1read 100read
ブースターの不遇の理由16 (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポケモンxyフレンドコード交換スレpart40 (1001)
アクロマ Part1 (313)
ポケモンの着ぐるみ3 (530)
ポケモン配布でも交換でもなんでもスレPart10 (1001)
【XY】ミラクル交換スレ (989)
【XY】ポケットモンスターX・Y Part100 (1001)

ブースターの不遇の理由16


1 :2013/10/07 〜 最終レス :2013/10/16
エンテイも絡めながら。フレアドライブを覚えない(覚えなかった)理由から。
仮に覚えたとして他の2匹もそのレベルで同等な自タイプの技を覚える必要があるがそいつらにはそういう技がない。
ボルテッカーは電気鼠専用なのでライコウとサンダースが覚える事は許されない。
習得レベルが揃ったトリオの落とし穴。電気鼠が一見無関係の炎ポケまで苦しめている。
エンテイだって配布という謂わば掟破りな手段で漸く取得できたわけだし。
無駄に攻撃が高い理由、3匹で長所を均等に割り振る必要があるが水に耐久で電気に速さとなると残りは攻撃くらいしかない。
元々特殊タイプなのに「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!」ありきだからこうなる。第1世代故の雑さ。
マシンであまり物理技を覚えない理由。3匹が使えるマシンは自タイプ以外殆ど共通なので1匹だけ地震等を覚えるのは許されない。
余談だが、エレキブルが出るまで電気タイプは地震を覚えてはいけないという不文律があった。まあ今じゃ地面電気の複合なんてのもあるが。
要するに3匹の中の1匹というの鎖の所為で損ばかりという事。
普通のポケモンなら新技が出ればそのまま覚えられるが、こいつらは他の2匹との兼ね合いもあり難しい。

2 :
万が一ボルテッカーが解禁し水か氷の反動技が出ても覚えない可能性も高い。一つしかない大技枠は既に大文字に取られている。
他のポケモンなら今日日大技枠なんて一つじゃないしそもそも枠という概念自体が希薄だが、ブイズは違う。そのくせ習得レベルは遅く、遺伝や鱗という手段もない。
なら大文字の代わりにすればいいじゃんと言うかもしれないが、ハイドロポンプ雷とくれば大文字でないといけないよう。
物理特殊の仕様変更後も、第3世代までの名残が散見されるがこれはその典型例。
ブイズの中では、未だに炎=特殊扱いであるようにすら思える。
ブイズ特に石進化は融通が利きにくい。第1世代というのもあるが赤青黄、火水雷の3原色の縛りは思っている以上に強固。
それだけで差別化が図れているように見えてしまう。
いかにも基本属性でセット感もありカラフルなので、思考停止に陥りやすい。
レジトリオの岩氷鋼はそういう要素が薄い組み合わせだから、細部まで気が回りやすい。
初代での大技枠が火炎放射だったのは当時ジムリーダーのマシン技を自力で覚えるのは許されなかったから。
ファイヤーのにらみつけるもそのせい。なら火炎放射で良かった気もするけどね。
これもトリオ故の悲劇か。 ファイヤーもフレアドライブを覚えない。

3 :
他の炎タイプは、炎タイプである大前提の上で自分がどういう炎タイプであるかというアイデンティティを見出そうとしている。
しかしブースターは、炎タイプであるというのがアイデンティティの全てになってしまっている。
炎タイプであるという時点で思考停止してしまっているの。
ブイズは、タイプの違いで満足してしまう。タイプだけで表面上は他のブイズと差別化されているつもりになっている。
「イーブイが炎タイプに進化したぞ!以上。」という具合に。
エンテイもブースター程ではないが、伝説犬の中の炎という非対戦要素にアイデンティティの大部分を奪われてしまっている。
いわばブースターは、「最低限の炎ポケモンとしての記号しか付与されていない存在」というわけ。
ブイズ系は多進化で満足してしまい、他が目に入らない。「○種類に進化できるぞ!」結局進化すれば、別のポケモンなのに。
攻略本等で触れられるのは進化形の多さだけ、こういう隠れた冷遇は黙殺。

4 :
多進化というブイズ最大の特徴は最大の欠点でもある。
他の進化系との兼合いを考えて、あまりカラフルなサブウェポンを習得できない。これぞブイズのサブウェポン不足の理由。
ギャロップやウインディがワイルドボルトを覚えられるが、サンダースがいる以上ブースターは覚えられない。エンテイも、ライコウがいるので難しい。
多進化なら、イーブイの時点で進化後のタイプの技を覚えなければ意味がない。
ノーマルなのに、誰でも使えるマシンくらいしか使えない。
多進化という特徴は進化したら消えてしまうばかりか足枷でしかなくなる。
ブースターを完膚なきまでに叩きのめしたヒヒダルマだが、奴にはトリオの制約なんてものは存在しない。
特攻30という荒業も、技毎に物理特殊に別れるようになった時代に生まれたから為し得た。
ブイズである限り、ブースターは冷遇の輪から逃れられない。ブースターの不遇は、全てブイズであるせい。

5 :
ブースターの不遇の理由15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1379078953/
ブースターの不遇の理由14 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1376473315/
ブースターの不遇の理由13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1373893796/
ブースターの不遇の理由12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1371052092/
ブースターの不遇の理由11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1368238072/
ブースターの不遇の理由10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1364998800/
ブースターの不遇の理由9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1349696015/
ブースターの不遇の理由8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1343589069/
ブースターの不遇の理由7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1340904779/
ブースターの不遇の理由6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1330864081/
ブースターの不遇の理由5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1321966080/
ブースターの不遇の理由4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1311859020
ブースターの不遇の理由3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1303668051/
ブースターの不遇の理由2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1298297228/
ブースターの不遇の理由 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1287502772/

6 :
「3匹の中で一番攻撃が高いぞ!」ありきで体躯にそぐわぬA130なんて数値を与えられたブースター。
四足歩行な上、牙も角も爪も鋏も満足に使えぬ小動物フォルムでは物理技の習得は極めて制限される。
結果、体当たり系の原始的な技か馬鹿力のような曖昧で拡大解釈可なイメージ的に潰しの効く技くらいしか覚えられない。
そしてそんな体躯でも使えるはずのフレアドライブ。何せ、炎を纏い突進というシンプル極まりない技だから。
が、今度はブイズのトリオの制約で覚えられない。実にブースタークオリティ。

7 :
発売前に流出し過ぎなんよー

8 :
>>1
サンダーだけ暴風を覚えられない理由を教えてよ

9 :
今まではSerebii他海外サイトだと
現地で出るまで新技等は暫定的に訳していたが
今回は日本でそうなるとは
暫定的な訳との違いもまた興味深くあり

10 :
>>8
かみなりが使える
準伝鳥で唯一ドリルくちばしが使える
好きな方で良いぞ

11 :
ドリルくちばしと暴風が同等なら制約なんて存在しないも同じだなw

12 :
実際サンダーがぼうふう使えたら
ファイアーフリーザーの存在価値無い訳で
ぼくのかんがえたさいきょうのとりはほどほどにしてね

13 :
タイプ一致必中120技2つとか雨パで大暴れとかいうレベルじゃないんで自粛してるサンダーは話のわかる良い子
ブーなんとかさんもA130は強力すぎるから自粛してフレアドライブを覚えないんだよね

14 :
今の所、炎タイプの新技が御三家専用の1つだけ
フォッコでも覚えられるグロウパンチにブースターもワンチャンあるが
仮に覚えられたとしても、格闘威力40攻撃一段階上昇とニトロチャージを差し替える価値があるかどうか

15 :
フリーズドライの威力が気になるうううううううううううううううううう
70くらいあれば氷ポケが打てば不一致冷ビ調整を突破できるし実用性ありそうなんだけど

16 :
スレ序盤はブーなんとかさんの話題も出るのだよな。が、やがて…

17 :
このスレらしいワード
「天下の○○様」
「妙な格上感」
「本当にいいの!?」
「○○を贅沢と捉える」
「○○だぞ!」
「実に第○世代」
「一仕事終えた感」
「○○の存在ガン無視」
「妙な○○推し」
「実際より○○な認識」
「意識が○○寄り」
「子供の選ぶ得意だとダサい科目」
他にあったっけ

18 :
前スレと前々スレをググってみたら「科目」とかいう単語を使ってるのはもしもしだけだった

19 :
ドリル嘴もただ嘴があるだけでは使えず
ピジョットさんとか…

20 :
>>12
もしボルトロスが暴風とアクロバットを覚えたら…
というのと似てるかもな
ゲーフリが珍しく自重したのか??

21 :
雨下で一致120技が二つも強化されるのが許されるのはペリッパーさんくらい

22 :
ギャラドスも暴風覚えても許されるよ

23 :
ニョロトノグドラサンダーで固定されてもおかしくないレベルになるからな

24 :
サンダーが暴風覚えたら強すぎるからファイヤーとフリーザーも没収ねってのが制約じゃないの?
これを説明できなければテンプレはただの被害妄想になるわけだけど
やっぱりぶーちゃんはゲーフリから嫌われてるから不遇なんだね

25 :
あのギザギザの硬そうな羽根では強い風を起こすのは難しいんだよ

26 :
>>20やはり単飛行と電気飛行が対なのはどうかと思うんだ。耐性だと完全劣化だし…

27 :
やはり水飛行のハイドロスにすべきだったか

28 :
風神雷神がモチーフなんだし水はないんじゃない?
ボルトロスのほうが単電気でよかったんじゃないかなぁ

29 :
デジモンで確かフウジンモン・スイジンモン・ライジンモンっていたか

30 :
ヒートロス
ウッドロス
ブリザロス

31 :
まさか遂にあの複合が初登場とは…

32 :
1週間前に普通に店頭にあるってなんよー

33 :
久々のポケモンで色々調べ直したけど相変わらずなのね
ブイズパの場合
・炎技で戦いたい場合は物理攻撃を諦める
・物理攻撃で戦いたい場合は炎技は諦める
こんな感じ?
攻撃130を捨てるのも勿体無いけど炎アタッカーも欲しい…

34 :
サンガ、ヒューガ、スーガ

35 :
一般新ポキあってのメガシンカなんよー

36 :
一見さんには優しくないスレです

37 :
サンダーは環境に影響与えるレベルだから制約破っても細かい調整がされる
ブースターは多少弱かろうが強かろうが何の影響も与えないので制約を遵守させられるわけだ

38 :
今一度飛行というタイプについて見直す時ではある
例によって単飛行で満足?

39 :
第1世代でなんとなく飛行を付けられた連中が多い印象なことからも
飛行というタイプへの作り手の認識は垣間見えはする

40 :
レジベノム

41 :
XYが出ればこのスレにも一見さん新参さんが増えるだろう
それ自体は歓迎だがこのスレのカオスさを見て何を思うか気にはなる
スレタイに反しブーなんとかさんの話題はあまり出ず
「子供の選ぶ得意だとダサい科目」という話題が出るスレだから

42 :
せめて新作出た時ぐらいは
新要素絡めてブースターの考察してやれよ・・・

43 :
そういえば飛行・浮遊ポケ限定のスカイバトルって
最初の発表以来その後まったく情報出てきてないけど結局没になったんだろうか

44 :
初代の子供は
素早さが低いとダサいという考えの人が多かったな

45 :
ゲーフリさん新技もメガ進化とかいらないからさ……
オイラにフェイントととんぼがえりを与えてくれないスかね?
あ、なんならしんくうはでもいいっスよ。
新しくフェアリー出るのにラティ兄妹はフェアリー等倍であんまり影響ないやん。
だからせめてラティ兄妹にだけは勝ちたいんですわ。
あと出来ればカイリューにも勝ちたいのう。

46 :
耐久はマルスケカイリューに負け
物理はオノノに劣り
特殊はサザンより低く
素早さはガブに抜かれ
自信過剰になってる場合じゃねえぞ

47 :
マンダさんがこの先生きのこるには

48 :
>>43スケボーのように?

49 :
新参さんのために、「子供の選ぶ得意だとダサい科目」について解説。
その実、ブーなんとかさんとも無関係ではない。
石進化トリオはどれもB60だが、これは第1世代は鈍重タイプ以外はB下げとけの傾向があるからだと思われる。
恐らく、子供は耐久タイプを好まないから。
子供の選ぶ高いとダサい能力1位は防御だろう。
子供にとっては速攻アタッカーこそ大正義という印象。
また、作り手には童心が残っているとも思われる。
故に耐久タイプはあまり出したくはないのではと。
攻めが正道で守りが邪道という風潮はどこでもあるし。
AデオがシャープでBデオがずんぐりむっくりなのもそういう認識からだと思われる。
また、子供の選ぶ得意だとダサい科目1位は算数だろう。
子供にとっては得意科目は体育と給食こそ大正義な印象。
子供向けの作品だとそういう主人公が多いだろ。
そして算数等が得意なキャラの描き方もよろしくないというか。
昔の作品は特に、ステレオタイプの描写が顕著だし。
A130が限りなく意味を為さないブーなんとかさんとは「長所特技の負の面」という共通点もある。

50 :
XYでの600族は単ドラゴンらしいな
フェアリーでドラゴンの立場が悪くなったはずなのにやっぱりその枠はドラゴンなのか
岩悪の600族とかもうありえないのかな

51 :
新電気より新ドラゴンのが多そう

52 :
>>44そもそも子供って50m走のタイムが物言う世界だしな

53 :
>>45結局エスパーのフェアリー半減はないのでは

54 :
「ノーマルフォルムは攻守のバランスが取れているぞ!」

50 150 50 150 50 150()
後付とはいえスピードの方が余程バランス

55 :
サナギラスで嫌な予感にさせたのに
最終進化で岩悪という第二世代を象徴してるかのようなポケモンが600族で良かったと本当に思います
ドラゴンは600族とかでもいいんだが頼むからタイプ開拓してくれよw
面白いタイプは全部禁止級じゃねーかw

56 :
>>55やはりメガとフェアリーで三仕事は終えた感

57 :
ロトムで電気複合については六仕事は終えたつもりなのだろうな…

58 :
>>42まだ発売日にはなっていないから(震え声)

59 :
一週間前にはフラゲされちまうなんて、とんだ発売前あるあるだよ!

60 :
>>50ドラゴンも食傷気味というか

61 :
フレアドライブ!

62 :
ドラゴンを抑制するといいつつも何だかんだでフェアリー等倍竜はいるんだろと思ったら
案の定毒竜が出た

63 :
毒といういらないものとして扱われていた感すらあるタイプと天下のドラゴン様の複合とは

64 :
虫や毒の600族とか準伝を出して世界を驚かせてほしいもんだが

65 :
既に虫の幻が出ている以上そんなに驚かない気がしなくもない
毒はわかる

66 :
しかし第1世代は名実共に虫けら扱いだったから
まさか幻で出るとは
強者枠で虫炎が出るとは

67 :
600には満たないがウルガモスがほぼそれに近いポジションってのもある
毒はわかる

68 :
きゅうけつ・ミサイルばり・ダブルニードル

69 :
虫水…

70 :
事前に商標で名がわかっていたあいつがまさかあんなポジションとは

71 :
>>17
それはお前が自分で言い出して自分でいいこと言った気になってるセリフ集だろ。
何スレも前の得意科目の話の解説なんかしてどうすんだ?
お前が振らなきゃそんな話題にはなんないから解説していただく必要ございませんよ。
それとトリップつけてくれ。

72 :
日本名がわかるまではまだ楽しみが残っている(震え声)

73 :
載りました
ttp://blog.m.livedoor.jp/goodluckhavefun/article/33232934?guid=ON

74 :
初代で毒と虫が不遇だったのは
子供にとって強いとダサい属性だとゲーフリが判断したのかもしれない
虫は今こそ強いが
2世代のハッサムは主力技不足でブースターみたいな技のバリエーションだった
しかしハッサムの容姿見て育てる子供が多かったせいか
3世代以降はそれなりに虫も強化されて来ている
しかし毒だけは相変わらず強いと格好よくなかったみたいだな

75 :
>>74
虫はカッコよさとダサさの両極端という印象はある
しかし我が国での鉄板モチーフであるクワガタが蟻地獄もどきなあたりそういう認識もあったかも
クワガタとカブトムシをセットで出さず相方は蟷螂

76 :
カブトムシやクワガタは紛れもなく子供にとってカッコいい虫だろうが
蝉や天道虫あたりは扱いによる印象
蟷螂もカッコいい寄りではあるが意外とダサいに転びうる感はする
百足は紛れもなくダサいが蠍はカッコよさを秘めている
ていうかビーファイター

77 :
蜘蛛は益虫

78 :
クワガタは2番手か悪役という風潮

79 :
初代における虫のポジションは昆虫採集的な意味で図鑑完成のためのものというか
虫だから成長(進化)が早いぞ!とか、片方にしか出ない上に出現率が低いレアだぞ!とか
今は対戦こそが全てだけど、図鑑完成が一つの目的のゲームとしてはそういうポジションの属性でよかったとは思うけどね

80 :
クワガタとトリケラトプス
永遠の2番手を先に出す天邪鬼ゲーフリ

81 :
>>79今でも絶賛増殖中な羽虫(´;ω;`)

82 :
ベトンは毒水か毒地面でも違和感はないか

83 :
>>74ニドキングさんは偉大やでえ。名実共に地面で中和した感もする

84 :
>>81
虫飛しか追加されない悪夢
金銀のムウマ、キングドラ(共に霊竜で一匹だけ追加)も当時としては斬新なタイプだったな

85 :
>>84今でも引きずっている感はある「ゴーストを増やさないと!」

86 :
「今でも引きずっている感はある」もこのスレらしいワードか

87 :
さっきレート1808のニドキング入りのパーティーと試合してきた
こっちが急所3回出したら降参されたんでニドキングを見ることはできなかったが
初代はフーディンとかスターミーがいる環境じゃ活躍できなかったポケモンだから
何だかんだで不遇気味だったかも
ちからずくが手に入ってやっと表舞台に立てた感じだ

88 :
3進化、しかも月の石が必要なのは4体だがゲーム中では3つしか手に入らないという制限
そこまでやってあの種族値なんだからなぁ…

89 :
初代のニドキングは特殊が足りなかったな。
これは地面タイプが特殊が高いとダサイという先入観のせいだろうか。
結構、先入観ってのは台本書く上でも重要だからな。子供に好かれないと作品は売れないし。
男子用の服でピンクが極端に少ないのと一緒。男子がイチゴ味のアイスをあまり買わないあたり、
ピンク(場合によっては赤も)は男子にとってマイナスなイメージがあるということ。
漫画、スラムダンクでポジションがセンターの選手が結果として3Pを決めれなかったのは
センターはパワーとリバウンドが命で3Pのような小技を使うのはダサイという
イメージがあったからかもしれない。
実際センターで3P打つ選手はそこまでレアではなくなってるからな。

90 :
ただ初代の内容の色んなテキトーさからすると、
誰かがダサいと思うからじゃなくてスタッフの主観でダサいと思うから、だろうな

91 :
初代はマイナータイプは本気で技無かったからなぁ…
マイナータイプはポケモンの種類も技の種類も第三世代くらいで特性でごまかしつつもやっと改善されて
物理特殊がタイプで決まらなくなった第四世代でやっと自由にできるようになっただけだな

92 :
初代は完全にスタッフの主観で種族値が決まってただろうな。
金銀から調整みたいな特殊分割による主観以外の調整がでてきた。
まあ、パルシェンの特防は間違いなくスタッフのイメージだろうが。

93 :
新複合でるとワクワクするよな
全組み合わせ出しちゃったらそのワクワクが無くなる
だからゲフリは出し渋ってんだろうな

94 :
連続斬りで虫タイプにテコ入れしたつもりでいたのか金銀スタッフを小一時間問い詰めたい

95 :
でもその新複合が平凡だとがっかり感も凄い。(マッギョさんすみません)
今だから、うざいうざいと言われるウルガモスも
出た当時は斬新で「こいつを活躍させたい」と思ったトレーナーも多いはずだ。
種族値も伝説ぽい登場の仕方でありながら伝説でない部分も絶妙だしな。

96 :
>>90
とにかく破壊光線が正義だった記憶がある
だから攻撃高いと破壊光線が強いぞ!的な
多分カイリューやギャラドスのAは破壊光線を打つためだけに与えられたものだろう
実際はカビゴンやドードリオの方が強いのだがゲーフリはタイプ一致を考慮に入れてなかった様子

97 :
>>94あれですら「遂にまともな虫技が!」と思わせた

98 :
>>89ディケイドという暴挙。一応マゼンダではあるが…

99 :
>>93だからといって一部のタイプは複合少なすぎなんよー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウパー・ヌオー萌えスレ総合1.5 (267)
ヘラクロス+カイロスを語ろう! 5匹目 (653)
カメックスとは一体何だったのだろうか?part6 (150)
チュリネ・ドレディア萌えスレ Part3 (867)
フェアリー追加でめざパはどうなる? (116)
ポケモンXY感想会場 (475)
--log9.info------------------
森川智之アンチスレ4 (926)
大原桃子 (187)
大浦冬華さんのスレ (109)
【しゅごキャラ】 加藤奈々絵 【アラサー】 (123)
小平有希 (164)
赤崎千夏アンチスレ (106)
新田恵海 Part8 (143)
内田真礼アンチスレ Part1 (142)
小野坂昌也アンチスレ10 (805)
山本和臣 (558)
門脇舞以 part39 (781)
松岡由貴スレッド part43 (674)
ゆかな(野上ゆかな) 参拾壱之巻 (849)
声優個人 自治スレッド 19 (548)
/高橋美佳子ぱよ/payo24/ (126)
伊瀬茉莉也 Part9 (546)
--log55.com------------------
100均で買える登山キャンプに使える物★17 [無断転載禁止]©2ch.net
Columbia コロンビア part15
登山板って何でキチガイが住み着くの?
【海外通販】山道具個人輸入スレ★10
北海道で山登り29
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう4【初心者歓迎】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132m (ワッチョイ無)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門133m (ワッチョイ無)