1read 100read
2013年19オカルト386: 皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part20 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らがグッっと来た画像を貼るスレ22 (426)
【★】書き込むと奇跡が起きるスレッド 【☆】176 (577)
パラレルワールド体験談 (316)
ファンキー中村のおっかねえスレッド 15 (607)
霊視スレちっくなもの (243)
●深夜の散歩●十四歩目・・・ (879)

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part20


1 :2012/08/19 〜 最終レス :2013/09/30
part19が、落ちていたので立てました。

2 :
クソスレ立てんな

3 :
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323775603/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1281763664/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250945544/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1225782622/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200453359/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183233905/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179507083/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175163005/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172673782/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170549056/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167595344/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163759246/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161343590/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159879094/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158787271/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157471111/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148309894/
御所、皇居にまつわる不思議って -初代-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136208582/
関連スレ
【パンピーが見た皇室、御所、皇居の夢 其の九】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321612224/
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百八十六話
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1343929970/

4 :
順番を間違えた

京都御所や皇居などの皇室にまつわる場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1311080976/

5 :
京都御所や皇居などの皇室にまつわる場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。

前スレ
皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part19(dat落ち) 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323775603/

6 :
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1311080976/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1281763664/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250945544/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1225782622/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200453359/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183233905/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179507083/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175163005/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172673782/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170549056/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167595344/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163759246/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161343590/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159879094/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158787271/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157471111/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148309894/
御所、皇居にまつわる不思議って -初代-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136208582/
関連スレ
【パンピーが見た皇室、御所、皇居の夢 其の九】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1321612224/
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百八十六話
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1343929970/

7 :
>>1
乙です。
>>3-4さんの貼って頂いた分で、前スレと過去スレの部分を訂正致しました。

8 :
乙です。

9 :
>>1乙です
前スレは126まで生きてたのかな

10 :
すめらみこといやさか

11 :
【皇室】 眞子さま、留学…英国へ向け出発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345777747/l50

12 :
皇居の中(屋内)に入るときは三人以上で行け。でないと帰ってこれないらしい。

13 :
正直どこの板で書けばいいかわからないから一応聞いてみるけど
俺の祖父さんが平成10年ごろまで宮内庁の東宮部?だか急務部?だかいうところに勤めてて俺が子供の時遊びに行ったとき
「御伽の里」っていう話を聞かせてくれたんだけどここで需要ある?
ほかのスレでやれって言うならそっち行くけど

14 :
>>13
kwsk

15 :
>>13
カモーーン(屮゚Д゚)屮

16 :
>>13
この板で
是非お願いします。

17 :
>>13
是非kwskお願いしたいが
お祖父さんの情報はこれ以上出さない方がいいよ
特定危険

18 :
>>13
お願いします

19 :
>>13
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

20 :
えーとレス遅れてすまん
小学生の時1回聞いたきりだし確かに特定されて祖父ちゃんに迷惑かけるのも嫌なんで一応祖父ちゃんのところに電話してみたんだが、
結局じじい黙りこくって教えてくれんかった・・・
そんなわけで俺の覚えてる限りの話しかできん(そっちのが特定とかされなくて良いのかもしれないが)
あと期待してくれてた人にゃ申し訳ないんだがホラー系の話とかじゃなくて民間伝承?(与太話?)みたいな感じの内容なんであまり面白くないかもしれません

21 :
>>20
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


22 :
おい、いつまでノーパンでいればいいんだ!!

23 :
>>20
面白く無くてもいいから
創作じゃないのならお願いします

24 :
>>22夏だといってもパンツはけよ風邪ひくぞ
悪いが子供の時に聞いた話なんで漢字表記がわからないんで地名とかはひらがなでしか書けません
あと自分理系で大学でも民俗学とかの授業は取ってなかったんで正直話しが何を意味しているのかもよく分かりません
そもそもそれが知りたくて書き込もうと思ったのでこれは誰だ、ここはどういうところだ、とかわかる人は教えてください

25 :
風邪ひくわはよ!

26 :
あんまり前置き長いと萎えるわ〜

27 :
俺がまだ小学生だった頃、毎年お祖父さんのところに遊びに行くのが夏の楽しみだった
夏休みの宿題で自分の住んでいる地名を書くという課題(武蔵の国とか陸奥の国とか)という課題が出ていて、
テーブルで四苦八苦している俺の横にお祖父さんがやってきて、いろいろな国の昔話をしてくれて、日本の鬼退治の話とかも
してくれたんだが、そのなかで話初めに祖父が渋った(というか口ごもった)ことが1回あった
(うちのお祖母さんは育ちはいいが田舎訛りがあったけど、祖父さんは明治大正生まれで普通に標準語)
祖父さんの話
「昔、戦国や鎌倉よりも昔のことだが、時の帝のむすめにおときひめというかたがおられた。ひめのお父上の帝がまだ皇子さまであったころにもうけられた御子であったが、
その母であった娘はしものもので生まれてすぐにはおときもなかったことからほときひめなどと呼ばれたそうだ」

28 :
続き
「ひめがうるわしくおそだちになられたころ、ひめのお父上の皇子さまがつぎのみかどになられるといううわさが流れた。
時の帝は行いが荒々しく遊ばされたため、公達にも眉をひそめるものがあった。そこで、大臣が皇子さまたちの中でも一番たっとばれていた
ひめのお父上の皇子さまにどうか帝におなりくださいと申し上げたそうだ。皇子さまはそれを聞き届けたが皇子さまには悩みがあった。
皇子さまにはひめのほかにも幾人かの御子がおられたが、もし自身が帝になればそれらの子らも皇子となる。
とりわけしもの者が母ではひめが苦労するのではないか・・・と」
「そこで、父の皇子さまは、一計を案じた。ご自分の所領であったひたちのくにのトキワノモリに頼みひめさまをうつすことにした。」
ここまででちょっと質問
1:おとき(ほとき)ってなんのこと?
2:親王が天皇になるとその子供って皇子になるの?
3:トキワの森って何?はじめに聞いたときポケモンのあれかと思ったんだが

29 :
>>28
3はトキワの森じゃなくて常磐の守じゃない?
あまり詳しくないけど、常陸の国=今の茨城だし。その辺りを治めていた役人ってことなんじゃない?
2は、万世一系で天皇(天照)の血を引く男子なら皇位継承権があるけど、
父親が帝になればその皇子なら必然的に皇位継承権は上位になるでしょ。
昔は長男が継ぐとは限らなかったし、今のように崩御されるまで天皇であったわけでもなく、
いろいろな理由から次の継承者に位を譲る事も多かったし、
帝の弟や、甥などが継ぐ事もあったわけだし。
1はわからないけど、このスレなら詳しい方居そうだけどな。

30 :
続き
「昔は自分の子であっても認めず育てもしない貴族も多かったが、皇子さまはひめを愛しており捨てることはできなかった
しかし、そのうちにおときひめの母上が亡くなられた。おときひめは後ろ盾も持たぬゆえに育てられることとなった
ひめは常陸の国の山中にて一人さびしく暮らしていた。そのお住まいこそ父君の帝が不自由ないようにと
御殿をつくったが、人に知られてはならない。山の中だからときどき猟師行者のたぐいも現れる。むかしは竈の煙が立つから、どうしても人が気づく。
だから、ひめは御食事の途中であろうとも人の気配がすれば、家のかくし戸に潜んでやり過ごさなければならなかったという。
ひめは見目うるわしくお育ちになり、そのうちに、家には幾人かの女子供がたずねるようになったともいう。

31 :
>>29thx
モリって森じゃなくて守か
皇子(親王)の子供って昔は知らんけど今は王、女王だよね?王が親王に格上げになることなんてあるのか知らなくてね
まあこんな時間に書きこんでるから昼になったら詳しい人に聞けそうだけど
続き
「同じように帝の子ではあるがゆく場のない子らが住み里を作った。このことから里の者たちは
自らを高貴なものの血筋でありながらうち捨てられた子という自嘲をこめて御伽の里、またひめの父上の名からとって御人(おに)の里とよんだそうだ」
子供のころの話なんで細かいところに覚え違いがあるかもしれませんご清聴ありがとうございました
最後に質問
1:よく「富士の樹海に自殺者の村が〜」みたいなことを聞くけどアレの過去版と考えていいのか?これに似たような話ってあるの?
2:結局「皇子さま」というのが誰なのか良くわからん。特定お願いします
3:後ろ盾がなくなったって祖父さんは言ってたけど話の限りじゃ皇子さま(父親)は生きてるじゃん。しかも帝(天皇)になったのなら
  なんで「後ろ盾がない」わけ?
子供心におひめさまがしあわせになれたのだろうかと気にしたのを覚えてる
ディズニーみたいにハッピ−エンドにはならなかったのか?

32 :
あんまり詳しくないけど、平安の頃は、母方の実家の財力・権力がものを言う時代だったような
後ろ盾(財・権力)=母の実家
身分の低い母親から生まれた姫には、後見してくれる親族が無かったって事かもね

33 :
>>31
乙。中々面白かった。
質問についてだけど、とりあえず天皇家について、せめて常識的な知識くらいおじいさんにもうちょっと教わって来いw
>皇子(親王)の子供って昔は知らんけど今は王、女王だよね?王が親王に格上げになることなんてあるのか知らなくてね
今でも皇太子殿下や秋篠宮殿下のお子様達は、親王(男子)と内親王(女子)だよw
あと時代的に平安時代だと思うけど、細かいとこは無視して簡単に書くと、昔の貴族は一夫多妻制で
同じ年頃の母親違いの子供がたくさん居る場合に順序付けるには、母親家柄が重要視されるんだよ。
逆に言うと、有力な家は天皇家に娘を嫁がせ、その皇子が帝になれば、その後ろ盾として権力を手に入れれる。
だから藤原氏や平清盛なんかが自分の娘を帝の正室にして時の権力を揮えてたわけで。
その姫は母親がしも(平民)の出だから母親以外の親族は父親に近づける身分じゃない
それが出来ても着物など身に付けるもの等も出資出来ないだろうし、
だからってその娘だけ父親が可愛がって貢いだら他の者から嫉妬とかされたりされてよけいに肩身が狭くなるだろうしね。




34 :
>>33
中学の時に平安時代は枕草子とかが出てきて天皇の後継者問題で一条帝(だっけ?)の皇子には
道長と甥の伊周がそれぞれ中宮と皇后の親族だったが道長のほうが権力があって伊周の場合前科もあったから弟のほうが兄の
親王をさしおいて天皇になった、ぐらいは知ってたんだがこの場合女でも後ろ盾って重要なのか
しつこくて悪いんだが天皇=親、親王=子、王=孫じゃなかったっけ?
だから親王さまの姫=女王だと思ったんだが…
現代だと(たとえばにしても不敬だが)天皇皇后両陛下と皇太子ご一家、秋篠宮ご一家が不慮の事故で逝去され、三笠宮殿下が帝位におつきになったら
ロイヤル肉便器殿下が女王から内親王に格上げになることもあり得ますかってこと

35 :
>>34
とりあえず、天皇の孫までは親王、内親王だよ
皇太子さんと秋篠宮さまのお子さまたちは、親王、内親王でしょ
>格上げ
秋篠宮さまが即位なさる前に、悠仁さまにお子さまが生まれた場合もそうだね
どうなるんだろう

36 :
>>13
時の帝・・・仁明天皇(即位前:正良親王)
おときひめ・・・時子内親王(母:滋野縄子 母の父:滋野貞主 正良親王即位前は従五位上)
おときもなかった・・・御伽(夜伽)が無かった・・・夜の相手の機会が無かった
じゃないかと予想してみる

37 :
昔だと天皇・親王の子息でも母親の地位いかんでは親王・内親王宣下を受けられないんじゃないかな?
それ以外は全部王・女王の称号だと思う
おときはお斎って可能性もあるかな?親王の子息たる儀式が受けられなかったとか

38 :
話は面白かったけど、スレがスレなんだからもうちょっとおべんきょしておいで
あと、いくら素行がひどいからって皇室の方に対して言葉遣いが悪すぎ

39 :
>>36
素行が悪くて譲位、だから、陽成天皇→光孝天皇もありえそうな

40 :
>>38
自分は宮内庁とか関係ないただのリーマンだけど、サッカーオタクだったから高円宮殿下がいかに皇室と国民のために
ご尽力されたか知ってるぞ
初等科の時に税金で生活してると後ろ指さされたエピソードも知ってる
一般人に交じって嘱託職員として働いたのも、全ては国民が胸を張って誇れる皇族、後ろ指をさされない皇族になるという御心があったからだろう
はっきり言って娘のやっていることは皇族としての心構えだけでなく父上の顔に泥を塗るまさに最低の行為だったと言わざるを得ない
皇族の血を引いているから無条件に尊敬しろなどとはアホだと思うね(皇室以外でも血を引く方はおられるわけで)
皇室を国民が敬愛するのはその立ち居振る舞い・御心の優れた方々が永きにわたってわれわれとともにいてくださるからで
国民の血税で海外留学して男に股をひらくような淫売を尊敬しているわけでは断じてない
女王の態度をみてをたまたま皇族として生まただけで生まれに胡坐をかいている女といわれて否定できるか?

41 :
>>37
お斎で合ってるよ
てかオカルトでどういう扱いなのかは知らないけど
日本史の史実ベースならこんな話は山ほどあるし特に珍しくもない
おじいさんが言い淀んだのは記憶が不確かだからじゃない?

42 :
>>40
肉便器なんて言葉を使う必要ないでしょう

43 :
勉強不足とのことだったのでちょっと調べてきた
現在:嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫が親王及び内親王である「皇室典範」
平安期だとは思うが当時は封戸の関係から確実に自分の子だとわかっていても認知しない場合もザラにあったらしい
逆に源朝臣定省(宇多天皇)の子供たちは臣籍に下ってから生まれたが宇多天皇が即位したので親王になっている
>>40
たしかに適切な表現ではなかったし言いすぎた
不快な思いをさせたとは思う、ごめんなさい
ただしこれだけは言っときたいんだけど、(一応これも調べた)エディンバラっていう世界有数の大学まで出かけて行って乱交だのなんだので単位取れずに戻ってきて学習院女子も中退、
早稲田に編入でなく1から入りなおして卒業するのが今年の9月(26)歳、この間は国民の税金から生活費・学費は出ていますって、どう考えても尊敬できる生き方ではないでしょう・・・
そういう方が日本のロイヤルファミリーの一員だと(とくに日本をよく知らない人にも)イギリスの国民に認知されてしまった、「ああ、『あの』プリンセス・ツグコの国ね」ということなんですよ?
一般人と完全に同じ感覚を持てというのは無理な話だけど、やっちゃいけないことの最低ラインは身につけておくべきだったと思いますよ・・・

44 :
安価ミスった
ほときという言葉はなかったが、ほとぎという言葉ならあった
「湯殿で産湯に用いたかめ。」とあったんだが、この場合は産まれてすぐには産湯の用意もできないほどの貧乏暮らしだった、
と解釈すればいいのかな?
あと、素行の悪い天皇で冷泉帝とその皇子の花山帝も調べてみたが、冷泉帝も花山帝もそれぞれ譲位した相手は若いし、
常陸が所領だったことはないみたいだし。
常陸の国が所領で天皇になったという条件にあてはまる親王が見つからなかった
まあ図書館行ったの自体がひさびさで自分の探し方が悪かっただけとは思うが

45 :
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6920837/
>来春の進学については「悠仁さまは学習院初等科ではなく、
>お茶の水女子大学附属小学校に入学される予定です」と宮内庁関係者。
ふむ・・・

46 :
>13のお話だけど、その「みかど」に関しては光孝天皇が合致しそう。
即位前に常陸太守を務めた経歴があるし、前天皇が暴君説のある陽成天皇。
ただ例の「おときひめ」に関してはわからないなぁ…。
少なくとも母親が確定している皇女については、「とき」と読めそうな名前の方はいない。
ただ子女が多数おられたという話だし、当時の貴族、特に女性は本名で
呼ばれることは稀だったから通称が「おときひめ」な皇女は居られたのかも。

47 :
悠仁様の前歯。マドンナ言うところの「幸運の前歯」みたい。
庶民は乳歯が抜けたら軒下や屋根の上に投げてたけど、皇族はどうするんだろう。
大昔は抜けた髪まで大切に取っといたんだよね?敵の手に渡らないように。
今もしかるべきところに?
道之長乳歯神…は関係ないか。

48 :


49 :
おときひめは、置いとかれるひめ=置いときひめ→おとき比売かと思った。
昔は結構酷い呼び名ってあったよな。
わざと貶めるために、父親の権力が失われた姫を、おちくぼの君=落窪君と呼んだり。

50 :
それでも一応敬称つきのところが、和風。今はいったい・・。

51 :
85 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 16:52:31.96 ID:2im7i6Ho0 [1/2]
8月15日尖閣不法上陸→ 8月17日に台風13号が中国南部で猛威
馬鹿な首領が日本を冒涜→ その後、馬韓半島に大型台風三連発で大水害
↓予言じゃなくほぼ確実。
今日、台湾が尖閣に脅し→ 超巨大台風17号台湾を狙う9月29日にフルボッコ予定
自然霊は、日本の援軍。半端なく強し!w 元寇のときと同じだな

52 :
21号さんはほぼ停滞から北に進み始めたみたいですね
全国的に鱗雲が見られた秋らしい空を
「地震の前触れだ」とあちこちで言っている人を見かけるのはなんでだろう
そんなに秋らしいのが嫌なのか

53 :
昨日はうろこ雲がなかなか素敵な秋の空でしたが、あれも人によっては天変地異を予兆する不吉な地震雲なんだろうねぇ

54 :
皇后陛下 お誕生日おめでとうございます。

55 :
そういえば母方の祖父が言ってたらしいけど
皇居の中の多分祭礼関連の建物の中には、ずーっと絶えることなく燃えている火があるらしい
周りの人はそれを守ってるのだそうな
戦時中か、前後かは知らんけど、仕事だかで行ってたんだそうな
もう今は亡くなってるんで確かめようはないんだが

56 :
>>55
いま読んでる本に、それと似たような話があるよ
賢所の内陣にある御燈(ごとう)の火は、今でも内掌典が毎朝かきたて、
消えないように守護されてるんだって
二つある御燈の一方が消えた場合は、点いてる方から火を移すらしい
伝統ってすごいな

57 :
>>56
もしかして元内掌典の人が書いた本じゃない?
だったら私も読んだ
言葉遣いがめちゃくちゃ雅だった

58 :
>>57
もしかして高谷朝子さんかな?
ものすごく美しい宮廷言葉を使う人だよね、遊ばすとか
その人の話も出てたけど、自分が読んだのは
山村明義著「神道と日本人 魂とこころの源を探して」って本

59 :
>>58
そう、この人だった
あの独特の言葉遣いのおかげで別世界のような雰囲気の本だったね
wiki見たら非常な長寿で、うらやましい
ついでにあげときます

60 :
あったらいいな
奈良公園で、ホルンの音で集まってくる鹿を見て、僕も吹いてみたいとおっしゃる悠仁さま
どうぞ、と鹿煎餅を差し出したら、わらわらと他の鹿も集まってきて、ビックリなさる悠仁さま

61 :
鹿に餌やりキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121108/imp12110811050002-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、悠仁さま 春日大社で「鹿寄せ」ご覧に
2012.11.8 11:04

62 :
>>60,61
かわいいねw

63 :
浩宮→ナルちゃん
礼宮→アーヤ
紀宮→サーヤ
アーヤだけ、名前じゃないんだね

64 :
単純に勢津子様や喜久子様、華子様しか知らないけれど
皇族と徳川家子孫は子を生してないのは何かあるんだろうか?と
オカ板的な事を思ったしだいであります。

65 :
>>63
真名を呼ばない=日嗣の御子ということでしょうか
悠仁さまも、「ひさひとくん」等ではなく「ゆうゆう」「ゆうちゃん」だし

66 :
>>31
>1:よく「富士の樹海に自殺者の村が〜」みたいなことを聞くけどアレの過去版と考えていいのか?これに似たような話ってあるの?
隠れ里やマヨイガの言い伝えとの類似性を感じさせて、とても面白かったです。
例えば縄文遺跡の近くには鬼の伝説もセットで伝わっている場合も多いんだよ。
記紀や風土記を読むと、神の妻問いや、神の子どもを出産した話などがたくさん伝わっているよね。
下々の庶民にとって、皇族は神にも等しい尊い存在だったから、直接的に御名を呼ぶなんてものすごく恐れ多いことだった。
真実の名は明かせないけど高貴な血を引いているということで「御人(おに)」と呼ばれ、
そこから、神や鬼との婚姻譚や出産譚などが生まれ、伝説となっていったのかもしれない。
だから>>13さんの話も、ひょっとしたら平安期よりもっと昔、古墳時代や奈良時代にそのルーツがあるのかもしれないね。

67 :
鬼w

68 :


69 :
【皇室】悠仁さま、お茶の水女子大付属小へ 宮内庁発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355468722/l50
やっぱりそうなってしまったのね

70 :
ずいぶん下にあるのでageますよ

71 :


72 :
ほしゅ

73 :
すめらみこといやさか

74 :
今年の大河の舞台、
会津出身の池上四郎氏(元白虎隊士)は紀子妃殿下の曾祖父。
つまり将来、会津の血を引く天皇陛下が即位なさる。
孝明天皇の信頼が特に篤かった、
しかし逆賊の汚名を着なければならなかった会津。
その会津の血脈から国母と帝が立つとは、
松平容保公はきっとあの世で感無量だろうね。

75 :
>>74
そういう見方もできるけど、会津のいつも負け側として描かれることが多かった人々に焦点を当てた一番大きな理由は、東北の大震災からの復興だと思うよ
>つまり将来、会津の血を引く天皇陛下が即位なさる。
これはもう決まってるんだし

76 :
>>75
なんかズレたレスだな。
そりゃあの題材採用の理由は復興だってのはわかってるよ。
ただ、皇室を護りながら逆賊の汚名を着た会津の血が、
今また皇室を再び救う事になるってのが、
非常に感慨深いなと。

77 :
親王誕生の頃、会津若松城へ行ったら立て看板があってさ。
親王誕生を祝う立札だけど、それだけのものじゃなかった。
我々は逆賊の汚名を着せられ〜云々。その血脈から天皇が〜云々。
紀子妃殿下と親王殿下は特殊な立場にある方々だと実感しました。

78 :
会津は維新の時に酷い目に遭ってるからね・・・
徳川の血を引く勢津子妃のお子様は誕生なされなかったが、
会津の血を引く殿下がお生まれになり、やっと維新の清算が終わるのかな

79 :
会津も薩摩・長州も国防の方法の考え方が違っただけで、
「護国」という目的の戦いだったという点では
会津も薩長も思いは同じだったと思うけどね。
特に薩摩は英国とガチで戦ったんだし。
戊申戦争は会津も薩長も外国に利用されたんだよね。
フランスとイギリスの代理戦争とも言われてるし。
親王殿下の誕生は、会津とか薩長とか関係なく全国の皆がお祝いしたと思うけどね。

80 :
>親王殿下の誕生は、会津とか薩長とか関係なく全国の皆がお祝いしたと思うけどね。
そうだね
ただ会津にとっては大きな意味があるような気がするよ
他県の自分などより嬉しさは強かったと思う

81 :
オカ板らしく考えると同じじゃないな。
孝明帝の崩御の影に薩長ありだから。

82 :
っていうより、薩長を利用してメーソン(イルミナティ)が…じゃなかったっけ?
薩長も嵌められたんだな。
いざという時に薩長にすべてを擦り付け、日本国内の分断工作に利用…ってとこでしょ。
国内で日本人同士が揉めて得するのはどういう勢力か。
あんまり会津が薩長がとかいうのもどうかって思うよ。

83 :
魚心あれば水心。
薩長から使えそうな素地(幕府への叛意)がだだ漏れで
メーソンに目を付けられたんでそ。
で、
「お前たちが天下取るために邪魔な帝をやっちまいな」
と唆されてやっちゃったと。
まさになりふりかまわずに。
分断工作の一手とはわかってるけど、
政権転覆のためなら帝さえ…っていう所が、
当時の薩長は最低の下衆だし真の逆賊だと思う。
帝は流石に…と拒否ればメーソンから潰されるってことだったんだろうけど、
成り上がるために下衆になるか、それを拒否して死ぬかなら、
当時の薩長は前者を選んだんでしょ。
なら下衆と呼ばれても仕方ない。
アレな動機を利用されてそうなったんだから。


ま、全部オカルト前提の話ですが。
それと今の山口鹿児島の人をどうこう言ってるのでもないですよ。
あくまで当時がってはなし。

84 :
それ、絶対そうだって言える事実じゃないでしょ。
そういう説があるって話で。
一説によると岩倉具視が帝に手をかけたっていうものもある。
でもこれも一説であって、真実かどうかわからない。
薩長説も一説であって事実かどうかわからない。
そんないい加減な一説ごときで罪を着せられたんじゃ
薩長も気の毒。
会津とはやられ方は違うけど、薩長も後の世で汚名を着せられて
酷い目にあってるって言われても仕方ないわな。
元皇族の方に島津貴子さんがいらっしゃるのに、あまりな言いようじゃありませんか。
それともそれが目的ですか。
分断工作って言われても仕方ないんじゃないですか?

85 :
少し前から気になってたんだよね。
2〜3年ほど前は薩摩や長州をどちらかと言うと好意的に書かれたレスがあったのに、最近は薩長が悪者扱いされてるなって。
悪く書かれても「維新は当時の事情ではやむを得なかった」ってレスだってあった。
前の衆院選の時は明治維新を持ち上げる書き込みが多かったけど、今回の衆院選あたりから明治維新を否定的な書き込みが増えている。
大久保利通の玄孫が麻生さんだから薩摩を悪し様に書いてsage工作なのかな?
寛仁親王妃信子様は麻生太郎副総理の実の妹だし
その辺りも気になってた。
会津と薩摩・長州を対立させて利する勢力かー…
今も昔も魑魅魍魎が跋扈してますね。

86 :
×明治維新を否定的な
○明治維新に否定的な
タイプミスしました。すいません。

民主に政権交代させたい人達が前回の衆院選の為に幕末と明治維新を持ち上げ
今の与党を潰したい人達が明治維新と薩長を悪し様に言うって一面もあるのかもね。

いずれにせよ会津も薩長も皇室、そして日本にとって大切な役割を果たしてるよ。

87 :
>>84
オカ板でいい加減な説&与太話を禁じたら何が残るんだw

あのな、なんで島津貴子さんを持ち出して来るのさ。
自分はあくまで「当時の薩長」がいけ好かん理由をオカルトの立場で言ってるだけだ。
現代は関係ないと>>83ではっきり書いとるわい。
自分は>>79の「護国の点からみれば会津も薩長も同じ」とは自分のオカ的信条からは思えないし、
>>82の、外国の分断工作に利用されたから薩長はそんなに悪くない、ような言い様も疑問に思えた。
それを>>81>>83で書いたまでだ。
長々と書き散らした自分もあれだが、
気に入らない意見を現代の皇室の方まで担ぎ出してきて工作員認定してくるのもちょっと呆れるわ。
重ねていうぞ、自分は現代の山口鹿児島をdisってんじゃないからな。
それと、もし自分が工作員ならもっと人の多い板でやる、多分。



まったく、こういうことされると、
錦の御旗を盾に官軍ヅラするのは相変わらずだなと言いたくなるわ。

88 :
>>85
自分のレスでここまでの深読みが出来る想像力をただただ敬服する。
買い被られてるようで悪いが、
麻生さんや信子様のことは浮かびもしなかったよ。
てか、阿部ちゃんが長州だもんな。
そりゃ自分みたいな意見は工作員あつかいだなw
自分にそのつもりなくても。

89 :
>錦の御旗を盾に官軍ヅラするのは相変わらずだなと言いたくなるわ
…って言われてましても、私は薩長の人間じゃありませんし……
ID:d2ooQT0m0さんのオカルト的立場はわかったけど、
なんでそれを自分とは違うオカルト的立場の者に強く押し付けなきゃならないのか疑問だわ。
会津も薩長もそれぞれ帝を大切に思って戦ったのは事実だし。
オカルト的な意味がわかってるからこその戦いですよね。
私も「当時」の話をしており、決して「現代の物差し」で測って言ってるわけではありません。
会津にも薩長にもそれぞれ「義」がありますよ。
気に入らない意見とかそんな幼稚な理由で書いたわけじゃないですよ。
過去と現代、歴史は繋がっています。
決して切り離せませんよ。

90 :
連レスですみません。
薩長が悪いかどうかとかいうよりも「分断工作そのものがオカルト」なんじゃないかって言いたかったのです。
気を悪くさせたならすみません。

91 :
歴史は勝者によって書き換えられるっていうのもオカルトだと思う。
諸説をいろんな角度から見てよく考えないと大切なものを失いそうで怖いよね。
誰が何を目的にそれを行った(言った)のか。
常にそういう視点を持って物事を考え判断したいね。
大切な存在を護る為にも。

92 :
>>89
>…って言われてましても、私は薩長の人間じゃありませんし……
そういうことを言ってんじゃない。
あくまで「当時の薩長」に対する一意見を、
「いま島津貴子さんがいらっしゃる島津をdisる分断工作員」と断じるのが
「錦の御旗を掲げて官軍ヅラ」、
つまり現代の皇族関係者を盾にとった傲慢な正義の味方ヅラだと言っている。
>なんでそれを自分とは違うオカルト的立場の者に強く押し付けなきゃならないのか疑問だわ。
押し付けてなどない。自分の意見を書いたまで。
そう読み取れたのはそう受け取ったあなたの問題だ。
どこでそう感じたかはわからんが、
すくなくとも、↑のあなたの「錦の御旗」には負けますわ。
異なるオカルトの一意見を許さない、曲解する、
当時に対する意見を、現代の島津さんの存在により「あまりな言いよう」と断じ封じ込めようとする、
…押し付けがましい姿勢はどっちだ?自分はそこまでのことはしてないぞ。
>会津も薩長もそれぞれ帝を大切に思って戦ったのは事実だし。
>会津にも薩長にもそれぞれ「義」がありますよ。
>過去と現代、歴史は繋がっています。
>決して切り離せませんよ。
考え方が違うのでそこを論じても不毛ですな。
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないですか?
自分も自分の意見を書いたまで。
ただし、島津貴子さんを持ち出したのは納得できんね。
あなたのスタンスはわかったが、こちらが当時を問題にしている以上、
あなたが反論でそれをやるのは全くフェアじゃない。
当時という土俵にあがってもらわなきゃ議論にならない。

93 :
>>90
人を工作員呼ばわりしながらその言い草はないわw

94 :
オカルトと下司の勘繰りは違うと思う。

95 :
謝ってる人相手に下司呼ばわりもどうかと思う。
どっちの考えもありだと思うよ。
片方の言い分が間違いだとか、そういうレッテル貼りだけはしたくないものだね。
つくづくそう思うよ。

96 :
ID:d2ooQT0m0って謝ってる?

97 :
>>94
あぁ、そっちの?
すいません、勘違いしてました。謝ってませんね。

98 :
レス番も間違えた。すいません。
>>94ではなく>>96宛でした。

99 :
受け取るほうが悪いとかどんだけわがままなのw
そして同じく下衆の勘繰りにしか見えない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】occult cafe 10軒目【怪談】 (332)
【寺生まれって】Tさん 3破ぁ!!目【スゴイ】 (756)
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合401 (1001)
行方不明事件 (835)
【超カリスマ】 ヒトラーの究極予言 卍24 (219)
【色々】オカルト四方山話・与太話★25【話そう】 (274)
--log9.info------------------
李 王文  CoCo Lee ってどう? (347)
★☆★ VIVA LA MUSICA ★☆★ (489)
桜川唯丸はよい (110)
植民地主義 (494)
【(゚д゚)オマエラ!】 無 人 島 レ コ ー ド 【何持っていきますか?】 (337)
※アルジェリア音楽「ライ」※ (194)
■■ 地方にラテンの灯を ■■ (226)
★★★越路吹雪について語るスレッド★★★ (157)
Ojos De Brujo (350)
ハッテン他フラッシュ (168)
【Murder】サウンドクラッシュPart13【Dem】 (290)
今、聴いている曲 in JAZZ板 10枚目 (286)
関西ジャズでおま♪07 (525)
アメリカで認められた日本人ジャズ音楽家 (555)
★★ セシルテイラー ★★ (204)
☆☆☆神谷えり☆☆☆ (464)
--log55.com------------------
陽キャ「指定校で慶應決まったw」ワイ「ワイも頑張るぞぉ〜」
覚せい剤が違法で酒やタバコが合法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【御茶ノ水】デジタルハリウッド大学VS明治大学【駿河台】
「千葉大学って首都圏じゃブランドないし、三流大扱いだろ」←これマジ?
【悲報】ザコク「国立と私立の偏差値を同一視してる奴頭大丈夫?」←こいつの頭の方がヤバいwww
ザコクが会社説明会で脱糞しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】ノーベル賞の価値は説明済みと主張するザコク、その証拠は出さないwwwwwwwwwww
横国と早慶って結局どっちが上なの?