1read 100read
2013年19昭和特撮469: クレジットの序列・昭和特撮版 (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】 (766)
昭和スーツアクターについて (157)
【タロウ】ウルトラマン物語【ドックン】 (295)
昭和仮面ライダーで一番トラウマになった場面 (355)
【BFJ】谷岡 弘規【伝正夫】 (140)
昭和特撮デジタルリマスター修正の是非を問う (291)

クレジットの序列・昭和特撮版


1 :2010/10/18 〜 最終レス :2013/02/26
昭和特撮該当作品のクレジットの序列を討論するスレです。
80年代や70年代、それ以前の貴重な昭和特撮のクレ順(ピン、連名等)に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)
なお、俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。
また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。
関連スレ
●時代劇●クレジットの序列四十七●大河ドラマ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1286033695/
●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/
(こちらはスレ立ての際のルールに基づき資料スレとします)
★映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1188317612/
クレジットの序列・懐かしドラマ版その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1269230514/

2 :
『ウルトラマン 空想特撮シリーズ』 1966年=TBS 第1話「ウルトラ作戦第一号」 〜OP横書き表示〜
小林昭二
黒 部  進
石井伊吉
二瓶正也
桜井浩子
津沢彰秀
久仁博士
渡辺晃三
 劇団 新劇場
 劇団 変  身
ウルトラマン 古谷  敏
ベ ム ラ ー 荒垣輝雄
ナ レ ー タ ー 石坂浩二

3 :
『仮面ライダー』 1971年=MBS 第1話「怪奇蜘蛛男」 〜OP横書き表示〜
本郷 猛
仮面ライダー
  藤 岡 弘
緑川ルリ子
  真樹千恵子
野原ひろみ
  島 田 陽 子
野々村 潔
植 田 灯 孝
丸 山 詠 二
石 丸 博 也
岡 田   勝
中 村 文 弥
大杉雄太郎
石 丸 強 志
大久保利雄
甘 利 健 二
  (大野剣友会)
蜘蛛男の声
  槐   柳 二
ナレーター
  中 江 真 司
ショッカーの声
  納 谷 悟 朗
立花藤兵衛
  小 林 昭 二

4 :
ストロンガーの最終回は主役の荒木さんがトップなのは当たり前として、
他の6人ライダー役者のクレジットは1号からアマゾンまで歴史順に出てきたよね。
あれを歴史順にしないで当時の俳優さんの格を考慮した順番にしてたらどんな並びになっただろうな?
まぁ藤岡さんが最後にクレジットされるのは間違いないが、残りの俳優の格順が難しい。
当時だと、宮内>佐々木>速水>山口>岡崎…かな?

5 :
『ウルトラセブン』 1967年=TBS 第1話「姿なき挑戦者」 〜OP横書き表示〜
キリヤマ 中 山 昭 二
ダ ン 森 次 浩 司
アンヌ 菱見百合子
フルハシ 石 井 伊 吉
ソ   ガ 阿知波信介
ア マ ギ 古 谷   敏
宮 川 洋 一
フランツ・グルーベル
勝 部 義 夫
丸山謙一郎
加 藤 茂 雄
春 原 貞 雄
   藤 田   進
   平 田 昭 彦
   佐 原 健 二
ウルトラセブン 上 西 弘 次
   ナレーター 浦 野   光

6 :
セブンではその回のメインゲスト及び準レギュラーとセブン役、ナレーターを抱き合わせにしてたけど、
なんか変というか。

7 :
ネムリンでトップが東啓子だったのは変な感じがした。

8 :
『快傑ライオン丸』 1972年=CX 第1話「魔王の使者オロチ」 〜ED横書き表示〜
    出 演
果心居士 徳大寺  伸
騎馬武者 立 川 雄 三
オ ロ チ  君 塚 正 純
オロチの声 岡 部 政 明
ドクロ忍者  J  F  A
  ライオン丸 鴨志田 和夫
ゴースンの声 小 林 清 志
  ナレーター 篠 原 大 作

9 :
昔の特撮もののクレジットはなぜか枚数が少ないから、一般ドラマでもありえないほどの連名現象が起きるのよ。

10 :
縦書きで表示される作品が渋かったな。
宣弘社に多かったような気がす。
汁亀(ジャイアント編のみ)、アイ禁、レッドバロン(途中からOPのみ横)
東映だとキカイダーがそうだったかな。
東宝だとレインボーマンEDやバンキッド。

11 :
りゅせいにんげんゾーンも縦書きだったね。
防人にわざわざルビ振ってあったっけ。ガキには読めないもんな。

12 :
初代マン、セブンの出演者クレジットトップにそれぞれ黒部進、森次浩司となっていないのはおかしい。
私は小1でリアルタイムで新マンにて、団次郎がトップを飾っていたのをみているからね。

13 :
>>2>>5
マンの小林さんが黒部さんと連名なのに
セブンの中山さんがピンなのは俳優としての格かな。
中山さんは新東宝のスターで「特別起動捜査隊」でも主演格だったから。

14 :
>>11
大人になっても流星は読めないんだなw

15 :
OPの歌詞テロップをよく見て来い

16 :
本当に りゅせい だよw
ttp://www.geocities.jp/pandorabox1048/tokusatu27.html

17 :
>_< あちゃー

18 :
最終回までそのまま放置だったのが凄い。
スタッフも本当に気が付かなかった?

19 :
歌詞テロップを入れる、入れないは制作会社によって分かれたな。
東映や円谷は余り入れない方だけど、Pプロや宣弘社は入ってるものが多かった。
東映でも12チャンネル放送のキャプターやズバットは入れてたっけ。
あれって局側のリクエストで入れるものなのかな。

20 :
>>19
キャプター、ズバットなし

21 :
>>20
入ってたよ。
あれってテレ東だけのテロップだったのかな。

22 :
ウルトラマンの本放送で怪獣名が出てたようなもんか?

23 :
そういえば局側で入れたような(ニュース速報のような)
質のあまり良くないテロップだったように思う。
>キャプターとズバット

24 :
『アイアンキング』 1972年=TBS・宣弘社 「第一話 朝風の密使」
〜OP顔出し横書き表示〜
石 橋 正 次(国家警備機構より派遣された腕利きの主人公・静弦太郎役)
浜 田 光 夫(アイアンキングに変身する五郎の相棒の三枚目・霧島五郎役)
〜ED縦書き表示〜
森川千恵子(弦太郎と五郎に付いて行くレギュラー・高村ゆき子役)
堀 田 真 三(敵・不知火一族の頭領で十人衆の頭・不知火太郎役)
阿 部 希 郎(不知火十人衆の一人・不知火順一郎役)
滝 波 錦 司(不知火十人衆の一人・不知火順二郎役)
伊海田  弘(不知火十人衆の一人・不知火順三郎役)
田 中 筆 子(老婆・実は順一郎の変装役)
秋 元 羊 介(不知火十人衆の一人・不知火順四郎役)
加 藤   寿(アイアンキング・スーアク担当)
永 野 明 彦(この回登場の敵ロボット・バキュミラーのスーアク担当)
――――――
擬斗
高 倉 英 二
    (若駒)

25 :
『アイアンキング』 1972年=TBS・宣弘社 「第二話 廃墟の白鳥」
〜ED縦書き表示〜
森川千恵子(高村ゆき子役)
堀 田 真 三(不知火太郎役)
伊海田  弘(不知火順三郎役)
滝 波 錦 司(不知火順二郎役)
秋 元 羊 介(不知火順四郎役)
――――――
擬斗
高 倉 英 二
    (若駒)
  加藤  寿(アイアンキング・スーアク担当)
  甲斐  武(この回登場の敵ロボット・ジャイロゲスのスーアク担当)

26 :
ゴレンジャーだとナンバー2のアオレンジャーの宮内が5番目だったのが子供の頃不思議でしようがなかったな

27 :
俺も最初わからなかったが、宮本武蔵と佐々木小次郎の話を知った時に「なるほど、さすが宮内w」と思ったなw

28 :
>>19
かめんらいだー すーぱーわん

29 :
スーパー1のEDは
「えいえいえいえいえいえい」
だったっけ?

30 :
>>28
オールひらがなが気持ち悪かった>スーパー1

31 :
『ジャンボーグA』 1973年=MBS・円谷プロ 第1話「エメラルド星からの贈り物」〜OP縦書き表示〜
立花ナオキ
  立 花 直 樹
立花信也
  天 田 俊 明
岸  竜蔵
  大 橋 一 元
浜田  守
  松 川   勉
立花茂子
  桜田千枝子
立花和也
  香 山 高 寛
熊井五郎
  丸岡将一郎
野村せつこ
  加 瀬 麗 子
ナレーター
  浦 野   光
ジャンボーグA
  高 橋 重 大
アンチゴーネの声
  森山周一郎
怪   獣
  坂 本 道 治
伴野大作
  田 崎   潤
※エメラルド星人の声の納谷悟朗はノンクレジット

32 :
>>4
佐々木>速水>宮内>山口>岡崎
かもよ。
佐々木さんは一般ドラマも結構出てたから。
速見さんは昼めろ(死語)で成功した時期があったし。
宮内さんは・・・ジャリ番専門に近かったからなあw

33 :
『怪奇大作戦』 1969年=TBS・円谷プロ 第26話「ゆきおんな」〜ED横書き表示〜
小林昭二 原  保美
勝呂  誉・岸田  森
小橋玲子 松山省二
(ここまでは顔出し表示)
小松方正
松木路子
阿部希郎
稲吉  靖
宮  浩之
上西弘次
大木史郎
山口雅生
岡崎夏子
ロイヤル
 ダンシングチーム

34 :
『ジャイアントロボ』 1968年=NET・東映東京製作所 第26話「ギロチン最後の日」〜OP横書き表示〜
金子光伸
伊東昭夫
      桑原友美
高須準之助
鈴木義征
比良元 高  菅原壮男
栗原誠次   水原仗二
         高月 忠
佐藤汎彦
土山登志幸
      技  斗
      久地 明
      ナレーター
      千葉耕市

小林稔侍
       伊達正三郎

35 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第1話「怪獣総進撃」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
      団   次 郎
加藤隊長
      塚 本 信 夫

 MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

榊 原 る み
川 口 英 樹
岸 田   森

毛 利 幸 子
岡 部   正
藤 江 喜 幸
山 口 千 枝
島 田 淳 子
夏 木 順 平

ウルトラマン
      菊 池 英 一
ナレーター
      名古屋  章

36 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第2話「タッコング大逆襲」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
加藤隊長
     塚 本 信 夫

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

榊 原 る み
川 口 英 樹
岸 田   森

関   国 麿
遠 矢 孝 信
東   静 子
松 本 幸 枝
三田美枝子
夏 木 順 平

ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章

37 :
帰りマンまでは手書きテロップで、Aから活字になったっけ。

38 :
>>36
ゴリの中の人出てる!?

39 :
根上淳、岸田森が居るにも関わらず、あえてピン、トメなしにしてるのには少し驚いた。

40 :
キヌタラボラトリー
ガキの頃は
「キヌタラ・ボラトリー」だと思ってたよw

41 :
俺、キヌタって狸を逆さ読みしてるんかな、なかなかいいセンスだわとか感心してたw

42 :
>>38
知ってたら蛇足だが
ゴリの中の人は怪獣ぬいぐるみの中の人としてレギュラー出演
新マンと宇宙猿人ゴリとかけもちだった
新マン最終回では顔出し出演もしてる

43 :
>>42
知らんかった……

44 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第1話「パリに消えた男」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明
久保菜穂子
南     廣
天 本 英 世
二 瓶 正 也
池田和歌子
春 日 章 良
福 岡 正 剛
井 上 紀 明
田 中 淑 隆
大 屋   満
応   蘭 芳
吉 原 正 浩
中 山   豊
エンベル・アルテンバイ
柳  永二郎


45 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第2話「K52を奪回せよ」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明
久保菜穂子
春 日 章 良
二 瓶 正 也
福 岡 正 剛
池田和歌子
井 上 紀 明
田 中 淑 隆
大 屋   満
斉藤チヤ子
近 藤   宏
森山周一郎
友 野 多 介
島  つかさ
武 藤 英 司
竜 崎 一 郎
※中江真司(ナレーター)はノンクレジット

46 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第3話「燃えるバラ」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明

久保菜穂子

南     廣

春 日 章 良
二 瓶 正 也

池田和歌子
田 中 淑 隆
大 屋   満

山 東 昭 子
堤   康 久
ロバート・ベイン
小松英三郎

柳  永二郎
※中江真司(ナレーター)はノンクレジット

47 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第4話「祖国よ永遠なれ!!」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明

久保菜穂子

南     廣

二 瓶 正 也
池田和歌子
福 岡 正 剛

井 上 紀 明
田 中 淑 隆
中 村 孝 雄
橘   正 晃
佐 渡 絹 代

南 原 宏 治
山 本 耕 一

柳  永二郎
※中江真司(ナレーター)はノンクレジット

48 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第5話「メスと口紅」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明
南     廣
春 日 章 良
天 本 英 世
福 岡 正 剛
池田和歌子
田 中 淑 隆
近江俊輔
鶴賀二郎
森山周一郎
平沢公太郎
ピーター・ウィリアムス
サイド・ウンガン
ブルーノ・ルルュケ
エンベル・アルテンバイ
大野プロダクション
白 木 マ リ

49 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第6話「熱い氷」〜OP横書き表示〜
二 谷 英 明
久保菜穂子
二 瓶 正 也
池田和歌子
春 日 章 良
福 岡 正 剛
田 中 淑 隆
井 上 紀 明
湊   俊 一
フランツ・グルーベル
マイケル・ボサート
ルイヂ・フィダンサー
  大野プロ
ジェリー・伊藤
柳  永二郎

50 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第7話「月を見るな!」〜横書き表示〜
OP
二 谷 英 明
久保菜穂子
春 日 章 良、二 瓶 正 也
高 野 真 二、松 本 朝 夫
神 田   隆
ED
二 谷 英 明
久保菜穂子
春 日 章 良、二 瓶 正 也
福 岡 正 剛、田 中 淑 隆、池田和歌子
上 田 忠 好、オスマン・ユセフ、内山みどり
高 野 真 二、松 本 朝 夫
神 田   隆

51 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第8話「戦慄のオーロラ」〜OPED横書き表示〜

南     廣
久保菜穂子
天 本 英 世
池田和歌子
福 岡 正 剛
田 中 淑 隆
大 屋   満
北村総一郎
斉 藤 英 雄
相 原 巨 典
丸山謙一郎
広 元   洌
北   竜 二
小 林 裕 子
戸上城太郎
藤 木   悠
佐 原 健 二

52 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第9話「地獄への案内者」〜横書き表示〜
OP
二 谷 英 明
久保菜穂子
南     廣
伊 藤 久 哉、桜 井 浩 子、高 津 住 男
里木佐甫良、松 本 染 升、野 本 礼 三、幸 田 宗 丸
ED
二 谷 英 明
久保菜穂子
南     廣
春 日 章 良、二 瓶 正 也、池田和歌子、井 上 紀 明
里木佐甫良、松 本 染 升、野 本 礼 三、幸 田 宗 丸
勝 部 義 夫、毛 利 幸 子、アブド・アナパイ、大 塚 秀 男
伊 藤 久 哉、桜 井 浩 子、高 津 住 男

53 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第10話「爆破指令」〜横書き表示〜
OP
二 谷 英 明
久保菜穂子
南     廣
滝   恵 一、坂     済、サム・ハワード、成 合   晃   阿 部   脩
佐 竹 明 夫、石 井 富 子、野 口 元 夫
ED
二 谷 英 明
久保菜穂子
南     廣
春 日 章 良、二 瓶 正 也、天 本 英 世
池田和歌子、井 上 紀 明、福 岡 正 剛
滝   恵 一、坂     済、サム・ハワード、成 合   晃   阿 部   脩
佐 竹 明 夫、石 井 富 子、野 口 元 夫

54 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第11話「燃える黄金」〜横書き表示〜
OP
二 谷 英 明
南     廣
春 日 章 良、二 瓶 正 也
ハロルド・コンウェイ、山 本   康、澁 谷 英 男、鈴 木 治 夫
睦   五 郎、真理アンヌ
ED
二 谷 英 明
南     廣
春 日 章 良、二 瓶 正 也
天 本 英 世、池田和歌子
大 屋   満、井 上 紀 明、田 中 淑 隆
ハロルド・コンウェイ、山 本   康、澁 谷 英 男、鈴 木 治 夫
睦   五 郎、真理アンヌ

55 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第12話「大都会の恐怖」〜横書き表示〜
OP
南     廣
春 日 章 良、池田和歌子、二 瓶 正 也
天 本 英 世、井 上 紀 明、福 岡 正 剛
睦   五 郎、真理アンヌ
細 川 俊 夫、高   毬 子、選  千太郎
ED
南     廣
睦   五 郎、真理アンヌ
春 日 章 良、池田和歌子、二 瓶 正 也
天 本 英 世、井 上 紀 明、福 岡 正 剛
上野山功一、佐々倉英雄、柄 沢 英 二、松 島 映 一
矢 田   稔、大 野 義 幸、河 原 美 波、青 戸   洋
細 川 俊 夫、高   毬 子、選  千太郎

56 :
『マイティジャック』 1968年=円谷プロ・CX 第13話「怪飛行船作戦」〜横書き表示〜
OP
二 谷 英 明
南     廣
睦   五 郎、二 瓶 正 也、春 日 章 良
沼 田 曜 一、松岡きっこ、八代万知子
平 田 昭 彦
ED
二 谷 英 明
南     廣
睦   五 郎、二 瓶 正 也、春 日 章 良
天 本 英 世、池田和歌子、井 上 紀 明、福 岡 正 剛
野 島 昭 生、平 松 慎 吾、入 江 正 徳、平   浩 一、加 茂 嘉 久、安 藤 敏 夫
沼 田 曜 一、松岡きっこ、八代万知子
平 田 昭 彦
※中江真司(ナレーター)はノンクレジット

57 :
『ウルトラマンA』 1972年=円谷プロ・TBS 第12話「サボテン地獄の赤い花」〜OP横書き表示〜
北斗星司
高 峰 圭 二
南  夕子
星    光 子
TAC隊員
沖 田 駿 一
山 本 正 明
西    恵 子
佐 野 光 洋
高 品    格
中 山 克 巳
大 村 千 吉
佐 藤 一 臣
荘 司 洋 子
天 草 四 郎
  特別出演
近 藤 正 臣
桜 木 健 一
竜 隊長
瑳 川 哲 朗
ウルトラマンA 武内正治
超   獣    河合  徹
ナレーター   岸田  森

58 :
声の出演
ザビタン 井上真樹夫
イビル  八奈見乗児
ガブラ   矢田耕司

59 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第16話「大怪鳥テロチルスの謎」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
加藤隊長
     塚 本 信 夫

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

石 橋 正 次
服 部 妙 子
丸 茂 光 紀
高 杉 哲 平
南 川   直

榊 原 る み
川 口 英 樹
岸 田   森

ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章

60 :
11人の勇者たちの物語とか言いながら結局最後まで11人揃わずじまいのMJ

61 :
>>9
特撮がある分、スタッフの数が多いからだろうな。
それを解決するにはOPを長くするか、スタッフの連名を増やすか、
ピンを少なくする、1枚を二つに区切るしかない。
セブンの連名ぶりは異常。
メインゲストが後ろに来たりしてなんか変。

62 :
それでもクレジットされない人は大勢いるんだろうな

63 :
森次・団>>>>黒部・高峰

64 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第22話「この怪獣は俺が殺る」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
加藤隊長
     塚 本 信 夫
伊吹隊長
     根 上   淳

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

うえずみのる
三 谷   昇

榊 原 る み
川 口 英 樹

ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章

65 :
主人公と隊長以外が「MAT隊員」や「TAC隊員」で一まとめなのは微妙に扱い悪いなぁ
せめて○○隊員とクレジットしてやれよと思った

66 :
『ウルトラマンA』 1972年=円谷プロ・TBS 第20話「青春の星 ふたりの星」〜OP横書き表示〜
北斗星司
高 峰 圭 二
南  夕子
星    光 子

山中一郎
沖 田 駿 一
今野  勉
山 本 正 明

美川のり子
西    恵 子
吉村公三
佐 野 光 洋

篠 田 三 郎
中 山 克 巳

竜五郎隊長
瑳 川 哲 朗

ウルトラマンA 武内正治
超   獣    図師  勲
ナレーター   岸田  森

67 :
『帰ってきたウルトラマン』 1972年=TBS・円谷プロ 第47話「狙われた女」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
伊吹隊長
     根 上   淳

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健

MAT隊員
三 井   恒
桂 木 美 加

葦 原 邦 子

ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章

68 :
『ウルトラマンA』 1972年=円谷プロ・TBS 第23話「逆転!ゾフィ只今参上」〜OP横書き表示〜
北斗星司
高 峰 圭 二
南  夕子
星    光 子

山中一郎
沖 田 駿 一
今野  勉
山 本 正 明

美川のり子
西    恵 子
吉村公三
佐 野 光 洋

大 木 正 司
中 山 克 巳

竜五郎隊長
瑳 川 哲 朗

ウルトラマンA 武内正治
超   獣    図師  勲
ナレーター   岸田  森

69 :
『ウルトラマンA』 1972年=円谷プロ・TBS 第24話「見よ!真夜中の大変身」〜OP横書き表示〜
北斗星司
高 峰 圭 二
南  夕子
星    光 子

TAC隊員
沖 田 駿 一
山 本 正 明
西    恵 子
佐 野 光 洋

岩 本 多 代

大 木 正 司
紺 野 英 樹
中 山 克 巳

竜五郎隊長
瑳 川 哲 朗

ウルトラマンA 武内正治
超   獣    図師  勲
ナレーター   岸田  森

70 :
中山克己って他のタック退院たちより扱いがいいんだな。

71 :
『ウルトラマン80』 1980年=円谷プロ・TBS 第14話「テレポーテーション!パリから来た男」〜OP横書き表示〜
矢的  猛
  長谷川初範
イトウ
  大 門 正 明
ハラダ 無 双 大 介
タジマ 新 田 修 平
エ  ミ 石 田 え り
ナレーター
  屋 良 有 作
ウルトラマン80
  福 田   浩
怪  獣 山 崎   隆
擬  斗 車   邦 秀
オオヤマ
  中 山   仁

72 :
石田えりっていう字面見ただけで条件反射的にチンコ立つなあ。

73 :
>>72
吹いてしまった
せめて本人の姿なり思い浮かべてからしろよww

74 :
1978:「翼は心につけて」

1980:「ウルトラマン80」

1981:「遠雷」

バンバンやりまくってたんだろうなあ・・・

75 :
『電脳警察サイバーコップ』 1988年=東宝企画・NTV 第1話「最強の刑事!ジュピター登場」〜横書き表示〜
OP
吉 田 友 紀
千 葉 美 加
塩 谷 庄 吾
水 本 隆 司
佐々木竜馬
※ここまでは顔出し表示
大 門 正 明
佐 藤 仁 哉
睦   五 朗
ED
三 田 篤 子
大 西 浩 美
鈴 木 修 平

岡 部   健
北 川 貴 章
石村とも子

まさき博人
友 野 和 吉
鷹 屋 京 介
富 沢 恵 美
境  智香子

関     裕
清 家 利 一
夏 山 剛 一
坂 本   隆

石 倉 三 郎
竹 田 光 裕

76 :
『電脳警察サイバーコップ』 1988年=東宝企画・NTV 第2話「街がしずむ!海上都市を救え」〜ED横書き表示〜
三 田 篤 子
大 西 浩 美
鈴 木 修 平

岡 部   健
北 川 貴 章
石村とも子

清 家 利 一
夏 山 剛 一
坂 本   隆

茶  風  林
佐々木  淳
赤 沼   晃

林 田 和 久
川 島 聡 互

77 :
初代からAまではシルエットの表示中にクレジット出さなきゃいけないからいろいろ制約あるのは仕方がない。
タロウ・レオでメカの発進シークエンスに模様替えしたのはそういった問題を回避する意味もあったんだろうね。

78 :
『電脳警察サイバーコップ』 1988年=東宝企画・NTV 第3話「激突!サイボーグタンク」〜ED横書き表示〜
三 田 篤 子
大 西 浩 美
鈴 木 修 平

岡 部   健
北 川 貴 章
石村とも子

清 家 利 一
夏 山 剛 一
坂 本   隆

田原アルノ
塙   紀 子

橋本るり子
茶  風  林
バーブ・テンバロー

平 泉   成

79 :
『電脳警察サイバーコップ』 1988年=東宝企画・NTV 第4話「交通パニック!コンピューターの罠」〜ED横書き表示〜
三 田 篤 子
大 西 浩 美
鈴 木 修 平

岡 部   健
北 川 貴 章
石村とも子

清 家 利 一
夏 山 剛 一
坂 本   隆

バーブ・テンバロー
紗   ゆ り

若 林 志 穂

80 :
>>64
根上淳が三連名でしかも一番下だと!?

81 :
>>70
ど  こ  が  !?

82 :
>>80
連名併記のばあい、
実は一番最後がエライという説もある。

83 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第1話「燃えよ!炎の超人」〜横書き表示〜
OP
キャスト
たかし 北 詰 優 基
ラ ン 杉  ま ど か
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
      村 上   潤
      冷 水 良 信
擬 斗 山 岡 淳 二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井 上 孝 雄
ED
松坂司郎
栗田  敏
増田哲夫
井上清和
特別出演 川津祐介
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

84 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第2話「友情のブレスレット」〜横書き表示〜
OP
キャスト
たかし 北詰優基
ラ ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
三 上   剛
龍  のり子
竹 井 亮 介
金沢喜久子
福永喜一
伊藤厚志
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

85 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第3話「唸れ!宇宙拳法」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
西田  健
横山  稔
甲斐道夫
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

86 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第4話「怪獣軍団発進せよ!」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
和久井節緒
加 藤 茂 雄
稲田龍雄
矢車  武
鈴木弘道
甲斐道夫
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

87 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第5話「地球征服の第一弾!」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
永浜三千子
岡 本 美 登
岩城一男
鈴木弘道
甲斐道夫
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

88 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第6話「見えない敵との闘い!」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
津田恵一
上田大火
横山  稔
竹下誠治
益田哲夫
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

89 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第7話「戦え!愛の戦士たち」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
ED
川津祐介
  (特別出演)
竹田寿郎
清野国宣
岩 城 一 男
猿渡幸太郎
稲 田 龍 彦
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

90 :
川津祐介、特別出演だけどクレジットの位置は固定されているわけじゃないのね

91 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第8話「危機一髪!小さな勇者」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
藤 江 リ カ
当銀長太郎
酒 井   努
横 山   稔
喜多川  務
鈴木弘道
益田哲夫
栗原  敏
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

92 :
『メガロマン』 1979年=東宝・CX 第9話「UFOが海に落ちた!」〜横書き表示〜
OP
たかし 北詰優基
ラ  ン 杉  まどか
兵 介 保 積 ペ ペ
精 次 ジミー 荒木
一 平 橋 満 耕 司
※ここまでは顔出し表示
ジャパンアクションクラブ
     村上  潤
     冷水良信
擬 斗 山岡淳二
マ リ 高林由紀子
高 嶺 井上孝雄
ED
西田  健
酒井郷博
松川  朗
喜多保至
井上清和
竹下誠治
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

93 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第37話「ウルトラマン夕陽に死す」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
伊吹隊長
     根 上   淳

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

榊 原 る み
川 口 英 樹
岸 田   森

成 瀬 昌 彦
速 水   鴻
沢   美 鶴
津 野 哲 郎
奥 野   匡


ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章

94 :
『帰ってきたウルトラマン』 1971年=TBS・円谷プロ 第38話「ウルトラの星光る時」〜OP横書き表示〜
郷  秀樹
     団   次 郎
伊吹隊長
     根 上   淳

MAT隊員
池 田 駿 介
西 田   健
三 井   恒
桂 木 美 加

森 次 浩 司
黒 部   進
岩 崎 和 子


速 水   鴻
沢   美 鶴
吉 田   潔
豊 田 紀 雄


ウルトラマン
     菊 池 英 一
ナレーター
     名古屋  章
※森次はモロボシ・ダン役、黒部はハヤタ役、坂田兄弟と成瀬昌彦はなぜかノンクレジット

95 :
『ウルトラマン80』 1980年=円谷プロ・TBS 第19話「はぐれ星爆破命令」〜OP横書き表示〜
矢的  猛
  長谷川初範

ハラダ
  無 双 大 介
タジマ
  新 田 修 平
エ  ミ
  石 田 え り
セ  ラ
  杉 崎 昭 彦
五 代 俊 介
佐 藤 裕 治
中 島 健 二
小 池   浩
加 藤 玲 子
小 泉 玲 子
ウルトラマン80 福 田   浩
   怪  獣 山 崎   隆
   擬  斗 車   邦 秀
ナレーター 屋 良 有 作

イトウ
  大 門 正 明

96 :
『ウルトラマン80』 1980年=円谷プロ・TBS 第15話「悪魔博士の実験室」〜OP横書き表示〜
矢的  猛
  長谷川初範
イトウ
  大 門 正 明
ハラダ
  無 双 大 介
タジマ
  新 田 修 平
エ  ミ
  石 田 え り
山 本 昌 平
杉 崎 昭 彦

佐 原 健 二
ウルトラマン80 福 田   浩
   怪  獣 奈 良 光 一
   擬  斗 車   邦 秀
ナレーター 屋 良 有 作
オオヤマ
  中 山   仁
※杉崎昭彦はセラ役、監督は広瀬襄が担当。

97 :
>>96
イトウチーフがトメなのはオオヤマキャップが不在だからか

98 :
『ダイヤモンド・アイ』 1973年=東宝・NET 第4話「挫けるなライコウ」〜OP横書き表示〜
雷  甲太郎
  大 浜 詩 郎
カボ子
  黒沢のり子
五  郎
  福 田   悟
大沢山京子
  青 木 英 美
朱  玉
  真 山 知 子
石田刑事
  永 井 政 春
マシンガンのジョー
  上 西 弘 次
部下A
  吉 中 正 一
アナウンサー
  今 井 和 夫
ダイヤモンド・アイ
       田尻陽一郎
ダイヤモンド・アイの声
       池 水 通 洋
前世魔人
       橋 本 春 彦
       遠 矢 孝 信
海藤警部
  玉 川 良 一
大沢山剛造
  神 田   隆
源  海龍
  南 原 宏 治
※中江真司(予告ナレーション)はノンクレジット

99 :
『ウルトラマンA』 1972年=円谷プロ・TBS 第31話「セブンからエースの手に」〜OP横書き表示〜
北斗星司
高 峰 圭 二

TAC隊員
沖 田 駿 一
山 本 正 明
西    恵 子
佐 野 光 洋

本 郷    淳
増 田 順 二
中 山 克 巳

  樋 浦    勉
  戸 川 京 子
  辻   し げ る
協力 伊豆シャボテン公園

竜五郎隊長
瑳 川 哲 朗

ウルトラマンA 武内正治
超   獣    河合  徹
ナレーター   岸田  森

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巨大フジ隊員に萌え (424)
【ドッドラ】曽我町子さん【ド〜ラ】 (109)
DAICON FILMの作品スレ (127)
あの特撮作品がリアルで見れなかった地方 (487)
まぼろし探偵 (162)
マン、セブンをリアルタイム世代は白黒だったよな (407)
--log9.info------------------
[MH4/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ42 (126)
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】 (802)
【PSP】MHP3の質問に全力で答えるスレ224 (295)
【MH4】糞モンス、良モンス総合スレ (148)
【MH4】モンスターハンター4 下位・初心者スレPart3 (389)
罠を置くとエリチェンする現象に名前つけようぜ (146)
【MH4】発掘装備が最強装備なのに納得いかない (280)
【MH4】ソロ専用攻略スレ【極】 (263)
【3DS/MH4】モンスターハンター4 HR435 (105)
乗り中に攻撃止めない奴は地雷 (123)
闘技場の個人訓練全制覇した俺が全武器格付け (315)
【シャガルマガラ】糞古龍総合【ダラ・アマデュラ】 (130)
【VITA/PSP】討鬼伝 スキルセットスレ 2討目 (436)
【MH4】ローペースな奴専用スレ【遅漏】 (170)
【MH4】金策総合スレ (197)
アカムトルム総合 (500)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14985【夢と野心を持って入ってきたライバー応援スレ】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3213【高田健志】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2995【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14986【野望解放】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2996【youtuber】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2996【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14987【急にSEKIROやる奴多すぎ】
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part455