1read 100read
2013年19パスタ・ピザ361: スパゲッティバジリコのあるレストラン (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パリパリのピザとふっくらしたピザどっちがいいよ? (356)
秋田のパスタ屋 (702)
【ぎふ】岐阜のパスタ屋【ギフ】 (144)
おい、おまいら!格安ピザ屋を開業しろ!!!! (136)
世界三大料理の板がないのにこんな板ができてるの? (135)
 ナイフとフォークでピザを食う香具師って  (216)

スパゲッティバジリコのあるレストラン


1 :2008/01/20 〜 最終レス :2012/07/18
二昔前は流行ってたのに。スパゲッティバジリコが食べたいんです。
食せるレストラン教えてください。

2 :
ジェノベーゼとどう違うの?

3 :
>>2
バジリコ:バターでニンニクを加熱して香りを出しバジリコを散らす。
ジェノベーゼ:大量のタマネギとニンジン、セロリなど香味野菜を豚ヒレ肉のブロックとともに蒸し煮にし、
         肉を取り出した後の野菜を裏ごししてソースにする。
         ソースで合えたパスタにスライスした豚ヒレ肉をトッピングして出来上がり。

4 :
>>3
バジルのオイルペーストと煎った松の実をベースに、茹でたジャガイモを和えたパスタがジェノベーゼだと思ってたよw

瓶詰めのペストジェノベーゼとは全然違うレシピだね…

5 :
ジェノベーゼペースト混ぜて食うのがジェノベーゼじゃないのね。

6 :
2年前流行ってた?そんな貧乏くさいの

7 :
>>6
貧乏くさい=まずい
高級グルメ=おいしい
それがおまえの方程式なのか?w

8 :
二年前じゃないです。二昔前・・・
田中康夫が”なんとなくクリスタル”を書いた時代です。
で、バジリコはジェノベーゼって名前が変わったのかい?と
老人は小首を傾げてるわけです。
ちなみに、ミシュランガイドを立ち上げた国土交通省の役人平田徹郎氏は
田中康夫の大ファンでした。バジリコあってのミシュランガイドなんですよ。

9 :
バジリコって乾燥バジル使うやつでしょ?

10 :
バジリコ→バジル使った料理
ジェノベーゼ→ジェノバ風
違う?

11 :
>>7
オイラはそんなこと一切書いてないのにw
おまえの方程式なんだろそれw

12 :
>>3
ふつう豚は別皿で食うだろ
でも、ジェノベーゼソースは美味いよな
玉ねぎたっぷりがポイント

13 :
「バジリコスパゲッティ」は乾燥バジルを使う。
もしくは青紫蘇とパセリを半々、というレシピもあった。
生バジルも瓶詰めジェノバペーストも手に入りにくかった時代の名作レシピ。

14 :
>>13さん
その名作レシピが食べられる店ご存知ないですか?

15 :
>>14
何線沿いの店が知りたいの?

16 :
河口湖畔の喫茶店にあるよ
バス釣りに行った時によく食べた

17 :
>>15山手線圏内

18 :
ジョリーパスタのランチ

19 :
>>18あるの?
ぐぐってみよ。

20 :
>>18
魚介の大葉ソースのことをおっしゃってるのですか?

21 :
ジョリパスの魚介の大葉ソース食したことのある方、
感想を教えてください!

22 :
>>14
壁の穴とかにないのかな。
イメージとしては、木のサラダボールみたいな器でタラコスパが出てくるような店にありそうな感じ。
「ゆであげ」ってわざわざ書いてあるような店にありそうな感じ。
店に入った瞬間、オリーブオイル&ニンニクというよりは
バターの匂いが立ち込めてるような店にありそうな感じ。
ちょっとヒネったつもりで緑のタバスコとイタリア産の紙筒チーズが
オンテーブルしてありそうな感じ。

23 :
老舗のイタリア料理店アントニオで食べれる。

24 :
>>23
ありがとうございます。しらべてみます。アントニオ

25 :
ぐぐってみました。
どこのアントニオですか?どこでも一緒ですか?

26 :
>>18
明日行ってみます!わくわく。

27 :
雪が降っていけませんでした。くすん。

28 :
喫茶店で見かけることはあるがレストランだとトンと見ない

29 :
ぐぐってみてもキャンティとかしか出てこないんだよね。
まじめにレガシーパスタとなっちゃったのかな。

30 :
昔はよくあったよね。
すぱげtt

31 :
やっぱ、ジェノベーゼになりがちなのですねー
バジリコの乾いた感じが激好きだったのですが。

32 :
ジョリパスのバジリコ食した方感想お聞かせ下さい。

33 :
目白駅ちかくのイタリアンにあったよ

34 :
>>33
どの辺ですか?

35 :
なぜ作ろうと思わないの?

36 :
明日、家族でジョリパス行ってみます!
楽しみ!

37 :
今日、いったらありませんでした。平日のみなんでしょうか。
バジリコランチ・・・・涙

38 :
作った方が早いって絶対…

39 :
>>38
作ったけど、昔レストランで食した味にならないのですよー
おいしかったのですよ。本当に。

40 :
ピザーラの「フレッシュバジルのシーフードパスタ」がうまいぞ。

41 :
>>39
努力すればいいのに

42 :
バジリコがどんな料理か知らんが、特にファミレス系メニューは家庭では
再現不能だろ

43 :
>>39
顆粒コンソメか味の素入れてないとか?

44 :
10年以上前ですが、ピザ屋のシェーキーズにバジリコスパゲッティありましたよ。
ランチタイムの食べ放題にバジリコスパゲッティと、食べ放題以外の時間でも
メニューとして置いてあったと思います。

45 :
>>42
それはないでしょ。
作らないのは怠慢

46 :
>>44
当時は確か市販の、フリカケ状の奴でスパゲッティに混ぜると出来上がり、
みたいなやつがあって、シェーキーズのは全くそれの味だった。
今でも探せばあるのかもね。まあバジリコスパゲッティとしては最低ランクだけど。

47 :
>>45
えー、現実的に不可能だろう
料理板なんかの一連のファミレスのスレなんかでもまともに再現レシピの成功例なんて
でてきたことないじゃん

48 :
おいしさを再現するのは簡単なんだけど、
マズさを再現するのが難しいんだよな。
どういうことかわかる?
ある程度の料理スキルがあれば、同じようなものを再現する事はそう難しい事ではない。
ただ、大概はそうやってできたものは元の料理よりおいしくなっちゃうんだよね。


49 :
>>44
そういうレベルのバジリコは確かに時々みかけるけど、
もうちょっと旨いバジリコこ洒落たレストランにあふれていた時代の
バジリコが食したいんですよー。
シェーキーズのなら、自分でも作れるです。

50 :
>>48
それは単に自分の作った料理の方がファミレスのよりおいしいぞ と強弁してるだけ
じゃない。

51 :
>>49
かすかな記憶を元に若干の推測を加えて…。
パセリと大葉たっぷりを半々で、細かく刻んでおく
フライパンにサラダオイルを敷きタマネギ・ベーコン・マッシュルーム(缶詰)を炒める
タマネギが透き通ったら白ワインとコンソメを加え少し煮詰めたら
たっぷりのバターも投入。
ゆでたスパゲッティをフライパンに投入。あおりつつ塩コショウで味を調え、
火を止めてから大葉とパセリを混ぜ込む。
ニンニクを入れたりバターじゃなくてオリーブオイルにしたりコンソメを省いたり
仕上げにパルミジャーノを使ったりしたくなるけど、それをしちゃうとジェノベーゼもどきになりそう。
フレッシュバジルが国内で流通するなど考えられもしなかったような時代のレシピですね。


52 :
>>51
私のイメージではそれに海老が入ってたんですよね。
週末海老入りで再現してみまつ!

53 :
ああ、プリっとしたムキ海老が入ってたらなおのこと
一昔前の高級レストランっぽいね。健闘を祈ります。

54 :
>>53
頑張ります・・・が、
どこか、あの味をテーブルに持ってきてくれるレストランを
知っている方はいないですかねぇ・・。

55 :
経済産業省地下の喫茶室にもあるな。
案外うまいのだ

56 :
>>55
一般人にも入れるのですか?

57 :
中々ジョリパスのランチにいけません。
昔は壁の穴とかあるでん亭とかにもあったのになー。
奮発してキャンティとかにいかないと食せないのかしら。

58 :
普通に老舗シャークでやってるじゃん

59 :
マジレスするけど、>>3のジェノベーゼは本来のジェノベーゼではないよ。
何で、ダレも突っ込まないかが不思議だけど・・・
スパゲッティバジリコは自作できるし、ジェノベーゼよりは簡単にできる。

60 :
ペスカトーレのバジリコならウチでも出してますよ´・ω・`

61 :
>>60
うちってどこですか?

62 :
>>58
目白って、そこのことか!
昔良く食べたけど、まだバジリコあるんだ!なつかしい!

63 :
ジェノベーゼ 直訳するとジェノバ風


64 :
今日は勤め先で古くなってしまったジェノバソースをもらってので、茄子とベーコン、自家製ドライトマトのバジルスパゲティ
うっうっうまうま

65 :
銀座三越隣りのルブランで食える

66 :
>>65
そっすか!それは朗報。会社帰りに行ける。いってみます。
ありがとさんです!

67 :
ジョリパスのランチ、”魚介の大葉ソース”食してきました。
30年前の田中康夫もお気に入りだったスパゲッティバジリコ、
この雰囲気の味ですた。紹介してくださった方ありがとうございます。
パスタ系ファミレスぐぐってみましたが、スパゲッティバジリコは
現状払拭されてました。本当にジョリパスのランチにある位。
しかも、平日限定(涙)。ジョリパスのランチなんて主婦しかいけません。
風邪で会社休んで病院の帰りとか・・・。今日は叔父の告別式の帰りでした。
今度はルブランに何とかして行きます!

68 :
国立に昔からある「いたりあ小僧」っていう店にバジリコあるよ。
このページにそのバジリコの写真が載ってる。
ttp://www.k-fantasista.com/contents/italiakozou.html

69 :
>>68さん
ありがとうございます。行ってみます。
遠い目・・・横浜市民なもんで。なんとか西多摩の研修をみつけて
行ってみます。感想報告しますね!

70 :
喫茶店ミツモトにバジリコスパゲッティがあった

71 :
銀座のイタリー亭にあるね。ちっと高いけど。
ttp://www.ginza-italytei.co.jp/menu.html

72 :
>>70
それはどこですか?

73 :
三本珈琲
で検索っ!

74 :
S&Bレトルトでゆでたパスタにあえるだけの"バジルソース"は、バジリコっぽい仕上がり。

75 :
>>74
ほ、ほう。家族のいないお昼にでも試してみます。
情報ありがとうございました。

76 :
S&B美味しいよね
前まで、「生風味たらこ」ばっか食べてたけど
今は断然こっち

77 :
>>76
そんなにいけるのですね。いざ、スーパーへ。
ちなみに、本当にあえるだけ?何か具(海老とか)足したりは
してないんですか?

78 :
ここで言う所のバジリコは大場とパセリ。それをスパゲティペペロンチーノに混ぜる。
大場6パセリ4位の割合で。
これが、フタ昔前、流行ったスパゲティバジリコ。

79 :
>>78
うん。わかるんだけど、そうしてるんだけど、店の味にはならないんだ。
自分で食うと思って作るとオイルが足りないからじゃないかと
思っているんだが・・・。
後、何か塩以外の調味料。味の素なのかなぁ。
ジョリパスの大葉の魚介スパは確かに昔のバジリコに香りがした。
何か・・・何か・・・足すものがある。教えてくでー

80 :
味の素なり顆粒コンソメなり、そういうものを足さないと絶対
「昔のバジリコスパ」の味にはならないと思う。
あとバターも必須な。オリーブオイルはかえって邪魔かも。

81 :
>>80
ありがとうございますー。
ふんにゃー。
バターが大事なんですか!
このバターが無いご時勢に・・・。
バターが手に入りやすい世の中が戻ってきますように・・・。

82 :
このスレ読んで、ジョリパス行ってきました。
大葉のスパ、バジリコの感じでとっても美味しかった。懐かしかった。
バジリコ系もっと他の所でも出して欲しいなぁ
                  

83 :
>>68
そこ若い時に行ったことあるわ・・・。
懐かしい&その彼とは破局したので、苦い思い出。

84 :
イタリー亭行ってきました!
自分が求めてた味でした・・・が、魚介類の具が少ない。高い。
でも、おいしかったです。ありがとう。

85 :
神保町の喫茶店さぼうるにもあるぜ
ナポリタンのがうまいけど

86 :
バジリコスパゲティに具なんて入ってないよな
葉っぱは彩りと呼ぼう

87 :
>>86
魚介類の具、入ってました。

88 :
昔のバジリコスパゲッティってオリーブオイルの代わりにバター使ってたよ。

89 :

バジルは室町期に伝来して栽培されていた。
無論、昭和期には市場でも安価で売買されていた。
無知で食材にも敬意を払わない料理人や金至上主義者や、土地持ちのヒッピーなのにヒッピー思想とは全く関係ない
崩れ者が、そういったことを知らずに作ったエセバジル料理である。
この馬鹿者が生み出した料理でさえ、美味いのだから困る。
バジリコは日本料理に認定する。

90 :
さぼうるにもあるのかw どんな感じってか何が入ってるんだろう?

91 :
このスレ見て、鎌倉街道沿い?のジョリパスでランチ食った。
魚介のバジリコうまかった。

92 :
>>57
ソニービルのあるでん亭はシソバジリコ健在ですよ。

93 :
虎ノ門駅近くのハングリータイガーを推薦
青紫蘇たっぷり

94 :
>>92
へー。
感動!いってきます。

95 :
>>92
調べたけど、トマトソース系だった。ぎゃふん

96 :
>>59が指摘とおり >>3のはまるで違うからなwみなスルーし過ぎ。
ジェノバペーストの作り方は
・ハジル  ・パルメジャーノ  ・オリーブオイル  ・ニンニク
・松の実(くる実を足してもよい)これらがメイン。
フードプロセッサーでオイルを少しづつ入れて回す。
前に働いてた店ではパセリ(イタリアンパセリではない)を足したり、ほうれん草などを足して
コストを抑えるのと、多少日本人向けにマイルドにした。生クリーム少々も入れてた。
あと、松の実を軽く湯がくと、余分な油を落とせる。
これに、ベーコン、ジャガイモ(予め茹でた)、ナスなどをオイルでソテーして
塩、胡椒で味付けして、最後に白ワインでフランベ(アルコール分を飛ばす)
したものを、ジェノバペーストを和えたパスタの上にかけるか、共に和えるとジェノベーゼ。
バジリコの作り方は分からないけど、20数年前に近くのパスタ屋さんで母親がよく食べてた。
多分、当時の日本人に今のジェノベーゼはまだ受け入れ難かったんだろうね。
あとバジルという食材も、今みたいに簡単にスーパーとかで売って無かったし。
あの頃は食べたく無かったけど、今は無性にバジリコを食べてみたい。

97 :
>>59
>>96
調べてみた。どうやらナポリでは>>3のレシピを“ジェノベーゼ”と言うらしい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&newwindow=1&q=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA&lr=lang_ja

98 :
10年以上前だけど、イタリアントマト?ってお店で何かの付け合わせに少しついていたパスタがすごいおいしかった
大人になってからそれがバジリコだと知って、同じ味をずっと探している身なのでこのスレ神すぎw
確かに今のバジリコやジェノベーゼの味じゃなかったのは、紫蘇やパセリを使っていたんですね、勉強になります

99 :
俺もジェノベーゼ好きだから上げておく
しかし、ジェノベーゼって扱ってる店案外少ないのね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大阪ローカル】グルメBOX ★2【ピザ工房】 (729)
ピザの原価 (188)
☆カルボ・アマトリチアーナ・シシリアン・ボンゴレ総合☆ (116)
宅配パスタdonnadonna屋根なしデリバリーpart2 (910)
【日本食】茹でたて!!ジャぱすた【和風】 (255)
日本全国のパスタ大盛り店を語ろう (348)
--log9.info------------------
神戸 灘区パチ屋情報 (964)
【滋賀】堅田〜守山〜草津 PART.7【激戦区】 (118)
【環七】オックス本一色【最強奪還www】 (763)
【川口】ミュー・マルシェスレ★4【埼玉】 (879)
【仙台】吉成 中山 愛子周辺情報3【宮城】 (838)
関西最大123(延田)グループG (604)
ウイングキャッスル  早く・・・part6 (969)
◆◆    パチンコやすだグループ  (725)
新潟県長岡市のパチンコ店 その弐 (974)
出玉王 田無店 (383)
【水戸】パチンコ屋情報【ひたちなか】 (473)
山口県宇部市・小野田のパチ情報 (852)
【署名】ジャック&ベティ市川店を訴える【募集】 (266)
【割礼せよっ!】CR百花繚乱 サムライガールズPart7 (493)
CR蒼天の拳 閻王 part2 (679)
大当たり確率1/100、継続率91%パチンコ (111)
--log55.com------------------
モンハンはユ−ザ−の民度が最底辺すぎる
弓使ってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワールド飽きたやつFやってみなよ
MHW界最強のイキリオタク、GaRaNa総合
【MHW】はーこいつブロック
集会所で「バウンティの登録」、「オトモ派遣」、「植生研究所」が出来るようになったら無敵なのに何故やらない?
【MHW】ジョーにランスガンスで来る奴
【MHW悲報】徳田さん、斬裂ガイジを煽ってしまう