1read 100read
米津玄師 Vol.1 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○●○カジヒデキ Part4○●○ (644)
【ステマ結婚即不倫】郷ひろみ65【5時間歩いたも嘘】 (468)
浜崎貴司 (198)
歌手としての中村雅俊 (320)
【寝る寝る】高橋幸宏・総合スレpart34【詐欺】 (757)
椎名慶治(ex.SURFACE) part3 (242)

米津玄師 Vol.1


1 :2012/05/05 〜 最終レス :2013/10/16
「diorama」米津玄師
2012/5/16(Wed) RELEASE
DGLA-10016
2,500yen(tax in)/BALLOOM
balloomメンバーのハチが本名でもある米津玄師 (ヨネヅ ケンシ)名義で全編 自身のボーカルによるオリジナルアルバムを発売。
全曲の作詞・作曲・編曲・ボーカルに加え、アートワークも米津玄師本人が手掛けている。
仮想の「街」をテーマにそこで起こる物語を独自の視点で切り取った楽曲群。
研ぎ澄まされた無邪気さをもって音楽シーンに問い掛ける意欲作となっている。
自身も所属するクリエイター集団南方研究所によるDVD付(恋と病熱)。

【収録曲】
1.街
2.ゴーゴー幽霊船
3.駄菓子屋商売
4.caribou
5.あめふり婦人
6.ディスコバルーン
7.vivi
8.トイパトリオット
9.恋と病熱
10.Black Sheep
11.乾涸びたバスひとつ
12.首なし閑古鳥
13.心像放映
14.抄本

2 :
age

3 :
視聴できるのはこれくらいかな
アルバム『diorama』
http://www.youtube.com/watch?v=dXPLQxetx1Q&feature=relmfu
『ゴーゴー幽霊船』
http://www.youtube.com/watch?v=2PqxOytUjz0
『vivi』
http://www.youtube.com/watch?v=W-Tun8O-Tjk&feature=relmfu
『恋と病熱』
http://www.youtube.com/watch?v=GiPdefbPa0k&feature=relmfu


4 :
記念

5 :
買ってきたー

6 :
買った、外れ曲なし!

7 :
雑誌でやけに押してるから聴いてみたらとんでない当たりだった
まだ21なんでしょ?凄いねこの人

8 :
駄菓子屋商売のハマリ具合が半端無い

9 :
>>1
もう個人スレあるんだけど
【ニコニコ動画】米津玄師・ハチスレ part3【diorama】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1335091001/

10 :
caribouって曲が何かに似てるんだけど思い出せない

11 :
MXで押してた人か

12 :
>>9
次スレからこっちに移住
ヒャダインスレのように

13 :
最近流行りのステマがひどい奴ね

14 :
>>13
お前が最近流行りの意味も知らんくせになんでもステマって言いたい奴か

15 :
RADとか好きな中高生が喜びそうな曲ばかりだな

16 :
RAD()

17 :
半分くらい良くて半分くらい微妙だった
7曲入りだったら良かった

18 :
お前らOFFICAL ORANGEっつー米津の同人CDのボーナストラックに米津が歌ってる遊園市街って曲あるから聞いてみろ

米津の真骨頂

19 :
>>12
このスレはハチで検索できないから困る
ハチの話をしなくていいなら無理にいっしょにしなくていい感じかね
ニコニコの活動をやめちゃうならあの板で続けられないと思うけど住人次第

20 :
なんだか、マスタリングがおかしい気がする

21 :
>>20
どの曲?

22 :
幽霊船はCDのほうが高音がくぐもってる希ガス

23 :
ニコニコ音源で聴きまくって慣れた、
という現象はryoのときからあるね
そもそもCD音質自体が大して音質よくないからね。

24 :
この人あんま喋らないほうがいいいとおもう

25 :
おまいらこんな過疎スレ捨ててこっちいこうな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1341233930/

26 :
凄い才能
今までもこれからも楽しみ

27 :
ニコのしがらみをひきずってる現本スレは、ニコ情報を詮索しない俺にとっては鬱陶しい
米津玄師だけでいいよ俺は

28 :
viviはrepeat1で12時間以上聴いた。

29 :
良い歌は、聴き手の記憶の扉を開けまくる力があると思う。何時間も聴きながらいろいろな事を思い出した。
聴く人は各々自分の思い出に浸るんだろう。
「愛しているよvivi」と言う所の、声がちょっと裏返るような歌い方が好きだ。
あれを聴いてると、自分が過去に声を裏返させて言葉を吐いた記憶が蘇る。

30 :
歌詞リスト http://www.uta-net.com/artist/12795/

31 :
【幽霊船解釈】
■アンドロイド=TV男=がらんどう ←総じて心の抜け殻を指す
■TV男の心は、幽霊船に乗って自由に動き回る。
何故幽霊船かと言えば、幽霊で徒歩や電車や車は違うから。
■TV男は沿線上の君の住む某家に行きたいのだが、行く勇気なく彷徨う。
その燃え尽きない思いが、冒頭と終わりの「もえない」ゴミ。
■おまじないは、TV男が出掛ける動機。昔の良き思い出。
修羅に堕ちるのが躊躇われるので行けない。
■ポロモの女は実在しない女。TV男が創造し、鏡の中から連れ出した。
 欠伸したりの同じポーズ、1・2・3・4・5・6・7・8の動きは鏡を表す。
※解釈は人それぞれですが、そのうちの一つと思って頂ければいいです。

32 :
ハチの時代は終わった

33 :
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29210856
紙バラバラの付け足し?描き始める時は、全体像のサイズを考えてない?
「継いで接いでまたマザーグース」 ※幽霊船より
思いが浮かぶままに絵を描いて紙が足りなくなると継いで。その繰り返しが童話になる?
何かのインタビューで、絵がモノクロなのは色を塗るのが面倒だからと言っていたが、
紙の適当さ加減といい、絵を描くときは描きたい思いが急きすぎてるのかな?
自分はあるイメージを形にしたくて文章を起こすとき、ゆっくりやりすぎるとイメージが頭の中から消えてしまうのでかなり急いでタイピングする。
米津もそんな感じで絵を描くのかな?
プロモの絵とかは他人に見られる事を意識して描いたかもしれないが、pixivの絵のうちのいくつかは他人に見せる前提が無かった絵も混じっているのかもしれない。

34 :
米津って、もろにギター顔で、もろにヴォーカル顔だと思う。
・ギター顔…面長、鼻筋通る、手デカい
・ヴォーカル顔…キャラが立ってる & (全部の人ではないが、玉置浩二とか、ロンブーの淳みたいな 若い頃はちょっとヴェトナムな感じの顔容)
・ドラム顔…脳のスペックが高く頭が良い人が多いせいかキャラが立って見える。リーダー顔に見える。顔だけ判断の人からヴォーカルとよく間違えられる。

35 :
>>33
その絵は加工してるだけ

36 :
加工か…。確かに。
このバッファローみたいな絵。「怪獣」らしいけど、何か変なんだよな。特に右下の足(?)から出ている突起。
この絵を見て最初に連想したのがギーガ。こんな感じ↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/201208/26/24/c0189724_20552849.jpg
http://illbethejudgeofthat.files.wordpress.com/2009/04/giger-snatch.jpg
http://homepage3.nifty.com/hirapro/hrg.htm
ギーガは基本的にエロい物を描きたいんだろうけど、それを金属や鉄パイプがウネウネする感じに置き換えてドギツイ感じをカモフラージュしている。
(あんまりカモフラージュ出来てないけど。)
で、米津が「加工した。」となると、この絵は何かをカモフラージュしてるように見えてくる。
金属のイソギンチャクが生えまくったようなこの絵は、元絵が下にあってその上に金属片を密集させたんじゃないかなと。
そして、右下の突起は、絵ではなく「サイン」を消した痕跡?

37 :
じゃあ、どんな絵が隠れているのかな?と。
多分、何かほのぼのと幸せが溢れる清潔な絵が隠れているんではないかと。
怪獣の胴体は切断できて、怪獣の後ろ足に見える部分は、前に向いた犬。
怪獣の前足に見える部分は、二人の人間が隠れていて、片方が片方を抱くか、手を繋ぐかしてるんじゃないかな。
米津の詞は、幸せを強く願う気持ちを押しRような詞が多いから、隠している物は、「幸せな絵図」と推測。
で、あと、左上の妙に空いてる余白。
ここにはもともと何か描いてあったんじゃないのか?宙に浮くのが自然な何か(例えば、太陽とか月)
でも、太陽や月に金属を生やすのは変だから消した(太陽と月はkissでもしてたのか?)けど、存在していた事実まで消すのは嫌だから余白を残した?
パソコンで描いた仕上げた絵ならば、多分レイヤのonoffで何か出てくると思われ。
米津にしていみれば、自分にとって大切なものが描かれた大事な絵。しかし、他人に全てを見せるには気が進まないので見せたくない部分を、好きな金属片で隠しまくった絵。
と、個人的に解釈してる。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29559831
↑この絵なんかも、幸せなイメージなのに、何かを隠している。
まず、顔を隠し、あと、洋服。なんで結婚なのに喪服を着てるんだ?!ネクタイが黒い。

38 :
米津の本心を幾重にも隠したがる性分って、正にマトリョシカ。
viviのハンプティ・ダンプティも割ったら、またハンプティ・ダンプティが出てくると思われ。

39 :
本スレは何でこっちスレをネタに荒れてるんだ?話題が枯渇してるからってみっともない杉だろwwww

40 :
解釈が、「妄想! 妄想!」と言われてもねぇ…。
結局、解釈なんてわかる奴にはvivi見ただけで米津の殆ど全てがわかるし、わからない奴は永遠にわからないだろうし。
経験しない奴には何の話かわからないだろうな。歳を重ねたらわかるってもんでもない。
俺は、わかならい奴にもわかるように全容を書く気は無いから、妄想と呼ばれたままでいいんだよな。
ただ本スレの過去ログを全部読んだが、解釈とは程遠いものばかり。
少しは解釈の核心に近づいてる奴が出現していないと、米津が創作意欲を失くすんじゃないかと思って書いてみた。

41 :
>僕の音楽活動は、コミュニケーションへの渇望が第一にあります。音楽だけが社会とつながる接点というか……。
(引用元: http://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi

↑俺的には、これに対するレスのつもり。作品に内包されるメッセージに気がつきましたよ。と言う。

42 :
ただ、「創作意欲」って言う観点に立つと、米津は本人も言ってるように出枯らしていると思う。
>もう今は、完全に出がらしの状態です……。
(引用元: http://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi/page/2
創作のモチベーションの全てだった思いを全部viviで出し切っちゃったから。
ってか、viviの内容に結論が出ちゃったから。
たぶん、幽霊船で迷っていた内容を実行して玉砕したんだと思われ。
それで出来た曲がそもそもviviかもしれないし。
で、「diorama」のナマズ。これは玉砕の時、自分の大事にしていた箱庭が、一瞬で全部ブチ壊された事を象徴してるんだろう。
震災のように、住んでいた街も、愛する人も、思い出の記憶も何もかも跡形も無く壊されたショックに匹敵するんだろうな。
viviは震災で置き去りにした犬を悼む話だと言う人いるけど、それは全然見当違いな解釈だと思う。
viviに出てくる少女はたぶん犬で間違ってないと思う。でも実際の震災とは何の関係もない。
じゃあ、犬は何の役をしてるかと言うと、米津自身、悲しみに浸ってる時、具体的に犬を抱いてたんじゃないかな。
本当に抱き合いたい人とは口もきけずに終了してしまってるので、仕方ないから犬を相手に話しかけてたんじゃないかな。

43 :
いくら才能があってもそれを形にしたいと思う原動力が無いとテンションが上がらない。
作品の骨子が出来ない。
今までの作品は同じ骨子で作っていたようなもの。viviで骨子を完全に使い切ってしまったのは大問題だ。
viviとはまったく別の新しい骨子を補充しないといけない。
それには、米津が近親者に自分を期待する人間を持つ事だろうな。
男でも女でも恋愛相手でもいいけど自分に音楽を作って欲しいと願い、出来た物を心から喜ぶ人間が近親に必要なんだろうな。
それが無いと、無から新しい物は創造できない。もう自分も内面は消費し尽くしてしまったんだから。
vivi的なものは良かったけど、個人的にはポップで明るい物を作って欲しいかな。
聴いた人が楽しくなるような。
ダークな言葉は不幸を引き寄せると言うし、米津には幸せになって欲しいので、出来れば悪い言霊は避けてくれたらいいなと思う。

44 :
うわうぜぇ

45 :
いけない!ここは健常者が着ていい所じゃない!
はやくつべ板へおかえりなさい!

46 :
お帰りはこちら↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1361241704/

47 :
歯茎好きっすねー。
笑った時歯茎の見える人っていいよね。
そういう意味?では↓これは
http://reissuerecords.net/
満面の笑みでお出迎え?

48 :
>>24
本スレ過去ログにもツイッターについて云々あったが、そういう部分も作品も全部含めて一つの人格。
ああいう性格だから、絵も上手いし、切れの良い言葉を選び出せるし、半音使った繊細な音も綺麗に配置できる。
絵の上手い人はヒステリーが多い。(彫刻家はのんびりしてる人が多い。)
アート作品はその人の生き方が全部作品に出る。
日頃から他人目をまず第一に気にして、自分の感情を押しRような言葉選びばっかやって会話をしてる人は、
詞でよく使われるような自分の感覚を他人に説明する言葉選びが下手だ。
言葉を紡ごうにも普段使っている会話や思考以上の言葉は出てこない。
ツイッターの米津も、作品の米津も同じコインの裏表。

49 :
>>42
実を言うと、ネタが尽きたと感じる時、全く別物を模索するのは得策でない。
アーティストは何時だって、人々は常に目新しい物を欲っしてるかのようなプレッシャーをかけられる。
でも、その理屈通り、素直に実践した人は殆ど成功してない。大概消えてる。
むしろ、一発当たった自分の作品の焼き増しを量産している人の方が売れまくってるし、大御所になってる。
具体的に誰とは言わないけど、○○というバンドは馬鹿売れしてるが、曲Aも、曲Bも、曲Cも区別がつかねぇ〜って聴いたことあるでしょ?
メドレーなのか完結した1作品なのかわかんねぇよ。みたいな。
でもそういう方が売れるんだよね。
だって聴く方が「もっといろいろな楽曲を持って来い!」とゴチャゴチャ言うに反して、似たような焼き増しを欲しがるから。
人間とは言動が一致しない生き物である事を甘く見てはいけない。
例えば、ウェスタン・ブーツ好きな男がいたとするだろ。そいつが2足目を買うときも、3足目を買うときもやっぱりウエスタン・ブーツ。
決して違うタイプのブーツを買ったりしない。
何故ならその男はウエスタンブーツという偏りをこよなく愛するからだ。(たぶんウエスタンブーツという偏りの中でさらに好みは偏ってると思う。)
ウエスタンブーツの1足目の模様が唐草模様なら、2足目は鳥の模様くらいの違いしかなく、それ以外ほぼ同じテイストの物を何足も何足も集める。
傍から見ると、「似たような物ばかり集めて馬鹿じゃないの?」と思うかもしれないが、これが人間の収集癖の基本だから腐しても始まらない。
この人間の収集癖を無視した商品のラインナップは非常に売り難い。
豚骨ラーメンが馬鹿売れしたなら、そこでカレーやトンカツをメニューに加えるのは馬鹿だ。醤油ラーメンを出すことすら無謀かもしれない。
だってそこには「色々な客」ではなく「その豚骨に魅せられた客」しか来てないのだから、期待されるもの以外出すべきでない。
ネギ増量版とか、同じスープ味サッパリ版とか、焼き増しメニューにした方が断然売れる。
売ると言う観点、あるいはファンの待望する作品を提供するという観点に立つと、せっかく売れた曲があるのに、その焼き増しを作らないなんて馬鹿げてる。
メッチャ才能あるのに一発出したのに消えるアーティストと残るアーティストがいて、これが一番大きな境目だと思う。
とりあえず、焼き増し曲を量産しておけば、口ではなんと言うか知らんが、ファンは買うし話題も繋がる。
そうやって足場を固めてから新しいテイストは出したければ出せばいいと思う。
殆どの人は、周りの意見に流され、毎回毎回新しいテイストを出そうと、テイストを変えすぎるのでファンが離れ潰れて行く。
米津には是非生き残って欲しいと思う。

50 :
>>42の後、>>49はすぐ書くつもりだったんだけど、ちょっと投稿する気力が萎えてたので今日になった。
とりあえず、書こうかなと思ってた事は全部書いた。

51 :
なげーよ
三行で

52 :
こいつ真性だな・・・
アートとか本当に使う奴いるんだ

53 :
たかが言葉じゃねえか。言葉に媚る事に何の意味があるんだ?
自分の中で定義のハッキリしない言葉は使いづらいだろうけどな。
言葉なんてもともとイメージは百様なんだからmyイメージを持ってればいいだけの事だ。

54 :
今からここはハチのことを理解しきったという同一人物>>27>>28>>29>>33>>34>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>46>>47>>48>>49>>50>>53
の見るに堪えない見当違いな妄想を超えたブログになりました
皆さん温かく見守ってあげてください

55 :
インフルエンザにかかった時何度も何度も手を洗われたのには傷ついた

56 :
ブログでやれよ
ここはお前の土地じゃない

57 :
>>55が誤爆なのかブログ更新なのかわからない

58 :
なんかこここわい

59 :
米津の核心に近づけた!本心が読み取れた!って考えるのは勝手だけど、多分米津がこのスレ読んだら的外れも良いとこだ、って鼻で笑うだろうな

60 :
別に解釈は人それぞれ自由なんだからほっとけばいいじゃない
この人とは合わないと思った人はこっちで↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1361241704/

61 :
米津玄師、ユニバーサルシグマより5月にメジャーデビュー
http://natalie.mu/music/news/87938
米津玄師 - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
http://www.universal-music.co.jp/yonezu-kenshi/

62 :
ハチとして語るのは過小評価。
米津玄師はれっきとしたロキノン猛プッシュの期待のアーティストだ
もっと使えよここ

63 :
プロになってもニコニコでMVが1位になってる
プロ/メジャーになってからもニコニコでもてはやされる人ってあまりいないから
こんなのは特例だよ
(まあヒャダインのクリスマスネタ曲が毎年ランキング入りするんだけど)
アンチメジャーのニコ厨にも認められた数少ない例といったところか

64 :
ロキノン系の最先端を担ったとはいえ
メディアの露出がないうちは一般知名度はないわな
ニコニコ関連なら語る所あるし

65 :
ロキノン最先端が食いっぱぐれるとかねえからw

66 :
すでにいるファンたちは未だに ハチ=ニコニコ から離れる気がないらしい
これ以上の動きはテレビかラジオでブレイクしてからかな

67 :
最近プッシュはされてるが最先端には程遠い

68 :
本物には当然アンチがつく

69 :
プッシュされてるの最近からじゃねえし
最近になってもまだプッシュされてるが正しい

70 :
重大なことに気づいたがこの板、ロキノン系のスレ全くないのね
この板のスレ勢いランキング
GACKT 布袋 永ちゃん 達郎 氷室 吉川 浜省 TM 長渕
このメンツでは・・・w
まあ次世代を担う男にはそんなの関係ないが

71 :
イラストの花の色は赤

72 :
>ユリの花
……。OK!

73 :
ヒャダインスレがyoutube板からあっさり移行できたのは、
メディア露出が増えてメジャー知名度が増したのも大きい
それに対し未だにハチスレで足止め食ってるのは
ロキノン系なんてのが、メジャーとアングラの中間でマーケット的には微妙なものだから、
というのは皮肉でしかないな
キャッチーさでもヒャダインに匹敵するポテンシャルを秘めてるんだから
どんどん行くべきでしょ

74 :
ヒャダイン()

75 :
個人的感想はブログへ池と。それなら、ここに書くこともうあんま無いな。

76 :
この曲遊助だと思ってた

77 :
友達もいってた

78 :
ファンモンの曲をバンプが歌ってる感じだ

79 :
林檎+アンダーグラフの懐かしい感じ。レトロな感じと人工音な感じ。

80 :
ファンモンは流石にないわ

81 :
いろいろな人に似てる不思議な声 バンプ、民生、時々スキマスイッチ

82 :
両方好きだけどバンプではないかな

83 :
いや、マジでブンシャカに似てる

84 :
乾涸びたバスひとつ
PV付で初めて聴いたときはそこまで好きじゃなかったけど、CDで聴いたら改めて好きになった。
曲全体の気だるさと、隠し事を匂わせる詞と、ヴォーカルの色っぽさが、
少女漫画のような海辺の町の高校生のひと夏の背徳的な恋愛を連想する。(作った米津は意図しない勝手な妄想ですけど)
でも、既出のPVは爽やか過ぎて、映像に気を取られてすぎて、ヴォーカルの色っぽさに気が付けなかった。
カゲロウデイズじゃないけど、この詞を元に恋愛ラノベとかコミックスが出ればいいな。

85 :
乾涸びたバスひとつにはPVねーだろ
恋と病熱のことか?

86 :
>>84
恋と病熱のPVと間違えた!どっちもバスが出てくるし…。ごめんなさい。
恋と病熱のPVは軽すぎて好きじゃないから、あんまり聴いてなかった。

87 :
乾涸びたバスひとつはPVついてもいいよな
dioramaで一番好きだ

88 :
恋と熱病のPVは曲聞き込んだ後に見て新鮮だた
爆発?みたいなシーンとか
えっこの曲で?と思った
謎展開だけど綺麗で雰囲気がいいよね

89 :
>>81
スーパーの有線でサンタが流れてて、あれ?民生?とおもた

90 :
>>89
だるそうな歌い方する時似てるね。

91 :
毎日毎日家にいる間中ジオラマをリピートさせてきいてるが(家族全員好きだから問題なし)、だんだん声を好きになった。

92 :
ほしゅあげ

93 :
過疎ってるなぁ

94 :
カッソカソやぞ

95 :
YouTube板のスレが本スレみたいなもんだからなあ

96 :
まだ配信以外の露出がないからなあ
既存メディアへの露出が増えたりライブツアーとか始めたらつべ板ではやりづらくなるはずだが
今はまだ時期ではない

97 :
配信の話題はこの板ではあまり扱われない

98 :
ライブやんないのはネット世代としても特殊だよなあ
いやボカロPとしては普通か

99 :
かな換に、”玄師”を登録してる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(^-^)(^-^)貴水博之(^-^)(^-^) (100)
【ステマ結婚即不倫】郷ひろみ65【5時間歩いたも嘘】 (468)
Laika Came Back 2 (372)
角松敏生5 (828)
【CM王子】HARCO Vol.4【マルチプレーヤー】 (677)
【SEO】TAIJI タイジ 泰司 2 【X JAPAN】 (239)
--log9.info------------------
【聖闘士星矢】昔黄金聖闘士好きだった人 part10 (243)
90年代を語ろうぜ (164)
2002〜2004年 (738)
1997年〜1998年 (766)
2007年〜2009年 (651)
2ちゃんねるの死語と死AA (550)
学生カバン潰した奴集まれ (422)
今の小学生が見たことのないもの (515)
「昔は良かった」という幻想 (129)
木下雄治さん逝く…東急ストア社長 (200)
他板の昔は良かった・・・ を語ろう (130)
昔は良かった。本当に良かった (445)
昔は良かったなんて言わないで (120)
おまえら「昔は良かった」ばかり言ってるけど (112)
■ 一行リレー〜校長先生のあいさつ〜 ■ (336)
あばれはちゃく (178)
--log55.com------------------
特例点以外はグラブル辞めろ
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ919
夢見りあむvsコロラド夏の陣
この世の善と悪を比べれば恥ずかしながら悪が勝つ
ガチャ爆死でヤケを起こした末の犯行とかはやめてくれよ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25779人目
グラブルvs楽しみだな〜!!
テツヤ&キムのアトリエ 不思議なおしっこの錬金術士