 力こそが全てなのだから!」
エンジン王「敵を知ろうともせずに、なんの戯言をおっしゃるのやら」
ギルターボ「敵を知り己を知れば百戦危うからず、ってやつだっけファーザー?」
エンジン王「そのとおりです、ギルターボ。それを怠ってきた歯車王や電気王のみじめな末路、反面教師としてよくよく記録しておくのですよ」
ギルターボ「了解、ファーザー」
電気王「おのれ、好き放題に言いおって……」
エンジン王「ともあれ、あなたの実力の伴わない無力な美学はさておき……。己の命が大事でしたら、歯車王の二の舞になりたくないのでしたら、すなおに資料集を持ってくることをおすすめしますよ、電気王」
電気王「エンジン王! これ以上私を愚弄するなら、ゴウザウラーの前に貴様を始末してやる」
エンジン王「フフフ。できるものならやってごらんなさい。ギルターボ!」
ギルターボ「まかせてよ、ファーザー」
電気王「スクラップになる覚悟はいいな、ギルターボ」
原子王「待たれい! 久々に会ってみれば、なんの揉め事だ?」
電気王「原子王!」
エンジン王「ああ、原子王。ようこそ辺境の地へ。狭い城ですがおくつろぎください」
電気王「エンジン王よ、なぜ貴様が主気取りなのだ」
原子王「感心しないなエンジン王。ここの指揮官である電気王に従わないとは。仲間内での秩序をみだすような奴が、全宇宙に鋼鉄の秩序をしけるとは思えん」
エンジン王「(小声で)ふん、機械神のモットーなど、私にとってはどうでもよいこと」
原子王「なにか?」
エンジン王「いいえこちらの話。差し出がましいことをいたしました、お許しください」
原子王「貴様があやまるべきは、私ではない。電気王や、なにより機械神様にあやまるべきであろう」
エンジン王「ハイハイ」
電気王「原子王、味方になってくれた事には感謝するが、なぜここで機械神をひきあいにだす?」
原子王「勘違いするな、私はどちらの味方でもない。機械神様のルールから外れて揉め事を起こしたのはおまえもおなじ。よって電気王、おまえも機械神様に謝るべきだ」
電気王「……」
ギルターボ「原子王の石頭の中身ってどうなってるんだろうねファーザー」
エンジン王「分析する価値はないですよ、ギルターボ」

30 :
原子王「ところで、先ほど話題になっていた資料集とは、これのことか?」
電気王「貴様! 指揮官である私の断りなしに地球に行くとはっ!」
エンジン王「人のことを言えないじゃありませんか……まあ、資料集はありがたくお借りしますが。ギルターボ、分析たのみますよ」
ギルターボ「わーい。了解、ファーザー!」
原子王「電気王にエンジン王よ。私が機械神様の意に反することなど、するわけがなかろう。私は機械神様から6400万年前の地球をまかせられたのだ。言葉を変えれば、6400万年前から地球機械化の指揮権は私にあると」
エンジン王「詭弁ですよ、原子王」
電気王「よくわからんが、なぜか腹がたつ」
原子王「なんとでも言え。全宇宙に鋼鉄の秩序をしくために最善のことをしているまで……ところで、ギルターボ、解析はすんだか?」
ギルターボ「あ、う、うん。……えーっと、原子王はこの資料集読んだの?」
原子王「なぜそんな無駄なことをする必要がある? 分析能力に長けたおまえが整理したデータを皆で共有するほうが効率的だろ?」
ギルターボ「読んでないんだね。そっかー……。ねえ、ファーザー。ちょっと来てくれないかな?」
エンジン王「甘えん坊ですね、ギルターボは。というわけでお二人、申し訳ありませんが、しばしおいとまいたしますよ。
 ……どうしたんです、ギルターボ?」
ギルターボ「この本、ボクたち機械化帝国のデータも載ってるんだけど、これもみんなで共有する?」
エンジン王「ほう、おまえの出力や全長、最大飛行速度まで正確に載っているとは。これを書いた者はたいした情報通ですね」
ギルターボ「ほんと、びっくりしちゃったよ」
エンジン王「ふむふむ、デスボルトの出力はたった62万馬力ですか……機械神のデータがないのは残念ですが、これは面白い」
ギルターボ「でもってね、ファーザー、ここにファーザーが機械神への反逆を目論んでる、ってことも書いてあるんだ」
エンジン王「おやおや、まったくもってたいしたライターですね」
ギルターボ「これ共有したら、ファーザーみんなから怒られちゃわないかな?」
エンジン王「たしかにまずいですね。電気王だけならともかく、あの杓子定規な原子王までいますから……」
ギルターボ「ファーザーの項目は共有しなくていいよね?」
エンジン王「ギルターボ、おまえが賢い子で私はすごく誇りにおもいますよ。ただ、私の項目だけでなく、機械化帝国のデータは一切共有しないようにしましょう」
ギルターボ「どうしてファーザー?」
エンジン王「機械化帝国のデータがあの資料集に載っている、と知ってしまえば、いつ誰が原典をあたらないとも限りません」
ギルターボ「そしたらファーザーの秘密がばれちゃうね」
エンジン王「そうです。ゴウザウラーのデータしかない本で、そのデータはすべて共有済み、そう皆さんには思っておいてもらわなくては……」
ギルターボ「了解、ファーザー。データを修正するね」
エンジン王「機械化帝国のデータは我々だけで共有しましょうね」
ギルターボ「これで夢にまた一歩近づいたねファーザー」
原子王「おーい、エンジン王、分析になにか問題でもあったのか?」
エンジン王「いえいえ。すべて順調ですよ、ねえ、ギルターボ」
ギルターボ「万事快調、共有の準備ができたよ! 送信!」
電気王「屈辱だ……私はこんなデータ、欲しくなかった……必要なかった……」
原子王「これはすばらしい! 全ての詳細なデータを手にした今、必ずや私はエルドランをうちやぶってみせる!」
ギルターボ「……本当は全てじゃないのにね、ファーザー……」
エンジン王「フフフ。世の中には知られてはならない事があるのです。絶対にね」

<終わり>

31 :
絶対無敵ライジンオー グレートメモリアルブック 発売記念SS
祝・発売!
エルドランシリーズ グレートメモリアルブック 絶対無敵ライジンオー (画集・設定資料集)
明日、2013年8月10日に発売(予定)なのを記念して。
詳細は↓
http://www.1999.co.jp/10232911
出版社のサイトに情報が出てない気がするのが一抹の不安だけど、きっとでるよね、信じてるよ!

32 :
原子王ってダークゴウザウラーのイメージが強すぎて、口調や性格いまいち自信ないんだけど、こんな人でよかったっけ?
ゴウザウラーに詳しい人教えてください。
エンジン王が本編より子煩悩になってるのは認める。

33 :
よっしゃ〜
8月22日配信のスパロボOE第三章にガンバルガーとゴウザウラー参戦だ!
PVだと機械化帝国も暗躍してくれるっぽい。だれか機械王出てほしいなあ〜。
ついでだから少し前にエロパロ板に投下しちゃったエロなしSSを転載しとこっと。

34 :
 4人そろっての学校からの帰り道、そのゲームの話題はでた。
「不思議なゲーム?」
 クラスメイトの虎太郎、力哉、鷹介が初耳だという風に首をかしげるのをみて、新聞部の千夏は得意気に手帳をとりだした。
「最近そういう噂があるの。どこで売ってるのか、誰が作ったのかもわかんないけど、青空町のステージがあったりガンバルガーがでてくるゲームなんですって」
「そいつはすげーや! オレたちが出てくるって!?」
「おいっ、虎太郎!」「虎太郎くん!」
 目を輝かせて余計な事を口走りかけた虎太郎に、力哉と鷹介が慌てて飛びかかる。
「気をつけろ虎太郎。俺達の正体がばれちゃうじゃないか」
 腕っ節の強い力哉が虎太郎の頭を押さえつけながら小声で叱りつける。
「藤兵衛おじさんみたいに犬になりたくないでしょ?!」
 非力な鷹介も虎太郎の口をふさぎつつ、耳元で注意する。
「お、おう。ごめん。つい……」
 虎太郎がたじたじとなって二人に謝る。
「3人でなんの話してるのよ」
 話のこしを折られた千夏がむくれている。
 こういう時は鷹介がとりなすのがいつものパターンだ。
「ごめんね千夏ちゃん。ところでそのゲームでも本物と同じように、ガンバルガーはやっぱりガンバーチームが動かしているのかな?」
 はたで聞いてた力哉と虎太郎が「うまいぞ、鷹介!」と小さくガッツポーズする。
 千夏は手帳をぱらぱらとめくりながらこたえる。
「噂ではそうみたい。もしかしたら、ゲームをすすめていくうちにガンバーチームの正体がわかるかもしれないわよね」
 千夏の言葉に3人は青ざめる。
「おい鷹介、ゲームで誰かに正体ばれたらオレたちどーなるんだ?」
「さ、さあ……ゲームだから心配ないとは思うけど、でも僕達を知る人、たとえば千夏ちゃんとかがもしゲームで正体みちゃったら、きっと僕達マークされそう……」
「ああ、俺の野球人生はたかがゲームなんかでめちゃくちゃになるのかよお!」
 千夏がさらに手帳をめくる。
「そうそう、あと面白いことに、そのゲーム、敵は大魔界以外にもいっぱいいっぱいいるんですって」
 目を輝かせる千夏を横目に、鷹介が小声で呟く。
「ぜんぜん面白くないよ。もしそれが本当になったら僕、いよいよ塾に行く時間がなくなっちゃう……」
 その愚痴を耳にした虎太郎が豪快に笑う。
「鷹介、なに情けないこと言ってんだよ。ヒーローたるもの、どーんとかまえなくっちゃ。おしよせる悪をちぎっては投げ、ちぎっては投げ……」
「あ、噂だと、ちゃんと味方もガンバルガー以外にたくさんのロボットがいるらしいわ。あの陽昇町のライジンオーもいるんですって!」
 虎太郎は口をとがらす。
「ちぇっ。なにうれしそうなんだよ、千夏。ライジンオーや他のロボなんかに助けてもらわなくったって、ガンバルガーだけで大丈夫だい」
 千夏があきれた、という風に肩をすくめた。
「なにアツくなってるのよ……いいじゃない、ゲームなんだから。あ、もう家だわ。じゃあまた明日!ゲームのことは次の壁新聞の記事にするから楽しみにしててね!」
 3人に手をふって、千夏は軽やかに去っていった。

35 :
「俺達がでてくるゲーム、か……」
 力哉が遠くを見る目で呟く。
「どんなゲームなんだろうね。本当にあるのか分からないけど」
 鷹介もまんざらではないという風に、しばし幻のゲームに思いをはせる。
「あ、そうだ。ゲームで思い出したんだけどさ。力哉、鷹介、今日オレんちでゲームしない? というか、オレじゃさっぱり進まなくってさ」
「俺は出前の手伝いがなければいいぜ!」
「今日は塾がない日だからいいけど……、虎太郎くんが進めないってどんなゲームなの?」
「なんか、大魔界とか五次元人とかどっかでみたような敵やそうじゃない敵がわらわらでてくるから、そいつらを味方のたくさんのロボットで囲んでやっつけてくんだ」
「……おい虎太郎、そんなゲームどこで買ったんだよ」
「ん? なんか気づいたら他のソフトと一緒にあってさ。これがやたら難しくって、次のステージが青空町っていうからがんばってんだけど、なかなか敵が倒せなくってさあ」
「……虎太郎くん、それもしかして、噂のゲームなんじゃ……」
「へ?」
「よし! ゲームを進めてガンバーチームの正体がばれるか調べるんだ!」
「そうだね、力哉くん! それにもしかしたら大魔界の弱点もわかるかもしれないよ!」
「さすが鷹介! もうこれは出前どころじゃないな。おい、虎太郎!さっさと行くぞっ!」
「……ねえ、どういうコト?」
 理解できていない張本人をひきずる勢いで、虎太郎の家をめざして駆け出していく二人だった。

36 :
 そのころ、放課後の無人のはずの理科室のTVモニターはなぜかこうこうとついていて……
「ふうむ。ガンバーチームの正体がわかるかと思ってはじめたものの……」
 大魔界の大魔道士・ヤミノリウスV世も噂のゲームに興じていた。
「正義のヒーローとして悪を倒すのはなかなか気持ちよいものだ! アハハハハ!」
 いや、今や完璧にはまっていた。
「それいけそこだ、ガンバルガー! 三大魔王になんぞ負けるなよお!」
 日ごろ負けがかさんでいる鬱憤をここぞとばかりに発散して、みごとゲームをクリアしたものの……。
「ガンバーチームの正体? それよりゲームの中の私が、一介の人間の女なんぞとラブロマンスしてるほうが気になって気になって……
 ……正体ばれる話、たしかにあった気がするんだがなあ……。
 そのうえ、ゴクアーク様以外にも2人の大魔王がいらっしゃって、その封印が青空町のどこかにあるっていうストーリーもあった気がするんだけどなあ……
 誰だったっけなあ……どこだったっけなあ……
 ……うーむ、いかん。思い出そうとしても、どうしてもあの女との会話しか思いだせん……はあ。なんでゲームのことなのにドキドキしてるんだろ、私……」

 こうして今日も青空町やガンバーチームの平穏は守られた。

<終わり>

37 :
「虎太郎! せっかく味方がたくさんいるんだから、みんなで攻撃かけろよ」
「や〜だねっ。ガンバルガー1機で十分だってーの」
「じゃあ虎太郎君、せめてガンバルガーのHPが0になってもゲームのリセットはしないでよ。ゲームがすすまないでしょ」
「やだいやだい。ガンバルガーでた・お・す・の!」
「くっ。虎太郎にまかせてたら埒があかない。おい、そのコントローラーよこせっ!」
「や〜だ〜」
 正義のヒーロー達がくんずほぐれつの内輪もめをしている座敷に、虎太郎の姉が菓子器を盆にのせて入ってくる。
「こーら、ケンカすんな! 順番にやればいいでしょうが」
 ほらおやつ、と畳に置かれた菓子器には、おいしそうなせんべいと、クリーム色の和紙でくるまれた……
「うひょ〜! バナナ大福じゃん! ありがと姉ちゃん!」
 今の今まで死んでもコントローラーを放すもんかと意固地になっていたのが嘘のように、虎太郎はぽいっとコントローラーを放り投げてバナナ大福にとびついた。
 その変わり身の早さにあっけに取られる力哉。
「…虎太郎……おまえ、俺たちの運命よりバナナ大福のほうが大事なのかよ」
「あったりまえじゃん、そんなゲームにマジになっちゃってどうするの」
 右手で大福をほおばりながら、左手をひらひらとさせる虎太郎。
 「虎太郎……」と唸る力哉のこめかみに青筋がうかぶ。
「まあまあ、落ち着いてよ力哉君」
 鷹介が力哉をなだめながら、コントローラーを拾いあげる。
「虎太郎君が食べてる間に、ゲーム進めちゃおうよ。ね!」
「お、おう……」
 いまいち納得いかないという顔をしながらも、コントローラーを手渡された力哉はテレビ画面に向かう。
「よーし、虎太郎なんかほっといて、大魔界の秘密をさぐるか」
「その意気だよ、力哉君」
 ガッツポーズをしてみせる鷹介。そんな二人の間に、せんべい片手に虎太郎の姉がわってはいる。
「ねえ、面白そうなゲームしてるじゃない」
「あ、かすみさん……」
「私も見物しちゃおうっと!」
 せんべいをぽりぽり食べながらTV画面を見つめるかすみ姉さんに気づかれぬよう、力哉と鷹介はとまどいまじりの視線を交わす。
(どうする鷹介?)
(このままゲーム進めたら、僕らの正体がお姉さんにばれちゃうかもしれないよね)
(じゃ、かすみさんが飽きるまでわざと負け続けるか?)
(仕方ないけど、そういうことで)
(はあ〜。せっかく虎太郎がいないのに、進めないなんて……)
 ためいきをつく2人。
 秘密のヒーローは楽じゃない。

<終わり>

38 :
このSSはOE配信の前に書いたので、SS内のゲームはNEO風な何かと思っていただければ……
NEOだとガンバルガーが前線に出てる時点でかすみ姉さんに正体ばれちゃうだろ、とかいろいろありますがそこらへんは目をつぶってください。

39 :
ああ、数年前みたいに皆さんの妄想雑談が見たいなあ……
スレを私物化したくて立てたんじゃないんだ。皆さんの萌えとかをもっともっと聞きたいんだ。
自分が書くのはガンバルガー成分が多めですけど、どうか気になさらないでライジンオーとかゴウザウラーとかダイテイオーとか、お好きなものを語っていただけたらうれしいのです。

40 :
ほしゅ

41 :
『青空町耳嚢』 

「ねえねえ! コンビニでこんな本売ってたの」
 ある晴れた日曜の昼下がり。
 少年野球の応援に集まった面々が弁当を食べている最中に、青空小一の情報通を自称する結城千夏が一冊の本をとりだした。
 おどろおどろしい光沢表紙に、わら半紙のようなざらざらの灰色がかったページ。
 普通の本屋ではみかけない、町にたった数軒のコンビニならではのペーパーバック装丁は、ただそれだけで心をワクワクさせるものがある。
 本のタイトルは『青空町耳嚢』。
「青空町って……もしかして、僕たちのこの町のこと?」補欠のユニフォームを着た気弱そうな少年がこわごわとのぞきこむ。
「青空町の後ろのミミ……って、なんて読むのかしら?」少年のとなりでサンドイッチを食べていたおとなしげな少女が首をかしげる。
「純監督は読めますか?」と、少年野球のキャプテンが絶賛3浪中の浪人生に話題をふる。
「え? それ?」いきなり話をふられた監督は玉子焼きをのどに詰まらせて目を白黒させる。
「あー、さては純監督、わかんないでやんの」ちょんまげ頭の少年がくくくっと笑った。
「ば、ばかにすんなよ虎太郎。俺だって、俺だってだなあ……」
 と監督はしばし表紙をにらんでいたが、やがてがっくりと肩をおとした。
「こりゃ難しすぎるよ。俺、習ったことないぞこんな漢字」
「そんなこったろうと思ったよ。やっぱり純監督は純監督だなあ」虎太郎がおむすびをほおばりながらからかう。
「おい! じゃあ、そういう虎太郎は読めるのかよ?」10歳の年の差などおかまいなしに、むきになってつっかかる監督。
 虎太郎は首をひねった。
「えーっと、まずはアオだろ、次にソラ、それからマチ、んでもって、ミミ、……。つまり最初からよめば、アオ、ソラ、マチ、ミミ、……むううう」
「虎太郎君、せめて最初の三文字はまとめてアオゾラチョウって読みなさいよ、まったく……」
 思わずつっこみを入れるおかっぱの少女。だが悩みに悩んでいる虎太郎の耳には入っていないようだ。

42 :
「ミミブクロ、だ」
 息子の愚かさに見かねてか、一緒に弁当を食べていた忍者服の父親がついに助け舟をだした。
「江戸時代の珍妙な噂話をあつめた本が、たしかそういうタイトルであった」
「藤兵衛おじさんすごーい!」と拍手する子供達+監督。
「ふっ。忍者にとって情報は命。だてに古典は研究しとらんわい」忍者一筋400年の家柄の面目を保てたことで、藤兵衛は鼻高々だ。
「そっかー」と千夏が納得いったという顔で本のページをめくった。「だからこの本、青空町でおきた妙な事件ばかりのってるんだ」
「妙な事件?」と藤兵衛がのぞきこむ。
「そう。たとえばしゃべる犬の話、とか」千夏がいたずらっぽそうな目で藤兵衛を見る。
「も、もしかしてわしか? わしが犬になってたときのことかあ? ……まいったなどうも」藤兵衛が頭をかく。
「他にも」と千夏がつづける。「かすみお姉さんの話や、亜衣子先生の話も。でもヤミノリウスをはじめとした大魔界がらみのことが多いわね、やっぱり……」
「あっ」とおかっぱ娘がうれしげにとあるページを指さした。「このT長官って、きっとパパのことだわ!」
「ん? 俺の体験談ものってるぞ。そういやどっかのラジオに投稿したような気もするなあ……」監督もつぶやく。
「なあなあ」と、虎太郎が顔を輝かしてたずねる「おれたち正義のガンバーチームの活躍はもちろん書いてあるんだろうな!」
「あら、なかったわよ」そっけない千夏の返答に、虎太郎はずっこける。
「なんでだよ〜。正義のヒーローが操る巨大ロボット! これぞ世界の七不思議のさらにうえをいく不思議じゃないかあ〜。なあ〜そうだろ千夏〜」
「私に泣きつかないでよ。きっとこの本作った人、不気味な話や怖い話を集めたかったんじゃないの?」
「そんなあ〜」
 肩を落とす虎太郎をなぐさめるように、補欠少年があるページをみせた。
「よーく読めば、虎太郎君もちゃんとのってるよ。例えばほら、この結婚式でブーケがとられた話って、どうせヒーロースーツの力を悪用した虎太郎君でしょ?」
「え? あ、ほんとだ!」虎太郎はけろりと機嫌をなおした。「おれの華麗な活躍が本にのってるぜ! やったあ!」
「なにを喜んでおる、この愚か者めが!」藤兵衛が息子をはたいた。「正義のヒーローがあろうことか妖怪や幽霊に間違えられるとは……恥を知れい!」
「うっせえよ。父ちゃんだって人面犬に間違えられたくせに!」
「人面犬じゃないぞ、けなげに精進する忍者犬だワン」
「ワンだって? まーだ犬だったころのくせが抜けないでやんの」
「虎太郎、親に向かってなんという口のきき方だ! そこになおれ!」
「やーだよ〜」とグラウンドに逃げ出す虎太郎。
「待て待てい!」と鎖鎌をふりまわして追いかける父。
「ああ、午後から試合するんだから、荒らさないでくれよ〜」とおろおろする監督。
 青空町のなにげない休日は、こうして平和にすぎていく。

<終わり>

43 :
 このたび創作発表板五周年企画SSとして投稿した青空町耳嚢シリーズ全21話は、今から21年前に放送されていたロボット"ギャグ"アニメ『元気爆発ガンバルガー』の二次創作です。
 『元気爆発ガンバルガー』は昭和の香り漂う青空町という町を舞台にくりひろげられる、大魔界の珍妙な人間界侵略作戦と、それに対抗する正義の小学4年生ヒーロー3人組の攻防を描いた"ギャグ"アニメです。
 うん ギャグアニメなんだ(´・ω・`) 済まない。納涼ホラー企画だったけど、本編を知る人たちにはちっともホラーじゃなかったことと思う。
 同時開催の5スレ50レス祭にも参加したかったので、いろんなスレに投下させていただきました。
 できるだけスレ違いにならないように投下先は選んだつもりですが、至らなかったところがあったり、こじつけだったり、苦しまぎれだったりしたところがあることをお詫びします。
 1年に1度の祭だということで、特別に大目に見てやっていただけると幸いです。
 SSのスタイルとしては、オチなし因果なし投げっぱなし現代怪談集、『新耳袋』や『不安の種』をお手本にしました。
 こういうスタイルが嫌いなかた、どうもごめんなさい。
 また、ガンバルガーを知らない人に楽しんでいただけるようにと、SSのほとんどは主人公達や怪異の正体と関わりのない一般人というオリジナルキャラの視点で書きました。
 エルドランシリーズファンからみたらもの足りなかったかもしれません。ごめんなさい。
 以下に全21話の投下先や、本編該当回、SSに登場する人物リストを一覧にしておきます。

○/21話【作品タイトル】
(本編該当回:第○話 キャラ:誰視点のSSか & 本編登場人物たちが絡んでいるならその名前)
投下先スレッド名
投下先スレッドURL

44 :
1/21話【ブーケトス】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル&霧隠虎太郎)
一度は言ってみたいひとこと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1293250912/
2/21【説教する女】
(本編該当回:なし(第41〜45話) キャラ:オリジナル&立花亜衣子、ヤミノリウスV世)
オチが秀逸なショートストーリーを創作するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1313515622/
3/21【消火栓ボックス】
(本編該当回:第4話 キャラ:オリジナル&ガンバーチーム)
ホラー総合スレッド 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1294146160/
4/21【唐傘人間】
(本編該当回:第23話 キャラ:オリジナル)
ホラー総合スレッド 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1294146160/
5/21【なぞなぞに負けた幽霊】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル&ヤミノリウスV世)
クイズ・パズル・なぞなぞ創作スレ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281689872/
6/21【脱げた靴】
(本編該当回:第30話 キャラ:流崎哲哉の母&流崎哲哉)
スポーツ総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281774480/
7/21【飴虫】
(本編該当回:第12話 キャラ:オリジナル)
明治から昭和後期まで創作
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1311504369/
8/21【トーテムポール】
(本編該当回:第40話 キャラ:オリジナル)
【気軽に】お題創作総合スレ【気楽に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281965871/
9/21【ぺしゃんこ】
(本編該当回:第3話 キャラ:本編に登場したモブキャラ&タイダー(絶対無敵ライジンオーのキャラ))
クロスオーバー創作スレ5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1283599212/
10/21【見えない戦車】
(本編該当回:第25話 キャラ:防衛隊副官&武田長官)
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280733030/
11/21【バナナ大福】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル&霧隠親子)
料理、他含む創作小説
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1341826665/

45 :
12/21【無念なり】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル&ゴン(霧隠藤兵衛))
獣人総合スレ 11もふもふ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1352420647/
13/21【証拠写真】
(本編該当回:第33話 キャラ:霧隠かすみ&結城千夏)
魔女っ子&変身ヒロイン&魔法少女創作スレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1300231022/
14/21【ヴァイオリン】
(本編該当回:第4話 キャラ:荒木純)
話題があってるようであってないスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1370163963/
15/21【花火大会?】
(本編該当回:第23話 キャラ:オリジナル)
二次創作総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1282482997/
16/21【花束の女】
(本編該当回:第41話 キャラ:オリジナル&立花亜衣子)
狙って誤爆するスレ13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1342361770/
17/21【M嬢の体験】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル(メリーさん)&ガンバーチーム・ヤミノリウスV世)
私メリーさん3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280939484/
18/21【砂遊び】
(本編該当回:第7話 キャラ:オリジナル)
【SS】 コメディ  【ラブコメ】 【パロディ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1312708736/
19/21【エレベーターから出てきた『私』たち】
(本編該当回:第36話 キャラ:本編に登場したモブキャラ)
1レス以内で創作するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1285251737/
20/21【ケーキ入刀】
(本編該当回:第5話 キャラ:本編に登場したモブキャラ)
続々・怪物をつくりたいんですが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1324048507/
21/21【空き地の落書き】
(本編該当回:なし キャラ:オリジナル&ゴン(霧隠藤兵衛))
武器SS総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1289306372/

46 :
月初めなんで。名前欄おみくじ。
ガンバーキャラそれぞれがひいたことにして、今月中にSSをつくってみるとしよう…
まずは虎太郎。

47 :
力哉

48 :
鷹介

49 :
ヤミノリウス

50 :
虎太郎がぴょん吉wwwwwらしいといっちゃらしいなw

51 :
他のキャラでもぜひどぞー。
おみくじ話とはからめれないかもだけど、そういう運勢なかんじのSS考えてみるw
ただ、自分はライジンオーとガンバルガーぐらいしか知らないから、他作品のキャラは他の書き手に期待しよう!
ってことで、ガンバーの純監督

52 :
バカだ自分ww名前欄に!omikuji書き忘れてたw
てことで、あらためて、純監督

53 :
亜衣子先生
先生も吉だったらガンバルガー秋頃の純監督のフラグが立ちそうだったあたりの話をかくぞ!いざっ!

54 :
www
虎太郎の『ぴょん吉』といい、純監督×亜衣子先生といい、なんかおみくじの神様がいい仕事をしてくださってるww

55 :
こんな邪悪獣考えてみました。『邪悪獣ブリザウルス』、大雪は迷惑と言う言葉から生まれ、強烈な吹雪を巻き起こす

56 :
↑本編にでてきたサムイドンは「吹雪なんて迷惑」で生まれたから、「大雪は迷惑」だとまた違った戦法をとってきそうで面白そうだね!

57 :
飛鳥「おい、この雪とけないぞ」
吼児「どんどん積もっていくよ〜」
仁「カマクラも雪だるまも作り放題だな!」
飛鳥/吼児「仁! / 仁くん〜」
仁「冗談だってぇ」
勉「それより、今五次元人に攻めてこられると大変です」
飛鳥「そうだな。森もビル街もうまっちゃって、これじゃあ隠れる場所がない」
仁「へへへっ、この天才仁くんにグッドアイデアがあるのデース」
 数時間後、陽昇町に降り立ったジャークサタン。
ベルゼブ「ククク。ライジンオーめ、この一面の銀世界、逃げも隠れもできんぞ」
タイダー「ベルゼブ様、あそこに大きな雪だるまがありますダ〜」
 雪の原に不自然にぽつんとたたずんでいる巨大な雪だるまは、ちょうどライジンオーほどの背の高さ。
ベルゼブ「浅はかな。それで隠れたつもりかっ! ジャークフレア!」
 しかし、ジャークフレアをうけて飛び散った雪だるまの中には、なにもいなかった!
ベルゼブ「な、なんだと?」
タイダー「ベ、ベルゼブ様! あれを見てくださいダ〜!」
ベルゼブ「な、なに?」
 よくよくまわりをみてみれば、先ほどのような雪だるまが、何十も並んでいるではないか。
タイダー「ライジンオーの奴、一体どれに隠れているダ〜?」
ベルゼブ「クッ。なに、ひとつひとつ破壊していくまでのこと」
 そのとたん、雪だるまの影からライジンフラッシュがとんできた。
ベルゼブ「な、なんだと!?」
 即座にそちらの方を向いてみても、あるのは人を小馬鹿にしたような雪だるまの群れ。
勉「雪だるまを隠れ蓑にするとは、さすがです仁君!」
仁「だろ〜!」
マリア「なによえらそうに。どーせライジンオーで雪だるま作りたかっただけでしょうに」
仁「あちゃあ、なんでばれるんだ?」
マリア「なんでもお見通しよ!」
ーーーーーーー
てな妄想が>>55を見て浮かんだ。吹雪いてなくてごめんなさいだけど。

58 :
エルドラン懐かしすw
職人さん達乙!

59 :
オリジナルのエルドランアニメ考えてみた
百戦錬磨リュウセイバー
ストーリー:ゴウザウラーが機械化帝国を倒して二十数年後、エルドランのロボットたち
の活躍は今では伝説となり、地球は何事もない平和な日常を送っていた。しかしその平和
な沈黙を破り、全宇宙征服を目論む悪の宇宙帝国『銀河戦団ギャラック』が地球を襲撃し
てきた!ゴッドライジンオーたちもその圧倒的な強さの前に破れ、エルドランも異空間の
彼方に消し去られてしまう。しかしエルドランは最後の希望を3人の少年たちに託してい
た!焔友樹、雷道恭輔、疾風丸唯、3人はヒーローに変身してエルドランから託された新
たなロボ・リュウセイバーに乗り込み、地球の平和を、全宇宙の平和を護る為にギャラッ
クとの壮絶な戦いへと突入していくのだった。流星と銀河、勝つのはどっちだ!?
他にも仁たち等お馴染みのキャラクターが大人になった姿で登場!更にその子供まで!
敵側にもドラマがあり、話の流れはほぼ戦隊物に近い。キャラクターの紹介等はまた後で追記するのでこうご期待!!

60 :
百戦練磨リュウセイバー・登場人物紹介(自分の妄想で担当声優付き)
セイバースター
焔友樹(ほむらともき)/スターファイヤー:沼倉愛美
主人公。陽昇学園中学校2年生。セイバースターのリーダーで、大のエルドランロボオタク。また父親が有名な天文学者で、宇宙や星に関する知識も詳しい。
飛鳥やしのぶみたいなマジメ派。パワーとスピードを合わせ持ったバランスタイプのスターファイヤーに変身し、エレメントは炎属性。武器はペルセウスソ
ードで、必殺技はバーニングスラッシュ。操縦するコアロボはペルセウス座のファイヤーペルセウス。イメージカラー:赤
雷道恭輔(らいどうきょうすけ)/スターサンダー:梶裕貴
春風中学校2年生。不良でキツイ言動が目立つが、根は良いヤツで友情には熱い一面を見せる。友樹の良き理解者。パワータイプのスターサンダーに変身し、
エレメントは雷属性。武器はレオナックルで、必殺技はボルティックフィスト。操縦するコアロボはしし座のサンダーレオ。イメージカラー:黄色
疾風丸唯(はやてまるゆい)/スターウインド:真堂圭
青空中学校2年生。頑張り屋な5人兄弟の長男で、近々6人目が生まれる予定。背が低く、これをコンプレックスとして気にしている。そればかりか名前、容
姿、声等から判別してしょっちゅう女の子と間違われる事が多く、友樹曰く女装させてもまったく違和感がないほど可愛いとの事。チームでは頭脳派を担当。
スピードタイプのスターウインドに変身し、エレメントは風属性。武器はコルヴススライサーで、必殺技はサイクロンシザース。操縦するコアロボはからす座
のウインドコルヴス。イメージカラーは青。

61 :
闇野光彦(やみのみつひこ)/スタールーチェ/ヤミノリウスW世:内山昂輝
中盤から加入したセイバースター4人目の仲間。陽昇学園中学校2年生兼生徒会長、友樹のクラスメイト。クールな性格で、女子からの人気も高くファンクラ
ブも存在する。ヤミノリウスと亜衣子先生との間に生まれた人間と大魔界人の混血児であり、容姿は父であるヤミノリウスの人間体・闇野響史に似ている。無
意識に魔法を使って人を傷つけてしまうのを恐れていた為、最初は仲間になる事を拒んだが、母や大切な人を護るという自分の中の光を見つけ出して以降、セ
イバースターに加わってギャラックとの戦いに参加する。オールマイティタイプのスタールーチェに変身し、エレメントは光属性。武器はガンモード、アック
スモードに変形するペガサスアックスで、必殺技はセイントホーリーフラッシュ。操縦するコアロボはペガスス座のルーチェペガサスで、更にルーチェペガサ
スから変形した2号ロボ・スイセイバーのパイロットも勤める。イメージカラーは銀色。

62 :
あらすじにwktk!
20数年後ってことは現代が舞台で仁達は30歳ぐらいか〜
子どもがいてもおかしくない年頃だなあ〜

63 :
お〜!リロードしてみたら人物紹介が!
住んでる町からして違いそうな彼らがどうやって力あわせて戦うかたのしみだ〜
そして闇野さんの子どもが青空中じゃないことに伏線の気配をかんじる!

64 :
銀河戦団ギャラック
銀河神ビッグバーン:屋良有作
ギャラックの首領である邪悪な宇宙生命体。全宇宙の征服と支配を目論んでおり、配下である3幹部たちに地球侵略の遂行を命ずる。
銀河の神であり全宇宙の意思と呼ばれている。不死身の生命力と、桁外れな強さを持っており、物語冒頭でエルドランを強烈なエネル
ギー波で消滅させてしまう(本人もこの時は殺したと思っていたが、中盤で生きていたと知った時は憤りを見せていた)。失態を犯せ
ば容赦ない制裁を与える等、冷酷かつ残忍な一面も持っている。また、自らが発する超銀河エナジーと呼ばれるエネルギーを使って、
銀河獣を極限まで強化させる等、その能力も計り知れない。その正体は、全宇宙の邪悪なエネルギーの塊に、今までエルドランのロボ
ットたちによって倒されてきた、ワルーサ、ゴクアーク、機械神等といった巨悪たちの怨念が融合して生まれた生命体であり、ワルー
サたちの記憶を前世の記憶として引き継いでいる。更にそれが原因でエルドラン、そしてエルドランのロボットたちを激しく憎んでお
り、全宇宙の征服と同時にエルドランのロボットたちの抹殺も企てている。まさに怨念の集合体とも言える存在でもある。
名前の由来はビッグバン。

65 :
エルドラン「リュウセイバー、その名の通り『流星の救世主』。」

66 :
防衛隊
武田桂(たけだかつら):大原さやか
防衛隊の女性長官。ガンバルガーの桂が大人になった姿であり、引退した父の後を継いで防衛隊の新長官になった。
当時と比べると冷静沈着な性格になったが、占い本を長官室に持ってきてたりと相変わらずのようだ。ちなみに部下
思いである。更に地球人に化けたギャラックの幹部のひとりが、新入り隊員としてウチの隊に潜り込み、内部で暗躍
している事実は、今はまだ知る由もなかった。
寺崎総司(てらさきそうじ):星野貴紀
29歳。桂の側近及び補佐を務める防衛隊の副官。妻子持ちであり、琴音というひとり娘がいる。
サテライトG(ガーディアン)
防衛隊が対ギャラック対策として開発した軍事衛星。地球に近づく侵略者を撃墜する自動攻撃シス
テムが備わっているが、2体の銀河獣に乗っ取られて、地上への無差別攻撃として逆にギャラック
に悪用されてしまう。
ボウエイガー02(ゼロツー)
ゴウザウラーに登場したボウエイガーのデータを基にして、防衛隊が独自に開発したロボット。しか
し圧倒的に弱く、敵の猛攻に成す統べなく呆気なく大破してしまうという、まさかの出オチロボ。

67 :
ファイヤーペルセウス
スターファイヤーが操縦する炎の騎士型コアロボ。主な技は武器であるファイヤーソードから火炎放射を
放つ「フレイムブースト」。リュウセイバーのボディを担当。モチーフ星座はペルセウス座。
サンダーレオ
スターサンダーが操縦するライオン型コアロボ。主な技は口から吐き出すサンダーブレス。
リュウセイバーの脚部とリュウセイシールド担当。モチーフ星座はしし座。
ウインドコルヴス
スターウインドが操縦するカラス型コアロボ。主な技は鉤爪からチェーンを射出するクロウ
アンカー。リュウセイバーの翼と腕部を担当。モチーフ星座はからす座。
リュウセイバー
ペルセウス、レオ、コルヴスの3体が百戦合体した姿。武器はリュウセイブレード、リュウセ
イシールド、リュウセイブーメラン等等。必殺技はリュウセイシールドで炎、雷、風のゲート
を作り出し、流星の如きスピードでゲートを潜りながら巨大銀河獣を一刀両断にするオーバー
シューティングスター。また、少しの間だけ飛行スピードをマッハ7まで上げるマッハフライン
グモードも備わっており、この状態でザウラージェットアタックのオマージュ技・リュウセイ
ジェットアタックを決めた。

68 :
桂さん好きだから登場してくれるってうれしいな!
ボウエイガー02www20年たっても技術はそんな程度なのかぁぁぁww

69 :
ギャラック3幹部
シリアス/犬神紫龍(いぬがみしりゅう):速水秀之
20歳。3幹部のひとり。侍のような格好をしており、背中に天使の翼を生やして飛行
する事ができるエドジェル星人。武器は鉄をも斬り裂く妖刀・天狼丸。鎧武者や忍者
等和風系の銀河獣を配下に持つ。他人の不幸を見て笑い、自分たちだけが幸せであれ
ばいいと考える冷酷な一面を持ち、同じ志を持つ妹リュゲルとは強い絆で結ばれている。劇中ではスターファイヤーと因縁ができ、友樹の調査と監視の為に陽昇学園中学
に教育実習生としてやってくる。名前の由来はシリウス。ライジンオーでいうベルゼ
ブポジションのキャラである。

70 :
ブロキオン/小野寺軍平(おのでらぐんぺい):三宅健太
33歳。ギャラック3幹部のひとり。ワイルドな軍人のような格好をしており、頭に2本
角を生やしたホーン星人。ギャラック屈指のパワーファイターで、その実力は柔道師
範をしている金太を返り討ちにする程。武器はブロキオバズーカ。荒々しく短期な
性格。戦車やミサイル等軍事兵器類がモデルの銀河獣を配下に持つ。自分の銀河獣を
ぞんざいに扱ってる場面が時折目立つが、一応は部下思い。劇中ではスターサンダー
と因縁ができる。実は少年時代、故郷の星を機械化帝国に侵略された事があるという
意外な過去が中盤で明らかになる。セイバースターの次に厄介な防衛隊の調査を行
う為、新入り隊員として潜入し内部で暗躍する。名前の由来はプロキオン。ゴウザ
ウラーでいう歯車王ポジションのキャラである。

71 :
wikiからきました〜わくわく!

72 :
ベテギウス/王鳳仙(ワンホウセン):梶裕貴
26歳。ギャラック3幹部のひとり。拳法家のような格好をしており、猫耳猫尻尾を生やしたニャット星人。宇宙暗殺拳法の使い手であり、元凄腕の殺し屋。一人称は「ミー」で語尾に「アル」や「ヨロシ」
等付けて喋る。言動や行動が常にコミカルでありハイテンションな性格をしている。ギャラックのムードメーカー的存在。「ニャパパパ」という笑い声を上げる。自分と同じ何かしらの拳法使い系の銀河獣
を配下に持つ。料理が得意であり、その腕前は拳一が「マーボー!オマエいつの間にこんな凄腕コック雇ったんだよ!?」と絶賛する程である。基地内の家事も常にコイツがこなしている(本来なら部下で
あるリュゲルの仕事なのだが、あまりにもドジの為代わりに自分でやってる。ここで一言、オカンかオマエは!?)。尻尾が弱点であり、握られると弱体化する。以上の件で実は他のメンバーより一番人間
臭いキャラだったりする。普段は友樹ん家の近所にある中華料理店『マーボー軒』でバイトしてる。名前の由来はベテルギウス。ガンバルガーでいうヤミノリウスポジションのキャラである。

73 :
リュゲル/犬神遥(いぬがみはるか):真堂圭
14歳。3幹部の部下である友樹たちと同年代の少女で、敵側のヒロイン。背中に天使の翼を生やして飛行する事ができるエドジェル星人で、シリアスの妹である。ピンクのミニスカ和服にオーバーニーソックスに下駄といった感じの
格好をしており、武器は源氏桜と呼ばれる小太刀。かなりのドジっ娘であり、しょっちゅうよく転ぶ上にミスを犯す事が稀にある。性格も基本明るく、何処か憎めない感じのキャラなのだが、実は兄であるシリアス以上に他人の不
幸に執着しており、この裏の顔の状態では冷酷な性格になる(言わば本気モード)。付いたあだ名は『ハッピーデストロイヤー(幸せの破壊者)』。ドジだが弱いというわけではなく、普通にセイバースターを圧倒する程の強さは
ちゃんと持ってる。狡賢い策士的な一面も見せる事がある。カピラとは仲が良い。シリアスと同じく転校生として陽昇中に潜入し、友樹の調査と監視を行う。名前の由来はリゲル。半分はライジンオーでいうタイダーポジションで、
もう半分はゴウザウラーでいうギルターボポジションのキャラである。

74 :
カピラ:加藤英美里
3幹部の部下であるプログラム生命体。身体がデータで構築されており、羽の生えた狛犬のような姿をしている。敵側のマスコットキャラ。ギャラックの頭脳とも言うべき存在で、更に大銀河エナ
ジーと呼ばれる光線を使って銀河獣を巨大化させる能力を持っている為、3幹部たちから重宝されている。電子機器の中に入って電脳空間を自由に行き来する事が可能な上、ブルドーザー等といっ
た大型作業マシンを電脳世界から操って敵に奇襲を仕掛ける事ができる。ただしあまり強くない。元々リュゲルの友達相手としてシリアスに作られたが、新たに能力を追加されて現在の立ち居地
に存在する。シリアス同様、リュゲルを傷つける者には容赦ない一面を見せる。リュゲルの良き理解者。名前の由来はカペラ。ライジンオーでいうファルゼブポジションのキャラである。

75 :
ギャラックの主な戦力
宇宙母艦ダマターク
ギャラックの本拠地。圧倒的に巨大で、艦隊司令部に位置する旗艦的な役割を果たしている。普段は地球と月の間に停まっている。名前の由来はダークマター。
戦闘円盤部隊ネビーラ
ギャラックの主力円盤部隊。空を覆いつくす程の数であり、ダマターク内で大量に量産されている。名前の由来は星雲を意味するネビュラ
兵士ギンギン
ギャラックの兵隊。巨大銀河獣をサポートする巨大ギンギンも存在する。名前の由来は銀河の銀(ギン)。
ギャラエッグ
3幹部たちが所持する卵型カプセル。これを投げると中にいる銀河獣を召喚できる。
銀河獣
ギャラックの侵略兵器。最初は等身大だが、カピラの放つ大銀河エナジーを浴びて巨大化する。邪悪獣、魔界獣、機械化獣とは違い、全員が言語能力を持っていて
意思もある(喋らず本能的に暴れる固体も少なからず存在する)。

76 :
ギャラクシアン
3幹部が操縦する白い天使のような姿をした巨大ロボット。ビッグバーンから与えられ、初戦ではその圧倒的強さでリュウセイバーを大敗させた。主な武器と技はギャラクシーソード、
ギャラクシーフレイム等等。必殺技は銀河の背景をバックにして敵を斬り裂くエターナルギャラクシー。3幹部が呼ぶと、あっという間にダマタークから地球に到着する。

77 :
その他の主要キャラクター
宇宙(そら):潘めぐみ
推定9歳。記憶喪失の謎の少年。青空町で生き倒れになっていたところを虎次郎に保護され、以後友樹が面倒を見る事になる。唯一星とかが好きな事は覚えており、宇宙とは友樹がそれにちなんで付けた
仮の名前である。友樹たちがセイバースターと知る数少ない人物のひとり。クラスメイトである琴音とは仲が良い。実は意外な正体が隠されていた・・・。
日向のぞみ(ひゅうが-):豊崎愛生
ヒロイン。陽昇学園中学校2年生。仁とマリアの娘で友樹の幼馴染。天真爛漫で明るく、自分の事より他人の為に一生懸命になれる性格。料理は超絶下手であり、その不味さはリュゲルが気絶する程。
芋虫が大の苦手で、銀河獣モスガー(幼虫)を見た時はパニくってた。転向してきた遥(リュゲル)を気に入り、仲良くなろうとする。一度助けてもらったスターファイヤーの事が好きだが、その正体
が友樹で、しかも友樹から好かれている事にまったく気付いていない。父が元ライジンオーのパイロットである事を誇りに思ってる。
日向瞬(ひゅうがしゅん):沢城みゆき
陽昇学園5年生。のぞみの弟。容姿性格は仁に似て生意気。自称セイバースターファンクラブ会長であるが、そのセイバースターの正体が姉同様友樹たちである事にまったく気付いていない。
仁の事は親父と呼ぶ。
峯崎誠一(みねざきせいいち):伊瀬茉莉也
春風小学校5年生。拳一としのぶの息子(ただし容姿は母親似)。スケボーと剣道が得意。母しのぶが交通事故に遭って意識不明の重体になって以降しばらく剣道をやめていたが、恭輔の叱咤激励で再び
やる気を起こし、大会優勝後意識を取り戻したしのぶと無事再会を果たした。拳一が以前機械化された影響からか瞬間記憶能力を持っている。嫌いな食べ物はプリン。
霧隠虎次郎(きりがくれこじろう):加藤英美里
青空小学校5年生。虎太郎と千夏の息子。父とは真逆でかなり真面目で礼儀正しいクールな性格をしており、常に普段着として忍者服を着ている。また虎太郎の嘘に騙されて、祖父藤兵衛から犬になる忍
法(ホントは呪い)を聞き出そうとする等お茶目なところもある。唯の妹三咲とはクラスメイトで仲が良い。ちなみに一度だけだがスターガンバーという戦士に変身した事がある。
得意忍法は『スーパー接着銃』。

78 :
おお! オリジナルエルドランか!
本家3部作との関係といい、エルドランシリーズへの愛をかんじるなあ!
あ、獣帝さん、もし今後、獣帝さんのなりすましが現れないか心配だったら、トリップというものをつけたらいいと思いますよ〜
名前欄に『獣帝#(好きな文字列)』を記入するんです。
くわしくは↓に
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241152992
このスレのぞく楽しみが増えたよ!

79 :
応援ありがとう!今後だとタイダーがブロキオンに拐われて仲間になれと誘われたり、修学旅行で行った京都で牛若丸の銀河獣と戦ったり、新幹部アルデバロンの登場、
人工的に誕生した大魔界第4の魔王との激戦、まさかのエンジン王復活エピソードに、宇宙(そら)の衝撃過ぎる正体等、怒濤の展開が盛りだくさん!!もっといろんな
情報を教えるから楽しみに待ってて!ちなみにみんなはリュウセイバーのキャラで誰が一番好き?気に入ったのいたら教えてちょ♪

80 :
GJ!楽しみ!
 味方キャラなら前作とのつながりという点で闇野光彦だけど、人物紹介見てると今どき5人兄弟な疾風丸唯も気になる
 敵キャラはどれもユニークで魅力的だから迷うけどリュゲルの二面性ってのが面白そうだ

81 :
光彦ファンの皆様お待たせ!遂に2号ロボ・スイセイバーの紹介をしちゃうぞ!
ルーチェペガサス
スタールーチェが操縦する天馬型コアロボ。主な技は縦横無尽に駆け巡って敵に体当たりを仕掛けるペガサスギャロップ。変形してスイセイバーになる。
スイセイバー
ルーチェペガサスが百戦変形した姿。武器はスイセイハルバード。必殺技は光を超える彗星の如きスピードで巨大銀河獣をすれ違い様に斬り付けるシャイ
ニングコメット。
↓ちなみに初陣相手はコイツ
銀河獣シノビダーク:檜山修之
忍者の姿をしたシリアス配下の銀河獣。シリアスに従う忠実な忍で、闇忍法と言う強力の忍法の使い手である(虎次郎曰く「なんと禍々しい忍法!!」)。
セイバースターを2話に渡って苦しめた強敵であり、前編では前回のダメージでまともに戦えなかったリュウセイバーを、変幻自在で身軽な動きと攻撃で圧
倒している。体内に大銀河エナジーを宿しており、それを増幅及び活発化させる事で、カピラの力無しで自力で巨大化できる闇忍法・巨大化の術を使える。
後編では新しく誕生したスタールーチェの猛攻の前に成す統べなく敗れ、巨大戦でもルーチェの操縦するスイセイバーに巨大ギンギンを全滅させられた挙
句、最期はシャイニングコメットをくらって爆死した。
登場話:第17話「新たな仲間を捜せ!!」、第18話「W誕生!スタールーチェ&スイセイバー!!」

82 :
セイバースターの主な戦力
シューティングベース
異空間SSプラネットに存在するセイバースターの秘密基地。ここからペルセウスたちを発信させ、現実世界に召喚する。設備もなかなかの物で、リュウセルラーやコメットスマートを使って
入り口を作らないと入れない。
リュウセルラー
セイバースターの変身アイテムである携帯電話。「コズミックアクセス!!」の掛け声と共にエンターキーを押す事で変身が完了する。通信通話は勿論、ナンバー入力で必殺技を放ったりと
機能は様々。ロボを操縦する為の機動キーの役割を果たしている(コックピットにリュウセルラーをセットする)。音声はエルドラン及びナレーション役の島田敏が担当している。
コメットスマート
スタールーチェの変身アイテムであるスマホ。「コズミックアクセス!!」の掛け声と共に左腕のブレスに装着する事で変身が完了する。機能はリュウセルラーとほぼ同じ。ルーチェペガサ
スの機動キーの役割を果たしている。音声は島田敏
スターチェイサー
セイバースターが移動手段として使うバイク。ファイヤーが搭乗する01と、サンダーとウインドが搭乗するサイドカーバイクの02が存在する。必殺技は炎、雷、風のエレメントを纏った01と
02が同時に銀河獣に体当たりを仕掛けるスターチェイサーアタック。普段はシューティングベースの中で駐車している。
スタースライダー
スタールーチェが移動手段として使う飛行浮遊ボード。必殺技は光のエレメントを纏って銀河獣に体当たりを仕掛けるスタースライダーアタック。普段はシューティングベースの中に置いてある。

83 :
笠原ワタル(かさはら-):柿原徹也
陽昇学園中学校2年生。友樹のクラスメイトで、能天気な性格をしている。実家は動物病院で動物の世話とかには慣れており、動物の命を弄ぶヤツが現れれば普段とは想像つかない程激怒し(実際それを実行したその回に登場した
銀河獣アニマドレーナを殴り飛ばした事さえある)、怒らせると恐い一面がある。よく友樹や吼太といっしょにつるんでいる。転校してきた遥(リュゲル)ともすぐに打ち解けていた。
星山吼太(ほしやまこうた):山本和臣
陽昇学園中学校2年生。友樹のクラスメイトで吼児の息子。優しい性格をしている。ワタルのツッコミ役だが、銀河獣を殴り飛ばす程激怒していたワタルを見て唖然した事がある。よく友樹やワタルといっしょにつるんでいる。
ゴッドライジンオーの木像を作った事がある。ワタル同様転校してきた遥(リュゲル)ともすぐに打ち解けていた。
月城飛鷹(つきしろひよう):小林ゆう
陽昇学園中学校2年生兼生徒副会長。友樹たちとは違うクラスで飛鳥の息子。冷静な性格だが、父飛鳥の頼み事を断る等冷たい一面も存在する。会長の光彦同様女子から人気があり、光彦を崇拝している。実は内緒で女の子向けア
ニメを見ていたりする。
秋山美穂(あきやまみほ):伊瀬茉莉也
陽昇学園中学校2年生兼学級委員長兼テニス部部長。友樹のクラスメイトで、のぞみとは昔から仲が良い友達同士である。遥(リュゲル)に学校の中を案内させようとする等、面倒見の良い性格をしている。実は光彦の事が好きな
のだが、未だに想いを告げられずにいる。いつもの誰かの為に一生懸命なのぞみを放っておけずフォローに回ったりする等、のぞみの良き理解者でもある。

84 :
小島マナブ(こじま-):沖佳苗
陽昇学園中学校2年生。友樹たちとは違うクラスで勉の息子。父譲りの礼儀正しい性格で、当然眼鏡をかけている。科学や発明が大好きだが、いつも失敗に終わる事
が多い。
番田剛(ばんだつよし):三宅健太
陽昇学園中学校2年生。友樹たちとは違うクラスの不良少年。よく暴力を振るったり喧嘩したり等校内でいろいろ問題を起こしている。ただし光彦率いる生徒会に
は頭が上がらない。ドラえもんでいうジャイアンみたいなキャラ。
綾小路涼子(あやのこうじりょうこ):沖佳苗
陽昇学園中学校教諭兼友樹たちの担任教師。教育実習生の犬神の正体がシリアスである事に気づいていない。
佐竹政春(さたけまさはる):稲田徹
陽昇学園中学校校長。空手の達人であり、よく校長室で瓦を割っている。学校に銀河獣が出れば生徒たちを守り、「わたしの学校で好き勝手はさせん!!」と立ち
向かう漢らしい姿を見せるが、その後呆気なく返り討ちに遭うシーンは最早定番と化している。理事長には頭が上がらない。モデルは佐竹雅昭。

85 :
友樹たちセイバースターの食生活はだいたいこんなん
友樹:辛い物好きであり(火を吹く程の辛さでも平気)、好きな食べ物はカレーパン
恭輔:何でもマヨネーズをかけて食べるマヨラー、マヨネーズこそこの世の全てだとだと思ってる
唯:身体が小さい癖にメチャクチャ大喰い、オマエの腹の中はブラックホールか!?
光彦:今のところ普通だが、ヤミノリウスが食べてた大魔界料理も問題なく食べれるという設定が存在する
宇宙:マーボーの作った麻婆豆腐が好物、言える事はそれだけ

86 :
乙です!
2号ロボ・スイセイバーは17・18話登場か〜夏休み突入ごろって割と早いからうれしいなw
ロボは3体そろって合体するのがお約束なら、9月ぐらいかクリスマス商戦ぐらいまでに3号ロボがでるのを期待!?かw
陽昇学園中に地球防衛組Jrが大集合な件についてwワクワクがとまらないww

87 :
良い事を教えてやろう。確かにリュウセイバーとスイセイバーは超百戦合体して○○○リュウセイバーになる事ができるが、なんとそれに3号ロボまで合体した究極百戦合体というのが存在し、
しかも気付いてないと思うが実は3号ロボも既に本編で登場している(それもスイセイバーが登場するずっと前、1クール目から)。

88 :
↑ 1クール目から出てるのに気づかないかもって、なんぞww
ガルパン1話EDみたいに、画面ひいたら主人公達のすむ世界が巨大な船の上だったりする気か?ww

89 :
寺崎琴音(てらさきことね):潘めぐみ
陽昇学園3年生。宇宙のクラスメイトで、防衛隊の寺崎副官の娘。幼稚な性格をしており、宇宙に好意を抱いている。好奇心で背後からベテギウズの猫尻尾を握っ
た事があり、それがセイバースターにとって戦闘中の逆転の鍵に繋がった。
三浦遠子(みうらとおこ):沢城みゆき
春風中学校2年生兼テニス部部長。恭輔の幼馴染でよく喧嘩している。男勝りな性格で、恭輔からはおとこんなと呼ばれている(拳一たち元ザウラーズから見れば
懐かしい光景)。タンカーの船長を務める父・隆志を事故で亡くしており、母親と二人暮し。のぞみやレナとは仲が良い。
香坂レナ(こうさか-):戸松遥
青空中学校2年生。唯の幼馴染で合気道が得意。弱い物いじめが嫌いな優しい性格で、よく唯を助けたり護ったりしている。合気道についてはベテギウズが「コイ
ツ、なかなかの腕っ節アル」と評価する程。のぞみや遠子とは仲が良い。

90 :
ネタバレを防ぐ為に上手く言えませんが、地球人に擬態してるって意味です。

91 :
立花浩夢(たちばなひろむ):高垣彩陽
春風小学校5年生。誠一のクラスメイトで浩美とクーコの息子。ツンツンした性格で、拳一と浩美の立場を逆にしてみた感じのキャラ。
火山亮二(ひやまりょうじ):下野紘
春風小学校5年生。誠一のクラスメイトで洋二とエリーの息子。勉強熱心で東大目指してるが、母エリーに似て目立ちたがり屋なところがある。容姿は眼鏡をかけたエリーと言った方が分かり易いか。
石田五月(いしださつき):伊瀬茉莉也
春風小学校5年生兼学級委員長。誠一のクラスメイトで五郎の娘。かなり泣き虫な性格で、人の話を聞いてくれないとすぐに泣き出してしまう(おかげで事態に気付いた生徒たちに「オイ誰だよ?委員長泣かしたの」という感じで、周囲を慌ただせる事がしょちゅうある)。

92 :
リュウセイアームズ:リュウセイバーにはまだまだ隠された武器が存在する。それがこのリュウセイアームズだ!これを百戦武装する事で、リュウセイバーは更なる力を発揮する(スイセイバーも使用可能)。
タウラスバスター
おうし座のリュウセイアームズ。牛の頭部を模した大型キャノン砲で、砲弾の破壊力と威力は抜群である。必殺技は照準をセットして放つ破壊光線ドラスティックタウラス。
初使用:第5話「リュウセイアームズ」 倒した敵:銀河獣キャノタング
ユニコーンランサー
いっかくじゅう座のリュウセイアームズ。先端がユニコーンの頭部を模した槍で、刃に当たる角がドリルになっている。必殺技はドリルを高速回転させて敵を貫くスパイラルユニコーン。
初使用:第8話「対決!スターファイヤー対シリアス」 倒した敵:銀河獣ブショーグン
デルフィネスマグナム
いるか座のリュウセイアームズ。イルカの頭部を模した銃で、水の弾丸を連続で発射できる。必殺技は強力な水弾を乱射して相手を蜂の巣にするフルバーストデルフィネス。
初使用:第11話「死を呼ぶ大昆虫」 倒した敵:銀河獣モスガー(成虫)
サジタリウスアロー
いて座のリュウセイアームズ。人馬宮をモチーフにしたボウガンで、弓を引くと強力な矢を放てる。必殺技はエネルギーをためて放つ光の矢ミラージュサジタリウス。
初使用:第14話「電撃大パニック!」 倒した敵:銀河獣ダイナボルト

93 :
ギャラック新幹部
アルデバロン/狩谷優(かりやすぐる):前野智昭
18歳。中盤から登場したギャラックの新幹部。黒ずくめのコートを身に纏ったハンターを思わせる格好をしており、背中に悪魔の翼を生やして飛行する事ができるイーヴィル星人。ビッグバーンの
命で外宇宙の侵略を進めていたが、呼び寄せられて新たに地球侵略部隊に加わる。たったひとりで数多くの惑星を攻め滅ぼしてきたギャラック屈指の実力者であり、惑星ごと全てを狩り尽すその姿
から『プラネットハンター(惑星狩人)』というあだ名で呼ばれ、恐れられるようになる。飄々とした性格をしており、「チャオ〜♪」という独自の挨拶をしながら登場したりする。武器はコル・
タウリ、ブルズ・アイと呼ばれる二丁拳銃で、初登場時ではセイバースターが束になっても敵わない圧倒的な強さを見せ付けた。自分と同じ狩りを楽しむ凶悪なハンター系の銀河獣を配下に持ち、
どれも強者揃いである。罪のない異星人もハンティングというゲーム感覚で数え切れない程殺しており、自分の部下が無能と判断すれば例え自分の銀河獣でも躊躇なく処刑する程の冷酷さを持つ。
シリアスたち3幹部の事も見下しており、仲もあまり良くない上、リュゲルからもかつて受けた仕打ち(攻撃の盾にされて重傷を負った)からメチャクチャ恐れられている。以上の件で推測する
通り本作一番の外道でもある(普段感情を表に出さない光彦がマジギレする程)。普段は狩谷優という地球人に化けた姿で、セイバースターの周囲を暗躍している。名前の由来はアルデバラン。

94 :
>>90
ごめんなさい。ちゃちゃを入れたくなる悪いくせがでた。
今度から都合の悪い部分とかはスルーしたり「さ〜どうだかね〜」みたいな感じで流してくださいな…
それにしても獣帝さん設定すごいなあ〜。なんか>>92の武器の説明なんか、読んでると本屋の入り口付近にある小さい子むけの大きな厚紙の本の1ページ(いや、ボリューム的に2〜4ページぐらいかも)を読んでるような懐かしい気分になるよw

95 :
88さんわかってらっしゃる!ちなみにどのアームズが一番好み?オレ的にはユニコーン辺りが気に入ってる。それと声優とかにも興味あるかな?リュウセイバーのキャラ
たちはかなりの豪華声優で固めており、例と言えば拳一の声はゴセイジャーでゴセイナイトを演じた小西克幸さんが演じている。好きな声優と言えば唯、リュゲル役の
真堂圭かな?あの人声可愛いし、虎次郎、カピラ役の加藤さんとの共演作ならベイブレードが記憶に新しい(友樹役の沼倉さんとの共演作ならはなまる幼稚園)。
やっぱ自分の妄想してるキャラに声優設定すると面白いよな?ただいろいろ事情があって、桂みたいに声優が変わってるパターンもたくさん存在する。まっとにかくだ、
これからもキャラが増えるごとにいろんな人が出てくるので楽しみに期待してて。それじゃいつも通り情報更新しよう!

96 :
ガストルとボルックス:アルデバロンのペットである2匹の大鷲。その正体は、アルデバロンがバイオ研究によって生み出した人造生物で、カピラ同様銀河獣を巨大化
させる大銀河エナジーを放てる。二つ分の大銀河エナジーを同時に扱う為、この2匹に巨大化させられた銀河獣はカピラの時より2倍強くなる。それだけじゃなく大銀河
融合合体いう技も使え、これで3体のギンギンを合体させた上級兵ハイパーギンギンを生み出す事ができる(正月回では合体銀河獣を生み出していた)。アルデバロンの
事はご主人と呼び、基本アルデバロンの言う事しか聞かない。アルデバロン同様不甲斐ない3幹部を見下している。カピラとも仲が悪く、カピラの事は狛犬と呼び、常に
バカにした態度で接する。2匹共戦闘力も高くコンビネーション攻撃を得意とし、アルデバロンを背中に乗せて飛行する事もある。
ガストル:東地宏樹
冷静沈着でハードボイルドな性格。名前の由来はカストル。
ボルックス:菅原正志
豪快な性格。名前の由来はポルックス。
これでギャラックメンバーの名前の由来、冬のダイヤモンドが全員揃った!!

97 :
ギャラクティカ
アルデバロンが操縦するギャラクシアンの姉妹機ロボット。黒い悪魔のような姿をしており、その性能と強さはギャラクシアン以上である。武器は二丁拳銃
ギャラクシーショット。必殺技は暗黒銀河を背景に、連結させたギャラクシーショットから破壊光線を放つダークネスギャラクシー。普段はダマターク内にあるギャラク
シアンと同じ格納庫に格納されており、アルデバロンが呼ぶとギャラクシアン同様、あっという間にダマタークから地球に降り立つ。

98 :
リュゲルが戦闘で使ったりするギャグ技
猫騙し:これで敵を怯ませる。セコイな!
キャメルクラッチ:本当にキャメルクラッチをかける。ダウンするなら今の内!
下駄シュート:履いている下駄を蹴り飛ばす。額に当たれば地味に痛いです!

99 :
銀河獣ジャブラ:土田大
手足の生えたコブラの姿をしたアルデバロン配下の銀河獣。桁外れに強く、必殺技は両手の蛇の口を使って相手に噛み付き、毒を注入するポイズンバイト。巨大戦でもタッグを組んだギャラクティカ
といっしょにリュウセイバーとスイセイバーを絶体絶命の危機に陥れるが、2体が満身創痍で編み出した合体技シューティングスターコメットを受けて致命傷を負ってしまう。その後アルデバロンに
助けを求めるが、最期はそのアルデバロンが操縦するギャラクティカの放ったダークネスギャラクシーで処刑されてしまう。名前の由来は邪悪なコブラという意味を込めてジャブラ。アルデバロンの
この行為は思わずセイバースターも非難する程だが、アルデバロンはそれを「銀河獣なんて所詮道具」、「あんなヤツの代わりなんかいくらでも創れる」と平然に吐き捨てた。
登場話:第22話「新たなる敵!アルデバロン」
シューティングスターコメット
リュウセイバーとスイセイバーの合体技。2体が螺旋回転を描きながら巨大なエネルギーの塊と化し、巨大銀河獣に特攻を仕掛ける。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Save the】旭日旗おうえん隊(仮)【rising sun】 (180)
コメットは行方知れず ガンダムパロ (211)
モブ少女-3- (274)
ウルトラマン80「教師編」補完 第二章 (433)
主従キャラバトルロワイアル part2 (274)
動画創作関連総合スレ (235)
--log9.info------------------
有吉ゼミ 毎週月曜19時 (190)
ドリフターズの番組 全員集合、ドリフ大爆笑、等 (405)
【テレビ朝日系】グッド!モーニング【新情報番組】 (170)
爆笑!大日本アカン警察 File18 (332)
【テレ朝】痛快!ビッグダディ番組終了? (307)
【バカQ】 たかじん 委員会 【国連軍厨】その2 (117)
所さんの目がテン!★12 (574)
テレビ大阪 やすとものどこいこ 2 (889)
100秒博士アカデミー (119)
テレビ大阪 なにしよ! やすとも&西川忠志 (139)
【TBS】生ジンロリアン〜人狼〜 part2 (242)
●○◎ NEWS ZERO 10 ◎○● (230)
大久保じゃあナイト (355)
いきなり!黄金伝説。part28 (724)
報道ステーション/報ステSUNDAY Part16 (465)
【HTB】おにぎりあたためますか 2食目 (797)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所