1read 100read
2013年19登山キャンプ290: 気圧・高度計、コンパス、多機能時計 Part1 (509) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
川苔山【川乗山】 (193)
アイゼンスレ5 (172)
HAGLOFS (ホグロフス) 7 (438)
MIZUNO ミズノ (210)
野外で電源調達するスレ (155)
【ラジオ・タバコ】 山での迷惑行為 7 (194)

気圧・高度計、コンパス、多機能時計 Part1


1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/09/29
前スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331709104/

2 :
>>1
乙トパスカル

3 :
水道は地域や作り、蛇口によって圧がすっげぇ変わるので気をつけましょう

4 :
1000m潜水防水だから大丈夫!

5 :
スンスンスント

6 :
>>3
集合住宅の水圧の弱さは泣けるw

7 :
俺の理想
スントのデザインと機能にバリゴのセンサーを備え、カシオの信頼性とアフターサービス
こんな時計あればデジタルに10万でも買う

8 :
プロトレックって
グローブの上からとかでもできるように
バンドって長い仕様?

9 :
この手の時計はバンド長いよ
ケースが大きくて邪魔になりやすいし小まめに見るものでもないから
普通はウェアの下かザックにぶら下げてるはず
見なくても色々状況がわかる様に昇降や気圧変化などのアラーム機能がある

10 :
前スレで水道水について防水の話題が出てたが、俺が購入迷ってメーカーへ
電話した時に色々聞いた話では、
(カシオ)
水圧は水道管や開放量によって違うので一概には言えない
ボタン部分には高い水圧はかけないでね
濡れてる時にボタン押しちゃ駄目よ
電池交換は防水落ちない様に必ずカシオでやってね
(スント)
水圧のかかる水にはなるべく直では当てないようにね
濡れてる時はボタン押しちゃ駄目よ
電池交換は別売りの交換キット使ってね
(バリゴ)
スントと同じ
電池交換は手の油と水分を取って接触面は乾燥した布なんかで拭き取りしてね
共通してるのは必要無い限りなるべく濡らすな
濡らすなら水圧はなるべくかけるな
製品の防水性能より高い水圧をかけて故障したら1年以内でも保障は無効
前に聞いた時はこんな感じだったよ
自分の持ってる防水性能が気になるなら電話して聞いてみるといい

11 :
強い雨降りレベルでは操作したいな。

12 :
それなら素直にダイバーウォッチ買いなよ

13 :
このメーカーを正式に日本で販売してくれないかな
ttp://www.origowatch.co.uk/index1.html
数年前にオクで5000円くらいで落としたんだけど傷だらけになってる
センサーも良かったんで別の欲しいんだけどもう売ってない

14 :
みんさん時計の保管はどうしてますか?
シリカゲルと一緒に引き出しに入れてるだけなんですが湿気や錆が心配です
高級時計を持ってる訳ではないので、専用の時計ケースは大げさで場所を取りそうです
全部で8本、高くてプロトレックとハミルトンぐらいのものです

15 :
基本放置

16 :
安時計保管w

17 :
山で使う様な安いのは放置で大丈夫かと。
壊れたら買い換える感覚で。

18 :
「くだらない。人を年収で判断してはいけませんが、年収300万−400万円の人が時計が壊れたと騒いで批判を書き込むこともある」

19 :
年収?
馬鹿?w

20 :
K-スマイルwww

21 :
結局謝罪したらしいよ…

22 :
>>19
まさかマジレスくるとは
正直すまんかったw

23 :
>>14
バリゴの安物なので私も放置
前回夏場に電池交換したせいか、寒い所にあがると(-10〜15℃)内部で結露するのが残念
飽和水蒸気量考慮で、冬場に蓋開ければよかったかw

24 :
前スレ終盤の疑問がまだ解決していないので再度掲載してみる。
どうも言葉の勢いのみで論じている人が大杉で、なにがホントか分からないので教えてくれ。
水道水の圧力云々というのがあったので、ぐぐってみれば、
だいたい、蛇口では、0.2-0.3 MPa ぐらいらしい。
単位を気圧にすれば、2〜3気圧。
これを水道水で時計を洗うためには、20気圧の防水が必要とか、潜水で使うような頑丈な時計が必要とか、その論理が分からん。
誰か、信頼できる典拠を示して説明してくれないか?
あるいは単なる都市伝説なのかな?

25 :
20気圧防水 水道水
これでグーぐる検索したら一番上にwebマガジンだかが出てきた
ここには20気圧防水で水道水だめと書いてるな
気になるならここから聞いてみれば?

26 :
あ、あともし聞いたら結果教えてくれ

27 :
>>24
俺は防水10気圧の時計を毎回水洗いしてるけどねw
気圧は空気圧で水圧は水の圧力なんで、時計の防水気圧を水圧に当てはめるのは現実的には
無理があるんじゃないかな?
10気圧防水だから水深100メートルで現実に使える訳じゃないでしょ?
水道水の蛇口から0.2-0.3MPa?で出た水が換算した2〜3気圧とは限らないかもよ?
ペットボトルを逆さにして水をたらすと、重力だけで水が落ちた場所にも水圧がかかる。
なにが言いたいかって言うと俺も詳しい人に解説して欲しいって事w

28 :
ここでambit2買った人いる?

29 :
>>27
私も全く分からないので、静圧と動圧について説明してくれる
偉い人が来てくれると良いな〜
尚、私はここが参考になった、以下でググれ(URL長いので略)
10気圧防水(Water Resistant 100mまたは10Bar)時計で水泳できる?

蛇口の水圧は真上に向けられれば高さでわかるかもねw
1mなら0.1気圧、2mなら0.2気圧ry

30 :
>>29
蛇口の水圧は真上にして1mなら0.1気圧?
重力や大気圧は?

31 :
水道の水が何気圧かは測ってみないとわからんだろな
流れる水に時計を置いて蛇口へ向かって時計をばーと上げれば水流に逆らう事で加圧され
時計が受ける水圧はそれだけでかなり高くなりそうだがな

32 :
>>30
質問返しで申し訳ないけど、真上にして高さ1mになるなら
何気圧になるの?私は素人なので逆に答えを教えてちょんまげ
(尚、私は水柱10.33mから適当に勘定した)
所で、大気圧ってなにを考慮しなきゃならない話?(空気抵抗なら考えていない)

33 :
>>31
ぴとーゲージでもつかって測りますかw
私が参考にしたサイトには例示されましたですぜ>水道の水圧

34 :
スント浸水も都市伝説だと?

35 :
>>34
それ(水没するかしないか)については一言も書いてないけど?
なぜ私にレス?自分で判断してよ
(私はバリゴなんでスントが水没しても一向に構いません)

36 :
>>32
蛇口の流水の水圧と同じ
大気の影響受けるから測ってみないとわからんだろ
雨も大気の影響で水圧が違うんだから
知りたいのが蛇口の水から時計が受ける水圧なら理論上の話しをしても仕方ない
お宅の家の蛇口から出た水の水圧を場所や水量変えながら測ってみるしかない

37 :
水はちょろちょろ出してなるべく時計が濡れない様に手を洗えば良いだけかと

38 :
>>37
だよね
>>36
雨も大気の影響で水圧が違うって日本語ヤバくね?

39 :
>>24
>>10にメーカーの回答が書いてあるじゃんw
>水圧は水道管や開放量によって違うので一概には言えない
どんな時計か知らんがなるべく水に濡らさなければ安心できるんじゃね?

40 :
>>38
は?
雨も大気の影響で水圧違うだろ
台風の時の雨としとしと降る雨の雨滴の水圧が同じか?

41 :
昨日からへんなこだわりで絡んでくる人がいる。
昨日は「どんな場合も」だったかな。

42 :
>>40
あーそういうことw
どの位違うの?台風とそれ以外で落下速度がどの位違うのか教えて?
バイクで雨の中180qで走ると約17気圧で、10気圧防水のでは不味いらしいけどw
後ね、1mの高さって条件書いてるのにご家庭で違うとかw
明後日方向にレスしないでください(迷惑ですw)

43 :
店頭でシルバのECH292を中国製だというのは分かって買ったんだけど、
ひょっとしてこのモデルでスウェーデン製ってあるの?
場合によっては命預ける道具だから、質は高いほうがうれしい。
原産国なんてつまらんこと気にするなって人もいるだろうけど。

44 :
>>42
どの位?
知るかよwそんなの測った時の天候条件次第で測るたびに変わるに決まってるだろ
そのバイクの実験も常に17気圧にならずに大気の影響受けてやる度に変わるはずだがw

45 :
触れるな

46 :
>>43
他のモデルも最近のは中国製だね
数年前に俺が買った時はまだスウェーデン製だった

47 :
多機能時計はだいたい10気圧防水だよな
プロトレックも釣り用が20気圧防水で他のは10気圧
山仕様は10気圧防水あればオッケーという事さ

48 :
大気圧の条件で水圧を受ける。
つまり別なんだよ。

49 :
>>47
まっ、常識的に考えれば、防水時計で、耐圧5〜10気圧もあれば、普通の雨天ぐらいなら全然おk。
1気圧でもいいような気もするが。
水で洗いたいときは、水道水の水圧が気になるような神経質な人は、溜め水にして静かに洗えばいいんじゃね?

50 :
俺の経験では同じ5気圧でもカシオと海外ブランドじゃ防水性が違う気がする
カシオは5気圧なら泳いでいいよと書いてる
1気圧のカシオでシャワー浴びてるけど2年使ってて問題ない
それに比べてアノ3気圧はすぐ浸水しやがった

51 :
3気圧は浸水に気を付けた方がいいよ
3気圧までと5気圧からでは防水規格に線引きされているから

52 :
メーカー発表の数値を鵜呑みにして浸水は嫌だな

53 :
保障は効く

54 :
>>28
買ったよ〜\(^o^)/

55 :
>>28
ケース裏面うp!うp!
近くの店に現物無くてどうなってるか見たいの(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪

56 :
54もわざわざ写真撮ってうpするのは面倒だろう
ネットで画像検索してみれば

57 :
>>55
あんまりうまく撮れないが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4284653.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4284655.jpg
シリアルナンバは塗りつぶしてある。
>>56
気遣いに感謝。

58 :
>>57
ありがとー( v^-゚)Thanks♪
店に注文して取り寄せてもらうよ〜
ブレスレットは平気なのに時計の裏が金属だと赤くなるんだよね
>>56 m(_ _"m)ペコリ

59 :
俺のベクターは海で泳いでも、沢で滝に打たれても大丈夫だったぞ。
つうか外すの忘れてた。めっちゃキズキズ。

60 :
さすがベクター

61 :
>>50
すなわち、日本の1気圧と、海外の1気圧は、基準単位が違うという説だね。

62 :
>>59
バラツキがでかいって良くない。

63 :
>>61
そんな説あるの?聞いた事なかった
防水検査規格はJISと同じはずだよ
上に書いてる通りスントに限らずロレックスだろうが海外ブランド製品は
防水性能の個体バラツキが多いんだと思う
7年前位に買った俺のスントも1年経って結露が始まり2年目にデジタル欠け
工業製品だから国内メーカーにも当たり外れは多少あるだろうけどね

64 :
>>63
スントだろうが、国内メーカーだろうが、実際に製造してるのは中国の工場なのだが。

65 :
生産ラインを管理してるのはメーカーなので、工場がどこかはあまり関係無い。
バラツキは抜き取り検査の合格率なのかねぇ。
歩溜りどれくらいか知らんが、低すぎれば合格基準下げないと利益は出ない。
基準下げると、ロット当りの潜在不良数が多くなるのは当然。
すると店頭に並ぶ製品にはバラツキが出る。

66 :
カシオはタイ製が多い。
プロトレックは高精度機器用生産ラインのある山形工場。

67 :
>>65
こうば勤め乙

68 :
>>67
あなたが無知なだけでは?

69 :
>>65
抜き取り検査の合格率とか、表にでてこないだろw

70 :
暗記知識w

71 :
>>65
製造は時計以外でもそりゃそうだが…
設計も関係あるんじゃないか?
モデルによっては壊れたってレビューがやたら多かったりするからね

72 :
尼のレビュー読むとよくわかるwww
海外「チッ!コワレチマッタヨ ショーガネーナ! HAHAHA」
日本「なんで時計が壊れるんですかっ! 二度とそちらの時計は買いませんっ!!」
そこから誕生する時計も違うだろw
デジタル時計なんだからもっとおらかな気持ちになろうよ

73 :
使わない時は省電力モードとかいうのでディスプレイをオフにしてるけど電池のもちは違うのかな?

74 :
じゃあ何の為の省電力だよw

75 :
安くない代物なのに全数検査じゃ無いのかよwww

76 :
口に入れる食品でさえ抜き取り検査じゃないの?
万が一商品に不具合がございましたら(ry

77 :
>>71
壊れるように設計はしないだろw

78 :
>>75
水圧かけて検査した製品は商品にしないんじゃないかとふと思った。

79 :
>>77
時計は知らんが家電なんか壊れやすい設計なのはよくあるぞw
ゲームのハードにもあったろww
山道具にも耐久性はこんなものですとか使い方が悪いとかほざく強気の商品もあるしな

80 :
多機能時計はリストコンピュータです。
ハードな使い方に耐える事が目的の仕様ではございません。

81 :
指太くてジャップの時計はボタン押せねえ HAHAHA

82 :
壊れやすいってのと耐久性はまた別

83 :
耐久性が低いのも壊れやすくなる原因の一つではある

84 :
DFMEAしっかりやろうぜ!
それと信頼性評価。
知識のある人は検査水準とかAQLでもいじってりゃいい。

85 :
>>62>>67>>70>>84

86 :
>>85
こうばの人?

87 :
>>57
ambit2のGPSは使いやすいですか?

88 :
>>86
上がってきたんで暇つぶしに書いただけだったww
すまん

89 :
>>88
いや俺も反省すまない気持ち。
スントとカシオ悩む。

90 :
まぁ、高度計なんぞ全く使わないけどね
Gショックで十分

91 :
>>67
俺は製造業ではないから詳しくは知らない。
>>65は一般的な事を書いただけで、業種やメーカーによってそれぞれかと思う。

92 :
Gショック耐久テスト映像を観た外国人たちのコメント
http://shirouto.seesaa.net/article/155730351.html

93 :
どうしてプロトレックはショックレジストを装備しないんだろ?

94 :
>>93
壊れるほどのショックがかかる時は、どうせ死んでるから、死亡時刻がわかる仕組なんじゃないかな?

95 :
>>93
それやると3センサーのGショックになるからw
>>94
時計が壊れる衝撃=死ぬとは限らんw
腕を岩になんかにガツガツぶつけたり何度も落とせばプロトレックでも壊れるだろうよ

96 :
80 :底名無し沼さん:2013/06/20(木) 13:55:50.09
多機能時計はリストコンピュータです。
ハードな使い方に耐える事が目的の仕様ではございません。
Gショックが異常なまでに頑強なだけ

97 :
精密機械はなるべく落としちゃ駄目だよ
自分のPRW-2000Aは去年からコンパスのスイッチが反応しなくなってる
今年は廊下で携帯落として画面の一部がレインボー状態

98 :
台風接近で今日は気圧変化のアラームが何度も鳴ったw

99 :
PRW3000早く来い
コンパクトになるのずっと待ってたよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐藤裕介ら3人が那智の滝を登り逮捕★22 (238)
紅葉最前線 (105)
【日清】【電通】ラ王を潰せ!第六感【葵】【照英】 (483)
カリマー karrimor part5 (112)
【九州】秘密の相談所【キャンプ・山】 (221)
【赤っ恥】スプーンポキッ氏【荒らし歓迎】1 (844)
--log9.info------------------
しぇばただYO-(新発田駐屯地) (262)
【頭号】第1師団について語れ【近衛】 (101)
【日本の安全保障を脅かす反日売国奴】 自衛隊 (225)
武山駐屯地てどう (153)
空自航空機被害、最大2300億円…東日本巨大地震 (223)
【森】演習場ガイダンス2【林】 (135)
「自衛官です」「」←よくある反応 (215)
【海自】制服にヘルメットでチャリ【自転車】 (914)
【駆け足】ツママシちうとんち【大好き】 (102)
ニダーさんが語るスレ (333)
守山駐屯地業務隊 (308)
福島第1・3号機、■核兵器■で爆破と確認?【自衛板】 (113)
Fラン中退して自衛隊いこうと思う (226)
【祝】OCS合格者専用スレ【合格】 (170)
☆丘珠駐屯地について☆ (113)
明日クリスマスだな (107)
--log55.com------------------
【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
■宅録/DTM用 モニター スレッド59■
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス1【UTAU】
【2019】戯(たわ)けないで、DTM諸君!【夏】
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part25
DTM用自作PC Part46
|||||| Plugin Alliance Part6 ||||||
【GroupBuy】特売・セール総合 $149【Sale】