1read 100read
何でアンチウィルスソフトなんて使うの? (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セキュリティ統合ソフトNorton 360が無償公開 (110)
オマエラのZoneAlarmのブロック状況を書くスレ (368)
異世界からの訪問者『 127.0.0.1 』 (197)
【最強】AntiHook 2.0【プロセス監視】 (453)
セキュリティ統合ソフトNorton 360が無償公開 (110)
2000serverで動くアンチウィルスでフリーの無いの? (358)

何でアンチウィルスソフトなんて使うの?


1 :2005/04/27 〜 最終レス :2012/11/09
特に、今回ウィルスバスターでトラぶった人は
よく読んで勉強して下さい↓ もっとシンプルな方法があります。
 ----------------------------------------------
 2005年04月24日 「ウィルス対策ソフトの事故」
 ・・・普段からの生活習慣をきちんとしてさえいれば、
 普通はそれでウィルス対策は万全だ。その生活習慣とは以下だ。
 1.メールの設定はHTMLメールを読めないようにする。
 2.危ない内容とわかるメールは一切開かない。タイトルだけ見たら必ず捨てる
 3.Windowsであれば、Windows Updateは出るたびに行っておく。
 4.怪しいフリーソフトをインストールしない。
 これだけのことをしていれば、通常はウィルスに感染することはない。
 これに加えて「Spybot Search & Destroy」などの「スパイウエア駆除ソフト」を
 定期的に動かしておく。これで何年も私のPCはウィルスなどから無傷である。
  http://blog.mita.minato.tokyo.jp/archives/2005/04/post_106.html



2 :
この人が言ってる事は本当なの?
アンチウイルスなくっても平気なのか??

3 :
失うものがない人の生活はシンプルでうらやましいです。

4 :

もっとも根本的な問いかけだ。


5 :
人をだますよりいいけどな

6 :
プログラマならアンチウィルスソフトいらねーよな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1112370707/

7 :

どのあたりがだましているんだよ

8 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110536619/

9 :
つまり、余計ななことをせずにシンプルなPC生活をしていれば、
そもそもウイルスに感染したりしない。
だから、アンチウイルスなんて要らない。
ということだ。

10 :
どのアンチウィルスソフトを使おう?
とか考える必要が そもそも ないとすれば
  この掲示板のほとんどスレの議論は無意味
ということになりますか。


11 :
>>8 beautiful

12 :
無傷なんじゃなく侵されてるのに気付いてないだけでは?

13 :
1はネットにつないでるだけでも感染しているが、それを検出できないので感染していないと思い込んでるだけの幸せな人であるかもしれない。

14 :
あ。12さんが書いてましたね。

15 :
1と似た状況かも。ZoneAlarmとSpybotは入れてるけど。
ウィルスチェックはオンラインスキャンやアンチドート等で定期的にかけてるけど
感染したことは1度もないよ。
ただ、ネットの利用状況というか利用目的にもよるかもね。

16 :
Linux使っているからまだ安心
WindowsやめてLiunxかMacにしる。
ネットにつながない
100%安心とは言わないが

17 :
>>8,15
オンラインスキャンをしている時点で
1 に完敗している。
>>12
感染する理由がない


18 :
ウイルスに感染したら、アンチウイルスソフトが感染しちゃうからね
具体的な症状が表面化しないと分からないよ
この場合のウイルスは本来の意味でのウイルスですからね

19 :
ウィルスメールを開かなくても、
ネットワークにつながっていたら
ワームに感染することがある。


20 :
Windows update をしていれば
ワームに感染することはないか。

21 :
過去には売り物がウィルス感染していた事例というのがあるわけだが。

22 :
何でアンチウィルスソフトなんて使うの?
ノートンとか金払って導入してるやつはアホ
のところ見れ

23 :
>>8に貼られてまふ

24 :
>>8
>>22
>>23
オンラインスキャンをしている時点で
1 に完敗している。

25 :
ウイルスバスター」をご使用のお客さまへ
ウイルスパターンファイルに関する問題のご報告とお詫び

お客さまにはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび、「トレンドマイクロ製品のウイルスパターンファイル」において、
重大な問題が発生いたしましたのでお知らせいたします。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
本件に関しましては、ウイルスバスター等の製品そのものの問題ではござい
ません。

→ これって、盗れんど昧黒からきたメールだけど、スゴクナイ?
ユーザー舐めてるってゆうか、馬鹿にしてるってゆうか、いかにも
チャンコロ系って感じ!
傲慢すぎるっ!
で、
この超非常識な会社って、どこの国の会社なの?


26 :
トレンドマイクロ、今度はパターンファイルの配布設定ミス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/27/7471.html


27 :
>>19
ワームなんぞ、ルータのファイアウォールでシャットアウトできるだろ。
もちろん「Windows Firewall」を使うなら、Windowsの脆弱性に悩まされるだろうが、
専用のルータ買っておけばいい。


28 :
>>27
ルータ買う金があるのなら、
アンチウィルスソフトを買ったほうが安上がり。
ファイアウォール機能を使えばいい。


29 :
>>28
ルータだとPCのリソース喰わないというメリットがある。
アンチウィルスにはアンチウィルスの領域があるから、ルータ、FW、アンチウィルスは併用推奨とも思うが。

30 :
私のウィルスへの対処方法は、実は簡単だ。原則は
  「シンプルなものほどトラブルが少ない」
だ。だから、ウィルス対策ソフトはハナから入れていない。
http://blog.mita.minato.tokyo.jp/archives/2005/04/post_106.html

31 :
こんなものただの金儲けの
手段にすぎない

32 :
>>28
セキュリティ板でそんなこと言う人、まだいるんだ・・・。

33 :

※緊急※
第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

※追加情報
NOD32で二度目の大きな不具合発生です。
Windows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

34 :
※トロイ注意※
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html
※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html

・NOD32は未対応。

35 :
>>1
俺はネットにつながないからスパイウェア除去ソフトすら不要。
俺の圧勝だな。

36 :
俺なんてパソコン起動しないから電力すら不要
実にエコロジー

37 :
すぱい

38 :
おいらは>>1のブログの人と違って聖人君子じゃないから、インターネットで女の子の裸を見たいし、
変なページで変なファイルを開きまくりたい。
だからおいらにはウイルス対策ソフトやパーソナルファイアウォール、ルータが必要なんだ。
ライフスタイルから持論を展開すればおいらの場合はこうなる。

39 :
>>38
結論として実行ファイルを実行させなければウイルスに感染することはない。
実行ファイルを制御するためのソフト(processgurardなど)を入れた方がリスクが
少ない。アンチウイルスソフトはウイルスが出回ってからの対応なので後付の対策
でしかないのだ。

40 :
>結論として実行ファイルを実行させなければウイルスに感染することはない。
………。

41 :
>>39
つWMFの脆弱性(MS06-001)

42 :
>>1
俺の場合はちと違う
1、FWは入れる(有料の奴フリーのは駄目)
2、トロイ、アンチウィルスは非常駐のものを使う定期的にスキャン
3、危ないサイトにはIEは使わない
IEの使用は最小限にする
4、メーラーはセキュリティーに配慮したものを使う
そのかわり
5、Windows Updateはやらない
で全然問題ないよ
6、エロサイトは歩きます
7、

43 :
↑は
ただのめんどくさがり屋さんの例です。いつも危ないサイトの区別のところで間違えて、
知らないうちにやられては駆除、やられては駆除、の繰り返しをしているアタマの悪い人です。
真似しないように。

44 :
>>43
馬鹿晒すな

45 :
>>43
ろくな知識もってないくせに

46 :
> そのかわり
> 5、Windows Updateはやらない
これは酷い

47 :
>>42
せめて>>41とかの超危険な奴だけでも入れとけ
で、7は何よ?

48 :
42です
仮に感染しても大ダメージ負わず快適に動作しているんだからいいでしょう
電源立ち上げ時なんか早いよ
それともう一つ対策してあるこれ秘密

49 :
42
Windows Updateはねpc重くなるんでやらないpcかったらWindows Update関連は全部OFFにしてる

50 :
自分なりの防御対策持ちなよ右に習えじゃなくて

51 :
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
前スレのNOD厨の投稿
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?

カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw

・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品
Outpost 日本版バージョン2.7  英語版バージョン3.5 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年〜1年以上の遅れ

52 :
おまえら、そろそろ気づいているだろう?
ウィルスを撒き散らして、一番得をするのは誰か。
そう、それはアンチウィルスソフト製作会社。つまり、お前らは
医者がばら撒いた病原菌に汚染されるのを恐れて同じ医者にかかって
るんだよ。次々と更新するウィルス。追っかけるように次々と更新する
アンチウィルスソフト。これぞ自家発電のおいしい商売だ。

53 :
   ( (パラッパラッパ〜ラ♪パラッパラッパ〜ラ♪) クックックソスレ立ちました♪
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   電波を発する厨房を♪
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   煽ってちょうだい今日もまた♪
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 誰に〜も遠慮はいりません♪

54 :
いろいろ検索クンもさ、、なかなか大変なんですよ。。
あのさ、、個人のぶらうぢんぐキャッシュ漁る香具師らわ、、

・・・金払え!!ウスノロバカゲロウめ!!

55 :
まぁ、ファームとケーブルが、漏れ的に は む し ろ、意外と怖い。

56 :
何も知らないユーザーに不安と恐怖心を植えつけるような手段で煽り、
自分たちの製品を買わせてユーザーから金をむしりとろうと考えてる連中、
つまり、悪徳商法かカルト宗教か、っていうぐらいの実態だ

57 :
>悪徳商法かカルト宗教か、っていうぐらいの実態だ
そう、まさにそのとおり。信じないものは異端扱い。
その洗脳具合がよく出ているぞ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=345654

58 :
アンチウィルスに金出すから次々と新しいウィルスが作られるんだ
買うのをやめよう

59 :
趣味みたいなものだなぁ。
何か強烈なのが流行すると面白がって見ているよ。
ウイルス対策ソフト自体は後手後手に回ることが多いから新種に関しては
そんなに期待していないよ。
でも、入れることで既知の物はだいたいブロックできるし、セキュリティに関心が持てる
から入れている。

60 :
>>1の言ってることは自分も実践してる。outlookは使わんし、拡張子も表示設定。
しかしまあ、IE使ってるし、WINNYもやってるし、海外のフリーソフトも入れたり
するんで、誰かが言ってるように「感染に気づいてないだけかも」と思って、ウイルス
ソフト入れたりするけど、ひっかかったことは一度も無い。スパイウェアはごっちゃり
ヒットするけど。

61 :
一応入れちゃあいるがny以外でウィルスもらったことはないなあ。
実際、今の流行はSpywareだからそっち駆除してれば充分じゃね?
もちろんny使わないの前提でね。

62 :
今度トレンドマイクロのウイルスバスター2006 インターネット セキュリティを
若しくはウイルスセキュリティZERO を導入使用と思っているが
危ないサイト頻繁(あだると)に利用の初心者です。
トロイはいままで数限りなく感染しているのでよいアドバイス願いたく。
見なけりゃいいはダメです。

63 :
日本語でおk

64 :
今すぐブックマークを綺麗さっぱり消去しろ

65 :
>>19
ならやってみろよwwバロスwwww

66 :
アンチウイルスの機能でもっとも必要なのは常駐保護で、
常駐保護がなくてもかまわんというのは今のVS(ウイルスシーン)事情
からみるときわめて判断が甘い。
手動検索だけでいいやというのも甘い。
ウイルスが入ってくる経路も多様化し、知らず知らず感染のケースも多い。
常時メモリ内、ファイルアクセスを監視しなくてはいけない。
感染してからチェック、削除すればいいと思ってる人が多いが、
自身を隠蔽したり、アンチウイルス自体を破壊してしまうウイルスも多い。
あと、オンラインスキャンを重要視する向きもあるが、そもそも、
ネットワークに問題を起こすウイルスに感染したままネットに長時間つなげてる
こと自体問題だ。感染してないと思うが、念のために調べる代物だ。


67 :
アンチウイルス自体を破壊してしまうんだから
アンチウィルスソフトなんていらねーよ
あほんだら

68 :
>>67
だから事前に感染を食い止めることが極めて大事なの!!

69 :
全部は食い止められない→感染→アンチウイルス自体を破壊→いらね

70 :
つ砂箱

71 :
>>66
メモリ内を監視できるセキュリティソフトが出来たんですか??
現状のwindowsではシステムを変えなきゃ無理なんですけど・・・

72 :
>>65
それはFWを無効にしてルータ介さずに直繋ぎの場合の話だろ?
WindowsFirewallなんて無意味の象徴みたいに扱われるけど
あれあると無いとではセキュリティの堅牢さは段違い。
まあ、確かに十分ではないけどね。

73 :

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」 私の名前は ウイルスバラマイター
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj   ライバルは スマンテック
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/  
   `!     j  ヽ        j_ノ   
   ',    ヽァ_ '┘     ,i    
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

74 :
3,4年前と違って、今ではウィルスに感染する可能性が
非常に低くなったと思うので、ウィルスソフトは入れてない。
ファイヤーウォールは、ADSLモデムやひかり電話機器の
ルーター機器で必要十分だし。メールで来るウィルスソフト
は、プロバイダのメールサーバがチェックするようになった。
あと可能性としてあるのは、ダウンロードしたファイルや、
人からCD等でもらったファイルの再生・実行ぐらい?

75 :
正直ウィルスソフトを入れる意味が分からん。
大学の調べ物とかでネットにはそれなりに繋げてるが
ウィルス感染はおろか迷惑メールの類も来たことが無い。
念の為ウイルスバスターとPandaでオンラインスキャンしてみたが、
スパイウェアはともかくウィルスや危険なツールなどは無かったな。

76 :
スパイウェア踏んでる時点で十分危険なよーな...
メールは管理者側で頑張ってるんでは?

77 :
・・・
悪質なbotならスキャンしても回避するように進化してるんだけど・・・

78 :
だからよ、面白いんだよ。
いろいろ悪知恵を捻る奴らを見るのが。
セキュリティ対策ソフトは入れてはいるが、所謂”御三家”の統合スイート一つだけだ。
WebブラウザはGecko系。
なんかあったときはそれはそれで楽しい。
もちろん、俺だってバカじゃねえ(変態かも知れんがw)TrueImageでバックアップは取ってんだ。
なんかあってもすぐに復旧できるからこんな変態な趣味ができるんだな。

79 :
結構、何も入れていない人もいるね。
漏れもセキュリティ対策はルータのFW、定期的にオンラインチェックをする位で。
エロサイトも見るし、p2pもやるけど。
IEは勝手に動く可能性がある奴は無効or警告ありにして。
p2pも実行ファイルにさえ気を付ければ問題ない。
インスコするファイルは流石にチェックだけは通すけど。
一応、ネットはパソ通時代から。
インターネットも3.1でTrumpet(だっけ?)使う頃からやってます。
それでも一度も危険な物は踏んでいません。
運も良いと思うが、何が何でも入れなきゃ危険!って人は少し強迫観念に駆られているかも?w

80 :
まあ、そうなんだけどな。
この板でそういうことを主張すると馬鹿扱いされる。

81 :
>>80
セキュ板ですからね。w
まあ、入れていない人も結構いる事が解って何だか安心しました。
出来る限り、駐在物は置きたくないのでソフトFWやアンチウイルスは入れたくない。
ウイルスチェックも出来るルータが出ているようだけど、それは良いかも。

82 :

業界で1番で権威の高い組織によるテスト調査
『ウィルス 総合検出率順位』
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php
01位 AntiVirusKit (AVK)    99,68%
02位 AntiVir PE Premium   99,51%
03位 F-Secure Anti-Virus   99,07%
04位 Kaspersky AV       99,06%
05位 TrustPort AV       98,69%
06位 NOD32 Anti-Virus    98,61%
------------------------------------
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_11.php
↑のプロアクティブ性能テスト結果を元にした、
一部製品の性能・価格比較(2006年11月現在)
AntiVir PersonalEdition
 価格:無料
 総合検出率      :99,51%
 プロアクティブ検出率:53%
NOD32 Anti-Virus
 価格:4200円
 総合検出率         :98,61%
 プロアクティブ性能検出率:53%

83 :
また国内代理店がNOD32の脆弱性に関して、酷い対応をしているようです。
日本語版は放置だそうです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1164678907/566
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。

※他にも国内代理店が発表していないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062

84 :
セキュリティに関してはからっきしのド素人だけど
何年か前にNAVトライアルを一度試してそのあまりの重さに失禁して以来何も入れてない
メーラーもブラウザもMSのものは使ったこと無いし、とりあえずhtmlメール・添付ファイルだけ用心してるってくらい
ルータ使ってるからFWはまあ問題ないだろうってのもある
まあ、一番効いてるのがエロ関係は全てnyで仕入れてるってことかな
アダルト系サイトは一切見ないからブラウザ経由で感染ってのもほとんど無いでしょ
exeはファイラーが勝手に色変えてくれるから拡張子偽装も恐くない
海外製の怪しいアプリなんかはインスコしまくりだけど大抵2ちゃん経由で知ったものだからそこで騒がれてなければ問題ないはず
もちろんオンラインスキャンなんてのも一度もしたことない
・・・やっぱり何かしらに感染してるんだろうか・・・
そもそもワームやウィルスに感染しても明示的挙動を見せないことってあるの?
スパイなんちゃらってどんな悪さをするんだ?
いや、オンラインスキャンとかする気は一切無いのだけれども

85 :
ノートンで懲りて以来、対策ソフトは入れてないよ。
でも全然平気♪
ファイル交換してないワタシにはウィルスは無縁です。
ただスパイウェア対策はしといた方が…。
1日100通の迷惑メールが届くようになります♪

86 :
Windows Updateしない理由は?
俺前は重くなるからやってなかったけど

87 :
>>84-85
お前ら大馬鹿者じゃなかったら池沼だな

88 :
まだ個人レベルならいいよ
うちの会社、有効期限切れてるのにまだバージョンアップしてない。
やる暇がないからだけど、新種のウィルスに感染したら即アボーン。
ちなみに従業員規模3000人、PCでインターネットバリバリ
活用。。。

89 :
ノーガード最強

90 :
ノートン常駐させたうえにavast!とantivirもインスコしてる
それでもまだ心配だ

91 :
>>90
へぇー

92 :
>>87
そうか?
むしろexeをクリックしまくる神経が信じられないが

93 :
誰かマイクロのオンラインスキャンの英語のURL知ってる人いたら教えてくれないか?

94 :
ウィルスバスターまだ更新してないんだけど
しなくていいかな
毎年金払うのも面倒だし今のままで十分かな

95 :
体験版でおk

96 :
更新しないならフリーの方がマシ

97 :
>>90
ねーそれって競合しないのぉ?

98 :
新種ウイルスの検出結果
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/404
フリー製品とKaspersky系がかなり健闘。

99 :
※アンチウイルスNOD32の脆弱性情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1167829054/540

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートンシリーズ2006β (138)
【誤検出?】avast!報告スレ【Win32:Delf-MZG】 (651)
何でフリーのセキュリティソフト使うの?ver2 (453)
信者・自演・荒らしが酷いのでセキュ板にもIDが必要 (335)
Vectorはじまったな! (148)
eTrust Antivirus part6 (467)
--log9.info------------------
人生詰んだwwwwwww (161)
もうぼちぼちパチンコで食ってくのムリっぽくない? (148)
パチンコ台不正改造、大当たりを操作 (113)
【出・玉・大・爆・発】と5レス並んだら大勝利40 (841)
最近スロからウザガキが流れてきてないか? (537)
ジャイロキャプテンはキモかわいい (181)
台パンはパチ客当然の権利 NO.1 (534)
小鳥遊エリコ その3 (663)
りよんくんのスレ (142)
【sage】ゲージ5【sage】 (199)
【果し状】銀玉王 5【強化せよ!】 (632)
【遠隔?】当りを引きやすい時間帯総合スレ (464)
仕事しないでパチンコしてる人いる? (972)
物凄い勢いでパチンコを辞めたくなるサイトpart14 (480)
【保通協】保安電子通信技術協会 (355)
パチンコ屋へ一言 (121)
--log55.com------------------
日本共産党ってアニメ規制反対かな?
【瓶の蓋】在日米軍は絶対必要【核武装阻止】
■共産党幹部が考えているのは、保身のことだけ■
公明党・創価学会こそテロ政党・宗教
なぜ安倍総理は森友学園との関係を隠したのか?
宅間守サンよりも結果残せてる左翼って今いるの?
【斉藤いくま】中核派全学連35【泡沫候補】
革労協スレッド28