1read 100read
2013年19ニュース速報+104: 【政治】橋下視聴の公約「地下鉄・バス民営化」が議会との溝が埋まらず3度目の継続審議の声…譲歩を重ねる市長に苛立ちも[09/26] (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会】不審な声掛けなど、犯罪につながる恐れのある行為について規制へ 宮城県 (103)
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★816◆◆◆ (424)
【静岡】男女4人が乗った乗用車が横転、16歳比少女ら2人死亡 (303)
【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント (108)
【政治】 橋下氏「都構想の誤解広まった」「違法なビラが大量に出回った。僕は潔く負けを認められない」 堺市長選敗北★2 (631)
【社会】みのもんた次男を再逮捕へ=酔客からカード窃盗容疑―警視庁 (826)

【政治】橋下視聴の公約「地下鉄・バス民営化」が議会との溝が埋まらず3度目の継続審議の声…譲歩を重ねる市長に苛立ちも[09/26]


1 :2013/09/26 〜 最終レス :2013/10/01
 大阪都構想と並ぶ橋下徹大阪市長の重要公約である市営地下鉄・バスの民営化条例案が行き詰まっている。
過去2回、継続審議になり開会中の9月議会で3度目の「挑戦」になるが、
制度の大枠をめぐり議会側との溝が埋まらないためだ。
譲歩を重ねる橋下市長はいらだちを強めるが、
議会からは「落としどころが見えない」と早くも継続審議扱いを示唆する言葉も飛び出す始末だ。
 「議会からの要請には100%以上対応してきた。議会の継続審議に合理性はあるのか」。
今月5日の定例記者会見で、9月議会での民営化条例案の可決見通しを問われた橋下市長は、
慎重姿勢を崩さない議会側を牽制(けんせい)した。
 市営地下鉄と市バスはそれぞれ平成27年4月、26年4月の民営化を目指し、
今年2〜3月議会に条例案が提出されたが、制度設計の内容について
「(民営化後の)新会社のビジョンが不明確」「市民の足のバスは守れるのか」などの批判が相次ぎ継続審議になった。
 続く5月議会では、凍結中の地下鉄今里筋線の延伸可否に関し、有識者会議を設置して判断する態勢や、
民間事業者の撤退に備えバス路線の一部を交通局100%出資の外郭団体「大阪運輸振興」に譲渡する−など、
いずれも議会側の要望を念頭に置いた譲歩案を提示。
それでも、議会側は「議論が不十分」などとして再び継続審議にした。
ソース MSN産経 2013.9.26 08:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/lcl13092608380000-n1.htm
続きます

2 :
>>1の続き
 交通局は3度目の挑戦となる9月議会に向け、民営化の目標時期が迫っているバス事業についてさらに譲歩。
路線再編に伴い来年4月から運行する7営業所88路線のうち、
黒字が見込まれる3営業所31路線を大阪運輸振興に譲渡する案などをとりまとめた。
残りの路線の公募手続きなどに時間がかかるため、民営化時期を26年7月から遅らせる可能性も示した。
 この案について橋下氏も記者団に
「原則公募で(事業者を)選ぶべきだと思うが、議会の求めに応じてしぶしぶ了承した」と述べ、険しい表情をみせた。
 それでも、議会側に態度を軟化させる兆候は見えない。
バス事業では大阪運輸振興への全営業所の一括譲渡を求める意見が根強いためだ。
橋下氏はあくまで民間参入にこだわっており、自民市議が「全路線の譲渡を目指しており、合意は難しい」と話す。
地下鉄も「新たな修正案は出てきておらず、進展する見通しはない」(公明市議)とばっさり。
このほか、29日投開票の堺市長選に絡み、
「(選挙に専念している)市長は各会派の説得に動いておらず、本気度が感じられない」との不満も上がる。
 民営化条例案の実現には市議会の3分の2以上の賛成が必要。
大阪維新の会が過半数に満たない現状では公明、自民、民主系のうち2会派の賛同を得なければならず、
3度目の継続審議が現実味を帯びつつある。
ここまで

3 :
視聴の公約か
いいね!

4 :
>【政治】橋下視聴の公約「地下鉄・バス民営化」が議会との溝が埋まらず3度目の継続審議の声…譲歩を重ねる市長に苛立ちも[09/26]
もはや市長ですらないw

5 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21859307
支援凸頼む

6 :
スレタイで誤字るな無能R

7 :
お前ら(笑)ってこんな感じなの?
http://www2.big.or.jp/~uks/ne_image/ne020908/chanko05.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tarutaru_cooking/imgs/c/f/cfe84bc4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mstkkt/imgs/6/e/6e6d19e1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mstkkt/imgs/d/b/dbf6c3fb.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/18/36/d0065236_1937429.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2125118904687001086/2125118914374493759?guid=on&oPage=3

8 :
民営化は平松の前に決まってたのに
馬鹿平松が民営化中止しやがった!
だから今変なことになってる
悪いのは平松

9 :
橋下視聴率 **.*%

10 :
橋下は知事時代からこんな感じだった。
民主党のような持ち上げられ方をして知事になり、民主党のような失策を重ね、結局いたずらに大阪の借金を重ねただけだった。
橋下の知事前の主張公約と知事時代の発言失態を比べれば、こいつが民主党並のクソであることはすぐに想像できた。
これらの知事時代の豊富なデータがあったのにも関わらず、ペテン師のパフォーマンスにまんまと丸め込められてコイツを市長に選んだ大阪市民は、正真正銘のおバカ。
いまだに橋下に騙されて「平松がクソだったのが悪いんだ……(ソース橋下)」って自己弁護してるクソ市民がいる始末。死んだ方がいい。

11 :
橋下はテレビばっかり見てるのか!?
こんなやつクビにしろ

12 :
市長というよりも維新大阪市議の議会根回しがまったくダメダメじゃないのか

13 :
気がつけば誰もついてきていない

14 :
痔民だの共産だのに票を入れちまうから、こんなことになる。
平均年収950万の過疎バス運転手の給料は、おまえらへの消費税8%で負担することになる。黙って搾取されてろ。

15 :
赤字路線だけ民営化ね

16 :
住民のレベルにふさわしい長が選ばれるんだよ。
ノックあたりから既に大阪は異常。

17 :
地下鉄が儲かってる、その儲けで赤字のバス路線を維持出来ている
何にも問題ないじゃない

18 :
赤字バス路線は廃止してコミュニティバスに格下げ。 地下鉄のもうけは地下鉄の設備投資に回すべき

19 :
>>15
橋下がそれをしようとして議会がダメ全部運輸振興に投げろなんだけどね
民営化で交通局的には総合的に良い面のが多いとは思うけど
市民と言うか乗客的従業員的に悪い面や安全配慮などの面で
JR西や今の北海道などの二の舞になるかもと思わないでもない面が多い気がするのだよね

20 :
それでも平松よりマシだからな。
平松の何がダメだったかというと反対されたらすぐ辞めちゃうところ。
平松前から溜まりに溜まったツケは橋下には尻拭いしきれんのよ。

21 :
別にどうでもええ公務員改革
刺青、喫煙、口パク
市バスの運ちゃん給料は900万突破
大阪市と統合したい自治体は無いな
第二の夕張か

22 :
>>17
だね
公営の運輸企業としては唯一“累積”黒字らしいしね単年度黒字ではなくてね

23 :
いつまでも参院選や堺市長選にかまけて、
足元の政策努力を放棄するからこういうことになる。

24 :
そもそも公共交通なんて赤字でいいんだよそれで地域生活が回ればいい
バスの運転手の給料は確かに高すぎるので段階的に民間レベルまで下げればいいだけ
もし地下鉄民営化したら俺が経営者なら運賃あげるけどなw
運賃を下げたいのなら公営のまま下げればいいだけだろ

25 :
赤字路線は廃止すればいいわな

26 :
ちゃんと問題を整理して、市民のためになればいい。
そのためにも、議会でなくてテレビで討論したらいい。

インチキ政治家が晒させれば、市民にとってもいいこと。
政治家が市民を見ているか、一部団体を見ているかすぐにわかる。
公務員を保護する奴にまともな奴はいない。 晒してしまえ。

27 :
赤字だから不必要という意見はちょっと乱暴

28 :
赤字では持続不可能

29 :
一定区域の乗用車禁止もセットで頼む。

30 :
なんで橋下が悪いことになってんだ?
民営化したうえで、赤字になった時どうしても必要な
路線は、補助であることを明確にして補助すればいいじゃん。
既得権益の抵抗は、ほんとすさまじいな。

31 :
チマチマと補助金カットなんて焼け石に水
ナマポ天国

32 :
公共交通機関が民間主導だと結構エゲツナイ事平気でやるよ
赤字路線は市に補助金せびって額が不満だとすぐ廃止
人件費削減で運転手はバイト感覚な契約社員
車体はいつの間にかヒュンダイに切り替わり・・・俺の地元です

33 :
 
橋下やめろ!!!
橋下信者はR!!

34 :
足を引っ張るのが国民性の韓国人

35 :
堺の市長選挙も負けろ!!!!

36 :
>>30
その補助金を生み出す黒字路線も民間に売っちゃうんだぜ?
その分は税金で埋めるのか

37 :
橋下徹氏は、タレント・弁護士業を仕事をやめ、家庭の団欒を過ごすことを、
すこしあきらめて、大阪市民・府民のために、
政治の仕事をしていることを、忘れてはいけない。

38 :
口だけ橋下哀れ
もちろん大阪都なんてのも実現しません

39 :
                 ,........
           . .   ..イ ......ヽ
       ホッコ ホコ  ....:::::ノ   ....(:::ヽ                        ▲
            ,'::::/:  ✡  \.:::ヽ、                    ▲▼▲
           [__________]            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
         /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
         ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i           ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
        ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|            ▼▲▼       ▼▲▼ 
        i::::::::■■■■■■■■■ァ、:::::::::::|           ▲▼▲       ▲▼▲ 
        |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}           ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    /´|  ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
    | |  /´{::::{  ○  ゞ‥'ン ○  |:::::::/          ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     | | / /.!:ノ,    __ニ___      !/V,'                  ▼▲▼
  __rート、 l' /.:ノ'气    トェェェェェイU`   i'¨7ゞ                   ..▼
 { ! {、ヽ. l.:.   !||' ,   u...U!iu    ,イ||/        
 ハ_>Jノ l |     !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.    わざとゴールドマン・サックスに借金をして
..{  /  /{     !!!' i ' ,, トU,,.           返せなくなったところで、公共財を民営化(株式化)する
                                              それがわれわれの使命なのだ!

40 :
>>36
官営であることで生じてる無駄を減らせるし、
黒字事業からは税金とれるんだから、かまわんでしょ。

41 :
赤字だからダメっていうんじゃ図書館とかどうなるんだよ
コストかかっても市民に必要なインフラだから存在するわけだろ
交通機関だってそうだよ

42 :
>>32
俺もそれを危惧してるんだよな
確かに交通局的に良いことが多いだろうけど経営優先でJRの二の舞や
貴方の例みたいなことになりそうでね
なんせ在日の街ですからね

43 :
民主推薦候補選ぶより橋下維新候補の方がましということにつきるなw

44 :
>>40
その無駄をどう削減して、どんな効果が出るか維新側が示せてないから
審議が長引いて話が続かないんだよ。維新市議は抽象的な話ばかりするし、
堺市長選に絡めた話もいい加減。頭の中は選挙だけで本当に役立たずw

45 :
公募区長や校長見れば、こいつのミンカンニスレバーが根拠の無い妄想だとよくわかる
市議会GJ

46 :
例えば図書館は無料だよな
つまりコスト分だけ赤字なわけ
赤字だから金取るが廃止にするかにしろってのか?

47 :
>>40
そのために市民や乗客が不利益被っても良いと?
経営優先になって福知山線や信楽高原鉄道の二の舞は嫌ですよ

48 :
大阪ごみ収集の「超難関試験」を突破した「橋下支援団体」会長
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130903-00000301-facta-soci
大阪市のごみ収集のルールを細かく問う厳しいもので、308人が受験して合格はわずか2人という超難関だった。
これで事実上、審査対象が2社に絞られてしまった。
なんとその1社が橋下維新の財界応援団幹部の関連企業だったのだ。

49 :
橋下信者やったおかんが、トークショーか質問会かなんか行ってきて
『「大阪都になったら、いまの市民、府民にはどういうメリットが生まれますか?」という質問に
「それはみなさんで考えてください」と返事した。
 あんな一番大事な部分をきちんと説明の出来ないボンボンはあかん』、と解脱して帰ってきたわ。

50 :
>>48
利益誘導、利権のすげ替えですな〜
それで少しでも良い方向に向かうならまだしも公募○○見てると…

51 :
本気で考えよう!大阪の将来
http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/

52 :
>>28
だったら赤字道路も全部廃止しろよ
メンテもできなくなってんだから
もっと自動車利用者カネ払え

53 :
職員の待遇見直しも兼ねてた赤バス事業は橋下市長が潰したし、
今やってる堺市長選挙では四つ橋線の堺延伸を市長候補が公約してるし
もうめちゃくちゃだな
なんか別案件で公明の市議会とこじれたらしいし、維新過半数割ってるだろ
なんかいろいろつぶれそうだな

54 :
>>36
黒字路線だけ維持って、民業圧迫だろ
一括で公営で維持で問題ないと思う。
黒字部門で赤字埋めるの仕方ないし、それ無理なら
公共交通網は維持不可能だな。jr東海なんて新幹線部門で
他まかなってるようなもんだぞ

55 :
>>44
事実としてそのとおりだけども、民営化哲学の「べき論」からいうと、
本来は、官営にしなきゃという側がそれを示すべきなんだよね。
つまり、すべてが民営でおこなわれるのが本来であって、
官営にするのが異常という哲学なんだから。

56 :
現在の交通局の黒字をすべて大阪市の一般会計に入れることは可能。
民間会社が税を納めても市ばかりでなく国にも取られるのだから、確実に大阪市の取り分は少なくなる。
都や特別区、営団地下鉄民営化などはすべて東京の大きな経済力と、
国がバックについていると言う特殊な環境だから可能なようなもの。
もちろん、東京でも本来ならば東京市の方が良いと思っているし、
営団地下鉄も小泉改革の一環で必要ないのに民営になっただけ。
地下鉄はトンネルの建設や維持管理に莫大なコストが掛かるから、公ばかりがやっている。
東京メトロも民営化したとは言え、株主は国と東京都だけだよ。

57 :
>>55
それただの宗教じゃん。

58 :
>>47
もちろん予防にはつとめるだろうが、
正直な話、なんらかのトラブルは生じるだろうね。
最近でも高速バス事故とか、JR北海道の件とか。
トラブルが大きいか小さいかはともかく。
ま、健康保険やら年金やら生活保護やらの話と似てるよ。
たくさん給付すれば、無駄も多いかわりに
助かる人もふえるだろう。

59 :
>>57
すべてを官営にっていう共産主義という名前の宗教もあったけどな。

60 :
>>55
民営化至上主義宗教はよその国でやれw
ここは日本であり、是々非々でケースごとに検討する国だ、
アメリカすら郵便は国営、鉄道は国が支配者の公営企業。

61 :
>>60
民営か官営かはほんとは本質じゃないんだよ。
官営にすくってる利権を透明化しガラガラポンするのが本丸。
そこがわかってないと、議論が迷走するな。

62 :
橋下視聴率  関西では45%

63 :
堺で負けることでますます橋下の勢いは落ち、レイムダック化するだろう
地下鉄民営化はもちろん、水道民営化、大阪都関連、その他何も通らない
派手に騒いで敵だけ作って実績を積み上げなかった馬鹿の末路だな
また途中で放り出してトンズラするかもな

64 :
>>61
その利権とやらをさっさと大阪市議会で出せ。
出せないなら陰謀論扱いで大阪市民も信用しないだけのことw

65 :
民営化などというからこうなる。
最初から市バスを廃止してればいいんだよ。

66 :
>>64
よく調査できないから利権として存在し続けられるんでしょ。
まあ、大阪市民が選択する結果なら自業自得だが、
そのうち破綻しても全部自力で再建してよねってこった。

67 :
交通局は破綻なんてしない
ただ運賃見直しがなくなるだけ
バスの赤字は交通局内で大きな問題だったんだろ
ずっと地下鉄で丸抱えになってたから
路線整備したくてもバスに食われ続けてたから

68 :
大阪市営ってPASMO使えるの?

69 :
>>65
労組と血みどろの戦い

70 :
>>61>>64
さて今の大阪市交通局長の来歴調べたら何と無く橋下がしたいことの片鱗を感じてもらえると思うよ
俺はその案を信じて疑ってないのだが
数十年のスパンで最終的に阪急に吸収されるのではないかなってね

71 :
>>66
大阪の交通局自体は黒字だろ
鉄道とバスが有機的に結びついて利益を出してる

72 :
>>70
黒字の業者が買い取るのは自然なことだな

73 :
>>68
今は使えるはず

74 :
>>68
PASMOは無理みたい
関東だったらSuicaならチャージ分が利用可能

75 :
>>71
そういうことやってると市として破綻するよってこと

76 :
民営化原理主義のバカ

77 :
>>74
PASMOのHPで大阪市交通局のエリアも使えるって書いてるぞ?
PASMOが全国でご利用OK!
http://www.pasmo.co.jp/special/zenkokusougoriyou.html

78 :
>>72
では阪急に吸収させるのが狙いとしてこれが利権のすげ替え、利益誘導じゃなくてなんになるんですかね?

>>70は64じゃなく>>66でした
すみません64さん

79 :
>>76
まさにそれ
思考などしていない

80 :
>>68
ごめん  つかえるね

81 :
>>78
利権のすげかえっていうが、
売る価格や条件は全部公衆の面前でさらされながら
透明化のもとで決まるでしょ。批判があればそれもジャーナリズムベースにのる。
そのうえで売却されてゆく。
売却後もなんらかの不正が売却にさいしてあれば、いくらでも蒸し返される。
民営化自体というよりも、そういうところが本質なんだよ。

82 :
だから何で公営交通機関が赤字だとダメなんだ?
公の事業とはほとんどが税金が一方的に使われて行くだけで、何の収入ももたらさない。
交通は独立採算制で稼いで不足する部分に少しでも税金投入があると非難対象。
民間だとやって行けないけど、交通が必要な場所だから公営でやる。
公営交通の赤字、黒字を問題視するのは日本くらいのもの。
日本でも沖縄などでは無料の公設バスが走っているし。

83 :
市労組自民共産共闘に
橋下の慰安婦自爆。
維新は残念だった。また10年後にチャンスはあるだろ。

84 :
>>82
61で答えてる。
「民間だとやって行けないけど、交通が必要な場所だから公営でやる」ことに
反対してるわけじゃないよ。

85 :
意味の分からん記事だ
市長が譲歩してるなら議会がいらだつ必要ないだろ

86 :
視聴しますた m9`・ω・´)

87 :
>>75
橋下が関わった方が破綻するんだが
大阪府や大阪市で財務改善してない
経済政策も無策だしな

88 :
>>85
譲歩の内容は黒字バスだけの存続だから、
赤字バスの安定運営性が保証されない限り野党は納得しないだろうな。
そもそもバスの民営化自体にどんな効果があるのか、
当の維新側が示し切れていないのが大きい。
(利息返済の交渉とか民営化しなくてもできるし)

89 :
大きな書店は黒字だから、図書館の運営も義務付けろ
っていうと、おかしいってすぐわかるでしょ。
なんで交通だとそれがまかりとおるのかな。
大きな書店は内部で合理化努力さらにしてもらって税金はらってもらい、
一方で図書館は官営で建設する。そうなってるじゃない、今でも。

90 :
地下鉄の黒字でバスの赤字を埋めて何か問題なのかね?
大手私鉄だって、どこも収入の半分以上は鉄道以外の収入だよ。
それを誰も悪いとは言わない。鉄道以外で鉄道の赤字を埋めているところだってある。

91 :
>>84
利権を潰すために利権を許すとはまた本末転倒な
まさか今の大阪市議会が清廉潔白だとでも言うのかね?
まあ、証拠なんて外野で捜査権のない俺では示すことなんて不可能なので
戯言と思ってもらって良いけど俺の中での事実は動かせないからそこの所よろしく

92 :
>>90
だからそれを民営でやればだれも文句言わないでしょ。
一括で買い取る業者がいれば、それでかまわんでしょ。

93 :
>>91
議会が清廉潔白じゃないからこそ、民営化したほうが
少しでも透明度が高まるってことだよ。
そろそろお昼なので退散するw

94 :
>>93
だが民営化する裏の理由が利益誘導だとしたら?
今の局長は阪急系の小さい鉄道会社の元副社長のはずだよ

95 :
>>65
だから札幌方式が正しい。
札幌は北海道中央バス・JR北海道バス・じょうてつが競争しているもんな。
だから大阪に限らず、他都市も数社で競争させればよい。
赤字路線はコミュニティバスに(もちろん小型バスか大型タクシーで)。

96 :
大阪の場合はどこの私鉄が買ってももめる
私鉄バスの路線はおおむね電鉄路線とその周辺、市内は交通局でやってきたから
難波、梅田、他も全部こうなってる
駅前ロータリーも振り分けてるから、売却するなら一括では却って疑いをもたれるよ

97 :
>>84
それは回答になってないよ
具体的にどういう利権が生じていて不利益が生じていて
解消する手段として民営化が最適であると指摘してくれなきゃ

98 :
四面楚歌、孤立無援、若さ故か。

99 :
ID:7P59WejL0に聞くが、利権って何?まったく何の利権とも関わりのない人って日本にいるの?
>>95
なぜ大阪市内中心部にほとんど民間バス事業者がないか(高速バスなどは除く)。
1:元々は乗り入れていたが、地下鉄の発達で直通する必要が薄れた。
2;市内中心部は渋滞が酷く、定時運行が難しいため、どんどん民間が手を引いた。
このようなことから、大阪市内でも比較的隅の方を中心にわずかに民間によるバスがある。

A:東京や大阪など地下鉄が面的に発達している都市⇒路線バスも多くは公営
B:地下鉄が線的に発達している都市⇒路線バスは公営が多いが民営もある程度の割合乗り入れている
C:地下鉄がない都市⇒路線バスは(ほぼ)民間ばかり
福岡に関しては以前はCの状態だったが、国鉄の筑肥線を福岡市営に転換したために
地下鉄を保有したにすぎず、市バスは持っていない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【話題】 キムチの世界遺産入りを目指す韓国の無理くり度 (534)
【堺市長選】大阪都構想に反対する無所属・現職の竹山修身氏が2回目の当選確実★4 (724)
【政治】山本太郎議員「もう、プライベートの秘密は無い。これからの社会は、情報公開が大切だ」 特定秘密保護法案を批判 (325)
【調査/新報道2001】安倍内閣支持63.8% 不支持30.8% 次回選挙投票先 自民37.2% 民主5.8% 2014年4月の消費税引き上げに反対48.8% (964)
【週プレ】安倍首相はなぜウソをついてしまうのか?★2 (576)
【堺市長選】大阪都構想に反対する無所属・現職の竹山修身氏が2回目の当選確実★4 (724)
--log9.info------------------
錦糸町★亀戸 part2 (344)
【ボキューズも】Hiramatsu系 Part1【コンランも】 (178)
【まぐ茶】竹葉亭のランチは、お茶漬け♪ (565)
近鉄観光の店を語ろう(関西限定) (153)
中華街の中国人が感じ悪い! (583)
吉祥寺に美味い店が無いのはなぜか (639)
★★★広尾★★★ (768)
★ 板橋本町付近のおいしい店を語ろう ★ (435)
【トランジット】空港ターミナルでなに食べる【出発待ち】 (391)
岐阜の美味しい店 (857)
茨城ひたちなかのありえない店エン〇ビーノ! (130)
アフタヌーンティで好きなメニューは? (738)
中目黒で・・・【4】 (167)
食べ物屋でこういう状況になるとツイてない (171)
スープストックトーキョー 2杯目 (267)
**** 三鷹 心 がっ天 賛否両論**** (186)
--log55.com------------------
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.12
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★23
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 127
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】
【せめて】第97回ダサママ反省会【小綺麗に】
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児257
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 122
選択一人っ子スレ Part.9