1read 100read
【フジ】イギーポップこそ真のパンク【ロック】 (195) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラズベリーズからエリックカルメン・・・ (380)
秘密のケンミンSHOWって (117)
衝撃を受けた曲 (151)
ジョニーキャッシュ (222)
★クリストファー・クロス★ (448)
【4】4FOREIGNER 【4】 (832)

【フジ】イギーポップこそ真のパンク【ロック】


1 :2007/05/27 〜 最終レス :2013/07/11
語りましょう

2 :
体きもい

3 :
とりあえずウンコ食いたい

4 :
パンクって要するにブルーズの手法の否定なわけですね。
ところが、今ストゥージーズを聴き返してもブルーズの文脈を
越える音を出しているわけではない。
元祖パンクっていうのは過激な「イメージ」を利用した、
レコード会社のマーケティング戦略にすぎないわけですよ。
別にあらゆるパンク・バンドが過激というわけでもないですからね。

5 :
何言ってんだ、パンクはブルースのパンク性をデフォルメした音楽だと思うぞ
ラモーンズなどがとくその傾向が顕著だ
それとレコード会社がパンクを大々的に商業利用しはじめたのはピストルズが最初だと思うぞ
もちろんピストルズもすばらしいと思うが

6 :
イギーこそプログレです。
イギーは人類の次なるフェイズに進化しかけている生物だと思う。

7 :
>パンクはブルースのパンク性をデフォルメした
なるほど。頭が痛いのは頭痛のせいですね!

8 :
>>5
いちおうまともにもレスしとく。楽器経験ある?
普通にコピーしてみれば、ブルーズとパンクが対極って
肌で理解できるはずだけど。

9 :
おいおいパンクとブルースは同根だよ
白人のアプローチでブルースを表現したのがパンク

10 :
>>5-8-9
 パンクっていってもいろいろだからねえ。
一部はあってるようだけど当てはまらないのも多いよね。
 イギーをパンクの元祖とかでとらえて神格化したり
するのもちょっと違うような気がするし。デトロイト
で盛り上がったガレージの渦中にいたって説が正しい
とおもうよ。
 俺としてはストゥージーズの頃より70年末期の頃の
ストレートなロックをやっていたころが良かったと思う。

11 :
>>9
精神論はいいから。そういうのはどうとでも言える。
音楽的には対極だろうが。
後、勘違いしているといけないので教えてやる。
ブルーズは正真正銘抑圧された階層の音楽だけど、パンクは「抑圧された
というほどでもない」階層の音楽だ。精神論で語るにしてもそこは違う。

12 :
なんで私には誰も何も言ってくれないのですか?

13 :
 なんとなくイギーと関係ないところで議論が始まった
ようだけど・・・・一言いわせてくれ
 ブルースを掘り下げるのにアメリカ黒人の民族学的
歴史的な変遷で独自文化として位置づけする人が多いようだが
それは意味のあることなのか?
 12小節を基本にブルーノートをおりまぜたコード展開の
音楽形式ってことで考えたほうがいいのでは? イギーや
クラプトンがやろうがスリーピージョンエステスがやろうが
ブルースはブルース。
 ブルースの要素がはいっていようが、希薄だろうが作品の
良し悪しには関係しないと思うぞ。今のイギー作品の表現力や
インパクトがストゥ−ジズを超えたか否かが問われるべき。
 
 

14 :
>ブルースの要素がはいっていようが、希薄だろうが作品の
>良し悪しには関係しないと思うぞ。
それはおっしゃる通り。ブルーズが好きな人間もいれば嫌いな人間もいるわけで。
ただ、スレ主をはじめとする、「パフォーマンスが過激だから元祖パンク」という
安直な解釈への問題提起ですよ。

15 :
なんで私には問題提起しないのですか?

16 :
イギーはパンクって括られるの嫌ってたよね
今はどうなのか知らんけど

17 :
イギーポップより新潟県

18 :
その前に宮崎をどげんかせんといかんとです。

19 :
地元土建業者の犬になりたい

20 :
>>14
>「パフォーマンスが過激だから元祖パンク」
少なくともこのスレでは誰もそんな事言ってねえだろ
STOOGESやイギーはパフォーマンス以外に音でも元祖パンクだろうよ

21 :
元祖つーのは、それ以前に同じ事をやった奴が一人もいないということだ。
ただの一人もな。
そんなこと立証すんのは不可能。だから元祖なんて言葉を使う奴は阿呆。

22 :
元祖には元祖にしかない匂いがあるもんだ、それがわからんのか

23 :
>>22の嗅覚は犬並みだな。
イギーの犬になれよw

24 :
確かジョーイラモーンが、パンクはラモーンズが最初だって言ってたよ
ストゥージズの頃はパンクって言葉が使われていなかったから、
そういう意味でアティチュードミュージックだと

25 :
>何言ってんだ、パンクはブルースのパンク性をデフォルメした音楽だと思うぞ
ラモーンズなどがとくその傾向が顕著だ
Rそ何いうとるんだ?
ラモーンズはブルースでばなぐで
ビーチクボーイズだべが。

26 :
>>20
どこがパンクなんだよバカ

27 :
>>26は深刻な聴力障害を患っている模様です

28 :
パンクの解釈はそれぞれ違うからね
パンクかどうか言い争っても無意味だと思うよ

29 :
 じゃあいったいなんなんだ。
俺はジャンルにはこだわるぞ(意味がないのは百も承知)
 ブームの時にうじゃうじゃいたパンクバンドよりも
よっぽどパンクらしいじゃないか。ガレージとかいってる
やつらより音は随分すっきりまとまってるし、ビートの刻み
方だけでいえば充分パンクの条件は満たしてるぞ。

30 :
そのでこぼこの書き方が…

31 :
イギーは犬のスタンド使い

32 :
>>29
パンクには色んな側面がある。
ある一部分だけを拡大解釈すればストゥジーズも元祖パンクかも知れない。
が、たとえばパンクはポップでなんぼという見方もある。
(メロコアみたいにそれが行き過ぎるとちとアレだが。)
ストゥジーズは明らかその要素は満たしてないだろ。

33 :
>>32が持ち出してきた尺度で語らなきゃならんわけではないんだがね

34 :
明らかにスレタイ失敗

35 :
スレタイに釣られて揉めているとしか思えない

36 :
>>33
>>29が持ち出した尺度が、いかに恣意的か示すためにあえて言っただけだろバカ

37 :
>>36
君のいっている尺度こそ玉虫色でよっぽど思いつき
のようにおもえる。POP的要素がどうのこうの言う
以前にまずパンクと非パンクの違いを言ってみてくれよ。

38 :
>>37
日本語読めないか?「あえて」っつってんだろバカ。
パンクはブルーズの手法を否定したorブルーズの手法から脱却したロックンロール。
ストゥージーズは脱却も否定もしてないじゃん。ドツンボ。

39 :
一般にはイギーはパンク
厳密にはパンクではない
しかし究極的にはパンク
これが正解

40 :
>>39
究極的にはパンクじゃないだろ

41 :
>>38
ではクイーンやチープトリック、ポリスなんかもパンクって
ことでいいだね。とえもわかりやすくていいね。 GOO!

42 :
UolaX7k3はイギーに似てますね。プログレだなあ。
いつ羽化しますか?

43 :
>>41
ロックンロールっつってんだろうがドツンボ。
なぜクイーンが出てくる?
それと、ポリスはそんなにパンクから遠くはないし、チープトリックがパンク
に与えた影響も知らないのかドツンボ&白痴!

44 :
そういや、ディープパープルやユーライアヒープなんかも
ブルース臭のしないロケンローをやってたね。
いまから考えるとPUNKだったんだな。 うーん発見!

45 :
やれやれ。ディープパープルにユーライアヒープもロックンロールか。
ドツンボもいいとこだな。
もっとも初期のディープパープルはエピソード・シックス時代の流れで
ブルージーなロックンロールといえなくもないが。
なんてことも知らないだろうな、白痴ドツンボは。

46 :
STOOGESとかMC5は当時流行ってたサイケブームへのアンチテーゼだと何かで読んで
俺もその通りだと思うんだよね、つまりサイケっぽさの否定の音楽だとね
暴力性とか衝動とかフラストレーションを持っていた人にはサイケは生ぬるい音楽だと思う
ハイゲインなディストーションギターと甲高いボーカルとロックなビート
そしてさらに重要なのがイギーのステージ上での嘔吐や流血はそういう人たちを満足させたに違いないと思う
そういう人たちの心を捉えたという意味ではイギーポップはパンクの元祖と呼ぶに十分ふさわしいと思う

これは俺の主観的な感想だけどイギー以降のハードコア(日本の)の流血やら
過激なパフォーマンスには心が感じられないんだよね
>>22と似てるけど本物の臭いを感じないというか、
イギーは本物の臭いがするし、音も、ボーカルもカッコイイし
ほら、元祖な人っていろんな才能持ってたりするでしょ?
バイオリンのストラディバリウスみたいに、イギーにはそういう臭いを感じる

47 :
>>45
まだわからんのか?お前のパンクの尺度がザルだってことだよ。
頭のわるい人間の特徴なんだよ。物事を定義づけできないって短所は。
 程度の知れた音楽ボキャブラリーでわかったようなことをぬかす
のは滑稽そのものだぜ。もいっかい中学にいったほうが社会のため
だぞ。   出直せアホ。

48 :
>>46
>サイケっぽさの否定の音楽
LITTERとかブルーチアーはサイケじゃないのか?
サイケの否定じゃなくてヒッピーへのアンチテーゼでは。
>ハイゲインなディストーションギター
ここが俺がパンクを感じないところ。
大音響のディストーション・サウンドってパンクの発想じゃない。
ハードロックの発想だと思う。
パンクってサウンド的には至って中庸なので。
>ハードコア(日本の)の流血やら 過激なパフォーマンスには心が感じられないんだよね
ハードコア・パンクにパンク・ロックを感じないのは同意だけど、流血パフォーマンスを
展開していたバンドなんて一つもいない。ギズムはチェーンソー持って客を追い掛け回したり
してたけど、まさかそれで客を切り刻むわけでもなし。しかもそういう過激なパフォーマンス
を展開してたのはギズムくらいだ。私生活でやんちゃなバンドはいたけどな。

というように、パンクでもハードコアでもイメージだけ膨らんで誤解されてる
面は多々ある。


49 :
つまんない議論してるな〜
ロックっていつから博物学に成り下がったんだよ
音楽の死体つついて「これ、どこに分類しよっか?」っつってさ
こんなリスナーばっか増えたせいでロックがダメになったんだな

50 :
イギーのためにフジ参加するか!

51 :
>>48
お前が思う正解のパンクってのはラモーンズやピストルズだろ?
そういうのは十人十色だし押し付けあうべきではないだろう。
音楽性がどうこうと言うよりよりも
暴力性とか衝動とかフラストレーションを持っていた層を
ターゲットにしたってのが一番重要だと思うぞ

52 :
まだやってる・・・
押し付けあうべきではないだろう。って言った尻から「一番重要だと思うぞ」だってさ
ばかみたい

53 :
こいつらイギーが好きなんじゃなくてイギーをネタに語る自分が好きなんだろ。
こんな奴らがファンでございって顔してんだからイギーもいい迷惑だよな。

54 :
「スタートレックDS9」にゲスト出演した時ぁ、特殊メイクがハマりすぎててワロタ!
異星人づらだよねw

55 :
イギーポップかあ。まだまだ謎が多いなあ。

56 :
>>51
ピストルズやラモーンズがパンクじゃなくて一体何がパンクなんだよw
頭悪すぎ。

57 :
イギーって過去の業績は評価するけど
もう音楽的才能は枯渇してると思うんだ

58 :
ところで>>57は何が枯渇しましたか?

59 :
58の言うとおり!
 もとから音楽的才能とかいう次元の歌手じゃない。
そんなものなくても凄かったところが凄いんだ。

60 :
とりあえずイギーはパンクと必死で言い張ってるヤツが一番痛い。
別にパンクじゃないからって、イギーの価値は些かも揺るがないのにな。
俺はパンクもストゥージーズも好きだが、それらを無理に同列に語りたい
とは思わないな。

61 :
パンクっていわれている音楽をきいてて気がついたんだけど
そもそもパンクっていう音楽ジャンルってのは最初からなかった
んじゃないだろうか。音楽をさす言葉じゃなくて演ってる人間に
ついてくる言葉のような気がする。フラワーズオブロマンスと
プリティベイカントは全然ちがった音楽だけどパンクだよね。

62 :
そもそもジャンルとはリスナに対するガイドとして存在する
だからイギーがパンクに分類されることには意味がある

63 :
>>61
それは違うな。
プリティヴェイカントはパンク。フラワーズオブロマンスはパンクだった人
がやってる音楽。個人的好みで言えば後者だけど。
>>62
むしろその逆。ジャンル分けなど所詮ガイドにすぎないのだから、そこに
多用な意味や解釈を持たせることはおかしい。例えば本の目次に「だいたい
20ページぐらい。もしかしたら30ページかも」と書かれていたら意味をなさない。
ガイドより中身が大切なのは当たり前。
だからといってガイドがいい加減では困る。

64 :
どうでもよい

65 :
いるよな、>>63みたいな奴。
口うるさくて理屈だけは一丁前だけど何の奴にも立たないの。

66 :
洋オタキモい

67 :
”異義井歩ッ婦”
暇だから当て字を考えてみたけど
どうですか?

68 :
ムーブメントの時に出てきたダムドとかがストゥージーズやMC5に影響を受けたって言ったから元祖パンクって呼ばれてるんじゃないの?

69 :
でもバズコックスとかクラッシュとか明らか影響下にないバンドもいるね。

70 :
そいつらは頭の悪いプレスの馬鹿どもがいっしょくたにパンクだと決めつけただけで
パンクとしては二流未満。クラッシュなんか、すぐレゲエに逃げちゃったしさ。
バズコックスはただのモノマネでしょ。

71 :
いつになったらイギーの話しできるのか

72 :
もう今のイギーは別荘で新作つくるようになってしまった

73 :
それはボウイ様に、金の使い方を学んだからだ。

74 :
>>72
いまこそイギーの犬になるチャンスです!
別荘の飼い犬として雇ってもらえ

75 :
アイワナビーユアドッグとノーファンしか知らんし

76 :
>>70
それはお前の好みだろうが。

77 :
>>76
お前は自分の好みに逆らってパンクを語れるようだな。
語ってみれば?

78 :
パンクを語るな!イギーを語れ!
 いいこと言った?

79 :
>>77
好みのパンクバンドもいれば、そうでないのもいて当たり前だろうが。
ちなみに俺はダムドなんか全然好きじゃないけど、二流パンクとは思わない。
ただ俺の好みに合わないと思うだけ。

80 :
なんかモメてばかりいるな

81 :
WOWOWのフジロックで、イギーが、ファッキンジャパニーズだかジャパニーズモンキーだか言ってるのが聞こえたんだが
確か雨天で夜?上裸だったような。なんかつぶやくようにマイクに言った感じ
誰かノーカット映像まだ見れる?

82 :
>>79
そうそう、そのぐらいで大人しくしてろ。
自分の好みを正当化しようなんて思うな。上で書いてる馬鹿どものようにな。
それとも、お前も上で書いてる馬鹿どもの一人なのか?

83 :
荒らしウザ

84 :
>>81
それイギー的には褒めことばだから

85 :
本当のパンクはジャム

86 :
>>83は三流のパンク

87 :
>>82
お前の書き込みこそ押し付けがましいけどな。
ともかく、結論としてはイギーに影響を受けたパンクバンドもいる。
しかし、すべてに影響を与えたわけでもないし、ストゥージーズが
パンクだったわけでもないってことでOKだろ。

88 :
> ともかく、結論としては〜ってことでOKだろ。
これが押し付けでなくて何だ?
他人のことを言えた義理か、この阿呆

89 :
俺はパンクという呼び名には昔からこだわってない。
「パンク」はジャーナリストのキャロライン・クーンが俺達につけたレッテルにすぎない。
本来は刑務所内の男娼を指すアメリカ英語なんだぜ。
俺はそんなものの「王様」なんて呼ばれたくない。勘弁してくれよ。
ジョン・ライドン

90 :
何も話が進まないうちにもうすぐ100か。
まさにパンクな展開だな。

91 :
とっちらかったりいがみあったりしてるが、結構考えさせられるコメントが多いな、このスレ

92 :
>>88
ストゥージーズがパンクでないとなんで困るの?
パンクであろうとなかろうといい音楽はいい音楽じゃん。
ストゥージーズは一部のパンクバンドに影響を与えた。これは事実だ。否定しない。
しかしながら、ストゥージーズに影響されないパンク・バンドもたくさんいた。
これも事実だ。
よって、ストゥージーズを元祖パンクと言い切るのは早計だ。
もちろん、元祖パンクでないからといって、彼らの音楽的価値は揺るがない。
なんかおかしいこと言ってるか?

93 :
30年前からいまだに結論のでない無駄な議論
 「パンクロックをつくったのはだれ?」
ユーリアリーガットミー?ヘルタースケルター?マイジェネレーション?
ノーファン?グローリア?ジエンド?スイートジェーン?
パーソナリティクライシス?テレグラムサム?
 どれもただのロックじゃん。パンクブーム以降のバンドの
曲が昔のロックを連想させたり、カバーしたりするとすぐに
元ネタさがしがはじまる。
 ついでにいえば、パンクの連中の曲も従来のロックフォーマット
からそれほど逸脱してるわけでもない。
 グルーブ感はでないように・・ソロパートの音数は少なめに・・
 8ビートは恥ずかしいから2コ打ちで性急に・・エコー禁止・・
くらいのマナーでやってるのは昔っからあるロックでしょ。
 長くなった。つまりパンクロックという音楽は存在しないってこと。

94 :
>>92
俺はお前と違ってパンクの定義なんかどうでもいいの。
お前が言ってることの内容は別におかしくない。
だがな、「ともかく、結論としては〜ってことでOKだろ」って言い方は
押し付けがましいんだよ。そのくせ他人に向かって「押し付けがましい」と
批判すんのは滑稽だって言ってんだ。
パンクロックが存在しようがしまいが、お前の態度は紛れもなくパンクだ。

95 :
ジョン・ライドン
どうしているの…。

96 :
>>94
さんざん批判しといて最後に誉める。
きっと人付き合いが上手な人に違いない。

97 :
そっか、ここではパンクというのは褒め言葉なんですね

98 :
ジョン・ライドンの意見は違うようだな

99 :
イギーが好きならパンクだろうとなんだろうといいじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
QUEEN Uvsオペラ座の夜 (459)
最高のロックベーシストは誰なの?part2 (622)
ジョンクーガーメレンキャンプ (615)
日本でなぜROXY MUSIC が受けないのか? (524)
サイケな1968年を語る! (197)
ニール・ヤングでヘイヘイ・マイマイ (905)
--log9.info------------------
【韓国の香川】ソン・フンミン応援スレ (507)
不細工キソンヨンの惨めな日々 (363)
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5632 (234)
【薬屋】bayer04leverkusen (395)
エジルVS香川VSシルバVSモドリッチVSディマリア (529)
【ボランチ】歴代最強のDMFは?2【ピポーテ】 (102)
本田△ミラン移籍確定か (582)
メスト Mesut Oezil エジル 5 (396)
なぜアーセナルスレは伸びるのか (219)
プレミアリーグのレベルの落ちっぷりは異常 (132)
C・ロナウド「リーガは生ぬるい。プレミアが上」 (264)
イブラ「バルサは凡人プレーヤーの集まり」 (143)
結局リーガは2中18弱だった件 (521)
ノミの心臓雑魚専ドーピングメッシ伝説外伝 (174)
李青龍part2 (902)
レアルのマルセロ (108)
--log55.com------------------
食事のとき気をつけるべきマナーについて★6
なぜ「関東風」が付くと下品な印象になるのか?59
美食の首都 東京に嫉妬する大阪民国5
カレー=うんち もんじゃ=げろ これが大阪人の浅ましい感覚w
美食の首都 東京に嫉妬する大阪民国6
【半島丸出し】大 阪 の 食 習 慣 「阪 グ ル」 を 語 る ス レ 9 w
美 食 の 首 都 【東 京】に 嫉 妬 する【大 阪 民 国】7
スパゲッティの美味しい食べ方porn1