1read 100read
2013年19科学ニュース+85: 【宇宙】77年打ち上げの探査機ボイジャーが太陽系外に、人工物体で史上初 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心理】蓮画像に対する恐怖は人類の進化に根ざした自己防衛本能/英エセックス大 (246)
【生物】他種の鳥を欺いて自分のひなを育てさせる「托卵」…カッコウの執念深い行動が明らかに (142)
【医療】卵子凍結 「40歳以上は推奨できない」…日本生殖医学会 (128)
【天文】なゆた望遠鏡で異常に膨れたベテルギウスの形を捉えた! (471)
【科学】だまされないで、健康食品のウソ・ホント…査読のプロセスを経て掲載され手順を踏んだ論文を科学と呼ぶべき (255)
【医療】卵子凍結 「40歳以上は推奨できない」…日本生殖医学会 (128)

【宇宙】77年打ち上げの探査機ボイジャーが太陽系外に、人工物体で史上初


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2013/09/29
"ボイジャー、太陽系外に=人工物体で史上初−77年打ち上げの探査機・NASA"
米航空宇宙局(NASA)は12日、1977年に打ち上げたボイジャー1号が太陽系外に出て
恒星間空間を飛行していると公式に発表した。「人工の物体が恒星間空間に出たのは史上初めて」(NASA)で、
ボイジャーは打ち上げから約36年かけて太陽から約190億キロの宇宙空間に到達している。
2013/09/13-05:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013091300061

2 :


3 :
いまだにTBSで放送されたテレビ番組を記憶しています
NTT DATAの1社協賛のスペシャル番組、名作だと思います。
「宇宙からの贈り物 ボイジャー航海者たち」

4 :
本当に今度こそ出たの?

5 :
やっとか

6 :
あっと言う間の三十数年だったよな!

7 :
そもそもどこまでが太陽系なのかよくわからない

8 :
後に大変厄介な連中を引っさげて帰還するのであった!

9 :
未来を切り裂くタフなハートで〜

10 :
邪悪な高度文明種族の星間空間異物検知器に引っかかり地球はヤバイ事に・・・

11 :
何度目?

12 :
あれだろ
偶然見つけた優しいUMAが元の場所に返してあげようと思って投げ返してくるんだろ
一体どれだけの速度で地球に到達するかは想像したくないが

13 :
釈迦の手の内だなあ なんなの宇宙って 創ったやつ正気かよ
でかけりゃいいってもんじゃないわ

14 :
本当に出たか、ちょっと見に行ってくるわ

15 :
190億キロか
間違いなく俺が死ぬまでに他所の星の生物と関わる事は無いな

16 :
>>15
居たとしても4万年後です。

17 :
ファミコンどころかスーパカセットビジョンも発売されて無い時代の宇宙船か

18 :
ボイジャー「地球は狙われている!」

19 :
太陽圏〜ヘリオポーズ(160AU)から出ただけで
セドナの遠日点(1012AU)は、まだはるか先

20 :
惰性で飛んでるだけか
燃料もう無いでしょ

21 :
宇宙人に摩改造されて戻ってくるんじゃないか
スタートレックにそんな話があったような・・・

22 :
たった0.2光年か。。。
他恒星系探査は何世紀先に可能になるんだろう。

23 :
ずっと噴射してなきゃダメとでも思ってるのか?

24 :
>>22
二桁違ってませんか?

25 :
太陽系の外に出たらバウショックと言われるゾーンで壊れるとか聞いたけど
ほんと?

26 :
確か太陽の重力圏を抜けるのは、2万年後とかのはずなんだけどね・・・
ぜんぜん太陽系内・・・

27 :
惰性で飛んでるだけで太陽の重力圏を出られるの?

28 :
「ボイジャーの科学チームは、ボイジャー1号はまだ太陽系を脱出していないという意見で一致している。昨年(2012年)12月には、科学チームは、ボイジャーがこれまで到達してきていない新しい領域、通称『磁場ハイウェイ』と呼ばれる領域を通過していることを確認した。
ここは、高エネルギー粒子が非常にダイナミックに動き回っている場所である。磁場の向きの変化が、最終的には確実な惑星間空間入りの証拠となるが、現時点ではそのような方向の変化は確認されていない。」
こーゆーコト言われてたけど磁場の変化はあったんかよ
家電粒子だけだろ

29 :
0.002光年

30 :
>>27
地球だって秒速11.2km以上で宇宙空間に放り投げたら惰性で脱出できるよ

31 :
オールトの雲到達まであと3,000年だな

32 :
宇宙探索機ボイジャーは、遊び心満載というイメージ。
確か2号機には、日本の尺八音楽がセットされていたな。
宇宙人に聴かせるためである。
「ボイジャー君、おおきに宇宙で遊べ」と見送りたいw

33 :
何度目だ太陽系出たというのか

34 :
宇宙空間では最初の初速からどんどん加速していくんじゃなかったっけ?

35 :
>>34
何もしないで加速するわけないだろ
燃料使うとかスイングバイするとかしないと

36 :
初期のウルトラマンであったな探査機のつもりだっけど
他の惑星に不時着、怒った宇宙人が地球人の宣戦布告だって地球に攻めてくる
ウルトラマンが仲裁に入りお詫びして宇宙人に帰ってもらうってのがw

37 :
思えば遠くへ来たもんだ

38 :
>>15
いや、それはわからんだろう。宇宙で新婚旅行をしてた宇宙人が
波打ち際で拾った小瓶に入った手紙を読むように、明日にも
発見しないとは限らないw

39 :
>>27
燃料は姿勢制御と軌道変更時のみ噴射する
少なくとも当時の化学燃料ロケットはみんなそう
でないと燃料(兼・推進剤)なんてすぐなくなっちゃう
はやぶさで実用化されたイオンエンジンは
わずかな推進剤を電気で高速噴射することで
継続的に推進力を得る仕組みだけどね

40 :
尖閣に調査や施設を作れば、いかにこの件で民主党政権が間抜けだったのか
白日の下に晒されるんだが、現政権も同様に間抜け政策を続けてるからねえ
領土に関して何もしないのは、この国の伝統なんだろうね。
石原も民主時代みたいにあまり言わなくなったし、なんだかね。

41 :
打ち上げ当時、わしは9歳。
タイヤの無いクルマに乗って
家庭に一台ロボットがいて
普通に宇宙旅行に行ける。
そんな未来を想像していた。

42 :
当時孫と一緒に打ち上げのニュースを見てたの思い出したわ。

43 :
>>42
のちのソフトバンク社長と?あんた何者?

44 :
今時速何キロで動いているんだろう

45 :
ビジャー

46 :
また出る出る詐欺か

47 :
ボイジャー1号って何十年動き続けているんだ?
故障しないのか?衛星って5年10年で大体破棄されるじゃん。
凄くね?

48 :
>> 43
そっちじゃねぇよw
スーパーサイヤ人だよ

49 :
>>44
時速約6万キロ

50 :
いつまで人類は争ってるの?
僕はそんなことより宇宙が知りたいんですよ!
資金の無駄?僕は他の産業を締め付けるつもりはない
皆で資金を出し合い協力体制の下で宇宙開発をすれば良い
固まると良いことないのは超大国のアメリカが証明している

51 :
現状において約束やルールを守れるのはアメリカとEUと日本だけ(+インド)
この3機関を纏めて1つの機関を作ったほうが良い
他の国についてだがロシアや中国は
自国の利益ばかりを優先するから価値感があわない
本当はこれらの機関も加わってくれると嬉しいのだけど難しいね

52 :
そりゃ守れるルールでしか喧嘩しないんだから当然
TPPみたいなもんでしょ
(自分の得意分野で)同じ土俵なんだから正々堂々戦いましょう^^
って語りかけるのが現状

53 :
過ちを認める国→日本・アメリカ・EU
過ちを認めない国→ロシア・中国
過ちを認めない国は何を優先しているのか?といえばメンツである
もちろん「過ちを認める国で」もメンツは根強く残っていて
時には過ちを認めないが「過ちを認めない国」よりかは柔軟である
保護主義的な国は結果的に自分達の首を絞めるのだよね
過ちを認めない国はそれが解ってない

54 :
「固まると良いことないのは超大国のアメリカが証明している」
アメリカは人種関係なく優秀な人間を受け入れる国だからね
全てを取り入れた上でルールを作るから優れた国である
逆に偏狭な国はNOばかり
NO、NO、NO、NO、NO
こうやって食わず嫌いしてるから自滅するのである

55 :
そうやって考えてみればロシアや中国というのは国として未熟だなと思う
小さい国なら大して問題はないけど大きい国で未熟というのはね・・・・・
体は大人・頭脳は子供では駄目でしょう?怒りはあまりなく
否ないと言ったら嘘になるけど残念!という気持ちの方が強い
アメリカがこれ等の国を鍛えてあげるしかないのかな

56 :
>>52
キチの相手しちゃダメ

57 :
おめでとう
日本も後に続いてほしい
そのためにが原子力電池を打ち上げる勇気が必要だが・・・

58 :
あと何年くらい原子力電池が持つんだっけ?

59 :
>>57
日本は困るくらいプルトニウム余ってるんだから
どんどん原子力電池で使えば良いのにね

60 :
絶望的な広さ

61 :
>>59
余ってるのはPu239、必要なのはPu238。

62 :
1年前からの記録を色々みてるが、辻褄が合わないことだらけ
太陽系外に出たなら、バウショックを通過するはずなのだが、その辺の記録が1年間に
一つも無い。
まだ外には出ていないんじゃねーの?

63 :
ビッグバンは韓国から始まったらしいから、
当然宇宙の辺境には韓国人がいるんだよな?

64 :
宇宙でかすぎワロタ

65 :
太陽系の端、というのは、着眼点次第でまるっきり変わるから、失礼ながらこの話にあまり意味は感じられない。
直感的に一番納得の行くのは、太陽の周りをまわっている物がある範囲が太陽系、という定義かな
その端はまだまだ何十倍も先でしょ

66 :
ボイジャーに搭載されたゴールデンディスク。
Greetings from Earth
http://www.youtube.com/watch?v=fCB35lTiqT4
Voyager's Golden Record -Cranes in their nest-Japan(Shakuhachi)
尺八の古典「鶴の巣籠り(別名:巣鶴鈴慕)」
http://www.youtube.com/watch?v=APamlilkaZw

67 :
>>1
>人工の物体が恒星間空間に出たのは史上初めて
ナスカの気球とかほんとはいっぱいあるんじゃねーの?

68 :
>>65
そんなんただの言葉遊びでしょ
太陽風の届く範囲から抜けたって言えば賞賛するの?
意味が無いとかおかしくね

69 :
もっと昔に人間大砲で宇宙に行ったヤツが先に行ってるよ!

70 :
時速6万キロって凄いスピードだが
近くの人や物にぶつかったりしないのか?

71 :
>>68
>>65は大体あってるよ
太陽の重力圏は約1光年(約10兆キロ)まで及んでるから
まだ太陽系の端まで500分の1以下しか到達していない

72 :
そのうちもっと早い宇宙船が開発されてボイジャーを追い抜くんだよな。

73 :
何万年後かに宇宙を漂うボイジャー。
それを見れたら凄いロマンを感じるだろう
おそらくは完全に機能を停止したその内部で宇宙塵へのメッセージを
見たり聞いたりしたら、感涙にむせびそう。

74 :
銀河系をぐるっと回って、200年後くらい、また太陽系に
戻ってくんじゃね。んで地球人と再会すんだろ。

75 :
>>74
200年てまだ太陽の重力圏内なんだけど

76 :
ボーグに魔改造されて創造主を探しに戻って来るんだよ。。

77 :
>>71
重力圏内に果たしてそこまでの意味があるのかどうか
(重力圏内と圏外ではそこまでセンサーが拾うデータに差があるのか?)

78 :
ボエジャーと言えばまつとうやゆみだな。
あああの頃が懐かしい。

79 :
SOLだそうです

80 :
しかし、いくら民生品とは違うとはいえメカも電子系も電力系もセンサーも通信系も
36年稼動するってすごいことだな。
こいつの原子力電池ってたしかまだ10年ぐらい持つんだよな。

81 :
ボイジャーと、今、冥王星に向かっている探査機とはどちらがスピード速いの?

82 :
>>81
打ち上げ後すぐは、ホライズンズの方が速かったが、スイングバイしてないので今はヴォイジャーのが速いはず

83 :
宇宙に混乱をもたらすので光の戦士が破壊しました

84 :
重力圏なんてほぼ無限の距離になるのに、そんなものを基準に考えるのはどうか?
太陽風の到達範囲内を太陽系とするのが無難じゃないかねぇ
太陽の公転方向にはバウショックがあるはずだから、その衝撃波を観測できたら
完璧に太陽系の外だろう

85 :
>>84
それだと長周期彗星は全て太陽系外からの飛来物ということになるし
セドナは太陽系を出たり入ったりしながら太陽の周囲を回っていることになるからちょっと違和感が。
自分はオールトの雲あたりまでが太陽系だと思ってたけど、太陽系の中であっても太陽圏の外は「星間空間」になるの?

86 :
>>85
太陽系外からの飛来物ということで良いのでは?
少なくとも、ヘリオスフィア外から飛んできていることは間違いないし、重力は無限遠まで
到達するんだから、理論的に矛盾はないと思うけど

87 :
太陽系は
恒星間空間との境目に塵が漂っていて
遠くから見ると太陽系全体が隠されていて太陽本体も各惑星も見ること出来ないのよね。

88 :
あれだろ、ボイジャーって都市伝説だろ
実際には打ち上げてなんかないんだろ

89 :
>>86
つまり太陽系の半径は1光年ではなく0.002光年。
ただし太陽を中心に回る天体は太陽系の外側にも多数存在する、ということで良いのかな?

90 :
全宇宙人よ、ボイジャーは捕獲せずにスルーして旅を続けさせてあげてくらはい。

91 :
ビジャーとなって帰ってくるのは
何時の日か

92 :
>>82
史上最速で木星に着いたのに4Km/sしか加速できなかったからな
目いっぱい曲げられる方向に冥王星がいたらもっと速かったのに残念

93 :
スイングバイとは惑星近辺を通る際に惑星が持つ引力を使って
衛星を引き寄せ加速させ目的の方向に放り投げるやり方だが
その際衛星に与えられるエネルギーは惑星の運動エネルギーを使い
惑星自身が持っていた運動エネルギーが減り惑星の公転や自転速度に影響がある。

94 :
ポエマーかw
唐突にきもっ

95 :
>>72
ボイジャーを回収するのが未来の地球人だったらしたら胸熱なんだけどな

96 :
現在位置と速度とか
http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx?lat=0&lng=0&loc=Unspecified&alt=0&tz=CET
ニューホライズンズはもうボイジャー2号よりも遅くなってる

97 :
後にも先にも人類がこれ以上の距離に達することは無さそうw

98 :
(豆知識) ボイジャー2号の方がボイジャー1号よりも先に打ち上げられた。

99 :
過酷な宇宙空間で36年たった今でも稼動してるって凄すぎる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【科学】だまされないで、健康食品のウソ・ホント…査読のプロセスを経て掲載され手順を踏んだ論文を科学と呼ぶべき (255)
【訃報】米Dolby Laboratories創業者レイ・ドルビー博士…ノイズリダクション/サラウンドサウンド技術を開発、50以上もの米国特許 (121)
【微生物】ガソリンを作る大腸菌開発 /韓国 (129)
【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大 (108)
【宇宙】JAXA、イプシロンロケット試験機の打ち上げ日時を9/14 13:45(JST)に再設定 (111)
【免疫/アレルギー】柔軟剤においで体調不良 頭痛、せきの訴え急増 国民生活センター調査 (126)
--log9.info------------------
エロ動画見て鬱をなおそーよ (494)
友達も恋人も仕事もあるヒキ(復刻版) (157)
ひきこもりとニートと超貧乏は誰でもなれる (313)
人を好きになるということ (263)
【胃痛】胃腸が弱い・悪いひきこもり【腹痛】 (354)
お前等何のゲームやってんのよ Part33 (139)
ひきこもりがRPGツクール (945)
ひきこもりがなりたい職業 (180)
ニート歴5年だけど期間工の面接落ちた (231)
脱ヒキして介護でもやろうぜ (199)
1993年度生まれの引きこもりPart10 (618)
【狷介】昭和53年の(-_-)part85【孤高】 (757)
何回でも射精できる能力VSいつでも桜庭ななみとSEXできる権利 (185)
引き寄せや潜在意識的な方法でヒキでも人生大成功する (658)
家族から悪口言われてるヒキ「早く出て行け」など (175)
偽ヒキ:ヒッキー板は居心地がいい (371)
--log55.com------------------
牧場物語1と2【7年目】
[幻想水滸伝1と2]その17
ラングリッサー59章
「街-machi-」&「街〜運命の交差点〜」13日目
三国志大戦晒しスレ 107
スーパードラゴンボールヒーローズ第142弾
【晒元帥】戦場の絆将官晒しスレ273【スレ立童貞】
【SEGA】SOUL REVERSE ソウルリバース part.10