1read 100read
2013年19オカルト285: 【神社】寺社にまつわるオカルト話21【寺】 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秋の夜長のフルチンはオカルティック (336)
憎しみを込めて呪うスレッド 61呪殺目 (560)
栃木県民は頭がおかしい その8 (338)
1レスごとに反日在日韓国朝鮮人が死ぬスレ51匹目 (229)
病院でされた激痛の治療・検査◆復活第2手術室 (279)
【死亡】事故物件だらけ★11 (189)

【神社】寺社にまつわるオカルト話21【寺】


1 :2013/08/10 〜 最終レス :2013/10/03
体験談、言い伝えなどを語り合いましょう。
荒らし対策の為、当スレでは2ch専用ブラウザの使用を推奨します。
各自、専ブラのローカルあぼーん機能を使って快適なスレにしましょう。
*Google検索 → 2ch専用ブラウザ
●関連スレ
霊異記
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1365513450/l50
神社って怖い場所なの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1334792920/l50
地域と神社・神道の結び付きや継承について
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1344606725/l50
【秦氏】日本のルーツは古代イスラエル11【十支族】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349421194/l50
【狐】稲荷信仰スレ3【神社】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357199040/l50
【磐座】巨石信仰【石神】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1337078060/l50
土着信仰や風習に関する怖い話貼ってけ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1333464457/l50
忌み地・忌み山について語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329637056/l50
【陰儀】前近代日本の血塗られた民俗【邪祀】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1284114948/l50
【風習】  日本奇々怪界  【お祭り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1291433398/l50
ざこね堂・雑魚寝祭について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1284501290/l50
夜這いについて Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1290057072/l50
被差別民と宗教・信仰の問題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1257514480/l50

2 :
【学問】 天満宮・天神信仰 【菅原道真公】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1291727732/l50
【南無】八幡信仰総合スレ 2社目【大菩薩】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1304757929/l50
【妙音】弁才天信仰について語りましょう四【宇賀】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1306324029/l50
【徹底】 龍神信仰 【北の教祖桃】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1344037208/l50
【徹底】 龍神信仰 【北の教祖桃】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1343693935/l50
【大聖】天部信仰利生スレ 9願目【歓喜天】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1358896174/l50
【大聖】天部信仰利生スレ 10願目【歓喜天】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1372679620/l50
【陽炎】摩利支天の信仰について 4【威光】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1304659533/l50
【信貴山】毘沙門天の信仰スレッド 第六【四天王】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1304648687/l50
【生まれも柴又】帝釈天の信仰【三十三天】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1305274687/l50
☆★★宝生如来信仰☆☆★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284115821/l50
七福神信仰
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1290860497/l50
観音信仰 (六観音・七観音・三十三観音)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1285684389/l50
菩薩信仰すると辛い事が多くなる
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284208350/l50
●■▲白山信仰を熱く語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284735358/l50
諏訪周囲の信仰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1291723725/l50

3 :
●過去スレ
●01以前 http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1053/1053948114.html
01 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131124447/
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137156503/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1151508364/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161349026/
05 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172409203/
06 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188847669/
07 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1198735335/
08 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213777311/
09 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1220793789/
10 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1235834237/
11 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1244999593/
12 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252107544/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1277917250/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1298941185/
15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1307781773/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320884395/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1326538836/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330790465/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1344131920/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1358512562/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1376143572/
●前スレ
【神社】寺社にまつわるオカルト話20【寺】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1358512562/

4 :
●過去ログ
●01以前 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1053948114/
01 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1131124447/
02 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1137156503/
03 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1151508364/
04 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1161349026/
05 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1172409203/
06 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1188847669/
07 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1198735335/
08 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1213777311/
09 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1220793789/
10 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1235834237/
11 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1244999593/
12 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1252107544/
13 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1277917250/
14 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1298941185/
15 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1307781773/
16 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1320884395/
17 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1326538836/
18 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1330790465/
19 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1344131920/
20 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1358512562/
21 http://mimizun.com/log/2ch/occult/1376143572/
       --- テンプレここまで ---
住民諸氏は節度を持ってご利用下さい。
「おかしいな?」と思う書き込みには決してレスを返さない事。
荒らしにレスする人も、また荒らしです。
八百萬の神々が、皆さんを見守ってらっしゃる事をお忘れなく。

5 :
北海道の古い神社、廃神社とか教えて欲しい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1342923096/l50
北海道の古い神社、廃神社とか教えて欲しい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342860322/l50

6 :
>>1
破ァ!!
…じゃなくて乙

7 :
01以前
【寺】寺社のオカルト話【神社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053948114/

8 :
【国際】韓国国会議員3人 15日に靖国神社で声明発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376394518
境内で日の丸焼きまでは想定内。

9 :
お盆は夜になっても帰って来たご先祖様達で墓地が賑やかだねえ
2011年はお盆の少し前から町内に沢山帰って来た人達の気配がしてたっけ
ウチの父も早目に帰って来てたよ

10 :
>>9
帰るの墓地なの?自宅じゃないの?
夜は墓場で運動会なの?

11 :
>>10
とある防空壕がある。そこは、日本軍の基地だったとされ、やたらデカデカと掘ってある。文献では、全長4km。
お盆の時期は、その前で盆踊りをやっているらしく。見えないが、気配から分かる。

12 :
>>10 
残念で悲しいことながら必ずしもみんながみんな家に帰れるというわけじゃないし 
あえて家には帰らないという盆さんも最近は増えているらしいから 
そうなるとお墓にいようかみたいになってしまうんじゃないか? 
最近は無縁さんまでやる家が都市部中心に激減しているからますますお墓に 
集まりやすい傾向なのかもしれないよ。 
 
ちなみに今年の我が家の盆さんは夢で予告されたとおり親戚の盆さんも 
きてくれているのか盆棚のある部屋の雰囲気が例年よりさらにガヤガヤな感じだよ。 
見えないから感じるだけだけど…。 
室温もこの猛暑なのにエアコン無でも不思議と涼しくて快適というw

13 :
お盆中に神社って行っても良いもの?
つーか昨日深夜の散歩中に寄ってしまった
白猫がいたよー

14 :
>>13
???
地蔵盆とかお祭りとかするでしょ?

15 :
>>14
あwそうだよね、全然問題ないか
失礼しました

16 :
>>13 
お盆中はお参り禁止みたいな神社または地域ルールがないのなら 
別にお参りしても大丈夫だよ。 
八月十五日が例祭という神社もあるし一説にお盆というのは仏教がそれまでの 
日本にあった祖霊崇拝行事を取り込んで生まれた風習という話もあるというし。 
古くから神を敬い仏を拝む国らしくお盆だろうとお彼岸だろうと 
心おきなく好きなだけお参りしてくればよろし。

17 :
行きたいが今一縁が手繰り寄せられない。

18 :
近所に城跡みたいな丘がある
2年前子供を連れて登ってみたのだが、頂上には何も無かった
最近旦那がその丘に上り、メールをしてきた
写メには小さな神社があった。どう見ても昔から建っているような古い社
10年前の地図を調べたらちゃんとその名前があった
何故私の時には何も無かったのだろう。確認しに行けばいいのに、怖くていけない
ちなみに丘へ続く階段は一つで、頂上も狭く一つだけ

19 :
少し変化があったので報告に来ました。
前スレで開かずの神社に関わって以来悪夢を見ていると書いた者です。
誰もいないようなので、長文投下します。
あの後、小さい頃からよく詣でている地元の神社(便宜上、氏神神社と書きます)に行ってきました。
その日の朝、目覚める直前にだれかが背中にそっと手を当てているような感覚がありました。
金縛りみたいなものか?と思いましたが悪い感じではなく。
ただ手の感触が妙にリアルだったことと、
人ではなくてもっと小さなものの手(?)のようだったことを覚えています。
その氏神神社も、例の開かずの神社も、偶然同じ動物を神使としており、
その動物のが触れたら丁度こんな感じだろうと思いました。
兎も角、その氏神神社にお参りすれば大丈夫だという確信があったので、
手は氏神神社においでという意味だろうと勝手に解釈して行きました。
(そうでも思わないと怖かったものですから…)
有難いことに、氏神神社に着くまで一度も信号に引っ掛かることも無く、
驚くほどすんなり到着しました。
その神社で、どうか悪いものに引き込まれないようお守りください、
それからあの神社が、いっそ廃社なら廃社でもいいので、
良い方向に向かいますように、とお祈りしてきました。

20 :
廃神社なら廃神社でも…というのは、
実は、開かずの神社は三年前に私が初めて行った頃には、
夜には真っ暗で、境内も全く掃除がなされていない状態でした。
その時にお坊さんが私が神社に来たのを見てびっくりした顔をなさっていて、
(多分、人が来ると思っておられなかったのでしょう)
その後に前を通ったら、夜にはちゃんと蛍光灯が付くようになり、
ウォーキングを始めた頃には掃除もある程度されるようになっていた…、
という経緯があります。
(ひょっとしたら、私以外にも参拝客がいたのかもしれませんが、
今のところ神社で一度も私以外の参拝客を見たことがありません)
例えば、お賽銭を入れた時の音からして、
賽銭箱の中身は全く回収されていないような状態で
恐らくお寺さんの方は神社に触らない方針なんだと思います。
後継者とか権利とか金銭の関係で触れないのかもしれません。
こんな経緯があったものですから、まるで眠ろうとしていたものを
私が起こしてしまったような気がして、身勝手ながらお願いした次第です。

21 :
氏神神社に参拝に行き、お守りも受けて来てから、いったん夢は見なくなりました。
お盆休みで開かずの神社どころかウォーキングにすら行かない日もあったんですが、
夢を見ないか、見ても関係なさそうな普通の夢ばかり。
しかし時々、あれっと思う夢があって…。
なんというか、怖いタイプの夢はぐっと減ったのですが、
恋愛描写に近いような夢が増えてきたんです。
誰か見知らぬ男性がデートに誘ってきたり(断りました)、
寝ているところにキスしようとして来たり(払いのけました)、
筆で書かれた手紙が山のように来たり(達筆すぎて読めません)。
そういう夢は、あの怖い夢のような血のような赤が
必ずどこかに出てくるのですぐ判ります
今日の夢では、白い服を着た女性が「ストーカーには気を付けてね」と忠告をくれました。
その直後に不審な男性がやって来て、「あなたのファンです」と言って
花束と小さな箱を押し付けて去って行きました(私はただの一般人です)。
箱を開けると中身は銀色の蛇の指輪でした。
私は少し前に、現実でお気に入りの蛇モチーフの指輪を失くして
しまっていて、同じような指輪を探していたのですが、

22 :
渡された指輪は普通の指輪の大きさよりもかなり大きく、
蛇が7、8周は指に巻き付くようなデザインで、
指の付け根から次の関節まで覆ってしまうような大きさです。
蛇は好きですが、この指輪はなんとく怖かったので、
白い服の女性に「何かあったらお願いします」と頼んでおいてから、試しに左手に嵌めてみました。
人差し指は嵌らず、中指は少しきついけど入る、
おそらくもっと細い薬指にはぴったりでしょうけども、
怖いので嵌めずに、すぐに中指からはずしました。
よく見ると、指輪は表側こそ綺麗な銀色でしたが、
腹の側は真っ赤に塗られていて、血がにじみ出たような色をしており、
蛇の大きな目も真っ赤でした。
おもわず「アカカガチ」という言葉が脳裏に浮かんでしまったほどです。
指輪を箱にしまって、女性に「無理です」と言うと「そうよねえ」と
頷いてくれて、目が覚めました。
開かずの神社の祭神も神使も蛇ではありませんが、
蛇に何かあるのか、それとも単に蛇の指輪を探していたからか…。
この休みが終わったらまたウォーキングに行くことになりますが、
開かずの神社に行って改めてお断りしてきた方が良いのか、
執着が収まるまでもう少し待った方が良いのか、
今少し悩んでいるところです。
心境的にはもう近寄りたくないくらいなんですけどね…
最初は静かで雰囲気の良い神社だと思ったんですが。
長文失礼しました

23 :
>>22
いやいや、だからなんでそこのお寺で話を聞いてもらわないの???

24 :
>>23
何度か行こうとしているんですが、ご住職が不在か法会の真っ最中かなんです
そこのお寺はホームページもないし、電話帳にも載っていなくてアポも取れない
何よりも開かずの神社のすぐ横なのであまり近寄りたくないんです
氏神神社や他の所にお参りに行ったら徐々に治まってきているので、
外堀から埋めて行って、直接対峙せずに済むならそちらのほうが有難いなとも思っています

25 :
>>24
お盆シーズンは忙しいよね
ただあまりあっちの世界に入れ込まない方がいいよ
夢だって大半が自分の思い込みだから
何でも霊的なモンのせいにしたら、自分で作り出した深淵に飲まれる
知人がそうでした
オカルトって現実と切り離して楽しむ娯楽作品だと思うよ

26 :
まず、ウォーキングのコースを変えろよ。
そして、氏神神社には神主さんとかいないのかい?

27 :
>>25
まったくもってそう思います
実際の害は悪夢を続けて見ているだけなので、
それさえ治まって、それ以外の実害が出なければそれで良いんです
あとは神社に近づかなければ大丈夫になりつつあるので、
自分の思い込みにしろ実際に何かがあるにしろ、
隣のお寺に近付いて事を大きくしたくないんです

28 :
事を大きくって、そこの神社に行ったのが事の発端でしょ?
大丈夫?
甘いふりして装って連れて行こうとするって、つまり以前より悪化してるって分かってる?
単なる夢、みたいなこと言ってるけど、普通の夢とちがう危機感を抱いたからここに書き込んだのではなかったの?
向こうの思う壺やん…

29 :
>>27
あなたが誰かに話さずには居られないほど 既に心を奪われてることに気づいた方がいいよ。本気で自分から切り離さないと マジで思うツボだよ。

30 :
>>19
相変わらず良くないモノに誘われてはいるけれども、守りも入ってきているという感じですね(白い服の女性)。
氏神神社に参拝したお蔭でしょう。
頂いた御守りは肌身離さず身に付けていて下さいね。
あと、氏神さんには一回と言わず、何度でも(できれば毎日)参拝された方がよろしいかと思います。
それとご先祖様に祈ってみて下さい。
私に出来るアドバイスはこれぐらいが精一杯なのでちょっともどかしいです。
前スレの、神社にお取り次ぎをして下さる方がいらして下されば良いのですが。
あとは式神スレに行けばそこの皆さんが丁寧に対処法を教えて下さると思います。

31 :
経験上言えることは、神社とか夢とか一切忘れて、趣味とか遊びに没頭すること
これが片足突っ込んだ人は難しいんだけどね

32 :
>>27
引き続きレポ感謝。
ウォーキングは場所や趣向を全く変えた感じにするとか、別の趣味でもやってみたら。
身体を動かすなら気合い入れて部屋の掃除するだけでも良い気分転換になるよ。
魔でも聖なるものでも度が過ぎるとよくないかも、一度俗に還るつもりで寺社から離れてみてわ?

33 :
アカカガチ、ほおずきか

34 :
まぁ中途半端な人なんでしょう。

35 :
とりあえず氏神様にお礼参りをしてきたらどうかな?
お酒でもお賽銭でも良いから心づくしのお礼を捧げて
「お陰様で無事に過ごせています
引き続きよろしくお願い致します」とおねだりするといいよ
例えば神様が動いていらっしゃらなかったとしても
お礼を言われることで本当に動いて下さる事もあるそうだし

36 :
19です。
今日でもう休みが終わるので、思い切って地元で有名な八卦見さんの所に行ってきました。
一度そういう人に見てもらって、因果を聞いて納得して、
それで後はもう忘れようと思ったからです。
まとめていたら遅くなってしまいました。
書きやすいので一部会話形式になってるところがあります。
八卦見さんの所に行ったのは今日のお昼過ぎでした。
到着して部屋に入ると、八卦見さんは挨拶した後に、
「○○町の○○神社のことだね?」といきなり聞いてきました。
事前に詳しい事情は話していません。
アポ取る時には「悪い夢を見るので何とかしてほしい」と
話しただけだったので驚きました。
「あんたの後ろに、そこの神様が見えるよ。でも、それだけだね。
あんた、もうちゃんと力のある神様におすがりしたでしょ。
対処が早くて助かったね」と言いました。
そして、「あんたはどうしたいの」と言ったので、
私は、これが自分の思い込みだったらそれが無くなってほしいし、
もし何かが本当に害しようとしているのなら困る。
いずれにせよ今の実害は悪夢を見ているだけだけれど、
それが無くなってほしい、忘れたいです、と話しました。
すると八卦見さん(と呼んでいますが、実際のその方は八卦はやりませんでした)は、
「これも時代かねえ」としみじみ仰いました。

37 :
八卦見さんのお話を箇条書きにすると、
・私が「これは自分の思い込みかも」と思っていることと、
 氏神神社に行ったので、一番ひどい時期は過ぎている
・開かずの神社の神様にもうそこまで力は無い
・だから実害も無く夢だけで済んでいる
・私に執着しているのは、力の無くなった神様と、
 荒れた神域に入り込んだ魔物の両方が混ざり合ったもの。
 神様は魔物を退治しようとした結果神様が取り込んで混ざった
・神様は私を巻き込まないように、
 魔物は私を取り込むようにそれぞれ動いているので
 二面性を持っているように見える。
・しかし、神様も忘れ去られて寂しいので、
 徐々に私を神社に近付ける方向に向かっていた。
 いわば狂気と正気が混ざり合った状態。
・普段、神社が穏やかに見えるのは、普段は正気の面が出ているから
 見込んだ相手を乱暴に扱ったら逃げられてしまうので、
 普段はなるべく穏やかにしている
・しかし夢では魔物の面が出てしまって覆い隠せなかった
 氏神神社に行ったことで多少落ち着いて、
 脅すのではなく正攻法で誘おうとしている
(私は夢で見やすいタイプなので、
 これに限らず、変な夢を見た時は気を付けろと言われました)
・私が蛇が好きなので、悪霊は今は蛇の形を取っている
・そこの神様も蛇も、どちらも情が深いので、見込まれたら長引くことは覚悟しなさい
・昔だったら、神様の嫁になる人だと言って修行に行かされてた
 一人でも信じる人や巫女がいれば、神様としてはやっていける
 その相手として見込まれたんだろう
「で、あんたは巫女になる気はある?神様の妻になる気はある?」

38 :
「ありません」
即答しました。
「いくら元神様でも、夢とはいえ棺桶に突っ込んでくれた相手なんて絶対無理です。
それに、そういうこともあるのかもしれないけど、
今の話を伺っても正直、何かの小説かと思いました」
「あんたはそれで良いんだよ。
神社は時代の流れだから、あんたにはもうどうしようもないし、
そういうしっかりした気持ちが、あんたを助ける。
正気の時の神様はね、あんたに「時々姿を見せてくれるだけでいい」と仰ってるよ。
神様だって悪気があったわけじゃない。
久し振りにあんたが来てくれて嬉しかったんだよ。
でも、(神社の)中に入るのはよした方が良いね。
あんまり近付くと神様もお辛いよ。諦めようとなさってるんだからね。
近くに住んでりゃ、どうしたって前を通ることはあるだろうから、
それだけで十分じゃないかね」
長引くだろうけど気をしっかり持って、なるべく気に掛け過ぎないように、
つらかったら神社の前を徹底的に避けてもいい、と
八卦見さんは言ってくれました。
悪夢の方は、氏神神社のお守りで十分だそうです。
そのせいか見料は思ったより高くはありませんでした。
あとは、行ける時でいいから氏神神社に参るようにしろと。
しばらくはウォーキングコースを変えて、
前を通ることがあっても絶対に神社には入らないようにして
(神社は地域の主要道路沿いにあるんです…)
徐々にでも忘れていきたいと思います。
八卦見さんに「神社はもうどうしようもない」と言われて
随分気が楽になりました。
長くなってしまいましたが、これで名無しに戻りたいと思います。
皆さん、アドバイスを色々ありがとうございました!

39 :
オカ板らしい、おもしろい展開でしたな。乙でした

40 :
きついこと言ってごめんなさい
一段落ついたようでよかったです
あなたお人柄と運と後ろの方のお計らいなのかな
ほんとによかった

41 :
生真面目で優しい人なんだろうねえ
昔なら守り刀を持たされてるかも
武の神様に霊的な刀を頂けると良いんだろうけど
それも大変な事だろうし、用心するしか無いね
乙でした

42 :
>>38
神様も寂しかったのかな。
優しさにつけこまれてしまった形になって大変だったね、私もむやみやたらに拝まないように気をつけよう。
長引くってのが気になるけど体を張った良質なネタ投下に感謝します。

43 :
しかしちょっと寂しさも感じるお話ですよね(19さんを批判しているわけでは決してありません)。
かつての日本なら、このようなケースが発生した場合、しかるべきプロ(神社の祭祀氏族)が、心の荒んでしまった神様(いわゆる御霊神)をきちんと鎮魂してお祀りしたのでしょうけれども…
それが日本の良さでもありました。
またそこが、
滅ぼした敵や、敵の奉じていた神は祀らずに放ったらかし、
という諸外国との違いでもありました。
だから日本には外国のような強烈な悪意を持った霊(=悪魔)が存在しなかった、という理由にもなっていた気がします。

44 :
キリストはほったらかしたままだったけどな。 
それに昔の方が案外とドライだと思うぞ。

45 :
先祖の墓ですらほったらかす時代ですし

46 :
もともとは氏子やなんかが世話するもんなんだしな

47 :
唐突なんだけど、
神社で配られてるご眷属様のお札の類に詳しい人いるだろうか。
とあるご眷属様が好きで、その姿が描かれているお札が欲しいんだけど
神社ごとにお札の絵柄が違ってたりするんだよね。
それらを何枚も集めたり、ずっと手元に置いておきたいからと
一年ごとの取り換えもしないというのは、
ご眷属様に対して失礼にあたるのかな?
知っている人がいたら、教えて頂けたら幸いです。

48 :
>>47
ご眷属様や神様の性格にもよるだろうから、神社で聞くのが一番いいと思う

49 :
>>48
ありがとう。
最近ネットでよく蒐集してる人見かけるからどうなのかなーと思ってたけど
こういうのは慎重にやった方がいいかもね。

50 :
その眷属を担っている神様の本拠地に行って
事訳をするというのも手かもしれない
「彼らの姿が好きなので絵姿として収集しますが、
彼らが争ったりしませんようお力をお貸し下さい」とか
変にお祭りしたりしない方が良いだろう、眷属によっては勘違いするから
個人的にはあんまり感心しないけどね…
絵が好きだから分からなくも無い

51 :
>>50
そのご眷属様がちょっと特殊・・・なのかどうかわからんが、
とある地域の土着信仰なんだけど、もともと修験者が広めた信仰で
その後神仏分離の影響なんかも受けてるので、
同じご眷属を扱っている寺社でもそれぞれご祭神やルーツが違ったりする。。
ご眷属様そのものへの信仰が独自に根付いてる感じ。
ちょっと軽率だったかもしれないですね。
しかしまあなんというか、ご眷属様のお札の数々を見ていると
土地の人達の信仰の深さが伺えてとても感動するんだよね。

52 :
>>50
お守りやお札はもともと一年で交換したりするものじゃなかったんだし
お守りをたくさん持つと神様がケンカするというのも、否定する神職さんが多い
心配ならご神前でひとこと断り入れておいたらいいんじゃないかな

53 :
廃神社 色々雰囲気あっていぞ。

54 :
>>52
ありがとう、参考になりました。色々踏まえてじっくり考慮してみます。

55 :
>強烈な悪意を持った霊
廃神社・廃寺の増加
寺社荒らしの増加
この2つのせいで現在進行形で増殖中なんじゃないか?

あと
絵姿集めてる人、そんなに好きなら参拝時に目に焼き付けてさ、
自分でレプリカ的に描けばいい
「しっかり覚えて帰るんだ」と思って詣でれば、
また違った緊迫感が生まれるだろうし
お守りや御札って御分霊はいってらっしゃるという所もあるだろうから
畏れ多いだろうし、何よりあなたの中でのメインは「絵姿」なのだろう?
あなたが慕情や信神から作ったものなら、それがために天罰下るなんてことは
そうないはず(タブーを侵さなければ)
何らかの要因で処分に困ったら奉納すればいいしな

56 :
>>52
お守り同士が喧嘩するんじゃなくて、眷属の方が
「お役に立つぜ!!」みたいな感じで暴走しないように、と思ったんだ
でも>>51を読む限り、土着の神様でもあるのかなあ…?
ちょっと俺には扱えそうにないかな、役立たずでごめん

57 :
最近行った近所の神社、近づく度に変な気分になるんだけど
やっぱ何か神社っていらっしゃるのかね?

58 :
いないと思う人はウンコしたり放尿してチョッパリざまぁとか言ってみたりお賽銭盗んだりラブホ代わりに出来るんだと思う

59 :
>>55
うん、絵姿とか像とか社殿とかいったものも勿論いいんだけれど
一番大事なのはその先あるもの、という認識は持っているよ。
ご意見ありがとうございます。
自分で描いてみるのもタブーには当たらないんだね。
いっそのこと独自の絵柄で掛け軸にでも描き起こしてみようかなと思いました。

>>56
ご眷属としての功績が認められたのか、
一部の神社では一柱の神様としてきちんと祀ってありますね。
改めて考えたらやっぱり失礼にあたりそうだし、お札集めはやめようと思う。。

60 :
>>59
描くのがタブーだったら絵馬も仏画も残ってない
そういうのも日本の宗教文化の一端・・・のはず

61 :
オカルト話というわけでもないのですが、東京の高尾山に高速道路の為のトンネルが掘られましたね。
一説には、あれによって富士山〜高尾山〜皇居と続く龍脈が断ち切られたとも聞き及びます。
それによって高尾山から離れた行者さんもいるそうですが、古代から続く密教の霊山のど真ん中に
トンネルなど開けて良いものなのでしょうか?
私は霊感などないし風水にも詳しくないのですが、こちらの板の詳しい方々のご意見を
お伺いしたいと思います。高尾トンネルの件、いかが思われますか?

62 :
>>56
お守りは運気を吸うから気をつけてね
逆に千社札は神社の運気を自分に持ってこれるからおすすめ

63 :
>>61
大変なことをしてくれたなあと思う

64 :
>>61
俺もあまり詳しくはないけど、よくないなあとは思う。
ただ、60年代からこの方ずっと列島改造で日本中に穴を開けてきてるから・・・
これも時代の流れなのかねえ。
修験の山も観光地化してしまった場所だらけだ。
その流れの派生で言えば今一番気になるのがリニア計画。
アレ日本の背骨とも言うべき3日本アルプスの1つを思いっきりぶち抜くことになってる。
長野県がそれに強硬に反対するのは、その辺気を使う人間がいる可能性が微粒子レベルで存在するようなきがした。

65 :
>>62
>お守りは運気を吸う
って初めて聞いたんですけど本当ですか?
文字通り持ち主の心身を守護してくれるものだと理解してたんですけど…

66 :
>>62
釣りだろ?

67 :
釣りだな。
おまけに現代では寺社で基本見た目が汚くなるからと嫌われる千社札を奨めるあたりが何とも心憎い。
昔にした所で千社札は「オレ様参上」と書いた紙を貼付けたのと変わらなかったが、段々と時代を追うにつれ凝った作りになり今みたいな小粋な物になった。
まあ起源は木札や銅板を直接建物に打ち付けてたそうだから、千社札なんかかわいいもんだけどさ。

68 :
>>61
これ以上やっちゃいけないと思うけど、何故いけないのかを筋道立てて話せる言葉がみつからない。
日本の見えない世界を科学的に証明できてたら…開発ばかりの世の中に一石を投じられたはず。

69 :
>>67
釣り断定やめち
お守りやお札なんてさ 君らがポイントカードみたいなもので、お店を利用してもらうための宣伝物みたいなもんだから
君らはお守り持って寺社を意識するけどさ
寺社は君ら参拝者全員なんて意識して運気をはこんだりはしないから
例えるならアイドルが名前の知らない認識不可能なファンに思いを放つことなんてないだろ
逆に千社札なら名前が書いてあるから
寺社に漂う想念体(神)がこちらに運気を届けてくれる。
神官は神を勝手に使われるのはいやだろうがな

70 :
>>69
効果ない所がほとんどって分かっているが、運気吸いとるってw
草加の仏壇じゃあるまいしw

71 :
>>69
嘘がばれた子供だな、かまってちゃん。

72 :
>>70
草加はそのこと知ってるから信者のエネルギーが寺社に流れるの嫌がってるわけだしな
まあ最寄りの占い師なり霊能者なり聞いてみれば?
神社で売ってるお守りやお札は気を吸うコードアイテムだって

73 :
>>70
>草加の仏壇じゃあるまいし
私も真っ先にそのことが思い浮かびましたw

74 :
そりゃ言い出しっぺが草加や統一なのに。
知ってるのでなくて言いはじめた、いやそういう話を創った張本人が草加や統一。
それと同じ事を言ってる霊能者とかは元学会員か統一で霊能者してた奴、そういう同業者・現役草加や統一の話を信じて喋ってるだけの奴。
奇妙に思うかもしれんが、統一崩れの霊能者や元草加の霊能者は存外多い。
統一や草加の教義や活動が嫌になったり良いとこ取りだけしたかった奴がそこを止め、なりたい霊能者や占い師になったはいいが
止めても情報には正しいのがあると思ってたり
若しくは止めて真言や修験に入っても統一や草加で刷り込まれた思考が抜けない連中が、当時の物言いそのまんまで今尚喋ってるんよ。
何のこっちゃない、起源は統一や正宗の教義以外は邪義という事から派生したものでしかないんや。
生憎やけど、アンタの知ってる霊能者がそこの出身かそういう連中の話を真に受けた人ってだけ。
厳密にはモルモンも似た事言ってるから、統一や草加ばかりとは言えんのだけど普通の人間が出会い易いのは両者だわ。
アンタの人を見る目が無いとか、運が悪いとは言わないよ。本当にそういう経歴の霊能者は多いから、普通に出会ってもちっとも不思議や無いからね。
数が多けりゃ当たり易いに決まってる。
しかも元統一や草加なんぞとバレたら、霊能者・占い師としてはみっとも無いし商売にも障るから本人死ぬまでダンマリやしな。

75 :
>>74
君って保守?ここは神社仏閣にまつわるオカルトスレなんだけど
日本伝統の神社仏閣の慣わし・しきたりやら 縁起やらを批判的に懐疑的に議論する場だってのに。
君の頭の中はチョンへの敵愾心でいっぱいのようでまるでお話にならないね
残念だ
占い師や霊能者が全て草加統一であるかのような君の持論は乱暴すぎではないかな
君の見識は狭すぎる

76 :
>>72
>信者のエネルギーが寺社に流れるの嫌がってるわけだしな
ワロタw 新興宗教の言い分そのままじゃん。
>まあ最寄りの占い師なり霊能者なり聞いてみれば?
>神社で売ってるお守りやお札は気を吸うコードアイテムだって
知り合いの霊能者や占い師に聞いてみたけど、そんなバカなことはないって言ってたよ。
「伝統的な寺社を憎む新興宗教崩れの人でしょう(笑)」だってさw

77 :
ちなみに、御神霊の神徳をいただく方法としては、
お守り・お札(お給仕なし)<お札(お給仕あり)<<<<<御分祀(邸内社等)
の順番だね。それと、千社札は寺社の迷惑だから止めておくのが、参拝者としてのマナー。

78 :
ID:/Fu3LkKb0の言い分を少し分析してみよう。
お札というものは、神棚や仏壇など家の清浄な場所に奉安し、日夜礼拝するためのものだ。
もう少し詳しく言うと、お札(お守り)を通して寺社を「遥拝」する為のものである。
遥拝とは、遠距離から寺社に向かって拝礼することを云う。
つまり、心がけ次第では寺社に参拝するのと同じ意味を持つものなのである。
さて>>75は、寺社に参拝すること自体は否定していない。
なぜなら、寺社に参拝して千社札を貼ると効果があると主張しているからだ。
これは矛盾である。遥拝も参拝も駄目というのなら話はわかるが、
遥拝は駄目で参拝はいいというのは筋が通らないからだ。
更に>>75の言い分を敷衍していくと、寺社に参拝している人は皆運気を吸い取られていることになる。
これはおかしい。日本の初詣者総数は9千万人を超えるし、熱心に月参りなどをする人も多い。
これらの人たちが皆運気を吸い取られているのだとしたら、日本の国は壊滅状態のはずである。
しかし実態を見れば、日本は世界第三位の経済大国であり、インフラや福祉なども整っている国である。
>>75の言い分が正しいとすれば、こんなことはあってはならないことである。
というわけで、>>75の論理は崩されました。はい、終了。

79 :
日本の神様ってのは元気玉よろしく、みんなが祈ったり祭ったりすることでより強く元気になる存在じゃないか?
だから、お守りを分けていただいて大事に扱えばより神様は元気になるし、より良く守ってくれる。
人のエネルギーを吸い寄せるためのリモコン装置みたいに考えるなんて、初めて見たわ。
新興宗教系っておかしな考え方してるんだねぇ。

80 :
>>79
吸い取るってのがねえ…
新興宗教だかソウカだかしらんが、日本の神社は
気の増幅装置の所が多いよ
人はケガレも持つけど、清める事も出来る
感謝の気持ちを捧げることで、土地の安定に繋がるようになってる

81 :
お守りにケチつけるとか罰が当たりそう

82 :
>>80
>感謝の気持ちを持つ
神社からなんかほどこされた事ないのに
なんで感謝しないといけないのか甚だ疑問
詐欺ではないか?
そもそも寺社は土着民の埋葬地や信仰の対象であるオブジェクトを
後からきた征服者が自分達の神を土着の神に被せて信仰させ土着民を精神的にも従属させてしまう詐欺だしな。
つまりこれが氏神様を封印してる という事
護国豊饒・国家鎮護なんて小気味よい大義名分で中央が地方を支配したのが国家神道。
地方の感謝の気持ちなどの信仰エネルギーが 中央に吸い上げられてるのが現状。
 中央とは「そらつひこ」天皇の事だ。
国家神道は土地の氏神を囲って民衆から取り上げてる場所
たいがいの神社仏閣がそう。
そのうちみんな気づくだろうな

83 :
氏神様ってのはその土地の長老的な神様でしかないんじゃ?
通りがかったら挨拶に行くのも、家を建てる時に地鎮祭するのも、
「ちょっとお邪魔します、私はこういうもので暫くご厄介になりますのでよろしくお願いします」
とお伝えする行為でしかない。
中央集権的に色んな系列に纏められてるけど、実際のところはどうなんだか。
そこまで締めつけられるものじゃないだろうし、なんたって八百万の神なんだから色々いるさ。
変に思い込む方がおかしくなると思うよ。

84 :
「封印」ってことについてちょっと一言…
時の為政者にとって都合の悪い存在を封じ込めた
式の言説って今流行りですよねぇ。
確かにそういう側面は一部にはあったのかもしれませんし、“神社のご祭神は重ね餅”とはよく言われることです。ご祭神が上書されて行くことですね。
でも実際はそのほとんどは、封印しないともっと酷いことになってた神々を封印していったということなんですよね。
天皇とか中央貴族というだけで悪の存在とみなす見方は一見すごくとっつきやすいお話です。
でも天皇や貴族、武士といった日本の支配者層は世界的に見て搾取なんてしてませんし、生活形態もとても質素ですよ。また日本は歴史的にも世界に冠たる平和民族でした。
よって実際は国民のことを思ってある種の神々を封印していったというのが殆どなんです。
決して私心からではありません。

85 :
>>82
ほどこされたことない、って想ってるからいつまで経ってもそんなんなんだよ

86 :
見守ってくれてるって思うだけでも違うよね

87 :
結局は神道のトップ、天皇をディスりたいだけなんでしょ
神社から何も与えられない、感じないのは日本人じゃないからでしょう

88 :
>>84
>封印しないと酷い事になっていた神々
御霊とか平将門とかかね?
怨みを畏れて鎮魂的な寺社建てまくって封印かましてるのは
勅命を出した朝廷側だし
怨まれるカルマを捩曲げてるのが封印とか鎮魂だし
殺した相手が「恨めしや 恨めしや」とよなよな枕元に立つとか自業自得。

89 :
>>88
将門がそんなに関東住民から慕われていたとでも?
実際には、将門はそれまでの平氏同士の一門争いから、国家への謀反に戦いの方針を変換させた途端、将門は関東中の住民からそっぽを向かれていったんですよ。
また将門自身が国家に刃向かったのは、国からそれなりの地位を与えられたかったからなのに、国がそうしてくれなかったという、国への恨みからなんです。
つまり、将門もその他の坂東の豪族たちも住民たちも常に自分たちの依って立つ中心は国家に置いていたんです。
敗れた者=正義&不当に貶められた犠牲者
勝った者=狡猾な悪者
といった見解はあまりにも易きについたものの見方です。
そしてそれでも日本の祭祀は滅ぼした敵側を祀るんです。
まさしく御霊としてね。
こういう国柄だから日本は平和が保たれて来たんです。
世界では滅ぼした相手やその祭祀神なんて祀りません。
だから祀られなくなった存在が悪魔化して依り代を求めては憑依するを繰り返して争いごとを振りまいているんです。

90 :
>>89
つまり支配の都合(マツリゴト)で寺社が利用されてるのは認めるわけだな?
 まあ旧跡は歴史があるぶん色んな因縁がある。
そこ(寺社)を御利益があるとかパワースポットで願いが叶うとかいわれて 疑いもなくホイホイ訪れてアレかなと思う。で実際パワースポットでパワー貰えたかな?
参拝者がお金とパワーをただ差し出しただけじゃないのかね?

91 :
ほどこされたことないって
神さまの方をちゃんと見てもいない人を わざわざ振り向かせてまで
ほどこしなんてしないと思うよ。新興宗教じゃあるまいし。
ほどこされないのは 自分が求めないし 見てる目線が違うからじゃないの?
信仰に屁理屈は必要ないじゃん。
純粋に感謝したり信じることが出来ないなら どこ行ったって消耗するだけでしょ?

92 :
>>91
騙されてて消耗してるの気付かない人が多いから。
「君たち消耗してるんじゃないの?」
って問い掛けてるだけなんだけどさ。
搾取されててもなんでも有り難がる日本人の悪い癖だよな
草加統一の信者も寺社参拝は日本人の心 とか言ってる人もそこは何も変わらないよ。

93 :
>>90
>都合
があるのは支配者だけですか?
支配された側や滅ぼされた側はそれだけで正義なんですか?って聞いてるんですよ。
なんでもケチつけりゃいいってもんじゃありません。
それであなたはどんな国だったらそこに生まれて暮らしたかったんですか?
ケチつける専門ですか?

94 :
>>92
レスありがと。91です。
スレタイは「オカルトな話」だから 吸い取られたり消耗したりって内容は
確かにオカルトだと思う。w
ただ 実際に参拝して何かを得られたと実感できる人もいるし
逆に単なる気休め程度でご利益なんか無いねって思う人もいるだろう。
それは本人の気持ち次第で そもそも信仰ってそういうもんだろ?
自分の気持ちがどこにあるか どこに向いてるかだけだよ。
草加でも統一でも人に迷惑さえかけなくて 自分たちが満足できるなら
それはそれでいいんじゃないか?
何かを否定するだけじゃ 自分の中のホンモノは見えてこないと思うよ。

95 :
その宗教や教祖が何をやっているか、先入観なく観察すれば
おのずと正体が知れるんだけどねw
目的は何か?金集めか?www
それとも教祖の自己顕示欲を満たすため(+金と権力か)wwww

96 :
詐欺だとか言ってそんなに嫌なら日本から出ればいいのにね

97 :
ぶっちゃけその国の伝統ある祭祀様式にケチつけるだけの人って、後ろにかつて封印された悪神が憑いて、伝統的祭祀にケチつけるようにそそのかしている場合が多いんです。
洋の東西を問わず。
日本では幕末以降に神懸かりした新興宗教に多いです。
真贋を見分ける鍵は>>95さんの言われるように、そんな彼らをじっくりと観察することです。
・品位ある行いをしているかどうか。
・誰かの犠牲の上に教団を維持していないかどうか、等々。

98 :
>>96
いや 「開運お守り」は詐欺だし

99 :
>>97
悪神って何?渡来人がもたらした天津神とかいう邪神の類か?
アマツミカボシとか?天津神だろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【恋愛】どんな恋愛でも叶うスレ 126【成就】 (712)
書き込むと天皇皇后両陛下が健康になるスレ11 (121)
【マヤ暦】 2015年9月3日 ★1【人類滅亡】 (652)
【狐】稲荷信仰スレ3【神社】 (438)
トイレの花子さんはメンヘラだった!! (171)
真っ黒い影見たことある人ちょっときて (569)
--log9.info------------------
 エプソンのチップの付いたインクについて  (588)
キャノンさん、日本人を滅ぼさないで下さい (305)
【高い】糞インク【詰まる】 (114)
PIXUS 560i vs EPSON PM-G700 (271)
貧乏会社はレーザープリンタ買うな! (482)
インク詰め替え失敗したらageるスレ('A`)3cc目 (115)
__________PIXUS 960i__________ (101)
{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線] (505)
【インク】PM-940Cについて【高すぎ】 (273)
*** HP Officejet 6150 *** (196)
プリンタ用詰め替えインクってなんのために使うんだ (239)
HP Photosmart C7180 All-in-One (241)
キヤノンの顔料インクって実は耐水性がない (138)
hpの宣伝に出ているブスメガネデヴ女 (201)
EPSON PM-980C (466)
エプソン PhotoPC Factory F-3200 (118)
--log55.com------------------
【気がつけば】ショウジョウバエ【そこにいる】
食べられる昆虫を語れ
ダニ統一スレッド
【キモイ】ハリガネムシ2本目【30cm?】
でんでんむし 虫 かたつむり
寄生虫に取り付かれました・・・助けてください
シロアリ
スズメバチが部屋の中に入ってきた