1read 100read
2013年19卓球84: 【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】 (471) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤井寛子さん (209)
【神】ヤン・オーベ・ワルドナー2【神】 (847)
栃木県中学校卓球雑談スレ (456)
[愛知]の卓球を語り尽くすスレ (556)
福原愛が男子の大会に出たら何回戦までいくの? (282)
卓球部って他の部活に舐められて悔しくないの? (728)

【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】


1 :2011/02/23 〜 最終レス :2013/10/05
語ろうぜ
重複スレはなかったはず

2 :
オッサンウンを未だ使っていま〜す

3 :
エバンホルツ最高だね゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

4 :
5枚合板には無限の可能性がある

5 :
>>3
俺高校受かったら買うよ!

6 :
やはりコルベルさんだろ!

7 :
ワルドナーディコンだな

8 :
カットマンの俺からすると
松下プロモデルだな

9 :
馬林エキストラオフェンシブって、馬林だけに合うのではなくて
僕のような地方選手でも使いやすいからいいよね。

10 :
初代パワードライブ
初代レイヤーS
どちらも廃番になってしまったがかなりいい

11 :
アコースティックの打球感好き

12 :
>>1


13 :
いまだに初めて買ったラケットから変えてないorz

14 :
おまいら木材合板と言えばアバロックスを忘れていないか?

15 :
>>14
なにそれ?

16 :
いまさらだけど、これどう思う?
ティモボル・W5
バランス重視の5枚合板モデル 2011年4月21日発売
高い反発力と、柔らかな打球感が特徴の5枚合板ラケットです。攻撃の威力と同時に、攻守のバランスや打球の安定性を重視するプレーヤーにお勧めの、純木製モデルです。
商品価格\7,875(税込)
スピード:ミッドファースト
打球感 :ソフト
平均重量:89g

17 :
コルベルに価格をプラスしたものじゃないのよーわからんけど

18 :
高い

19 :
>>16
確かコルベルより0.1o薄いから、コルベルよりかは安定性重視のラケットじゃない?
使う気はないけど。

20 :
コルベルベースだとしたら値段吊り上げすぎよな

21 :
マジでバタフライだけはやめとけ

22 :
しなりや打球感無視でいいから軽くて弾むラケット出してくれ

23 :
バーサル

24 :
アルスノーバ

25 :
>>23
>>24
ありがとう。ポチって来る

26 :
5枚合板使ってる奴いたら簡単でいいからレポくれ
用具厨なのに5枚にはまってしまった

27 :
一番種類多そうな5枚合板をひとくくりにする男の人って・・・

28 :
>>26
アコースティック
打球感が良くてそこそこ弾むが値段が高い
以上。ばいばい
>>27
最近は特殊素材の方が多くないか?

29 :
>>27
5枚に限らず合板なら何枚でも、というのよりはいいんじゃないか?
それより、お前は男だろ?wwwww

30 :
コルベルスピードかティモボルW5が欲しい

31 :
>>30
ティモボルやめとけ

32 :
>>31
何で?

33 :
コルベルスピードもやめとけ。

34 :
五枚合板ならどれがいいんだ⁇

35 :
テナーだな

36 :
オフェンシブウッドNCTが気になります。6mmという絶妙な厚み。適度な堅さと想われるNCT。
弾みがコルベルやビゼロックスより強ければ良いですが。
※オフェンシブクラシックはやや弾みが弱い…

37 :
今度ラケット買うんだけどエバンか>>36で迷う

38 :
エバンちゃん・・・・・・・・・・・・・・・

39 :
楽器シリーズがヒットしたからなのかどうか分からんが
最近は木材のみでも楽器シリーズのように何かと理由をつけて
定価1万5千超えるような新製品ばかりで。。。

40 :
各社もっとTSPを見習うべき

41 :
オフェンシブウッドNCTは
表面全体にCRのような加工してあるのかな?
馬琳EOと似たようなラケットなのかな

42 :
バーサル最高お

43 :
↑ 板厚8ミリって。。。
バックハンドはミートとツッツキのみかい?

44 :
↑意味不明

45 :
二重の意味不明っぷりだ(笑)

46 :
>>43 ドライブもフリックもブロックもフィッシュもしますが何か?

47 :
軽くて最高お
グリップのデザインが個人的にかわいらしくて好きなんだお
(∩^ω^∩)ウキャッ

48 :
対象が広すぎるからか
伸びないスレね

49 :
ニッタクのビゼロックスも隠れた銘品。
アバロックスBT555にちょい板厚が増している。
とにかく扱い易い。
ただ、ちょっと現代卓球だとパワー不足かも?
毎回、七枚やら堅め五枚から、ビゼロックスに戻ろうとする自分が
います。
そんな自分のラケットはニッタクのアデリーにファスタークG-1。
ただ、ミス多いからビゼロックスに戻すか。。。検討中。

50 :
アコースティックかバイオリンならどちらがいいと思いますか?
 どっちにしようか悩んでいます。 

   http://8235.teacup.com/taxtukyuu/bbs


51 :
迷うくらいならどっちもやめとけよ。高いし。
理由もなくて どっちか欲しいだけだろ。
今もってるラケット使ってたらいいさ。
どっちがいいかなんて 一体誰がわかるわけ?
どういう基準で決めるわけ?
水谷とかかすみんにバイオリンがいいよアコースティックがいいよって言われたら使うの?
両方買って試して好きなほう使えば?

52 :
わかりました。 両方買ってみます。 理由はちゃんとありますけど。

53 :
( ^ω^)TSPのガイアはどうですかお?
中国のシウェンちゃんも過去に使ってたみたいですおよ

54 :
やや硬くて弾む、普通の5枚合板だよ
表にもいいかもね

55 :
>>54
( ^ω^)ほほう
マリンEOみたいな感じですかお
それって最高ですおね
お安いですおし

56 :
マリンみたいなしなやかな感じとは違うよ
もっとミート打ちに向いた若干カチッとしたタイプ
・・・ってことで7枚寄りかもね

57 :
↓どっかで見たことのあるデザインなんだがなぁ
http://masaki.shop18.makeshop.jp/shop/image_view.html?image=002005000004.jpg

58 :
>>57
見た瞬間ティモボル・ZLFを思い浮かべた

59 :
パクリ文化のチャイナちゃん

60 :
タ○スの形をパクるのは銀河の仕事、だと思っていたが…

61 :
どこの中国メーカーでも働いてるのは中国人だしねー

62 :
ketu

63 :
5枚合板で名品って言われてるのは…
アドレッセン
コルベル
アバロックスP500シリーズ
オフェンシブクラシック
オールラウンドクラシック
位しか知らない。

64 :
メイスパフォーマンスいいよ
しなりが最高

65 :
うーん
薄いラケットのが好きよ

66 :
>>63
マリエキ、オフェンシブ、アコースティック、バイオリン、エキストラ
エバンホルツは?

67 :
オルエボ、プリモラッツ

68 :
馬琳エキストラって中ペンでの使用者が多いけど
シェイクではすくないな

69 :
シェークは特殊素材ユーザーペンよか多いしね

70 :
>>66
エバンホルツは歴史浅いけど、殿堂入りしても良いと思う。純木だけど、インナーフォースZLCと同程度弾むし、球持ちも純木が故にインナーフォースと比べ物にならんぐらい良い。

71 :
>>70
金持ちめ

72 :
>>71
エバンホルツは友達に貸してもらったの〜
持ってるのはインナーフォースZLCだけだよ。

73 :
オルエボこそ至宝

74 :
オフェンシブが最高だよ ペラペラ最高

75 :
鳳凰が入ってないぞ

76 :
使った中では一番ラバー選ばないラケットだったな鳳凰
ただ中ペンやシェークのデザインが人を選ぶ

77 :
馬林EOのシェーク使用者が少ないと聞いて参上
バック粒には合ってると思うぞい
止めると打つのバランスがいい
鳳凰も本気でスイングすると妙に切れるから、
馬林よりもさらにメリハリつけたい人にはいいな

…誰得だったな、スマン

78 :
このノングルー時代だと
オルエボやコルベルみたいな昔の名器では厳しくて
馬林エキやエバンホルツみたいな堅めのラケットでないと厳しいでしょうか。
ビゼロックス(BT555)がすごく感触いいですが
パワー不足ありカウンターやしのがれまくり。
(T_T)

79 :
テナジー64とかブライススピードにすれば速くなって打ち抜けるのでは?
あとはBT777にするとか

80 :
>>79
有難うございます。
ラバー次第ですかね。
具体的にはランロックス移行も考えてますが、
意味あるのかなみたいな。

81 :
>>80
せめてリアロックスにしないと早さは厳しいかもよ

82 :
速さも大事だけど回転はどうなんだ
かかってないと返すの簡単だし

83 :
>>82
ラバーで調整すればOK

84 :
いやいやいや・・・

85 :
>>84
え?違うの?なんで

86 :
リアロックスみたいな厚く弾むラケットに回転重視のラバーだと結局ラバーの回転性能活かしにくく飛びも中途半端な
最悪のパターンになりかねないてことじゃないの?

87 :
>>86
そうなの?弾むラケットなら、堅めのラバーではなくて少し柔らかめのラバーを
合わせるとベストマッチじゃないのかなぁ。
>>78は弾みに不満があると思ったので

88 :
とはいえ>>80がいきなりそういうラケットにするのは違い大きすぎるのでは
俺ならもっと弾むラバーあるならそれ使って、現状充分弾むラバーなのに威力不足感じるなら
エキストラ7とかマリンカーボンとか使ってみる

89 :
というか充分弾むラバー使って威力不足感じるなら道具より先に自分の技術に目が行ってしまうかな

90 :
同系統の兄弟分みたいなもので移行するには無理がないのかと思ったんだけどね。

91 :
まー使ったことはないんだけど
厚さ違う特殊素材入ってるじゃ似てるってことはなさそうに思える

92 :
エバンホルツとローズウッドを比較してよく軽いエバンホルツがローズウッドみたいに書かれてるが、ローズウッドのが厚いのにエバンホルツよりも断然しなる。
エバンホルツは硬すぎて正直自分のレベルでは回転かけるのが難しかった。ただ撥ねるわりにブロックはエバンホルツのががっちりブロックできた。ローズウッドは硬いとは言えやはり紫檀なのでブロック時のあのがっちり感がなくて残念。
紫檀もやはり良い素材なのだが黒檀とはやはり木材の密度の違いを感じる。

93 :
>>86->>87
特殊素材+粘着性で良く例えられるけど、それは人それぞれじゃね?


94 :
ローズウッドつかったが、回転かからなかった
スイートスポットが手前にあって軽くて良いんだが
それまで使ってたオフェンシブウッドより飛ばずひっかからず

95 :
スペアのラケットを買おうか迷ってるんだけど
オールラウンドクラシックに粘着ラバー張ったら弾まなすぎ・・??

96 :
1

97 :
>>94
まだ新しいラケットに慣れて無いだけかと。

98 :
ティモボルW5買うから今度感想書くわ
STグリップの握り心地で決めた

99 :
粘着に合うラケットってどんなの?
5枚合板でいいのあったら教えて


あ、もちろん安いヤツでね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駒澤大学卓球部 (125)
卓球部って何で暗いって言われるの? (485)
バックサーブを語りなさい (232)
点入れた時の掛け声 (196)
☆★四国の卓球スレ☆★ (692)
コートに一人はいるあんな奴 (976)
--log9.info------------------
Φ※※※※『 ベルサイユのばら 』※※※※Φ (330)
【昭和五十三年】冬の華【東映京都】 (318)
【佐藤慶】激動の昭和史 東京裁判【小林正樹】 (509)
伊藤雄之助 (380)
あぶない刑事 次のタイトルを予想するスレ (388)
【角川】汚れた英雄 (152)
【ガラス越し】久我美子さんのスレッド【華族の出】 (611)
「ふたり 」大林 宣彦 (845)
織田裕二の椿三十郎 (891)
市川雷蔵4 (418)
地味で有名じゃなくておもしろい邦画教えてください (663)
こんなクレージー映画はいやだ! (174)
邦画界の枕営業について (288)
船越英二氏について語りませんか (512)
■■■■■「追悼のざわめき」■■■■■ (676)
【もうひとつの小林聡美】廃市【大林宣彦@柳川】 (272)
--log55.com------------------
【星に】40代で無職 1233日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1232日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1231日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1230日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1234日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1240日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1235日目【願いを】彡☆
【星に】40代で無職 1238日目【願いを】彡☆