1read 100read
2013年19海外旅行111: ♪旅行用品はフル装備な人ここに集まれ♪ (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベラルーシに行ってみたい (132)
イラン (923)
☆▽△ ハンガリー旅行スレッド-6 △▽☆ (529)
【喜望峰】南アフリカ共和国3【野生動物】 (170)
スペイン行くけどこれだけは見とけってものある? (201)
◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第6部 ◆ (864)

♪旅行用品はフル装備な人ここに集まれ♪


1 :2010/11/14 〜 最終レス :2013/10/04
♪旅行用品はフル装備な人ここに集まれ♪
名前: 搭乗ゲート774番
E-mail: このスレは、↑ age ↑ 奨励でおながいしまつ
内容:
日本人の多くは、必要最小最低限、軽装備をさも常識のように思い、旅行においても荷物を多めに用意しようものならば
『なにを大げさなwww』、『もっとコンパクトに』、『要領悪すぎ』、『頭悪そう』
みたいな感じで、フル装備を基準にしている人を馬鹿にする動向にありますが、このスレでは
(゜∀゜) ボーイスカウトの『備えよ、常に』のように、基本的にはフル装備派な人(゜∀゜)
(・∀・) 一度フル装備にしてから、要らない物、代用がきく物を次々と装備品から外していく人 (・∀・)
(゜∀゜) スーツケースは100L以上のフルサイズ派な人 (゜∀゜)
(・∀・) 常に多めに用意しとかないと不安で夜も寝られない人 (・∀・)
などの方がマターリと語るスレでつ。 なお、フル装備の定義は特に定めてませんので、『 各個人の基準 』 でかまいません
(・∀・)なお、スレ趣旨に沿っていれば特に限定はしませんが、軽装備派からの煽りは叩かれてもスルーで(・∀・)Here We Go!!
関連スレ
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part19 →→→  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284217771/
軽装備マンセーの人はこっちのスレなw
(・∀・)つ ◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第6部 ◆  →→→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1288606941/


2 :
コピペまんまじゃねーかw
もちつけwww
そんな俺が>>2ゲット

3 :
下着は日数分持っていく
旅先のホテルでちまちま洗濯なんてやってらね
非日常が旅の醍醐味じゃあ〜りませんか

4 :
TEST

5 :
カキコできた
ひと通り用意するのは好き。少なめで足りないより多めで不要だったのをを次回の旅行で省くほうが勉強になるかな

6 :
平気で17キロオーバー

7 :
バックバックなら10キロ以下に抑えないと背負うのしんどいでしょ。
帰りはお土産とかで12キロくらいになるけど。

8 :
重さのこともあり4輪式に便りきりだな>俺
カロリーメイト6個持っていくとかしてるし、何げに荷物多いから、友人から国際線仕様(スーツケース)と皮肉られてるwww

9 :
フル装備
完全装備
重装備
用意周到
準備万端
(・∀・)無駄なのは現地で捨てりゃいいか。

10 :
軽いのが好きなのは日本人らしいと思っているんじゃないかい?

11 :
いたずらむーちゃんとかマジきめぇ

12 :
>>3
私は、日数分の着替え(下着も)を持っていくのに、
自分で洗ったりランドリーに出したりします。
持っていく意味が無いのに枚数が無いと不安。
根っからの旅行ベタです。
普段は「洗濯ってめんどうくさい」と感じるのに
旅行すると不思議と洗濯が楽しい。

13 :
海外旅行へいくときは
携帯レンタルが便利
活用して下さい。
http://www.kaigai-keitai.net


14 :
携帯の予備電池数個を持ち歩いてる俺、こんなスレまってたwww

15 :
auガラケーと充電器
iPhoneとエネループのUSBバッテリー
ワコムペンタブレット一式
17"MacBookと予備バッテリーと充電器兼用コードなどなど…。
小さいスーツケースがひとつ埋まる。

16 :
カメラのレンズを付け替えるのが面倒で、広角&望遠用カメラ、標準ズームレンズ用カメラ、
いざというときのコンデジ2台
それぞれの充電器と吸い上げ用のノーパソだけで約10キロ。
それからケータイの変圧器兼充電器などなど。
常備薬数種類始まり、消毒用アルコール。
ウエットティッシュですら、肌に優しいタイプから消毒効果の高いものまで幅広く。
日焼け止めは気分や陽気によって変えるので数種類。
当然預け荷物も手荷物も、いつもギリギリで持っていくのがあたり前。

17 :
ガムとグミは、シコタマ持って行きます。
なぜか現地で、グミやガムを名刺代わりに配ってしまいます。


18 :
用意しても何か足りない不安はある
そんなとき現地で捨てるのが出てきても
たくさん
用意するってーのはあるかな

19 :
大きいのからスーパーやコンビニで貰う袋まで
いざというときを考えてたくさん持っていく。
予備のジッパー付き袋もね。
ホテルに泊まるのに、一応バスタオルは何かに役立つだろうと
何枚か持っていく。

20 :
こうして考えると日本人の軽装備信仰は異様なものを感じる

21 :
軽装=旅行上手 
神話めいたものがあるけど、こればかりは性格の問題。
いざとなったとき慌てるのがイヤだから、
どんなに重くても、自分はフル装備をやめないと思う。

22 :
>>17
名前が江崎さん?

23 :
現地調達の可能不能とか、体力の問題とかはさておいて
多めに用意して無駄ならまだ笑えるが
最低限な用意で不足気味になったら笑えないな
軽装備派はその辺をどのように考えて(ry


24 :
フル装備派がスレをage

25 :
>>23
>多めに用意して無駄ならまだ笑えるが
>最低限な用意で不足気味になったら笑えないな
その通り

26 :
(・∀・)ノシ

27 :
重装備派の人は、現地で小旅行するのにストレージを利用したり、
先に移動するのに転送したりする?
ストレージ情報とか転送ノウハウとか聞きたいな。

28 :
t

29 :
バーもない田舎みたいなところへ行くのに、急にパーティーがあったらと、ヒールやドレスを必ずスーツケースに入れる私。
大都市にしか行かないのに救急医療セット(ジャングル探検家用レベル)と懐中電灯を必ずスーツケースに入れる旦那。
出発前夜はお互いのスーツケースの中身について罵りあいしています。

30 :
荷物軽くないと機内持ち込みがしんどい。
カウンターで預けると行方不明や破損の恐れがあるしな。
とはいえ、心配性なので行きからカバンは満杯。
ドライヤー、簡易湯沸し器、デジカメバッテリーの充電器、ウォークマンの
充電器、整理用品、おやつ(カッパえびせん、じゃがりこなど)
この時期は風邪薬、はら薬なども充分に持参。

31 :
>>29
ノロケか?
いいコンビだ。
これで両方うわついたお洒落さんならトラブル時にお手上げだ。
両方サバイバリストなら華やかさのカケラもない殺伐とした旅行になることだろう。
とりあえず、旦那さんには各アイテムの小型化を提案してみてはどうだろう。
懐中電灯はolightのT15がオススメだ。

32 :
>>1
>日本人の多くは、必要最小最低限、軽装備をさも常識のように思い、旅行においても荷物を多めに用意しようものならば

>『なにを大げさなwww』、『もっとコンパクトに』、『要領悪すぎ』、『頭悪そう』

>みたいな感じで、フル装備を基準にしている人を馬鹿にする動向にありますが、このスレでは

>(゜∀゜) ボーイスカウトの『備えよ、常に』のように、基本的にはフル装備派な人(゜∀゜)
>(・∀・) 一度フル装備にしてから、要らない物、代用がきく物を次々と装備品から外していく人 (・∀・)

>>1
おまいは俺かwww
わたすもすごく同感してるんで記念カキコ

33 :
>>31
ノンケか?に見えた。

34 :
>>20
江戸時代のお伊勢参りからの伝統かもね>軽装備主義
基本的に徒歩だし、箱根八里や大井川を越えるから軽装備だった。

35 :
>>31
ノロケではないですよ〜。
おしゃれさんは私だけで、旦那は私のヘッドライトまで用意します。
何に使うかというと、リゾートの(敷地内で!)夕食の帰りとかナイトツアー(何だそれ?)用にだそうです。
olightのT15ぐぐってみました。高いですが、すすめてみます。ありがとうございます。
旦那は懐中電灯、救急セット、地図フェチですね。
サバイバル風のツアーは一人で行かせています。
>>33
ウホ!

36 :
あと、アーミーナイフ類も大好きなようで、キャンプ洋品店や金物屋さんみたいな所へ行くと
小一時間くらいは動かないので、避けるようにしています。

37 :
>>35
> おしゃれさんは私だけ

38 :
私の場合、どこへ行くにも簡単な調理道具を持っていきます。
箸、カトラリー、カバー付き包丁、樹脂製まな板、樹脂製折り畳み食器、
電気湯沸しポットまたは鍋、塩コショウ(機内食)醤油、ジップロック。
(自炊ばかりしているわけではありませんが)
現地では必ずスーパーに行き、アジアでは果物とインスタント麺、
欧米ではハムやチーズの量り売りとインスタントコーヒーを試してみます。

39 :
それだけ装備してインスタントコーヒーはないだろ。
豆買えよ。ヨーロッパのコーヒーは美味いぞ。

40 :
インスタントコーヒーを飲むのは、インスタント麺を試してみるのと同じ感覚?

41 :
>♪旅行用品はフル装備な人ここに集まれ♪

(・∀・)ノシ

42 :
>>38
インスタントコーヒーは主に現地で飲む分で、
コーヒー豆は買って帰ってからゆっくり楽しみます。

43 :
うちも>>42と同じ
旅先で買ったコーヒーやお茶は、帰宅後楽しむ派。

44 :
自分はホテルのインスタントコーヒーをお土産として持ち帰って家で飲む。そうすると旅行の思い出が蘇る。

45 :
>>42,43,44
年寄りは海外出るなよ。
出るなら現地のもの飲めよ。

46 :
>>45
日本語解る?
だから現地のものを日本に持ち帰っているのだが。

47 :
インスタントコーヒーは出がらしが出なくて便利だよね。
砂糖やミルク入りも有るし。
俺はコーヒーはインスタントだけど、紅茶も良く飲むので、
外国に出て市場や100均みたいな店を見つけたら、
プラスチックの安っちい茶漉しを探すようにしている。

48 :
>>47
> 外国に出て市場や100均みたいな店を見つけたら、
> プラスチックの安っちい茶漉しを探すようにしている。
フル装備精神に反するなぁ。
日本から持って行かないとw

49 :
ひまな時に読む本とか毎日の服とかを、
家でやるのと同じように「どれにしようかな〜」と選びたいから、余分にもっていく。
初めは日数分の着まわしコーディネートを考えて最小限の服を持って行くとか、途中で洗濯とかもしてたけど、
いつもの暮らしをできるだけ持って行きたいので、荷物が多くなった。
重い

50 :
>>47
フル装備なら、ティーポット・ティーカップ&ソーサー・茶漉し
アフタヌーン・ティー用プレート(3段の)は必須ww

51 :
一昔前ならお前らのカバンの中にはラジカセとか平気で入ってそうだな
今はポータブルオーディオがあるから便利だよな

52 :
ヘッドラインニュース新着@2ch
http://h.ula.cc/
どんな難解ニュースでも2ちゃんねらーの書き込みを読んで簡単理解。

53 :
フル装備決起age

54 :
珈琲ミルとオナホールは必需品

55 :
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/
どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。

56 :
あげ

57 :
一気に過疎化してるねw

58 :
日本人って軽装備を良しとするみたいだしな

59 :
34 異邦人さん sage 2010/12/25(土) 22:39:17 ID:7wz313pS0
>20
江戸時代のお伊勢参りからの伝統かもね>軽装備主義
基本的に徒歩だし、箱根八里や大井川を越えるから軽装備だった。

60 :
>>59
そう思って、いろいろ調べてみると、江戸時代の旅人は意外と重装備だったりw
当時の旅人の持ち物
往来手形、心覚え手帳、道中手帳(旅の記録用)、矢立て(筆記具)、手拭
着替え、浴衣、雨具、扇子、油紙、煙草道具、携帯手鏡、糸と針、提灯、蝋燭
火打ち道具、麻紐、道中傘、印籠(薬入れ)、携帯灯火器(行灯)、携帯日時計
弁当箱、方位計、旅枕、髪結い道具、手甲、脚絆、予備草履…。
しかし、小型軽量化を図った携帯用の旅道具を開発しているのは、さすが日本人。

61 :
>>60
基本的な持ち物が、現代とそう変わらないのがさすがだと思う。
往来手形→ パスポート
心覚え手帳→ ガイドブック
矢立て→ ボールペン
旅枕→ 機内用空気枕

62 :
ぬるぽ

63 :
スレ違いスマソだが
ハイキングで軽装備にして出かけて遭難
ひどいときは死者まで出るケースがあるけど
それでもやめない必要最小最低限原理主義 or 軽装備原理主義な動向の日本人
せめてフル装備からはじめて不用品を次々と外していくほうがいいだろ
旅行用品の揃え方も同じく

64 :
フル装備からはじめるって言うが、具体的にどれくらい持てばフル装備になるんだ?

65 :
ハイキングにフル装備

66 :
フル装備から不要と判断した物品を外したら、それはもうフル装備ではないのでは?

67 :
明らかな不用品は外して良いだろう。

68 :
明らかに不要なら、そもそもフル装備に入れるなよw

69 :
 というか、山で軽装備過ぎて遭難している奴は、必要最小限な物すら
持たずに登っている様な。
 山の場合、必要な物をすべて持って軽装備、ワンランク以上の装備を持って
フル装備だと思う。

70 :
旅行行くほどに「あ〜。あれ持ってきたら良かった。。」って経験が増えるから
荷物が増える。
一週間ぐらいの旅行でも94リットルのスーツケース持ってくよ。
一週間でも機内持ち込みの30リットル持ってく人いるけど、現地で色々不自由してまで、
荷物受取りの数分間省く意味が分からない。

71 :
>>70
そういう人は一週間の旅に94Lのスーツケース持って行く人の意味が判らないから

72 :
>>71
なぜ、あなたはこのスレにいるのですか?

73 :
>>72
フル装備で行く人の考えにも興味があるし、
必要最小限で行く人の考えにも興味がある

74 :
>>64
>>66
>>68
>(・∀・) 一度フル装備にしてから、要らない物、代用がきく物を次々と装備品から外していく人 (・∀・)
>フル装備の定義は特に定めてませんので、『 各個人の基準 』 でかまいません
>(・∀・)なお、スレ趣旨に沿っていれば特に限定はしませんが
>>1より流用だが、まあ、またーりいこうぜ(゚∀゚)オマイラ

75 :
軽装よりはいいよな

76 :
アフリカの奥地でもない限り、
大抵の物は現地で手に入ることに気付いた

77 :
現地で使われている物を探すのは結構面白いよね。
馴染みがある形状とは違うけど、それなりに合理的だったり、その土地の気候風土に合った素材だったり。
その土地に暮らしている人がいる以上、その人達が使っている道具が売られている。
旅先で見つけた物品を日本に帰って愛用することも多い。
そういうのを探すのも旅の楽しみの一つだよね…って、そんなスレッドではなかったな。
捨てていくのはトゥクトゥクドライバーに対する捨て台詞だけ、持って帰るのは遺恨だけ、旅の道具は全て持って行った物でまかなう、スパルタンな旅人達の集う場だった。

78 :
ニッポン人は
必要最小最低限!
軽量軽装コンパクト!



なコンセプトの全く逆の話のスレッドではある罠www

79 :


80 :
俺の装備。
湯沸し器、コーヒー豆、フィルター、その台、紙コップ、綿棒、絆創膏、バッファリン、割り箸、毛抜き、爪切り、粉石鹸、洗濯バサミ、折り畳みハンガー、そしてヘアードライヤー、
以上が日用品。他にパソコン、ケーブル類、その他仕事の道具、
これを全部最小のトランクに詰めて、いつも機内持ち込みで走り回ってる。

81 :
フル装備万歳!
学生とか若いコならいいけど、熟年なのに連日着た切り雀みたいな格好で
どれだけ少ない荷物で来ているかを周囲に誇ってる人って滑稽でしかない。
という派です。w

82 :
>>1
>(゜∀゜) ボーイスカウトの『備えよ、常に』
この言葉に濡れたwwwww
来月の旅行も
使わないフットレストと
1日分多めの下着を思って行こうと思う

83 :
よくよく考えたらわたすもフル装備派なのかも
1日分着替えを多く用意とか、充電器持参しているのに、携帯やデジカメ電池の予備を2個常に用意とか

84 :
新婚旅行にカップヌードルのリフィル持ってった
クリスマスイブに現地inだったんで食事できないかも!さらに現地は高いかも!て思って

85 :
初日の飯は一番心配ですが
それにしても予約するとか、そういう工夫があってもよかったものをw

86 :
それが、「現地は高いかも!」所以ですよ。
つか日本でもまともなレストランって行くことない食に貧しい夫婦だったので
そういう発想がなかったw

87 :
因みに日常もフル装備で出勤してるwwwww
オフィスで常に充電してるのに 3回フル充電できるバッテリーやイヤホン2個、カロリーメイト、シャンプー・リンス、エコバック、一通りの常備薬などなど。

いつもバック一杯です\(^o^)/

88 :
それだけフル装備なら、ホテルの部屋に引き篭もって生活できるレベル。
海外旅行・・・・楽しい?

89 :
フル装備でも、アメリカのバカセレブのようにお付きの人が運んでくれるなら有りかもしれないが、自分で持ち歩くんでしょう?その荷物。
現地は、高いかも?と色々詰め込む人がタクシーを頻繁に使うと考えにくい、地下鉄、バス、徒歩で大きなスーツケース引きずって行くのかな?
団体ツアー御一行さま、バスでお迎え、添乗員同行。
こんな感じならフル装備も有りなのかも知れない。

90 :
上海地下鉄の狭い回転式バーは鬼門
下りエスカレーターもほとんどないし

91 :
新婚旅行でクリスマスイブのディナーが部屋でカップ麺とか、女房が後年ネチネチと旦那をいびるネタになりそうだな。

92 :
>>89
俺は レンタカー移動。
空港からレンタカー屋まではシャトル。

93 :
お茶セットならフル装備だ
 イングリッシュモーニング、レデーグレー、日本茶、番茶、ジャスミン
ウーロン、これに砂糖、塩コショウ、わさび、醤油、マスタード、ケチャップ
が必須セット、100円の急須も一応準備、あ、ジャムとハチミツも持ってるよ

94 :
ぶぶあられも持っていく

95 :
バールのようなもの

96 :
基本フルだが行きで20キロギリだから減らしたいっていう時どうしてる?
できるだけ液体は減らす(水、シャンプーとかは現地調達)、服も減らす、
暇潰し用の本は捨てていい物か現地調達か機内持込、トレペとウェットティッシュも入れない
まではやったんだがまだ重いorz

97 :
次は体液は減らすんだ。

98 :
>>96の持ち物がどんなのか判らないから、何とも言えない。

99 :
>>98
目的地は寒い地域で服多目、預入はざっと並べると↓
服(カジュアル、フォーマル、部屋着、寝巻)、靴(フォーマル用、室内履)、
到着日夜〜翌朝の食料と水、本、常備薬、ハンカチティッシュトレペタオル、
シャンプーリンス石鹸ボディミルク、洗面道具、整髪料、シェーバー、電池、
PC周り、充電器等、変圧器(借りれない場合)、ヘッドホン、懐中電灯、時計、
はさみ、カッター、ハンガー、物干し、洗面器、筆記用具、ガムテ、カッパ、傘、
予備カバン、各種錠、紙皿、紙コップ、箸、フォークナイフスプーン、圧縮袋

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ユダヤ教】イスラエルPART1【死海】 (388)
イラン (923)
▲▼東欧総合スレ▼▲ (352)
放射能から逃れるために過ごせる海外を教えてくださ (187)
海外で素敵な外国人男性に抱かれたい (521)
インドネシア旅行統一スレッドPART8 (407)
--log9.info------------------
ドラゴンボール DBZ (669)
ドラえもんズ復活 (105)
押井守 「イノセンス」を真面目に語るスレ (277)
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第49番惑星 (470)
劇場版ポケモン 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒. (240)
太田光「ジブリ映画は説教臭くてつまらない」 (357)
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン 劇場版 (747)
【日本ヘラルド】 ごんぎつね 【新美南吉】 (123)
鑑賞後、( ゚Д゚)ポカーン として周囲をキョロキョロ見た映画 (310)
ジブリ映画のセリフで会話するスレ (550)
紙兎ロペ つか、夏休みラスイチってマジっすか!? (309)
じゃりン子チエ (284)
ルパンの映画で一番はファーストコンタクトだよな! (226)
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 12 (855)
∀ガンダム【I 地球光】【II 月光蝶】 (144)
劇場版機動戦士ガンダムTUV (764)
--log55.com------------------
児童虐待をするのは母親ばかりなのは何故か
男性だけ黒髪・短髪・スーツの男性差別企業2
すっかり世の中の需要はゲーム>>>恋愛になったな
ーーーー男はチョン型単細胞マシーンpart42ーーーー
【電波】ヴァカ女たちの迷言集【16MHz】
男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ 8
小保方さんをよってたかって虐めるな。
●●● 小保方晴子を自殺に追い込むスレ