1read 100read
2013年19運動音痴501: 長距離走るのが苦手です (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■運動音痴はセックスも下手■ (181)
どうして運痴は人間として扱われないの? (124)
逆上がりが全くできない香具師の数→ (228)
逆上がりが全くできない香具師の数→ (228)
おまいらの体格を教えれ (353)
運痴でも楽しめるスポーツ (123)

長距離走るのが苦手です


1 :04/10/27 〜 最終レス :2012/03/17
走れるようになりたいんですがコツ教えてください

2 :
2get

3 :
長距離だけは余程のデブでない限り、やる気でなんとかなるものだと思うが。
俺は長距離だけはやる気でカバーして、絶対に歩かなかったから、マラソンで中位くらい
には来れたぞ。

4 :
長距離で一番必要な筋肉ってどこですか?

5 :
小学のマラトン大会 80/100
中学のマラトン大会 7/130
本当は長距離をゆっくり走るのが良いらしいが、俺は無理なので、自分で脳内コースを作って全力で走ってた(毎日)。楽しく思えてくると、結構続く。

6 :
私は12月にマラソン大会があるから今年こそはいい順位に入りたいです。
毎年そう思っているのにびりから3番目とか・・・・。
私は身長高いから不利なんですよね。

7 :
おれ運動音痴だけど、マラソンだけは得意だったな。
得意って言っても、真中より上ってぐらいだけど。
中学のときで、50mは8秒後半くらいで激遅だったけど、1500mは5分40秒くらいだった。
>>3>>7に同意。毎日走ってると最初の1週間くらいでも見違えるくらい速くなるよ。

8 :
>>7>>5の間違い。スマソ

9 :
>>6
後ろから3番目は身長の問題じゃないと思うよ。
背の低い日本人にはピッチ走法が有利らしいけど、背が高いならストライドも大きいはずだし。
訓練ってほどじゃなくても「距離を同じ速さで走る」ってことに慣れたら、大丈夫。
がんばれ。

10 :
体育で一番嫌いだったのがマラソン

11 :
>>6
デブなだけじゃねーの

12 :
漏れはスポーツテストで1500mだけが7分台で足引っ張ってAランクとれなかったなー。
かといって球技はからきし駄目だし。

13 :
>>4
長距離で一番必要なのは「持久力」。持久力さえあれば筋力無くてもどうにか
なるもんだよ。ただ、持久力を上げる方法はやっぱり運動しかないけどね。
それに>>3のように根性論になるかもしれないけど、「やる気」は重要だよね。
長距離は自分が苦しいのと同時に、どんなに速く走れる奴も苦しみは同じなんだよね。
要は、「早くゴールする奴=走っている時間が短い=苦しむ時間が短い」ってわけで、
いやいや走っている奴はダラダラ時間だけが過ぎていくから、より長い苦しみを味わう
ことになる。
>>1
とりあえず、はじめに走り出したペースを崩さないで、その速さのままで進んでいく
ことをやってみれ。物理の時間に習う「等速直線運動」のボールになるつもりで。

14 :
走る時の視線って下に置いといた方がいいの?
遠く見てたら距離がすげーってなって走る気力がなくなってくるんだけど

15 :
>>14
自分の前にいるランナーだけに視点をあてて、
追いついたらさらに前にいるランナーに視点を向ける。
追いつかない場合は、なるべく前のランナーから離されないようにペースを維持する。
人に追い付かれた場合は、追い抜こうとする奴と並走して、
どうにか抜かれないようにがんばってみる。
で、それでも気力がなくなりそうだったら、「目の前にある目印になりそうな
立ち木やマンホールまで○秒で走り抜けると『1upキノコ』がでてくるから急ごう」
とか考えたりして、走りながら遊びを妄想するのもひとつの手段。
最終的な手段としては、強盗や火砕流や猛獣などに追われて死にそうなんだと
からだに思い込ませて必死で逃げてみるってのを10回ほど繰り返すとか。

16 :
>>15
なるほど。
俺は14じゃないけど、感謝です。
他にもコツってないですかね?

17 :


18 :
今度授業で4km走るんだが、どのくらいの消費カロリーになるんだろ。
詳しい人plz。

19 :
時間にもよるけど30分と考えるとだいたい300キロカロリーぐらいかな
ご飯をどんぶり茶碗一杯分ぐらい

20 :
(・∀・)

21 :
>>19
サンクス。
今日2.4km(15分)走った、息が切れるというか腹が痛くて・・・orz。
あさって4kmですよ・・・。
持たない絶対・・・しかも20分で。

22 :
今日体育で15分で3750m走ってきた工房なんですが・・・ちなみに帰宅部です。
どうしてもタイムも持久力も伸ばしたいのですが、やっぱ運動するしかないですか?
身長は170ちょうど、体重は53kg、朝飯はいつも茶碗2杯のご飯。
体が疲れることはほとんどないのですが、3000m走った時点で、内蔵が圧迫され、苦しくてとても続きません。
しかも、やたら顔が充血してるのか、腫れ上がってくるような感じがします。
あまり長距離に必要ないかも知れませんが、体作りのため、
毎日、肩幅で腕立て40回*3、腹筋60*3、スクワット100*3、背筋40*2やってます。
何かいい方法ありましたら教えていただけませんか?

23 :
age

24 :
俺はマラソンかなり苦手だけど5キロくらいまでならちゃんと走れば25分くらいでいけると思うよ。
まぁそれでも若干遅いかも・・・。
マラソンだけは苦手だぁorz

25 :
長距離はやる気+スタミナ
俺はスタミナはあるがやる気がなくていつも1500m7分とかだな

26 :
腹筋・背筋はいいと思う。
筋トレの内容は多分おk
何か走ってる時は鼻で吸って口で吐くと楽らしいよ
あと呼吸と走るステップを合わせるのもいいらしい。
バスケ部の顧問が教えてくれたことだから多分効くと思うよ

27 :
俺はどっちかと言えばデブなんだけど
中学のときあった体力測定の1500Mや200Mリレーは全部完走してたよ。
やっぱ、やる気と根性は重要だよな。
1500を走り終えた時はやった!と思った。(ちなみに完走だけでも1点はもらえる。)
リレー時は走っている時同じチームの奴や体育教師が「○○〜〜頑張れ〜〜!!」といってくれてうれしかった。
まあ、ムカついた事もあったんだよね。
それは1500Mの時
中2で体重80キロこえていた俺よりデブな奴が
真面目に完走した俺を不思議そうに見て「お前ダイエットでもしてるの?」
とかいってきたことかな?しかもそいつ面倒とかいって体力測定の記録は全部ウソばっかり書いていた。

28 :
向上心の無い香具師は、何をやっても駄目。

29 :
長距離はやる気と根性があれば完走ならだれでもできるだろう?
マラソンとかサボってる奴に限って真面目にしてる奴を笑ったりしてる
クズなんだろな。

30 :
ところで、みんなマラソン中に内臓圧迫されるような感じしない?

31 :
>>30
俺が友達にそういったら友達は「それは気のせいだよw嫌な事する時誰でも気分悪くなった気がするし。」
その言葉で俺はすぐ直ったよ。

32 :
だからお前らまずはゆっくり走れって
スピードより時間のほうがはるかに重視されるべきことであることは自明だろうが

33 :
>>30
それは体力内から心臓がきつがってるの

34 :
今日6キロ走った・・・・
19分8秒だった・・・・
限界、もう無理orz

35 :
間違えた!29分8秒
19分とかネ申..._〆(゚▽゚*)だな・・・・・・

36 :
長距離かなり苦手な工房♀です…。短距離は結構いけるんですが長距離は本当勘弁してほしい…。もうすぐマラソン大会だから体育はいつも長距離だし。明日も3キロだorz
冬休みあけてすぐの3キロのタイムは22分でしたorz中学の頃は3,2キロで17分だったのにな…。それでも遅いけどwでも今週2キロのタイムが11分50くらいだったんで、明日3キロ走る時は22分きりたいと思います。
冬休みあけてから腹筋背筋するようになりました。30回ずつだけですけど。マラソン大会までは毎日続けます!でも効果あるかな…。

37 :
今日3キロ走ったら前より速くなってました!22分05秒だったのが20分43秒にwちょっと嬉しかった。もっと頑張ろう。

38 :
まらそんでまら損した

39 :
今日15分間走で3625m走れた。
去年は3200mが限界だった。
その間にしたことといえば、筋トレくらい。

40 :
腹筋、背筋いう前にまず走りこみが一番大事だよ。
ちゃんと走っててそれで腹筋、背筋をやるのはなおよし。

41 :
息はあがらなくなってきたから前よりは体力ついたかなと思いますが…今度は足がついていけません。足が重くてつりそうになります…。

42 :
長距離マラソン大会嫌い嫌い大っ嫌いorz
小さい時気管支炎持ちだったからそれが発症してくれれば万万歳で休めるのに…
と毎年思っていた。

43 :
普通に長距離を走るよりも色々な練習をした方が効果的
長距離選手の主な練習法は
1、長い距離をゆっくり走る練習
2、中程度の距離をスピードを持続させて走る練習
3、短めの距離を速く、複数回走る練習
に分類される
いっぱい走ってるのに速くなれない、体力があるけどスピードがない
という人は2と3の練習が欠けてるから

44 :
坂道ダッシュは前傾姿勢になりすぎて、あんまり良くないらしいね。

45 :
あと10日くらいでマラソン大会だ…。どうしようどうしよう((;´Д`)))5キロも走れません。3キロが限界ですorzマラソン大会見学する気満々だったのにうちの高校は医者からの診断書がないかぎり走らなくてはいけません…。鬱鬱。。。

46 :
10日あるなら練習すれば?
二日に一回、20分間ゆっくりジョギングするだけでもだいぶ違うよ
まあ5キロ走れないぐらいだからジョッグだけでも大変そうだけど健康の為にもなるしねえ
本番で地獄を見るか、練習で少し苦しむかだけど

47 :
>45
5`ならまだ良い方だよ。俺なんて7`だぞ…
走ってるとき足の裏とふくらはぎがかなり痛い

48 :
>>47
5キロだけど女にしてみればキツイです…(´・ω・`)ちなみに男子は8.5キロですw聞いただけで死にそうorz

49 :
31kmの某校はどうするんだ・・・

50 :
>>45
捻挫しろ、ワザと。

51 :
>>50治るような怪我なら、怪我が治ったあとに再レースがあるんです…orz
もう走るしかないですね(´・ω・`)

52 :
('∀`)<ハハハ!長距離なんて根性で何とかなるんだよ!
1k通過地点
('A`)<ぜぇ・・・ぜぇ・・・マジキツイ・・・もう駄目・・・
3k通過地点
(;'A`)<ヒュー・・コヒュー・・・コヒュー・・・
5k通過地点
('A`)<モウアルコ

53 :
>>51
わかった!レース中に捻挫しる!!2km地点ぐらいで!!!

54 :
>>45
俺の学校の半分じゃねーか!文句言うな。

55 :
>>54じゃあ10キロでつか?無理です(;゚Д゚)ヒィィィ!

56 :
マラソンになると仮病起こすやつって本当に卑怯者だよな。
>>27
みたいに頑張ってる奴もいるのにな。
人に嘘ついても自分に嘘つくなよ。

57 :
ははは、俺、仮病使ったら学校へ来たとき
一人だけ走らされたぜ 全校集会で名前読み上げられて
俺だけスタートさ、そんなことがあるなんて知らなくてよ 
毎年あまりにも消せ規律が多いからやったんだと
教師がクラスで言った筈なんだけど、多分寝てたか何かできいてなかったんだな
俺たった一人だぜ走るの
俺以外のみんなはそんな目にあうって知ってたからちゃんと走ったんだろうけどな
ゴールするときは全校生徒が拍手でお出迎えだぜ、このデブのおいらを
学校と教師を相当うらんだよ、ただ、妹はかわいそうだったな

58 :
>消せ規律
欠席率な

59 :
ウチの高校は男女とも10qデス↓↓ 三学期の体育の授業は週A回、近くの公園をBq走ります。憂鬱な日々です(>△<)

60 :
私の学校は女子5.5キロだけど走ってる途中に歩けないorz歩いてたらかなり怒られる…。体育科のある高校だから体育に関しては厳しい。体育科はいいかもしれないけど普通科にとったらきついんじゃぁぁぁぁぁ。

61 :
喘息持ちで長距離は無理
3kmこえたらもう酸欠で目の前の色がぐるぐる変わる…
短距離は早いんだけどなあ

62 :
なんか昨日長距離走ったあとから、足の裏(踵、つちふまずらへん)から足の甲にかけてピキピキとかなり痛むorzでも押さえても痛くないし赤くなったりもしてないし。
でも痛くない時は痛くない。痛い時は顔が歪むくらい痛い。なんで??

63 :
1500mタイム計った。
5分56秒・・・死にそうだ

64 :
私は7分40ですた(´・ω・`)クラスの女の子で速い子は4分台だしorz体力わけてほしい。。。

65 :
3000のタイム、12:06だった・・・
正直、4周目で吐きそうなんだが・・・・

66 :
中学の頃かなり太ってて体力もなくて持久走で一番遅く2クラス合同でやるんですが
いつも最下位で授業終わるまで走り終えなくいつも悔しい思いをしてたのですが
高校で部活に入り痩せる+体力をつけるため一年間食事制限をして2日に一回は
どんなに遅くても5キロ走るようにしたら高校二年のスポーツテストで
1500Mのタイムが一年20分が二年6分になり三年には5分14秒なりました。
体重も1年86キロ3年68キロまで落ち
部活でも評価されて副キャプテンにもなりました。
こんな私でも努力すれば変われるんだな〜と思いました
だからみなさんもあきらめず頑張ってください!

67 :
>>66すごい!!あなたを見習って頑張ります。

68 :
俺の学校のマラソン大会は距離では8.5キロなんですが、
池の周りで坂がすごくて、ちょっとくだりが続いたと思ったら
いきなり急な上り坂来るしマラソンとは思えないコースなんです。
そのせいか体育館でやった20分走ならずっとハイペースでもあんまり疲れなかった。
だれかこういう凸凹コース走るときのコツ教えてください
ちなみに明日です。だれかよろしく

69 :
お前ら全員鯖読んでるだろ。
1500m5分14秒とか普通の運動部級じゃないか。
ウンチ板に来るな、カス。

70 :
どうしようどうしよう。本当に足がすっごく痛い。あと五日でマラソン大会なのに。もうちょっと前から足が痛かったらそれを口実に体育も休んだけど(オイ。。。)こんな直前に痛くなったらさぁ、なんか体育も休めないよ。。。ズルとか思われそうだもん。
早くこの痛み治って下さいお願いだから。

71 :
69さん努力したことありますか?
私は今年高校卒業ですが去年5分14秒のタイムが出て一ヵ月後に
事故で左膝の皿を支える靱帯を切って
1ヶ月ギブスをして足の太さが5cmも細くなってしまって
そのときはもうだめだと思い登校拒否になりかけました
ですがこんなことで負けてたまるかと思い
3ヶ月リハビリしてやっとちょっとずつ走れるようになって現在は
前と同じぐらいのタイムが出てます



72 :
>>66
だからそんなヤツがなんでこの板に来るのかってことを突っ込んでんの>>69は。
ここは運動音痴板

73 :
すみませんこんな自分でもここまでなれたと
みなさんを応援したくて書き込んだだけです。
もうここには来ません。

74 :
長距離って、根性だけでも結構いけると思うけど。
俺は中学時代は1500が5:40の平均をチョイ上回るタイプだった。
高校は進学校だったので、部活はやらず運動不足が祟り、1,2年次は6分台だった。
ところが3年次は、ヤケクソで最初だけでも、いやできる限りサッカー部の速いヤツについて行こう、
そういう意識、根性を持ちながら走ったら、5:18が出たよ。
自分でもびっくりした。
根性(というより速いヤツについていく意識か...)は重要だと思った。

75 :
そうやなぁ、、
タイムアップは最初が肝心。
というか、体力無いから、ラストスパートかけようと思っても俺は無理なんで。
だから、最初は少しハイペースで走って、後はその順位を維持するように走ってる。

76 :
私は最初にスピードをだすと後になると全然走れなくなってしまうから、最初はのろのろと走ってすこーしずつスピードをあげていきます。

77 :
こんばんは。(というより初めましてです)
みなさんが言っているようにマラソンにはやる気と根性が必要みたいですが、その根性が私には無いんですよね。
どうすればいいのでしょうか??やっぱり66さんを見習って毎日5キロ・・・・そんなに走れません。このことで今日1日イライラしていた私です。

78 :
とりあえず
サボるのはやめよう。
根性も糞もなく人としてだめですから

79 :
>>77
自分の家から、まず北へ1`進み、西へ1`進み、南へ1`進み、東へ1`進む。
これでもう4`。走るスピードはまちまちでいい、場合によっては全部歩いてもいいけど、
各辺において100bだけは全速力で走る区間を作る。各辺ごとにタイム計測してみる。
毎日はつらいだろうから、走る曜日でも決めておけばいい。
根性が無くても練習してみたいというのなら、各辺1`先に目的地を作ればいい。
1`先の古本屋でちょっと立ち読み。1`先の公園で一旦休憩して、
1`先のスーパーマーケットかコンビニで買い物をして、あと1`を早足で帰る、とか。
あとは、持久走本番までに>>75(オーバーペース全力走法)と>>76(マイペース等速維持走法)
の方法のどちらが自分向きの走法かを見極めるべし。

80 :
私も運動全然ダメだったけど、社会人デビューでマラソンやってますよ。
最初は歩くところから始めてみればそんなに辛くないかと思います。
練習すればある程度結果は出せるので、特に足が遅いタイプの方にはオススメです。

81 :
>>80見て思ったけど短距離は苦手で遅いけど長距離は並以上に走れるって人多くない?

82 :
そうじゃなくて練習するかしないかの違い
例えば自転車に乗るとか車の免許を習得するのと同じ領域
それと同じでフルマラソンを完走するだけとか1500mを5分以内で走るとかは練習すれば誰でもできます

83 :
とうとう明日はマラソン大会…。もう泣きそう。

84 :
>>
ゆっくり長く走ることに慣れよう。それが大事。
走るペースを気にしたら、ペースが遅いとダメのような気がして精神的にもしんどい。続かない。
できるだけ毎日30〜40分走ろう。
しんどくなったら迷わず歩く。急な坂道も歩く。
「歩いていいんだ」と思ったら気分的にも楽に走れる。
とにかく30分以上動き続けるのが大事。それで充分効果アリ。
疲れてる日や雨の日は迷わずジョギング中止。
ただし、3日以上走らない日が続かないように気をつける。
自分に甘くするワケじゃないけど、目標は低くしましょう。
それが長く続けるコツ。
変に意気込んでやると長続きしませんよ?

85 :
マラソン大会頑張ったよ!!5.5キロ歩かずに走りきりました。ドベじゃなくてよかった…。女子200数名中165位でした。まぁ頑張ったからいっかぁ…。

86 :
現在中3で身長163cm、体重80kgなんですが、歩かずに走っていられる距離が400mぐらいなんです。
最近、このままでは高校入ったらやばいよなぁと思い、少しずつ運動を始めようと思ってます。
一応このスレもここまで全部読んだんですが、1kmさえ走れない自分に何kmも走ることなんて出来ません。
 
運動音痴でも少しずつ走れるようになるトレーニングってどんなのがいいですか?
今自分がやってるのは、寝る前に500〜600m普通のペースで走った後に、腕立て10×2・腹筋20×2という
とても軽いものなんですが。
腕立ては、体重が結構あるので普通の人より少なくてもいい、というよりそんなに出来ないです。
 
 
高校に入ったらウェイトリフティング部に入ろうと思っています。
運動の知識とかほとんどないのでアドバイス御願いしますm(__)m

87 :
走れないならまずウォーキングとスクワットで膝に負担かからないように足と心肺を鍛えるべし

88 :
500m普通のペースで走るくらいならウォーキングで30分歩いた方がいいよ。
それから、腕立て、腹筋もいいけど、スクワットも20×2くらいやった方がいい。
できれば、夕食後に↑の筋トレして寝る前にウォーキング、ってやった方がいい。

89 :
>>87-88
レスありがとうございます。
 
スクワットとウォーキングで足を鍛えてから出直してきます。

90 :
太ってるのならまずやせることを考えた方がいいよ
間食しないとか、(地味に太る原因)
毎日体重計にのって体重を記録していくとか、(食べる量を減らそうかという気持ちになります)
できるとこからやってみよう

91 :
間食は止めた方がいいが
まだ中3なんだから
食べる量を減らすことは
あまり考えない方がいいと思う。

92 :
>>86は歩ける距離ってどのくらい?or何分ぐらい」?
理論上、歩ける距離が走れる距離になる。
逆に言えば、歩けなくなる距離を走ることはできない。

93 :
>>90-91
間食はやっぱりだめですよね。ついつい食べてしまうものなんで
間食は控えるようにします。
 
>>92
最大限に歩ける距離とか時間は測ったことないです。
普通に歩くだけなら2,3時間はいけると思いますけど・・。

94 :
食べる量はそんな減らさなくていいよ。
ただ脂っこいものを避けるとか揚げ物は控えるとかの工夫は親にしてもらった方がいいね。
あと、普通に歩くより早足で歩いた方がいいですよ。
でも最初は普通に歩くだけでもいいかな。
慣れてきたら徐々にペースを上げて、最終的には軽いランニングが出来るようになればいいんじゃない?

95 :
>>88
むしろ回数にとらわれず、足がガクガクなるまでやったほうが効果大きいと思う。
俺は最初連続40前後*3くらいだったのが、今では120*3まで出来るようになった。
要するに、楽勝なことをずっと続けるより、毎回毎回しんどいことやったほうが、伸びるような希ガス。
毎日強くなってるって思うと、達成感も格別だべ。
てか、長距離なら、上腿より、ふくらはぎ鍛えた方がいいような希ガス・・
人体図のいい例が無くてすみませんが↓参考(上腿、ふくらはぎ)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mandra/oldversion/d2_body.htm

96 :
生まれながらの運動音痴で
スポーツなんて生まれてこのかたマトモにやったこと無い30歳のオレ様。
年末に引っ越して、今までのバイク通勤から電車通勤になった。
駅まで1.5kmちょいあるんだけど、毎朝どーしても家出るの遅くなってしまって
仕方なく走って駅まで行ってた。
最初の頃は300m走るだけでもう心臓バクバク喉カラカラ頭痛ガンガンゲロ吐きそう
って感じだったけど、それでも遅刻はダメなんで毎日苦しいけど走ってたら
なんか気がついたらいつのまにか駅まで楽勝で走れるようになってしまった。
この間1ヶ月以下。
今はランニングシューズ買って、わざわざ遠回りして毎朝毎晩2kmくらい走ってる。
んでカラダ動かすのが楽しくなってきたのでジムにも入会してしまった!
ホント長距離はコツコツやればどんどん伸びるね、もとが体力無いほど顕著。
ランニングおもろいよ!!

97 :
>>94
食に関してはうち、酷いんです。
母が生活費を稼いで父は無職、夫婦仲も険悪で栄養考慮なんてあったもんじゃないです。
食事はインスタント食品・スーパーの惣菜、お菓子のオンパレード。
 
これからは小遣いで野菜ジュースでも買って飲むようにして、体鍛えて、
高校受験に向けて勉強も頑張って・・・・・って大変そうだ。
 
根性出して頑張ろうと思います。

98 :
>>97
苦労が大きいほどやり遂げたときの喜びは大きいですよ
若いときに努力するのはスゲー大事だと、
30越えた今ホント思います
頑張ってな!

99 :
>>97
何かおれが凹む・・・
まぁなんだ、高校入ったらバイトしながらジョギングやりゃあいいさ。
健康な体になれるぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ (366)
運動音痴のかっこいい呼び方を決めよう (544)
神経の問題じゃない要は筋肉だよ(・∀・) (140)
運動音痴だから、TVゲームも運動音痴 (285)
逆立ちができたことがない (181)
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (703)
--log9.info------------------
キリスト教に興味がある喪男 3 (202)
容姿にコンプレックスありすぎて死にたい喪男 (507)
【けん】電話でしよう いかせるよ【ナンネット】 (396)
どうせモテないしカードワースシナリオ作ろうぜ1622 (367)
長澤まさみ (581)
女には乗れないが自転車には乗りまくる喪男集合! (234)
玄関が鬼門にあるからモテない (138)
野球恋愛論スレ (104)
吉野家 松屋 すき家 なか卯 らんぷ亭 サンボ CoCo壱 (978)
ピーチ姫はクッパに何回ヤられたのか (304)
お好み焼き・たこ焼き大好きな喪男 (140)
7年ぶりにマクドナルドできょどってくる (407)
オムライス専門店でバイトしてました (285)
風俗行ける奴は喪男じゃない (203)
好きな声優さんについて語ろうや (134)
ど(ry漫画描こうぜ 19巻 (920)
--log55.com------------------
声優の胸全般を挙げるスレ Part36
日ナレ総合・その14
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ14
女性声優の胸の膨らみを賛美するスレ 4
腐女子の声優板でのアンチ活動を考察するスレ 3
文化放送 AG73
女性声優演技力議論スレ 6
アイドルマスター(ゲーム版)の声優を語ろう 128週目