1read 100read
2013年19模型・プラモ97: WW2までの航空機模型を語る part28 (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うちの高校インターハイで全国優勝したwwwww (205)
ワックス造形スレッド 1蝋目 (795)
週刊 HMSヴィクトリーを作る (864)
【細々】関西地区の個人模型店 その3【マターリ】 (705)
【1/32】トラックトレーラ総合スレ25【バリュー】 (360)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート82 (186)

WW2までの航空機模型を語る part28


1 :2013/06/11 〜 最終レス :2013/10/09
WW2までの飛行機模型を語るスレです。
前スレ
WW2までの航空機模型を語る part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348300194/

2 :
関連スレ
【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323944986/
戦後の航空機を語る Part21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349785751/
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284825275/
【◎】蛇の目だけをひっそり語ろうMk.II【◎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1328157873/
ロシア&ソビエト機を語る part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1336490428/
爆撃機 第3ソーティ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1315845287/
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
【1/32】ビッグスケール航空機part17【1/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1367207892/
1/144スレッド part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1366570466/
ハセガワの飛行機プラモ 19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1363335096/
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1359199901/
【タミヤ】ウォーバードコレクション7【イタレリ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353062916/
エアフィックスのプラモデル 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1294921108/
イタレリ尽くせり(核爆)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156412119/
heller【エレール】のプラモデル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269609863/

3 :
age

4 :
エアフィックスのグラジエーターは、いつ国内入荷するのだろう?

5 :
エアフィックスのタイフーンも全然見かけないんだけど再入荷はどうなってるのかな

6 :
前スレからトライマスター Fw190D-9 を作成してる者ですが
パイロットの塗装は全体黒であとは顔とシートベルトを塗装しておけばいいのでしょうか?

7 :
>>6
僕もトライマスターの1/48 Fw190D-9を作りまじめました。
実は今回初めて航空機模型を作るのですが 組立や塗装で注意する点はありますか? アドバイス願います!

8 :
まさかのトライマスターD-9ブームw
>>6
「luftwaffe pilot」で画像検索してみたら?
>>7
今までどんなジャンルのプラモを作ってた人か判らないので何とも言えないけど
組み立て、塗装の手順をよく考えること。仮り組みをしっかりすること。
かな

9 :
>>6
 パイロットの衣服は暗いブルーグレー、これにレモンイエローに近い色の
 パラシュートつきのベストを着こんでる。
 シートベルトはタンか明灰白色みたいな色、バックルはいぶし銀。
 頭はヘルメットつきの防寒マスクみたいなので、色はカーキかRLMグレー

10 :
>>9
黒とか茶の皮ジャケットを着てたりはしないのかな?

11 :
グラジとバンパイアは7月下旬とか見た気がする

12 :
飛行機模型関連のスレが多く、どこで質問したら良いのか分からないのですが
こちらで質問させていただきます。
40年ほど前に零戦のような形の飛行機プラモを作った記憶があります。
それには、 「コの字形」の塹壕(バリケード?格納庫?)のようなものが付属していました。
この付属物の印象が強く、このキットの素性を知りたいと思っています。
どなたかご存知の方、メーカー、シリーズ名等教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
飛行機自体は小さかった印象があるので、チープなキットだと思います。

13 :
>>8
>>9
情報提供ありがとうございます!
意外と細かいですねぇ…

14 :
>>12
http://item.rakuten.co.jp/northport/823036/
こういうのとは違うの?

15 :
「コの字形」の掩体壕と言われて思い浮かぶはこれだけど、
零戦のような形=単発機だと判らんなぁ
ttp://www.1999.co.jp/image/10192539n/40/1

16 :
>>15
あ、本人じゃないけどどう見てもこれでしょうな。

17 :
ミニクラフトからマーチンマリナーPBM-5/5Aが出るんだってねえ、1/72で
ttp://www.platz-hobby.com/products/3937.html
今時売れるのかな?

18 :
>>15
コレです!ありがとうございます!!
昔の記憶なので飛行機本体の形状は全く覚えていないのですが、
「コの字形」のパーツはこれに間違いありません。
14さんもありがとうございました。
それにしても、今でも売ってるものなのですね。最初の発売はいつ頃だったのでしょうか?

19 :
他のシリーズを見てみたら、記憶が甦りました。
こっちのディテールでした!
ttp://www.1999.co.jp/image/10189739n/40/1

20 :
組説には50年代の金型で復刻生産したものと書かれているね。

21 :
これでしょ
http://www.megaegg.ne.jp/~kitto-n-kit/144/imai/

22 :
>>17
1万円越えか。
うーむ・・・

23 :
皆さん、いろいろとありがとうございます。
やはり、40年ほど前ですね。

24 :
>>22
プラッツを介してるからじゃね?
展示会で見せびらかすんじゃないと、ちょっと考えちゃうな
デカイし
しかしミニクラフトのアイテムは、インジェクションキットで期待し得ないようなのが結構あるな

25 :
>>17
日本の水上機や飛行艇は好きな人が多いけど
アメリカ機で興味があるのはカタリナ程度な気がする。
72の完全新金型は大歓迎だけどな。

26 :
ミニクラじゃ元ネタがあるだろ。

27 :
欲しいけどデカイし高いな

28 :
144だったら気楽なんだがな

29 :
1/144だったらアリイの二式大艇と並べて飾れるのになぁ

30 :
だが144だと展示会で、どうだ!って威張れないw

31 :
飛行艇は1/100のが欲しい

32 :
1/100はねーよw

33 :
なら、1/32で。

34 :
1/100って結構適当なサイズなんだけど残念ながら.1960年代の日本のナショナルスケールなんだよね。
タミヤスケールになりそうだったが、飛行機モデルは早くからインターナショナルスケール化が確率したから後から出てた144に落ち着いちゃったんだよね。
1/100もしくは1/96あたりが72の次の少スケールとしつは良い大きさなんだがね。

35 :
WW2機だと144じゃ4発機でも少し小さいんだよね・・
零戦からXB-70まで大きさを比べるなんていうのには144は良いけど。

36 :
でも今更ローカルスケールの1/100はないわw
1/100で欲しけりゃソリッドモデルで作れば良いだけのこと

37 :
本屋で妙に零戦関連の本が並んでると思ったら宮崎アニメの便乗か

38 :
洋二本の「新装版」とかな

39 :
ファインモールドが宮崎駿のイラストパッケージで九六艦戦を再販したら売れそう

40 :
売れねえよ,バーカw

41 :
そうか?

42 :
零戦だと早とちりして買った奴の怨嗟のレビューでAmazonが埋まる様が目に見えるw

43 :
何か勘違いする要素あるかな

44 :
いくら堀越二郎繋がりでも九六式艦戦と書いてあるプラモを零戦と間違える阿呆はいないだろ

45 :
暗緑色じゃない時点で違和感をおぼえそうなもんだがな
明灰白色の二一型さえも

46 :
通常パッケージだが、フジミはいち早く九六艦戦を再販するね。

47 :
結局モデグラの九試単戦はどうなったの?

48 :
九試単戦よりも異色の九六式三号艦戦が欲しいな。
タミヤから1/72零戦三二型が発売されるそうだが、こちらも期待。

49 :
どうせなら三二型より六二型の方が欲しかった。

50 :
どっちみち全型式制覇のつもりでしょ、あそこは。

51 :
某社のマガジンキット、究極の零戦、とは何だったのだろうか

52 :
至高の零戦を出すための前振りだろ

53 :
ファインのキットはそんなに悪くないぞ。
エンジンとかコックピットは、タミヤより良く再現されている。
コンセプトの違いだろうけど、
タミヤは、明らかにオーバーサイズの照準器やスロットルレバー、
やけに幅がせまい座席とか?なところがある。
入手のしやすさや価格、組やすさでは、タミヤだろうけど。

54 :
ファインの買えなかった貧民がファインをディスって憂さ晴らしをしているだけだよ解ってやれw

55 :
ホビージャパンの零戦ムック、近所の本屋になかった。
だれか買った人いる?
あいかわらず、脚カバー、脚庫を青竹色、
第3風防内の胴体を機内色で塗ってる作例が多いのかな。

56 :
自分でそこまでわかってるなら、むりに金使って本探す必要ないじゃないか。

57 :
間違っても96艦戦を灰色で塗らないようにね。

58 :
フジミの72彗星が投売り状態なんだが
駿河屋で本体\250(尼経由)の時期があってあまりに可哀相で買ってしまった
先のアオシマ72のTa152緊急再販とか、この世界はどうなっているんだろう

59 :
>>55
立ち読み程度だけど、「飴色」の文字は見当たらなかった。

60 :
第3風防内を黒く塗ってた作例は二つだけ
脚の加重表示(赤青黄は間違い)を正しく塗ってたのは一つだけというところからも考証面はお察し
カラー塗装図はがんばってたのにメインの作例がこれじゃあねえ…

61 :
玩プラ専門誌のホビージャパンに考証の正確さを求めるのがそもそも間違ってる

62 :
HJのスケール担当編集は元SA誌編集長だぞ

63 :
零戦の後部キャノピー内の塗装に関しては
52型はパーツ収集してる人の話では黒くない機体内部色の物も
結構あるらしいよ。アンチグレアの必然性はこの部分は薄いから省略されても不思議ではない。
脚収納庫も青竹、無塗装、下面色とあってまだ法則性は分からないようだが、
三菱・中島の違いではなく時期の違いの可能性が強いらしい。

64 :
>>55>>60は何にも判っちゃいねえって事?

65 :
>>63
適当なこと書くなよ。
残存パーツ群の調査から脚収容庫は三菱が下面色、中島が淡青色、末期中島が無塗装でほぼ決まり。
第三風防内は黒くないパーツは出てきてないが、写真で黒く見えないものがあるから断言を避けてるのだろう。
陸軍機の例から見て防眩の必然性が薄いってことはない。
黒い第3風防内の現物写真はググりゃ一発で出るぞ。

66 :
それと雑誌作例の考証はライターに丸投げだから編集はほとんど関与しない。
大半がキットの説明通りに塗った結果だろう。
作例ライターでしっかりした考証遊びをやる人は少ないね。

67 :
後ろだからアンチグレアの必要性薄いってことは無いな
チェックシックスの時に眩しかったら困るだろう

68 :
教えてください。
操縦席後部の胴体上面が黒ならば、前部の胴体上面は何色ですか?
色が前と後ろで違うのならその理由はあるのでしょうか?

69 :
?
ウインドウシールド内側のインパネ上部の胴体部分がブラックなのは
良く知られてる話だが・・

70 :
窓枠の内側も黒だよ
機内色で塗らないようにね

71 :
窓枠の裏黒はウインドシールドの部分だけだよね?

72 :
なぜそう思うのか不思議

73 :
風立ちぬに出てくる零戦も後部キャノピー内を黒く塗ってたね

74 :
だって見張りするときにキャノピー枠が反射して
光ってたらやりにくいよ
レーシングカーも中は全部ツヤ消し黒だし

75 :
レベルから72の飛燕が出るみたい
なんだか楽しみ!

76 :
レベルの飛燕かぁ。大昔のファイターシリーズの再販になる予感。

77 :
新金型、ではないと思いますが。

78 :
ドラゴンという可能性は?

79 :
それも可能性ありますね

80 :
レベルは、旧金型の再販なのに、新しい品番で売り出すの、
やめてくれ
72のP-51B(マルコムフードのやつ)なんて同じ品番で2種類あった。

81 :
確定ではないようだが…
ttp://wwiimodeller.co.nz/tag/revell-03982-172-kawasaki-hien-tony/

82 :
>>81
どちらも昔見覚えのあるボックスアートだな。地雷臭がプンプンする。
Ta152はともかくキ61なんて新金型で出してもレベルだと地雷確定だとは思う

83 :
この箱絵の飛燕は買ったことがある中身は大昔のやつだった

84 :
>>55>>65
お前らが見たことのない零戦の方が遥かに多いって事は覚えといたほうがいい

85 :
飛燕は太古のもの、Ta152も古い旧フロッグのものじゃないかな。
いずれにしろ、飛燕はファインモールド、Ta152はアオシマがある現在、
あえて買うようなものじゃないと思うが。

86 :
旧キット廃盤にせず供給してくれるのは個人的にうれしい…

87 :
新キットか旧キットか他社のOEMか買って箱を開けるまで判らないのが困る

88 :
今のご時世、それは単に情弱なだけだろ

89 :
レベルの飛燕、太古のファイターシリーズのだったら
いっそイギリスーレベル金型の奴がw横開き風防らしいからね。
>>88
常にアンテナ張ってる訳じゃないからたまたま行った模型店で
見かけて迷う事もあるでしょう。エアフィックスあたりは特にね。
まあ本当に知りたいならスマホ取り出せば良いんだがw

90 :
>まあ本当に知りたいなら
適当なことをちょっと上から目線で2chに書き込めば
みんながこぞって正しいことを教えてくれるよ!

91 :
記念カキコヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ

92 :
ミニクラフトのPBM-5が出た。値段の割に中身はあっさり。
表面は細い筋彫り表現だが現存機の写真ではリベットが目立つ。
カウルフラップの隙間が大きすぎるのと、主翼が分厚いのが気になった。
実機は付根でNACA23020翼厚比20%、翼端でNACA 23010翼厚比10%。
キットは翼全体が20%みたいなカタチ。

93 :
フジミの1/48 零戦 1,050円てなんだ

94 :
21型の再販じゃないの?

95 :
>>93
中身がオータキの再販とい悪夢かも

96 :
零戦ならタミヤから72だけど9月に32型出るのが嬉しいね

97 :
>95
21型と明示されてるのに、何故オータキの名前が出るんだ?
オータキのは52型で今でもマイクロエース(アリイ)が販売中
フジミの21型はタミヤの21型を過去の物にする意気込みで作られたのに
胴体がタミヤより太ましいのがモデラーに嫌われて売れなかったキット

98 :
>>96
タミヤギャラリーで先行白箱販売されたから
手にした人もいるだろうね。

99 :
なんとなくではあるが、オータキに比べて愛されてない感があるな、フジミの飛行機キット。
全般に太ましいのがいかんのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模型イベント総合スレッドPart14 (503)
【1/32】トラックトレーラ総合スレ25【バリュー】 (360)
1/700飛行機 入魂の一作 (250)
ガンプラ特売情報本スレ全国編Part.66 (719)
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part67 (858)
聖戦士ダンバイン16 〜プレバン激進 (761)
--log9.info------------------
ぬらりひょんの孫の男女CPスレ2 (533)
リリカルなのはvsリアル米軍 (961)
最萌トーナメント予想・分析・議論スレ その67 (377)
東山奈央キャラ総合スレ (168)
IS〈インフィニット・ストラトス〉キャラ総合 (158)
あのキャラがこのキャラを倒すスレ (104)
イナズマイレブンキャラ総合スレ第3回 (129)
【進撃の巨人】リヴァハンを語るスレ3 (711)
美形、美少女だから許されてるキャラ (305)
鋼の錬金術師 萌えスレ7 (541)
出る番組を間違えた感のあるキャラ (331)
【テレ朝】お願い!ランキングのキャラに萌えろ (338)
女を平気で殴れる男キャラ (113)
魔法先生ネギま!のSSを語るスレ3 (101)
喰い逃げしそうなアニメキャラ(シェリル以外) (915)
エルフェンリートキャラクター総合、鳩サブレ4枚目 (914)
--log55.com------------------
チャレンジマッチ女子 2016/2017
チケット販売情報統一スレ バレー版 5枚目
乳 ODA【小田桃香】10 トヨタ車体
兵庫の高校バレー
JTサンダーズ3
【引退・移籍】選手進路総合スレ22【内定・復帰】
千葉の高校バレー 女子D
【THA】タイ女子バレー総合 8【微笑みの国】