1read 100read
2013年19登山キャンプ24: 【静寂】南アルプスを語りなおそう その19【喧騒】 (791) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北斗の拳風に登山を語るスレ part.3 (474)
【そこに】なぜ君は山へ行く?【山があるから】 (136)
【バックパック】ザック自慢【リュック】 (181)
【よたよた】 山めし総合 11 食/杯 目 【山歩き】 (109)
無人島に3つまで物を持っていくなら何? (112)
【そこに】なぜ君は山へ行く?【山があるから】 (136)

【静寂】南アルプスを語りなおそう その19【喧騒】


1 :2013/09/12 〜 最終レス :2013/10/01
静かなお奨めコースありましたら、
良さ・情報等書き込みお願いします。
他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。
前スレ
【静寂】南アルプスを語りなおそう その17【喧騒】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1375099087/
南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、
および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレトのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

2 :
もつ

3 :
いちうつ

4 :
おつおつ

5 :
おつ

6 :
前スレ>>1000
良くやった!

7 :
甲斐駒の後摩利支天にも寄るつもりなんだけど、そんなに道迷いしやすいの?
晴れてれば問題なし?

8 :
花崗岩だから道がわかりにくい。道っつーか踏み跡が。
晴れててもわかりにくい。
とにかく鞠支店に向かって歩け。
そうすればいずれ着く。
着かなかったらそれは遭難。

9 :
甲斐駒ヶ岳でパンパカ

10 :
>>7マリ支店への分岐があるよ。道標もある。巻き道ルートの中間辺り。

11 :
来月の上旬、こんなプランをソロで考えてますが注意点あるでしょうか。
一応、鋸岳は2年前の6月に角兵衛沢から三ツ頭へ抜けた事はありますが、
三角点ピークは踏んだことありません。
大武川公民館のバス停から入山
釜無山→白岩岳→横岳→鋸岳→甲斐駒が岳→双児山
北沢峠のバス停へ下山(広河原経由で甲府駅へ)

12 :
横岳の尾根ってあれより北へルートあんの?

13 :
>>12
踏み跡程度はあるようだ
尾根も藪はないようだし
http://aozorasangakukai.namaste.jp/report.photo.110424.html
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2004/041024siraiwadake/siraiwadake.htm
http://yama-ski.blogzine.jp/weblog/2011/11/2011112627_e2ae.html

14 :
>>11
さすがに黒戸尾根を下るのは諦めたか

15 :
日月の天気〜orz

16 :
釜無山だか白岩岳だか知らんが、そんなどうでもいいような無名の山なんか
良く登る気になるな・・・どんだけ暇なんだよと・・・・

17 :
人それぞれだな
お前にだっていくら説明しても理解してもらえない性向の一つ位あるだろ
笑わないから話してみろ

18 :
世の中には三角点ハンターもいるのに…

19 :
三角点が四角でしたorz

20 :
北岳山荘や農鳥小屋は11月上旬までやってるのに、静岡県内側の山小屋は長くて10月中旬までとは根性ねぇ。俺が困る。

21 :
>>20
根性なしはお前だろ
小屋を頼るな

22 :
>>21
おまえの戯言なんかどうでもええわバカ。
オレは小屋のテン場を使うし、そのテン場を維持管理してくれなければ困る。その費用は小屋の収益から出される。
小屋を否定するバカはテン場や冬季小屋を使う資格もないわ。ま、登山なんかしてないだろうけど。

23 :
小屋閉めたってテン場は使えるだろう

24 :
そのテン場を誰がどの金で維持管理してるのかの話。小屋の営業がその原資でしょうに。
小屋に頼らない根性のある奴なら冬季小屋も営業期間外のテン場も使わない。もちろんテン場以外の幕営は禁止だから日帰りだけしかできない。
俺は根性なしだから自力縦走は5泊6日が限界だけど、小屋が営業してればそれ以上できる。だから時間を作りやすい秋、11月上旬くらいまではやっていてほしい。

25 :
>>19
なんで三角点っていうか知ってる?

26 :
三角測量点

27 :
マジレスを食らったので、病院に行きます

28 :
>>27
おぅ、早く尿道炎治せよ

29 :
>>14
最後に拷問待ってると思えてきて行きたくなくなる

30 :
あ〜 馬鹿尾根を下りたい

31 :
ランカン尾根に踏み跡はあるのか?

32 :
今日仙丈に『旅の服装』な人がいたな
ジーンズに綿シャツ綿ジャケ、コンバース系な?スニーカー
学生らしくてスタスタ元気に登ってたからまぁ若さでなんとかなるだろうが…

33 :
>>32
まあ仙丈ならなんとか大丈夫じゃない?
こせんじょうのところでちょっと岩場あるけどね

34 :
小仙丈の岩場ってほどじゃないところはコンバースでもどうにでもなるでしょ。

35 :
もちろんハイカットのコンバースだよね?

36 :
そろそろ紅葉に入っていくよね
仙丈と甲斐駒だとどちらが綺麗?
小学校低学年のチビがいるから仙丈のほうがよいだろうか

37 :
仙丈に一票

38 :
椹島までの林道が一番だったりしてな。

39 :
赤石ダムゆっくり見たい

40 :
>>32
てか、無雪期だしどうでもいいんだろう
実際、ほぼ100%のやつは無事に何事もなく下山できるからな
「ほぼ」なのが曲者だがw

41 :
スラックスに革靴、ワイシャツ、手提げ紙袋の人を赤石岳で見た。確かに見た。
ホットパンツの兄貴も見た。

42 :
逆に、前のスレだったと思うが
真夏の北岳で、ハードシェル着て、氷壁登るようなテクニカルアックス持って記念撮影してた学生見たって話もあったな

43 :
>>38
あそこは反則ぐらい凄いときがある

44 :
>>36
仙丈ヶ岳。
出来れば仙丈小屋泊。
日帰りなら行っても小仙丈ヶ岳まで。
何気に距離あるからね

45 :
>>36
仙丈ヶ岳だね。
紅葉というのであれば、あと2〜3週間くらい待った方が良いと思う。
にしても、小学校低学年か…甲斐駒と仙丈どっちも日帰りできないことはないけど、
途中、小屋のある仙丈ヶ岳の方が何かと安パイ。

46 :
>>32
仙丈なんてちょっと大きい高尾山くらいだから

47 :
みんなありがとう。10月連休に仙丈小屋泊にて計画してみるよ。うちのチビはまだ燕、西穂独標、木曽駒、乗鞍ぐらいしかないから南アルプス行ければいいんですが。

48 :
初甲斐駒の予定なんですが、山頂でカップラーメンやるとしたら
飲む分とあわせて水は3リットルぐらいあったほうがいいですかね?

49 :
>>48
途中の水場で追加しないの?
途中の小屋で水買わないの?
日帰りなの?
そもそもいつ、どこのルートから登るの?
3リットルって何人分の話?

50 :
>>49
単独で、初日は仙水小屋泊なのでそこで満タンにして出発の予定です。
もともと自転車やってて発汗が多いタイプなんでいつも水は多めに持ってくんですが、
気温が下がると急に飲まなくなっちゃうんですよね。
夏の塔ノ岳なんかだと片道で1リットル空けちゃったりするんで、足りなくなったら嫌だな、と。

51 :
>>50
余裕を持っていくなら、そのくらいあってもいいんじゃない?
山頂でカップ麺ということですが、オススメは袋の即席ラーメン。
作るのに500ccほど使っちゃうけど、山の上ではカップ麺より美味しく感じるハズ。

52 :
袋の即席ラーメンだとでかいコッヘルいるよね?
それとも棒ラーメン

53 :
スノピーの焚にちょうどカップ麺がおさまるんだよな。
で、食い終わったらカップは踏み潰して、コッヘルの中にカードリッジ仕舞う。

54 :
やっぱり袋入りラーメンだよな
俺は小さなタッパに、キャベツと肉を入れて持っていく
雪の中のラーメンは格別だ
たて型コッヘルでも
ラーメン半分に割って入れれば問題なし

55 :
俺は最近マルちゃん正麺
山頂でお勧めな麺は?

あ、ここ山メシスレじゃなかった

56 :
>>50
また貧乏自慢が始まったな
山でインスタントラーメンなんか食いたくないわ
ジジイは貧しい頃の体験を引きずってるからやなんだよ

57 :
最近は袋入りの焼きそばとかスパゲティが多いな
水も300mlあればいいしスパゲティのゆで汁はスパゲティソース(レトルト)の空き袋の中に入れて我慢して飲む
クッカーを濡らしたティッシュでキレイにするのが面倒だけど…

58 :
>>48
途中に水場が無いから、水3リットルプラススポドリ500でいいんじゃない?
行動中は水しか飲まないの?キツくても日帰りなら3リットルあれば充分かと。

59 :
山でも普通の食事してる人増えたよね
間ノ岳の山頂でシート広げて、焼き肉食ったりビール飲んだりしてる学生風のグループ居たよ
ただ、少しうるさかったけど

60 :
焼肉みたいな臭いの出るものは迷惑だろ。動物寄ってくるし

61 :
間ノ岳の山頂なんて3000m超えてるし動物来ないでしょ

62 :
臭いから迷惑

63 :
うるさいとか臭いとか、今どきそんなので迷惑なんて言い出す人減ったでしょ
直接自分に何か危害加えてくるわけじゃないし
スルーくらいできんのか年寄りは・・・・

64 :
山頂でインスタントラーメンのにおいを嗅ぐと、なんだか悲しくなる。でもカレーヌードルのにおいはOKなのはなぜだろう?

65 :
臭いって、気にするやつは気にするからなあ。
あずさでコンビニのおにぎり(こんぶ)を食ってたら
「すいません、ちょっとそれの臭いが」なんて言われた事あるよ。
変な人とトラブル起こすの嫌だからしまったけど。
そんな俺も隣の人がくちゃくちゃガム噛んでたらイラ付くけど。

66 :
ウゼー
神経質な奴が多いな
じゃあどういう臭いならいいんだ
自然界じゃ無臭なんてことはあり得ないんだぞ

67 :
ある日の朝、ラッシュの山手線に乗ったら
車両のどこからか猛烈な悪臭が漂ってきて、何かと思ったら浮浪者が座席座ってた
ラッシュで死にそうな圧縮度なのに、そいつから半径50〜60cmは空間が出来てた
それでも誰も文句言ってなかったぞ

68 :
山頂で飯食わなくていいじゃん。まして焼肉だの鍋だの
>>66はピー糞馬鹿かよ

69 :
66と67同じ奴だろ
小学生かよ

70 :
テン場で焼肉をする時は
風向きを気を付けて少し離れてしてるよ。
旨い匂いを漂わせたら襲われそうだからな。

71 :
陣馬〜高尾山あたりになるとすげーよな
ジジババが焼肉とかふつーだし、宴会が繰り広げられてる

72 :
山頂で焼き肉やる若者増えたよな
くせえんだ あいつら

73 :
林道無事祈願林道無事祈願林道無事祈願林道無事祈願
田代崩れるな田代崩れるな田代崩れるな田代崩れるな
台風一過秋晴続け台風一過秋晴続け台風一過秋晴続け

74 :
知床で唐揚げやって
油おいといたら、夜中にキツネが油を飲んでいた
コレステロールたまるよ

75 :
猫は行灯の油舐めるもんな

76 :
>>75
イワシから採った油だからだけどな。

77 :
>>74
知床のどこか知らんけど食べ物外に出すのは厳禁だぞ
つぎはひぐまが来るかも知れんぞ

78 :
知床か。北海道一周ツーリングでなぜか知床半島は立ち入り禁止と思い込んで行かなかった悔しい思い出が。

79 :
>>78
すすきの行く言い訳できるじゃねーか

80 :
>>78
なんでそんな思い込みがw.

81 :
>>57
エスプレッソパスタにすればゆで汁出ないよ。
>>77
匂いの強い食い物はテント内に置くと却って危険だから、羅臼岳〜硫黄岳の縦走路のキャンプ指定地には、専用のフードロッカーが設置されてるよ。

82 :
つ ベアキャニスター

83 :
山行くのにみんなコッフェル持って行ってるのか?
オレは雪山以外、テン泊でも深シェラ1ヶのみだわ。
もち焼き網の小さいのなら嵩張らずに持っていけるな。
肉が傷みにくい季節になったら、焼肉やってみるかな。

84 :
ストーブ持って行くなら、持って行っても大差ないだろ。
コッフェルの中に250缶とストーブ本体入るし。

85 :
>>80
特別保護区

86 :
台風上陸で南アルプスもろ直撃確定だってよ。田代沢持ちこたえろー!

87 :
海外のアウトドア関係のサイトを覗いていたら、北岳の説明があった。
で、白根三山 が、"Shirane trio" ってなってわ。
白根トリオ なんか、かわいいような・・・

88 :
知らねー、知らねー、知らねー♪

89 :
コッフェルってクッカーと一緒?シェラカップ600と480と蓋もっててっる

90 :
>>89
>コッフェルってクッカー
どっちも調理道具の意味。
コッフェルがドイツ語で、クッカーが英語。

91 :
>>85
ウトロから羅臼への知床横断道路くらいは走れると思うだろ。
期間の規制はあるけど、ウトロ側はカムイワッカの滝まで入れる。

92 :
南アルプスで車でアクセスして一泊〜三泊くらいのお勧めコースない?
白峰三山じゃなくて

93 :
夜叉神に車停めて、バスで北沢峠まで行く。
甲斐駒登って仙水峠に下り、栗沢山へ登り返して後は夜叉神峠まで縦走。

94 :
便ヶ島から聖へ登って、易老岳までプチ縦走して易老渡へ下りる

95 :
パンパカパーン
北で〜す
間ノで〜す
農鳥で〜す
三山合わせて白根トリオで〜す

96 :
今日はひどい目にあった。
朝は暴風雨。
これから台風が近づくというので、更に状況が酷くなるか、と思っていたら段々と回復。

97 :
今回の悪天は、波が2回あるみたいよ
1回目は今日の早朝。2回目は明日の早朝。
今はその合間

98 :
>>97
本当は間ノ岳に行きたかったのだが、天気予報もロクに無く、結局は北岳山荘から即、下山。
バスに乗る頃には広河原は晴れ間が見えていた。

99 :
>>98
そんな状況だと、今みたいにちょっと晴れ上がると
せっかくの連休だからと強行する人が出て来てやばそうだね。
雨雲の状態見ると、明日の昼前後は広河原へ低気圧直撃やね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オート】家族にオススメキャンプ場【コテージ】 (192)
北海道で山登り 22 (451)
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】 (129)
登山用のデジカメはこれだ!( -_[◎]oパチリ 2台目 (165)
キャンプ場で宴会 5 (104)
ボルダリングV37 (963)
--log9.info------------------
【弐寺】皿を上達させたい奴が集まるスレ【皿力】 (733)
BrokenとFLOWERを同じ部屋に閉じ込めてみた (162)
【朗報】れいぽん、凍結される (400)
RPGツクールで音ゲキャラのRPGツクろうぜ 3 (676)
【国道一号】DJ SIMONスレ pt.4【杉本清隆】 (118)
【ニート】IIDXランカースレpart107【ドルチェ】 (527)
beatmaniaIIDX DPフルコン埋めスレ3 (862)
TVで音ゲーオリジナルの音楽が流れたら報告するスレ 19曲目 (180)
音ゲーに興味ないヤツ・初心者がよく言う言葉 (719)
谷啓亡き今、最もGROOVYなDJは誰? (154)
DDRプレイヤーの日記 (132)
SOUND VOLTEX ツマミ不具合検証スレ (184)
<IIDX>鳥取ったらageるスレ<AAA>  (247)
一秒も早く死んで欲しい音ゲーディレクター<>は? (144)
【U1】〜(((2MB)))〜【浅見祐一】 (266)
あさき及びあさき信者アンチスレ (117)
--log55.com------------------
サムライマラソン〜一里
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 15
イコライザー The Equalizer 5秒目
クリード Creed 2
昔見たけどタイトルが分からない映画Q&A 5
   ファイナル・デスティネーション・シリーズ
アリー / スター誕生 A STAR IS BORN 3
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 61