1read 100read
2013年19登山キャンプ27: GPS情報交換スレッド@登山板50台目 (335) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アイゼンスレ5 (172)
愛知・岐阜 低山スレ Part6 (478)
ツエルト(ツェルト)について その11 (708)
100均で買える登山キャンプに使える物 4 (250)
偽アウトドアを糾弾 (219)
伊吹山スレPart4 (822)

GPS情報交換スレッド@登山板50台目


1 :2013/09/16 〜 最終レス :2013/10/01
荒らしはダメヨ↓
【国内版】GPS情報交換スレッド@登山板1台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331244234/

2 :
名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 12:38:57.76
iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584

3 :
■ Androidの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり) ■
地図ロイド
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9
YamaNavi
http://sites.google.com/site/yamanavi/
OruxMaps
http://www.oruxmaps.com/
山カメラ
http://yamacamera.aqua-scape.net/

4 :
【地図ソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
http://www.alpsmap.co.jp/
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://earth.google.com/intl/ja/
【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

5 :
【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (グーグルマップの「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
WayPointを自作地図として登録する方法
http://www15.atwiki.jp/garmap

6 :
【GARMIN】
http://www.garmin.com/
【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/
バリューインポート http://value-garmin.net/
【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
Wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/

7 :
iPhoneの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり)
DIY GPS
http://keijiweb.com/down/diygps/
FieldAccess
http://dendrocopos.jp/fieldaccess/
やまちず
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/yamatizu/
AR山
http://itunes.apple.com/jp/app/id400194584

8 :
■ Androidの登山関連アプリ紹介(他にも多数あり) ■
地図ロイド
http://kamoland.com/wiki/wiki.cgi?%C3%CF%BF%DE%A5%ED%A5%A4%A5%C9
YamaNavi
http://sites.google.com/site/yamanavi/
OruxMaps
http://www.oruxmaps.com/
山カメラ
http://yamacamera.aqua-scape.net/
■ 関連スレ ■
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285236389/

9 :
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

10 :
ttp://www.rei.com/help/placing-international-orders.html
Garmin products can only be shipped within the United States.

11 :
※スタホ厨はレス禁止
テンプレ以上

12 :
 ○  >>1 乙 もうダメヨ〜
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
/ 糞糞糞糞糞糞糞糞

13 :
現実
http://i.imgur.com/7gTn0Hi.jpg
http://i.imgur.com/nwPIQTw.jpg
http://i.imgur.com/b0r1u4O.jpg
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg
http://i.imgur.com/6Tysahm.jpg
http://i.imgur.com/e9oeNib.jpg
http://i.imgur.com/6jzGeLD.jpg
どうしてこんなに差がついた
http://i.imgur.com/B3CQp5V.png
http://i.imgur.com/wxVdpmy.png

14 :
越えられない壁
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

15 :
みちびき対応というのはGPS補完信号に対応しているだけで
GPS補強信号には対応していない
(みちびきのGPS補強信号に対応する民生用デバイスは現在まだ開発中)
みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない

ゴミ売るんじゃねぇ

16 :
スマホ最新ネタ

わかりやすく言えば、例えばGPSログを動かしならその場から一歩も動かなかった場合、
>>980の事例だとその場から動かなくても15時間でバッテリー切れるけど
モーションコプロセッサを活用すると、待ち受け時間と同程度(200時間以上)持つようになる、って話だから
しかも、、ジャイロ、加速度センサー付き

17 :
>>13
スマホ厨、心の拠り所コピペ群w
古いSS使ってわざわざ情弱アピールしなくてもねえ...自虐?

18 :
先ず現実を直視しないとな
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg

(笑)

19 :
先ず現実を直視しないとな2

http://i.imgur.com/oEFfFRq.jpg
http://i.imgur.com/oEFfFRq.jpg
http://i.imgur.com/oEFfFRq.jpg

20 :
スマホ厨は自虐が好きみたいだな。
ても馬鹿で情弱なのはみんな知ってるし、今更アピールされてもねえ...

21 :
へいへい、んで?

22 :
スタホ厨が受け入れがたい現実
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

23 :
おまえ等、なんでスマホに触るのよ。
無視するか運営に通報するかのどっちかにしろ

24 :
金出して書かせてる提灯記事で歓喜してる時点でもうダメよ

25 :
類友だろ
同レベルなんだよ

26 :
俺は同じ奴の自演だと思っていたが
ここID出ないし

27 :
>>24
現実逃避は良くないぞw
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

28 :
>>27
先ず現実を直視しないとな
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg
http://i.imgur.com/otccUm7.jpg

29 :
>>28
ざっくり位置情報に頼ってちゃどっか行っちゃうよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

30 :
スタホ厨
今日も平常営業で安心

31 :
みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない
みちびきが上空に存在し(一日24時間のうちランダムに8時間)、かつビルの谷間や山間部などね!







え!

32 :
火病始まったw

33 :
松戸精神病院

34 :
スマホ(笑)

35 :
まあスマホ使うくらいならMontana650辺り持ってくよな
現実さえ見えないスタホ君みたいなのにはとても使いこなせないだろうけど
http://media.t3.com/img/resized/ga/xl_Garmin_Montana650t_angle_62.jpg
http://www.cotswoldoutdoor-static.com/productimages/large/A21101200000.jpg
http://images02.olx.com.pe/ui/3/07/30/1353942021_448490730_1-Fotos-de--Gps-garmin-montana-650.jpg
http://photos.pcpro.co.uk/images/front_picture_library_PC_Pro/dir_348/it_photo_174439_52.jpg

36 :
>>35
みちびき使えないのに良いのか(笑)

でも、並行輸入品はイイヨね。

37 :
>>35
くそぅ・・・ブルジョワめぇ・・・・・。

38 :
>>36
並行輸入品はイイヨ。
みちびきなんでゴミ以下だよ。
まあ、ユーザーを小手先で誤魔化すところはだいたいどうなるかは分かるよね。

39 :
みちびきも何もスマホなんてズレまくってるじゃん(笑)

40 :
文字通り馬鹿の一つ覚え
「ミチビキガー」

41 :
GARMIN GLO使ってる人いないかな?
技適通ってないから、持っててもダンマリなの?

42 :
過去ログでみちびきはたいした意味ないという結論
だったと思うが、何をいまさらヒステリックなレスが
でてくるのかな。

43 :
その以前のスレの結論知らないけど、みちびきの恩恵はその時の衛星の数でしょうね。5,6個も補足してたら必要なし。
精度は知らんけどロシアよりはいいだろうな

44 :
>>31
(;'ー`)ランダムに動く衛星とかないから
壊れてなければ

45 :
そもそもGarminにみちびき信号のON/OFF設定とかないのに、
何の作り話をしているのだろうか。

46 :
ミチビキガー

47 :
みちびきの信号自体は通常のGPS衛星として、英語版etrexでも見えるんだよ。今もNo.255で表示されている。
ただし、みちびきnativeの信号には対応していないという話。

48 :
>>47
みちびきnative信号に対応している市販GPSはない。

49 :
どっちにしろ全部打ち上げてからの話で今喜んでる奴は単なるガジェオタだろ

50 :
やっぱりスッキリiPhoneでいいや。
モーションチップ採用で電池持ちガーミン超えたし、専用機はお荷物だね。

51 :
そうだな、スマホ厨はお荷物だね

52 :
>>47.48
そういうこってすな。みちびきnativeで一機で誤差1m以下になればすごいとは思うが。

53 :
多分ソニーが1番採用すると思うよ。
ガーミンは非対応(笑える)

54 :
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-022/
はい、その通り!

55 :
>>29
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-022/

ええ、もう、ガー糞が本物の糞だと思えるほど先言ってますわ

え、みちびき簡易バージョン?ゴミでしょ

え、自律航法出来ない?ゴミでしょ

56 :
>>54
補強信号の方はアラートフラグが解除されていない〜現時点で使うことは不可能だったはず

57 :
これは、本格的に専用機終ったね…。

登山で使えるとか使えないじゃなく

もう、売れないよね。

58 :
スマホvs.ガーミンがいるからこのスレは成り立つ

59 :
スマホとらiPhoneが本流になるね一年後は間違いなく。

60 :
専用機
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

スマホ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-022/

61 :
スタホ君はさっさとお薬飲んで寝ましょうね

62 :
専用機自慢のみちびきじゃないかる
どんどん自慢していいぞ(笑)

63 :
61 名前:底名無し沼さん [sage] :2013/09/18(水) 00:22:53.02
スタホ君はさっさとお薬飲んで寝ましょうね

↑自分は?(笑)

64 :
薬を飲みに行ったと思ったらスマホスレにお邪魔しているみたいだぞww

65 :
すっかり大人しくなったね…ダメヨさん。
ん?どうした?みちびき凄いじゃないか(笑)専用機の使えるよね。(笑)

66 :
スタホ君はさっさとお薬飲んで寝ましょうね

67 :
ミチビキガー、ミチビキガーww

68 :
スタホ厨が病気だってのがよく解る

69 :
自律航法が人間の徒歩にできると思っている情弱がいる。

70 :
>>69
ガー糞には一生無理なのか…。
やっぱスマホだね!

71 :
>>69
アホだからしょうがない
ジャイロ最強とか意味不明のことほざいてる池沼だし

72 :
グライダー仲間で航法の補助にGarminは定番だけど、スマートフォン使ってるってのは、少なくとも仲間内とその周りでは聞かない

73 :
マジレスすると
登山道歩いてるハイカーならたまにiPhone弄ってるヤツ見るが
少なくとも山仲間でスマホだけ持っていく馬鹿は知らない

74 :
知らないだけじゃん

75 :
スマホ厨は東京駅周辺でGPS無いと遭難するらしいよw

76 :
まさに池沼w

77 :
スタホ君今日も全開だね^^

78 :
60CSx使っててデカイからとeTrex 30に変えたがやっぱり62sでも買おうかな…

79 :
>>78
どうして?
俺は62s持ってるけど
重いしデカいしバッテリー時間が短いので
etrex30買おうと思ってたんだけど

80 :
スマホ中はキチガイだから放置

81 :
>>72
グライダーは急速旋回など、かなり細かいログを取得しないとだめなのと、
気圧計でバラツキがないなめらかな上昇・下降トラックログが取れるから
専用GPSになるのだろう。

82 :
>>74
お前ってホントにダメなやつだな・・・。

83 :
スタホ厨もいよいよネタ切れか?

84 :
森林調査で使ってて62s3台目だけど微妙にばらつきある気がするわ
初代のは普通だったが2台目は矢印ボタンの一部が反応おかしかった
多少高くついても対応して貰える地元のショップで買った方がいい
感度、堅牢性、扱いやすさに関しては現行ハンディGPSでこれに勝るモノない
スマホとか言ってるのはハイカーか駅周辺を適当にうろついてるガキだろ

85 :
>>84
eTrex30使っているが、感度優先だと62系のヘリカルアンテナかなと思う。
感度の差をどこかで比較したデータはないだろうか。

86 :
>>85
具体的な検証グラフとか出してるところは見当たらないなあ
俺も最近oregon650買ってみたけど62sの方が何て言うか粘り強くキャッチし続ける感じする

87 :
716 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/09/16(月) 02:55:29.67 ID: ???
510Jのみちびき対応というのはGPS補完信号に対応しているだけで
GPS補強信号には対応していない
(みちびきのGPS補強信号に対応する民生用デバイスは現在まだ開発中)
みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない
510/510Jの測位精度が高いのはGPSに加えてGLONASS対応による
マルチGNSSを実現しているからであって
みちびきのGPS補完信号受信は510Jの測位精度アップに殆ど寄与はしていない
717 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/09/16(月) 03:03:13.48 ID: ???
>>716
>みちびき補完信号受信をONにした場合とOFFにした場合とでの測位誤差に有意な差はない
みちびきが上空に存在し(一日24時間のうちランダムに8時間)、かつビルの谷間や山間部など
相当限定された条件下においては
衛星捕捉率が向上し測位精度はそれなりにアップするとは思う

88 :
またスタホ厨がファビョって荒らすからやめとけ

89 :
>>86
実際、パッチアンテナとヘリカルアンテナでは感度が大分違うだろうからね
樹林帯とかだと数dBは違うと思うけど

90 :
パッチアンテナの方が精度が良い
つかみやすさはヘリカルの方か

91 :
>>90
アンテナの精度とは物理的にどういう意味だ。
信号受信した時刻に誤差が発生するとかそういうこと?

92 :
構造上ってこと
ヘリカルは全ての角度において感度がいいから
水平線上のあまり正しくない信号のまで受信してしまう
マスクはしているけどマルチパスも必然的に多くなる
反対にパッチアンテナは仰角が下がるごとに
感度が糞になるからその心配が少ない
どちらも既に十分な精度を確保しているから
別にどれでも良いんだけどね

93 :
>>92
了解。
誤差が大きいグロナス衛星が増えるみたいなものか。

94 :
その辺の補正の技術がGARMINならではなんだろう

95 :
ちょっと前支那旅行したときガーミンシリーズのパチモン見た気がする
何でも作るなアイツら

96 :
専用機 (笑)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/

スマホ (スゴイ)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-022/

97 :
沸いてきたw

98 :
本当にiPhone5SのM7がソニーのCXD5600GF相当だとすると
これまで世に出たあらゆるカーナビ製品やスマホ・携帯
ハンディGPS機、ガーミンシリーズなんかよりも
ぶっちぎりで実質的な精度出そうだな
これはiPhone6が発売された途端
世界中での測位精度の高さが話題になるだろうな

99 :
以上妄想でした

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
登山用のデジカメはこれだ!( -_[◎]oパチリ 2台目 (165)
Foxfire フォックスファイヤー その1 (103)
イスカ専用スレ (195)
【天空の】サマーレスキューを語れ【診療所】 (923)
★頭★帽子はタオル?★暑★ (271)
登山で挨拶しない奴なんなの? (352)
--log9.info------------------
【仮想化】Returnil Virtual System【仮想化】 (882)
【フィッシング対策】 SecureVM for AntiPhishing (239)
avast!タソと (184)
ウイルスキラーpart18 (601)
危険URLリスト (196)
フリーのアンチウイルスソフト最強決定戦! (835)
ノートンとか金払って導入してるやつはアホ (957)
セキュリティ板自治スレ (960)
今までになかったsnortについて語るスレ。 (110)
《火事場》 5月6日KLEZ発動!《見物》 (619)
常時接続のご時世、ルータはどれがいい? (644)
hehehe-ハッカージャパンってどうよ-hehehe (721)
毎日ウィルスメールが送られてくるのですが・・2通目 (793)
こんなウィルスはいやだ!! 2匹目 (600)
コンピュータウィルスの研究者集合 (112)
■強制IP表示制にするかどうか議論するスレ (183)
--log55.com------------------
【どうする?ドゥテルテ!】フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告
【腕時計】即売却で100万円以上の利益も、「ロレックス異常人気」を支える投機的思惑
【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人
【日韓】文喜相議長が寄付金支給案を法案化 徴用被害者1500人に280億円★2
【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人 ★2
【人権】運動部監督が部員に暴言 「よく考えてプレーしろ、障害者じゃないんだから」 謹慎1ヶ月の処分受け謝罪。部員に。・鳥栖商
【シウマイ】JR九州いかしゅうまい萬坊買収
【裁判】女子中学生にシャトルが当たり片目に後遺障害が残った部活事故 1700万円で和解する方針・高松市